トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリーの適合

2018/02/07 02:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

分かれば教えて下さい
バッテリーを交換しようと思うんですが・・
自車は30の3.5ZA-Gでアイドリングストップは付いていません

で、パナの適合を見るとカオス N-S100のアイドリングストップ用が適合になってます
アイドリングストップは付いてないので、カオス N-125D26L/C6 で良いように思うんですが
どうなんでしょう?

5000円くらい違うので、考えてしまいますが・・

実際に上記の2機種の違いって、結構あるもんなんですか? 

詳しい方いたら教えて下さい、宜しくお願いします

書込番号:21577474

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/07 07:28(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
今のバッテリーが、●●D26Lであれば、カオスの125D26Lで大丈夫ですよ。一度自分の車にどのバッテリーが搭載されているのか確認してみてください。

書込番号:21577681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 07:47(1年以上前)

>S.A.T.O.さんおはようございます。
今新車からどのバッテリーが付いているかによりますが、アイドリングストップ用バッテリーは充電受け入れ性能(通常バッテリーより短時間で充電できる)が強化されています。
また、アイドリングストップ用バッテリーがもともと付いているようであれば充電の制御が高い充電受け入れ性能前提の制御の可能性があります。
この辺の細かな制御内容はディーラーのメカニックにも伝わってこないのです。
そもそも75Dのバッテリーに容量アップした125Dを載せても容量アップを満足充電の充電電圧で監視していて検出できるのか、充放電電流を収支計算しているはずなので、制御的に75D以上は無駄なのか…。この辺はよくわかりません。
もし新車からのバッテリーが通常バッテリーである◯◯D26Lであれば通常のカオス125D26Lアイドリングストップ用バッテリーのS◯◯であればS100のアイドリングストップ用のカオスをオススメします。
アイドリングストップ用バッテリーは補水などのメンテナンスが必要なので注意が必要です。
https://panasonic.jp/car/battery/caospro/#hikaku

書込番号:21577713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/07 12:03(1年以上前)

新車装着S-95に対してしD26等をつけたらバッテリーメーカーはそのバッテリーは補償対象外になりますよ!

書込番号:21578214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2018/02/07 15:06(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
V6 3.5Lはアイストのつきなしに関わらず全てS95が付いています。
なのでカオスのS100が適合になりますね。

書込番号:21578632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

2018/02/07 16:11(1年以上前)

返信を頂いた方々、ありがとうございます

今日改めてバッテリー見てみたら 20HR 70Ah  CCA604A D26
と表記されてましたので調べたらやはりS95っていう規格のようですね

値段が高いんだからカオスS100の方が性能が良い?とは思うんですが
良くわかりませんが5時間率容量ってのは、125の方が大きいし、保証も125の方が1年長いし
メンテナンスフリーだし、安いし良いことづくめのような・・

唯一S100の方がアイドリングストップ時間が1.8倍、125のほうが1.7倍で勝ってるわけで
それ以外125の方が普通に使うなら性能良いんじゃないの?と思ったり・・
S100を使うのに、アイドリングストップが無かったらあまりメリット無いように思うんで・・

実際アイドリングストップ付いてないわけだしカオス N-125D26L/C6 で十分だろう?
そっちの方がかえって良いんじゃないの?って思うんですが(笑)

まぁどちらを買っても純正よりは安いわけで価格的には、納得できますけど・・

実際、純正で付いてるってだけで、アイドリングストップ付いてない車両に
アイドリングストップ用を使用しない場合何かデメリットあるんでしょうか?
メーカーは面倒だから全部一緒のにしちゃえって積んでるだけじゃないですよね?(笑)

書込番号:21578780

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2018/02/07 16:53(1年以上前)

CCA値が大事です。充放電の性能。
海外のバッテリーメーカーはカタログスペックとしてCCAを謳ってるのが普通ですが日本メーカーはあまり謳ってませんね。
容量アップするとこのCCA値も高くなる方向ではあります。
大きくすることのデメリットは、重くなること。

