ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,978物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2018年3月20日 09:29 |
![]() |
13 | 7 | 2018年3月20日 23:37 |
![]() |
19 | 9 | 2018年3月21日 21:27 |
![]() |
22 | 6 | 2018年3月18日 22:08 |
![]() |
277 | 35 | 2020年5月25日 23:09 |
![]() |
22 | 5 | 2018年3月17日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30系後期2眼ライトについて、良く確認するとレンズカバー表面に粒々や、カバーに縦ラインの筋が入っています。(両側に傷みたいなライン) 光を屈曲させるものでしょうか?縦ラインを発見した時は正直傷が入っているのか焦りました。しかし両側に筋たっているようなので、意図的に入れてあるようですが。この筋はどのような役割をするのでしょうか。画像を撮ればよいですがうまく説明出来なく申し訳御座いません。
3点

なんの為にあるかまではわかりませんが、、、
自分は三眼ですが、自分もありますよ^_^
突起になってるプツプツですよね?
書込番号:21687903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メールありがとうございます。そうですその粒々です!!あと粒々以上に縦ラインに傷みたいなものが入っていませんか?両側カバーにですが。これはうまく説明出来ないのですが。
書込番号:21687971
2点

おはようございます。
ヘッドライトカバーの傷のように見えるものが1本で、左右のカバーの同じところにあるのでしたら
射出成型の型割面にできるパーティングラインの可能性が高いです。
これは、複雑な形状の型から製品を抜くためには必要なものですからどうしようもありませんし、
同じ車種なら同じ場所に存在しますし、高級車にも存在します。
片側にしかないのなら、傷の可能性もありますのでディーラーに見てもらってください。
書込番号:21689000
2点

パーティングラインでしたか恐らくそのことだと思います。素人の私が見た時表面にひっかき傷をつけられたのかと思いました。両側同じ長さのラインだったので、これは悪戯ではなく光を何か調整するものなのかと思いました。
回答有り難う御座いました。
書込番号:21689280
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-G納車待ちです。ナビはサイバーナビCE-901にモニターはアルパインRXH12X-R-AVを付けます。iPhoneを接続して動画等見るにはどのようなケーブルが必要でしょうか?ナビとモニターはアルパインのKCU-610RVで接続します。
書込番号:21686598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かいぶぅさん
はじめまして。私は前期ヴェルではBIG-X、後期ヴェルではディーラー10インチナビ(どちらも後席モニター付き)ですがiphone との接続はアップルの純正変換アダプター (MD826AM/A) と市販のHDMIケーブルを使っています。
いろんなベンダーがLightning-HDMI変換ケーブルというのを販売していますが、品質や接続安定性に問題あるものが多いらしいのと、自宅でPCモニターにipadやiphoneを接続することがあるため、この純正のアダプターを使うことにした次第です。
ただ、サイバーナビとアルパインの組み合わせで後席モニターにも問題なく映るのかは経験ないのでわからないです。
ご質問の意図と違っていたら申し訳ありません。
書込番号:21687440
6点

ありがとうございます。色々調べましてLightning アダプターを使用しようと思います。使用するにあたってLightningアダプター等配線がごちゃごちゃしてしまうと思うのですが、配線はどのようにしていましたか?
書込番号:21687582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいぶぅさん
我が家はHDMIを頻繁に使うわけではないのでHDMIアダプター、1.5mのHDMIケーブル、ドラレコ用の予備マイクロSDカードなどの小物を小さなポーチに収納して、大型コンソールボックスの中に入れてます。
1.5mという長いHDMIケーブルを使っているのは2列目の家族が利用することが多いからです。
HDMIポートはコンソールボックスの中にありますので。
書込番号:21688289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HDMIポートは増設したのでしょうか?納車待ちのZ-GにはHDMIの端子が付いていません。配線等綺麗に納めたいと思っているので、増設した方がいいのでしょうか?ケーブル等はカロのCD-HM021、CD-IU010、、CD-U420相当品(ナビに付属)、AppleのLightning アダプターで取り付けをしようと思ってます。
書込番号:21688559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいぶぅさん
BIG-Xもディーラーオプションの10インチナビも、それぞれの純正オプションで任意のスイッチパネルにHDMIポーを設置可能です。
例えばアルパインなら添付画像のオプションで、コンソールボックス内のスイッチパネルなどにポートを設置します。
サイバーナビにそのようなオプションがあるのかどうかは存じません。
書込番号:21689162
0点

