ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,966物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年3月15日 12:44 |
![]() |
15 | 2 | 2018年3月9日 07:57 |
![]() |
98 | 36 | 2018年3月15日 23:52 |
![]() |
552 | 48 | 2018年3月13日 19:23 |
![]() ![]() |
19 | 5 | 2018年3月14日 20:10 |
![]() |
13 | 6 | 2018年3月14日 19:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>ティムヤングさん
2つ前のスレにそれらしいの載ってますよ^ ^
よく見てみてください。
ちなみに私は純正で満足です。
書込番号:21660936 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ティムヤングさん
シェアスタイルさんの基盤から交換するタイプがそれにあたると思います。私も気になっていたので 先日シェアスタイルさんのホームページから見た所 品切れでした(^_^;)
トヨタの国のありす☆彡さんの言われてるように2つ前のスレに写真付きでのってましたよ〜(^-^)
書込番号:21661444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しんちゃん39さん
>トヨタの国のありす☆彡さん
シェアスタイルのLEDは暖色、電球色では無さそうですね。
3000Kぐらいのが欲しいですね。
ありがとうございました。
書込番号:21677239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアデビューに至り
30前期で流行っていた?4灯化に自作でチャレンジしました。
配線の組み込み等は説明が難しいので伝えられませんが
結果、失敗に終わってしまいました。
電気系統に不具合があるようでハイフラ現象と不点灯など症状は様々ですが
ヒューズには今のところ影響無さそうです。
完成初期は全灯火だったのですが、数日後に不具合が発生し始めてしまいました。
特別なハーネスは使用しておらずです。
この掲示板は博識な方が多いので質問させて頂きます。
30後期の場合やっぱりやめた方が良いでしょうか?
スモール線とB線から枝分してタップにて分配方式では抵抗入れないと難しいでしょうか?
詳しい方がいたらと思い質問させて頂きます。
全灯火アンチの方の書き込みはご遠慮ください<(_ _)>
7点

今の車って色々監視しているそうですね。
流れるはずの無い所に電圧を感知して…
とかになるのかな?
だとすれば、こっちから引っ張って来た電気があっち方向に流れない様にする。
すると感知出来ないじゃん。
同じ様にあっちから来た時にこっちに行かない様にもすればいい。
分岐して逆流防止の考えでは如何ですか?
書込番号:21659698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

麻呂犬さんの助言に賛同です(^^)
まずは整流ダイオード入れてみてはどうでしょう?
既に試されましたかね^^;
書込番号:21660792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
純正LEDルームランプ暗くないですか?
先週納車されまだ100Km位しか走ってないのですが、20系(ルームランプLED交換)からの乗り換えなので、異常に暗く感じてしまいます。 そこでZAのルームランプ一式を取り寄せようと思ったのですが、ネットで検索したら、こんなものが見つかりました。
やはり基盤ごと交換しないとダメなようですね、この製品は前席、純正のスポットライトも併用して使えるし、後席の調光も純正スイッチで4段階になるようです、金額もそこそこなので、暗くお感じの方には、良いかと!!
只、後席以降の交換時に鬼の爪との格闘が待ってますが(笑
10点

