ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,011物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 33 | 2015年4月22日 15:13 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年3月15日 18:01 |
![]() |
101 | 20 | 2015年3月14日 23:55 |
![]() |
379 | 43 | 2015年3月26日 10:02 |
![]() |
32 | 18 | 2015年3月19日 18:02 |
![]() |
189 | 6 | 2015年3月15日 07:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現車も付けたかったが、やはり、納車後はなかなか付けませんね。今回も付ける予定でしたが、ZGにはサンシェードが装備さはれていたのでオーダーしませんでしたが、、、現車用には、アルミ箔と布の吸盤で取り付けるタイプを持っているが、新型は窓の形が違う様で、ぴったりとは合わなくなりそうです。4万円程したのに悲しい。車中泊には断熱性があり最高だったのに。付ける方は何割程おられるのかな?
書込番号:18579474 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さま、掲示板ご利用者様はじめまして。
私はHVのZRーGの納車待ちです。
DOPのカーテンをつけましたよ。
オートキャンプで寝泊まりする時に
シェードだと夜間ルームランプ点けると丸見えになっちゃうかなって思います。
正直、以前乗っていたエスティマHVにもカーテン付けてましたがあまり使わなかったですが、
ちょうど子供が生まれて嫁さんが母乳を飲ませるとき活躍しました。また
、スキーや海水浴で着替えたりする時に重宝しますね。
書込番号:18579564
6点

スレ主様こんばんは。
HV-V納車待ちです。
私もカーテンつけましたよ。車中泊や仮眠するときなどに役立ちますね。
なくてもなんとかなると思いますが、あるとやっぱり便利ですよね。
書込番号:18579579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドレープタイプつけました。
20系と比べて厚手になったため、遮光性は良さそうですが、厚くなった分畳んだ時の収まりが悪いように思います。
けど、前泊で車中泊するのが好きなため、我が家ではカーテン活躍してます。
書込番号:18579608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かに着替えは重宝しますね。私は会社帰りにジョギングウエアに着替える時にあったらいいなといつも思ってますが、施工が上手くできるのかとか、開けた時の始末がどうかな?と思って決断が揺れてます。内装に穴を開けるので少し抵抗が、、、
書込番号:18579707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車中泊は便利ですよね。また、車中泊は子供に帰ったみたいに、何だかウキウキしますよね。カーテン真剣に検討しょうかな?
書込番号:18579716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり、収まりがいまいちですか?使わない時に邪魔になりませんか?カーテンは色んな使い方ありますが、荷物がある場合は防犯上も良いですよね。サンシェードが付いていなければ、悩まず付けたのだが、これがあり、カーテンがあり、ガラス周りがゴチャゴチャになりそうで。でも、同時には使いませんもんね。悩むな、、、
書込番号:18579728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は今回注文しました。
今まで10系では吸盤で嫁手作りのカーテン使ってましたが、何度も窓に挟み込む事。
大事に至りませんでしたが、先日ドアに挟み込み開閉不能に(汗)
値段じゃないと思い知りました。
もうこりごり(;´д`)
書込番号:18580314
1点

大変でしたね(泣)ガラスに貼り付けるタイプは持ってるけど、ぴったりとは合わなくなりそうだし、毎回貼り付けるのが面倒で。やはり、付けようかな。
書込番号:18580414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして
私も車中泊をするので、カーテンをつけていました
20系では
http://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/ct-14/
をつけてました
30系ではカーテンをやめて、
http://item.rakuten.co.jp/hobbyman/new_alphard_sunshade_f
を付けようと思っています。
DOPのカーテンを以前はつけていましたが、
探すと色々ありました
書込番号:18580703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貼り付けタイプのを検討されているのですね。折角なら、多少、断熱性が良いものをお勧めします。また、使わない時に車中で場所を取らないものが良いですね。カーテンの場合、運転席のドアガラス部は邪魔ではありませんか?
書込番号:18581079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カーテンつけた方、納車されましたら写真のアップよろしくお願いします!
書込番号:18589329 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も写真拝見したいです。閉めた状態、開けた状態、レールの取付状態、など、お願いします\(^o^)/
書込番号:18589597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我慢出来ず実物の確認は出来ていませんが先ほど部品屋さんで注文してしまいました。
土日に自分で取り付けします。
書込番号:18595072 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カーテン施工写真アップをお願いします\(^o^)/
書込番号:18597992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

土日に付けたかったのですが入荷が間に合わず月曜日入荷になってしまいました。
後日とりてけましたらアップします。
書込番号:18598972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



