ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,004物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年2月24日 08:26 |
![]() |
38 | 16 | 2015年3月5日 20:31 |
![]() |
122 | 20 | 2015年3月7日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2015年2月23日 22:02 |
![]() |
17 | 19 | 2015年2月24日 18:15 |
![]() |
59 | 28 | 2015年3月2日 01:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
フロントのエンブレムなんですが。
HVは青色ガソリン車は黒というのはわかるのですが、アルファードの方にフロントエンブレムが青色に光ってる画像が出ていました。ヴェルファイアも光るのでしょうか?
どのスレなのか探すけど見つかりません。
知ってる方いらっしゃいましたらお願いします。
書込番号:18510568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンブレムは光らないと思いますよ?
光ってた画像は現行ですか?
20系でしたらエンブレム加工だと思います
書込番号:18511241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/70100110661/SortID=18499415/
これですかね。
光ってる様に見えますね。
って言うか光ってますよね。
書込番号:18511323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加工でしょうね。
20系にもその手のエンブレムありましたし、社外でも出ると思いますよ
書込番号:18511396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます。
エンブレムは加工品だろうということですね。
ありがとうございます。
書込番号:18512440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

納車された方々へ、異音の件、ディーラーに言うなりして騒いで下さいよ。これから納車される納期日の分からない方達のために。よろしくお願いします。
書込番号:18510969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ならまずその異音が話題になっているスレに貴方が書き込みして騒いでみては如何でしょうか?
別で新スレ立ててる意味が理解出来ないのですが・・・。
書込番号:18511060 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

タイトルが記憶では納車、、、で分かりにくいと思いまして。
書込番号:18511125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう言う事ですか。理解致しました。
今確認しましたが、もうとっくに解決しているみたいですよ。
潤滑剤ひと吹きで。
人それぞれだとは思いますが、私の場合は納車を心待ちにしている立場としまして、今の段階で負の部分はなるべく聞きたく無かったものですから。
今更あーだこーだ騒いだところで、納車待ちされている方々に届くまでに対策される訳でもありませんしね。
書込番号:18511236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2月3月納車の方ププっ
もうそろそろ発注しようかなぁ〜
書込番号:18511316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分でディーラー行って好き勝手に騒いでくださいねって言おうとしたらポポさんに先に言われてましたね(^.^)
書込番号:18511319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シリコンスプレーで対応されたみたいですが、手が届く場所では指先で触るだけで異音は消える筈です。しかし、言いたいのは、生産ラインでは厳しい検査をやっている筈が、この有様であれば、受注が計画を越え過ぎている状況で、品質管理が弛んでいる可能性があります。ここで世界のトヨタに釘を刺さないと、後でとんでも無いことを起こしそうで、立ち上げたスレです。私も納期不明者です。
書込番号:18511326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだほんの初期の段階ですよ。
納車前からそんなに熱くならなくても良いのでは無いですかね。
不具合あればディーラーで対応して貰えばいい訳ですし。
私は気楽に考えてますので。
よろしければスレ主さん代表して釘刺しといて下さい。
宜しくお願いします。 では。
書込番号:18511456 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、ディーラー行って世界のトヨタに釘刺してきましたの報告期待してますね^_^
書込番号:18511490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちょっと気になたので。貴殿のスレ中の絵文字は?手作り?絵文字は使えない筈なのに。ふと、あれっと疑問になりました。
書込番号:18511577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界のトヨタ相手に立ち上がろうお方が、そんなちっちゃい事気にしないでください。
(T_T)
書込番号:18511596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや私も使いたいのですよ。でも、手作りだったら面倒だなと。でも、今後やってみますよ。
書込番号:18511613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、そんなに悲観しないでください。
「かお」って入れて変換したら→(´Д`)
ほら簡単でしょ!
書込番号:18511700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期配車ですが、異音はありませんでしたよ。
書込番号:18512090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽ランマンさんこんにちは。
私は2月28日にZR-Gが納車されましたがやはりギシギシと異音がしました。
そこでディーラ−に相談した所1ヶ月点検時に部品を交換、シリコン吹き付け等の仮対処をしてもらえる事になりました。(この時点で改善品が出ている可能性もあるかもと?)
更に不良品を本部に送りメーカーへの改善策を求めて貰うそうです。
後に改善品が出来た時に関しても無償で交換して貰えるとの事です。
楽ランマンさんもGエディと言う事なので異音の可能性はなきにしもあらずですのでご参考になればと思います。
書込番号:18545645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有難う御座います。私の製造に入る時には改善品が出来て、対応出来ればラッキーかな。無償で交換してくれるので心配しない事にします。まあ、他にも色々と出て来るでしょうね。でも、保証期間中に出て欲しいですね。
書込番号:18546551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車はまだなのですが、初めてハイブリッドに乗るので、燃費を伸ばすコツがあればご教授ください。
運転の仕方だけでなく、タイヤも低燃費でホイールも軽量にしたほうがいいのでしょうか。
書込番号:18510100 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは
車へ瞬間燃費計がついていますので、テストされると分かりますが、巡航速度まではなるべく早めにアップさせて、
その後はアクセルから力を抜いて流すようにするのがいいでしょう。
巡航速度まで上げるのに、燃費を気にしてたらたらやると、返ってその間にも燃費は悪化するようです。
書込番号:18510126
8点