ティムヤングさん
あ〜それについては解らないです済みません<(_ _)>
書込番号:21660514
1点

>tsuno505さん
まずは御納車おめでとうございます。
自分はアルCパケ納車待ちなのですが、
自分もルームランプLED交換20系からの乗り換えでして、純正LEDが暗いとの書き込みが多く どーしようかと思っていました。
純正LED車交換可能な部品あったんですね(*^O^*)
参考になりました。ありがとうございます。
レンズがクリア、ブラックどちらか良いか迷ってます。
フロント-リア各装着後に画像頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
てか、ツメ外し本当に大変ですよねぇ(;´д`)
>みゆとパパさん
御納車カウントダウン羨ましいです。
クリアレンズも気になりまして、みゆとパパさんも交換後の画像頂けますと嬉しいです。
宜しくお願いします(^^)
書込番号:21660553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryo&Akiパパさん
ありがとうございます。
昨日Dに入庫したみたいで写真が送られてきました。
その日にフィルム(5%)をはり、本日モデリスタエアロ装着し、明日ボディーコーティングして日曜日納車という段取りで ワクワクしてます。
ルームランプの画像もtsuno505さんのこのスレをお借りして投稿できたらなと思ってます。
少し待ってて下さいね。
書込番号:21660966 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>みゆとパパさん
とうとう明日ですね〜
ワクワクで今晩は眠れないのでは?(*´ー`*)
お手透きな時で構いませんので、宜しくお願いします_(._.)_
書込番号:21664305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Ryo&Akiパパさん
とうとう明日です!
今晩どころか、昨日モデリスタエアロ装着画像が送られてきて、昨晩もなかなか寝付けませんでした。
今日は晩酌して早く酔って 眠りにつきたいと思います。笑
納車されたら嬉しくて ルームランプを月曜 仕事終わりに全て付けるかもです!
書込番号:21664936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日は残業でルームランプ交換の時間があまりなくフロント&ドアカーテシ&ラゲッジ&バニティの交換をしました。
2列目3列目はまた後日作業して乗せますね。
当たり前ですけど純正と比べ物にならないくらい明るいです。
私は釣りをするのも趣味なのでラゲッジが明るいとすごく助かります。
ニックワイルドさんが仰ってた大型コンソール内のコンセントですが、コンソール前方に付いてるため影になりこのLEDにしてもやっぱり見にくいです----。
コンソール後方に付いていればいいのですが。
>Ryo&Akiパパさん
クリアレンズ参考にして下さい。
>tsuno505さん
スレお借りしてスミマセン。
書込番号:21671023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みゆとパパさん
交換作業ご苦労様です。やっぱり全然違い明るいですね、コンソール内は影になり、照射角度的に差し込み口付近は、暗そうですね、コンソール内も、照明つけた方が良いかもですね。
さて、残るは後席4か所、爪との闘い、期待しておりますよ!!
私、実は会社やってまして、今決算期でまだまだ触れそうにありません(*_*;
終わったら、次は私の車もお願いね、東京で待ってまーーす。(^^)/
書込番号:21671278
2点

>tsuno505さん
おはようございます。
フロント部は夜に点灯させると恥ずかしいくらい明るいですよ----笑
次は後席の爪と格闘しますね。
後席交換したらラウンジモードが使えなくなるのですかねぇ----?
個人的にラウンジモード気に入ってるので 使えなくなるのは なんか嫌だなぁ〜。泣
東京遠いですね。
私は広島です。
広島と言ってもほぼ岡山ですけど!笑
書込番号:21671657 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みゆとパパさん
残業後でお疲れのところ、早速の画像アップありがとうございます。
やっぱりクリアもい〜ですねぇ(*^O^*)
厳密に言えばブラックより明るさは上になるでしょうし。...そこまで極端な差は無いんでしょうが。
ん〜、迷っちゃいますねぇ('〜`;)
ちなみに後席は交換するとラウンジモード使えなくなるのですか?それはそれで更に悩みの種に( ̄▽ ̄;)
こちらも交換後のご報告頂けますと助かります。
>tsuno505さん
スレお借りしてしまい申し訳ありません。
決算期は忙しいですよね〜
社長さんでしたら更にですよねぇ(・・;)))
お疲れ様です(>.<)ゞ
書込番号:21672295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後席に挑戦しました。
鬼の爪!でした。笑
試しに2列目(運転席側)を交換してみました。
2枚目は純正照明、3枚目は交換後の照明です。他のランプは全て消してます。
ご覧の通り明るさは別格です!
ところが やっぱり気になってた事が現実になりました----汗
ラウンジモードにすると点灯したまま操作不能になりました。泣
2列目、3列目全てを交換すれば とんでもない明るさになるのは間違いありませんが、やはりラウンジモードは捨てがたいので 私はフロント、バニティ、ドアカーテシ、ラゲッジのみの交換で後席は純正のままでいきたいと思います。
書込番号:21673844 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みゆとパパさん
取り付けレポートありがとうございます。
かなりの明るさですね。これは車内丸見えで恥ずかしくなります(笑)
肝心な大型コンソール内のコンセントは死角になって光が届かないとは残念です。
私は初めからマップランプだけが不満だったので後部座席は変えないつもりでした。
ラウンジモード嫁と子どもたちには評判良いので…
これから購入しようと思ってましたので助かりました。
よく考えて購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21675272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゆとパパさん
非常に仕事が早いですね!! こちらも急がねばと今日時間を見て、取付完了いたしました、前列のみですが、これでご勘弁を!!(笑
私、20系からの乗り換えなので、ラウンジモードなるもの、みゆとパパさんが載せてくれなかったら、一生気が付かずそのまま、後席も交換していたと思います。 せっかくラウンジモード教えてもらったので、後席は保留にしときます(鬼の爪に触りたくないのも有り)
色々とありがとうございました、広島は半年ほど前に息子が出張でお邪魔しましたよ、当家、横浜ファンの為、クライマックスシリーズは失礼しました。(シーズン中、3夜連続サヨナラゲーム、総て横スタで見てました)笑
又、機会が有りましたら、色々と教えて下さい。(^^)/
>Ryo&Akiパパさん
>ニックワイルドさん
前席だけですが、とりあえず付けました、クリアと比較してないので解りませんが、ブラックのせいか、それ程、眩しくは感じませんでしたよ。 参考になれば、幸いです。
書込番号:21675972
4点

