ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,041物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 23 | 2018年1月11日 22:44 |
![]() |
30 | 12 | 2018年1月8日 19:34 |
![]() ![]() |
95 | 12 | 2018年1月8日 16:25 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2018年1月5日 20:15 |
![]() |
23 | 9 | 2018年1月11日 12:05 |
![]() |
38 | 7 | 2018年1月5日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
明日契約予定です。
数点教えて下さい。
MOPナビ付だと、純正ドラレコは配線の都合上、沢山センサーなどあり付かないと言われました。
社外は配線やノイズなど関係無く付くのでしょうか?
また、ホーンは純正でマルコホーンなんですか?
最後にマットのエントランス付ってステップ部のマット付って事ですか?
ヴェルファイア
2.5 ZGエディション
MOPは、パール、3眼、シースルーナビ、リヤモニター、インナーミラー
DOPは、グラスシーラント、マット、LEDバルブセット6灯、ナンバーフレーム、メンテP
値引きは20万、DOP割引込と普通ですが
下取りを買取より15万upとローン金利を少し下げてくれたので良しとしてます。
また明日までなら納期も3月には、間に合うみたいです!
写真はメガウェブで観た写真です!
書込番号:21490817 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>タケスイさん
カタログに載ってますね(o^^o)ありがとうございます(o^^o)
書込番号:21491377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん
標準ホーンについて分かりますか?
下取りの60系ハリアーはレクサスホーンに替えたので!知りたくて...
書込番号:21491500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
こちらが参考になるかなぁと思いますがいかがでしょうかf^_^;
https://m.youtube.com/watch?v=QlXIKDtJm8I
書込番号:21491554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん
ありがとうございます!
純正でマルコホーンっぽい音ですね。
明日の契約に挑めます!
書込番号:21491589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
ちなみにMOPナビで17スピーカーですが、サンルーフ付きとサンルーフなしですと天井スピーカーの形状が違いますのでご注意を^_^
書込番号:21491742 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
ZーGエディなら同じですね。
昨日契約しました。
45万の値引きです。
書込番号:21491787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vellfianさん
スピーカー数が増える感じですね!www
サンルーフはNG喰らったんで、諦めます...
書込番号:21492638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヴェルルルさん
凄い値引きですね…
下取り無しですか?
関東は硬いっす…
ネッツ東〇と千〇の2社しか行ってませんが、私が交渉下手くそですねwww
書込番号:21492656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさん
私も同じ販社かと思いますf^_^;値引きはヴェルルルさんと同じくらい出ましたよ(o^^o)
書込番号:21493183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさん
こちらはネッツ◯◯ですよ。
競合なしです。
下取はありますが、他買い取り業者より
15万UPしてもらいました。
下取UP金額含めず、値引45です。
ただ、予算の関係上、MOPナビは諦めましたが…
書込番号:21493297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん、>ヴェルルルさん
無事に契約完了しました!
ご教示ありがとうございました!
3月初旬納車予定です!
ハリアーは納車に6ヶ月ちょい掛かったので、早くてビビってますwww
書込番号:21493773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タケスイさん
ご契約おめでとうございます(o^^o)納車楽しみですね(*^o^*)
書込番号:21493922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vellfianさん
楽しみです!
最後まで、嫁さん黒と私のパールで
揉めましたけど...(lll-ω-)チーン
パールに落ち着きました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
書込番号:21494241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
私もパールです(o^^o)お仲間ですね(*^o^*)
書込番号:21494296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vellfianさん
ここ3台はずっとブラックだったんで!
久しぶりのパールですwww
初のミニバンなんで、ワクワクしてます
(☆∀☆)
書込番号:21494592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タケスイさん
(笑)実は私も今までミニバン5台ブラックで初パールです(o^^o)
洗車傷にギブアップwww
書込番号:21494676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>vellfianさん
分かります!ブラックの洗車時のキズ
ミニバン5台っすかwww
書込番号:21494795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電動チルトステアリングじゃないんですね...涙
取説観てたら気付きました。
書込番号:21497531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケスイさん
そうなんですよ。
ステアリングは手動で調整ですね。
なので運転席オートアウェイ機能?はあるけどステアリングは自動で上がらないです。
あとツインムーンルーフの前側は手動だったりボンネットダンパーは無いしパワーバックドアを開けるスイッチが車体外側には無かったり残念な箇所はいくつかありますが良いクルマですよ。
次期アルヴェルでは改善されるといいですね。
書込番号:21500967 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Dr.はるとさん
情報アザます┏○ペコッ
本当ですね!
パワーバックドアのスイッチは施錠のみですね…
ボンネットダンパーもかっ...
ハリアーには、どちらも有ったんで慣れるまで大変だっ
ボンネットは別にいいですけど、パワーバックドアは改良して欲しいですね!
書込番号:21502786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ドライブレコーダーについての質問です。
今月末か来月初め頃に納車されるのですが、初めてドライブレコーダーをつけたいと思っております。
ネットを見てもどれが良いのか、さっぱりわからないです。
希望は360度録れて、人感センサーがついてる商品が希望です。
24時間録画できるものはバッテリーが心配なので、人感センサーと360度というのが条件となります。
人感センサーが結局バッテリーを消費させるんですかね??
ナビはMOPなのですが、ノイズカットされる商品で良いのがあれば、お教えいただけませんでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:21490688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ユピテルにありますね!
オプションで別置バッテリー付ければ大丈夫ですかね?
私は安いヤツなんで、詳しくは分かりませんが!
https://www.yupiteru.co.jp/products/biz_dr/s10/
書込番号:21490732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

