トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ626

返信94

お気に入りに追加

標準

初心者 点検での洗車について質問させてください

2017/12/02 14:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

先日のことなんですが、購入して1ヶ月点検で車をディーラーに持って行ったのですが、一ヶ月点検ですね、お待ちください。と言われてから何も言われず、終わって特に異常がありませんでした。と言われて、車を見たら洗車機で勝手に洗われていて、洗車傷が目立つようになっていました。色は黒で、QMIグラスシーラントのコーティングをしています。自分ではまだ一ヶ月だし、手洗いで洗おうと決めており、すごいショックで、、今どのような対応をしてもらえるのか、相談するところなんですが、同じような方いらっしゃいますか?
何も言われず新車なのに洗車機ってすごいショックで、、似たような方いましたらどのような対応してもらえそうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:21400741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に74件の返信があります。


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/05 23:35(1年以上前)

 >神経質な人が多いですね。
 >ちまちま手洗いとかどんだけ車が大事なんだか。
 >外で使う車なんだから傷も付けば凹んだりもするでしょ。<

  想い出しましたが、かって 外車のコマーシャルを見たことが有ります。
それは、"結構下回りが汚れた車で金髪の娘さんが帰宅し、手に大きな買い物袋を両手で抱えながら降りたと思ったら
靴で蹴るようにしてドアをバターンッと閉め、家に揚々と入って行く・・・"
ただそれだけのCMでしたが、それは如何に生活に密着し、気軽に使える車かを強調しているように見えました。

 まあ、「成熟した車社会とはそういったものかな?、あるいは文化の違いかな?」と、観ていました。
あっ、当方のは黒ではありませんが、最初から無頓着に機械洗車でガンガンやっています・・・。 (汗

書込番号:21409526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/06 07:34(1年以上前)

主のヴェルはQMIグラスシーラント施工車ですよね?洗車傷ってコーティングを貫通してボディまで達してる程では気がするのは自分だけでしょうか?
私はキーパー技研のダイヤモンドキーパー施工で半年毎にメンテナンスに出しています。手洗いで付いてしまった洗車傷もほぼ消えて帰ってきますよ。
グラスシーラントがどれほどのものかは分かりませんが、ディーラー負担でグラスシーラントの再施工で消えないものなんですかね?

書込番号:21409947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:8件

2017/12/06 12:35(1年以上前)

洗車機入れられて嫌な気持ちになっているのは
十分理解できます。何かしてもしてもらいたい
気持ちも分かりますが… 

ディーラーのスタッフでケアしてもらおうと
考えているのなら

何もしてもらわない方がいいですよ!
余計に酷くなる可能性もありますよ!
(どこまでの美観を
追及しているのかにもよりますけど)

研磨するにもコーティングするにも
下地処理が非常に重要です
ディーラーの場合下地処理なにもしないですよ

再コーティング
 洗車してコーティング塗って終わりですよ!
 シャンプー洗車だけでは取れない汚れはたくさん
 あります。汚れの上からコーティングすることに
 なります
 汚れを取りたいと思ったときはコーティングで
 蓋をしているので剥がさないと汚れは取れません

じゃー
研磨してからコーティングしてもらえばいいと
思うかもしれませんが…

202のセルフリストアリングコート
ディーラーでは上手く仕上げること出来ないと
思いますよ…余計に酷くなる可能性大です

ワックスなど塗って艶で誤魔化されて
終わりになると思います。 

ワックスなどが落ちて艶が無くなったときに
さらに酷くなったボディーとご対面になります
(プロショップでもきちんと研磨できる人は
少ないようです)


※あくまでも凄く美観を気にする場合での話
なので、そこまで美観を気にしないのであれば
ディーラー対応でも満足できると思いますよ

書込番号:21410412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/06 18:51(1年以上前)

私はヴェルに傷が付くのが嫌なのでディーラーやスタンドでの洗車は絶対しません。
時間がある時は専門店で無ければ飛び石などの確認を含めて自身で行いますね〜

書込番号:21411038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/06 21:59(1年以上前)

そんなに洗車傷が怖いならもう洗車自体やめちゃえばいいのに。

それかラップにでも包んで大事にしておけば?w

書込番号:21411619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/12/06 22:08(1年以上前)

ある意味
洗車傷よりも怖いのはバードミサイル(鳥糞)、、、
電線の下の駐車場(天敵はムクドリやカラス) 、、、

書込番号:21411662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/12/07 12:13(1年以上前)

>私はヴェルに傷が付くのが嫌なのでディーラーやスタンドでの洗車は絶対しません。


四六時中、1日24時間、ヴェルちゃんのことが心配で心配で、、、駐車場へ確認に行くタイプの人ですか?
クルマ偏執愛の人は夜間でも自宅から離れた駐車場へ愛車の無事を確認しに行くらしいですが、はっきり言って疲れませんか?

