ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,976物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 12 | 2018年3月28日 17:40 |
![]() |
43 | 5 | 2018年3月25日 18:31 |
![]() ![]() |
122 | 15 | 2018年5月7日 22:45 |
![]() |
23 | 8 | 2018年4月3日 17:40 |
![]() |
25 | 8 | 2018年3月21日 08:12 |
![]() ![]() |
45 | 18 | 2018年3月24日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車後初の洗車をしました。
シュアラスターのゼロで下地を作り、ワックスがけ。
フロントガラスに毎度の事でガラス用コンパウンドを電動ポリッシャーで皮膜除去した後ガラコを塗り塗りして、しっかり拭き取りしました。
夜、車を走らしたら常にハイビームAHSが働いていません。
フロントガラスにガラコを使用した方おられましたらその他の機能など変化有りましたでしょうか?
書込番号:21706225 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ヴェル→ヴェルさん
当方ガラコ塗りですが、全然大丈夫です。
塗りすぎ または拭きムラでは?
書込番号:21706295 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ガラコでもシリコン系とフッ素系の2種類有りますけどどっち使ったの?
書込番号:21706445
9点

私もフロントガラスを磨く時にポリッシャーを使用してますが、磨きすぎたりしてませんか?
キイロビンなどのガラス用研磨剤で磨きすぎると渦巻き状の小傷が付きます。
ガラス屋さんに言わせるとガラス磨きは特殊なので、素人さんがポリッシャーでガラスを磨くのは止めた方が良いですと言われた事があります。
もし撥水剤が原因でなかったのならガラス専門店で磨いてもらってみてはいかがでしょうか。
書込番号:21706533 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェル→ヴェルさん
後期納車されて1ヶ月以上経ち、最初からガラコを塗ってますがACC、LTA、三眼ともに問題はありません。
ガラス コーティングに原因があるとすると、下地処理の磨きで傷が付いたり、ガラコの拭きムラで乱反射が発生してるとか考えられますが、その程度で悪影響がでるのかは疑問ですね。
もう一度綺麗に拭き直して見たらいかがでしょうか?
アイサイトはガラス コーティングをしないでくださいなどと注意書がありますが、どうなんでしょうね。
こちらのリンクをご参照ください。
https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1212.html
書込番号:21707188
2点

乾かした後、流水で流しながら吹き上げると
いい感じになると、会社の先輩がおっしゃられました。
書込番号:21707303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在アルファード2.5SC納期待ちで2年前にスバルレヴォーグに乗ってました。
納車時はアイサイト専用撥水コート1年保証を施工してもらい、効果がなくなる前に自分でムラになりにくい撥水コートをカメラ部分以外(カメラ部分は視界に入らないので撥水処理しなくても大丈夫だと思います。)手作業で施工していました。
楽したくてガラスにポリッシャーでかけようかと思いましたが上手く出来る自信ないので出来ませんでした。
カメラ部分は触らないのが無難だと思います。
書込番号:21707426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ヴェル→ヴェルさん
ガラス磨きで綺麗にしたつもりが、キズだらけにしたのでは?
夜間の街灯の下や、太陽にあててよく見たら渦巻きキズだらけになってるのがよく見えると思いますよ!
新車の綺麗なガラスなのに電動ポリなんかよく使えますね!強者だ!
書込番号:21707517 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ヴェル→ヴェルさん
一度ガラコを洗剤で落としてしまってから、天気の良い日中に日の下で色んな角度からフロントガラスを眺めて見てください。
小傷がついている場合には傷のキズの形に反射したりするので、傷があるかわかると思います。
小傷が、多いなら専門店で磨いてもらうのがベストです。
書込番号:21707739 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんありがとうございます。
心無いコメントから、お気遣いしていただいたコメントまでありがとうございました。
濡れたタオルできれいに拭きあげて昨晩走行しましたら作動していました。
拭き残しがあったみたいですね。次から気を付けます。
書込番号:21710823
6点

