ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,071物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 22 | 2015年2月17日 17:49 |
![]() |
60 | 20 | 2015年2月21日 22:46 |
![]() |
9 | 13 | 2015年2月16日 13:43 |
![]() |
7 | 13 | 2015年2月22日 22:37 |
![]() |
26 | 15 | 2015年2月17日 22:55 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年2月15日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3月1日に納車予定です。
グレードはVL, パールホワイト、mop 、 SDナビ、JBL、インテリジェントパーキングアシスト2です。
みなさんに質問です。
標準ボディを契約した人はどれぐらいいますか?
よろしければ、理由を教えていただけるとうれしいです。
書込番号:18482397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はXです
しかも標準ボディーでしかないシルバーです
10年以上乗るのでリセールバリューは考えていません
標準ボディーにしたのはシートの黒が嫌なのと私は標準ボディーの顔が好きだったからです
書込番号:18482488 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新型ヴェルさん 初めまして。
私の場合、最上級グレードが絶対条件でしたので、EL。
選択の余地無く標準ボディになりますね。
エアロボディも今風でとてもカッコイイと思いますが 、EL・VL等は落ち着いた雰囲気で上品に乗る事を見据えての標準ボディ設定。
私見ですが、高級ホテルに横づけが似合うのは標準ボディだと思います。
まっ、CMの影響でそれ言うならアルでしょと言われそうですが(笑
書込番号:18482610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は8人乗りが絶対条件で、現車が3.5Zの8人乗りなのですが
新型には3.5Lに8人乗りが無くなった為、3.5からの乗り換えもあり
HV-Xにしました。
当初はエアロ仕様の2.5Zと悩みましたが、個人的には標準仕様の方が悪顔に見えるのとエアロ仕様の方が売れているみたいなので、1年もするとヴェルのエアロ仕様が巷に溢れそうだなーと思い。
ちなみに、モデリスタを付けてちょっとだけ差別化を図りました。
書込番号:18482721
4点

私も標準ボディーのHV ELです。
エアロボディーは現物を見て、格好良いと思いましたが、私的には標準ボディーの黒2色がお気に入りです。
納車は3月までの枠なので、楽しみです。
書込番号:18483068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、2.5Vです。
標準ボディーにするかエアロにするか迷いました。
年齢的にも(ほぼ40歳)、少し落ち着いた感が良いと思い標準にしました。
現在、10系のアルファードを乗っております。
先日、展示車を拝見しましたが、高級感は、かなりUPしたと思います。
今のアルファードとは、比べものになりません。特に、シート(ベージュ色)及び内装色が高級感がありました。
汚れが心配ですけど....。
Vの場合は、装備内容もハイグレード仕様だったのも決め手になりました。
書込番号:18483236
3点

私も標準ボディです。
スタッフマニュアルが出たときからグレードは決めていたんで他は選択肢に入りませんでした。
書込番号:18483254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型ヴェルさん
こんにちは。
僕は2.5Zです。新型ヴェルさんと同じ3月1日に納車です。
あと2週間ですね!!
楽しみですね(笑)
書込番号:18483876
1点

みなさん返信ありがとうございます。
自分は標準ボディ用のTRDのエアロが一目惚れして標準ボディしました。リアのバンパーはあまり好きではありませんが...。笑
また、質問ですけどフラクセンは高級感はあると思いますけど、汚れやジーパンの色が付くとなかなか取れないですよね。みなさんはどう対策してますか?
VL は本革なので汚れるのが嫌なのでシートカバーをつけたらへんですか?
書込番号:18483883 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昔セルシオのベージュの本革乗ってた事あるんですが本革って汚れにくいですよ。
ただキズが付きやすので少し気つかいますね
座面とかが乗り降りの時に擦れてキズになったりして…
僕は座布団(クッション)敷いたりしてました。本革はあとは滑りやすいですかね〜
書込番号:18483974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も HVのV です。
飼い犬が白毛で・・乗せることも多いのでフラクセンにしました。
今のヴェルも6年目のフラクセンですが・・仕事が建築関係でありますので、結構汚れたままの服で乗ることや、喫煙もしますのでたいがい酷使しましたが、言うほど汚れは目立っていません。
ただ、一ヵ月に一度の割合でしっかりとシートクリーニングはしていますが・・・・
黒シートに乗っている友人のアルファードのほうが逆に埃などが目立ってましたが、これは個人個人の考え方ですしね。
標準ボディの選択は内装の色目のこともありますが、先にコメントされている方と同じで、近いうちにエアロタイプは溢れてくるでしょうし、年齢的なことも考慮しました。
て、しっかりモデリスタのエアロは組みましたが、ごちゃごちゃいじらずにおとなしめにしとこかと思ってます。
それより、かなり早め早めの注文なのに未だ納車の連絡は無し!
大阪のネッツトヨタはどないなっとる?
書込番号:18484002
3点