>ニックワイルドさん
tsuno505さんが仰るようにコンソール内に照明付けないとコンセント類は見えませんね----泣
やはりラウンジモードは必要ですよね。
この商品を後席に取り付けるにあたりドア開閉時の明るさを求める人には良いと思いますが、我々のようにラウンジモードを必要?とする人にはそこまでお金を出して購入しなくてもいんじゃないかな----と思ってしまいました。
フロント部だけの商品設定があれば買いだと思われます‼笑
書込番号:21676021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsuno505さん
お忙しい中、交換お疲れ様です!
なんか急かせたみたいで申し訳ありません。
ブラックレンズと言ってもそこまで黒くないのですね。クリアとあまり変わらなさそうに思ってしまいました。
ただ どちらのレンズも明るいことは確かですね。
後席はラウンジモードにすると純正のように光を抑えて点灯はしてくれるものの (それでも明るい!笑)その後 操作不能になり、鍵施錠しても消えない始末!
横浜ファンですかぁ、私は生粋のカープファンですから 昨年のクライマックスは悔しかったです!泣
ラミレス監督になってから勢い付きましたね、今年もAクラス入り間違いなしじゃないですか?
私は20からどころか 今まで日産車ばかり乗ってて今回初トヨタでございます‼
こちらこそ分からない事だらけですので(鬼の爪とか!笑)いろいろ教えて下さい。
書込番号:21676091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ティムヤングさん
フロントの色は変えれません。
全灯の他にスポットライトにもなります。
後席は色が変わりました。
あまり好きではないブルーでした!汗
書込番号:21676114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆとパパさん
後席は、長押しで暖光色になると、ホームページでは紹介されてますよね、ならないんだ!! 交換しなくてよかった(笑
私はトヨタばっかりです、バンはハイエースから色々と乗り継いで、アル10系、ヴェル20系、30系と乗ってます、只、説明書なるもの、殆ど見ないので、便利機能は数年たってから、気が付きます!!
昔から横浜ファンで、まだ長男が小さい時に、前の日本シリーズ観戦に、所沢球場まで行って、帰りが深夜になり、奥さんに怒られた記憶が有りますよ、でも長男その日幼稚園行ってくれましたけどね(笑
書込番号:21676204
1点

