ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,029物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2018年1月24日 23:17 |
![]() |
25 | 9 | 2018年1月19日 21:30 |
![]() ![]() |
47 | 12 | 2018年1月21日 15:58 |
![]() ![]() |
87 | 17 | 2018年1月19日 19:18 |
![]() ![]() |
55 | 10 | 2018年1月19日 09:24 |
![]() |
29 | 8 | 2018年1月20日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZG の納車待ちです。色はブラックで、ドアエッジのシルバーをつける予定です。(前後計4本)
前期でつけているヴェルを見て、良いなぁと思ったのですが、あまり台数を見かけないのが現状です。
皆さんはどう思われますか?
色んな意見を聞かせて下さい!
書込番号:21523657 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ないほうが、格好いいです。
軽自動車ならまだしも、ヴェルファイアはないほうが良いね。
書込番号:21523694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>queseraserasr400さん
はじめまして!
自分も付けないかなと思います。前期今乗っていますが付けていません。
もしつけるなら同色のブラックかなと思います。ご参考まで。
書込番号:21523750
1点

車いじりは自己満足でしかないのでシルバーのを付ければいいと思いますよ。
敢えてゴールドにしてグリルなどのシルバーメッキを全てゴールドにするのも面白いと思います(^^)
書込番号:21523775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロテクションモールは、ドアキズ(お互いの)防止やデザイン上のアクセントになって良いなと思いますが・・・?
逆に、無い方がスッキリして良いなとも思います。これは個人の好き好きですね。
ただ個人的には、キズに対して日和った考え方の持ち主なのかな?と、これは邪推ですね(^_^;)
書込番号:21523789
1点

>queseraserasr400さん
こんばんは!
傷防止の面でいいですよねぇ(^.^)
付けた事はありませんが、ヴェルは大きな車体なので駐車場などで、お隣の車に傷を付けないように気をつける場面がけっこうあるのでそのストレス軽減にはよいアイテムではないでしょうか?
見た目は好みの問題ですが、個人的には悪くはないと思います。
書込番号:21523799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま、ご意見ありがとうございます!ディーラーの担当者に連絡したところ、変更可能とのことで、ミラーのメッキカバーを勧められました。
また、悩みます…
書込番号:21523849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>queseraserasr400さん
最近ドアエッジモール付ける方少なくなりましたね
でもドアエッジモールは目的が有る訳で
その目的の為に付けるのは有りと思います
シルバーのモールだ目立ってカッコ良いかと言われれば
僕は好きではありません
(そもそも他の部分を含めメッキって好きでは有りません)
ちょっと良いなと思ったのは2世代くらい前のスバルで後ろに太目なシルバーの帯が有ったのは
キャラクターとして有りかなとは思いましたが(直ぐに無くなった)
書込番号:21523870
1点

>queseraserasr400さん
ドアエッジ、出来るので有れば同色の方が宜しいかと、用途はドア開閉時のクッションですよね、アクセサリーとお考えなら別ですが!!
ドアミラーカバーは良いと思いますよ、以前乗っていたタイプゴールドに標準で着いてましたから、実は今回も発注しております、掃除が楽、水垢も着かないし!!
書込番号:21524890
0点

これ↓とかどうでしょうか。
全車種対応 ドアエッジ プロテクションフィルム
https://item.rakuten.co.jp/crazycolorz/door-protection80/
私も購入検討していて、どなたか実際に付けている方いればご意見伺いたく。
書込番号:21525283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ご意見ありがとうございました!
結局、掲示板の内容も参考にして家族会議を開いたところ(笑)、ドアエッジのシルバーは、キャンセルしました。モデリスタのミラーガーニッシュをつけることにしました!ありがとうございました!
書込番号:21539240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Zグレードに乗ってます 最近モデリスタエアロを後付けしました
フロントスポイラーが思ったより前に出ていると感じます
新車登録時モデリスタエアロ取り付けた車とZグレードとではやはり全長は違うのでしょうか?
再来月車検があり全長の問題が気になってます
どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
書込番号:21523160 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ファンキー8さん
こんにちは、以前乗っていたヴェルの20系ですが、やはり超出っ歯のモデリスタのフロントスポイラーを後付けしましたが、何ら入庫の問題はなかったですよ、 只、テールランプは社外品を付けていたので外されましたけどね!!
書込番号:21523207
2点

