ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,048物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2018年1月4日 21:13 |
![]() |
42 | 8 | 2018年1月2日 22:11 |
![]() ![]() |
32 | 13 | 2018年1月6日 20:16 |
![]() |
47 | 13 | 2018年1月1日 00:28 |
![]() |
11 | 2 | 2017年12月31日 10:15 |
![]() |
952 | 73 | 2018年1月5日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
MC前ヴェルについていたヴェル専用のサイバーナビ(AVIC-CE900VE-M)を売却時に取り外して置いています。
ナビ周りの形状は変わっていないように見えますがMC後ヴェルに取り付け可能でしょうか?
フィルムは確実に再購入が必要ですか?
詳しい方、何か知っていれば教えて頂けないでしょうか?
4点

>ナデッセイさん
こんばんわ!
まだ実車を見た程度でデッキ裏のスペースまでバラした事がないので予測での回答なので参考にまでにして下さい。
ナビやオーディオなど、どんな車種にも合うよう汎用性のある製品は予め規格で決まっているので付くと思います。
稀に前後期でカプラーが合わない等ありますが、変換ハーネスキットみたいな物で対処出来ると思うので大丈夫だと思います。
フィルムとはTVフィルムアンテナですか?
スモークフィルムやステッカーと同じで再利用は難しいのではないでしょうか..
キレイな仕上がりのためにも買い直した方がいーでしょう。
先程お伝えしたようにナビやオーディオは汎用性のある製品なのでマイチェンしようがフルチェンしようが他車種に乗り換えようが規格製品なので基本加工なしで付く製品です。
でもパイオニア等のメーカーは現車を見て確認してみないと前後期共通ですと回答出来ないですからね。
ヴェル専用と謳っていれば尚更です。
まぁあまり深く考えなくても大丈夫だと思いますよ。
書込番号:21481789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>くまらんどさん、皆さんこんにちは。
実車レポートありがとうございます
形状が同じの可能性大!って事で安心してます。
書込番号:21482978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
回答ありがとうございます。
心配する必要なさそうで安心しました。
ヴェル専用ナビなので付かなかったら購入しないといけないので心配していました。
TVフィルムアンテナだけでいけそうですね(^^)
書込番号:21483029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナデッセイさん
>the-MODELLISTAさん
ボク達は前期から後期へ乗り換え組なんですよね!
納車までまだまだですが、情報交換しながら楽しみに待ちましょうね!
また何かあればよろしくです^ ^
書込番号:21483937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは。
ヴェルファイアMC後に乗り換えます。
フロアマットですが、MC前と一緒なのでしょうか??
社外品の購入を考えていますが情報がなく教えて頂きたく投稿致しました。
宜しくお願いします。
書込番号:21476988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>煌(ファンタ)さん
当方アルファードですが失礼します。
フロアマットはMC前と後では変わりありませんと営業マンが言っておりました。
書込番号:21477117 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>煌(ファンタ)さん
お久しぶりです。Z-Gにはなりますが、MC前と後では、マットの品番は同じなので適合ありとの回答をメーカーから戴きました。
すでに社外品を注文しております。
書込番号:21477312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>agepaさん
ありがとうございます。
私の担当する営業マンもそれとない事を言ってましたが確認しておきますとの事でしたから。
情報共有ありがとうございます。
書込番号:21477521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>oregahirotayaさん
ご無沙汰しております。
この時期になるといつも適切なアドバイスありがとうございます。
私も今回はかなり無理をしてZーGを購入しました。
下取り、値引き共にかなり頑張って貰えました。
フロアマット情報ありがとうございます。
納車はまだまだ先なのでポイントアップに購入する様に出来ます。
また色々と情報共有宜しくお願いします。
書込番号:21477534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>煌(ファンタ)さん
私も煌(ファンタ) さんと同じ、短期乗り換え組なので、有益で必要な情報は是非とも共有できるようこちらこそ宜しくお願いします。
書込番号:21477653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値引きの話題がありましたので、お尋ねします。
新型車では、値引きが見込めないとき聞きましたが、どのくらい出ましたか?
書込番号:21478604
3点