最近のトヨタのハイブリット車は、グ〜ってアクセル踏んで加速して、パっとアクセル離すとEV走行になる。
そこから、クっと少しだけアクセル踏むと速度維持してEVで走行を続けられるよ。
グ〜、パっ、クって感じ。
書込番号:18510167
31点

サイコキャノンさんの回答が本当に1番いい燃費が出せます。
さらにはそれが出来だしたら、バッテリー2メモリまで減らせれるような場所は減らして、そこからECOの75%あたりまで上げエンジンまわして上げつつバッテリーに充電する。
バッテリー2メモリが制御的に1番バッテリーに充電をするようになってますので、効率よく回生エネルギーが得られます。JC08モードより立地にもよるでしょうが、距離乗ると平気で越せるようになると思います。
後は信号点滅していたらそこからブレーキランプなんて気にしないで、少しだけブレーキペダルを遠慮なく踏み、長いスパンでブレーキし止まるようにしましょう。
書込番号:18510361 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


皆さんありがとうございます!
ヴェル警さんはコンパクトカー並みの燃費ですね!!驚きです。
EV走行と充電を上手く使えるように頑張ってみます。
高速走行時も同じような走り方で大丈夫なのでしょうか。
書込番号:18512193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@慣性走行を積極的に行う。(サイコキャノンさんの指摘通り)
A空調は控えめorオフ
B高めの空気圧
C極力荷物を軽くする
新車装着のタイヤも最近はエコタイヤなので交換の必要はあまり無いかもです。
軽量ホイールも有効ですが出した費用ほど効果は期待できないかもです。
書込番号:18515548
2点

余計なもの、つけない、載せない。
用もないのに乗らない(燃費向上ではなく、燃料の節約)。
電車、バスを使う(燃費向上ではなく、燃料の節約)。
書込番号:18516904
5点

私もHVZR待ちです。
ヴェルファイアのHVは体験したことがないですが、時々両親のプリウス借りることがあって。
プリウスならすごくゆっくりですがほぼEVだけで巡航まで加速してそのままEVで巡航することもできます。
もちろんエネルギーモニター注視して。
ただヴェルファイアの場合は車重があるからたぶん無理ですよね?
だったら一気に加速して巡航になったらEVメインでが良さそうですね。
やはり高速はHVの恩恵が減りますかね?
書込番号:18518441
5点