daidaisanさん
↓のようなセンサースイッチコントローラーを取り付けて、人が近づけばドライブレコーダーの電源をONにするという事ですね。
https://www.datasystem.co.jp/products/swc295/
このセンサースイッチコントローラーの待機時の電流値は↓のように23mAです。
https://www.datasystem.co.jp/products/swc295/02.html
この程度の電力消費量なら、一般的な車内灯(5W)の5〜6%程度の消費電力とかなり少ないので、バッテリー上がりの懸念も小さいです。
又、センサースイッチコントローラーにはバッテリー上がりが起きないようにバッテリーの電圧が一定以下になると自動的に動作を停止するスリープ機能も搭載されていますから安心ですね。
ただ、接続するドライブレコーダーは1台で360度を撮影出来るタイプはお勧めしません。
何故なら360度撮影出来るタイプのドライブレコーダーは遠近感が大きくなるからです。
つまり、不審者が撮影出来ても、人物が小さく映る為に人物の判別が出来ない可能性も十分あり得るからです。
という事で、ここは前後2台とか前後左右4台のドライブレコーダーを設置するような方法の方が良いのではと思います。
参考までのケンウッドのドライブレコーダーKNA-DR350の動体検知による駐車監視中の消費電流値は140mAと上記のセンサースイッチコントローラーの23mAよりもかなり大きな電流値となっています。
http://review.kakaku.com/review/K0000808286/ReviewCD=957795/#tab
書込番号:21490799
6点

タケスイさん、スーパーアルテッツァさん
早速ありがとうございます。
いただいたURLを見て検討させていただきます。
書込番号:21490844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーアルテッツァさん
リア5面に5%のフィルムを貼る予定なのですが、それでもセンサーは反応しますでしょうか?
データシステムのホームページ見たのですがわからなくて。
何回もすみません。
書込番号:21491087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>daidaisanさん
自分、ユピテルS10を付けてますけど正直オススメしません。
魚眼レンズですので、角度によっては全方位監視できますが、ナンバーは確認しづらいですよ。
運転席横から前に角度調整しましたが、それでもナンバーまではわからないだろうなと思ってます。
さらにオススメしないのが、人感センサーです。
センサーがおバカさんなため、何もないのに感知して録画を毎回しています。
スマホでセンサー範囲を調整できますが、反応のバラツキがあり一定でないです。
セキュリティ+αでこのドラレコを選択するならいいと思いますが、その金額だすなら他のドラレコにしておけば良かったと自分は後悔してます。
書込番号:21491108 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マハリラJr.さん
値段が高いので、それなりに良い商品かと思っておりました。
情報ありがとうございます。
データシステムのセンサーに、普通のレコーダーを何個かつけたほうが良いみたいですね!
書込番号:21491184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

daidaisanさん
↓には熱反射ガラスは使用不可との説明がありますが、フィルムについての記載はありません。
https://www.datasystem.co.jp/products/swc295-2/04.html
この事からスモークフィルムなら使用出来そうに思えますが、正確な事は把握していません。
ここは↓からメールや電話でデータシステムにスモークフィルムを貼り付けた窓でも使用出来るか確認される事をお勧め致します。
https://www.datasystem.co.jp/support/
書込番号:21491235
2点