こんばんは
早速ですがスノーはぴいくさん
レールはビス留めですか?
カーテンを開けた時のレールは丸見えですか?
やはりカーテン付けるか悩み中です〜
質問ばかりで申し訳ありませんが
色々教えて下さい!
書込番号:18608721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我慢できない!分かります。その気持ち。開けた状態とか、束ねた状態などもお願いします。よろしくです。
書込番号:18608755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レールもホックもドリルで穴あけてビス留めしてます。穴だらけですのでもう元には戻りません。
開けてる時はレールは見えます。
ミニバンファミリーカーが嫌いだったはずなのにうちの車がどんどんファミ車化しているのが何故か嬉しいです。
書込番号:18609700 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様にご意見いただく、初投稿させていただきます。
この度ステーションワゴンからヴェルファイアに乗り換え、来週末納車予定の者です。
メーカーキャンペーンにより、ビッグXが発売されるまで7インチナビを貸してもらえるようですが、バックカメラ付ではないですよね?
今までバックカメラがない車を運転したことがないため不安なのですが、
【質問@】皆様どうされますか?
【質問A】量販店などでバックカメラをつける場合、おいくらくらいするものなのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
書込番号:18579259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックカメラだけなら、部品代は一万円位プラス工賃です。
書込番号:18579390
0点

甚太様
ご返信ありがとうございます!
バックカメラつけようと思います!
書込番号:18580764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本来のナビであるビッグXと借用品ナビの両方で使えるバックカメラ(変換ケーブル含)を選定しないと駄目よ。
ビッグXのオプション品だと2万強するけど。
工賃はミニバンなので多少高いと思うぞ。
SABなんかだと2万強取られます。
書込番号:18580797
0点

http://www.alpine.co.jp/fitting_guide/list/toyota/vellfire_h27/audioless/
http://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2944
バックカメラのキットは3月18日に発売される様ですので、それをお勧めします
品薄が予想されますので速攻の予約が必要でしょう
http://alpine.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2943/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNDI2NDA5NzYwL3NpZC9QYTY5YW1obQ%3D%3D
ちなみにリアビジョンのキットも同じく18日に発売予定です。
書込番号:18581894
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
過去に同様のスレッドはあったかと思いますが、30系の納車が始まりだしたこの一カ月、改めてご教授やご意見を頂けると幸いです。
私は三台前の父の形見のクラウンから、20系前期ヴェル、現在のプリウスαまで、三台続けてパールホワイトを乗り継いでいます。
それも、パールホワイトがとても好きということに尽き、今後買いたい30系もパールホワイトが第一候補となっています。
しかし、ブラック、バーニングブラックもとても素晴らしい色なので、次回は色を変えるか!…いや、やっぱりパールホワイトかな…の繰り返しです。
結局のところ、私は保守的で手入れもマメな方ではないので、パールホワイトがお似合いなのかもしれません。
ここは、ややブラックやバーニング推し様が多い様に感じたので、パールホワイト愛の方のご意見や決め手をお聞きしたい次第です。
もちろん、ブラック系のお誘いも大歓迎です!
とりとめのないスレッドで本当にすみませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:18578702 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私は車で唯一 一回だけ黒に乗りました 当時はウレタン塗装という名前で日産ローレルです
そのローレルは人気があるグレードでした 鳥の糞がついてそこが色が変わって以来 ずっと白です
アルファード10系もパール、20系ヴェルもパール 今回もパール
実は N-WGNを娘と嫁さんがブラックパープルがほしいと 買いましたが、拭きシミもそうですが傷もすごい目立つ
余計今回もパールと心が決まった次第です
私はパールというか白は毎週手洗い洗車しますが、ずっと綺麗を保てるのはパールだと思います
今でも5年たつのに綺麗 だと思う次第です
黒の車も大好きですが どうしても掃除の大変さと小さな傷が目立つことがたえきれなく
パールです
書込番号:18578755
8点

私もパールホワイトです^^
パールホワイトの良さは
車が大きくみえる
ダーク色より汚れやキズが目立たたない
何よりもキレイだ!
ですかね^^
書込番号:18578762
7点

