ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (2,997物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 16 | 2015年2月25日 20:30 |
![]() |
4 | 7 | 2015年2月24日 17:26 |
![]() |
68 | 13 | 2015年2月26日 18:00 |
![]() |
4 | 4 | 2015年2月24日 13:53 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月2日 20:42 |
![]() |
175 | 54 | 2015年2月26日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3月上旬納車予定です。
BIG-XかDナビで迷っておりましたが、昨日BIG−Xに決定しました。
アルパインのお客様センターに電話で問い合わせいたしました。
2月下旬〜3月上旬ぐらいに何かしらのアナウンスがあるそうです。
電話オペに発売時期を聞いても、さすがに明確な返答はありませんでしたが、
オペの対応から早くて6月と予想します。
それまでは、オーディオなし&ナビは、スマホで耐えます。
余談になりますが、ETCは、現在発売しているもので連動及びビルトインも可らしいです。
2点

あとは何インチになるかが気になるところですね!
現在10インチ付けてるので、できれば同インチがいいんですが、どうなんだろ。
希望としてはエアコンのようなタッチボタンだといいんですが。
予想としては、とりあえず、パネルだけ新たに作って、現在のモデルと同じ仕様だとは予測しますが
書込番号:18512844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBIG-X待ちです!
アナウンスあるとはちょっと前進した感じで嬉しいですね〜^^
サイズはきっと10インチで出してくるハズすよ!
アル・ヴェルはメチャメチャ売れているみたいで
アルパインにもかなりの数のBIG-Xの問合せが来ているみたいなんで
開発・発売も出来るだけ早めにお願いしたいですね^^
書込番号:18512990
2点

スレ主様
はじめまして。
今週発売のベストカーに6月発売決定と載ってましたよー!
書込番号:18513008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこたまたん さん
情報提供ありがとうございます。やはり、6月ですね!
新型ボクシー・ノアも1月新車発売、6月BIG−X発売だったと思いますので、一緒ですね。
アル・ヴェルは、発売前からアルパインに問い合わせがきているそうで、事前調査もして開発に力を
入れていると言っておりました。(アルパインお客様センター)
5月ぐらいに早まってほしいと、期待しておりましたので、ちょっと残念です。
多少は、Dナビに流れますね。
書込番号:18513059
1点

大した情報ではありませんが、埼玉のディーラーからアルパインへナビ開発用に1台納車したらしいです。意外ですが事前に試験車両や設計図とか入手出来ないんですね。そうなるとやはり設計・開発・生産となり時間が掛かりますね…
書込番号:18513204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発売のベストカー117ページにBIGX6月発売決定とありました
アルパインの広告ページです
書込番号:18516201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまさらこんな事を聞くのはなんですけど、みなさんがBIG-Xに注目しているのは何故ですか?
私はBIG-Xの事はあまり知らずBlu-rayほしさにMOPにしたのですが
みなさんがBIG-Xを選ぶ理由を教えてほしいです
書込番号:18516207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C-5 さん
自分がBIG-Xを検討している理由は、コスパです。
今まで社外ナビは、後付感があるというイメージがあり敬遠してましたが、
BIG-Xは、車種専用設計になっており、装着感がメーカーナビと遜色ないです。
その他に、10インチ・地図とAVの2画面表示可・メインモニターとリアモニターを分離可 です。
純正ナビは、1〜2世代前の性能らしいです。(ディーラー営業マン情報)
それで価格は、純正ナビより、かなり安いです。
ただし、メーカーナビの装着感・パノラミックビューモニター・インテリジェントパーキング等のメリットも
捨てがたいのも事実です。(30系のメーカーナビは、パナソニック製)
最高の組み合わせは、メーカーナビとBIGXの組み合わせ!高くなりそうですが!!
書込番号:18516273
1点

すみません
ねこたまたんさんが昨日この情報載せてくれていましたね
先ほど本屋で6月発売と見たもので興奮して書き込んでしまいました
にもかかわらず
ナイスありがとうございました
補足
リアモニターとリアカメラは同時に発売されるようです
楽しみですね
書込番号:18516373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストカーの情報ありがとうございます。
アルパインの広告のページなら、ホームページでもアップしてほしいですね。
書込番号:18516412
0点