>daidaisanさん
この製品は発想力はいいのですが、まだまだ発展途上な製品だと思います。
同じ価格帯なら、2カメラタイプのinbyte CR-3000Sもいいかもしれないですね。
3000Sが地デジ干渉するかどうかわかりませんが、前モデルの2000+はMOP地デジ干渉なしとみなさんおっしゃられてましたよ。
自分はBIGXでしたので、心配になり候補から外しただけでいい製品だなって今も思ってます。
daidaisanの気に入る製品が見つかるといいですね!
書込番号:21491298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
調べていただきありがとうございます。
データシステムに確認してみます。
助かりました。
書込番号:21491399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マハリラJr.さん
今時のドライブレコーダーには、車線逸脱や衝突警報みたいな安全装備までついてるんですね。
これは安全装備のついてない、嫁さんの車にピッタリ取り付けしてもいいかもです。
元々は高速で車止められて逮捕された事件がありましたので、つけたいと思ってたのですが、どうせつけるならイタズラの撮影もできるればと思った次第です!
ありがとうございました。
書込番号:21491426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

360度カバー出来る商品は厳しいでしょうね…
あと待機時のバッテリーも安価なリチウムのバッテリーだと火災の心配もあるから慎重に選んで下さい
基本的には前方をしっかり撮れるものがいいかと思います
書込番号:21494411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ソレスタルビーイング☆さんこんばんは。
コメントありがとうございます。
やはり360度は厳しそうですね。
前方しっかり録れるものにして、イタズラ対策は、セキュリティインストールのほうがいいですよね。
でもセキュリティは、それなりのをつけると高いので、悩んでしまいます。
書込番号:21494477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>とんなさん
そんなに高くないのとMOPは後から変更できないので、とりあえず選択しました。
レーダークルーズにも活用できるという点や、まさかの気がつかない歩行者等、安全運転の助けになるかもしれませんし。
MOPは悩んだら選択せよという格言があるならば、そう思います!
書込番号:21485062 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>オレンジケータイさん
返信ありがとうございます^_^
やはり迷ったら付けた方がいいですね‼
付けようと思います。
まだ、あまり普及していないみたいですが、トヨタさん頑張って下さい。
書込番号:21485152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>オレンジケータイさん
解決済みですが、ITSコネクト付けて注文してきました^_^
ありがとうございました。
書込番号:21486195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、太っ腹です。使えない装備に何万も捨てる事はさすがに無理です。無駄です。
書込番号:21490131 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>とんなさん
車車間通信にも使えるので付けてよかったと思いますよ(o^^o)
27000円で付けられるMOPですし^_^私は最終見積りからサービスしてもらいました(^_^)v
書込番号:21490383 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

営業さんが、一応聞きますが、ITSつけますか?と!
会社がすすめろというので、すすめていますが、まず、つかえませんとはじめからいっておきますと断りがありました。
ほとんどの方が、つける人はいませんので、スルーしてくださいとのことでした。
書込番号:21490441
15点

プリウスなんかは愛知や東京では無料サービスでITSコネクトがつく様ですので自分も付けました。
これからの装備ですし、安いので使う使わないに限らずとりあえず付けといた方が良いかと思いました。
書込番号:21492039 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルファード リボーンさん
そうなんですよねぇ(o^^o)プリウスは東京、愛知でメーカーから助成金が出たと営業マンが言ってました^_^
まあ、インフラが追いついていないですがこれから徐々に増えていくでしょうしf^_^;
書込番号:21492130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファード リボーンさん
>vellfianさん
同じく営業マンさんより、プリウスはメーカー支援金?のようなものが出ていたと言われました。
主導がどこかわかりませんが、標準装備にするとかプリウス同様に支援金を出すなどすれば、より早く普及すると思うのですがね。
いずれにせよ選択しましたので、早く広く普及することに期待します。
書込番号:21492649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もITSコネクト付けました
正直なところ、私が住んでいる地域ではまず無用な長物だと思っています。
しかしインフラ設備には時間がかかっても、装着車は今後増えてくると思いますし
もしかしたら今後全車種に標準装備が義務付けられるかもしれません。
そうなることを願ってつけてみました。
めったにないことですが、この機能のおかげで1回でも事故を回避出来たら
27000なんて元を取ってあまりあると思いますので、高くもないですしつけときました。
書込番号:21493538
10点