>tsuno505さん
私もそうなると書いてあったから試したのですが、青過ぎました。
暖光色とは最初に乗せた色の事なんでしょうかね?
それともやり方が悪い?
気になり出したので気が向いたら再度やるかもしれませんし、やらないかもしれません!笑
あれを外すのは 面倒ですから----。
鬼の爪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜泣
私は 独身の頃は33グロリア、33シーマに乗り 家庭ができて26セレナに乗ってました。
書込番号:21676258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みゆとパパさん
ありがとうございます。
お店の写真とは少し違うようですね〜。
青色の方は使わない気がします笑
暖色のLEDを別で購入して乗せ替えられそうですか?
書込番号:21677235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ティムヤングさん
返信遅くなり申し訳ありません。
私も色が何だか違うような気がします。
やり方がまずいのかなぁ?笑
他のLEDを買って乗せ変えれそうですか?との事ですが、詳しくないのであまり適当な事は言えないのですが、ご存知だと思いますがLED使用車は ただバルブだけを交換すれば良いわけではなく、基盤ごと交換しなければなりません。
当たり前の事ですが、LED使用車専用設計されたものなら付くと思いますよ。
参考になるような回答ではなくてスミマセン----。
ティムヤングさん好みの暖色が見つかる事を願ってます。
書込番号:21678625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5L ZGに20.21インチのホイルを入れるか迷っています車高はノーマルのままではめたいのですが良きアドバイスお願いします
後
20.21インチの乗り心地も
教えてください
書込番号:21657120 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よろしくメカキャットさん
間違いない!!ですね!
何も分かってない人が堂々と、、、、。
怖いな。
書込番号:21658727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よろしくメカキャットさん
私ももう良い歳なので残念ながら全て試してますよw 今まで車にいくらお金を使ってきたか…
歳のせいなのか興味がなくなったのか…私はノーマルで良いや。と思うようになりました。カスタムし出したらきりがないです。
書込番号:21658730 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よろしくメカキャットさん
乗り心地の変化がインチアップや車高ダウンと関係ないという考えですよね?
セッティングさえ間違ってなければ乗り心地はあまり犠牲にならないと思っていますが、、、
私の場合、ヴェルファイアで18〜21インチまで5セット程+車高調は4セット試しましたが、乗り心地の良い組み合わせもあれば悪い組み合わせもありました。
減衰はメーカー推奨なら間違いないと思っていましたが、そんなことは無かったです。
書込番号:21658732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノーマル車高で乗り心地も求めたインチアップ。
乗り心地も考えたら20インチ+ケチらないタイヤがいい。
一般論ですが、こう言わざる得ないと思いますよ。
もし、インチアップするなら、
21や22インチなら、ツーピース/スリーピースでいきたいところですが、
20でそれをやると、見た目小さく見える傾向なので、
ワンピースにすると多少迫力も出ていいのかなと思います。
今回、恐らく見た目をよくしたい気持ちでインチアップだと思いますが、
ローダウンしないと、選べるホイルも限られてくると思いますよ。
例えば、DEEPコンケイブのホイルがほしくても、
それをはくためには、ローダウンが必須とか。。。
とにかく、折角お金かけても中途半端になってしまい、後悔するかもしれないのが心配です。。
人それぞれですが、
外装いじりの熱がさめると、音響等にお金をかけた方がいいんじゃないか?
なんて心境になったりもします。
まー、車好きというかうれしがりというか、道楽にはお金がかかります・・・
書込番号:21658839
7点

>ならべさん
>全て試してますよw
それなら聞きますけど、どの足廻りがどのようにデメリットばかりだったんですか?
書込番号:21658905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よろしくメカキャットさん
ん〜どの様に返答すればご納得頂けますか?まず私はこの車にスポーツ性能を求めてはいません。そういう車ではないと思っているからです。
どの足廻りがどうのというか車高調、エアサス、ダウンサス全般的にハンドルレスポンスやロール等は別として私が思う良い「乗り心地」にはなりませんでした。駐車や乗り入れ、ホイールのキズにも気を使うしコレならもう格好はどうでも良いので純正の方が良いやとなった次第です。
確かにカッコ以外デメリットしか無いと思います。 と言い切ってしまった私に非がありますね。カスタムは人それぞれです。
私は若い時と違い、車には私のみでなく家族も乗ります。その家族が快適に過ごせないようなカスタムはもうやらないと歳をとるごとに思うようになりました。自由に使えるお金の問題もありますが。(笑)人から「すごいね〜カッコいいね〜お金かかってますね〜」とか言われてもそれはただの自己満足にしか過ぎなかったです。
ちなみに私がローダウンについて全然分かってないとの事ですが具体的に何が全然わかってないのですか?
書込番号:21659123 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