自分は一番始めの車はパールホワイトを買い、同車種の黒を友達が乗っており、ピカピカに洗車した時の周りの景色が映り込む輝きに惚れソリッドブラックに全塗。
それ以来ずっと黒を乗り継いでいます。
もちろん今回も202です。
洗車の手間は惜しまないので自分は黒が好きです。
ボディがデカく見える白もいいなと思いますがやはり黒の洗車後は最高です!
書込番号:18578792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさんコメントどおりだと思いますが
色は人それぞれで
何が我慢できて その色を貫くかだと思います
私は202も好きです もちろんパールも好きです
掃除が大変でも黒がすきな人は黒にのればいいし
私はパールが好きだから パールですし
黒のよさ パールの良さ それが良さがおおきいからその色を選べばいいと思います
書込番号:18578848
8点

〉ZONOさま
週に一度もしっかり洗車されるのなら、ブラック系でも十分に維持できそうですが、パールホワイトの輝きを保たれている事が素敵です!
〉montaさま
そうなんですよね、やっぱり威風堂々感はパールホワイトの方がありますよね!
ブラックはキリッと締まって、良い意味でヤンチャ感があると思います。
〉Blackさま
私は身近に手入れが行き届いたブラックに乗っている人がいないんですよね。
なかなか難しいですが、一度ブラックの洗車を体験したいものです、笑
書込番号:18578860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんばんは
僕も歴代パールですね^_^
一度だけ黒乗りましたが手入れが難しいので自分にはあわない感じですかね〜
今は先代乗ってますが次買っても無難なパールだと思います。キズいってもワックス等でごまかせるので…
妻の車は黒なんですが手入れしてないんでかなり汚いです。
黒ヴェルを綺麗に乗ってる方見るとホンマカッコイイですけどね^_^
黒は綺麗に乗ってないと様にならないですね
余談ですが夏に妻の黒の車乗ると異常に暑く感じます^^;
書込番号:18578872 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

え!!
パールホワイト、ブラック、バーニングブラックが人気な感じなんですか??
私はスパークリングブラックにしたのですが人気無いですかね??
大阪オートメッセでスパークリングブラックのヴェルみましたが、かなりかっこ良かったですよ〜!
嫁さん用にパールホワイトの車もありますが、私個人の意見としては、パールホワイトこそしっかり洗車しないと水が垂れ落ちたようなあとがくっきり残るような気がして気を使います。
洗車をまめにする人なら間違いなく202黒がかっこいいですが、ガラスフレークやクリスタルシャインのダーク系も手入れしやすくいいと思いますよ!!
書込番号:18578893
5点

2台の車を洗うのは私です
N-WGNのパープルを洗う時間とヴェルファイアを洗う時間はほとんど変わりません
拭きしみのせいだと思います
黒はしまってみえる白はおおきく見える
掃除が完璧だと両方綺麗
傷は 黒が目立つ
N-WGNはほしいというった本人たちも掃除すらしない
傷が目立つことにも 半分無関心
私はパープルがお勧めです
書込番号:18578930
2点

アル納車待ちでカテ違いですが、色の件でしたのでちょっと失礼します。
ずーっとパール続きなら、思い切って変更してみるの良かったのではと思いますね〜。(^^)
大きな理由はそんなにないですが、やっぱり車は自分の一部だと思います。(少なからずクチコミ掲示板愛用者であれば)
良くも悪くも(メリットもデメリットも)、気分が変わることは楽しいことと思います。
やらせっぽく聞こえるかもしれませんが、現在所有の車、自分が212ブラックで嫁が10系アルのパールホワイトでして、212は他の方が書いているように、洗車しまくりですw
午前中に洗ったその日の午後にはもう砂ぼこりが被っているのが目立ちます。乾燥した日・花粉・黄砂などびっしりと・・・もちろん羽毛ブラシなどではたきます。しかしほっておいたまま夜露や雨が降り、そのまま乾くとセメントを被ったようになります。w
その代り、天気が良い日の洗いあがりはすごく気分が晴れます。またコーティングしているのでブラック特有の周りの景色の映り込みが半端なく、見る角度からは鏡のような光り方をします。まさに「ピカピカ」とはこのことだ!と自己満しています。笑
そして同じくパールは先ほどの逆で、ほこりや黄砂が被っても目立たないし、基本的に汚れが目立ちにくいです。
しかし、当方のこの2台の車は間違いなくほぼ同じように埃や黄砂をかぶり汚れているのです。そして露や雨でも同じように汚れをこびりつかせているのです。
金属部分や塗装のメンテナンスを考えると、同じように扱うべきなのです。←と自分に言い聞かせています笑
さて、しょっちゅう洗わないと汚れでみすぼらしく見える。でも映り込みや輝きは半端ない黒
あまり洗わなくてもそこそこ汚れが目立たないので、手間がかからないパールホワイトしかしピカピカ感は黒にはかなわない。
どっちでしょうね?笑
書込番号:18578953
10点