自分もできれば、コンソールボックスの中にHDMIの端子を接続したいと思ってます。アルパインのKCU-Y60HUようなサイバーナビにも取り付けできる物はありますか?
書込番号:21690175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かいぶぅさん
残念ながらサイバーナビに取り付けできる市販品があるかどうかわかりません。
メーカーにお問い合わせされるのが良いと思います。
書込番号:21691119
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在2.5ZG納車待ちの状態です。
ナビはALPINE11インチは決めたのですが、子供が二人おり、リアモニタの購入で
PXH12X-R-AVかSXH10Tのどちらがいいのか悩んでいます。
@子供が5歳と2歳で小さいので天井取り付け型は首が痛いかなぁと思っているのですが
使い勝手は2機種でどうでしょうか?(お好きにどうぞは勘弁してください)
Aダブルゾーン機能が魅力的でALPINEのサイトでは「対応するリアビジョン」とありますが、
例えば汎用型の1万円から2万円くらいのHDMI接続の他社モニタでもダブルゾーンは使用可能ですか?
BWISHからの乗り換えで大きさも違うためナビは3カメラモデルを買いたいのですが
グリル取付タイプはこのまま適合されず次期モデルまでいきそうですか?
上記3点よろしくお願いします。
5点

>スッタン待ちさん
@小さい子供でも首が痛いってなることないと思いますよ。
大人しくDVDなど観てくれるはずですよ。
画面も大きい方がいいと思います。
ルームミラーが見にくくなると言う方がいますが自分はあまり感じません。
後期ならデジタルインナーミラーで解決ですね。
AダブルゾーンはALPINEモニターしか対応していないような気がしますが詳しくはわかりません。
汎用型ならヘッドレストモニターの方がいいでしょうね。
Bグリル取り付けタイプはおそらく後から出るでしょうね。
前期でも一年後に出てきてますので。
書込番号:21686420 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。
デジタルインナーミラーは付けましたので天井取り付けでも視野は問題ないと思います。
汎用モニタについては昨日オートバックスの店員さんに確認をして繋がれば大丈夫。と思います。という曖昧な返事でした。
購入してからやっぱり使えませんでしたは避けたいので実際にやっておられる方がいればと思った次第です。
グリル取り付けは一年後ですか…五月末納車予定なのでナンバー取り付けで妥協するしかないですね。
書込番号:21687564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッタン待ちさん
うちナビアルパインのリア社外汎用品20インチモニターを
HDMI接続で使ってますがダブルゾーンは使用できません。
ダブルゾーンはアルパイン製の対応モニターしか無理だと思いますよ。
書込番号:21688158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>いぶきんさん
ありがとうございます。
無理ですかぁ…すでにやられている方の意見が聞けてよかったです。ナビで制御してるのですかね?
試しにPCモニタをつないでいけるかどうか試してみようと思っていました。
まさかとは思いますが、HDMIのケーブルもアルパイン製でないとダメとかもありますか?
書込番号:21688247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PXH12Xを前期で装着して
今度来る後期はSXH10Tダブルモニターにしました。
使い勝手はリアビジョンのほうが良いと思いますが、デジタルインナーミラーでないと後方視界を確保するのに困難です。
ダブルゾーンはHDMIリンクケーブルで接続する必要があるのでアルパイン以外は非対応だと思いますよ。
書込番号:21688319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルファード納車待ちの者です。
Bですが、私もアルパインの3カメラを購入しました。本日アルパインさんに確認した所「前向きに検討しています」との回答でした。
又この件の問合せが多い事も合わせて言ってましたよ!
私は納期が7月〜8月と言われているので、それまでに全周囲モニターがでれば追金で処理してくれることになりました!
書込番号:21688521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッタン待ちさん
アル・ヴェルクラスなら12.8型のリアビジョン付けたいですね。プラズマクラスターは検討の余地はありますが、デジタルインナーミラーを付けておられるようですし、Lクラスミニバンなら大きすぎるということはないと思います。
ネットで知ったのですが、ヘッドレストモニターは車検に通らない場合があるようです。ヘッドレスト埋め込みタイプは×です。ステーやアームを取り付けてヘッドレストの後ろや横に取りつけるタイプのモニターは基本的には○のようですが、検査員によってはNGになる場合があるようです。車検の時にモニターをはずすことも考えておいたほうがいいみたいです。フリップダウンモニターは取り付けに問題がない限りOKです。
https://customcar-life.com/headrestmonitor/
書込番号:21688997
1点