>ファンキー8さん
モデリスタだと最低地上高をクリアしていれば大丈夫のはずですよ。
書込番号:21523322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全長が±3cmまでは車検通ります。
登録前・登録後で構造変更が必要になるメーカー純正のOP品はないと思いますよ。
純正オーバーフェンダー付けて3ナンバー登録している車もありますが、後付けだと5ナンバーのままでOKなど±3cmの範囲で作られています。
書込番号:21523386
5点

ライン通る時に検査官が目視で確認、そこであまりにもおかしいと実測となります。
純正後付なら平気でしょう。
書込番号:21523398 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>幸村さんさん
有難うございます 最低地上高はクリア出来ているので
安心しました。
書込番号:21523859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様有難うございます このまま車検出して見たいとおもいます。
書込番号:21523863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ファンキー8さん
改造車は工場に入れないと言っているディーラーが
車検に通らない部品を付けそのままお客様に渡す(乗らす)
事はありません
大丈夫
書込番号:21523877
2点

>ファンキー8さんこんばんは。
今度車検をとおっしゃっているので登録済みかと思います。
登録済みの車両であればフロントスポイラーは指定部品扱いなので、フロントスポイラーの強度、尖っていない(r要件)、最低地上高、スポイラーが最外側になっていないなど要件を満たせば、極端な話長さが1mだろうと大丈夫です。まあ走りずらくてあり得ないと思いますが…。
お店では新車へのスポイラーの取り付けはきちんと登録済みかを確認して取り付けています。
余談ですが、中古車としてナンバーがない車両で中古新規登録する場合は、エアロやローダウンしている場合ノーマルに戻すか、そのままの状態で登録すると、改造車登録になり、現状のエアロまで含んだ全長や全高に変わってしまいます。
見積もりがてらディーラーに相談してみたら良いと思います。
喜んでやってくれると思いますよ。
書込番号:21524134
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めての投稿です。
現在ベルファイアの納車待ちで、
リモートスタートの「スマートキー一体タイプ」を
検討しているのですが、スライドドアやバックドア等の開け方、あと特に
「ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能」
を使う時のボタン操作が分かる方いらっしゃいませんか?
操作がややこしいようであればやめて、
「ベーシックタイプ」にしようか悩んでまして…
また取扱説明書が見れる様なサイト等有れば一番良いのですが…ご教示下さいませ。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:21522861 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アルかベルか…25日まで我慢さん
http://toyota.jp/ownersmanual/vellfire/?padid=ag341_from_vellfire_ownersmanual
こちらから取説がダウンロードできますよ。
MC後なら191ページに記載がありますね。
書込番号:21522998 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予約ロック機能のみ・・・
車種は違いますが、80系VOXYの前期はスライドドア作動中にリモコンキー操作が必要で、後期は前席ドアノブで通常のロックするように触ればOK。
キー操作といっても鍵を閉めるボタン押すだけ。
ウエルカムの方はF押したあとに対象のボタン押し続けるとかのはず。
少し苦情言うとすれば、大きいねぇって事。
若干大きい程度と思ってたら1.5倍くらい大きく重いサイズ。
買ってしまったので夏冬で使い分けしてます。
書込番号:21523021
4点

>komacky_0173さん
回答有り難う御座います!
回答内容はもしかしたら
元々車について来る「スマートキー」の
鍵の使い方では無いでしょうか?
すみません
私がお聞きしたかったのは
ディーラーオプションの
リモートスタート(エンジンをかけれるリモコン)の
「スマートキー一体タイプ」というものの
使い方なんです(>人<;)
書込番号:21523081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じゅりえ〜ったさん
回答有り難うございます!
手に持ってる状態の写真をネットで見つけて
見た事が有りますが、めちゃくちゃ大きいですね
(;´д`)
書込番号:21523097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になるかどうかわかりませんが
ttp://yamanohobbyblog.blog.fc2.com/blog-entry-73.html
(個人ブログなので直リン避けます。頭にhつけるか
「ヴェルファイア リモートスタート 説明書」で検索してみて下さい)
検索で当たるページですが一度見てみて下さい。
トヨタ純正とあるので当たらずとも遠からずだと思います。
書込番号:21523621
1点

>白髪犬さん
回答ありがとうございます!
早速拝見させて頂きました
ほぼこれで操作方法がわかりました!
ありがとうございます。
あとは特に知りたい
「ウェルカムパワースライドドア&予約ロック機能」を
このエンジンスターターのリモコンキーで
どうやって設定出来るのか (>_<) です
ディーラーの方でも調べて貰ってますので
分かり次第ご報告させて頂きます.
書込番号:21523679
3点