タイヤ交換より家族全員でダイエットしたほうが良さそうですね。。。
高速はあまり飛ばさなければ良いのでしょうかね。レーダークルーズ付けたので、一定速度で走ることにはなりそうです。
kawase302さん、公共交通機関を頻繁に使えるような環境に住んでるのであれば、そもそも車自体を買いません。論点ずれすぎです。
書込番号:18522356 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余計なものつけない、載せないって、結構ききますよ。
ちょっとしたものの積み重ねで、すぐ10キロや20キロにはなっちゃう。
フロアマットなんて、あれだけで10キロくらいにはなっちゃうんじゃないですか?
もともとカーペットが張ってあるわけだし家じゃないんだから、あれは要らないでしょう。
書込番号:18522540
3点

確かにXとZRの車両重量が50kg違うだけでリッター1kmの差がありますからね。
積載量は大いに関係しますね。
なるべく余計な物は積まないようにしてみます!
既に納車された方もいらっしゃるようですので、参考までに平均燃費を教えていただきたいです。
書込番号:18523102 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん初めまして、りゅうとと申します。
今回は初代アルファードからの乗り換えですが、営業用にエスハイも所有しております。
初のHVに乗った当初燃費は13K前後でしたが乗り方のコツを覚えてくると16前後に上がりました。
最初からあまり燃費にこだわると運転が楽しくなくなるので燃費は二の次で滑らかな走りと静粛性を堪能して頂きたいと思います。
その内燃費も上がりやすい優しい運転になり安全運転にも繋がると思います。
書込番号:18523361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、柳都さん、皆さんこんにちは
私は今回初めてのハイブリッドなので燃費は非常に気になりますが、柳都さんの言われる通りまずは滑らかな走りと静粛性を堪能したいと思っています。
やはり車は見て、乗って嬉しい楽しいと思う事が大切なのでずっとワクワクしっぱなしです(笑)
書込番号:18523483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シュナカットさん
他スレでは嫌な思いなされましたね
心情お察し致します。
私も最初は燃費を気にせず思う存分楽しむつもりです。
朝イチの納車後、お祓い行ってフジでタイヤ交換、家に戻ってテレビキット装着と、ウインカーとバックランプLED化の予定です。
納車日が一緒と言うことで、場所は違えど一緒に感動が味わえますね。
書込番号:18524768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

柳都さんこんばんは
お心遣いありがとうございます。
昨日辺りから1日がとても長いです。(笑)
3月1日大安吉日がお互いにとって素晴らしいヴェルライフの始まりになることを祈ってます!
書込番号:18525027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シュナカットさん
ありがとうございます。
シュナカットさんにとっても、待ちに待った素晴らしいヴェルライフの始まりであることをお祈り致します。
書込番号:18527439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アクセルワークはやんわりと踏みましょう。
スタート時が一番ガソリン消費が多いです。
オイルも定期的に交換して下さい。
タイヤの空気圧を規定値に月一確認して下さい。
荒い運転をしなければ最小燃費で走ることが出来ます。
街中では難しいかもしれませんが、アクセルを軽めに踏んでエコラン走行を心掛けましょう。
書込番号:18528750
2点

HV車の燃費をのばすコツはなるべくエンジンの再始動回数を減らすようにする事です。
バッテリ電圧に余裕のある時はなるべくエンジンが始動しないようにふんわり走って電圧が減って充電するためにエンジンが回り出したら諦めてエンジンが回ってる間に車速を上げたりエアコンを強くしたり。
悪いのは一瞬だけ再始動してすぐにエンジンが停止するような場面では発電もせず力走もしてないので無駄にエンジンが動いた事になるので避けた方が良いかと。
書込番号:18530337
4点