書込番号:21578866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2018/02/07 16:57(1年以上前)

>S.A.T.O.さん
多分ですけど搭載している充電制御システムが通常のものより高性能の物を搭載しているため従来の充電制御用バッテリーでは寿命耐性が低くもたないのだと思います。
ただ、バッテリーは個体差や使用環境によって寿命が年単位で変わってきますからアイスト無しならD26をつけても問題はないとは思います。
ただ、3年保証は受けられなくなりますから普通にアイスト用を付けるのが無難かと。

書込番号:21578874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ncz05869さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/07 17:01(1年以上前)

バッテリーは N-125D26L/C6で良いと思いますね。

大人の事情でそのバッテリーになっているんじゃないでしょうか。

ただ30のバッテリーがもう交換というのは早いように思います。

やはりお得なのはバッテリーを長持ちさせることだと思います。

アイドリングでエアコンを作動させない。
たまに補完充電を行う。充電器は2000円ので十分です。

メンテフリーと言っても、メンテした方が長持ちしますよ。
私は20ヴェル後期ですが、上記2つを行い、まだまだバッテリーは使えますね。

メンテしなかった20ヴェル前期は3年強でバッテリーは弱りました。



書込番号:21578884

ナイスクチコミ!2


スレ主 S.A.T.O.さん
クチコミ投稿数:95件

2018/02/07 22:25(1年以上前)

こんばんは、皆さま、ありがとうございます

自分のバッテリーはまだ弱り切ってはいないのですが、カオスにオーディオ向上機能が謳われていたので
この際変えてしまおうか?っていう程度で、まだまだ純正は使える状態だとは思いますので
交換の検討をしている段階でして・・なのでバッテリーへたって切羽詰まった状態、、ではないんです

自分は20HR 70Ah  CCA604A D26の表記を見て、ちょっと調べてそこからS-95だと判断したんですが
見えるところにはどこにもS-95とは書いてないんですよね?どこかにあるのかなぁ

で、彩人papaさんのリンク見たら、カオスには更にアイドリングストップ車+標準車用のPro
っていうシリーズのがあるのだと知り

そこで、自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)
にも使えますと書いてある

ってことは、純正バッテリーはそもそもアイドリングストップ専用じゃない、兼用って事なんですよね?
表記が良く分からない・・
ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??
ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)

でカオスProの性能比較見ると高速充電機能と寿命以外通常カオスの方が機能が上
目的のオーディオ向上性能は無しになってるし・・

まぁ本当に色々そこまでの違いがあるのかは不明ですが、やはりアイドリングストップ車用は
詳しく見ていくと、逆に色々性能を犠牲にしている部分もあるようなんで、
アイドリングストップ用=絶対高性能   ってわけでもなさそうですし・・

ならば、アイドリングストップじゃない車だし、やはりわざわざ高いアイドリングストップ専用
で無くっても、性能充実した通常(充電制御車用)でOKって事なのかな

ん〜caosだけに、益々カオスです(笑)

書込番号:21579832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2018/02/07 22:50(1年以上前)

>自分のバッテリー良く見たら、このバッテリーはアイドリングストップ車とエコカー(充電制御車?)にも使えますと書いてある
>ってことはカオスで言うところのカオスProに相当するバッテリーって事なんですよね??

そうですね。


>ってことは、やっぱ標準車用(充電制御車)でも良いって事なんですかね???(笑)

違います。
下位互換ではなく上位互換で見ましょう。

大人の事情とか面倒とかが絡んでいると推察されるなら、アイスト車と同じバッテリーを搭載しているのは、自動車メーカーがコスト削減のために非アイスト用の充電プログラムを用意していないと考えるべきです。

コストをかけて車を開発した場合、アイスト車と非アイスト車でそれぞれに適した充電プログラムを搭載してバッテリー型式を変えるでしょう。


ちなみにカオスProは2014年〜2015年のもので、現行品ではありません。

一応念のため、ディーラーで確認されてはいかがですか?
保証関係もそれでクリアできますよね。

書込番号:21579921

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:281件

2018/02/08 00:04(1年以上前)