普通に道路を走行していれば「ピシッ」「ビキッ」とフロントガラスに飛び石をクラいます。
スーパーの駐車場に停めれば、隣に停まったクルマからクソガキがドアを勢いよく開けて飛び出て、ドアパンチをクラいます。
高速を走れば飛び石でボンネット先端とフロントグリル周囲の塗装が小さな点状に剥がれます。

ラップを巻いて室内で真空保存する以外にクルマの劣化は止められません。

書込番号:21412809

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/12/07 19:39(1年以上前)

わたしも202ブラックです。
ディーラーコーティングしてます。

今回の件はディーラーが悪いですね。

ちなみにわたしは月1.2で洗車機で水洗いです。

いつもピカピカで、小キズは鏡面コンパウンドで落とし、メンテナンスキットで、いつもピカピカですよ。

どっちにしろ車は外で走ってるので←当たり前ですが、、、飛び石やホコリチリがボディをキズつくんですから、あまり細かい事気にしてもしょうがないですよ。
ただ!今回の件は、ディーラーに再コーティングをして貰えば?と思います。

書込番号:21413590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/08 19:01(1年以上前)

202は、磨いたら磨いたでまともに磨ける職人さんはかなり少ないですよ。
板金屋さんなんかじゃ、ぎゃくに悪化させますよ。
日本で、一件任せても大丈夫だと思う磨き屋さんありますが、まず202のアルベルの一見さんは断られます。
202は、そういう塗装です。
さわれば傷が入る。
一般的には、最近の洗車機なら浅い傷は多くなるが、手洗いよりキスは浅くなる場合が殆どです。
あんまり、気にしない方が無難。
そこまで、神経質なら202は乗ってはならない色でしたね。
今更だろうけど。

202の問題は、自動車業界なら有名なのに
未だに生産してるトヨタって…。

書込番号:21415850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/08 20:50(1年以上前)

あらら…
最後はメーカーの責任ですかw

すごい理屈ですね?

書込番号:21416137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/08 21:09(1年以上前)

>1ヶ月点検で・・・何も言われず新車なのに洗車機ってすごいショックで、、
>聞かれれば良かったのですが、まさか洗車までしてくれるとは思ってなくて、、考えが甘かったです

お気の毒ですが、洗車機で洗われるのって2回目でしょう?

納車の時、ピカピカに洗車されてませんでした?
洗車機設置の店舗なら営業が洗車機で洗って、ぞうきん・・失礼!タオルで拭き上げって普通ですよ!

線キズまで気にする様なオーナーは、納車前洗車すらやるなって言うと聞きますけど・・・そこまで要求はされなかったんでしょう?

書込番号:21416195

ナイスクチコミ!8


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/09 00:18(1年以上前)

>GGH30さん
202の問題をわからない素人ですね。
はっきり言いますが、トヨタの工場から
ディーラーに配車された時点で傷だらけ…
洗うだけで傷が入る塗装です。
そんな塗装、採用するメーカーに
問題があると思いますがね。
事実、202はトラブルかなり聞きますよ。
ご存知ないの?www

書込番号:21416699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 00:35(1年以上前)


えっ?
それって、結局駄目商品なんですか!?

ヤレヤレ、、、。

書込番号:21416731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/09 00:37(1年以上前)

へぇ〜
板金屋か何かの常識ですかね?w

だからってメーカーに責任があるとは言いがかりですね。

傷が付かない様な対策を織り込めとでも?
むちゃくちゃですね。

売る側も買う側も、
その仕様に納得してるから商品として成立しつつ
カラーラインナップとしても存続してんでしょーが?

そんなに問題あるなら、もう売るな!と
メーカーへクレーム入れられてみては?

まぁ、相手にはされないと思いますが。

書込番号:21416735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/09 00:44(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
>ルマ偏執愛の人は夜間でも自宅から離れた駐車場へ愛車の無事を確認しに行くらしいですが、はっきり言って疲れませんか?。

その様な事してるって私が書いてます?
物は大事にしましょうね〜
ご自身のの車が傷だらけだからって、人に皮肉を言うのは控えませんか?

書込番号:21416753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 01:07(1年以上前)


上でも出ているけど、常に風雨やゴミ等に晒されながら走る車が、何で小さな擦り傷一つが付いてはいけないんですかね?
床の間の置物でもあるまいし、そこがわからない!

ピカピカな車を自慢したい為?
あるいは、単なる優越感で?

書込番号:21416790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/09 01:41(1年以上前)

  >ピカピカな車を自慢したい為?
  >あるいは、単なる優越感で? 

  と言うより、察するにむしろ「愛おしくも芸術品的感覚」なのかも知れませんよ。
まあ、それならやはり、周りに対しても常に相当な配慮やご注意が必要でしょうね。
ディーラーも含め、世間はそういった見方・感覚の方だけではないでしょうから・・・。

  余談ながら、近所のお店にピカピカの車で来て、帰る時に靴を脱いで乗っている若者もいますよ。
ただ、煙草は平気で外に捨てたりしていますけどね・・・。 (無論、ここでは そんな方はいないと思いますけど)

書込番号:21416828

ナイスクチコミ!1


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/09 01:48(1年以上前)