〉ZONOさま
私は性根が浮気症なんだと思います、笑。
でも、これまでパールホワイトを乗り継いできたのはやっぱり理由があるんだと思います。きっと一種の無い物ねだりだと思います。
ご家族の洗車までおつか様です!女性ってやっぱり関心ないんもんなんですね。
〉猛さんマンさま
手入れの感覚的にも身の丈にあった色を選ぶ事も大切ですね!
やっぱり夏の暑さは違うんですかね。
〉johnさま
スパークリング、是非実車を見たいものです!
確かに雨の後のパールホワイトはなかなか酷い有様になります(^_^;)
〉yoshiさま
私は30系を買うのはもう少し先なので、目下思案中です。皆さんと意見を交わせてほんと楽しいです。
実は私も同じ様な考えを巡らせていました。
洗車不精だからこそ、ブラックにしてマメな洗車の習慣をつけるのも車との向き合い方が変わって楽しいかなって。
ただ不精は結局不精で終わるのではと不安にもなります、笑。
確かに汚れは、黒が目立つだけで起きている事は同じなんですよね、目からウロコな発想でした!
書込番号:18579010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様。
はじめまして♪私は以前171クラウンエステートアスリートVは202ブラックでした。
特にトヨタのソリッドの黒は磨いた後の黒さは最高でした!細かなキズはすぐ付きますが特に夜の水銀灯の下の202ブラックはヤバい位グラっときました!
その後は70ヴォクシーはパールにしました!
202ブラックと悩みましたがパールもキレイで手入れも楽だから気にせず洗車機に入れてました。
今回のヴェルファイアは202ブラックにまた戻りました!30はブラックだなぁって自分なりの直感で決めました笑。
特に自分のは標準ボディなのでバンパーのメッキも目立ちにくくシンプルに乗りたかったので…。
今は磨きやコーティングも色々なのがあるのでお金は掛かりますが自己満足を優先しました。
書込番号:18579023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追伸
すみませんパールの良さ?が本題でしたね。
やはり日中は遠くからでも明るく大きく見えるので、対向車からみても無意識に少し車幅を開けようとし離合しやすくなるとか。
また、夜は真っ暗闇の中にライトだけが明るく、車影は見えにくい黒よりも安全ではないでしょうか?
同じように、他車や人が気づく段階で、自車を見つける見分けられるほうが事故が少ないかもですね。
特に夜間の事故率の分析で、車の色との関連などあればわかりやすいかもですね。
ちなみに今回納車待ちのアルは202ブラックです。話が矛盾してすみません。気分転換を優先したものですから。
書込番号:18579025
1点