>heroちゃんさん
こんばんは。
値引きですがDOP無しで40万を超える値引きをしてもらいました。
もう10年以上の付き合いのある営業からですが。
書込番号:21478911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>heroちゃんさん
地域や付合いによって値引きは大きく変わりますので
あまり鵜呑みにしない方がいいです!
書込番号:21479124
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん明けましておめでとうございます。
今回のMCでカスタマイズを考えている方もおられる
かと思いますが自分もその1人です
例えばLEDリフレクター、ハイマウントストップランプ、フォグランプの硝子製品への取り変えたり
足回りで、downサス等 前期型と共通でいけるか
いなかが今心配な毎日でいます
これらの情報等をお願い致します。
書込番号:21476957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Love アルファードさん
ハイマウントはどの様にカスタマイズされるのですか?
書込番号:21477236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Love アルファードさん
こんばんわ!
ボクなりの予想ではありますが、リフレクターとハイマウント、ダウンサスは多分前後期共通でイケるかと思います。
フォグは後期から角形に形状がかわってますので、前期の灯台ごと変えるタイプはまず付かないと思います。
また、前期のハロゲンフォグ仕様のクルマの時に出来たLEDバルブに変えるカスタムも後期は全車LEDフォグになり、バルブを変える事も出来ないかと思います。
納車第1号車が出回る頃にはDにも整備解説書が届くと思います。
前後期で部品No.が変わってなければ前後期共通なので、一度サービスで確認すると間違えないでしょう。
書込番号:21479533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Love アルファードさん
>くまらんどさん
>GGH30W-GEさん
おはようございます
自分もカタログ見てフォグランプは形状が変わってる気がします
前期で標準装備LEDからHIDにしてました勿論レンズも硝子に変えて。
取り付け可能なら今回もHIDにしたいと思ってます
書込番号:21479969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>the-MODELLISTAさん
こんにちわ!
ボクは先日メガウェブに後期型の実車を見てきましたがフォグ周りまでしっかり見てきませんでした(^_^;)
最初後期型のカタログを見た時、フォグが角形に変わったなぁと思いましたが、カタログを良く見るとフォグカバーよりフォグレンズが少し奥まって付いているように見えるので、もしかしたらフォグ灯台は前期型と同じ物の丸形で、角形に切り抜いたフォグカバーを採用して角形に見せてるだけかも...なんて思ったりもしました。
それなら前期型丸フォグは使えるかもですね!
ただ、マイチェンでフォグ形状を変えてくる事がほとんどなので何とも言えないですね。
いづれ後期用の社外品が出るでしょう。
それにしても、最近のアフターパーツメーカーは大変でしょうね。
ライトやテールなどの球物は純正LEDで変えられないし、今回の30後期のようにウィンカーもLED、しかも純正シーケンシャルじゃ手の付け用がないですからね。
書込番号:21480651 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>くまらんどさん
はじめまして。実車を確認されたんですね
うらやましいです。
自分は納車の際にディーラーにて取り付け依頼込みで契約した為のんびり出来ないんですよ(^^;
で、バックランプ(社外のLED)も購入してて・・
後期型はノーマルでLEDが搭載されててガッカリしてます。
1つお尋ねしたいのですが・・
室内のLEDランプは前期と同じ様に見えるのですが
いかがでしたでしょうか?
車両はZ-Gエディです。
書込番号:21481860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>the-MODELLISTAさん
こんばんわ!
自分も20後期ヴェル金目IIに始まり、30前期アルSC→30後期ヴェルZ-G納車待ちなので、乗り換えの準備って不安と楽しみですよね!
ってボクは30前期からフルノーマルだったのでパーツの不安はありませんがw
メガウェブにあったのはZGでしたが、前期と同じに見えましたよ!
バニティ&カーテシは白熱球、ラゲッジは開けてないので見てないですが多分白熱球でしょう。
それ以外はLEDなので、前期のLED仕様のグレードと変わりないようです。
今、後期カタログのパーソナルランプのトコ見て気付きましたが、赤いイラストのボタンは何でしょう?
デジタルインナーミラーの切り替えかと思いましたが、動画では確かミラー本体で切り替えてたような...
てか自分、実車の何見て来たんだろ?w
参考にならなくてすみません!
やっぱりマイチェンとはいえ、納車されてイジくり回さないとわからない事だらけですね。
書込番号:21481950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまらんどさん
>赤いイラストのボタンは何でしょう?
救急車呼ぶSWの事ですか?
>スレ主さん
ハイマウントの弄り方、ご参考に教えてください!
書込番号:21481994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GGH30W-GEさん
早速のご回答有難うございます!
今回はMOPパノラマナビにしたので、全車DCMが標準になったしこの救急スイッチが付くのですかね。
楽しみです。
人助けに使う分には良いけど、出来れば自分には使いたくないスイッチですよね。
ハイマウントのカスタムは社外品が出ていますよ。
純正交換タイプや、純正ハイマウントに被せるスモークやレッドのカバーもあります。
純正は球数が少なくしかもレンズカットが入っていてボヤッとした光り方ですが、社外品は球数が多くレンズカットが入っていないので一粒一粒がはっきり光りシャープな印象です。
レンズカラーもレッドやスモーク、クリアがあるので、アルなら赤テールに合わせてハイマウントも赤なんて選択も定番ですよ。
まぁ同車種乗りでもなかなか気付かないカスタムですが...
スモール連動が出来るのも特徴ですが、車検は×なので公道仕様不可です。
書込番号:21482034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Love アルファードさん
はじめまして。前期ヴェルに乗っており後期へ買い替えを考えております。
今回はアルのほうがまとまっているため情報収集でアルの板を
拝見しておりますがダウンサスについてスレッド立っていますので
ご報告を。
ダウンサス、車高調ですが新セーフティセンスP(以下TSSP)のため
NGのようです。
OPカタログにモデリスタダウンサス、TRDショックサスセットが廃番に
なったのもTSSP装備のためとのこと。
後期購入でローダウンサス、車高調を考えている方は
購入予定ディーラーへ整備等で入庫可能かどうか契約前
確約をしてからご購入することおすすめ致します。
ちなみに私は明日から交渉再開を考えておりますが
場合によっては前期乗り続けることとなりそうです。
ご参考まで。
書込番号:21483943
7点