何故ローダウンしないのですか?
と言うより
何故21インチにしたいんですか?
って気になります
書込番号:21659472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車は乗れればいいって人もいればかっこよく乗りたいって人もいるだけ。
書込番号:21659544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いーぢゃないですかー
ノーマル車高20とか21とかぶっ込んで、
空飛ぶミニバン見てダサーって
思ってる自分もいれば
車高の低さは知能の低さですから
とことん下げてる私もいますので笑笑
ここの場ではアドバイスですよ。
賛同したり褒めたりで
自己満足に浸りましょうよ!
1月15日契約で納車4月末ですよー。
気狂いそうですよ!
すでに車高調買って気長に
待つしかありませんが!
書込番号:21659601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様、解決済みのところすいません。
>ならべさん
歳だからとか、全て試してデメリットしかないってのは他車種で昔の話ですよね?
30アルヴェルで車高調、エアサス、ダウンサスを各メーカー試したのですか?そうで無ければ、全て試した!デメリットしかない!なんて言えませんよ。
>ハンドルレスポンスやロール等は別として
都合良く別としてますが、いざという時の危険回避にはメリットですよね。
私はミニバンでローダウンは考えていませんでしたが、30系で家族から、ふわふわして車酔いするとクレームがあり、ダメ元でダウンサスにし、その後車高調となりました。
乗り心地も良く、段差や輪止めも然程気になりません。一度も擦ったことありません。
因みに、私はスレ主様にローダウンを勧めているわけではありません。
その車種、各パーツを試してない人が、全て試した!デメリットしか無い!と言い切るなってだけです。
書込番号:21661201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メカさん、
車高調で良くなったのは、凄くわかったよ。
いい意見、ありがとな。
書込番号:21661219 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

同じく。
そんなに良い物ならトヨタ自動車に純正採用するよう提案しましょうよ。
書込番号:21661237 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その素晴らしい足回りの構成を知りたい…
書込番号:21662041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ならべさん
>間違えましたね。245/45 20インチですね。ハンドル全開で干渉無ければ問題ないかと。
問題有り有りだよ!こんな出鱈目言わないようにw
書込番号:21663108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Aventsさん
どうぞご勝手に。笑
タイヤも良くする必要があるし、安ーい足廻りでも有り難がる人が多いのでやるわけ無いけど。
書込番号:21663123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイヤはADVAN V105で245/45 20インチです。
エア圧は3.1にしてます。
車高調はSスタLで70下げくらいです。
減衰調整は色々試しましたが12段戻しで落ち着きました。
ホイールは日本製の鍛造の8.5J+38です。
この仕様で高速フルコーナーでもタイヤがインナーに擦ったりなど走行支障はないです。
写真貼ってみました。参考までに。
乗り心地ですが・・・今度アルゴン入れてみます。
書込番号:21664485
13点