ありがとうございます!
今までSUVに乗ってたのですが、平均6~8km/lと非常に燃費が悪かったです。
私としてはハイブリッドて燃費をのばすことも一つの楽しみです。燃費だけで元をとる気はありませんが。。。
納車前なので試せないのが残念ですが、皆様のアドバイスを参考にさせていただきます!
書込番号:18532919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでエスティマハイブリッドに乗っていたので少しでも参考になれば!
他の人も書いている通り、周りの車の流れに沿いながら、60km位までは普通に踏み込んで構いません。
60km位になったら、アクセルを半分くらい緩めると速度を平坦な道だとモータ走行に切り替わります。
(エスハイだと電気メータがあるので、メモリ1〜2で調整しながら走るとモータ走行が多かったです)
ただ、アクアなど車重の軽い車は、ある程度アクセル踏んでもモータを維持するのですが、エスハイなどは2tあるため、アクセルを少し強く踏むとエンジンがかかっちゃいます。
その加減が人によって変わってくることだと思います。
まぁそんな運転の仕方で13〜15km位でした。
ヴェルハイの場合、15km程度は行くんじゃないかと思います。
ただ、エスハイで感じたのはACをONにするとエンジンかかるのは分かっていたのですが、ACを入れずに送風にするだけでも、エンジンの稼働が増えます。それだけでも燃費で1km位違います。
ハイブリッドの場合、走るだけではなく電装品の気遣いも必要かもしれません。
でも、気にして乗ってもつまらないので、高望みはせずに実燃費で13km〜15kmに収まっていれば、ストレスなく乗ることができると思います。
長文失礼しました。
書込番号:18554047
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当初ビッグXを取り付け希望だったのですが、4月頭に納車予定で2ヶ月何も無しは辛いと言う事でDOPナビにしたのですが、今まで社外ナビしか付けた事が無く 純正ナビは初めてなので性能と使い勝手について宜しくお願いします。
書込番号:18510049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じサイズ、値段であれば社外ナビの方が表示画素数は
多いことがあります。(画面が綺麗ですね)
道案内を新たにしようとしても、運転中は操作できません。
テレビも音声のみです。
ナビを操作したり、テレビを見るためのSWは別費用で
キャンセルできます。社外ナビはその費用は要りませんね。
不便なことも多いですね。MOPであればメーターとの連動、
ナビAIアシスト、ステアリングSWの全機能が使えますが、
DOPナビは制約がつきますね。
社外ナビはもっと制約がつきます。
車への収まりはMOP>DOP>社外ナビです。
要は何処で折り合いを付けるかですね。
書込番号:18510181
4点

当方Z-A DOP9インチナビ、20型前期(DOPナビ)からの乗替です。
MOPナビよりマルチインフォディスプレイ等連動性は劣ります。しかし、ナビの性能自体に不便性や低性能だと感じる事はないですね。もちろん求める機能等個人差はあると思いますが…
書込番号:18511167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
まだ生産ラインには乗ってなくて、納期未定の状態ですが、MOPナビに変更しようと考えてます。
変更した場合に順番はそのままだった方はいますか?
書込番号:18509846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もまだ生産ラインにのってませんが先日MOP追加してもらいました。
納期はそのままという事でした。
書込番号:18509907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

順番がそのままの方もいれば、後ろになる人もいます。
それは販売会社の方針によりますので、是非早めに問い合わせした方がいいです。
書込番号:18509919
3点

販売店によって違うのはどっかで情報があったんですか?
書込番号:18510022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんにちは。
自分も注文後にMOPナビに変更したのですが、自分の場合は並び直しになりました。
こちらのクチコミで「並び直しにならなかった」と言う情報を見てからその旨を伝えてお願いいたのですが、
「うちでは基本的に並び直しになっちゃうんですよ」と言われた次第です。
自分の場合はそれでも変更したかったので、並び直しでお願いしました。
スレ主さんも変更を検討されているのであれば、1度、販売店に確認をされた方が良いと思います。
また、並び直しになるからと諦めてしまって、その後何年も後悔し続けるようであれば、
何日納期が延びるのかは分かりませんが変更された方が良いと個人的には思います。
ご参考まで。
書込番号:18510060
3点