そのピカピカ車に対する価値観を
自分の中や共感者までの範囲で留めておくならまだしも
普通の感覚の者にまで強要するのが問題かと思いますけどね。

ディーラーもメーカーもいい迷惑ですよ。

書込番号:21416832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


M,S.Cさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/09 18:33(1年以上前)

http://www.aplabo.com/gallery/2012/05/a-1.html

これ、新車だし。

実際、私の担当営業さんも202はかなり手入れが大変でと話してから念押しして契約するそう。

前に、朝一でネッツ行った際に納車スペースにあった202。
ポリマーでごまかしてあって、分かりにくい状況だったけどドア斜めに透かしたら…。

202は、塗装自体が柔らかくまたキスが見えにくくなる隠匿性が無い事が問題。

どなたかも、言っているように外を走る車の塗装と考えると問題だらけでしょ。

新車に、傷があっても平気な人が意外に
多くびっくりです。

書込番号:21418423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/09 19:48(1年以上前)

いやいや…w
ソリッド黒だろーがパールホワイトだろーが
トップのクリア層に傷が入るのは当たり前で
それがベースカラーによって目立つか目立たないかの問題でしょ。
だからこそメーカも自己修復機能を与えてる訳で。

202だけに固有の問題があるとは完全なる言い掛かりですね。そーゆー色なんで。

その特性を理解して納得できる人、苦労してでも維持する人、それほど神経質でもなく維持はしないけど色を気に入った人…などが買えば良い。

知らずに買ってからしまった!と感じた人は
まぁ…勉強として諦めるか、
誰かさんの様にメーカーなりディーラーなりに
クレーム入れてれば良いんじゃないですか?ww

書込番号:21418577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ267

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

トヨタ純正エンジンスターター 一体型

2017/12/01 23:12(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

定価66,960だそうですが、
付けた方、工賃込みでおいくらでしたか??
ディーラーに聞いたら8万って言われたんですけど妥当でしょうか?

車購入時以外で取り付けされた方に返答いただければと思います。

書込番号:21399424

ナイスクチコミ!10


返信する
nyuunoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/02 00:32(1年以上前)

今年の10月に、ヴェルファイアゴールデンアイズZ Aエディションに取り付けました。当方、北海道在住です。
費用は工賃含めて、79000円でしたよ。
なので、スレ主さんと変わりない金額です。

書込番号:21399587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/02 06:45(1年以上前)

>24.comさん
グレードにより取付工賃が違います。(オプションカタログ参照)

取付時間が1H〜3H位まで有ります。

書込番号:21399817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/12/02 09:31(1年以上前)

自分で取り付けられないのなら妥当か問わず大人しくお金払ってください。
妥当じゃなかったらどうするんだよと。

書込番号:21400105

ナイスクチコミ!36


スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

2017/12/02 09:55(1年以上前)

>nyuunoさん
ありがとうございます!参考になります!!

>F 3.5さん
ありがとうございます。確認してみます

>+x~)8hapTZ/f
どの立場で言ってるんでしょうかw
妥当じゃなかったらつけるわけないですよね^^
発言には気を付けましょうねぼくちゃん

書込番号:21400155

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/02 11:42(1年以上前)

ディーラーからの金額提示を妥当かどうか、裏(ネット)で聞くなんて性格悪いですね(笑)

>+x~)8hapTZ/fさんの考えも分かります。
どの立場でディーラーの正規工賃疑ってんだよと(笑)

ネットに書く前に、その場で工賃は時間当たりいくら?って聞けば良かったじゃないですか。

・・・とぼやきは終わらせて、

ざっくりですが、工賃は1時間4〜5000円。
あとはカタログの標準取付時間から判断できると思います。

なんでも「クチコミ」に聞くのではなく、カタログに書いてある細かい情報やお付き合いのあるディーラーや整備工場などの工賃相場、今後の知識としてリアルな世界でお勉強してください。


書込番号:21400384

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:12件

2017/12/02 12:02(1年以上前)

ネットで調べたら他の人は数千円安かったので自分も数千円安くしてと言うんですか?
こんな強い高級車に乗ってたら自分なら恥ずかしくて言えません。

書込番号:21400415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

2017/12/02 12:22(1年以上前)

>じゅりえ〜った
相場を知りたいだけです。
性格悪い方に何言われても・・・lol
どの立場。客の立場です。
返信不要

>幸村さん
時間を割いてわざわざ嫌味の返信ありがとうございました。
返信不要

書込番号:21400451

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/12/02 12:28(1年以上前)

主さんは「工賃ってこんなに高いの?こんなもんなのかなぁ?」という疑問を吐き出しただけでしょうに。

「こんなもんだよ」って答えが返ってきて問題なくスレ終了なのに、
なんでこのような荒れた流れになるんかな?

書込番号:21400463

ナイスクチコミ!33


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/02 13:30(1年以上前)

争いは同じレベルの者同士でしか発生しない。

普通にスルーすればいいのに煽り返したり、返信不要なら書かなければいいのに
同じレベルで言い争いしてるからでしょ。

自分は最初の返しを見て嫌〜な気分にはなったのでスルーしましたが。
ぜんだま〜んさんへの雑談レスをお返ししておきます。

書込番号:21400593

ナイスクチコミ!37


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/12/02 21:08(1年以上前)

工賃の妥当性を疑った後は…
ドア開→ENG停止の仕様の妥当性まで疑いそうですね。

ディーラーも大変ですね。

書込番号:21401611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 24.comさん
クチコミ投稿数:72件

2017/12/03 01:25(1年以上前)

>nyuuno
誰が疑いそうなんですかね?