>オレンジケータイさん
私も今回のヴェルファイアに助成金で付くと思ってましたf^_^;メーカーとしても普及を目指すと…f^_^;
ITSも世界会議をしてますのでこれから普及していくとは思います(o^^o)まずは車車間通信を楽しみに^_^
書込番号:21493910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jun..さん
おっしゃる通り、27000円でもしもの時に役立てば安いもんですよね(o^^o)同じ考えです^_^
書込番号:21493915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
MC発表前に契約したので詳細わからないので教えてください。
2列目に小さい子供がのるのでレールに砂が入ってしまいそうで嫌なのでマットを敷きたいのですが
純正のマットと柄を合わせたいと思っております。
ヴェルファイアの安い方のマットはどんな柄になりますか?
書込番号:21484362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正の柄に合わせる必要はないですよ。
何故か?
完全に隠れるからですよ。
社外品のマットってそんなに高い物じゃないのですからね。
書込番号:21484932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネコスキーーさん
DOPカタログの比較的後ろの方に載っていますよ。
ストライプ系のシンプルな感じです。
画像参照してください。
私もアルファードですが、DOPの安い方のマットを注文しています。
同じく社外のラグマットを検討していますが、同系色のダークグレーでいいかなあと思っています。
過去レスにいろいろとありますので、これから検討しようと思っていたところでした。
気に入ったのが見つかるといいですね。
書込番号:21485048 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロアマットだけではシーとレールにゴミや砂は落ちますよ
セカンドラグマットを買いましょう
3列目の乗り込み等で2列目をどのように使うかによりますが、我が家はSサイズ(50センチ以内の幅)を使ってます
書込番号:21485524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田中からの菊池からの丸さん
全部隠れるんですね!教えて頂きありがとうございます(^^)
書込番号:21486106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オレンジケータイさん
お写真まで貼って頂きありがとうございます!
私もダークグレーで探してみます(^^)
書込番号:21486115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディズニー家族さん
セカンドラグマットですね!
幅は50cmをお使いなんですね。
参考になります、ありがとうございます(^^)
書込番号:21486120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
もし分かれば教えて頂きたいと思います。
2016年モデルの純正ナビのDCMパッケージでは無い方は
今回のMCしたアルファード、ヴェルファイアには使用出来るのでしょうか?
また使用出来た場合、DCMパッケージでは無いナビでも
DCMが標準装備となった事で、DCMも使えるという認識でよろしいでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
質問自体がおかしかったら申し訳ございません。
書込番号:21484045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>だいまるこさん
つかえます。
別途、DCM接続用USBケーブルが必要になります。
書込番号:21484059 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルファード リボーンさん
いつもありがとうございます。
教えて頂き感謝します!
書込番号:21484065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ新しいナビが手元に無いので詳しくはわかりませんが、トヨタ自動車では同じ型番の16ナビに関して、18年1月8日以降の出荷ナビに関して正式に対応としているようです。地図のバージョンが17年秋以降との事。
以前のナビを17年秋以降のバージョンに地図更新しても正式対応ではなく、別扱いのTコネクト契約みたいです。
詳しくは直接Tコネクトのサポートに問い合わせた方がいいと思います。
もっと詳しい事がわかりましたら追記したいと思っています。
書込番号:21484416
2点

回答ありがとうございます!
また分かれば教えて下さい。
7インチか9インチか迷っています。
停車中もそんなにはテレビ見ませんが、
バックガイドモニターにするか、マルチビューバックガイドモニターにするかが悩みどころです。
マルチビューって見易く、便利なのでしょうかね?
7インチにマルチビュー使わせて欲しいです。
書込番号:21484889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり同じ型番のナビでも18年1月8日以降出荷のナビでなければ車両のDCMとの通信が出来ないと記載がありました。
これ以前のナビはDCMパッケージではなく、車両単体でDCMを使用し、ナビは携帯電話などテザリングでTコネクトを使用する形になります。
トヨタの方で適合不可という事だけで、ハード的なものなのかソフト的なものなのかは現状判断出来ない状況です。
本カタログのナビだけの冊子5ページの※7に小さく注意書きがあります。また販売店向けの冊子のQ &Aにもナビ載せ替えについての記載がありますので新しくナビを購入しなければDCMパッケージとしては出来なそうです。
話しは変わりますが、マルチビューバックガイドモニターは解像度も上がって便利だと思います。(9インチ10インチナビのみ)
私はMC後のヴェルファイアをオーダー済みですが、金額と機能面からメーカーオプションナビは付けなかった為、抱き合わせのRCTAもつかないので、あえてマルチビューバックガイドモニターにしました。
書込番号:21485447
2点