追記:
自分もまだ生産ラインに乗っていない状態で、納期未定状態でした。(現在もですが)
また、車はアルになります。
書込番号:18510071
1点

ありがとうございます。
販売店に聞くと並びなおしみたいですが、一度かけあってくれるそうです。
ちなみに、変更されて並び直しをしたんですか?
書込番号:18510072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店の方の説明だと、順番待ちしている列があり、
MOPの変更をする際はその順番から1度出て最後尾に回って注文をし直す必要があると言う説明でした。
ちなみに、DOPの場合はその必要はないそうです。
販売店の販売実績とかそんなので、並び直しが必要な所でそうでない所があるのかも知れませんね。
自分の場合、MOPの変更=並び直しだったので、MOPの変更をお願いした結果、
並び直しとなりました。
書込番号:18510090
0点

よくよく考えてみれば、要するに変更できなかったと言う事になりますね。
最初に頼んでいた注文をキャンセル。
新たに注文をしたのと同じ扱いだと気づきました。
スレ主さんがそうならない事を祈っております。。。
書込番号:18510099
0点

ありがとうございます。
東海ネッツで同じ境遇なかたいますか?
書込番号:18510119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは
MOPの変更 考えたくなりますよね〜
対応がどうなるか?
販売店の営業方針ですから従うしかありませんよね〜。
けどね、そもそも納期が長くなると、いろいろ考えてしまうんですよね〜(笑)
「やっぱり あれが欲しかった」「あれ、どうしよう」
待っている間に 悩むんですよね〜(笑)
すんなり納車されたり
生産ラインにのりましたので、もう変更できません って連絡があれば
腹もくくって 諦めもつくんですよね〜
さらに
販売店により、順番がそのままの方もいれば、後ろになる人もいるので
悩むのですよ。統一してくれれば良いのだけども。
スレ主さんに一言
MOP(DOP) 追加する際ですが
もし、順番ならび直しなら、
契約後の大人と対応とは言えませんが、
再度、値引き交渉ができるような気がします。
再度、順番待ちですので、他店での購入も考慮しますの一言で
場合によっては順番そのままで、変更可ってなるかもね。
ただし、人間関係を拗らせないように、自己責任でお願いしますね(笑)
順番そのままなら
値引き交渉は、やりにくいし、追加分は定価で提示されるかも しれませんね。
書込番号:18510206
0点

ネッツ中部ですが、並び直しです。
後悔したく無かったので、気長に待ちます。
ちなみに、バーニングブラック(222)からブラック(202)に変更しました。
スレ主様どうか後悔しないように!
書込番号:18510241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他スレにも記載しましたが、昨日MOP追加でも順番待ちはそのままとのことでコンセント追加しました。福島です。
書込番号:18510866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も3月登録のZ-Aを納車待ちです。
先日発注から2週間が経過してMOPの変更が出来ないかディーラーから確認したところ、
回答は『変更は可能だが順番の並び直しで納期が大幅に遅れてしまう』との回答でした。
でも実はこれ厳密には変更ではなく一旦キャンセルして再オーダーと言うことです。
ただ、中には納期変わらずできたという人もいます。
一体何が違うのか?
ここでポイントとなるのは受注番号です。
ディーラーがメーカーに発注して受注番号が発行されれば、メーカーはそれに従い順番に製造を開始します。
この受注番号の順番に製造をしてるとのことです。
なので仮に製造開始まで後20台待ちがあっても、受注番号が発行されていれば注文はそれでフィックスされてしまっているので、その受注番号での内容変更はきかないという状態。
もしこれを変えようとするとキャンセルしてオーダーを入れ直さなければならないということですね。
そうすれば注文した内容は変わるがまた新たに受注番号が発行されますので並び直しの状態です。
メーカー側が注文を承ったか?そうでないか?
ここが1番重要ですね。
結局並び直しがある場合とそうでない場合の違いは製造を始めたかや、ディーラー力関係の差ではなく、
メーカーの受注番号が発行されたかなんですね。
ディーラーと契約して間もなければ受注番号がまだ確定していない可能性が高いので、
それに滑り込めればMOPの変更も並び直しなしで可能になるというわけです。
だってメーカーに受注されてないのですから…。
なので契約から2週間も経ってしまっていた自分はもう間に合わなかったのですね…
そりゃ当たり前ですよね(笑)
とまぁ色々と長文で書きましたが、
あくまでもディーラーの説明なのでその点は参考までにとご理解下さい。
書込番号:18511058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1月31日に契約し、2月22日にMOPの追加をしました。
契約から3週間経過していましたが、追加OKでした。
納期は変更なし(4〜5月)とのこと。
goodhill0510さんの情報から推測すると、私のケースでは
メーカーから受注番号が発行されていなかったんでしょうね…。
追加できたのはよかったんですが、まだ受注番号も出ていなかったなんて
複雑ですよね。これほどの人気車ですから、気長に待つしかないですね。
書込番号:18511398
2点