>ゆうきパパ_1997さん
こんばんはです
先程スレを見てきました・・・
自分の予定としましてタナベのNF210(ダウンサス)を
ディーラーにて取り付け予定で契約したのですが
その時には担当者は何も教えてくださりませんでした(多分知らなかったかな?)
でもディーラーより専門店へ依頼した方が安心感はありますけど
入店拒否・・法律的に違反の車両なら致し方ないと
思いますが下がっても3〜4ミリ程度で拒否されるなら「聞いてないよ!」ですね。
おそらく車高を下げた車両でテストしてないか
制度が下がる為の言い訳な気がします
書込番号:21484626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうきパパ_1997さん
はじめまして。
本日、ディーラーでモデリスタのダウンサスが廃盤になっていることの詳細を聞いたところ
何も聞いてないとの事でした・・
でも違法な改造でのローダウンはNGですが
それ以外でのローダウンは全く問題ないとの事です
後はセーフーティセンスのカメラ、レーダー?が
ノーマル車高とローダウンした車両の差が気になるところです
書込番号:21486013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアサス車は70キロ以上?(はっきりした数字は忘れました。すみません。)だすと自動で車高が2センチ下がります。またエアーを貯めて車高を上げて走るスイッチもあります。なので多少のローダウンは大丈夫な気はしますが。
書込番号:21487591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、昨日ディーラーから電話があり、その際ローダウンの件、確認しました。
回答としてTSSPが正常動作されない場合があっても自己責任でならOKとのことです。
なお、ディーラーにより回答違う場合もありますので各位にてご確認ください。
ご参考まで。
書込番号:21488723
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
マイナー後のアルHV寒冷地仕様の納車待ちです。
ヴェルHVの方が掲示板が活発なので、こちらで質問させていただきます。
ディーラーオプションのリモートスターターを装着するか検討中です。
リモートスターターの主目的が乗車前のエアコン稼働(快適な室内環境のために)ですが、そもそもHVだとエアコンが効いてくれるのか心配です。
現車のエンジン車では、真夏、真冬ともにリモートスタートに満足しています。
HV車の場合、駆動用バッテリーが充分に充電された状態でリモートスタートしてもHVシステムONのみで、エンジンがかからず結果冬場の場合ヒーターも効かない?ってことになるのかと。
寒冷地仕様なので、PTCヒーター稼働のために風量強めにしておけばいいのでしょうが、毎回そのようにしてシステムOFFすることは忘れてしまうと思います。
普段はエアコンをオートにしたままです。
HVでリモートスターター装着の経験がある方からのご意見を頂けると幸いです。
申し訳ありませんが、環境に配慮せよとかシートヒーターで我慢しろなどのご意見は、わかっちゃいますがお控えください。
書込番号:21472094 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