オーディオの音が良くなるってことを体感するのは困難だと思います。
余程の重オーディオ環境なら分かるのかもしれないけど。
ちなみにそれは先にも書いたCCA値が重要となります。
音が良くなる機能ってのがバッテリーにあったりはしません。

書込番号:21580132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信3

お気に入りに追加

標準

エアロについて

2018/02/06 22:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:9件

モデリスタエアロキットBのセットを取り付け検討していますが,段差が多い地域のためフロントだけ取り外そうかと悩んでいます。サイドスカートだけもしくはサイドスカートとリアスタイリングだけの取り付けをされた方、おられますでしょうか?状況や写真等があれば教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:21576957

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/02/07 04:44(1年以上前)

フロントだけなしは一般的には変だと思います
エアロはフルセットじゃないと付けない方が良いんじゃないですか?

書込番号:21577540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/02/07 05:08(1年以上前)

>ゆうえりさん

こちらの掲示板でフロントのみという方はいらっしゃいましたが、フロントなしでサイドとリアだけというのは珍しいでしょう。急な坂や段差でフロントスポイラーの底を擦ってしまうのがご心配なようですが、それなら比較的ボリュームの少ないリップスポイラーはどうでしょうか?
下のリンクはシルクブレイズのものです。 地上からのクリアランスは約20センチあります。 これならフロントだけでも違和感はないと思います。 後期モデルは現在開発中のようです。

http://www.kspec.jp/silkblaze/catalog/aero/list/vellfire30_abs/

モデリスタのほうがいいようでしたら、スポイラーの底にアンダーガードを貼っておけば、ダメージも最小限にとどめることができます。

http://gf.g-corp.co.jp/aero/f99all/3184.html

書込番号:21577553

ナイスクチコミ!8


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/07 07:40(1年以上前)

段差を気にするならエアロ考えたらいかんです。

書込番号:21577703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

BIG−X

2018/02/05 21:24(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ハンドルリモコンの左側はコネクト接続部品がセットになっていますが
右側の方は別売りになっています。

右側接続されている方はどのようなメリットがあるのでしょうか?
言い方がおかしいかもですが・・・


メーター部分の表示を変える為のスイッチって認識で良いのでしょうか?

書込番号:21573809

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/06 03:00(1年以上前)

>ロンロンロンドンさん
はじめまして。
前期モデルビックXにつけておりました。KTX-Y402Rのことですよね。
まずはAVソースの切り替えなどが出来る様に右下のターンをしている矢印を2秒ほど押し続けます。
そしたらLEDランプが青く点灯するので、これにより操作ができるようになります。

あくまでもナビのAVソースの変更です。マルチディスプレイには関係がありません。
出来ることは上下ボタンでAVソースの変更ができるようになります。
私が使った感じだと現在DVDを再生→ナビ現在地→DVD再生→ナビ現在地のような操作しかできません。

この2年ほとんど使ったことはありません。これよりもナビ本体で切り替えた方が分かりやすいし扱いやすいです。

私には必要性を感じませんでした。正直それなりのお値段もするので安いドラレコなどの方が費用対効果は高いと思います。

書込番号:21574601

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信29

お気に入りに追加

標準

前期からの細かい変更点

2018/02/05 19:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:109件

何かありますか? 
異音対策、静寂性、乗り心地等なんでもokです!

書込番号:21573441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2018/02/08 16:49(1年以上前)

私も、ハンドルが軽くなったと思います。

前期から後期に同じスタッドレスタイヤを移植して
乗っていますので間違いないかと。

せっかくの後期2.5ZGニューデザインのホイールでしたが、
スタッドレスを履いた古いホイールで納車してもらいました。

NEWホイール・タイヤは春までガレージに
しまっておきます。

同じタイヤで走った結果、静粛性は少しアップしているような気が
します。

書込番号:21581662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2018/02/08 17:56(1年以上前)

同じタイヤというこで信憑性ありますね!
良い情報ありがとうございます! 
剛性と乗り心地も良くなってますか?