スレ主様。こんばんは。
私も10、20ヴェルはホワイトパールを乗り継いできました。
ホワイトパールは確かに汚れやらは目立ちにくく手入れ楽ってありました。
ただ、水垢の目立ちはハンパなかったですね。
ボディカラーは個人個人の好みがありますからね。
私は今回は長く乗るつもりで、バーニングにしてみました。
短期で売るなら、やはりホワイトパールかブラックだったですかね!
書込番号:18579043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年々増える黄砂がやっかいですね!
パールもそれなりに汚れますが、洗車すれば済みます。
しかし、ブラックは洗車の度に拭き取りによる拭き傷との葛藤になります。。。
また、冬場や梅雨時期のにわか雨の様な中途半端に車を汚していく雨も天敵ですね。。。
パールだと全然目立ちませんが、黒はある程度は拭き取らないとウォータースポットが付きますし。。。
雨と黄砂のダブルパンチの車を見ると、大変そやな〜と思ってしまいます。。。
書込番号:18579070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どんな色でもお手入れ次第かと思います。
お好きな色を選べばよろしいのではないでしょうか?。
john3×2さんが仰ってますように黒系でもガラスフレークはそんなに神経質にならなくても良いです。
もっと大雑把に言えばどんな色でも磨けば綺麗ですし、手を抜けば一目瞭然です。
しかしソリッドの黒やパールを綺麗に維持されるのであれば根性入りますよね。
どんなに気をつけようと洗車すれば傷は付きます。傷付けたくなければ洗わない事です。
スレ違いでコメントしましたが、その内街中に溢れかえります。どんな色選んでも個性なんてあったもんじゃないですけど、綺麗な車両をキープする事で個性を発揮出来るかもしれませんね。
そんな私はグレイッシュブルーメタリックマイカをオーダーしています。
スパークリングブラックをオーダーしたかったのですが、Vでは選べず断念。
john3×2さん、スパークリングブラックのヴェル、かなりカッコ良かったですよ!。
書込番号:18579075 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もパールホワイトにしました。
ヴェルファイアはブラックが一番カッコいいと思ってるんですが、洗車があまり好きでないのと、ちょっとイカついかなって感じるのと、嫁さんが黒系の色を嫌がっているのが決め手です(-_-;)
パールホワイトはやっぱり汚れが目立たないのが最大の良さですね。イカつさも軽減されるような気がします。
ただ、5才の娘はずっとブラック押しです。
書込番号:18579104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉FUNさま
クラウンのブラックは頂点ですね!
ブラックとパールホワイトを乗り継がれた経験、参考になります!
〉yoshiさま
再度のご意見ありがとうございます!
最近、時間を問わず色々な車の色を観察しているのですが、夜間のブラックはライトのみで車体が分かりにくい時が多いですね。
〉ヴェルじぃさま
やはり水垢は難点ですね。
どちらにせよ、洗車の習慣は見直さねばです!
〉禁煙したいよさま
当方、福岡に住んでおり、黄砂の影響は大きい地域です。
黄砂の時期はパールホワイトでも悲惨な状況になりますからね。
〉co-yaさま
やっぱり、ガラスフレークはクリスタルシャシンみたいに傷はあまり気にならない方なのですかね。
〉ちかやんさん
娘さまのブラック推し、ついつい笑ってしまいました。将来が楽しみなご令嬢です!
書込番号:18579165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、たくさんのご意見ありがとうございましたm(_ _)m
いろいろな考えを聞けて本当に勉強になりました!
みなさんにグッドアンサーを差し上げたいのですが、スレッドを締める為に、新たな視点を教えて頂いたyoshiさんにグッドアンサーを差し上げます!
考えてみたら、こんなに楽しい悩みはありません。これからも、ここの情報を参考に良い車選びをしていきたいとおもいます。
改めてありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:18579271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉カノンヴェルさま
引き続きコメントありがとうございます!
皆様がパールホワイトを選ぶ理由が、ブラック系を敬遠した消去法ではなく、パールホワイト愛しての結果が多いということが分かって嬉しかったです^_^
書込番号:18579373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
最終的には自分の好きな色ですね
さきほどから どなたかを集中的に攻撃されておられるかたは プロフィールはオデッセイ大好きさんとされておられます ヴェルファイアを購入されておられるんですかね??
書込番号:18579507
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーナビ7型NSZT-W64をつけました。
色々とスレを見ていると、純正を付けてるひとって少なく感じますし、そんなに良くないんですか?高い金だして純正つけるなんて損と言われているように感じてしまいます!
自分としては、画面が綺麗で音がソコソコよくて、レスポンスが悪くなくて、遠回りしなければ満足なんですが。
実際に使われたことがある方など、感想などお聞かせ頂けますか?主観で構いません。
あと、富士通テン製のナビの良さ(特徴)あれば、ご教示ください!
書込番号:18578349 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

メーカーナビは高いわりに、後々の買い替えも容易じゃないということもあり、敬遠される人も多いです。
ディーラーナビは、社外品と同じような位置づけですから、気に入られているなら、問題ないです。
書込番号:18578382
14点

もゆまゆさん はじめまして
今回はメーカーのナビは多いように思えます 私も20系は ディーラーナビですが 今回はメーカーナビにしました
理由のひとつはやはり、ナビとかオーディーオ以外の機能がナビと連動していることです さらにスピーカーもそうですね JBL17スピーカ− 社外のナビとは違う部分が今回はとくに多いですね
だから 以外とメーカーオプションのナビ装着は多いのではないです 後付ではなできないことは多いですよ
書込番号:18578398
18点

もゆまゆさん
失礼いたしました
ディーラーナビで悩んでおられましたね
人それぞれですが、ディーラーナビより たとえばアルパインなんかはBIG-Xはより メーカーオプションに近いくらいと
聞いております
ディーラーナビより以外と市販製品が良かったりすることも多いように思えます
書込番号:18578423
12点

良くない理由は、モデルが古かったり機種が選べず、少々割高だったりする事位でしょうか。
それらを除けば、マッチングに優れる純正OPを選ぶ価値はあると思います。
書込番号:18578507
10点