>miurincaさん
>M&M.comさん
>エデルの左足さん
ありがとうございます。
汎用HDMIケーブルではダブルゾーンできなくて
リンクケーブルが必要なのですね。
車検も天井取り付け以外はグレーなのも初耳でした。勉強になりました。
どちらかといえば、付け外しが容易で
他車にも流用できそうなSXH10Tに気持ちは揺らいでいます。
書込番号:21689722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スッタン待ちさん
私もスッタン待ちさんと同じ様にリアモニターをフリップダウンにするか、ヘッドレストにするかで悩みましたが結局両方取り付けました。
私は5人家族で、子供がまだ小さいためフリップダウンでは見難いかなと思うものの、ヘッドレストでは3列目の人がモニターが見えなくなると悩み、この際どうせなら両方取り付けようと決心しました。
取り付けに関しては特に問題はないと思われます。
今週末の納車ですが、取り付けの時点で問題があったとの報告はディーラーからは聞いていませんので。
書込番号:21693694
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問をお願いします。30系前期を中古で購入予定なのですが、グレードによる装備品の違いやオプションについて、ご教示下さい。
@27年式か28年式の4WDでZかZAを購入したいと
思っていますが、ZとZAの違いがイマイチ分かり
ません。教えて下さい。
Aプリクラッシュセーフティ付きが良いのですが、Z
ZAとも上記の年式(前期モデル)では標準装備で
すか?オプションですか?教えて下さい。オプショ
ンであれば、付きの中古車を探さなければいけない
ため、教えて下さい。
Bアイドリングストップ機能はZ、ZAとも上記の年
式(前期モデルで4WD)では標準装備ですか?
オプションですか?教えて下さい。オプションであ
れば、付きの中古車を探さなければいけないため、
教えて下さい。
以上3点について教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:21685893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うえともくんさん
記憶の限りですが、
@違いは右側スライドが電動か手動か。Zグレードでも結構オプションで右側電動スライドドア付けてる人はいます。
助手席が後ろまでスライドします。
センターコンソールが2万円程豪華になっています。
Aプリクラはオプションです。7万円くらいだった気がします。
B多分4wdのアイドリングストップは標準だった気がします。それでエコカー減税の対象だったような…
まぁ私的にはアイドリングストップは要らない機能でしたが。
初めて3年バッテリーが持ちませんでした。
書込番号:21685944 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>うえともくんさん
旧カタログのダウンロードが可能ですのでご参考までに。
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
書込番号:21685987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早々の返信ありがとうございました。
@で助手席が後ろまでスライドするのはZAのみですかね?
書込番号:21685998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。助かります。
参考にさせて頂きます。
書込番号:21685999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うえともくんさん
こんにちわ。
http://www.toyota-catalog.jp/catalog/
@→ZAに標準装備品:
フロントドアガラスIRカット+撥水(Zはメーカーオプション)
助手席スーパーロングスライドシート(Zには装着不可)
助手席オットマン(Zには装着不可)
コンソール黒木目調(Zはスタンダードコンソールボックス)
両側パワースライドドア(Zは、助手席側のみ標準、運転席側はメーカーオプション)
A→プリクラは、レダークルコンとセットで、両グレードともに、メーカーオプションです。
B→4WDは、アイドリングストップは、両グレードともに標準装備です。
書込番号:21686015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新大宮バイパスさん
>もうすぐパパ☆さん
>Gたっちゃん。さん
早々のお返事をありがとうございました。
ご参考にさせて頂きます。
書込番号:21686140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
シートカバー取付けを手伝ったんですが、ギッツギツでヘッドレストなんかクシャクシャになってました!本来のシートなんかも恐らくシワクシャになってるのではないでしょうか? 元のシートをボロくしてしまっては本末転倒ではないでしょうか?
純正シートカバーは大丈夫なんでしょうかね?純正でもクシャクシャになってしまいますか? なんかアレ見たらシートカバー着けるやめようかなと思いました。 皆さんはそれでも装着しますか?
書込番号:21684532 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>アンコ〜ファードさん
自分はフラクセンシートに社外シートカバーをしてます。
小さな子供がいますので、食べ飲みこぼしされますから(汗)
あんまり父親が汚れに神経質になると子供達も緊張しちゃいますしね。
はいはい、気にすんな(笑)
って言えますからね。
自分も大人だけの家庭ならわざわざシートカバーはしませんねー。
まあ、ついでに多少高級感が出たなあと思ってます。
書込番号:21688135 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