>アンコ〜ファードさん
シートカバーの取り付けもまともに出来ない人が偉そうに(´;ω;`)
書込番号:21710935 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問させてください。
2WDと 4WDに車高の違い(2〜3cm)が有るのでしょうか?
ググるとマイチェン前は 4WDのほうが2〜3cm高いとのレビューを見ました。
少しでも車高が高い方がいいので 本当に車高が高いのであれば4WDの購入を考えております
ご存知の方どうか教えてください
6点

http://toyota.jp/faq/car/each-model/vellfire/exterior/0033.html
最低地上高はメーカー測定値で4WDの方が10mm高いようです。
全高だと4WDの方が15mm高いです。
書込番号:21699372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

OkutomoMAXさん
↓から主要諸元表をダウンロードすれば全高や最低地上高が記載されています。
http://toyota.jp/vellfire/
これによるとガソリン2.5Xの全高と最低地上高は下記の通りです。
FF:全高1935mm、最低地上高160mm
4WD:1950mm、最低地上高170mm
つまり、4WDの方が全高で15mm、最低地上高で10mm高いです。
書込番号:21699378
5点

>OkutomoMAXさん
確かハイブリッドも車高が高いですよ
書込番号:21700730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます!
ちゃんとHPに公開されていたのですね
どこを見てよいかわからず、見逃しておりました。
4WDを購入の方向で進めていきたいと思います。(^o^)/感謝
書込番号:21702115
2点

横入り失礼します。
4WDの方が車高が高いのは、雪道などの走行路面を想定して意図的に高くしているのでしょうか?それとも、機械的な設計上の問題で高くなってしまうのでしょうか?
書込番号:21703647 スマートフォンサイトからの書き込み
20点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
数ヶ月前に気付いたのですが、パッキンが浮いて来てます。皆さんの愛車は如何ですか?駐車場で他の方の車も気を付けて見てますが、殆ど同じ現象が出てます。最初の車検時に無償で修理して貰う予定ですが、修理された方おられますか?
書込番号:21698417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分が気になるならディーラーにそう申し出れば良いと思いますよ。
書込番号:21698479
17点

どうも。
経年劣化でパッキンの柔軟性が失われた
これから暖かい季節になると殆どボディラインに馴染んで気にならなくなる現象かと
そういう意味で今のウチにパッキン交換するなどした方が良いかもしれない
書込番号:21698506
11点

痛風友の会 さん
コメントありがとうございます。
そうだとも思ってます。
Dに相談してみます。
書込番号:21698692 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マジ困ってます。 さん
おっしゃる通りですね。
コメントありがとう。
書込番号:21698698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽ランマンさん
こんばんは。
私の体験なんですが、購入1年未満でスレ主様と同じ症状が発生したためディーラーに相談したところ、保証期間内ですので交換して頂きました。
その時の交換部品ですが、パッキン(ゴム)部分を交換するだけかと思っていたんですが、メッキガーニッシュと接着されている部品なのでガーニッシュ丸ごと交換となりました。
書込番号:21698770
10点

TAG3729 さん
コメントありがとうございます。
やはり、同じ不具合でしたか。
ガーニッシュ丸毎の交換に。
でも、まだ大切に乗りたいので、
交換の方向でDに相談してみます。
書込番号:21698958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡単に交換出来る物なら対処してくれると思います。
しかしながら、作業工程が多過ぎると経年劣化と言われそうですね。
書込番号:21699176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽ランマンさん
自分も昨年末洗車中に気がついてDにオイル交換の時に相談したら、同じように何件か既に同じ症状の方がいるようで、無償交換となりました。
書込番号:21702672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じ案件で、先日ディーラーに行ってきました。
ガーニッシュと共に交換してもらいましたよ。結構よく出てる症状のようです。
書込番号:21703326 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はMC前だけど浮いてるよぉ。
何回押して戻しても浮くよねぇ。
書込番号:21705705 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この情報役に立ちました。
昨日、テールレンズの中縁に水滴らしきものが洗車の度に着いてたので相談しに行ったらヴェルファイアはこういう構造になっている事が分かったので、了解し、フロントのゴムパッキンの事を言ったらパッキンは後日交換の話になりました。
書込番号:21707600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日、交換して貰いました。ゴムパッキンだけの交換だけど言われてましたが、皆さんのコメントではガーニッシュも同時にとありますが、2パターンの交換があるのですかね。Dは対策品と言ってました。ゴムパッキンのみ交換された方、いらっしゃいますか?
書込番号:21751261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カレンダー777さま
コメント有難うございます。安心しました。話は違いますが、本日、初めての車検に出したら、冷却水ポンプの辺りから漏れがるとのことで、無償修理になりましたが、部品が無く、車検は来週末に延期されました。ピンク色の液体の事です。ご参考までに。
書込番号:21751297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽ランマンさん
貴殿が掲載した写真は、私が撮影して、私がみんからに投稿したものです。
勝手に使用するのは如何なものでしょうか?
せめて「みんからに投稿されたものを流用しております」と一言書くのが、常識ある大人の対応だと思います。
価格.comも、「被写体や、著作権者から掲載許可を得ていない画像・動画付きのクチコミは掲載を削除する場合がある」としております。
書込番号:21807782 スマートフォンサイトからの書き込み
41点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロについて質問お願いします。
モデリスタエアロをフルキットで付けてダウンしないでノーマルで乗る場合、フロントスポイラーはコンビニ入口とかちょとした段差は大丈夫ですか?
書込番号:21692614 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