書込番号:21581808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/08 18:19(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
アルファードですみません。試乗のみですが、2.5Xフルモデリスタでホイールが19インチでしたが
当方の前期アルファードと比べて、ステアリングが軽くなったのと19インチを履かせてるのに乗り心地が良くワゴン特有の横揺れが改善されてるなと感じました。
マイナーチェンジじゃなくフルモデルチェンジじゃないかと錯覚してしまいます。

書込番号:21581849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/08 18:30(1年以上前)

>ぷーヴェルさん

ミニバンの構造上、どうしてもボディのよじれから来る軋み音は出ますよ…
お値段以上…とはいきませんね(涙)

まぁ、ミニバンに限らず、車は軋み音は避けれません。
欧州車ならボディ剛性が高い分多少はマシですが…

書込番号:21581869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件

2018/02/08 18:40(1年以上前)

皆さんなかなかいい情報ありがとうございます! 
納車が楽しみです!

書込番号:21581899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/08 22:14(1年以上前)

前期Z-Gから後期Z-Gですが、
私もハンドルが軽くなった事と、走行時の静粛性が上がって前期より静かになった事を感じています。とくにロードノイズがマシになったように思います。(タイヤが新しい影響があるかも)
あと、細かい点ではオートアラームのステッカーが付きました。
ナビレス車です。

書込番号:21582583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/10 15:28(1年以上前)

YACの運転席側ゴミ箱を使用していない人には関係の無い話ですが、
運転席の形状が少し変わっているため、
ドアを閉めた状態でゴミ箱のフタを開けると、
フタがイスの下部に当たります。

書込番号:21586939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/10 16:53(1年以上前)

当方3.5ZGですが、ヴェルファイアのすべてという書籍にも記載がありますが、前期2.5ZGと比較して街乗りでのハンドリングも全然違います。

ステアリングの戻りも良いのでスムーズに曲がれます。
自然というか楽というか。
そのお陰かロールも減ったような気がします。

良い意味でステアリングが軽いので、3.5のフロントヘビーが誤魔化されている感じです。

乗り心地は、18インチだと多少のゴツゴツ感はありますがハンドリングとのバランスは良いです。

異音は前期だとセンターコンソール付近からカチカチ異音が新車時からしていましたが、後期は今のところしていません。
逆にサングラスホルダーのサングラスのカタカタ音が僅かですが聞こえるくらいです。

個人的感想ですが、上記のようになります。

書込番号:21587128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2018/02/10 20:02(1年以上前)

マイナーチェンジにしてはトヨタも気合い入ってますね! 
装備とかフルモデルチェンジなみですよね?

書込番号:21587575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:48件

2018/02/10 21:59(1年以上前)

本日、雨の中でそこそこ乗りましたが、
ワイパーのビビリは一度も発生しませんでした。
前期では納車後すぐにビビリました。
ちなみに、前期、後期共納車前に撥水洗車をしてもらっています。
後期はワイパーブレードの形状が変わっていますね。

あと、前期からの違いでは無いですが、
雨で夜間だとデジタルインナーミラーは
後ろの車のヘッドライトがギラギラしてよく見えなくなる時があります。

書込番号:21587932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/02/16 13:44(1年以上前)

先日後期が納車になりました。
フロアマットを前期からの載せかえでしたが、一番後部のフロアマットが前期ではボタンで着脱だったのですが、後期には受け側のボタンがなく、ただ載せてるだけの状態となります。
既出でしたら申し訳ありません。

書込番号:21604090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 13:47(1年以上前)

>あいやおさん
あのボタンは最初から付いているものではなくて後からビスでとめてるものですよ。
前期からマットを取り外す際にボタンを取り忘れただけでしょう。

書込番号:21604095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2018/02/16 13:59(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
そ、そうなのですね。。。。
っていうことは、取り忘れました。
みなさん、誤った情報すみませんでした。