自分のケースだとディーラーの顧客リストで今現在オーダーはすでに受け付けてあるという意味の『可』の状態ですが、いついつ生産開始予定ですの『仮』になるまでは並び直ししないで変更出来ると言われましたが?今まで2回程MOP変更してますが並び直しは無いですね。明日更に変更お願いする予定です。
書込番号:18511452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もMOPの変更は出来ています。
並び直しとかはありません。
明日、最後の変更をお願いするつもりです。
ディーラーからもOKもらってますし。
書込番号:18511496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は2月の10辺りにスペアタイヤを追加しました。
変更は出来ますけど納期が遅れますよと言われ、注文書を新しく書き直しましたが当初の4月中旬納車予定から大幅に早くなり今週末納車になりました。
書込番号:18511522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、色々ありがとうございます。
結論はその販売店によるってことですね。
明日、担当の方がかけよってくれるみたいです。
ちなみに、MOPナビ&リアモニターにかえるので、額は増えるのでいい話しだとは思うのですが。
書込番号:18511636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さきほど連絡があって、変更できることになりました。
理由はZGのグレードはかなり遅れていて、契約は1月10日ですが、4月か5月に納車がなるので変更は問題ないとのことです。
書込番号:18513793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18493348/
こちらなんかいかがでしょうか。
書込番号:18508782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして。
3月1日にTRD仕様のヴェルファイアを納車するのでそれまで待っていただければ画像をアップしますよ。
書込番号:18509267 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

noriさんご返信ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:18509344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新型ヴェルさん
是非お願いできますでしょうか?
もうすぐですね!
お待ちしております。
書込番号:18509349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TRD仕様の方、なかなかいないですよね。。。
自分もTRD仕様でオーダー中ですが、今週メーカー出荷で
3月10日頃の納車予定です。
フロントの地上高(-7.5cm)が気になっていて、
足回りを組むか実車を見ないと判断つかない状況で困ってます(汗)
一応、6本だしは止めて、自分は4本だしのマフラー交換タイプ。
フロント・サイド・リアスポイラーにフェンダー・エクステンション付きです。
書込番号:18509409
6点

糸巻きさん
ありがとうございます。
フロント−7.5だと運転気にしなければならないですかね!?
早い納車で良いですね。
うらやましい。。。
あと6本出しはだいぶヤンチャなイメージになってしまうんでしょうか?
わたしは一応202のブラックを予定しているのですが、、、
書込番号:18509490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車高を下げなければ-7.5cmでも問題ないと思います。
ただ、フェンダーとタイヤのクリアランス(隙間)は目立ちますよね。。。
当方現在ゴールデンアイズ2でアドミレーションフルエアロでディーラーオプションの
スプリングのみで車高落としていますが、エアロで確か3cm位、サスで2cm位
落ちているはずですが、気をつけていてもきついスロープ、段差だと
リップ下はたまに擦ります。
なので、、、TRDエアロのみで-7.5cm、車高下げれないかもしれないです(汗)
ただ、我が家は素のエアロ使用の四角メッキが妻の却下がでたので、
それが無くなるエアロにしようと家族会議で決まったのでTRDしかない現状でした。
どなたかアップしてくれると良いのですが、アップ無ければ納車後にアップ致します。
書込番号:18509619
3点