からりんとさん
僕、前期でモデリスタ、ノーマル車高ですが、全然大丈夫ですよ。
ただ、道路の状況による所もありますけど...
ウチの近くのスーパーマーケットの駐車場は、入るときは平気ですが、道路に出るときゆっくり出ないと擦ります。
道路の中心部が盛り上がってる感じですかね、説明しづらいですけど。
あと、まれに高さの高い輪留めだったり、駐車スペースが傾斜したりうねってる場合などに、フロントの下を擦ることがあるので、
コンビニなどで前から突っ込むときに若干注意した方がいいかもしれません。
道路が変なことになってなければ、基本的には心配ご無用かと思います。
書込番号:21692858
7点

コンビニ入り口の段差程度なら問題ないと思いますよ。ショッピングモールなどの急なスロープ出口などに真正面から勢いよくでると、擦るかもしれないですね^^;
書込番号:21692859 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>からりんとさん
前期ZAエディションでしたが道横にあります。スーパーの駐車場に
入ろうとしたとき見事にフロントバンパー摺りました。
後で見てもそれほどの段差では無いのにと思いましたが、
モデリスタでしたらもっと擦るのではと思います。
車は何も弄っていない車なのにと未だに思っております。
書込番号:21694594
1点

質問に色々な解答お返事ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
モデリスタエアロは付けたかったが、気を使うのも、て感じもありますが付けると、めちゃくちゃかっこいいですよね。
書込番号:21694744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知り合いの買取り店の人と話してましたが、モデリスタエアロ付きで20〜30万査定アップだそうです。
聞いてびっくりしましたが、当方が駐車場として使ってる場所は段差がきついため選択しません。
書込番号:21697001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前期モデリスタですが、入口程度の段差で擦ることはありませんが、一般的な高さの縁石は要注意です。真正面から衝突するわけではありませんが、擦りながらバンパー下へ潜り込む感じです。
書込番号:21703660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大丈夫だと思いますが例外もあります。
たまに頭から突っ込んで下さいなど書いてある銀行などありますでしよ?
バックからなら大丈夫なのにその通りにしたら停止ブロックに擦りトラブルになったと聞いた事があります。
書込番号:21725388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田中からの菊池からの丸さん
あー、それ僕やった(やられた)ことがあります。
以前乗ってた車両ですが、フロント下にディフューザー付いてた車両で
バックで出るときに引っかかって、もげたことがあります。
別にトラブルにはしませんでしたが、駐車場内の整理員のおっちゃんがその場から立ち去りました 笑
なんか言われると思ったんですかね。
書込番号:21725483
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5ZGの購入待ちです。ナビレスで購入しているため、ビックXの購入をノジマオンラインで検討しています。送料ですが無料と有料の厳重梱包がありますが、ノジマで購入された方、どちらで商品を送ってもらいましたか?又、ノジマ以外でも、通販でナビを購入するならこのショップは、良いよ(価格、対応、梱包)という所がありましたら是非、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21688949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノジマ、安いですよね〜
私も軽のナビはノジマで購入しました。数年前ですが...
梱包については気にしたことがなかったですね。
どこで買っても普通は段ボールに緩衝材を入れて送ってくれます。
到着時に万一不具合があっても、梱包不良や初期不良で送り返せばすぐに交換品を送ってくれますよ。
私は返品手続きが簡単なAmazonを主に利用しますが、Amazonばかり儲けさせるのもシャクなので、最近は少し控えめに利用しています。(^^;)
取付はご自身で行われるのでしょうか?
ディーラーに任せてしまうと何か不具合があったときに面倒だなぁ、と感じたのは私の経験談です。(^^ゞ
書込番号:21688992
9点