>彩人papaさん
本当ですね。注意書きに2018年1月以降出荷と書かれていますね。
ナビの品番は08604-58A10でMC前、MC後で全く同じなのですがDCM連携非適合なのですかね?
普通、型番自体が変わらなければ部品が対策品に変わるとかはあっても基本的には同じものなはずなのですが…
書込番号:21485638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彩人papaさん
>アルファード リボーンさん
これもまたトヨタの戦略かと思ってしまいます…
昨年買ったナビを使うならDCMは諦めてねって事ですよね…
書込番号:21487092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

共販で調べてもらいましたが2018年1月モデルの後期型アルファードのAVN適用期間は2016年9月以降のTコネクトナビで変更はないとの事です。
代わりにというかETC2.0が品番変更になっています。ナビのシリアルでDCMがつかえるとか使えないとかの通達は来ていないとの事。
実際どうなんですかね?
品番変更が無いのでNSZN-Z66Tなら使えると思いますが。
書込番号:21499001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファード リボーンさん
お調べいただきありがとうございます。
確かに品番変わらないのでしたら大丈夫かなと素人には思ってしまいますね。
本当に何度もありがとうございました!
書込番号:21501370
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
新しいスレ立てすいません。
私はまだMC後の契約していませんが、S−C、Z−Gを予定しております。
17インチ純正ホイールが好みなのでインチダウンした場合リセールに影響するものなのですか?
インチダウン分の3万以上に買取価格が下がるのなら、18インチのままにしようかと思いまして。
前期モデルの時はどうだったのですかね?
よろしくお願いいたします。
6点

>ぐっすみんさん
以前、Z-Aのホイールを17インチにダウンしていると輸出系の買取屋さんで5万程査定ダウンになりました。
Z-Gだとそれ以上ダウンしますので、リセールを気にするならインチダウンしないことをオススメします。
書込番号:21482926 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

前期sc乗りで、後期も同グレード注文済みのものです。エクステリアではグレードを判断できないので、
わたしはタイヤでグレードを判断してました。みんなもそう判断してたとおもいます。結果としてリセールにも影響してくると思料します。
書込番号:21482935 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>てらこやさんさん
ご教授ありがとうございます。
やはり純正でも17と18では買取に差がでるのですね!
勉強になりました。
エグゼクティブラウンジの17インチがよく見えてしまい悩んでいました。
普通に18インチのままにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21483135
3点

>青黒ロレさん
ご教授ありがとうございます。
やはり影響あるかもしれないのですね。
後期よりも前期のS−C、Z−Gのホイールがよかったのですが。。。
皆さんのご意見を参考にして18インチのままにすることに決めました。
書込番号:21483143
2点

>GGH30W-さん
ご教授ありがとうございます。
前期のS−C、Z−Gの18インチであれば悩まなかったのですが。
後期はエグゼクティブラウンジの17インチがよく見えてしまい悩んでいました。
皆様のご意見を参考にしつつ。
結局、18インチのままにすることに決めました。
やはり買取価格に影響することがあるかもしれないのが理由ですが。。。
リセール気にしないくらいのお金があればよいのですが。
数万円でもありがたいので。
まだ値引きも少ないので。。。
今回はご意見ありがとうございました。
書込番号:21483335
6点

>ぐっすみんさん
買取りを気にするなら僕も18のままが良いと思います。
でもそんなに17インチが気に入っているのでしたら、思いきってスタッドレス用のホイールとして購入してみてはどうです?
多分オークション等で新車外しのタイヤ付き(ラジアル)が1set、10万円前後で取引されるかなと。
ただ社外のアルミ付きスタッドレスに比べるとはめ替え工賃等含めて10万円以上の差が出るかもしれませんが(^_^;)
高い買い物ですし、色々考えて購入されるのはとても良いことだと思います!
書込番号:21483439 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>究極のゆとり世代さん
返信ありがとうございます。
やはり買取りを気にするなら18のままが良いのですね!
一応、18インチのままにしようと思っております。
納車後、それでも17インチがよかったら、究極のゆとり世代さんのアドバイスのようにオークション等で新車外しの物をさがしてみようかと思っています。
今回はアドバイスありがとうございました。
書込番号:21485430
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円