ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,010物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 10 | 2015年4月6日 15:47 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月5日 11:40 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年4月5日 01:11 |
![]() |
3 | 4 | 2015年4月4日 21:47 |
![]() |
29 | 8 | 2015年4月20日 09:03 |
![]() |
13 | 4 | 2015年4月4日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
見積もりをしてもらったらMOPが¥251,640でDOPは¥679,968で総額が¥4,933,319でしたちなみに今の車は下取りなしです!
担当Dさんの口からは30はできます!あとはお話でと!
ここからがんばればいくらくらい値引き出来るのでしょう??
書込番号:18649534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんばんは。
早速ですが2.5Z8人乗りの本体価格が353万、オプションが95万で
合計が493万ならその差額が45万あるのが気になりますね。諸費用としては明らかに多いので値引きの前にそこに無駄なものがないかまず確認したいですね。
値引きとしては本体から10〜15万、オプション合計から20%(この場合19万)がデイーラーが出してくる一般的な数字かと。現状出ている30万という値引き額は多くもなく少なくもなくという感じではないでしょうか。
それでよしとするかはスレ主さん次第ですが、私ならもう少し頑張ります(笑)
安価なオプションを無料にしてつけてもらうのもありです。
ご健闘を願ってます。
書込番号:18649587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もZの8人にしました。スレ主様よりオプションは少なく値引きももう少し多かったですが、営業マンとの付き合いが10年の付き合いがあり今後もとのことでの結果です。30万の値引きは妥当な金額だ思います。あとガンバって1割、3万ぐらい めちゃガンバって5万円の値引きかと。
他車との迷ってる、車の中の小物の購入費用が必要、車検 点検はディラーでやる、あと何万引いてくれたらいますぐハンコ押すなど最後に渋って値引き合戦して見てください。
書込番号:18649597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ろくさーじゅさん
あと、フロアマットとバイザーで¥146,880ありました!!
自動車税や取り付け工賃込みです"
エコチョコさん
はじめての新車ではじめてのトヨタなのでこんなものですかね??頑張ってあと20近くは行きたいなと…がめついですかね笑っ
書込番号:18649757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんにちは
値引きですがローンを組むか、現金で払うかでかなり変わりますよ!
高額のローンを組んで回数が多ければ値引きは多いですが、当然ですが金利は高くなります。
値引きに目が行きがちですが、ローンを組む場合金利にも注意しといた方がいいですよ、
値引きより銀行で借りた方が得な場合もありますので
書込番号:18649894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正です。高額のローンを組んでの後の金利でなく利息が多くなるでしたね
書込番号:18649945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
Dの担当さんが言われる30の内訳がわかりませんが…
一般的に車両+工場装着OP(MOP)の値引きは商談メモ(見積書)の左側・車両本体価格下に表記されてます。
販売店装着OP(DOP)の値引きは右側・付属品明細に値引き額が表記されています。
MOPは基本的に値引き「0」(Dによっては値引きするかもしれませんが)、DOPは販売店装着のため20%
程度の値引きが可能です。
このことから、車両本体+MOPから164,000円引き、DOPから134,000円引き 合計300,000円?ということで
しょうか。
見積もりでは、工賃などはOP価格にすべて込みの価格であるはずです。カタログ価格と見積書に記載された価格差が
工賃です。(Dによって違いますが、1時間(1H)当たり8,000円から9,000円程度で計算されています)
今までのお付き合いだったり、任意保険やトヨタカードの利用、Dローン(残価プラン含む)利用によって値引きは
変わってきますので参考程度に。
今の条件を考えると、多すぎず少なすぎず、というところでしょうか。
今の条件であと20はミラクルな条件がなければ、他でどうぞってなるでしょう。無理な金額だと思います。
現実的なところで、車両本体+MOPで5%引きと1〜2万円程度のDOPプレゼント(または値引き)程度が
妥当と思われますが。
書込番号:18650217
1点