>アルかベルか…25日まで我慢さん
大変失礼しました。
標準のものでした。
書込番号:21523688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>komacky_0173さん
いえいえ
とんでもないです
ありがとうございます(*^▽^*)
書込番号:21523766
2点

Fを2回押して左ドア(START)か右ドア(STOP)の選択
だったと思います。
書込番号:21524540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこまろねこまろさん
回答有り難うございます( ´∀`)
>白髪犬さん
に教えて頂いた操作も含めると
「Fボタンを押す回数が1回多い」
だけのようですので
「スマートキー一体タイプ」に
決めます
(°▽°)
回答を頂いた皆さん
ありがとうございました!
(^o^)/
書込番号:21524593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルかベルか…25日まで我慢さん
こんにちは
解決済みのようですが、取説を貼り付けます。
リモコンの大きさは、確かに大きいですが、「慣れ」ですね。今では、ジーンズのポッケに入れてても気になりません。
オススメです。
書込番号:21529402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>コマリ〜ヌさん
回答有り難うございます!
操作の方は簡単そうですね
( ´∀`)
ありがとうございます!
ちょうど明日ディーラーに行くんで
お願いしようと思います
(^^)
書込番号:21529449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ここのサイトの宣伝広告で400万で買ったヴェルファイアが410万で買取りと書いてありますが、買った金額より高く売れるなんてこと実際にあるのですか?
あやしい業者ですか? 車を引き渡して お金が振り込まれないとか…
ほんとなら毎年 新車に乗れますよね?
無知ですいません!よろしくお願い致します。
書込番号:21522643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>買った金額より高く売れるなんてこと実際にあるのですか?
あるかもしれませんが個人的な経験では皆無です。
>ほんとなら毎年 新車に乗れますよね?
あり得ませんね!如何なる広告もすべてが真実とは限りませんが騙されて告訴されない限り広告は出し続けられます。試しにご自分でやってみて皆さんに公表されては如何でしょうか?
書込番号:21522653
7点

>つばにゃんさん
>JTB48さん
今はよほど上手な買い方をしていないと買った値段より高く売るのは困難ですが30系が出て1年弱経った頃はアルヴェルバブルが来ていてグレードや装備、買った時の値引次第では税金、諸費用込みの買った時の価格よりも10万20万高く売れてました。
自分もその恩恵を受け10ヶ月でヴェルZAからアルファードSCに買い換えましたよ。
書込番号:21522679 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

確か、中国市場で新型の日本車を輸入するのに規制なり輸出枠なりがあって、お金はたんまりあるけど新車が買えない人たちがたくさんいるとか。
で、中古車でも高値で買ってくれるんだけど、販売されてすぐの中古車はこれまた規制だかなんだかで輸出できないとか。
日本で販売されて半年だか1年だか経過すれば中国へ高値で輸出できるんで、そういう業者が高値で買っている、という話だったと思います。
でもこれは3〜4年前の話で、現在は事情が変わっているので中国市場向けの輸出では以前ほど高値がつかないらしいですよ。
中国メーカーもどんどん良いクルマを販売しだしていて、わざわざ高い日本車を買う必要がなくなってきたようです。
新車で買って1年後に買った値段よりも高値で売れた、なんてのは3〜4年前の話だと思いますよ。
今は無理じゃないでしょうか。
書込番号:21522684
11点

需要と供給のバランスですね。
サラであろうと中古であろうとね。
書込番号:21522691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんでは無理ですし、関係ないお話と思いますよ!忘れましょう!
書込番号:21522716 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ENGさんの事ですよね?
怪しい業者か否かという意味では、
あまり悪い書き込みは見ないですね。
今は、利益が出るわけではなく、
いかに追金を減らして乗りかえるかみたいな状況でしょうから、
毎年乗り換えようなんて皮算用すると、疲れるだけになりそうですね。
こういうのは、人に広く知れ渡ってからじゃ遅いって言うんでしょうか、
早く手を付けた人が儲けるようになってると思いますよ。
書込番号:21522951
6点