散々、ハイブリッド車に乗ったので
エアコン関係に関しては、夏場はマシになった
ものの冬の改善幅は、最小限ですね。
最初に購入したフィットハイブリッドは
夏場のアイドリングストップで、エアコンも
停止するので地獄でしたが、最近は止まらない
仕様になりました。
冬場も、エンジン始動後、30 分は暖かい風が
出ないので、そのまま会社に到着する事もよく
ありました。
エンジンスターターで、多少暖気までの
時間は稼げるのでしょうが、電気やガソリンの
消費を考えると得られる恩恵は少ないです。
なら早めに走行を始めて、毛布やヒーター
で凌いだ方が、早くて経済性も良さそうです。
フィットとフリードのハイブリッドと
30プリウスを購入しています。
参考までに。
書込番号:21472158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタ純正エンジンスターターは外気温5℃以下で自動でフロントデフロスターが作動しますよ。
自分はαですが社外スターターを付けて後悔しました。(純正スターターが5℃以下自動作動を後から知りました)値段は張りますが純正が間違いないと思います。
書込番号:21472160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>オレンジケータイさん
以前、アルファードHVの板でHV寒くないというスレで、
2,3質問しました時、
どなたかが、PCTヒーターは外気温が5度以下だと作動する旨の返答を頂きました。
そのように作動するなら風量は関係ないような気がしますが、
ただ、当方もまだ実体験出来ませんので想像の域を脱していませんので悪しからず。
燃費はともかく寒くて毛布をくるまってなんかは嫌ですものね。
リモートスタートは嫁に要らない!と言われそうで、
イグニッションスタートに走っていきます(笑)。
書込番号:21472320
5点

PTCヒーターなど付いていないエスティマHVに乗っています。
暖房ですが、普通のガソリン車と変わらずオートで快適に効きますよ。
バッテリー残量に関わらず、暖房が必要な気温であれば、暖機のためにエンジンは始動します。
排熱回収機構も装備しているので、HVだからと言って暖房が効きにくいということはありません。
増してやPTCヒーターが装備されていれば、暖房の効き始めも早いでしょうから、エンジンスターターは効果的ではないでしょうか。
書込番号:21472354
6点

トヨタハイブリッド車です。
純正リモコンエンジンスターターですが、明らかに寒い朝だけ出発前10分程前にリモコンにてエンジン始動させております。
0度〜10度位でしょか。
乗り込むととても、温かくなっており快適ですよ。
書込番号:21472783
5点