他車乗りです。自分と嫁の車には着けるつもりは無いですが、娘の車にはクラッツィオを私が着けました。
他人様のも何台か着けましたし、古くなって表面が傷んできたのを外したケースもあります。
その車の表皮にもよると思いますが、外すと基本、跡が残ります。
一番ひどかったのは、某社の軽ワゴンのシートカバー(車メーカー純正・革調)を外した時ですね。
表皮はシワシワ、スポンジは痩せて型崩れ。ヘッドレスト取り付け穴の周囲が下がって中の金属部が見える有様…。
一週間あまり放置後も、大して変わりはありませんでした。
装着の理由は見た目だったり、掃除のし易さだったり色々ですが、私的には
「後日、外す前提」ならば着けないほうが良いとも思います。
でも着けたら着けたで、転売する時も外さなければ、それはそれで良いと思います。
使ううちに傷んできたりする事もあるでしょうが、だいたいの社外品は「運転席の座面」だけとか、
一部分だけでも買えるようです。(納期や値段は存じませんが)
件の軽ワゴン車の場合(自家用車ではありませんが)運転席の表皮がボロボロだったので、
外すか買い換えるか検討しましたが、メーカー純正品は高いですので、今更の買い換えは無しとなりました。
書込番号:21688196
5点

>Re=UL/νさん
装着するなら永久装着ってことですかね〜売却する時に外したら新品のままで査定も高評価と思ってましたが型崩れ怖くて外せませんね!
>ALPHARD ReBORNさん
純正シートカバーでもギッツギツなんですね!情報ありがとうございます。純正シートカバーの情報がなかったので助かります!
>ぺぺまるさん
型崩れしないという前提では着ける満々で注文しました! しかし型崩れシワクシャを目の当たりにしたら切なくなりました。 結局は気にしてるのは最初だけで装着してしまえば永久装着で中身クシャクシャでも気にもしなくなるんでしょうね。
>ヴェルファイ屋さん
小さいお子様が居るのであれば、シミだらけよりかはサッと拭けてシミにならない合皮は便利な素材ですよね! ウチはもう成人してる子しか居ませんから費用対効果も得られないですし…
>ぢぢいAさん
娘さんの車には着けてあげたんですか? 装着する人は結局は永久装着で中身は知〜らんぺって感じなんですね! せっかく買ったんで今回だけ装着して次回からはやらないにしようとも考えてます。 なにしろ納車が三眼遅滞の影響で三眼無しのオーダーが早まってしまい焦ってます。
書込番号:21688283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、
出遅れましたが、まさしく今の私の悩みの内容と同じで、私も30後期Xのフラクセンを購入希望ですが、知人が20後期フラクセンを新車で購入した時にクラッツィオを一緒に苦労して取り付けました。
先日30入れ替えの為、カバーを外したら、カバーの折り返しの縫い目や長時間締め付けられた跡が残って取れませんでした…
まして、6年近く乗り、ボディもそれ相応に痛み、内装マット等も痛んでいるのにシートのみ変な跡がある綺麗な状態…
中も禁煙土禁なら少しはバランスが良いのかも知れませんが、なんか妙に考えさせられてしまいました。
シートカバーを新車時に付ける人は、売却時は外すのでしょうか?又は付けっぱなしでしょうか?
なんか純正シート地を堪能しないのはもったいない気がしてきて悩んでおります…
書込番号:21688554
5点

>アンコ〜ファードさん
書き忘れたので、良ければ参考に!!
着ける手順としたら、まず総てのシートカバーを裏返しにします、シートカバーの先端から装着し始め、徐々に表面を出してあげる感じです?解るかな?
小物は外せるものは、外して(ヘッドレスト7ケ、ひじ掛け×8ケ)自宅に持って帰りテレビでも見ながらゆっくり着けた方が楽ですよ。(着け方は一緒)
取りあえず一度チャレンジしたらどうですか!!
私が初めてシートカバーの必要性を感じたのは、相当前のグランビアが新発売されて、納車3日目に娘が、何かこぼしてシートがファブリックのえんじ色だったのですが、大きなシミになり、シートごと変えるわけにもいかず、クラッツィオに出会いました、それからは掃除も楽なので基本、着けてますよ!!
書込番号:21688591
5点

