ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,139物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
55 | 24 | 2020年11月17日 20:57 |
![]() |
104 | 55 | 2020年11月5日 08:51 |
![]() ![]() |
64 | 20 | 2020年10月27日 09:51 |
![]() |
114 | 31 | 2020年10月23日 23:06 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2020年10月18日 19:14 |
![]() |
97 | 5 | 2020年10月15日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>スーパーアルテッツァさん
いつも情報ありがとうございます。
アルテッツァさんなら何処のタイヤをはかせますか?
書込番号:23774988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななかつさん
私の場合は過去にTOYOのタイヤを何度か履かせた事があり、好印象を持っています。
具体的にはTOYOは安価なのに性能が良いタイヤ、つまりコスパが高いタイヤとの印象を持っているのです。
以上の事も踏まえてヴェルファイアに履かせるタイヤなら、下記の2銘柄で迷いそうです。
・TRANPATH LuII 235/50R18 101W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・BluEarth RV-02 235/50R18 97V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a
ここでTRANPATH LuIIは前述のように重量級ミニバンの為に開発されたプレミアムミニバン用タイヤです。
この事から私なら、ヴェルファイアに履かせるタイヤの第一候補はTRANPATH LuIIとなりそうです。
ただ、私の場合はウエット性能も重視する為、ウエットグリップ性能aとウエット性能が高いBluEarth RV-02も捨てがたいのです。
書込番号:23775084
6点

>ななかつさん
私個人の意見ですが、
安く抑えるならオークション等で「納車外し」を仕入れます笑
価格を気にしないなら「REGNO GRVII」を履きます
、一度履いてみたいという願望です^^;
書込番号:23775780 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーアルテッツァさん
いつも情報ありがとうございます。
参考になりました。
またよろしくお願いいたします。
書込番号:23775929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルフ3さん
情報ありがとうございます。
ブリジストンはやっぱりいいんですね。
横浜タイヤもいいとききました。
参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23775935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななかつさん
私の場合現在後期に乗っておりますが、約3年前、前期に乗っていた時
思い切りで購入したREGNOGRVII245/40R19を後期に履かせております。
20万円台前半でホイル含めて購入しました。
見た目は悪いかもしれませんが、結構食らいつきは良いと感じておりますよ。
ただ誰かに褒めて貰った経験はガソリンスタンドで一度だけですね。
書込番号:23778559
2点

>ななかつさん
はじめまして。
外国産の安いタイヤを選択される方がいらっしゃいますが、命を運ぶものにはある程度お金をかけるべきと考えていますので、国産タイヤから選択します。
また、タイヤに何を求めるかによって選択肢は変わってきます。
@静粛性ならトーヨートランパスLuU
A転がり抵抗の良さならダンロップエナセーブRV505
Bウエット性能ならヨコハマブルーアースRV-02
C見栄を張りたいならレグノGRVU
※BCはそれぞれ前身のgrandmap、GRVでしたが、@からCの全て装着したことがあります。
自身は一番静粛性を重視するので、コストパフォーマンスも相まって@が一番お勧めですが、今度はトーヨー系のNITTOタイヤのNT830PLUSを試してみたいと考えています。
書込番号:23778610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


情報ありがとうございます>安全太郎0516さん
書込番号:23781965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安全太郎0516さん
情報ありがとうございます
書込番号:23781966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キッシュ&ルルさん
情報ありがとうございます
書込番号:23781968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rsr14373さん
情報ありがとうございます
書込番号:23781971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>肉まみれ坊やKさん
韓国タイヤはちょっと怖い気が?
日本せいの安いやつをさがしてますので
ご意見ありがとうございます
書込番号:23781976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか?
初めて知りました。情報ありがとうございます>肉まみれ坊やKさん
書込番号:23788600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の祖母はタイヤ製造に従事しました>ななかつさん
書込番号:23789944
1点

見る人見る人何このタイヤ?って聞かれ、説明した後にはなんでわざわざって思われそうですね。TOYOなら実績も十分で、もし変な品物ならレビューで上がってるって安心感もあります。欧州に次ぐ自動車大国日本ですよ。
書込番号:23792887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございます。参考になりました。>家電比較さん
書込番号:23794084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今、売却を考えていましてこれから交渉するのにあたって、ある程度相場を知ってから交渉をしたいのでよろしくお願いします^^
売りたい車のグレード等は下記のとおりです。
ヴェルファイア2.5G後期で色はパール走行距離は14000弱ぐらいでメーカーOPは、フルオプションDPはモデリスタエアロAセット及びアドバンスドフェイスの3点セットです。
現状の相場だといくらぐらいで取引されているかわかる方いたら教えてください ><
16点

今月22日に岐阜の業者査定してもらって、
2018/12 3.5ZGブラック距離2.8万 オプション3眼 スペア インナーBMS ALPINE11 ALPINE10×2 モデリスタフルエアロスポーツマフラー
440見積り有効10/11まで頂いてます。
3.5は購入額に比べるとリセール悪いです。
走りは無茶苦茶良いのですがね。
書込番号:23687787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