貴方様は言われたままの金額でいいお客でいてくださいlol

書込番号:21402229

ナイスクチコミ!2


nyuunoさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/03 04:08(1年以上前)

>24.comさん
お世話になります。
ディーラーさんの取り付け費用の件、気になりますよね。取り付けした身としては、大変よく分かります。
私も同じ考えでして、高いな。と言うのが正直な印象でした。
ですが、どこのディーラーでも変わりないと思いますよ。
そもそも部品が67000円程度しますからね。
というのも、9月に別のディーラーさん(車を買ったディーラー)で雑談程度に見積もった時は工賃含めて8万円いかないくらいだね。と言われていました。
こちらのディーラーでは車購入の時の見積もりだと、工賃込みで85000円くらいだったと思います。まぁ、実際はそこから少し値引きが入るのでしょう。
この時は、後でも付けれるからと言う営業担当さんのアドバイスで、とりあえずオプションからは外しました。
結局その後10月に転勤になりまして、今のディーラーさんで取り付けした次第です。

今の営業のお姉ちゃん(車のこと詳しくない)の話ですと、キー一体型の場合はディーラー以外では取り付けと言うか、部品の発注事態が出来ないと言っていました。
※鍵が一個増えることになるのでセキュリティー面からでしょうか。
ヴェルファイアに適合した社外品もあるんでしょうが、キー一体型の場合は鍵が一つで済むこと・不具合の心配が無い(社外品ですとライトをAUTOにしてるとエンジンスタート出来無い例があるようです。)
以上の理由から、私は純正品にしました。

以上、ご参考までに。長文失礼しました。

書込番号:21402331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/03 10:51(1年以上前)

>24.comさん
トヨタのDOPの場合カタログ上で取付時間しか書かれていません。
時間給も色々ある様ですがトヨタは基本8千円前後だと思います?

ダイハツは金額で書かれていますが基本的に取付はセンターなので6600円ぽいです?

どのDOPも取付する方は(センター取付以外)あの時間ではほぼ取付出来ません。

申し訳ありませんが施工者に工賃を払ってあげて下さい。(安くしたくなるのは理解出来ますが)m(_ _)m

>nyuunoさん
純正リモスタはディーラー以外でも購入、取付も出来ますが最期の設定がディーラーでしか出来ません。

今は社外リモスタもイモビと喧嘩しない様なタイプが出てきたので意外に良くなりました。

安心感はやはりDOPなのですが価格が高過ぎです。

書込番号:21402937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


risurikiさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/05 10:38(1年以上前)

アルファード HV -G からDオプション 一体型リモスタを売却前に自分で取り外しました。ボンネットスイッチと助手席グローブボックス裏のみをバラし、配線・アンテナなどを30分程で取り外せました。配線はカプラーオンでした。 設定はわかりません。

書込番号:21408011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


北斜面さん
クチコミ投稿数:33件

2017/12/06 13:39(1年以上前)

工賃はネッツが安いと聞いたことがあります。

Dにはヒエラルキーが在るようで、
トヨタ、トヨペット、ネッツの順だとか…

書込番号:21410526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ182

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20インチの空気圧について教えて下さい。

2017/11/29 09:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:44件

皆さん、おはようございます!

この前20インチにインチアップしたのですが、空気圧を前後2.8にしたのですが、乗り心地があまり良くありません。

乗り心地を重視したいのですが、どれぐらい入れるのがベストでしょうか??

ちなみにタイヤサイズは
フロント トライアングルTH201 245/40r20 95Y
リア トライアングルTH201 275/35r20 102Y

皆さんのご意見よろしくお願い致します。

書込番号:21393332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/11/29 09:17(1年以上前)

インチダウンすれば解決。
タイヤ交換する訳じゃないし、ゲージ持って調整しながら走ればいいだけでは?

書込番号:21393349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/11/29 09:33(1年以上前)

インチアップ=乗り心地悪化、はセットですよね?

扁平タイヤはバーストしやすくなるので、適正空気圧が2.8ならそれを守りましょう。
空気圧を下げる場合は、走行中タイヤが異常加熱していないか定期的にチェックすると良いかもしれません。
高速走行後に触って「熱いかな?」と感じたら危険なレベルではないかと。

書込番号:21393373

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/29 09:54(1年以上前)

>おゆんすさん

20インチで2.8は高く無いのでは?

本当は下げる事はお勧めしませんが
エアーゲージを一つ買って(自己責任で)少しずつ下げて
様子をみるしかないでしょね
でも2.5にしても乗り心地が良くなると言うほど変わるとは思えない

他の方もコメントされているように超扁平と高空気圧、乗り心地悪はセットと思います

書込番号:21393403

ナイスクチコミ!12


m_yasuさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/29 10:38(1年以上前)

>おゆんすさん

でも、見た目はカッコ良くなったでしょ? 純正サイズの時とは比べ物にならないほど。
それで折り合いをつけましょう。 乗り心地そのままでのインチアップはありえません。

もちろん私も20インチにローダウンで空気圧は2.9。 乗り心地悪化にタイヤ偏摩耗はセットになっています。
年甲斐もなく見た目重視です。

書込番号:21393469

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2017/11/29 11:07(1年以上前)

>おゆんすさん

2.5まで落として許容できる乗り心地になるのか?