>gda_hisashiさん
>汚れ防止と言うよりシート表皮のグレードアップの為って方もいらっしゃるのでしょうね
もう子供達も大きいので、汚れ防止では、考えてはいないですね、20系のアルカンターラ、肌触りは良いのですが指の跡が絶対に着くんですよ、それが嫌なのもあり、カバーしました、もう結構着けてますから、慣れてはいますけどね。
上級グレードにしか本革設定は基本しないのではないのでしょうか、下位グレードに設定しても・・・・・
書込番号:21688655
0点

>hina1210さん
はじめまして、上記にも書きましたが、えんじ色のシートは何かこぼした場合、染み込んで取れなくなった経験が有ります、お子様がまだ小さなときには、シートカバーは保険の意味で、着けられた方がよろしいかと!!
私の場合ですが、売却時にシートカバーは基本外しません、20系の時だけは社員が下さいと言うのでどーーーぞと(笑
書込番号:21688698
1点

Tシャツをシートカバーにしてた人いましたねー
新幹線のカバーみたいなもの(よだれ掛け?)でいいのでは、
タクシーのような、ビニール丸出しのシートもってのほかですが、毛足のある生地だと、すれて変色しへたってきます
書込番号:21688767
1点

>アンコ〜ファードさん
車内は湿度と温度差の激しい生地や革にとっては劣悪な空間ですからね。
唯一の保護が通気性でしょうから
シートカバーでそれも塞いでしまいます。
数年で剥がすと新品だった純正シートの生地がカビなどで無残な姿になる可能性は
大きいと思いますよ。本革もカビますから。
日頃のお手入れの方が長持ちはすると思います。
書込番号:21688772
1点

新車で本革シートを選びます。カバーではなく、本革シート!ですよ。
↓
これも、言い方を変えれば本革のシートカバーですよね。フィッティングは最高で外したり出来ないのでカバーとは言いませんが。
書込番号:21688918
5点

>20系のアルカンターラ、肌触りは良いのですが指の跡が絶対に着くんですよ、それが嫌なのもあり、カバーしました
車種毎の設定もあるでしょうが
この辺が判らないんですよね
>アルカンターラ、肌触りは良いのですが
なのにカバーしたら肌触り得られないよね
肌触り<指の跡 なのでしょうな
書込番号:21689046
1点

>hina1210さん
自分も今回初めて取り付けを手伝って、ちよっとこれは?と感じましたよ!新品のヘッドレストがクシャクシャですもん…
話聞いてみると永久装着の方がほとんどみたいですね!
>tsuno505さん
なるほど!裏返してから表面を出して装着する感じですね!意味わかります!思いつきませんでした〜 ベテランですね。
>nsxxさん
それ居ましたね!平成初期ぐらいまで(笑)今思うと恥ずかしいですよ。自分はいらなくなったニットでやりましたw
>Re=UL/νさん
確かに通気性が悪くカビたりする可能性は否めないです。シートカバーは良い面もあれば悪い面もあり難しいですね!
書込番号:21689982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シートカバーってシートを保護するというより擦れて、かえってシートに擦れ傷を発生させると思いますよ。
書込番号:21692068
3点

シートカバーはキッチリはめればシワにはなりません、はめるときには少しテクニックがいるので自分では無理ならプロに頼んだほうが良いです工賃は10000円くらいからあります、質感もとても良いものから様々です、良いものは価格5万円くらいしますが自分がつけたスパイシーチューンというメーカーのタイプはピッチりしていて近くで見ても全くシートカバーには見えないですのでおススメですよ。
書込番号:21692376
10点