魅力はなんと言っても10インチのあの大画面ですね!
私は現行型のステップW(下取車)に乗っていますが
デカナビ(9インチ)よりかなり大きいのでとても魅力です。
BIG-X同士の9インチと10インチを比べてみてもやっぱ違いますもんね!
メーカーOPのナビもフッティングやブルーレイ等魅力はありましたが
価格とパナ製という事で諦めました。
ホンダのデカナビもパナ製でナビの超アホさ加減に呆れていましたので・・・
皆さん今回10インチは入るのか?と気にされている様ですが
アルパインのブログにも「プレミアムの開発」と書いてありましたし
今回もアル・ヴェル用の10インチは目玉商品になるハズなので
きっと出してくると思います。
書込番号:18516515
2点

ありがとうございます
10インチでそんなに性能がいいんですね
私もBlu-rayにこだわらなければBIG-Xですね!
パナのナビのアホさは今のノアがパナ製でほんとにアホです、前のナビよりもアホになったのは驚きでした
会社から家まで名古屋高速ー弥富と高速一本で会社も家も高速のICからすぐなのに必ず途中で高速降りろと……
また今度もこんな感じなら思いやられますね……
魅力はBlu-rayだけかー
書込番号:18516703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C-5さん
やっぱパナのナビはアホですよね^^;
私も車両情報入れてるのにも関わらずとんでもない細い道を行かされたり
最適ルートを指定していてもどう考えてもそっちの道の方が時間掛かるやろ!って道を選ぶ事もしばしば・・・
今回のアル・ヴェル用のは改善されている事を祈ります。
以前乗っていたエスティマのMOPナビはイクリプスだったのですが
不満は無かったです。案内のお姉さんの声も良かったし^^
BIG-Xの魅力のもう一つに車種別に専用にチューニングされてる事ですね。
車両情報は勿論の事、車種専用の音響チューニングや
バックモニターのガイド線も
「ここまでだったらバックドアも開けますよ」という指示線まで用意しています。
それからOP画面もカッコイイです^^
書込番号:18516771
3点

10インチって本当に大きいですね。
オートバックスに下見に行きましたら、9インチと10インチの大きさの差にびっくりしました。
パナソニック製ってそんなにアホなんですね。
嫁のナビも、ほんとうにアホなんで、ノート(平成20年式)もパナソニック製かもしれませんね。
書込番号:18516816
0点

本日発売のカーロードにもアル・ヴェル用のBIG-Xが6月発売と
大きな広告がありました!
そして大型リアビジョンも同時発売とも!!
12インチが出るのかとても楽しみです^^
ヴェルファイアのOP画面も載っていて
とってもカッコ良かったですよ〜!!
書込番号:18517374
1点

車雑誌でついに発表しましたか!それも2社から!!
6月発売が濃厚ですね。
今週中か来週中には、アルパインから発表がありますね。
自分は、納車3月予定です。BIG−X待ちます〜〜。
書込番号:18517869
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
純正のオートアラームを付ける予定でしたが、純正は効果があまり無いと、よく耳にします。
社外品の方が良いのでしょうか?
社外品の場合、どれがオススメですか?
10万円前後くらいが理想です。
書込番号:18512516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様こんにちわ!
まずわスレ主様の車の保管環境等によってどう言ったセキュリティにするのが良いか考えたほうが良いかもしれませんね!
有名どころで言うと、バイパー、クリフォード、ゴルゴ、パンテーラって所ですかねぇ。
どの様なセキュリティを付けてもプロの窃盗団にかかれば簡単に持っていかれます。
いかに窃盗行為がやりにくい環境を作るかが重要だと思います。
私の場合は、人感ライト+バイパー330V+ハンドルロックを考えております!
少しでも参考になれば幸いです^^;
書込番号:18512578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肩コリ圭さん。こんにちは。
セキュリティーですが、現車20系はGrgoをつけました。当初は純正のセキュリティーを検討していましたが、こちらのクチコミを参考にし、プロショップに依頼し取り付けてもらいました。
今回の30系もGrgoを取付の予定です。
こればかりは、皆さんがおっしゃられるようにこれだけやれば100%安全というものはなく、いかに面倒くさいクルマだと思わせるかがポイントと思っています。それに対して所有者の方がどこまで価値を感じるかだと思います。
ちなみに、自分はゴルゴの標準モデル(XIII)に接近センサー・キーレス連動をつけて約150,000円です。上には上がありますが、予算や機能なども考慮しこの辺が妥当と考えています(ベーシックモデルであれば安価な物もあります)。
気になるということでしたら、一度プロショップに相談をしに行かれてはどうでしょうか?
書込番号:18512766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん こんにちは
幸いな事に 我々が 購入する車は(私は2.5ZG) 売れているそうです。
(しかし、まだ世には少ないかも)
〉どの様なセキュリティを付けてもプロの窃盗団にかかれば簡単に持っていかれます。
その通りです。しかし、売れているので希少な車ではありません。
他に盗み易い車が 沢山あるでしょうから、
泥棒の立場で考えると、わざわざ面倒くさい車を、リスクを負ってまで盗難するか?
純正セキュリティーは、泥棒にとって面倒か?
外からみて、純正と判断出来て、
おそらくネットなどで 詳細な仕組みがゲット出来る純正品が面倒くさいか?
社外品は、沢山種類があり、外からみて何が付いているのか?わかりません。
装着方法も専門店で微妙に異なるそうです。
これは非常に面倒くさいと思います。
5万円のセキュリティーでも、20万のセキュリティーでも、
外からみた面倒くささは 一緒に思うので私は、5万円のセキュリティーです。
泥棒でない私の意見ですので参考までに(笑)
書込番号:18512881
1点