一応試してみてOKでしたら2.5で乗るしかありませんが、日々の空気圧管理が、よりシビアになってくると思います。

2.5まで落としても許容できないとなると、もう物理的にどうこうしようがないかと思います。

トライアングルTH201というタイヤは、私自身未体験なのですが、これを国産コンフォート系のタイヤに変更する事で若干の乗り心地改善の余地はあると言えなくもないですがね・・・。

書込番号:21393525

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/29 12:46(1年以上前)

おゆんすさん

フロントのタイヤはXL規格のタイヤではありませんね。

これならタイヤの空気圧を250kPaよりも高めてもタイヤの負荷能力は上がりません。

つまり、タイヤの空気圧が250kPaの時でも280kPaの時でも、タイヤの負荷能力は690kgと同じなのです。

この事からフロントタイヤの空気圧を250kPaまで下げて乗り心地を確認してみる方法が考えられます。

ヴェルファイアの車両重量や車両総重量からタイヤの負荷能力は690kgあれば問題無さそうですね。

次にリアはXL規格のタイヤでロードインデックスは102です。

この102XLというロードインデックスのタイヤの空気圧に対するタイヤの負荷能力は下記の通りです。

・200kPa:630kg

・210kPa:655kg

・220kPa:680kg

・230kPa:705kg

・240kPa:730kg

・250kPa:755kg

この負荷能力からリアは230kPa位の空気圧のでも大丈夫そうですね。

という事でフロント250kPa、リア230kPaまで空気圧を下げて乗り心地やハンドリングを確認してみては如何でしょうか。

ただし、インチアップした場合は↓のように高めの空気圧に調整する事を推奨する意見も結構ありますのでご注意下さい。

http://kuruma-nandemo.com/tire-airpressure/


それと、空気圧に対するタイヤの負荷能力については↓の空気圧別負荷能力一覧表をご参照下さい。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html

書込番号:21393726

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/11/29 13:15(1年以上前)

空気圧不足でも起きるタイヤのバースト【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/JNW1KXDAxyE

扁平タイヤは、1.空気圧不足を起こしやすく、2.空気圧不足時にバーストしやすい、という特徴があります。
ご注意下さい。

書込番号:21393796

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件

2017/11/29 13:35(1年以上前)

皆さん、ご意見とご回答ありがとうございます。

インチアップをして乗り心地が悪くなる事は覚悟していたのですが、あまりに跳ねるので何か方法は無いかと思い質問させて頂きました。

>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい説明をして頂きありがとうございます。
一度教えて頂いた空気圧で様子を見てみようと思います!

書込番号:21393835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/29 13:45(1年以上前)

車屋さんかタイヤ屋さんで聞いてもいいと思いますよー。タイヤとホイールも関係性ありますし、タイヤを引っ張るなら基準より高めがいいですし、普通なら高めに入れる必要ないと思います。空気圧高めにしてワゴンで乗りごごち悪いなんてちょっとと思います。空気圧高めにしたらタイヤうるさいですし、片減りします。勿論空気圧高いですからタイヤのひび割れも気になりますね。普通に乗るなら基準でいいと思います。自分は20インチ履いてた時にそう思いました。最初から普通にしとけば良かったと。
http://www.y-yokohama.com/product/tire/tirestandard/

書込番号:21393852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2017/11/29 14:13(1年以上前)

>こんちゃん( ̄+ー ̄)さん
知り合いの車屋さんには3キロ入れておけばいい。と言われたのですが、すごく跳ねるので。。

前8.5後9.5なので全く引っ張りでは無いですよ!

書込番号:21393900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2017/11/29 23:16(1年以上前)

解決済となっていましたが、気になった点ありましたのでコメントさせて頂きます。250kPaでも280kPaでも負荷能力は変わらないとのコメントありますが、内圧は高ければ高いほど負荷能力は大きくなりますよ。ザックリ言うとタイヤ内部の容積と圧力のかけ算が影響してます。インチアップして内圧高めにするのは、タイヤ内部の容積が減ってるから、代わりに内圧を上げるんです。
大手メーカーのタイヤであれば、ある程度の低内圧でも故障の心配しなくていいと思いますよ。世の中には全然メンテしない車が山ほど走ってますからね。あんまり無責任な発言すると叩かれそうですが、適正内圧より低めでいくなら自己責任ということでお願いします。

書込番号:21394978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2017/11/30 07:11(1年以上前)

245/40R20というサイズでロードインデックス95のタイヤの負荷能力は前述の通り空気圧が250kPaの時が最大で690kgです。

XL規格では無い、このタイヤの空気圧を280kPaに高めてもタイヤの負荷能力は690kgよりも増えません。

もし、空気圧を250kPaよりも高めてタイヤの負荷能力が690kgよりも増えるのなら、ロードイデックス95という表示の意味がなくなってしまいます。

この事はTOYOが下記の中程のグラフで説明しています。

http://toyotires.jp/run/run_30.html

書込番号:21395424

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/30 08:03(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんの理論値(2.5?)
タイヤショップの経験値(3.0?)