書込番号:21604122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/20 21:04(1年以上前)

前期ではクルコンレバーの文字が夜になると光ってたはずですが、後期になってから光らなくなりましたか?
先程まで乗っていましたが、暗闇の中で文字が見えず…
コストダウンの一環でしょうか。
グレードは2.5Z- Gエディションです。

書込番号:21616684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 07:28(1年以上前)

>ぷーヴェルさん
>kixkingさん

当方、3.5ZGですが夜間確認したところ光っていませんでした…

前期2.5Z-Gでは確かに光っていたので、コストダウンもかねて、青イルミのクルコンレバーは他車種との兼用もできなそうなので、製造中止の方向なのかもしれませんね(--;)

あと、LTAのボタンがステアリングについたので、パノラミックのviewボタンがインパネ側に移動して、何気に使いにくいです(>_<)

書込番号:21617778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/21 12:42(1年以上前)

>のりぞう.comさん
3.5ZGでも光らないのですね。情報ありがとうございます。
よく見るとレタリングも変わってるので確実に品番変更されてますね。
3.5VL、エグゼクティブラウンジが光らなければ、全グレードでレバーの差別化がなくなった事になりますね。

書込番号:21618424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/21 13:47(1年以上前)

「ヴェルファイア2015年モデル」ではない方に間違えて投稿してしまったので、
前の投稿を削除し、こちらの方に再投稿します。

30系前期のVLから後期のZGへ乗り換えました。
オプションは三眼、本革、MOPリアエンタ、TRDエアロ等です。

★良くなった点
@ハンドリングが滑らかになり、剛性が高くなったことを、ステアリングを切った瞬間に感じることができました。
A安全装備が、これでもかというぐらいに満載です。今回の買い換えの一番の理由です。
 なおLTAは未だ試していません。
B3.5Lエンジンは滑らか且つ力強いです。上述の滑らかなハンドリングと相まって、非常に気持ち良く運転できます。ブレーキも強力になっており、安定して滑らかに止まることができます。これらの点は、満足度が非常に高いです。
Cデジタルインナーミラーは便利で使えます。特にリアエンタを付けている場合に、後席ディスプレイが視界を遮らなくなるため、ストレスが半減します。
Dアイドリングストップは、メータパネルを見ていないと気づかないぐらい、自然且つスムーズと感じました。
Eアダプティブハイビームは、夜はずーっとハイビームにしておくことができ、便利です。
F後席シートヒータは家族に喜ばれました。ベンチレーションシートは夏は重宝します。
GTRDのエアロはカッコ良い〜

1点、気になったのは、パノラマビューボタンが、ハンドルとは別の場所に設けられてます。それと2列目の読書灯が追加されたような気がします。

総じて、大満足(*^^)/

書込番号:21618540

ナイスクチコミ!6


Nyantyさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/21 15:00(1年以上前)

>kixkingさん

クルコンレバー光らないんですか…車両価格はガツンと上げているのにコストダウン理由で変更されているのであれば悲しいですね。

書込番号:21618679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/21 15:35(1年以上前)

>Nyantyさん
コストダウンもあるかもしれませんが、レクサスLCなどの新型車からクルコンレバー式からステアリングスイッチ式にシフトしていっています。

後期からクルコンレバーのフォントが変わって新品番で、これから消えていくだろうレバーにはコストもかけたくないと思いますし、クルコンレバーを操作するのは自動車専用道路での使用を前提としているので、夜間、照明でレバーを見て操作するというよりウィンカー、ワイパーレバーに照明が無いようにレバーには照明は不要という合理的な理由によるコストダウンだと思います(--;)

結局はコストダウンかもしれませんが、前期でイルミ付きレバーを採用したのが失敗かもしれないですね(^^;