こんにちは
皆さん言てらっしゃるように面倒くさいと思わせるのは効果はあるとは思いますよ、
僕も社外セキュリティは付けてますがあと気つけてるのは一目に付かないようなとこには絶対停めなとかですかね。
大阪、名古屋は盗難件数上位ですから、この地区に住んでらっしゃる方は車になんらかの
盗難対策はしておいた方がいいでしょうね。
書込番号:18512997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外品は、今回のヴェルファイアなどの予約ロック機能?とか使うとき誤動作しないか心配で、今回はオートアラーム着けました。
早くに納車されてる方で、社外品の警報装置つけられた方おられたら、その辺は問題ないのでしょうか?
書込番号:18513065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

shin chanさん こんにちは!
私はプロショップに相談しにいきましたが、動作確認をきっちりして動作するように加工して取り付けますと回答していただきました。
新機能もカタログを持っていって説明しましたが特に問題になるようなものは見た感じないと。
「まだ実車両を見てないのでもしかしたら○○さんのが初めになるかもしれないのでその場合は取り付け時間がかかるかもしれないけどそれさえみてもらえれば完璧に取り付けます!」といってましたので安心してます!
そこはレクサスや高級外車をはじめレトロカーにもいっつも取り付けてるのを見るので加工を得意とするみたいですがね。
書込番号:18513201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スイーツパラダイスさん
ありがとうございます。
そうですか……問題ないですか。
社外品にすればよかった。
書込番号:18513669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
購入された方、オートアラームはつけられていますか?
初めての新車ですし、高級な車を買うのが始めてなので、盗まれるのが怖くて一番高いものをつけました。
ただ、どのくらい意味(防衛する力)があるのか正直分かりません。
プロが本気をだせば、簡単に解除できるのものなのでしょうか?
社外品との組み合わせで、より効果が増す商品など、併せてご教示頂けますと幸いです。
書込番号:18511711 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕はホーネットのセキュリティを入れてます。過去に盗難にあった事があるので
振動センサーがオートアラームでは付いてないのでいつも社外品を付けてますね。
それでもプロの手にかかればどんな事してでも持っていかれる時は持っていかれるとは思いますね。
ですから車両 保険をしっかりかけとく事をお勧めします。
書込番号:18511831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もヴェルファイア盗難にあいました
セキュリティとハンドルバーをつけてます 当時鍵穴が駐車場に落ちておりイモビカッターでもっていかれたみたいです
書込番号:18512186
8点