新幹線誕生さん、教えてください!
シートクリーニングってどこでやるのでしょうか?
ちなみに、いくらぐらいですか?
書込番号:18484315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もガソリン2.5Xで白
代々標準ボディ好きです。
というか、国産車のモデルラインナップではベース車が大好きです。
基本に忠実と言うか、作り手の意識が見えるようで
今回はモデリスタ付けようか迷っています。。。
セットで17万円で結構見た目変わりますよね!
書込番号:18484336
1点

こんばんは。はじめまして。
私も標準ボディーのHVーVです。
私は標準ボディがかっこいいと思い決めました。
あとモデリスタのエアロが好きでしたので。
契約時まだスタッフマニュアルしかなかったのでエアロはないなと思いました。
現車を見るとエアロも標準もかっこいいですね!
今ではどちらでもよかったかなと〜 。
でもエアロは標準のモデリスタが好きですね。
グリルは変えれませんが 。
書込番号:18484531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も標準ボディのVです。MOPは、バーニングブラック、SDナビ、レーダークルコン、パノラミックビュー、コンセント等です。標準にした理由は、正面から見た感じで、好きだった20ヴェルに近いし、エアロに比べてスッキリしてて、気に入りました。エアロは、20代に好まれそうな気がしてます。少なめなので渋いと勝手に思ってます。
書込番号:18484557 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はHV-V。3.5エアロ202ブラックから乗り換えで、次は手間のかからないシルバーと決めていたので、標準ボディ。スタッフマニュアル見た時点で迷いはなかったですね。流行り廃りがなさそうで長く乗れそうだと思いました。またエアロのバンパーのメッキ部分が真正面から見て自分的にどうかなと(斜め前からはカッコイイと思います)、もう少し張り出して他社ですがランエボちっくに立体感があったらホワイトパールを視野に入れて迷ったかもしれません。標準ボディはタマ数は少ないと思いますが、かえってそれが魅力です。予約だけでヴェル1万1千台だったかな・・・ほぼエアロボディだと思いますんで。
あ、リセールバリューなんて考えちゃダメですよ、自分流で攻めてみます。
書込番号:18484838
3点

アップされてる画像はほとんどがエアログレードですが標準タイプの画像があまりでてこないですね。お持ちの方がいらっしゃいましたらアップしていただけないでしょうか。
書込番号:18484880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

孝丸さん
自分もモデリスタのノーマルエアロに惚れたのでわざわざHV−Vにしました。ノーマルグリルです。
イメージはイラストは白なんで、202だとどうなのか気になります。
早く画像が出てくるとイイのですが
書込番号:18485122
2点


aoshi_zrさん 参考になります。
室内の写真も有ればお願いします。
書込番号:18485283
2点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんはじめまして!初投稿ですが100vコンセントはSDナビに後席モニターつけたらコンセントつかないんですか?ちなみにZ-G何ですが
書込番号:18480882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

100Vのアクセサリーコンセントは基本的に単独のメーカーオプションなので、それを選択されていたら付きます
ナビの有無や種類とは関係有りませんね。
書込番号:18481073
2点

オプションで頼んだ時、100V一つの場合、どこにつくのでしょうか?
書込番号:18481119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取説にも1個の場合は何処・2個の場合は何処に付くとは書いていないので判りません
取説を見る限りは、コンソールボックスの内部か後部のどちらかだとは思います。
書込番号:18481183
6点

loveヴェル親父さん。はじめまして。こうた&ゆいなパパと申します。宜しくお願いします。
スレ主さんのZ-GでしたらMOPでコンセント追加して2個付きます。カタログ64Pの照明、電源の所を見て下さい。因みに場所はコンソールボックス内とコンソールボックス後部の下と思われます。
私もMOPナビを装着したら付いてくるものと思い込んでました!
書込番号:18481206 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。わかりました。早速頼んでみます❗コンセントがないと何かと不便だと思うので
書込番号:18481370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はZ”Gですが、発注時にMOPナビ+リアの内容だったら、1つはコンセントが予めありますと説明を受けました。
書込番号:18481419
4点