>えくすかりぱさん
多くのHV車お乗りで参考になります。
メーカー問わずいろいろと改善されているんですね。
私も通勤30分少しなんで、あったまった頃に到着を避けたく、調べております。
書込番号:21472822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ステッピー@さん
はい、純正のスマートキー一体型で考えています。
痒いところに手が届く仕様は純正ならではですよね。
書込番号:21472824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつかはヴェルファイアさん
そのスレも拝見しましたが、HV車とリモートスタートの相性を伺いたく、新規質問しました。
確かに早起きとひと手間で解決できるオプション品なので、贅沢品ですが、一度使ってしまうとやめられずにいます。
ただ一部の極寒地ではなくてはならない装備と思いますし、PTCヒーターとリモートスタートで、しっかりと機能してくれるよう願います。
トヨタの説明書ダウンロードを活用して、PTCヒーターのところをよく読んでみます。
書込番号:21472835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
エスティマHVにお乗りとのことで、同じトヨタHVシステム車の暖房事情ありがとうございます。
通常のエアコン稼働で、問題ないとのこと安心しました。
書込番号:21472843 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ミル1752さん
まさに私の使用状況と似ており参考になります。
リモートスタートは、朝ゴミ出しして、これは寒いな!という朝のみ使用しています。
実際にご利用の方の意見が聞けて安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:21472847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PTCヒーターの作動要件について、トヨタHP取説ダウンロードで確認していますが、アルHV車、ガソリン車ともに項目が見つかりません…
以前別のトヨタ車(ガソリン、寒冷地仕様)に乗っていた時のPTCヒーターの作動要件をハッキリ覚えておりませんが、風量を手動でMAXにしてた記憶があります。
これはオートでは風量がなかなか上がらず、手動で上げてみたら暖かい風が出てきたので、そう対処してました。
PTCヒーター作動要件が、外気温5度以下かつエアコンオートでも作動することを願います。
書込番号:21472899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、寒冷地仕様ではない普通の30アルSRに社外のエンスタ付きセキュリティです。
この時期はACがONの場合、エンスタ起動と共にエンジンも回り出すので、普通のガソリン車同様の効き具合だと思います。
但し室内空間が広い分、幾分暖まりにくいかと...
書込番号:21474903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やめておこうさん
アルHVでの使用状況ありがとうございます。
この時期はエンジンもかかるとのことで、エアコン稼働に問題ないのですね。
純正リモートスターターを装着しようと思います。
書込番号:21475055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
V12T-R66CのリアモニターでフロントがNSZN-Z66TでフロントをSD音楽を聴いている状態(他のソースでも)でリアモニターをリモコンでTVなどが見れるように操作するとNSZN-Z66tの画面もTVに切り替わってしまうのですが、NSZN-Z66tから後席設定で操作をすると個別設定が可能ですがリモコン操作では個別設定ができないのですが装着されている方で同様の操作されている方教えていただけますか!
5点

>HIDE 1さん
私はヴォクシーのHV-Vに乗っています。
V12T-R66CでナビはNSzT-Y66Tですが、個別再生の際にリモコンを後部座席で使われても切り替わりませんよ。
ただし、ソースを変えられると前のソースも変わった気がします。
要するに今のソースを操作する場合は問題なく、ソースを変えると個別再生が解除されるようです。
書込番号:21472380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有難うございます、リアをリモコンで新たに電源オンにしてTVなど付けても切り替わらないでしょうか!ややこしい説明ですいません
書込番号:21473152
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
最初の投稿
2.5かV6か悩んでます。
今回のV6のリセールはどうでしょうか?
次のモデルチェンジはダウンサイジングターボになるような噂もあり、今回のV6は希少価値があがりリセールがでるような気もします。
V6乗るような人はリセールなど気にしない方達が乗るものだとわかってはいますが、よろしくお願いします。
書込番号:21471213 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>夢の魔法使いさん
ですよね。他のもそうだったりして。
書込番号:21477186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やめておこうさん
全く関係無いんですけど、5.5のツインターボ見てみたいです!!
書込番号:21477204 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>夢の魔法使いさん
GGH30改めGGH30W-GEです。
宛先間違い失礼しました。(>スカイレインボーさんへも…)
“たった60万”と仰るならって言うのと、
やめておこうさんに対する結構キツい文面から
何かしら普通の理解とは異なる理由があるのか?と受け止め
質問を向けさせていただいた次第です。
…が、意外と普通でしたね。お手数お掛けしました。
一番疑問に思ったのは、
>加速のストレスなど原付〜スーパーカー位排気量の違いがあっても何も感じませんし
このくだりなんですけどね…そりゃー言い過ぎでしょう?と。
クルコンですが、先行車離脱時や追い付き時など
定速維持状態から加減速を制御する場面で結構な雑さを感じますけどね。
もちろん設定は法定速度内で。
排気量少ない方がより顕著かと思ったのですが
もしかするとU660の問題なのかも知れませんね。
書込番号:21477228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他の方達へ結構長いです、不快な思いをしたらすいません。
>GGH30W-GEさん
キツい書き方や、たったの60万と書き込んだ理由ですが、やめておこうさんの書き込みが2.5ユーザー(自分含む)を馬鹿にしたように思えたので敢えて煽るような書き方をしました。
気に障ったのなら申し訳ない。
でも理由が“普通”と言われましても…
普通に聞かれたことを普通に答えただけですので、なんとも言えません。
そして貴方が言う一番の疑問ですが
“安全運転”(ここ重要)が抜けています。
レースをしたり常に全開で走るならパワーの差でストレスを感じるでしょう!
ただ交通ルールを守って、迷惑にならない程度にゆっくりと走っていれば一般的な人達なら感じない“ストレス”だと思いますよ?
メーカーも色々なテストを重ね、どんな条件でも普通に走るように設計してると思いますし。
それとまたクルコンの話ですが
貴方が不満に思う理由はミッションや原動機に関係無く
GGH30さん自身の天の邪鬼な性格が原因では?
貴方の過去の書き込みを見ていると、自身の納得いく物以外は認めない様に思えるので。
私は充分満足出来る物だと、それにこれからのトヨタ車に付くでありましょうITSコネクトのCVSSにも期待しています。
普及すれば…ですが。笑
書込番号:21477319 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どなたかが仰ってましたがトヨタからは2.5、レクサスからは3.5が出たら今度は3.5の方がリセールが良くなるかもしれませんね。
当方は走りよりも経済性重視なので今は3.5に見向きもしませんがレクサスから出たら3.5を買ってしまうでしょう。
ブランド力と見た目の違いで^^;
結局私、見栄っ張りなんですね・・
書込番号:21477687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