数年前にノジマで家電を買ったとき、有料包装で注文したら、箱に入れての発送じゃなく、エアパッキンで一重巻きでやってきたので、ノジマで高額機器を買うのが怖くなり、以降買ってません。
今はどうか分かりませんが、ちゃんと輸送箱に入れて発送してくれるところで購入した方が良いかもしれません。
書込番号:21689074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノジマねえ。神奈川県相模原が発祥だけどいつの間にか通販大手になってますね。一応市内にもあるけどほとんど利用しません。
私なら他を利用しますよ!
書込番号:21689110
4点

>ma-iさん
自分は1ヶ月半前にノジマオンラインでBIG Xの普通梱包で注文しました。ナビは2重のダンボール、フリップダウンはアルパインの箱に直接伝票貼りでしたがフリップダウンモニター自体はエアーパッキンにくるまれていたので全く問題ありませんでした。というか気にもしませんでした。一応、5年間の延長保証には入りましたが。
書込番号:21689166 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アルパインナビはどこで買ってもほとんど金額が同じなのでヤフーショップで買っています。5の付く日に買えばポイントが2万〜3万弱(いろいろ条件は有りますが)付いてきますので総支払額は変わらずですがお得です。ポイントでリヤカメラを買うもよし、延長保証に入るもよしです。
書込番号:21689784
2点

皆さんアドバイスや購入時のお話しありがとうございます。因みにノジマ以外でカーナビを購入する場合、通販でどこか良いショップはありますか。是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:21690541
0点

>ma-iさん
大手の通販サイトでカーナビが安いのはAmazonかノジマくらいじゃないでしょうか。
Amazonの宣伝はあまりしたくありませんが、問答無用で返品できるのはAmazonくらいじゃないかと思いますし、商品レビューの豊富さ、関連商品の見つけやすさ、配送の速さなど、圧倒的な販売力にはキチンと理由があります。
私はもう10年以上愛用させてもらってますが、Amazonで買ってて助かったと感じたことは数え切れません。(^^)
書込番号:21690806
2点