私は、Dナビでじゅうぶんです
案内も音もそこそこでよし。価格が高いっていっても値引きあるし、保証も長い。
音声認識マイクはまったく使えなかったけどね
書込番号:18578686 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

7型なら選択肢が結構あります。
カロッツェリア…ナビ機能がいいです。音もいいです。ナビ機能が優れているのは自社製地図データだかららしいです。
パナソニック…Blue-ray再生機能がついた機種があります。ナビ性能はイマイチでした。
アルパイン…音がいいです。ナビはまぁまぁ。アルパインの最大の魅力は大型ディスプレイだと思います…。
ケンウッド…私は使ったことないですが、最近評判がよろしいです。音、画質、操作性が素晴らしいみたいです。
純正(イクリプス)…普通です。何か飛び抜けているとかはなく、普通です。
私は9インチ以上が希望で、納車済ですのでDOP(イクリプス)一択でした。
書込番号:18578878 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主様。こんばんは。
ナビは使い勝手になるんではないですかね!
ナビ機能重視にするか、オーディオ重視にするかとかでも個人での見方やらが変わるかもですよね!
私もMナビにはせず、Dナビにしています!
私はナビをほとんど使わず、DVDを再生できて見れたらいいかな程度なんでナビにはあまり昔からこだわりなくDの営業任せにしています!
Dナビもなかなか良いとは思いますけどね!
ただ、今回の30Mナビは他機能の連動性がかなり組み込まれ、安全装置連動が高いので付ける方多いみたいですね!
私は安全装置は全く付けずでいいかなと思い付けなかったんですが、あのナビの下の小物入れが欲しかったのです!タバコ置き場にgood場所ですので!
自分の好みで良いのではと思います。
書込番号:18579097 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

膝小僧zさん、ご丁寧な書き込みありがとうございます。
参考になります!
書込番号:18579124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車庫ギリギリさん、実際に使われたご感想なので、リアリティがあり参考になります!
ヴェルじぃさん、私もタバコ吸うので小物入れ良かったです。安全装置は、標準で付いてたら良いのになと思いました。私もつけてません。何でも機械任せにするのは良くないと自分に言い聞かせて納得させてます。タダならつけたいです。
書込番号:18579184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヴェルZONOさん、ROSE JUNさん、両方の気持ちが分かります。
匿名ですし、言いたいことを我慢せずに言えたらすっきりしますよね。
ここのスレの人たちは、社会的にも人としてもレベルが高いと感じられる方が非常に多いです。他のサイトとは、集まっている方々のレベルが違うと感じます。
そんな書き込みしてると、ほかの書き込みサイトと同レベルになってしまいませんか?
もう一度言いますが、両方の方の気持ちは分かります。世の中に気に食わない人間なんて、たくさんいますからね笑
書込番号:18579294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この車種はメーカーオプションにメリットがあると思います。
一番に画面がおおきいことでしょう。
アルパインからも後ずけて大画面が選択出来ますが、純正ありきです。
価格だけでなく、使い勝手は考えられていて、ジャストフィットです。
見た目が後ずけ感ないです。
アンテナもガラス埋め込みになります。
反面、地図更新など割高になりソフトも設計時の物なので古いです。
富士通をつけた場合と書かれていましたが、汎用品で書かせて頂きます。
メリットとして、価格が安い。
好みにより、拡張オプション選択も自由ですね。
最新のシステムが好みにより組めます。
反面、デメリットは一体感がない。
アンテナも貼り付。
保証が任意で
最低一年です。
基本性能は変わらないと思いますが、見た目による価格差ですね。
当然、メーカーオプションは振り装備でサイドやバックはモニターも付きますし、オーディオもそこそこいいものが付きますし。
書込番号:18579383
5点

簡単な話しです。資金に余裕がある人、純正ナビ17SP。資金に余裕がない人、Dナビ&社外ナビ6SPで我慢してください。私は純正ナビ&リアモニターです。音質が全然違います。以上。
書込番号:18579920 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メーカーナビ、ディーラーナビ、社外ナビ、この意味がわかることから、はじめられたら良いと思います。純正ナビとは、どれに該当するのか、わかりますか?そこからです。
書込番号:18580371 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

別のナビカタログなど見ないで、ヴェル&アルのカタログに載っているナビを買えばいいだけのことです。それが純正ナビです。資金がないのならオーディオレスにすればいいだけです。ミニバンで6SPは恥ずかしすぎです。17SPにしましょう。余裕がなければランランク下の車種を選択してくださいね。
書込番号:18580454 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現車はMOPですが、機能を殆ど使いこなせなかったので、安いDOPにしました。デメリットは中程に棚が出来る事かな。でも、そこには会社正門から入る時の証明書カード置場にする予定です。まあ、とにかくMOPは高価過ぎますね。
書込番号:18580468 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