V6のリセールがUPする事は期待できません。走りを求めていないのでしたら、選ぶ理由はないと思います。2.5でも十分すぎるほど走りますから!
レーダークルーズを言われている人がいましたが、他のメーカーのレーダークルーズを知らない人には、気にならないかもしれませんが、急な割り込みなどの制御、加速か必要な場合などの制御はイマイチと感じた時もありました。ダメというわけではありませんが!
書込番号:21477768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2.5でも軽自動車並に走りますから大丈夫ですよ。直4CVTに500万出すなんてすばらしい。
書込番号:21477796 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

2.5と3.5で白熱していますが、3.5は確かに2.5より動力性能、静粛性で上回っているでしょう。
しかし、使用環境によってそれぞれ求めるものも違うでしょう。リセール市場で求められているのは2.5
なわけで、質問の趣旨から判断すると2.5を選択すべきでしょう。
下位車からアルヴェルに乗り換えたら人には2.5でも感動ものではないでしょうかね。
3.5を薦める人は傲り過ぎでは。何の商品でも高い方が上質かも知れませんが下位の商品でも満足するニーズはたくさんあるわけで、2.5という商品を認めようとしない価値観はエゴイスト的な考えですね。(笑)
書込番号:21478030 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>2013もぐらまんさん
十分ずきるほど走りますからは、言い過ぎだと思いますよ。
街中では流れに乗れますが東名高速の牧之原のよじ登りや名阪国道の加太トンネルのところと天理のよじ登りではかなりツラい状況になりましたよ。
0発進からは軽自動車やコンパクトカーにも負けるぐらいですよ。
>北国のオッチャン雷さん
傲りすぎとかエゴイスト的な意味で3.5を推してるつもりはありませんよ。
車体が大きくて車重もあるし車格的にも高額な部類に入ると思うので傲りすぎっていうのには当てはまらないかと。
2.5では他車に気を遣うことも多かったので楽に運転出来て少しでも運転を楽しめるのは3.5ではないでしょうか?という意味合いもあってオススメしてみました。
書込番号:21478249 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>夢の魔法使いさん
ご返答をありがとうございます。
安全運転も結構ですが周囲の状況を良く観察されて必要時にはしっかりとアクセルを踏むこともご配慮願います。意外と後続車はイラついているかも知れません。
クルコンの件、もしかするとCVTの方が制御が賢いのか?と思った次第です。ところでレーダークルコンのお話しなのですが…普段、ご使用になられてます??
ITSコネクトは道路インフラが追い付かないことには何の役にも立たないのでまだまだこれからですね。
書込番号:21478492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカイレインボーさん
大分話が2.5派と3.5派で加熱しておりますね。
もうこの辺りでお開きにしては如何でしょうか?
確かにリセールだけで求めると3.5の方が減額部分が
多くなるので選ばない選択肢になるでしょう。
ご自分の運転においてどの様なパワーが必要かで
60万円の違いも含めて選ばれてはと思います。
ただ、3.5派の方が2.5は馬力が無い車というものだから、
それだけ力と言いますか加速が必要なら単車の方が
上だと述べたら次元が違うと言われましたし、動力性能
ノアボクと同じだとおっしゃってもおられました。
私は以前はVOXYから乗り換えましたが、その時思ったのは
十分ではないですが必要な馬力はあるのでと思いました。
今代車でVOXYに乗っておりますが、少し狭く感じます。
以前乗っていたのになーとも思います。
まあ、趣味で乗るものですから、リセールなどは一寸だけ
気にして次の車買われて楽しまれては如何ですか?
今の私ですか?お金はお墓まで持っていけないので
身分不相応ですがヴェルファイアにしました。
書込番号:21479456
9点