盆前に以下のZGをOBさんに
425万円にて売却しました。
‘19.9登録
11000キロ
ホワイトパール
3眼デジタルインナーミラー
BIGXナビ
アルパイン後モニター
内外装キズ無し
複数社から380〜400万円がオークション相場ということを確認して消費税分を加味し420〜440万円と買取相場を読み、後は買取屋さんの傾向みて交渉しました。
書込番号:23687995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日乗り換えのため売却しました。
2019年5月 2.5zg 黒 20000` 三眼、ルーフ、BIGX、後席モニター、インナーミラーはなし、ドライブレコーダーとETCとマットは次の車に載せ換えで、440万です。
ちなみにビッグ435万で、輸出系の業者は電話確認のみですが430万ぐらいでした。
書込番号:23688318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤記がありましたので訂正します。
失礼致しました。
誤)‘19.9登録
正)‘18.9登録
書込番号:23692539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あゆ坊わか坊さん
情報ありがとうございます^^
440万ってすごいです><
モデリスタのエアロを付けてる+で買取してくれるのですね^^
私も、つけたので良かったです^^
書込番号:23693861
0点

>相場.comさん
情報ありがとうございます^^
相場とか分かると、交渉がしやすいですよね^^
参考にさせていただきます^^
書込番号:23693862
1点

>Mr.popopopoさん
情報ありがとうございます^^
おー!440万ですか、すごいです><
参考にさせていただきます^^
書込番号:23693863
1点

>地方出身さん
3.5ZGは、2.5Z Gエディより50〜60万高いので
査定金額は低いですよ。
書込番号:23694401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

R2.1 ヴェルファイア zgエディション
6500キロ、DA、後席モニター、インナーミラー
DVDデッキ、モデリスタエアロ
ネク○テー○さんで443でした。
書込番号:23695012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイア30系後期
2018年2月登録、19000キロ
2.5ZG、パール、メーカーナビ、リヤモニター、デジタルインナーミラー、3眼
先日398万と2Wの代車で買取店にて契約しました。
現在はアルベル共に相場相違無いとの事でした。
書込番号:23720916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケスイさん
アルヴェル共に相場相違無いとの事ですが、両車共に相場が以前と同じ状況が続いているという事なのでしょうか?
もしくはヴェルファイア の買取相場が上昇して、アルファードとの買取相場の差が無くなってきたという事なのでしょうか?
書込番号:23721150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24っさんさん
買取店の担当の話だと、
今年一杯の話でしたが、年末に向け国内需要は販売台数にも差がある様に金額にも差が出てくるが、輸出は差は無いとの事でした。
だから今決断し売りましょうって話に聞こえました。
営業トークかもしれませんが...。
ディーラー下取りより60万upだったので満足してます。
書込番号:23721612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タケスイさん
友人がヴェルファイア に乗っていて、2ヶ月ほど前に買取価格の低さに嘆いていたので、もしや価格が戻ったのかな?と思い質問させて頂きました。
ありがとうございました^_^
書込番号:23721786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24っさんさん
9月頃から相場戻ってると言ってました。
友達に一度買取店に行ってみたらいいと思います。
ディーラー下取り価格は7月の査定なんで、低かったのかもしれませんが、買取店は最近ディーラー下取りと相違無い事が多いって言ってました。
書込番号:23722289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>24っさんさん
>タケスイさん
お盆前に比べて9月中旬では、25万円ほど査定額が上がりました。
当方の買取情報は以下の通りです。ご参考まで、、、
H30.11登録 ZGエディ 11,000キロ 黒
サンルーフ、ディーラー10インチナビ、3眼
430万円でした(代車1ヶ月半、デリカorハリアー)。フロアマット、ETCは外しました。他社で433万円が出ましたが、代車が無かったためそちらはやめました。
9/19契約、9/27車両引き渡し済み。
書込番号:23722591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ALPHARDさん
>タケスイさん
なるほどですね
代車無しだと440万程度といったところですね。
友人に伝えたら当時400万程度だったらしいので、再度問い合わせしてみるとの事でした
情報ありがとうございました。
書込番号:23723486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、おそくなってすみません><少し多忙だったのと契約に時間かかり、報告が遅れてしまいすみません。
それでは、ご報告をさせていただきます!
まず、売却価格からお知らせさせていただきます。
10月上旬に、車をガリバーさんに480万円で売却しました。
交渉もしないで金額が決まったので@10万ぐらいは、上を目指せるかなと思ったので
何社か回ろうかなとも思ったのですが、圧がすごかったのと希望額の範囲なので決めてしまいました><
そして何日か前に、同じような仕様でアルファード注文してきました。他の車の候補もあったのですが66万円引いてもらえたのと車検が近かったのと買い取り金額もヴェルよりアルのほうが高いので、お金追加も結構ありましたが決めてしまいました。
ヴェルを買うときに、値引きも少ないまま買わなければ、もっと追加も少なくっていい感じだったかもです^^
今回皆さんに相場を教えてもらえて本当に助かりました^^
教えてもらえなかったら最初に尋ねたDさんに、言われた買い取り金額は360万だったので・・・・差額120万円です。
ひどすぎますよね><そのことがあったから値引きを頑張ってくれたのかもですが・・・・がんばってもらえたので感謝しています^^
みなさんに、いろいろ教えてもらえたおかげで低価格の買い取りは無事回避できました。本当にありがとうございました^^
ご返事できていない方は申し訳ありませんでした。
書込番号:23762187
3点