連続ですみません。
6本だしはマフラーカッターのみですので、飾りでしかないです。
ちょっと自分的には6本だし、それも飾りというのは受け入れられず、
マフラー交換タイプの4本だしにしました。
正直リアスポは付けないで、、、とも思ったのですが、前後とのバランスもあって
付けることにしましたが、マフラー交換もあるので非常に高くなりましたね。
あと、自分も202黒です。きっと迫力あって格好いいと思いますよ!
書込番号:18509639
1点

糸巻きさん
長文ありがとうございます。
とても参考になりました。
もう一つだけお聞きしてもよろしいでしょうか?
フロントグリルですが、もちろんTRD
ですよね?
私がおかしいかもしれませんが、
TRDのフロントグリルの色味が車体の色とマッチするかとても不安で。
いっそのこと、モデリスタの塗装済グリルで色統一する感じも考えてます。
書込番号:18509656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グリルはメーカーナビをつけた為、交換不可能となっていますので、
自分はノーマルのままです。
正直、ノーマルグリルは交換したかったのですが、
ナビ・安全装備諸々検討して最終的にはグリル交換は
我慢してナビ・安全装備をつけることにしました。
なので、グリルの色味は分からないのですよ〜すみません。
書込番号:18509917
1点

糸巻きさん
大変失礼致しました。
そうですよね、わたしも予算に余裕があれば安全強化にも注力したかったのですが。。。
あと、6本やめて、4本にしました。
画像楽しみにしてます!!
書込番号:18510103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も202でTRDのエアロセットと4本出しマフラーにしました。
冬季や気温が低い時にダミーマフラーから煙が出ていないのを想像すると格好悪いです。
後、フロントグリルとフェンダーエクステンションを付けました。
フロントが75o下がるから、車高が下がったように見えるフェンダーエクステンションを付けて
後々少し車高を下げようかなと思っています。
納車は4月中旬です。
書込番号:18510620
0点

yasuさん
わたしも意味わからないとこから白い煙出てくるのそーぞーしたらゾッとしました。
フェンダーエクステ流石です!
納車が待ち遠しいですね!!
書込番号:18510678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見つけた動画ですが参考までお知らせします。
ネッツトヨタ湘南の新型ヴェルファイア紹介です。
https://www.youtube.com/watch?v=VpX3uPnJOhI
書込番号:18522686
6点

vell2015さん
ありがとうございます。
参考になりました!
できれば、グリルも変わっててほしかった(笑)
書込番号:18524183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすいません
ネッツトヨタ湘南の動画カッコいいですね^_^
当方先代乗りなんですが新型の外観に違和感を感じていましたが、動画に出てたエアログレードが物凄くカッコ良くみえました。
新型ええんちゃうのと思いましたね〜購買意欲が少しずつですが出てきました。
書込番号:18526903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日、そのTRD見てくる予定です。
情報ありがとうございます。
書込番号:18527729
0点

糸巻きさん
明日見に行かれるんですね、その時の画像のアップお願いできないでしょうか
当方もエアログレードのフォグメッキかなり気になってます…
メッキ消すのにスポイラー付けるのかまたはグリルを変えるのか新型思案中なのですがかなり気になってます。
(スポイラー付けると75mm下がるんですね段差がキツそうですね)
書込番号:18529368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は来週にTRD仕様納車です😆
非常に楽しみです
最初はモデリスタだったんですが〜
3DシミュレーションでTRDに変更して良かったなと思っています😆
書込番号:18530291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TRD見てきました。外装は202ではなく、220だったと思います。
雨だと黒にも見えますが、少し明るい黒に見えますね。
書込番号:18531096
6点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,269物件)
-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 50km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 195.2万円
- 車両価格
- 180.0万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 213.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 5.1万円