猛さんマンさん
ローンは銀行から借りようと思ってます!
TOMO629さん
無謀ですね…浅はかでした(。>д<)
書込番号:18650517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーではローン組まれないんですね、
そこそこの値引きは出てると思いますがMOP結構付けられてるんでもう少し引いて貰って用品サービスぐらいはいきたいとこですね、
後はアルを競合に出して見るのもアリかなとは思います。
先月僕も決算期ですし少し期待して商談しましたが、やはり売り手有利な状況ですね、(バックオーダーかなりありますし無理に値引いて迄は売ってはきませんね)安くで買うと言うには厳しい状況ですかね〜新型出てまだ2か月ぐらいですから仕方ないかも知れませんが…
頑張って下さい!
書込番号:18651859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいませんまた間違って書きましたね、DOPです!
書込番号:18651932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

猛さんマンさん
お付き合いのある銀行(金庫)は金利が3%弱なので…安いのかな?ディーラーだともう少し高いと聞きました!!
今週末ネッツが移転キャンペーンしてるので試乗もかねて行って良ければ契約するかもしれません♪
書込番号:18654557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
この度ZRを購入しまもなく納車となります。
こちら北海道のためまだまだスタッドレスの予定ですが5月中旬には夏タイヤに交換する予定です。
その際、純正ホイールは冬用にするので別にホイールを購入しようと思います。
もしハイブリット車購入で既に19インチを履いているお方、もしくは履く予定のお方はホイールサイズやインセットなどご指導ご鞭撻よろしくお願い致します。
書込番号:18648078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ履き替えた訳ではないですが、タイヤショップで聞いたときは、タイヤ245/45R19 8.0Jのインセット+35は大丈夫とのことです。
質問とずれますが、20インチ 245/40R20 8.5J インセット+35はリヤが3mmしか余裕がなく車検に通るかはわからないとのことでした。
車高以外はガソリン車と同じなので、ガソリンスレの方が情報多いですよー。
書込番号:18648689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございますm(_ _)m
ヴェルファイアへの書き込みも考えたんですが、なんだか色々な考えの方がいるらしくハイブリッド車はハイブリッド車の方へ書けばいいのに的なスレも有りましたのでこちらに書いてみました。(^◇^;)
向こうの方があきらかに盛り上がってるんですけどね。因みに245/45/19の8.5Jの+38でも大丈夫とのスレもあったんですが8J+35との違いは何なんでしょうか?無知で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:18649202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずは、ホイールサイズ表記の基礎から勉強しましょう!
http://www.tirewheel-size.com/size/wheel/
これでわかるとおもいます。
書込番号:18649271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょびひげさん、ウーチーマンさん、ありがとうございますm(_ _)m
勉強になりました!!
書込番号:18650301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://spectank.jp/whl/001117147.html
ここにインセット(オフセット)とリム幅(〜J)の一覧があるので参考にしてください。下の方の表です。
BT値がマイナスになってれば理論上はタイヤが収まると想います。
参考なので最終的にはタイヤ屋さんに相談するのが良いと思います。
書込番号:18650449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

グレードはZR-Gです。
取説を確認したんですが、分からなかったです。
書込番号:18647854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
ミラーの調整ツマミを左右どちらかに合わせると両側ミラー共にリバース連動します。また中立にすると連動しなくなります。
書込番号:18647917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございますm(__)m
試してみますm(__)m
書込番号:18647928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル読めば分かるでしょ!・・・、と言いたい所ですが、新機能が一杯あると分かりづらいですよね。運転しながら覚えていきましょう
書込番号:18649415
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルティナとクラッツィオで悩んでいます。
もちろん価格も判断基準にはなりますが、品質を最優先で購入したいと考えています。
どちらも使用したことがないため、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見を聞かせて下さい。
書込番号:18647600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんこんにちは❗カバーですが以前2つ試しましたがクラッツィオが個人的には良いです、但し装着にかなり労力は必要でした!頑張ってください!
書込番号:18648038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴農園さん
早速のご返信有難うございます。やはりクラッツィオは定評のようですね。
アルティナ「スタイリッシュレザー」とクラッツィオ「ラグジュアリータイプ」で悩んでいるのですが、
価格に倍近い開きがある為(アルティナの方が高価)やはりアルティナの方が質感が良いのかなと悩んでしまいます。
クラッツィオは値段の割には質感が良いとのことなのか、それとも安い上にアルティナより質感が良いのか(質感といっても人それぞれ感じるものは違うかもしれませんが・・)もしよろしかったら教えて頂けませんか?
取り付けについては、もちろん初めてなのでそれなりに覚悟はしていますが、やはり大変そうですね。
でも長く付き合う車になりそうですので、何とか頑張ってみたいと思います。
書込番号:18648257
1点