カーナビ3のように、セキュリティと併用してハンドルバーが良いと思います。僕も併用してますが、バー自体はオートバックスなどで安く売ってますし、何より視認効果が高いと思います。とにかく犯人に、手間取りそうな車だと思わせるのが大事だと思います!!
書込番号:18512214 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あまり期待は出来ませんが何もつけてないよりは警戒してくれるかもしれませんね。
書込番号:18512283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別スレにも書きましたが、オートアラームは車内に侵入されても警報はなりません。
ジャッキアップされても鳴りません。
なのでコソ泥の車上荒らし、ホイルの窃盗には無意味です。
納車されたら思いっきり窓をたたいてみればわかりますよ。
しかもマニュアル通りのポン付けなのでプロの車両窃盗犯にかかれば即アウトです。
なのでオートアラームならダミーの1万円位でつくLEDでも同じような物と思います。
プロの窃盗犯も防げない、コソ泥も無理。
防げるのはコソ泥のくせにナビや車両自体を持っていこうとするドアホ位と車の事を全くわかってない光ってればセキュリティーが付いていそうなのであきらめてしまう人物だけだとおもいますよ。
オートアラームは三角のインジケーターが光るのでもろに純正ってわかりますしね。
オートバックスで社外品のセキュリティーでも安いのなら同じ位の値段で付きますよ〜。
これもポン付けですがまだましだと思います。
私が思うにプロには何をしてもほぼ無理なので車両保険で対応します。
コソ泥には社外セキュリティーと車庫の防犯で対応します。
社外セキュリティーとの併用と書かれていますが、それをするなら今からでもオートアラームはDOPなのでキャンセルして社外セキュリティーを検討されては?
プロショップなら予算や色々な状況に合わせてオプションを組んでくれたり感度を変えてもらえたりカスタマイズしてもらえますよ!
予約しとけば納車日から入庫して2〜3日で付きますしね。
書込番号:18512304
6点

ご回答ありがとうございます。イモビカッター対応と、車両保険で対策しようと思います。
書込番号:18512601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お金をかければ、ボンネットのワイヤーカットしてリモコンでないとボンネットが開かないようにしたり出来たりと色々対策はできますよ。
前の車には40万近くかけてセキュリティーしてました。
ただ、付けたのは10年前の話で、最近のセキュリティー見てても機能的にはたいして変わってなさそうなのて、一定の効果はあるのかなと思います。
書込番号:18513041 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

オートアラームの高い方(プレミアム?)で頼みました。
いつもお世話になっている民間の車屋さんに注文していて、セキュリティの事を相談したら、「どんなことしても取られる時は取られるし、ただトヨタのだとセキュリティのセットと解除が同じキーでできるからカンタンだから便利だよ」て。
トヨタ以外の物を付けるとスマートキーとは別にセキュリティのキーがあるのですかね?
取られるのは嫌ですが、乗る度に面倒な車も嫌ですしね。
書込番号:18518343
9点

bebetaさんこんばんは
社外品でも純正キーでセキュリティon、off出来るのありますよ^_^
振動センサー付いている社外品の方が車上荒らしとかにも効果ありますからね
値段も手頃なのもありますし一度検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:18518575 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

猛さんマンさん。そうなんですか。ありがとうございます。ただ、月初納車予定で今更DOPも変更できないので。
別にハンドルバーつけた方が良さそうですね。
そんなにトヨタのオートアラームはプレミアムでもセキュリティ甘いのですかね?
書込番号:18520170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

bebetaさん。
参考までに、自分は現車20系でGrgoという社外セキュリティーをつけました。
キーレス連動というオプションをつけ、純正リモコンや通常のドアのキー操作に連動してセキュリティーOn/Offを操作できるようにしています。
また、セキュリティーのリモコンがアンサーバック式で約500m離れている所からキー操作・セキュリティー操作・状態確認ができますので、純正リモコンの届かない所から、鍵かけてたっけ?って確認できます。
約130.000円ほどしますが、便利さや安心さでそれだけの価値はあると考えて、30系でもつける予定です。
書込番号:18520355 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