実際、指摘されるまでクルコンレバーの照明は全く気付きませんでした…(汗

書込番号:21618749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


アル父さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2018/02/25 20:59(1年以上前)

今日、小さな変更点(多分)を見つけました。
パノラミックビュー画面で、今まではバックカメラ画像のほうに、進路の目印が表示されていましたが、バックでハンドルを切る時にパノラミックビューのほうにフロントバンパーの振れる位置が表示されるようになりました。

書込番号:21630524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダーについて

2018/02/05 18:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:40件

失礼します。
いつもお世話になっております。
先月、ドライブレコーダーについて質問させて頂きましたが、今回もドライブレコーダーに関する質問をさせてください。
現在、ドラレコを
コムテックのZDR-015
KENWOODのDRV-830
のどちらにするか悩んでおります。
双方とも画面付きのドラレコですが、こちらで録画した映像を、トヨタ純正ナビNSZT-Y66TにSDカードを挿入することでナビ画面での再生が可能なのでしょうか。
トヨタナビと上記ドラレコの組合せで使用されている方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
いつも質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:21573234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/05 19:31(1年以上前)

>デイジー08さん
再生するアプリケーションがないと再生できないと思いますよ!

書込番号:21573423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/02/05 22:56(1年以上前)

>石の上にも七年さん
毎回お世話になっております、
それではトヨタ純正ナビでの再生は不可能ということでしょうか?(・・;)

書込番号:21574177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2018/02/06 09:55(1年以上前)

ナビのSDカードスロットは音楽データの読み込み用だと思います。
ドラレコのMP4等の動画ファイルは通常、ナビでは読み込みできないと思いますよ。
もしできるとすれば、ナビのカタログ等に「○○社製のドライブレコーダー映像再生機能搭載!」等と大きく表示されていると思います。
少なくとも純正ナビではその可能性はきわめて低いでしょうね。

Androidのスマホはお持ちではないですか?
SDカードスロットが付いているAndroidなら、高確率で映像再生ができます。
ただ、ドラレコの動画ファイルはメーカー独自の付加信号(車速や加速度のデータ)が入っているので、通常の動画ファイルが再生できる機器でも再生できない場合もあります。

つまり、ナビでの再生可能性はきわめて低く、Androidでの再生はできたらラッキー、という感じです。(^^;)

書込番号:21575049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/02/06 10:52(1年以上前)

一応、動画再生機能はあります。
http://toyota.jp/dop/navi/lineup/nszt-y66t/

定番の
『MP4、MPEG-2、WMV、AVIのファイル(フォーマット)によっては再生できない場合もあります』
とありますので、規格があっていれば再生できる可能性はあるかと。

ただ、どのメーカーも再生アプリなどを指定したり、自社アプリを提供したりしていますので
車メーカーだけでなく、ドラレコメーカー側にも聞いてみると良いと思います。

書込番号:21575165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2018/02/06 11:28(1年以上前)

>ダンニャバードさん
とても分かりやすい回答ありがとうございます!
トヨタ純正ドラレコはナビでの再生が可能でしたのでもしかしたら社外ドラレコも!と思いましたがそう上手くはいきませんね(・・;)
Android所持しておりますので、購入した際には試してみようと思います。
ありがとうございました!

>白髪犬さん
アプリ等のことも含めてディーラーの方に色々と聞いてみようと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21575235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2018/02/06 11:32(1年以上前)

皆さま、今回もありがとうございました。
とても分かりやすかったです!
また質問させて頂くことがあると思いますが、その際はよろしくお願い致します。

書込番号:21575245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/06 12:27(1年以上前)

>デイジー08さん
もしかしたドラレコからナビ又は後席モニターに繋げるケーブルがあるタイプが出ているかも知れません!
SDで再生するよりそういうタイプを探してみるのも良いかも知れないですね。

書込番号:21575369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:85件

2018/02/06 20:00(1年以上前)

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/manual/manual.html
のZDR-015 (2.33MB)

これの36ページ参照
でオプションのVC-100 AVケーブル
を使えば見れます

書込番号:21576404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信38

お気に入りに追加

標準

納期について。。

2018/02/05 08:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:111件

12月契約の方の方はぼちぼち納車報告が目立つようになりました(^-^)v自分は1月6日 黒ZG サンルーフ 3眼 ビッグXで契約者しましたが4月納車予定です。やはりそれくらいかかるもんですかね?関西です。同じ日くらいに契約した方はどうですか?