Taka0715さんどうもです!これは僕個人の主観でしかないのですが友人の車がアルティナ、僕の車がクラッツィオでした、クラッツィオのほうがギャザリングというかシワの部分が自然に見えた感じがします、しかし一方アルティナはキッチリカッチリと締まった感じでしたが……これまた良い製品だと思います。後付け感は多少アルティナのほうが強いような気がしました。
ただどちらもクオリティは高いのでオオハズレとはならないかと……すいません長文ダラダラで主観を語ってしまいました!僕は4月末に納車予定なのでクラッツィオオーダー予定です〜お互い楽しんで大切に乗っていきましょう!失礼しました!
書込番号:18648653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴農園さん
丁寧なご説明有難うございます。
やはりクラッツィオの品質は間違いなさそうですね。折角のアルファードですからより良いものをつけたいと思っていたんですが、とても参考になりました。
当方5月中旬(少し早まるかもなんで最近連絡がありましたが)納車予定のため、そろそろ購入して準備したいと思っています。お互い早く納車されるといいですね!
有難うございました。
書込番号:18648686
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2.5Z-Gを2月22日に注文したのですが京都での値引き状況はどのような状況か知りたく書き込みました。
当方、まだ、契約書などの書類は記載していないので値引きがかけれるなら最後の追い込みをかけようかなと
車両本体から10万、下取り価格に5万上乗せ、OPから32%引きです。
まだ引いてもらえますかね〜?
2点

スレ主さま
2月22日に注文しているのに、どうして今から値引き交渉出来るのでしょうか?
注文後に値引き交渉が出来るなんて聞いた事がありません。
書込番号:18647284 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

コウ吉ちゃんさん、レスありがとうございます。
当方、ローンの申請はしましたが、当初の予定と少し変化がありましたのと、BIGXの動向もあり
少し金額が変わるかもしれないので店長がその時に再計算いたします。と言われていたのでできるのかなと
また本日営業マンにBIGXの件にてTELしたところ、値引きもう少し頑張ってもらえないか聞いたところ考えさせてくださいと言われましたので。
書込番号:18647461
1点

コウ吉ちゃんさんに一票。
契約書に記載された以外のDOPを新たに追加注文するので
そこから値引きを引き出すのなら当然可能ですが、文面からそうではないようですね。
書込番号:18647483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そういう事ですか。最初に書き込んだ方がいいですよ。みんさん、ありえね〜って思ったと思います。
時期がたっているので、値引きも変わっているので金額そのままで何かDOPのサービスでもして貰ったらどうでしょう?
ディーラーもそれのが腹が痛くないと思います。但し、常識の範囲内でです。
書込番号:18647494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 投稿が前後したようで申し訳ありません。
まだ注文が確定してないのですね。
書込番号:18647514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横から失礼します。メーカーオプションは基本的に値引きってしてもらえないのでしょうか?ディラーオプションは販売店によって結構値引率が違うみたいですが。
書込番号:18647898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんレスありがとうございます。
確かに最初の書き込みからはDOP追加はわからないですね。
OP追加するついでにあわよくば本体価格からの値引きも上乗せしてもらえるかなとも思いました。
さすがにそれは甘い考えですね。
2.5Z-G、202ブラック、MOPはプリクラッシュ、インチダウン、のみで発注をかけてもらっています。
納期未定(6月末予定)なのと残価設定プランにしたので登録はディラー、使用者が私になるので納期が決まり次第
車庫証明などの書類を作成になります。なので、価格交渉がまだできるかなと思いました。
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:18648117
1点