付けないよりは全然いいとは思うんですが、社外品と純正品どっちが泥棒が嫌がるかと言えば社外品だと思います。
まだ純正品が車に取り付けられてないのならばキャンセルしてもいいと思いますよ、
ディラーでも社外品取り扱ってる所もありますし、一度買ったディーラーに聞いてみるのがいいかと思いますよ。
書込番号:18520694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bebetaさん こんばんは!
トヨタのオートアラームは先にも書きましたがガラスを割られても音はなりません。
何も対策をせずドアさえ開けなければ反応しません。(知らない泥棒が見てると嫌だったのであまり書きたくなかったのですが…)
私の知人は一番後ろの熱線のガラスを割られ車内に侵入されました。
幸い何も積んでなかったのでガラスだけの被害ですんだようです。
少し知ってる人ならこのくらい知ってると思います。
キーレス連動のviper330ならオートバックスで20系だと工賃込み6万いかない位でつくのでまだましだと思いますよ。
オートアラームは三角インジケーターが光るので純正まるわかりです。
車を窃盗するには今やイモビカッターは必須ですのでそれを知ってる窃盗犯が純正のセキュリティの解除を知らないのに手を出すとかよほどのアホです。
納車されたら中に乗って思いっきり車を揺らしたり窓ガラスを素手で思い切り殴ってみてください。
無反応です。
衝撃センサーとかオートアラームにはついてませんので。
ハンドルバーもプロの窃盗犯は取ってしまうので目をつけられたらセキュリティ付けてようがおかまいなしです。
手荒な窃盗犯なんてわざとセキュリティを作動させ、キーをもって出てきたオーナーからキーを奪って車両強奪する犯罪も起きたらしいですしね。
オートアラームの高い方って「オートアラーム(プレミアム)」の事ですよね?
オートアラーム(ベーシック)には付いてない内蔵サイレンが付いてるだけでベーシックとの違いはバッテリー外された時に鳴るかんじだったと思います。
ベーシックと1万5千円位しか変わらないんでこの事からもさほどの差はありませんよ。
プロには車両保険が一番安心です。
車より我が身が大切ですもんね!
オートアラームも無意味とまではいいませんが…
こそ泥には個人で考え違いますよね。
書込番号:18520839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんチェンジャーはどうされます?私はランクル シグナスからの買い増しですが現車にはMOPナビにMOPのDVDチェンジャーがついておりましたが、今回のベルにはOPにもチェンジャーの設定がないですよねぇ(^_^;)1枚1枚ディスクを手作業で交換ってのは…
0点

いまやDVDメディアすら古いという判断からじゃないでしょうか。MHL対応のHDMIを付けたのもそういう方針からだと思います。端末はHDMIに繋いでご利用下さいですね。HDDマルチプレーヤーですと1TBのHDDに多数のISO(仮想DVD)をコピーしてそれをDVD同様に再生して楽しめます。
書込番号:18511997
2点

なるほど! 気になるのは外付け再生機器だと路面状況で飛んだりしないですかね? まぁ取り付ける場所次第だと思いますが!どういう感じなんですかね?例えば空いてるシートの上に乗せる?
書込番号:18512052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DVDチェンジャーがある事自体知らなかった……
今まではDVD1枚しか入らなかったので毎回子供にディスクチェンジと言われめんどくさかったですが今回のMOPナビはBDなのでDVD10枚分入るし、うちの家でははディーガなので15倍録画ならBDーDLに60時間入るのでそれでなんとかなるかなーっと思ってます
あとSDビデオ再生もできるので足りない分はディーガでSDカードにVGA持ち出しをすればなんとかなるかなーって
BDーXLが再生できればDVDの20枚分入るのにね
書込番号:18512296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういう使い方がスマートなんですね♪ うちのブルーレイHDDは10年位前のモデルなんでブルーレイに焼くスピードが凄く遅いんですよね(^_^;)
その辺も買い変えしないとですね!使い方によっては今回のMOPナビいいかもです!
皆さんの使い方聞きたいですね(^o^)
書込番号:18513171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタエアロを組む方はみなさんグリルもモデリスタに変更されてますでしょうか?
正直プリクラなどが付けれないのは痛いとは思いますがどうしてもネッツのマークが好きになれないので。どなたかモデリスタエアロでノーマルグリルの写真があればお願いします。
書込番号:18511676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hiro550821さん
ハイブリッドの方で、その画像ありましたよ!
書込番号:18533966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
こんばんは。
僕の納車スレを見て下さい。
フロントグリルのネッツエンブレムはプリクラ装着するとレンズタイプになるんです。
見た瞬間に変えるのを諦めました。
書込番号:18536270
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