・大型ハイグレードコンソールモデル⇒オプションでコンソール内と外側にオプション1個
カタログ45P中段の挿絵の@部分の2ヶ所
しかし本革のOPを選択するとコンセントのオプションがなくなり、本革のOPにコンセントが4つ含まれます。
上記部分の2ヶ所+後席シートの袖下に2ヶ所
カタログでは、エグゼクティブの最上級で分かりにくいですが、Gモデルの袖下にも同様な場所に2個付きます。
よって、標準仕様の本革シート設定車は必然的に4個になります。
・小型コンソールモデル⇒オプションでコンソール外側にオプション1個
カタログ45P下段の挿絵の@部分の1カ所
あとはHVのラゲージに1個で脳内計算してください。
書込番号:18481672
1点

あとMOナビや後席のモニター等と今回のコンセントは一切関係ないので、コンセントが必要な方はOPを追加する必要があります。
書込番号:18481686
0点

上記
呉
・大型ハイグレードコンソールモデル⇒オプションでコンソール内と外側にオプション1個
カタログ45P中段の挿絵の@部分の2ヶ所
訂
・大型ハイグレードコンソールモデル⇒オプションでコンソール内と外側にオプション2個
カタログ45P中段の挿絵の@部分の2ヶ所
です。申し訳ありません。
書込番号:18481729
2点

ノルマルヘキサンさんへ
今モデルはナビやモニターの有無とアクセサリーコンセントは関係ありません
担当者の思い込みか勘違いでしょう
スレ主さんへ
契約済みなのでしょうか?
メーカーオプションなので契約後なら基本的に追加とかは出来ないですよ
最近の契約ならばディーラーの担当にお願いすると出来る事もありますがそのディーラー次第です。
書込番号:18481772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセントのオプション選び忘れ多いですね。
コンソールの後ろ下側に付きます。
大型はコンソール内にも。
運転席はシガーから携帯充電用にUSB取れますが後部座席用に100Vがあると後ろの席で携帯充電したり子供のDSを充電したりムードランプつけたりと色々便利ですよね。
目くらフタはついているようなので後からでも加工すればつけられそうですがかなり割高にはなりそうですね。
書込番号:18482076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コンセントはいりますかね?100Wですので使用の限度があると思います。
自分はコンセントなしにして、元々ついてくるスイッチ穴をUSBを後付けしようと考えています。
どっちにしてもスマートフォンの充電くらいしか使わないので直接USBケーブルをさせる方がスッキリするんじゃないでしょうか?
書込番号:18483015
8点

コンセントで大盛り上がりですがコンセントってそんなに必要??なのかな
ヤックのUSBポートを付けたら事は足りるような気がしますけど・・
携帯の充電とかにしか使えないと思います
書込番号:18483208
2点

皆さんの指摘内容をDに伝え確認してもらうと、確かにオプションで選ばないといけないみたいです。今回は対応が早かったため無事間に合いました。ありがとうございました。
書込番号:18483878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセントでもシガーソケットでもどちらでも良いのですがこのオプションは付く場所が良いんですよね。
2列目の人が使うのに最適です。
我が家はいつも2列目に居るのに運転席横から配線伸ばして子供がDSや携帯を充電していたので2列目足元にコンセントがあるとすごく便利です。
書込番号:18483917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンセントを付けるべきか、悩みますね。携帯充電さえ出来れば良いのですがね。インバーターも持っているから、AC100Vが必要ならこれが使えるし。やはり、USB付きを直接シガレットに差し込んだ方がすっきりと使える気がします。下取りで違って来るのかな?
書込番号:18500484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下取りでコンセントとか関係ないと思います。
自分は子供のDSの充電や後部座席でのスマホ充電に家からそのまま持ち込んで出来るように付けただけです。
まぁ、それだけでグレードによっては2カ所で2万弱かかるので高いですけどね(^^;;
書込番号:18500617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートバックスで充電器ソケットを見てきました。結論は携帯電話の充電程度ならコンセントは不要かな。色んなタイプがあり、インバーターにACとUSBの差し込み口があり、とても使い易くて、安い。
書込番号:18502407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなものを後から付けるつもりならMOPのコンセントを付けた方が良い気がしますが後付けにこだわる理由でもあるのでしょうか?
書込番号:18502511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何となく追加し辛くて。契約が1/30だったので追加できるかな?理由はこれだけ。明日、ディーラーに電話してみるかな。
書込番号:18503485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