スレが下がってしまい埋もれてきましたが
昨日、20系の下取り車(2.4ZプラチナU)をディラーに届け1か月分の自動車税を払い納期の確認を行ったところ「6月の生産ラインに入りました。」と言われました。早ければ6月納車、遅くても7月初旬には納車できると思います。と言われました。
納車日が確定したらまた報告いたします。
ちなみに、2/22契約、2.5Z-Gエディ、MOP:プリクラッシュ、1インチダウン、DOP:IRカットフィルム、、ドラレコ、エンスタ、などです。
書込番号:18699689
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-G納車待ちです。
待ってる間にホイールやタイヤの選定をしようとしていますが、皆さんのお知恵をお貸しください。
試乗車や展示車でZ-Gのタイヤ(標準18インチ)を見てみると、確認した4台すべてがトーヨータイヤを履いていました(銘柄までは未確認)
そこで質問ですが、インチアップ(19または20インチ)の際に当然タイヤも買うわけですが、この純正装着タイヤと同等レベルの市販タイヤとなると、各タイヤメーカーのどの銘柄になるのでしょうか?(静粛性、乗り心地の面で)
安い得体の知れないタイヤは怖くて付けたくないので、BS、ヨコハマ、ダンロップとか、まぁよく聞くメーカーのものを選びたいと思ってます。
高いのを買っておけば間違いないのでしょうか、とりあえず純正装着タイヤがどのレベルなのか知りたいです。
タイヤ自体の性能としてコメントください。
インチアップによる乗り心地や静粛性を損なう点については、別途考慮しますので。
よろしくお願いいたします。
0点

トーヨーはれっきとした日本の会社です。
安くて良いタイヤを作るので、知っている人は使うメーカーですね。
他にもオーツ(DUNLOPの資本傘下)
ニットー(トーヨーの海外ブランド)
などが日本の会社、ブランドです。
ミシュランもオカモトゴムですので、ブランドだけフランス製。
まぁ、心配ならBS、ヨコハマ、ダンロップでどうぞ。
書込番号:18647156
3点

スレ主さん
トーヨータイヤは日本で最初にミニバン専用タイヤを作った会社ですよ ノウハウはもちろん、ヴェルファイアとかアルファードに危険なタイヤを純正で採用はしませんよ
Z-G納車待ちですが、インチアップするなら19インチがミニバン専用タイヤの限界サイズなので、YOKOHAMAのRV-1か2
245/45/19 少し値段が安いのはトーヨータイヤ トランパスLuUがいいなとおもっているところです
書込番号:18647235
2点

tukubamonさん
コメントありがとうございます。
別にトーヨーがヘボなんて思ってないので誤解なさらずお願いします。
国産メーカーなのも当然知ってます。
私の言ってる得体の知れないタイヤとは、純正採用のトーヨーのことではないですから。インチアップするならタイヤも買わなきゃならないので、純正採用している物より質を落としたくないので質問しました。
カノンヴェルさん
返信ありがとうございます。
>トーヨータイヤは日本で最初にミニバン専用タイヤを作った会社ですよ
聞いたことあります。
>ノウハウはもちろん、ヴェルファイアとかアルファードに危険なタイヤを純正で採用はしませんよ
上にも書きましたとおり、得体の知れない怖いタイヤは純正採用のトーヨータイヤのことを指していません。
ミニ四駆のタイヤみたいな、スベスベカチカチのプラスチックか?みたいなタイヤのことです。もちろんメーカーは謎です。
>YOKOHAMAのRV-1か2 245/45/19 少し値段が安いのはトーヨータイヤ トランパスLuUがいいなとおもっているところです
情報ありがとうございます。
19インチ以上は初めてなので、いろいろ調べながらやっていこうと思います。
RV-1か2でウェット性能が違うようですが、実勢価格も差がないようですし、新しい2の方がいいですかね。
書込番号:18647306
0点

でも、東洋ゴムって耐震ゴムのデータ偽装とか、最近あまり良いイメージじゃ無いですよね(^_^;)
ビルなんて多くの人命に関わるとこで、そんな事してたら、車のタイヤくらい。。。
なんて思ってるんじゃ。。。
とか想像してしまう。。。(苦笑)
書込番号:18648857 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,216物件)
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 433.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 233.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 433.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 233.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.0万円