>ma-iさん
自分は今回BIG-Xを購入するのにいろいろ検討しました。
価格であればドライブマーケットさんは確かに安いですが値段が1分1秒刻々と値段が変動します。購入するタイミングが難しいです。
実際、実店舗で見積した時間と帰宅しWebで閲覧した値段で異なりました。数千円値上がりしていました。
今回購入したのはヨドバシ.comで購入しました。ポイント還元を考えると同様の値段になりました。
直接箱に伝票が貼り付けられ配送されていました。
参考にしてください。
書込番号:21691696
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
車に詳しい諸兄のご意見をお聞かせください
表題の通り、30後期HV(ZR)を契約(納期6月〜7月)しまして、タイヤ、ホイールの購入を考えています
ですが、大きな乗り心地の変化、静粛性の変化は避けたいと考えております
そこで2点、質問させてください
1点目、純正225/60R17から、235/50R18(ZGなどの純正サイズ)、または245/40R19や245/40R20に変えた場合、乗り心地、静粛性の変化はかなりあるのでしょうか?
タイヤはレグノGRV2を考えています
18や19にしたって見た目たいして変わらないからノーマルでいいんじゃない?と言ったご意見もあればお聞かせください
2点目、上記サイズにインチアップした場合、レグノGRV2だとXLタイヤになっています
XLタイヤの空気圧管理は大変なんでしょうか?
空気圧管理が重要みたいな事が必ず書いてあるので気になっております
以上2点、ご意見お聞かせください
よろしくお願いいたします
書込番号:21688517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとsatoサトさん
20後期で20インチ、ローダウンしてGRV2ですが、タイヤそのものはとても良いタイヤだと思います!
ただ、20インチにすると空気圧が3.0の設定なので、通常より高い設定になります。
また、20インチだと乗り心地は良くありません。
私もZG納車待ちですが、純正をある程度楽しんだら、インチ変えずにホイール変えたり、タイヤ変えたりしたいと思っています。
書込番号:21689017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さとsatoサトさん
ヴェルファイアハイブリッドには下記のサイズのタイヤが標準装備されており、そのタイヤのメーカー指定の空気圧及び負荷能力も下記します。
・215/65R16 98:240kPa 負荷能力750kg
・225/60R17 99:240kPa 負荷能力775kg
この事からタイヤの負荷能力は750kあれば大丈夫となりますね。
次に下記のサイズのタイヤで負荷能力を純正タイヤ同じ750kgに合わせるには、下記のような空気圧に調整する必要があります。
・REGNO GRVII 235/50R18 101V XL:260kPa 負荷能力755kg
・REGNO GRVII 245/40R19 98W XL:280kPa 負荷能力755kg
・REGNO GRVII 245/45R19 98W:240kPa 負荷能力750kg
・REGNO GRVII 245/40R20 95W:最大負荷能力690kgで、純正タイヤの負荷能力には達しません
以上の事より乗り心地重視なら245/45R19 98WというサイズのREGNO GRVIIがお勧めです。
このサイズなら空気圧を240kPaと低く抑えられる事と245/40R19 98W XLよりも偏平率が大きくなる事で乗り心地には有利に作用するからです。
又、19インチなら私のスバル車にも履かせていますが、個人的には乗り心地は許容範囲ではと考えています。
見た目に関しては245/45R19というサイズは純正サイズから2インチアップですから、かなり変わると思います。
書込番号:21689028
6点

社外ホイールにする理由はどんな感じですか?見た目をガツンと変えたいのか、純正が嫌だから変えたいのか。
そのあたりと車の使い方で何インチを選んでも良いと思います。
私は20インチに車高調整入れてますが柔らか過ぎた足回りが固くなり満足しています。
家族からもクレームは出ていません(^^)
昔は純正プラス2インチなんて言ってましたが、今は大口径ホイールがたくさんありますからね^^;
実用性を考えると45の19インチまでかもしれません。
書込番号:21689150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>michu-vellfireさん
書き込みありがとうございます
やはり20だと乗り心地は悪いですか
でもローダウンの20インチって絶対かっこいいやつですよね
見た目だけならやりたいんですけどね
ZGは純正でってことですけど私もZGなら純正(18インチですよね?)のままだったかもしれません
ハイブリッドの17インチ、どうにもホイールが気に入らなくて
ありがとうございました
書込番号:21689601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
書き込みありがとうございます
乗り心地って空気圧がきもだったんですね
245/45/R19だと純正17インチのロードインデックス99に対して98とわずかに低いのですが問題ないでしょうか?
あと、225から245に幅が増えて静粛性の変化ってどうでしょう?だいぶロードノイズ増えちゃいますか?
もしまたお答え頂けるようならお願いいたします
書込番号:21689614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なべと愉快な仲間たちさん
書き込みありがとうございます
変えたい理由は純正ホイールが気に入らなくてです
ついでに乗り心地や静粛性が大きく変わらない程度に大きくできるならしようかなといった感じです
固くなって良かったってこともあるんですね
あまりふわふわしてると確かに酔いそうです
やはり245/45R19が良さそうですね
ありがとうございます
書込番号:21689629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとsatoサトさん
20インチのローダウンはかっこいいです!
だけど、乗り心地が酷いです。。
好きなホイールを探して17インチまたは18インチあたりが良いかなと思います!
書込番号:21689659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
すいません、先ほどのロードインデックスの質問取り消します
17インチの負荷能力はどのサイズもクリアしてませんもんね
失礼しました
書込番号:21689662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り心地や静粛性が大きく変わらない程度に大きくできるならしようかなといった感じです
タイヤにもよりますが2インチまで、扁平率45は必要です…
書込番号:21689668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>michu-vellfireさん
再びありがとうございます
やはりかっこいい!
乗り心地と見た目のバランス、難しいですね
書込番号:21689674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜.桜さん
書き込みありがとうございます
2インチまで、扁平率45ですか
するとやはり上のお二人のおっしゃる245/45R19が良さそうですね
ありがとうございます
書込番号:21689684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さとsatoサトさん
純正が気に入らないとの理由でホイールを交換したいと思う場合、それは見た目を良くしたいってことですよね。
それならば、19インチを履くときっと後悔することになりますので、オススメしません。
30アルヴェルの車格からいうと、ドレスアップ目的のインチアップなら最低でも20インチは必要でしょう。
わたしは30前期アルハイに20インチ(245/40/20 TOYOトランパスLUU)を入れてますが、乗り心地は目くじら立てるほど悪くないですよ。
ただ別スレでも書きましたが、インチアップする場合は、ローダウンも同時に実施しないと、腰高感がアップして、見ため的には改悪になってしまいますので、注意が必要です。
まあ、改悪と言っても、そう思うのは私のような大口径ジャンキーの一部のドレスアッパーだけですから、ご自身がカッコいいと思うなら他人がとやかく言う筋合いではありませんね。一般の方は他人の車のホイルのサイズや車高なんてほとんど気にしていませんから。
書込番号:21690718
3点