例えればビットコインみたいな感じですかね?(違う?)
書込番号:21522977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばにゃんさん
はじめまして。
おそらくENGさんの事だと
思います。
ENGさんと仮定してお話ししますと
昨年、登録から1年経過後のヴェルを売却
しまして同グレード、同装備に加え、MOP
を1つ追加してヴェルを購入しましたが、
追金0でした。
つまりMOPは実質プラスでしたので、
広告は嘘ではないと思います。
気になる下取後の入金は
日曜夕方引取り→月曜朝一入金
でした。
営業の人も爽やかな方で安心して取引できました。
売却時に当方も不安になり、ディーラーの担当に
相談しましたが、取引内容等含め安心していいと
思いますと返答頂きました。
結論ですが、経験者の意見ですが広告に偽りは
ないですよ。
不安であれば直接連絡すれば何故1年後がいいか等
説明してくれますよ。
書込番号:21523007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>つばにゃんさん
購入総額450万の2万キロ2年乗ったアルファード30前期S-C2.5を昨年12月末買取店へ405万で売却しました。
売却先はアラジンです。
怪しんでおられるENGは408万でしたが代車が必要な為アラジンへ売却しました。
左側のスライドドア、リヤホイルを派手に擦ってしまい修理代が約20万かかりそうだったこともあり修理せずに売りました。
傷が無いと仮定してアラジン410万.ENG413万と言っていました
タイミング良く12月でしたので発表前に契約し、後期S-C2.5の納車待ちです。
追い金は80万ほどありますが修理代と車両本体値上げ分約20万を差し引き追い金40万で新車を買えたと思っています。
広告の様な金額はなかなか出ないと思います!
書込番号:21523036 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

アルベルに関して言えば、今現在は利益が出るほどではありませんが、そういう状態だったことがありました。
国内、海外の震災の影響で納期がめっちゃ延びた時とか、中古市場も品薄になり、アルベルの新車購入者には、すぐに売らないように誓約書を書くということがありました。ルーフ付きは、買った時より高く売れました。
今は買った時よりは高く売れません。将来はわかりません。今の経済状況が続き、震災など無ければ、買った時より高く売れることは難しいと思います。
下取りが高いので乗換しやすい車と言えますね。
書込番号:21523104
0点

>つばにゃんさん
私は前期を購入価格より実際に高く売れましたよ。
納車後、10ヵ月で売却しました。ただし、これにはグレード、MOP、DOPの装備条件があります。
書込番号:21523149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ncz05869さん
自分でやる前に聞いたんですよ(笑)
そのための口コミですから。
>アル30まぁさん
経験者さんなんですね!昔は利益でたけど今は厳しそうですね!
>ヴェルまさしさん
わかりやすく説明して下さって理解できました。
>突っ込みどころ満載さん
ビットコインが分かりません(笑)
>もんもんもんたろうさん
私が知る頃にはオワコンですね!最後のババを引かないようにします。
>2013もぐらまんさん
どういう意味で無理なのか分かりませがヴェルファイアは買いますよ!
>麻呂犬さん
おっしゃる通りですね!バランスが崩れれば崩壊しますよね!
>ダンニャバードさん
詳しい説明ありがとうございます。納得しました!
>アルファードReborNさん
利益が出た時代もあったんですね!今は厳しそうですね!
>JTB48さん
正論ですね!
返信が順不同になってしまい申し訳ありません。 皆さん物知りで大変勉強になりました! 本当に感謝です☆ ありがとうございました。
書込番号:21523166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ncz05869さん
返信間違えました! すみません(T_T)
今は利益は出ないけど他の買取り業者や下取りに出すよりは高く売れるんですね。
詳しい説明ありがとうございました☆
書込番号:21523177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vellfianさん
タイミングや売却時期によってはブラスで売却できるんですね!10カ月で売却!忙しないです☆
車って買うのも売るのも大変てすね!
ありがとうございました^_^
書込番号:21523230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばにゃんさん
アルヴェルが買った時よりも高く売れるっていう話は本当です。
ただし売却時期やグレード・オプションなどで大きく変動します。
自分は15年式アルファードを約1年後に乗り出し価格より約+10万円で売却しました。
その後16年式ヴェルファイアを約1年後に約−40万円で売却して現在は後期型アルファードの納車待ちです。
上手く乗り継げれば車検やメンテナス費用を使わずに車を所有出来ます。
ENGさんはあやしい業者ではありませんよ。
書込番号:21523699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dr.はるとさん
車種、グレード、タイミングがあるんですね! 広告は一番良い時の価格で宣伝するのは当然ですよね!
私も売却の時は輸出業者さんに見てもらおうと思います。
実際の経験を聞かせて頂き、ありがとうございました☆
書込番号:21523739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決中の所すみません( ≧∀≦)
>つばにゃんさん
私は30系前期発売当初に買い、1年後に売りまして、Dナビを9インチから10インチに、ルーフ無しから有りにして現金10万ほど手元に残りました。
初代30系前期から数点オプションを外してオークションサイトなどで売ったのでもう少し手元に残りました。
二代目30系は値引きが拡充していたためそのような結果になったんだと思います。
発売当初の値引きはかなり重要ですし、時期購入時の値引きもしかりです。
重要なのは買い値とMOP&DOPの選択です。
書込番号:21523784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2016年7月に発売されたゴールデンアイズなんですが、中古車情報を見ると新車未使用車が結構な台数 売られてますが一年半経ったいまでも何故に売られているのですか?
どういうカラクリなんでしょうか?疑問に思いましたので質問したした。
よろしくお願いします!
書込番号:21521735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中古車屋が新車で仕入れて
売れてないだけじゃないでしょうか?(笑)
書込番号:21521746 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>つばにゃんさん
はじめまして。
前期モデルより後期モデルへ乗り換えの者です。
今週末、各ディーラーとも発表会だと思いますが
自分がお付き合いしているディーラーでも前期ゴールデンアイズは
在庫限りにて販売中です。
前期のゴールデンアイズを狙っていた方は
未使用車ではなく新車として買える最後のチャンスなのかも
しれません。色は白、黒限定です。
メーカー新車保証も当然つきますし、値引きも相当期待できると
思います。
未使用車といっても登録車つまり中古車
ちょっと高くてもリセールも考えるとお買い得かと思います。
ご参考まで。
書込番号:21521803
11点