書込番号:21571994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に18件の返信があります。


504パパさん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/05 22:11(1年以上前)

うちにも郵送されてきました!

待ちきれず、読み込んでます(笑)>ヴェルプレアさん

書込番号:21574000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 22:22(1年以上前)

うちも4.5日前に送られてきました!
読み始めたらワクワクが止められなくなるので、
もう少し寝かしてから読もうかなと
思ってます(*^^*)

書込番号:21574042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/05 22:52(1年以上前)

契約:12月6日
グレード:Z-Gエディション パール
OP:3眼LEDヘッドライト
登録:2月2日
地域:関西
2ヶ月長かったー(*´Д`*)

書込番号:21574165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/06 12:49(1年以上前)

>ベルマコさん
1月8日契約で、まだ納車目処たってません。
担当者いわく3月中旬ごろの予定とのこと。
2.5ZG、3眼、JBLナビ、モニター

また、1月の登録数発表されましたね。
アルベルで6千台、ベル3.3千台とアル2.7千台とベルの方が登録多いので、生産数も多いと期待します!
そのうち逆転するでしょうけどね…

書込番号:21575444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ukimasaさん
クチコミ投稿数:5件

2018/02/06 14:12(1年以上前)

はじめまして☆

契約日:12月14日
グレード:3.5ZG パールホワイト
MOP:3眼、スペアタイヤ、ACコンセント。サイドバイザー
他:モデリスタエアロキットA
ディーラー:ネッツ東京特約店
地域:東京

当初、納車2月上旬でしたが、確認後2月中旬になり
昨日聞くと、2月19日の週との回答がありました。

私の場合12/10に20系後期ヴェルファイアを先に手放しているので
車がなく、一日でも早く納車したいです・・・。

残り2週間程が長く感じます。。。

書込番号:21575610

ナイスクチコミ!1


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/06 17:36(1年以上前)

自分も納車待ちです。
静岡県
12/24契約
2.5Z-G 202黒 3眼 ムーンルーフ
100V デジタルインナーミラーです。
DOPはほぼ無しでナビはBIGXは自分で取り付け予定。

1/16時点で仮。
2/2にBとなり2/15にフレームナンバーが分かる予定。
希望ナンバーなので月曜日抽選次第で納車は2月下旬予定

発売日前に契約しましたがそこの系列で1月に発注出来る台数が30台で先行予約台数が多かったのか自分の割り当てはちょうど30台目だったようです。

書込番号:21576031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/07 15:46(1年以上前)

>ベルマコさん
やっとこさ連絡があり、納車の目処が立ちました。
12月中旬契約でしたが、納車は3月4日です。
土日の納車で無いと受け取りが出来なかったし、
ある意味、大安吉日に拘ったせいかもしれません。
24日は先負けですが三隣亡なのでこの日に納車と
なると隣近所から苦情となります。翌日は仏滅です
のでこれも受け取りが出来ない日となりました。

書込番号:21578722

ナイスクチコミ!2


vellfianさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:18件

2018/02/07 18:26(1年以上前)

>安全太郎0516さん
三隣亡は、車もダメなんですね(T_T)建築関係だけだと思ってましたf^_^;勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:21579109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/07 20:17(1年以上前)

三隣亡は元は三輪宝だったと言われています。
今と違って良日だったとか。
気になるかならないかは個人の考え方次第ですね。

大安吉日に宝くじ買っても一度も当たったことありませんし。。。

書込番号:21579379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:12件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/02/08 10:42(1年以上前)

>ベルマコさん
1月8日契約
2.5ZGパール
MOP.3眼、JBLナビ、リヤモニター、デジタルミラー

今日、モデリスタフロントグリルカバーを追加手配しに行ったら2月19日完成予定の2月末から3月初旬納車と言われてます!2月末完成予定から少し前倒しになります。
ただ3眼遅れに引っかかると2〜4Wほど伸びるとの事でした!
関東です!