好景気で買ってる人は極一部ですよ。
7割の中小企業で働く我々は好景気どこ吹く風ですよ。
欲しいから買ってるだけです。
書込番号:18510940 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>皆さま現金で買っているのですか?凄く売れていますよね?
アベノミクスで好景気突入しているのですか?
ちっとも恩恵受けていませんので買えません。
書込番号:18510947
6点

現金で買える人がどれだけいるかわかりませんが、自分は頭金400万で残り200万はローンです。
現金でも買えるのですが、ある程度残しておきたいので…。
4年ローンですが、また貯金しつつ2年後には一括で返済予定です。
堅実に貯金をしていれば決して買えない車ではないはずです。
書込番号:18510956
9点

親のスネかじらないと買えませんでした 笑 300出してもらい200をローンで( ̄◇ ̄;)
書込番号:18510970 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは
大卒(高卒でも)ですぐに新車が買える国は世界に4つしかないと聞いたことがあります。
日本もその一つです。
ただヴェルのクラスになると高いので、Dの分割払いや銀行ローンが多いのでは。
書込番号:18510983
3点

現金3回に分けて払いました。
週末やっと納車します。
我が家はアベノミクス様様ですよ!
書込番号:18511028 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大卒(高卒でも)ですぐに新車が買える国は世界に4つしかないと聞いたことがあります。
日本もその一つです。
そうなんですか
初めて聞きました(笑)そんな日本に生まれて良かったなぁと思ったのと後の3国は何処なんだろうと思いました。
書込番号:18511046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新車といっても100万円台からありますから。
それに、ローンが組めることも日本のいいところでしょう。
書込番号:18511071
5点

ヴェルファイアに限らず他のクルマでもそぉですし、不動産などでも現金で買う人は居てます。
無理してのローン、余裕ある中でのローン、貯金の中からの購入‥十人十色とは思いますけどね。
660を 下取り140 現金520 で購入です。
アベノミクスの恩恵はゼロです。
書込番号:18511139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

300もスネかじったのですか?羨ましい。残りの200はご自身で?頑張って下さい。
書込番号:18511182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お金無いけど、ローンを組めるだけまだ幸せ…
オプションどれにしようかな?と悩めるだけ幸せ
と思うようにしてます。贅沢言っちゃいかん。
失礼な言い方ですが、どう頑張っても買えない方々もいるわけですから
書込番号:18511185 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は現金一括です。
金額は割愛させてもらいますがローンはどうも借金というイメージがあるのと金利が高すぎるので敬遠してしまいます。
ちなみにアベノミクスの影響は全く感じてません
書込番号:18511229 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

契約当初より色々オプション削ってますので約50万近く現金余る予定ですので車高調やアルミ代の足しにします^_^
書込番号:18511253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

660とはグレードは?OPもフルでは?羨ましい限りです。
書込番号:18511255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

乗り出し500万の車……マイルドヤンキーに買えるのか!?
書込番号:18511313 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

素朴な疑問ですが、よく車を親に買ってもらったという話を聞きます。
大学生で1000万近くする高級外車を親に買って貰ったとか。
親の名義で買ったのを借りて乗ってるのは問題ないですが本当に買って貰った、金を出してもらってそれを自分名義または使用者が自分だったりする場合、110万を超える分は贈与にあたるはずですがそれを正直に申告して贈与税を払う人なんてまず居ないですよね?
そこらへんは税務署さんはあまくみてくれているのでしょうか?
書込番号:18511356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、支払金合計732万円で10万円ローンです。
買取店で195万、現金527万円、10万円を10か月ローン(金利2724円)です。
10万円ローンはディーラーマンのノルマ貢献に役立ちたいと思ったからです。
ディーラーマンが言うには、お金に余裕がある人でも大半はローンを組むそうです。
私もアベノミクスの恩恵は少しも受けていません。
書込番号:18511371
5点

その様な環境の方は羨ましいですが、そっとしておきましょう。贈与税は掛かるのでは?教育費の類なら1500万だったか定かではありませんが、国会で審議されてましたね。
書込番号:18511397 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残価設定プラン購入です。さすがに全てローンは無理です。
書込番号:18511399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キラキラネームさん、何年で何パーセントの残価になりました?
書込番号:18511417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,249物件)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円