Aキットのマフラーがないだけです。
書込番号:18480793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マフラー部分は穴があいてるんですか?
書込番号:18480843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

開いてます。
書込番号:18480873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もそれ凄く気になったので、質問させてもらったら、マフラーがないだけでそのまま穴が空いてるみたいですよ(泣)
本日Dに確認したら、説明不足との事で、納車までに何とかしますと回答を貰いました(笑)せめてマフラーカッターいりますね。
書込番号:18480874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前スレに画像がありましたよ。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18451112/
書込番号:18480890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bキット選ぶ方スポーツマフラーは気に入らないんでしょうか?
書込番号:18480898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算的に少しでも安くしようと あとから社外品のマフラーつけられますか?
書込番号:18480932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も最初は、欲しい社外マフラーが有りましたので、その社外マフラーが発売までエアロキットBとマフラーカッターでと思いましたが、設定にカッターが無かったため、しかも後からマフラーだけ追加購入できないかもしれないと言うこともディーラーから聞き、急遽Aにしました。
実際に社外マフラーが出たら、交換するか考える事にしています。(そもそも出ない可能性もあります)
あくまでも、個人的な主観ですが、実質5万円でエアロキットにあった(藤壺?)マフラーがつけられるのであれば、安い買い物のような気がします。
正直、悩ましい所ですね。
書込番号:18481009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納車後でもAのマフラーはつけられますよね?全然知識がなくてすみません
書込番号:18481044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
年末の話ですが、ディーラーよりマフラーのオプション設定が無いので、後からつけられないかも知れません、と言われましたのでAにしました。
ただ、私の場合はそこでAにしてしまったので、それ以上は追求しませんでした。
色々と情報が出てきた現在、どうなっているのかわかりません。
書込番号:18481247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私も当初キットBにしておりましたが、マフラー部分は穴が空いてままだという情報があった為、ディーラーからモデリスタへ直接確認していただきました。
結果、やはり穴が空いてまま(ちょこっと純正マフラーは見えてるらしいのですが。。。)とのことで、どうしても空いてるのが気になりましたので、急遽キットAのマフラー付きに変更していただきました。
3月上旬の納車予定ですが、また後々専用のマフラーカッター等が出てくるかもわかりませんが。
書込番号:18481725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんありがとうございます!では自分もAのほうに変えるように嫁と話しあってみようと思います
書込番号:18481750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも、モデリスタともあろう企業がどうしてこんな中途半端な商品だしたんですかね???
普通、マフラーなしならノーマルボディ用のようにリアスカート穴なし(もしくは控えめの穴)または、20系の時のようにマフラーカッターだすでしょ!(怒)
書込番号:18483298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
もうすぐ納車なのですが、フロントグリルのネッツマークだけが、どうしても気に入らなくて営業マンと一緒にサイズ的に合うトヨタマークを探していますが、どなたかご存じの方いらっしゃいますか?
20の時はプリウス用がピッタリだったのですが、今回は更にかなり大きくなっていて、プラド用でも合いませんでした( ̄▽ ̄;)
更にトヨタレンタカーまで行き、2トントラックのエンブレムを図ってみたのですが、、、惜しい、縦横二ミリずつくらい小さい感じでした・・・
3トントラック用かなぁ・・・
どなたか情報お持ちの方居たら宜しくお願いします。
書込番号:18480589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリクラ+全車速追従クルコンは付けられないのですか?
フロントエンブレムからミリ波レーダーが出力されるようです!
自分もトヨタマークを検討したのですがこれを理由に諦めました…
書込番号:18480750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、検討したのですが、クルコン使うことが無いので(^_^;)))
なのでトヨタマークは装着できるはずなのですが☆
書込番号:18480765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤフーオークションに出品されてる方がおられますよ。
書込番号:18480768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もチェックして、どの車種なのか質問したのですが・・・
返事して頂けませんでした(笑)
書込番号:18480790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな急がなくても、そのうちリリースされると思います^^;
私なら、グリルごと社外品に交換しちゃいますね、せっかくプリクラレスなんですから
書込番号:18480869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですねー♪(///∇///)
まってたら輸出用のトヨタマークが出るのは確実なんですが(笑)
書込番号:18480889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はエンブレムもですが、フロントのメッキ感が嫌で
admirationのフロントグリルに変更しました。
納車はまだ先なので、実車がどうなるのか楽しみです。
書込番号:18481114
1点