もそれなりの根拠が有ると思いますが
大径ホイールにして超扁平タイヤにするて
タイヤのハイトが小さく成りタイヤ内の気積(空気量)
も小さく成るので
横方向への剛性は上がりますが
入力に対する変形追従性が落ちるのは仕方ないです

275/35ってスーパースポーツ並みですよ



書込番号:21395485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/11/30 08:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。スーパーアルテッツァさんのタイヤメーカーHPに基づく説明は間違ってないですし、有名なスーパーアルテッツァさんに反論するなんて恐れ多く、沢山の敵を作ってしまうので、あくまで自論として述べますが、内圧が250kPaで綺麗に負荷能力が頭打ちするなんて物理現象としてはオカシイのではないかと思います。前述の通り、タイヤの負荷能力は内部容積×圧力に依存していますから。

あまりに高内圧、高荷重で使うと故障のリスクが高まるのは間違いないです。そのためにどこかに上限を設けておかないといけないので、規格でサイズ毎にLIが決まってます。当然ながらこのLIはマージンを持って設定されているはずです。タイヤの銘柄は沢山あってそれぞれ内部構造は違いますからね。厳密にはタイヤ個々で負荷能力は変わるでしょう。タイヤによってはXLと表記されていなくても、内部構造はXLと同じなんて可能性もありますから。

書込番号:21395507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/11/30 13:52(1年以上前)

それはどうにもなりません。
空気は徐々に抜けてきますし馴れれば気にならなくなります。

書込番号:21396040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2017/11/30 15:22(1年以上前)

ロードインデックスは速度記号が示す速度耐久力の前提となる過重負荷を示す数値であり、両者はセットで考えるべきものです。

タイヤの速度耐久力に影響する発熱(転がり抵抗)の原因は主に荷重によるタイヤ構造の全体的な変形と、トレッドコンパウンドのヒシテリシスの2つです。

タイヤの内圧を高める事によってタイヤ構造の全体的な剛性を高め変形を減らす事が出来ますが接地面積は減少するので、トレッドコンパウンドの部分的な負荷と発熱はむしろ増加しますからタイヤの負荷能力は内部容積×圧力に比例せずある程度の所でサチュレートする訳です。

車両指定空気圧を鑑みるとインチアップされている場合でも空気圧に変更が無いケースが少なくありません。インチアップによって普通ロードインデックスは低下するものの速度耐久力は向上するので同じ性能、重量の車両に対しては同程度の空気圧でバランスが取れると言う事なのかも。

一方タイヤハイトが低く成れば路面の段差等によるタイヤやホイールのダメージを受け易くなるので用途に応じて無暗なインチアップは避けるべきですが。

書込番号:21396194

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIG Xのリアビジョンについて

2017/11/27 00:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:1914件

以前、BIG Xのリアビジョンから、カタカタ音がするとの書き込みをよく見かけたのですが、現行モデルでは改善されてるのでしょうか?ディラーオプションのリアビジョンでは大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21388101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 02:04(1年以上前)

今年の10月納車でしたが私のは特に問題無いです
ちなみにLED付のほうです

書込番号:21388178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/27 18:58(1年以上前)

昨年12月納車のヴェルファイアに乗っておりますが、リアビジョン【PXH12X-R-AV】の異音は全くありませんよ

書込番号:21389457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1914件

2017/11/27 22:04(1年以上前)

>奏大のチチさん
>Seaman.comさん
ありがとうございます。
現在は、改善されてるみたいで、安心しました。

書込番号:21389950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ485

返信28

お気に入りに追加

標準

相変わらず、足回り基幹部品に鉄

2017/11/22 23:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 xk8686さん
クチコミ投稿数:22件

最近のトヨタ車のある程度のクラス(アルベル、ハリアー等)の基幹部品(エンジン周辺、排気管系等)に安価な鉄を使っているんですか?
この場で聞く話でないとは思っていますが。。。
最近気になっています。
他社がアルミ合金やステンレスを使用してる時代に、トヨタは安価な鉄を。。。
ちなみに、トヨタ車の安価な鉄使用で、被害を受けましたが。。。
目の前のトヨタ車のセンターパイプが脱落し、フロントバンパーに直撃!
トヨタ車の品質。。。運転が楽しくない車を大量生産。。。

書込番号:21378010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に8件の返信があります。


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2017/11/23 01:35(1年以上前)

何処の車のどの部品が鉄以外のの材質か知りたいです。

書込番号:21378284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/23 01:51(1年以上前)

エンジンも排気管も足回りとは言わないけどね。排気管がスチールなんて5、600万の車なら普通そんなもんじゃない?

書込番号:21378305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/23 02:14(1年以上前)

そんなことより被害受けた証拠画像は?