ribe4410様
売れ残りってことですか…
Gアイズ 思ってるほど人気ないのかな〜
ありがとうございました。
書込番号:21521910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゆうきパパ_1997様
未だにディーラーでも販売してるんですか!
驚きです!Gアイズ意外と不人気?
豪華装備のZG-Eが人気なんですかねぇ〜
ありがとうございました^_^
書込番号:21521920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つばにゃんさん
ゴールデンアイズが、1番人気があるから仕入れているのです。色は白か黒。
新型は、今のところZ Gエディションが人気ですが、Zでも十分だと思います。
書込番号:21521940 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

めだか。様
販売終了してるのに未だにディーラーから買えるって奥深いですね!
グレードですがZかZA-Eならスライド付けてZ買います!7月にGアイ出るなら頑張ってGアイ買います。 ZGE高いし切りがないので…
ありがとうございました☆
書込番号:21521977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴールデンアイズの発売時期なんですが、自分の勝手な予想ですが、ボクシーがマイチェン後、売れ行きが悪く、5カ月くらいで、煌を出してますよね?煌待ちのお客さんが大量にいたのだと思います。その後ボクシーはかなり売れてます。
ベルファイアも、買い替え需要が落ち着き、販売台数が落ちてきたころ出ると思います。エルグランドのフルチェンに合わせてくるかもしれません。
このことから、ゴールデンアイズの出る時期は、販売台数が好調なら、なかなか出なくて、売れ行きが悪くなれば、早い時期に出ると思います。勝手な予想ですが、今年の年末発表、来年1月より販売。
今から、2年半から、3年後には、フルモデルチェンジが出ると思います。
ちなみに、Zグレードは、ハンドルが本革巻きでお勧めです。Zグレード以上は、上下が木目調のプラスチック。レクサスや、ベンツクラスなら、本物のウッドなのですが。
書込番号:21522089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