レスするつもりなかったけど、高速フルコーナー!がツボにはまってしまいました。笑
ついでに>ならべさん
上の人のように、>干渉無ければ問題ない?
本当?
書込番号:21665831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>干渉無ければ問題ない?本当?
干渉してないなら何が問題あるんだ…と思う。
書込番号:21667081 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>よろしくメカキャットさん
悔しいけどぐっと我慢しようぜ。
大人なら。
書込番号:21667093 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ゆうとヴェルファイアさん
解決済のところすいません。
見た目もそうですが、乗り心地についても皆さんの回答の通り、人それぞれだと思います。
ご自身で体感しない限り、ここでの皆さんの回答はそれぞれの意見として参考程度に考えた方が間違いないかと。スレ主さんも最初からそのつもりかとは思いますが(^-^ゞ
純正のままが基本的には万人向けなのでしょうが、人によってはロールし過ぎで気持ち悪くなるという場合もあり、車高調入れて足は硬くなってもロール抑えられ、それが乗り心地良いと感じる方もいるはずです。
ノーマル車高でインチアップもそれぞれの価値観かと思います。自分でOKと思うのであればそれで良いのではないでしょうか。極論、見た目なんて自己満の世界ですから。ただ、今回の皆さんの書き込みでお分かりかとは思いますが、純正車高で20.21インチのサイズまでいくと、車好きの人には “なんで('〜`;)?” と思われる方が一般的だと思います。
それ以外の人は21インチだろーと、何も興味ないので気にもしてないでしょうし(^_^;)
純正車高のままで、かつ乗り心地も気にされるのであれば19インチ位がバランス良いかと自分は思います。
インチアップしてタイヤが低扁平になるほど空気圧を上げなければいけません。タイヤが薄くなり内圧も上げていかなければいけませんので、当然ショックの緩和は悪くなります。同サイズで考えるなら、皆さんがおっしゃる通りタイヤの銘柄に依っても違いますね。ロードノイズも然別です。
海外製の物は価格も全然違いますが、その辺を
踏まえて購入しないと大失敗する可能性がありますので気をつけて下さい。
因みに補足ですが、純正足廻りのまま20や21インチ履かせますと、タイヤハウスのクリアランス目立って腰高に見えるとよく言われますが、タイヤ接地部のたわみ量の関係もあり、最低地上高は純正より実際に上がります。
長文失礼いたしました_(._.)_少しでもご参考になれば。
結局は自分次第かと思いますし、タイヤ専門店等で御相談されてみるのも。
自分も納車待ち中ですので、あれこれ色々考えるの楽しいですよね(*´・ω・`)b
書込番号:21672919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿します。2/11に契約しZ-G納車待ちです。5月登録予定です。ナビを車種専用サイバーナビ、モニターをアルパインの車種専用の12インチにと考えます。バックカメラもアルパインのSGSで考えてます。本当はナビ重視なのでカロ一式にしたかったのですがカロのモニターの後付け感が嫌でモニターをアルパインにしようと考えてます。接続はHDMI、変換ケーブルで考えてます。モニターとリアエアコンはコントロールボックスを購入すれば機能しますか?モニターでi-phoneの音楽等聴いたり動画を観たりすることはできますか?無知なので色々意見を聞かせて下さい。
書込番号:21656125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車種専用のサイバーナビって30系後期の適合確認済みでしたっけ?
書込番号:21656475 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元前期乗りです。
今は他メーカーのMクラスミニバンに乗っていますが
サイバーナビ+アルパイン12.8インチリアモニの組み合わせにしましたが
今は後悔しています。
サイバーナビにアルパインの12.8インチフリップダウンモニターは装着可能です。
しかしながら、サイバーナビの画質はBIG-Xに比べると悲しいほど荒くてキレイではないです・・・
一度BIG-Xに慣れてしまうと他メーカーのナビの画質はダメダメに見えてしまいます。
また、サイバーナビのリアモニター出力もHDMIではありますがハイビジョンではないので
リアも荒い画質になってしまいます。
出来ればナビもアルパインもオススメしますが
ナビ機能と音質のみでは圧倒的にサイバーナビなので
なかなか選択が難しいですね^^;
書込番号:21656536
10点