ヴェル小僧さん
僕もフロントのネッツエンブレム嫌いです。20系の時も交換しました。
今回も交換したかったのですが、あまりに大きいエンブレムなんで今のところはないようです。
プリクラとレーザークルコンを付けてしまったので、僕もエンブレム交換は諦めました。
書込番号:18483903
0点

僕はまだ諦めていません(笑)明日トヨタレンタカーの人間から連絡待ちですよ♪
2トントラック用は二ミリ程小さかったのですが、最後の多のみの綱、3トントラック用がもしかするとピッタリかもです\(^^)/
書込番号:18483948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴェル小僧さん、レポ楽しみにお待ち致しております。m(_ _)m
書込番号:18484364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もネッツエンブレムあまり好きになれませんが、オプションのアドミレイションのグリル、ブラックアウトされてて超かっこいいですよね!!実車を見たらかなりイカツイんではないでしょうか!!
書込番号:18486134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、その後如何でしょうか?
該当車種は判明しましたでしょうか?
書込番号:18508025
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今回の30系ヴェルのブレーキランプはアウター側しか点灯しないという
理解でよいでしょうか。
カタログや雑誌に掲載された写真を見てもアウター側テールランプ上下2本の
内側に装着されているだけでインナー側(バックドア)にはテールランプが2本
あるだけで、内側にはアウター側のようにLEDが埋め込まれていないように
思いますが、どうなのでしょうか。
試乗車の実物も見てもメッキガーニッシュのようでLEDは埋め込まれておらず、
ディーラーの担当者にもブレーキを踏んでもらいましたが点灯しませんでした。
20系の時はできていた「4灯化」(今回は8本化?)はできないのでしょうか?
保安基準かなんかで不可にでもなっているのでしょうか…。
いずれ社外品でテールランプのアフターパーツは出てくるでしょうが、できれば
外装は純正のまま乗りたいという希望です。
3点

私も気になってます。
ココに埋め込みなさい と言わんばかりの場所と形は見て取れるのですが、無加工と言う訳には行かない様ですよね。
6本の明るさを強弱で変えるか? とかですかね〜。
書込番号:18480604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ疑問を持ってました。
30系は制動灯のLEDが別になっており、イン側にはないよう思われます。20同様に、4灯化は最初にやろうとおもってたんですが。
書込番号:18480632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みる限りは内側はLED入ってないですね(T_T)
社外品ででるとは思いますがなんか残念でしたねσ(^◇^;)
書込番号:18480645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
やはり、光らない(元々LEDが無い!)ということでしょうね。
なぜ、テールランプとブレーキランプを別にしたのか、理由はわかりませんが。
30系は結構LED化されてますが、バックランプやカーテシランプ、ラゲージ
ランプ、ウインカーはバルブのままなんて、なんか中途半端な感じします。
これらもきっと理由があるのでしょうね。(例:ウインカーはハイフラ対策?)
書込番号:18480991
2点

こんばんは〜(^^)
テールランプですが、視認性を高める意味で、インナー側もブレーキ時に点灯するようにしておいてほしかったところですね…
社外品のテールレンズがそのうち発売されるとは思いますが、耐久性&フィッティング等を考えると微妙ですし…
ボクは光りモノが好きなので、ハイマウントストップランプ&LEDリフレクター等の社外品発売を楽しみに待ちたいと思います(^。^)
もちろん、ウィンカーもLED&ポジション化(フロント)します。
ちなみに、魚も光りモノ(サバ、アジ等)が好きです(^_^;)
書込番号:18481575 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

hide 1688 さん
社外品は耐久性&フィッティング等が…同感です。
モノによっては、ディーラー入庫お断りなんていうのもありますし。
リフレクターも正直微妙なんです、ウチのディーラーは。
検査場によって判断基準がグレー?らしくて、ブレーキ連動で点灯する
配線はダメらしいです。ウチのところは…。
以前オートバックスに取付け頼んだら、ブレーキ連動不可・スモール連動のみで
取付けられましたから。今回は多分、リフレクターは交換しないでしょうね…。
書込番号:18481833
1点