書込番号:21378322

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/23 03:17(1年以上前)

はじめまして。
別に本人が納得していたらどうでもいい話とちゃいますかね?
嫌ならトヨタ車に乗らなければいい話です。
そんな話いい出したらキリが無いと思います。

書込番号:21378356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/23 05:22(1年以上前)

前の車は、トヨタのなんだったの?

書込番号:21378389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/23 06:38(1年以上前)

〉トヨタの開発部門に知ってる人がいますが、トヨタ内部の残念な話を多々聞いております。

こんな所で聞くより「知ってる人」に聞けばいいのに。

ちなみにトヨタ以外でも内部の残念な話は多々あると思う。
あなたが聞けないだけで。

つーか、残念な話教えて?

イレギュラーな事故に遭ったのは可愛そうだけど、「運転が楽しくない車を大量生産。。。」まで発言を発展させるのは新手のアンチさん出現でしかない。

書込番号:21378426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/11/23 07:14(1年以上前)

>が、日本は品質にこだわり、設計、開発をしてると思いたいです。

残念ですが神戸の例もありますので、車メーカーだけが拘ったところで品質が本当に良いのかは判りません
また、設計や開発を頑張っても工場で足を引っ張るメーカーもある様です

何か鉄が他の金属と比べ劣ると思われている感じですが
アルミは腐食しないだけで、強度出そうとすると鉄と同じ程度の重量+価格も高くなります
重量級の車なら逆に鉄の方が安心できますけども
見栄の為にもっと価格が上がっても許容出来ますかね?

そんな見栄っ張りなあなたにはNSXをお勧めします。

書込番号:21378480

ナイスクチコミ!13


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/23 08:13(1年以上前)

>他社がアルミ合金やステンレスを使用してる時代に、トヨタは安価な鉄を。。。

材質ではなくて製造技術の問題では?

書込番号:21378560

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/11/23 08:41(1年以上前)

いつの時代の話をしているのか分かりませんが、なんでもかんでもステンレスやアルミが鉄より優れている訳ではありませんよ。

書込番号:21378601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2017/11/23 08:54(1年以上前)

鉄鋼材料にも色々あります。
各種材料の物性比較表を作ってみれば、何故だかわかります。

アルミって疲労が早いです。
何故、アルミホイールのボルト穴にスチールのインサートが入っているのか、わかります?

各部位に使う材質と工法には、コストだけでない設計的根拠があります。
ある程度以上の材料工学と力学の専門知識がないと論じられないですよ。
ステンレスのミッションギヤが何故ないのか、アルミでは何故ダメなのか、これが答えられないと議論の出発点に立てません。

書込番号:21378623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/23 09:15(1年以上前)

マウント周辺や脚まわりの基幹にステン鋼やアルミ合金は使わないですよ、強度不足でまず破断します。
周辺には採用がありますが、設問自体ど素人レベルでおかしいです。

ウルトラハイテンか、否かならまだ話は分かりますが、求められる性質がそれぞれ異なるので、硬けりゃいいってものでもないです。
対重量物に求められるのはしなやかさや捻じれに強い特性なので、(安いかどうかは別に)そこそこの鋼であれば要求を満たします。

それとも ポスコ鋼か、新日鉄鋼かの "利き鉄" でも始めようと?
(そんなもの誰にも分かるわけないじゃないですか、ただ世の中は知らない方がいい事が多いのがスタンダード)

お疲れ

書込番号:21378655

ナイスクチコミ!20


vellfianさん
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/23 09:51(1年以上前)

なぜにわざわざここに書き込むのか…(゚Д゚)目的がわからない…

書込番号:21378719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/11/23 10:03(1年以上前)

鉄を使用しても品質は良い方でしょう。
鉄を使って経年劣化する箇所は所有者がメンテナンスしましょう。
アルミではないと納得できないなら、アルミ部品を使っているメーカー、車を消費者として選択すればいいと思います。

書込番号:21378750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2017/11/23 10:12(1年以上前)

ごめんなさい何が言いたいのか全く理解できません。

結局のところ論点はセンターパイプが落下して自車に衝突した腹癒せでの設問でしょうか?

しっかりと要点を絞って皆さんが答えやすいように設問しましょう。
スレ主様には四コママンガを読むことをオススメ致します。

書込番号:21378774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2017/11/23 10:50(1年以上前)

適材適所って事でしょ

書込番号:21378850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/23 12:10(1年以上前)

別メーカーですが連続2回メインマフラー部への繋ぎ部近郊が腐食しての爆音を経験しました。
それも2回目は車検時に「少しでも危険判断なら交換」と依頼しましたが
2ヶ月しないでの爆音となりました、勿論外れ落ちはしませんでしたが。

>トヨタの現状を確認したかった。。。
>メーカーに直接問い合わせろと思いますが。

該ご経験もですがなかなか経験しないので、問い合わせ結果の記載をお願いします。

書込番号:21379007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/11/23 23:49(1年以上前)

適材適所。

要求機能・性能に対し
材料特性や適切な工法・コスト、生産性などから判断。

今のところ鉄無しではクルマが成立しない。

記念に釣られておきました。

書込番号:21380594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 xk8686さん
クチコミ投稿数:22件