6スピーカーは恥ずかしいけど、8スピーカーなら恥ずかしくないのかな?
オーディオレスは8スピーカー
書込番号:18580580 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ピカピカドンさん、理解してますよ。純正はメーカーとディーラーナビの2種。それ以外は社外品。ディーラーナビと社外品はほぼ変わらない。私の言葉足らずはあったかも知れませんが。ディーラーナビも純正品の1種ですよ。逆にピカピカドンさん、間違えて覚えてませんか笑
ナンゲンさん、メーカーナビにできない人は余裕がないので、ヴェルファイアは買うなと。なんか偉そうですね笑
書込番号:18580584 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

理解されているのですか!驚きました。ディーラーナビは純正なんですね。ディーラーで保証対象になるナビという事だけの違いで純正なのでしょうか?? 査定をする際に、純正ナビとして評価されるのは、メーカーナビでしょう。そうなると、ディーラーナビは純正と言われても、どうなのでしょうね。
書込番号:18580722
4点

トヨタ純正用品は、3年間6万km保証です。
保証修理をうけられる期間は、トヨタの販売店、またはトヨタ指定サービス工場で商品をトヨタ車に取り付けた日(販売した日)から3年間となります。ただし、その期間内でも走行距離が60,000kmまでとします。
ディーラーナビは保証ゼロですか?
正しく理解しないと恥ずかしいですよ。
もうやめましょ。
書込番号:18580789 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

???ディーラーナビは保証対象と言っているのですが、理解できないですか??
書込番号:18580867
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアVバーニングブラックを購入し、QMIコーティングを施しました。
現在、3回程高圧水洗浄した後マイクロファイバーで拭き取りしました。
が、…すごく明るいところで見ると軽い線傷が目立ちます。
多分、手入れの方法に問題があるのでしょうが、何かいい方法があれば教えてください。
書込番号:18577366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱりバーニングでも、洗車キズ目立ちますかぁ?(>.<)
一説には、拭き上げ時に滑りのよいマイクロファイバータオルで軽く、軽〜く拭き上げると良いという話しもありますが、それでもキズは目立つのでしょうね(((^^;)
当方、202で3月末納車ですが、濃色車の宿命と、なかば諦めています
書込番号:18577517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
よく見ないと分かりませんが、明るく鏡のように見えるときに目立ちます。
拭き取り用のタオルがQMIコーティング専用ぢゃないからかもしれません。
書込番号:18577547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん私もバーニング頼んでます。納車まだまだ先なのでよいものがありましたらご伝授お願いします(^-^)/
書込番号:18577569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分は新車の場合、納車から少なくても1ヶ月は洗車しません!(場合によっては1ヶ月以上?)
なぜかと言うと、新車は納車直後だと塗料が乾ききっておらずまだ柔らかいからです。
完全に乾くまで1ヶ月は放置します。
その頃にはだいぶ塗料も硬くなっていると感じます。
クルマは汚くなりますが、洗車キズは納車直後より少なくなると思いますよ!
あくまでも個人的な検証の元なのでご留意下さい。
書込番号:18577655 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

QMIコーティングを施しているんであれば
塗装の傷では無いのでは無いかと思いますが、如何です?
塗装に傷ならQMIコーティングの意味なし・・・
そしてQMIコーティングの際い塗装に傷が入ってしまったのかも。
書込番号:18577708
1点

前スレにある「塗装面の乾き」は本当にあるみたいです。
組み立て・工場出荷時は塗装面に触れると線キズが直ぐに入ってしまいます!
自分も1ヶ月は洗車しないように心掛けてますよ。
書込番号:18577716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、こう言う時のためのセルフリストアリングコートでしょう。その効果がどんなものか、後日感想を教えてください。判るほどの効果あるのるか?
書込番号:18577718 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も前モデルの20系の黒(QMIコート施工)に乗っていましたが、納車日が天気の良い日で太陽光の下で見ましたが、納車時から磨きキズがありましたよ。これは、濃色車の宿命と思います。どんなに気をつけて洗車ふき取りしてもふき取り布で塗装面を擦るんですから。でも、曇り空の下で観る塗装のあのガラスのような艶は、すばらしくきれいですね。
書込番号:18577742
1点