>j-yossyさん
書き込みありがとうございます
19インチだと後悔しそうですか
おそらく中途半端と言うことだと思うのですが、それでも純正のあのデザインよりはいいかなと思っての事ですので大丈夫です
デザインと言うよりは質感が嫌なのしれないです
乗り心地や静粛性への影響が思ったよりも大きければサイズ変更無しも考えていたので、車高調+大口径のかっこよさは諦めてます
でも、車高調+大口径はやはりかっこいいんですよね
年甲斐もなくいずれやってしまうかもです(笑)
ありがとうございました
書込番号:21690785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さとsatoサトさん
さとsatoサトさんが購入したHYBRID ZRの車両総重量は2535kgです。
次に3.5ZG(4WD)の車両総重量もHYBRID ZRと同じく2535kgです。
この3.5ZGには235/50R18というサイズで、ロードインデックス97のタイヤが標準装備されています。
この事から245/45R19というサイズで、ロードインデックス98のREGNO GRVIIをHYBRID ZRに履かせても問題は無さそうですね。
それと一概には言えませんが、静粛性はタイヤ幅が広くなれば悪化傾向です。
書込番号:21690796
3点

>スーパーアルテッツァさん
ご返答ありがとうございます
なるほど、3.5ZG四駆がありましたか
なら、問題なさそうですね
静粛性はレグノGRV2の性能に期待してみます
245で考えてみます
ありがとうございました
書込番号:21690855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20インチでローダウンってカッコいいんですかね?
お金かけて下品に改造している様にしか見えないのは自分だけ?
書込番号:21696921 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ALPHARD ReBORNさん
書き込みありがとうございます
感覚は人それぞれなので(^^)
私はかっこいいと思います
地面すれすれまで落としてキャンバー角つけてってとこまでやってるのは私もかっこいいとは思いませんけれど、でも、それも乗ってる人はかっこいいと思ってるんでしょうからいいんじゃないでしょうか?
車検通らない状態で走ってるのはよくありませんけどね
他人の趣味、趣向に悪口言わないほうがいいですよ
書込番号:21696943 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>michu-vellfireさん
>スーパーアルテッツァさん
>なべと愉快な仲間たちさん
>j-yossyさん
>桜.桜さん
>ALPHARD ReBORNさん
ご報告
245/45R19で本日発注かけました
皆様ご意見ありがとうございました
書込番号:21700133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,211物件)
-
- 支払総額
- 808.2万円
- 車両価格
- 785.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 14.1万km
-
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 743.6万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 18.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 808.2万円
- 車両価格
- 785.0万円
- 諸費用
- 23.2万円
-
- 支払総額
- 78.6万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 16.4万円
-
- 支払総額
- 172.1万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 743.6万円
- 車両価格
- 728.0万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 408.2万円
- 車両価格
- 389.9万円
- 諸費用
- 18.3万円