2017/11/28 21:25(1年以上前)

確かに適材適所なんでしょう。某メーカーのように、高級なハイテン材を使用しても、設計が悪ければ、衝突安全性能の評価が悪い。
間接的に親戚通して指摘してから、ここ数年で飛躍的に性能が上がったのも事実。。。
日本の企業には、世界に負けない技術、品質を。コストばかり考えずにと。。。
とトヨタさんに。。。

書込番号:21392297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2017/11/29 09:25(1年以上前)

xk8686さん

>高級なハイテン材を使用しても、設計が悪ければ、衝突安全性能の評価が悪い

イコールでは無いんですよ、ハイテン、ウルトラハイテン鋼の採用の主な目的は軽量化に対しての剛性維持です。


>間接的に親戚通して指摘

個人商店? バックヤードビルダーですか?
事実なら素晴らしい話なのですが、個人的にそのメーカーだけは避けたいです。

書込番号:21393362

ナイスクチコミ!8


GGH30さん
クチコミ投稿数:116件

2017/11/29 23:40(1年以上前)

親戚通じて指摘後、数年で衝突性能が向上?

いつごろ指摘して、どのクルマの、いつの、どの機関による評価結果が向上したって?

プラットフォームの先行開発がSOPのどれくらい前から始まってるか知ってる??

書込番号:21395044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マイナーチェンジ前 ヴェルZ ZG

2017/11/19 22:11(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 m ZSさん
クチコミ投稿数:8件

MC前のヴェルの値段を
どんなものか知りたく
1回目話しに行って
この見積もりで
今から話を詰めていき値引きを
増やして行こうと思ってるのですが
どのぐらいまで値引き増やせそうですか?

現金(含む申し込み金)の金額は
頭金ではなく値引き額になってます
下取りの車種は80系VOXY煌です!

値引きによっては
ヴェルのモデリスタも考えてます

書込番号:21370917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5件

2017/11/19 23:47(1年以上前)

注文書です

9月中旬契約のGEですがご参考ください。

全体からの値引きが73万円少々。
DOPのスタッドレスセット(アイスナビ7)は
プレゼントなので10万円少々お値引き。
更に注文書未記載分で
ハイオクガソリン満タンの約1万円分と
TRDのステルスウィンカーバルブ前後をサービス。

締めて約86万円分の実質お値引きでした。

支払い条件は、下取り無しの現金一括です。

値引き交渉がんばってください!

書込番号:21371159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


掌777さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/11/20 00:32(1年以上前)

>m ZSさん
値引きは50万以上いってるので、これにバイザーやガソリン満タンで
いいと思いますけど。うまくいけばマットやコーティングも無料の可能性もありますね。
そろそろMC前のオーダーストップになると思うんですが
どのくらいの時間をかけて交渉するつもりなんですか?

残価設定の割賦手数料が45万以上なので
頭金を値引き額以上払わないと損になるとおもいます。
余計なお世話ですけど、残価よりローン組んだほうが金利が安くて
お得かと思います。

書込番号:21371257

ナイスクチコミ!25


USA1188さん
クチコミ投稿数:1204件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/11/21 01:07(1年以上前)

>m ZSさん
MOPのプリクラを付け忘れていませんか?
そろそろオーダーストップのようですが、お住まいの地域ディーラーさんはまだ大丈夫ですか?

>nao3nao3nao3さん
オプション盛りましたね〜!

書込番号:21373662

ナイスクチコミ!5


スレ主 m ZSさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 19:41(1年以上前)

見積書の画像ありがとうございます。
80万以上の値引きになるよう
頑張ります!!

書込番号:21375169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m ZSさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 19:44(1年以上前)

来週までぐらいを目処に
交渉します。
来週までの交渉で納得が出来なかったら
今回はヴェル流す予定です。

5年後に乗り換える予定での
残価設定なのですが
頭金は入れた方がいいですか?

ローンも視野にいれます!!

書込番号:21375182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m ZSさん
クチコミ投稿数:8件

2017/11/21 19:48(1年以上前)

プリクラですが
5年後に乗り換える予定で
5年後にはもっと性能のいいものが
でていたら5年後下取りに
出すのにプラスにならないかなっと思い
付けていないのですが
ローンを組み乗り潰しになるのなら
付けます!

まだ大丈夫みたいです。

書込番号:21375191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


掌777さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/11/21 23:07(1年以上前)

5年で乗り換えるつもりで残価なら、いいんじゃないでしょうか!

私が思ったのは金利手数料が高いなって思ったことです。
頭金を多めに出して、金利手数料を減らしたほうがお得なのでは?
と思いました。
残価型だと、5年後の下取り価格の分にも金利がずっとかかっている状態なので
乗りつぶすならローンのほうが総支出が少ないと思いましたが
人それぞれなので気にしないでください。

長く乗るつもりなら、MC後の方が安全装備が充実してよいと思います。
旧型のプリクラに比べて次世代トヨタセーフティセンスは
格段に性能がアップしてそうですし。

書込番号:21375709

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1282

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,242物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,242物件)