めだか。様
そうですね〜さすがに来年のGアイズ発売までは待てませんね!次期ヴェルファイアも視野に入ってきますから…
ゴールドアイ、ブラッククローム、オートバックドアが魅力でしたが今のノアもバックドアは洗車の時しか開けた事がありません(笑)
ハンドルも全部本革巻きの方がいいと思ってました!
明日Zの商談と試乗に行ってきます。
ありがとうございました☆
書込番号:21522443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私が思うに、やはり思った以上に人気がなかったように思いますね。
装備も特に…って物は無かったし。
クロームより普通のメッキの方が高級感があって良かった気がしますし。
強いて言うなら専用ホイールが欲しいなぁーくらいでした。あくまで、私の見解です。乗ってる方すいませんw
私の知っているディーラーさんにも在庫でまだあります。
ヴェルはやっぱりZGエディションが人気の様な気がします。
次回のゴールデンアイズに期待ですかね?
書込番号:21522555 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マックス99さん
一年半前に発売されたGアイが未だにディーラーでも在庫を抱え中古車屋さんでも未使用車がたくさん出てますからね〜
確かにピカピカクロームメッキの方が高級感があります! ZGE欲しいですが お金が(笑)
ご意見ありがとうございました☆
書込番号:21522618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは!
2.5Z.G納車待ちです(3月初旬予定)
皆さんは、カーセキュリティは
どうされますか?
私はドラレコと連動するユピテルのパンテーラかゴルゴを検討してます。
約20万前後するのがネックですけどね…
ゴルゴは下取りのハリアーにインストールしていて、誤作動も無く満足しています。
https://www.yupiteru.co.jp/products/security/
書込番号:21521362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケスイさん こんばんは
20万のカーセキュリティ ってバカバカしくない?
ZGがなんやかんやで500万以上かかってると思いますが
計算便宜上500万として
一番盗難率が高いランクルで1000台中 2.4台の盗難発生率ですので
同じ頻度で盗難が発生したとして
1000台に20万のセキュリティをつけて2億円
つけなければ2.4台盗難され 1200万の損害
どっちが得?
実際には車上荒らし等の盗難もありますし
セキュリティ非装着車で盗難発生率を計算したら
もっと頻度は高いかもしれませんが
車両保険は しっかりかけておいて
セキュリティは4−5万程度のもので十分な気がします。
書込番号:21521963
7点

>golgolsさん
ありがとうございます!
言われてみたら、確かにですね!
書込番号:21522115 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

でしょ!(笑)
けど、以前車上荒らしが 多い地域に住んでいた経験がありまして
数年間で同じ月極駐車場のトヨタ車の カーナビがかなり盗まれてました。
社外セキュリティーをつけている、僕の車と他の車は 助かりましたが
純正セキュリティーと非装着車(トヨタ車)は かなりやられてましたので
何もしないより した方が良いと思ってます。
今は、プラドに乗ってますが 自宅駐車場なので何もしてません。
ご自分の周辺環境と駐車場の環境で決断されれば良いと思います。
当然やられても 私は責任とれませんし
車両保険も 全額補償してくれるか分かりません。
書込番号:21522468
4点

>タケスイさん
自分もgolgolsさんと同じ考えで、イタズラ防止だけでセキュリティーつけてます。
高いのつけてもやられちゃうときはやられると思うので、車両保険を高めに設定してます。
やるなら持ってってくれと思うタイプですので。
こちらのサイトで教えてもらったCEPのマーベラス200をつけてますが、取り付け費用込みで4万でお釣りが来るくらいで私には十分です。
ヴェル二台とも付けましたが誤作動は今のところないですよ。
書込番号:21522999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マハリラJr.さん
ありがとうございます
早速ネット確認しました
色々あるんですね…無知でした
書込番号:21523341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
こんばんは!
私も社外セキュリティーつけますが本体自体は4万?位のバイパーの安物で取り付けを前期でもお願いしたしっかりしたプロショップにしてもらい支払い額は10ちょい切る位のを予約しました。
盗難には保険、車上荒しなどの衝撃有りにはセキュリティー、10円パンチ等あまり衝撃のないのにはドラレコ、自宅駐車場にはカメラ等で対応します。
あまりに高価なの付けても効果には変わりは無いと思いますよ。
書込番号:21523730 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
すみません。上記 私の記載に少々矛盾を感じまして
書き込み中に時間差でグッドアンサーなんか貰ってしまい
本当に申し訳なく思います。
上記計算は初年度のみですね
もし10年乗るのであれば
初期投資 1000台で2億円
1000台中 10年で盗難される車が24台で1億2000万円の損害になります。
(盗難率から正確に計算すると実際はもう少し少なくなります。)
長く乗るのであれば 少々高いセキュリティーもありかな
という気がしますが あくまで机上の計算であり
また、リセールが良いので長く乗る方も少ないでしょう
しかも、セキュリティーで完全に盗難が防げるという前提ですので
書込番号:21524625
0点

>golgolsさん
そうですよね。
色々と参考になりました!
ここ3台は大体3年で買い換えてるので、そこまでのセキュリティは不要かと思ってきてます。
勿論保険も一般車両保険付けてます。
書込番号:21525327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 391.2万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 277.7万円
- 車両価格
- 259.9万円
- 諸費用
- 17.8万円
-
- 支払総額
- 407.8万円
- 車両価格
- 391.2万円
- 諸費用
- 16.6万円
-
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 354.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
-
- 支払総額
- 199.9万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 15.0万円