そう言えば、そんなこと聞いたかもです。
いずれにしても、塗装の被膜があれば何がしかの処置をすれば、ピカピカになるのは間違いないですから、方法を探索してみます。
とりあえず、QMIのキットが在庫切れで手に入ってないので、入手しだい手入れしてみます。
書込番号:18577812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はコーティング、ワックスなしでどの程度自己修復するのか試してみます(さほど期待はしてませんが(笑) )
もちろんゼロウォーターの類いもしません。
Dの担当者には、洗車しないで納車してもらうように頼みました。
最低でも半年間は手洗い洗車で頑張ってみます(^^;)
書込番号:18577943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんばんは。
私の父がセルフリストアリング塗装のレクサスGSに乗っているのですが、担当営業からは効果が薄れるのでコーティングはお勧めしない。ただし定期的に撥水処理はしてくださいと言われたそうです。
私もバーニング納車待ちなので自分で撥水処理するかガソリンスタンドに任せるか検討中です。
書込番号:18578058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>3回程高圧水洗浄した後マイクロファイバーで拭き取りしました。
いきなり、高圧水洗していませんか?
汚れ(微小な砂粒など)が付いた状態での高圧水洗は、当てる角度によっては
瞬間的にサンドブラストしているようなものですよ。
細かい線傷を気にされるようなら、コーティングの有無に係わらず、避けたほうが
賢明です。
書込番号:18578147
2点

やはりそうなんですね。
説明書にも書いてありました…
書込番号:18578167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
色に限らず太陽光や街灯の下では目立ちます。例えシルバーでも気になります。
あまり気になさらずに洗車されれば良いと思いますよ!。
皆さん『黒は傷が・・・、洗車が・・・』と思われているみたいですが、5年後に磨き傷が目立つようになれば鏡面仕上げで一皮剥いてもらってコーティング施工すれば良いです。
私はそうしています。
書込番号:18579212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の線傷も、他人の目ではおそらく分からない程度のものです。
あまりに気に入っていて、見過ぎるからきになってしまうレベルです。
ただ、昔はワックスとかコンパウンドして、きれいにしてましたが、コーティングしてるので、なるたけ正しい洗車方法を身につけようと思っているまでです。
書込番号:18579356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながらディーラーで納車準備する際の洗車で、その程度の傷はついてますよ。
気になるなら濃色えらばないか、洗わないしかないでしょうね
書込番号:18579899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんなのですね。
以前、セレナの黒に乗っていた時は気にもしてませんでした…
書込番号:18580259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

説明書では水はじきが悪くなったきたらノーコンパウンドのワックスが推奨されているみたいなので今回はコーティングはせずに一月に一度有名メーカーのワックス掛けをしてみようかと思ってます。
書込番号:18595218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんのグレードと契約日と納期を教えてください。当方は1月4日契約 ZG バーニング ファブリック オーディオレスMOPは寒冷地とぐらいです。 納車日3月29日です。場所グレードによって様々なようなので是非情報交換のほどよろしくお願いします。
書込番号:18576908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納車日決まっているのに、知ってどうするの?
何かの統計でもとってるのですか?
書込番号:18576959 スマートフォンサイトからの書き込み
121点

すいません。いわれるとそうですね。ただ気になったので書き込みしました。失礼しましたなき。
書込番号:18577163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ただの嫌みですね。私も来週アルですが納車です。1月14日に契約しました。何にも、早め早めの決断力が必要ですね!!それが出来ない人は後回しになります。以上。
書込番号:18577832 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早けりゃイイってもんでも無い。
書込番号:18579555 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

CパケやGはわたくし(アルSC、年末契約、1/6PC入力)を含め、先行予約でも納期未定の方が大勢います。
スレ主様は購入された地域と販売店の力、D担当の手腕、いろいろと恵まれたのでしょう。
ナンゲンさんはSを選択された様ですので生産調整の恩恵も少なからずあったのではないかと思います。
納車される事が決まっている方を羨ましくは思いますが、トヨタ側としても不測の事態であったのだと思いますので、パワーシートの増産(作りだめ)を待つしかないと諦めています。
納車された方、納車の決まった方は未確定の方がヤキモキしていることも少しは考え欲しいですね。
特に発売後の発注であれば、上位グレードの納期遅れを理解した上での選択でしょうが、先行予約組はここまでの遅れは想定外ですので、、、
書込番号:18580049 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,254物件)
-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 307.4万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 369.8万円
- 車両価格
- 363.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 330.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.9万円
- 諸費用
- 11.0万円