TOMO629さん
僕も4灯点灯にしたいと思っていますよ!!
20系前期型に乗っていましたけどネットで4灯点灯キットを購入して自分で付けました。
基本的に似たよう感じなんで、またネットで部品を頼んでつけちゃおうと思います。
昔より部品が安くなったので助かります。
うまく出来たら報告しますね!!
書込番号:18483931
0点

20系は初期の頃から一部正規ディーラーで4灯化キット取り扱ってたんですけどね。
勢いで、4灯5灯7灯と制動灯増やしたのが懐かしいです。
今回は加工ありきですかね(T . T)
純正パーツの加工まではしたくないです。
書込番号:18484334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
ヴェル男君さま
今回は残念ながら4灯化(8本化)は配線加工だけでは不可能です。
制動灯と尾灯のLEDが共用になっておらず、独立しています。(実車で確認済みです…)
アウター側には制動灯はありますが、インナー側(バックドア)には
尾灯のみで制動灯は付いていません。埋め込み加工するか、尾灯の配線
加工して尾灯共用にするか。ただし、光るラインがズレしまいます。
社外品はいずれ出るでしょうけど、フィッティングや車検の問題があり、
暫くは様子見が賢明ではないでしょうか。
takaviさま
私も純正品を加工してまで、4灯化する気にはなれません…。
現在の20系も、4灯化→アル純正テール→同6灯化(現在)と
できるだけ純正部品でドレスアップしたい派なので。
書込番号:18484570
1点

拝借した画像ですいません。これが分かりやすいかと。
アウター側は尾灯と制動灯が両方点灯しています。でもイン側制動灯はLEDがあるようで、付いていないかと・・。
残念です。
書込番号:18485195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

takaviさま
画像提供ありがとうございます。
インナーの外側上下は尾灯が点灯してますけど、内側は点灯してませんよね?
ディーラーで試乗車のライトを点灯させ、ブレーキを踏んでもらった時の状態
そのままです。
アウター外側上下→尾灯・内側→制動灯
インナー外側上下→尾灯・内側→メッキガーニッシュ(飾り?LEDなし)
LEDを埋め込み点灯させるために穴開けてまではさすがに…
メーカーもいろいろ考えてきますねぇ。
他にもミリ波レーダー付けると専用エンブレムのため、グリル交換に制約ありとか。
せめて、ミリ波レーダーOP装着車はトヨタマークにして欲しかったです。
書込番号:18485522
2点

TOMO0629さん
簡単に改造させないよ・・ってことですかww
グリルもそうですがエグゼクティブパワーシートのロングスライドもできそうもないですよね。
インパネ文字色も今回は青なので20系と比べて改造の楽しみが少ないような(T . T)
でも天井イルミの色変更など、都合がいいのは純正採用されてるように感じるのは自分だけですかねww
書込番号:18485627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20系アルはシ◯クからLED付が販売されていたので、今回も出るのでは?と思ってます。
書込番号:18486075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TOMO629 さん
おはようございます。
4灯点灯は難しそうですねぇ〜。販売店で見たときは、LEDが入っているように見えたので
今回も行ける!!っと思ったのですが残念です。
社外シルクからライトがでるかも?とスレがありましたが、そこまでして4灯化にする・・・・予算が
ないので実車が来てからもう一度考えたいと思います。
書込番号:18486140
0点

同じ疑問や不満、みなさんもお持ちなんですね。
この部分は守らなければならないトヨタの聖域?なのかと思っちゃいます…
20系では外装内装ツッコミ所満載で、いろんなアフターパーツが発売され
弄り甲斐あったのに、今回の30系は手を入れさせないか、予め手を打ってくる
ような装備の数々…
自分もいい年なんで、光モノ満載やハデハデなエアロ装着はする気もありません
けど、人と違ったドレスアップしたいですからね。
みなさんと情報交換ができて本当によかったです!
書込番号:18489017
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル


有難う御座います。ライト点灯時の画像とノーマルボディータイプのリアスポイラーの画像はないでしょうか?
書込番号:18481096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)
-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ヴェルファイア ゴールデンアイズ2 ゴールデンアイズ2 メモリーナビ バックカメラ 全方位カメラ リヤモニター サンルーフ
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円