>Dr.はるとさん
調子が悪いエンジンに乗られていたのでしょう。かわいそうでしたね。
試乗車でまったく雰囲気が違う2500がありまた。煩いし、まったく走りませんでした。
私は、加速する車が好きですので、2500はパワー不足を感じると思いましたが、まったく感じないどころか、逆でした。
意外に静かで走る!これなら、2500で問題ないなと!
書込番号:21480852
10点

確かに2.5は高速の登りで邪魔になりますね。
スピード出ないくせに追い越し車線走るな!って思いますよ。
ガワだけのヴェルファイアは走行車線をのろのろ走れー!!(≧∇≦)
重量に合ったエンジン載せろよトヨタ!って感じ。
でもノロマなヴェルファイアもなかなか微笑ましいかも。
(≧∇≦)
書込番号:21480892 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>弁護士と不●中の議員さん
2.5乗りでしたが今まで高速でも一般道でも邪魔扱い
されたこと無いですよ。
必要量踏み込めばちゃんと答えてくれるエンジンですよ。
ただ回転数はしっかりとあがっておりますが。
急加速したいとかでしたら、確かに3.5にはおいて行かれます。
しかし普通走行している時は上り坂でもちゃんと付いていきますよ。
変に煽られたことは無いですよ。
上り坂でトロトロしているのはそれなりに踏み込みが
足らない人が多いのではと思います。
国内の高速でしたらチャンと巡航走行できますよ。
書込番号:21481281
21点

えーっ、
飽きるまでやって
ストレス発散の場でしょ?
関係のない人通ります。
書込番号:21481454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わざわざ新しいアカウントまでとって登場する人来たので、お開きでしょうね。
書込番号:21481904
3点

という事で、
この辺でおしまいにしましょう。
書込番号:21483809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ
何年先のリセールだか判りませんが
その頃このタイプの車が流行っているかどうか誰にも判りません
潮が引くのは早いですから
ちょい前のセルシオ等だったりその前のRVだったらその前はマークU等
その前はファミリア等2ボックス
皆時代とともにお荷物車種になったいます
今各家族化が進んでいるので
子育て世代がセレナ、ステップワゴン等選ぶのはわかりますが
高額なアルヴェルは単に流行りです
廃れば安くなったからと買う方はいるかもしれませんが
その場合リセールバリューは大幅に落ちているって事
要は乗りたい車に乗れば良い
書込番号:21484973
5点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)
-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 736.8万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 373.7万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.9万円
-
- 支払総額
- 736.8万円
- 車両価格
- 725.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション WORK21インチアルミ BOLDエアサス バックカメラ パワーシート ナビ 後席モニター 革シート Wサンルーフ 両側パワースライド
- 支払総額
- 388.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Gエディション 8インチフルセグナビ・Bluetooth・両側パワースライド&パワーバックドア・オートクルーズ・パワーシート・バックカメラ・ETC!
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 117.0万円
- 諸費用
- 1.0万円
-
- 支払総額
- 115.8万円
- 車両価格
- 98.8万円
- 諸費用
- 17.0万円