>JTB48さん
物によっては逆に傷めたりする可能性はありますね。安かろう悪かろうでしょうか!
>漁師のおっさんさん
すごく綺麗に装着されてますね!値段調べたらスパイシー高いですね!7万もするなら日本製でしょうか。 ZGは最初から皮製シートなのにシートカバー着けたんですか!
書込番号:21693431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま!沢山のご意見感謝いたします!
賛否両論ありますが、今回はせっかく買ったので装着してみようと思います。
次回の乗り換え四年後は未装着で実験してみます!
ありがとうございました。
書込番号:21693450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アンコ〜ファードさん
今回マイナーチェンジ後は合皮になったのですが、私の車の写真は前期のときの物なので、サイド部分は合皮ですが、真ん中の部分はファブリックになってました・・
本皮シートはモデルチェンジ直後は大変納期に時間がかかることや高額なためあきらめました。そこで、このシートカバーを着けたらとても高級感が出たので私個人的には大変満足しています。2年以上使用しましたが特によれたりシワなどはないですし。査定のときに特にマイナスの評価もなかったですよ。金額的に余裕があれば最初から皮シートのほうが良いですよね。なので私はマイナーチェンジ後では皮シートにしました。
書込番号:21694125
4点

助手席後ろヘッドレスト付近はシワがあり、カバー丸出しですよ笑
カバーかは見る人が見ればわかりますよ。
生地も座り心地も比べましたが違います
書込番号:21695367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>やややたんさん
はじめまして、やっぱ純正の皮シートにしとけばよかったです。なので今回は私もマイナーチェンジ後に買い替えで皮シートにしました。比べてみての感想ですが、サイドの部分はもともとの合皮とあまり違いは感じないのですが、たしかに座ってみると背もたれの部分の張り具合が寄りかかった瞬間に違いがわかります。ただずっと座ってると違いは分からなくなりますが・・。質感は表面のツルツルした感じが少し違いますね。純正のほうがキメが細かい感じがして良いです
>アンコファードさん
写真のヘッドレスト付近は「やややたんさん」がおっしゃったようにシワがありますが・・・写真はカバー取り付け直後の写真です、梱包されているときに最初からあったシワで最初ありましたが、梱包でできたときのシワは装着してしばらくするとなじんでシワは見た目にはわからなくなってしまいます。取り付けはけっこう大変で手も痛くなりますので、できればプロにお願いしたほうが良いと思います。自分の知り合いの人は神奈川のショップで取り付けしましたがとてもきれいについてましたよ。もし取り付けするなら暑い季節になる前になんとかしたいですね。1日で全部終わらそうとせず今日は前だけとか少しずつやったらいいかもしれません。
書込番号:21696252
0点

>アンコ〜ファードさん
シートカバーを検討していてこのスレにたどり着きました。
無事装着されましたか?装着後の使用感や満足感、後悔などはございますでしょうか?
書込番号:23427015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
1月21日注文、3月12日D入庫、3月24日納車
2.5Z.G、黒202、3眼、アドミエアロ
ETCは社外を取付けようと思っているのですが、社外の物でも純正位置にある程度ピッタリ収まりますでしょうか?
もし別の場所への取付けになるのであれば純正ETCも検討しています。
書込番号:21682346 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>初ヴェル君さん
30前期2.5Z-Aですが10年前のETCをディーラーで綺麗に収めてもらいました。サイズ次第ですが大丈夫かもです。
書込番号:21682386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初ヴェル君さん
↓のヤックVP-60を使えば、純正ビルトインETCの位置に取り付け出来ると思います。
https://www.yacjp.co.jp/products/detail/492
VP-60同等品として↓の7220 ETC取付アタッチメントという商品もあります。
https://item.rakuten.co.jp/autowing/7220-amon/
書込番号:21682400
5点

>初ヴェル君さん
納車 早くていいですねー!
1月21日契約で3月24納車って(*_*)
自分は 12月19日契約で 3眼遅れで延びて延びてで3月23日に生産ですよ!
2.5ZGブラック202 3眼 サンルーフ デジタルインナーミラー コンセント TRDエアロ 他ナビとか
書込番号:21682657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます!
かなり参考になりました!
>モチのロン ヴェルさん
地域にもよるのかと思いますが自分は北海道ですが希望通り、予定通りの納車になりました。
毎日カタログ眺めてるのも終わりそうです 笑
書込番号:21682690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,222物件)
-
- 支払総額
- 242.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 217.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 243.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.9万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション ユーザー買取車 純正HDDナビ バックモニター フルセグTV パワーバックドア 両側パワースライドドア スマートキー 3列シート
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 9.1万km
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 427.8万円
- 諸費用
- 22.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 242.2万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 229.4万円
- 車両価格
- 217.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 243.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクション ユーザー買取車 純正HDDナビ バックモニター フルセグTV パワーバックドア 両側パワースライドドア スマートキー 3列シート
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 61.3万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 427.8万円
- 諸費用
- 22.1万円