書込番号:21580919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/10 22:30(1年以上前)

>ベルマコさん

スレ主さん
どうですか?
あれから予定の方は
何も変わらずですか?

自分も同じ関西で
12月25日に契約。

昨日電話で確認ましたが
まだ「仮」すら出てません(-。-;

書込番号:21588019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/02/10 23:38(1年以上前)

>ベルマコさん
お久しぶりです!
ディーラーより連絡が来ました!
2/24完成で、輸送とディーラー作業含めて3月上旬納車と連絡が来ました。甲信越です。
3眼の新たな工場が見つかったなどの情報は入っていないそうです。
部品遅延は徐々に解消するものの、あと2ヶ月はこのままの状況らしいです。
今契約すると最短でゴールデンウィーク明けのスケジュールの様です。
アルファードはこれよりも更に遅れているとのことでした。
私が聞けたのはここまでです。何かのお役に立てばと思います。
以上となります。

書込番号:21588191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/10 23:50(1年以上前)

>ベルマコさん

こんばんは。
納車の状況どうですか??
私も関西です。
12月24日契約、納車未確定ですが、先日ディーラーに電話し確認すると3月中には納車出来そうと言われました。
年明けに契約をしていれば、三眼の遅れをもろに影響を受けていたみたいです。
まだ、ヴェルファイア、アルファード共に街中で一度もすれ違わないです。
早く納車して欲しいですね。

書込番号:21588223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 00:05(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

なんなんでしょうかねぇ
関西が特に遅いんですかねぇ
(−_−;)
取り敢えず先が見えれば
予定も組めるんですけど

現時点では「いつ頃」すら分からない状態。

書込番号:21588257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:26件

2018/02/11 00:41(1年以上前)

>アルかベルか…25日まで我慢さん

こんばんは。
ディーラーの話だとやっぱり受注する台数が全く違うみたいですね。
東京、愛知、大阪、兵庫等都心部は特に多いようです。
私の購入したディーラーではこのマイナーチェンジでの受注数はフルモデル並みにあったそうです。
各ディーラーに割り当てられた台数を納車するので地域、ディーラーによって納期にズレが生じているのだと思います。

書込番号:21588326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/11 01:26(1年以上前)

>煌(ファンタ)さん

こんばんは(^ ^)
割り当てられる台数なんて有るんですか
純粋に注文順では無いってなると
なんか不公平な感が…
(・_・;

連休明けの週には何とか
「仮」が付いてくれる事を願います(^^)

有り難うございます(^o^)

書込番号:21588395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/02/15 06:43(1年以上前)

私は、HV Z.2/11契約
納車予定5/17と言われました!
多少の前後ありますか?
待ちどうしいです!

書込番号:21600643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:24件

2018/02/15 07:19(1年以上前)

ヴェルファイアは納期早いのですね。
当方アルファードSCパッケージ
2月9日契約
納期は3眼選択したので早くて8月以降です。

書込番号:21600717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


504パパさん
クチコミ投稿数:11件

2018/02/15 08:18(1年以上前)

納車日決まりました!
2/25です!

かなり詰めてくれた気がしています。

書込番号:21600813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m.visionさん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:35件

2018/02/17 13:47(1年以上前)

やっと自分も納期が決まりました。
来週水曜日にDに届き最速で金曜日納車ですがナンバーの抽選結果次第で1週間遅れます(。>д<)

静岡県
12/24契約
2.5Z-G 202黒 3眼 ムーンルーフ
100V デジタルインナーミラー

書込番号:21606603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,320物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,320物件)