>monta0223さん
サイバーの方が画質が悪いのは仕方ないと思ってます。もう少し考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:21657018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質優先?音質優先?全てを高次元で叶えられるは…クラリオンのハイレゾ対応のナビしか該当しないと思います!ご検討の候補に是非(^-^)vちなみにクラリオンの営業じゃないですよ(笑)
書込番号:21658579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>monta0223さん
色々悩みましたが、ナビはカロのAVIC-CE901VEモニターはアルパインのRTX12X-R-AVに決めました。色々ご意見ありがとうございました。
書込番号:21675505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
本日MOPナビのマルチビュー画面をAUTOにしていてフロントカメラ画像に違和感を感じました。
周りが輪のようになっていて左右の見通しが普通。最初からこんなでしたっけ?
20や前期型の時はもっと左右が見えていたような気がしていたのですが気のせいですかね?
後期2.5Z-Gです。
書込番号:21655102 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kixkingさん
自分はアルですが、
30前期、30後期と乗り継いで
ともにMOPのパノラマ付けてますが
左右180度近くまでみえてますよ。
kixkingさんの画像で見ると
あまり広角になっていない感じがします。
書込番号:21655433 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルパパchyanさん
私も前期を2台MOPナビのパノラマ付きで乗り継いできたんですが、何故か今回の車はフロントカメラの画像に違和感を感じるんですよね。
前は周りが円になってなかった気がするんですが、比較するものが無くモヤモヤしてます。前側にあるL字のマークも気持ち内側に傾いてるような感じがします。
前期にはフロント左右から障害物が迫ってきた場合に設定ボタンで障害物検知のアラートを出せましたが、後期では設定が無くなってしまいましたね。
書込番号:21655542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kixkingさん
おはようございます。
本日ディーラーに朝から車を預けに行ったので
パノラマ画像確認しました。
僕の主観ですが
画像処理が前期より自然な感じになっているかもです。
もう少し広角感があったような気がしますが
自然な感じになっている気がします。
ただし目視で確認するとほぼ180度近く映っています。
直線道路ではなくT字路とか垂直に交わるところで確認すると
ちゃんと映っているのが確認できると思います。
あと前と比べて周りが円のようになっていると感じるのは
カメラ位置の関係ではないでしょうか。
アルは前期と後期でフロントのカメラ位置が変わっています。
そのためグリルの部分が映り込んでいるのではないでしょうか。
アルの前期は結構映り込んでいました。
あとL字の車幅を示すマークですが
前期も若干内側に傾いてましたよ。
それと左右確認サポート、後期ではなくなりましたが、
セーフティーセンスが付いたためでしょうね。
僕としてはいちいち、ピピッ、ピピッってならなくなって
良かったとは思ってますが。
書込番号:21656229
3点

>アルパパchyanさん
確かに画像は前期に比べて良くなってますね。サイドの歪みが無くなって普通に見えるのは確認しています。
ただリング状のものが目障りですね。
180度近く見えるかどうか、一度確認してみますね。
書込番号:21657256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに解決済ですが、参考程度に投稿します。
写真は、前期30ZG MOPフロントカメラの映像です。
kixkingさんより広く映ってるように感じます。
TRDのエアロ付けてるんで、下の方は盛り上がってます。
色が白だから下の方はあまり気にならないですね。(^_^;)
20ZR(HV)からの乗り換えのとき、かなり広く見えた印象だったので、20系はkixkingさんぐらいだったのかもしれないです。
素人の浅知恵で恐縮ですが、単純にカメラユニットのハウジング内のカメラ位置が若干奥にズレているんじゃないかと感じます。
書込番号:21669331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラックビールさん
情報ありがとうございます。
まさに前期に乗っていた頃に見ていた画角です。やはりバンパーが若干映るくらいですね。
後期だとリング状の縁がが出るのが、個体差なのかが判断できないんです。
近くのディーラーはDOPナビ仕様しかなく、比較できるものが無くて困ります。
20から乗り換えた時は感動しましたけどね^_^
引き続き、後期のマルチビュー画像を出してくれるかた募集してますm(_ _)m
書込番号:21675411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,205物件)
-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション 両側電動スライド 11型BIG−Xナビ 12.8型後席モニター バックカメラ レーダークルーズ レザーシート LEDヘッド ナビ連動ETC リアオートエアコン
- 支払総額
- 344.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 122.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.2万km
-
ヴェルファイア 2.5Z アルパインナビ・フルセグTV・フリップダウンモニター・バックカメラ・ビルトインETC・両側パワースライドドア・純正AW
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.5Z Aエディション 両側電動スライド 11型BIG−Xナビ 12.8型後席モニター バックカメラ レーダークルーズ レザーシート LEDヘッド ナビ連動ETC リアオートエアコン
- 支払総額
- 344.9万円
- 車両価格
- 332.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
-
- 支払総額
- 302.5万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 139.9万円
- 車両価格
- 122.5万円
- 諸費用
- 17.4万円
-
ヴェルファイア 2.5Z アルパインナビ・フルセグTV・フリップダウンモニター・バックカメラ・ビルトインETC・両側パワースライドドア・純正AW
- 支払総額
- 236.0万円
- 車両価格
- 227.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 10.0万円