>地方出身さん
高額買取よかったですね。
少し教えてください。
売却したヴェル2.5Gですが、
メーカーオプションがフルオプションとのことですが、その詳細を教えてください。
メーカーオプションナビ(JBL仕様)ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:23767847
0点

>YOYOshiyoさん
そうです^^アイドリングストップ以外メーカーオプションはすべて付けました。本革シートも
書込番号:23768630
0点

>地方出身さん
情報ありがとうございます。
そういうことですね。
私も先日ZG売却しました(非JBL仕様)が430だったので、気になりました。
もしよろしければ、
・モデリスタなどのエアロ装着の有無
・乗り出し価格
を教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23768810
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアゴールデンアイズ424万にオプが79万です。
値引き60万下取り39万キャンペーン12万で計111値引
残価プランで合計426万ってお得な買い物でしょうか?
教えて下さいお願いします
でも月々55000の58回払い最終払い170です。
買い得ですか?
書込番号:23649220 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

金利でいくら余計に払ってるか計算してみたらお得かどうか分かるんじゃない?
下取りも、どの程度の何なのかも分からないし。
書込番号:23649241 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

残クレってなんか騙されてる様な気がするんだよ。
何故に残価分も金利支払わにゃならんのかね。返すか買い取るかはまだ決めて無いのに。
この残価部分の所有権は販社にあるんよね。払う必要は無いと思うんよ。どうもオカシイわ。
それに車検証の所有者には販社名が書かれているわね。自分のモノになってない感じでこれも居心地が悪い。
契約終了後の残価はいくらで設定なん?
多分、乗り換えで返却すると思うけど残価率設定で本当に得をしたのかが判ると思うよ。
これが低くけりゃいくら値引きをしてくれてても意味が無いんで。
書込番号:23649482 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情報ありがとうございます。皆さんは車購入はどうしてます?
書込番号:23649657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななかつさん
残価プランは経費扱い出来るので、会社経費上はバランスオフできてメリットがあるかもしれません。個人購入ではあまりメリットがない様に思います。特に当該車種の様に中古車相場が異常に高い場合は損な買い方だと感じています。
一番得なのは、現金一括に限ります。
購入原資が貯まるまで我慢ですかね。
当方、免許取得から一貫して10年10万キロ乗り潰し派でした。下取りなんて気にせず欲しいグレード/欲しい色を選択。乗り潰している年月の間に次に購入する原資を貯める。そして乗り潰して乗り換え、、、、だったのですが、、、、
でも、アル/ヴェルに乗り始めてからは、、、。
10アルファードを7年乗って20ヴェルファイア(7人乗り)に乗り換えて5年乗り、子供が大きくなったので30前期に乗り換え、1年あたり30万円弱しか値落ちしなかった事にびっくりしています。その後安全装置に気を惹かれ、30後期に乗り換えた時は、2年乗って買った値段で売れたのにはさらにびっくりしました(ディーラーの大幅値引きがあってこその値段ですが、、、)。
いずれも、現金一括です。ローンだと金利分がマイナスですもんね。
書込番号:23649826 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ななかつさん
ちなみに金利は何%ですか?
書込番号:23650159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その金利による利息はいくらと提示されていますか?
書込番号:23651301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななかつさん
金利が3.7%は高いですね。最低2.9%以下でないとかなり手数料が高いですよ。
書込番号:23651717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななかつさん
もしや商談されている販売店はもしかしてネッツ大阪ですか?
もしそうなら、残価保証ではなく据え置き払いです。
あと、残クレならヴェルファイアよりアルファードの方が手放す時、高いと思います。
当方、残クレの支払い金利に驚き銀行ローンにしました。支払いは4万円台です。長期ですけど。
書込番号:23652182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり高いですよね。
交渉頑張ってみます。
情報ありがとうございます
書込番号:23652506 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なやんだをですがヴェルファイアの方が好きなんです。
外見が、情報ありがとうございます。
書込番号:23652516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年後残り一括か、新たにローン組み換えるか、車を見放すかです
書込番号:23652527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残価なんか正気の沙汰じゃない金利だから
使うやつはどうなんだよ!だよ・・・・・とほほほほ
アホみたいに金利とられてあげき最終回でお金払えず車も持っていかれるのがオチ(爆)>ななかつさん
書込番号:23663031
2点

>肉まみれ坊やKさん
条件によっては一概にそうとはいえませんよ。人は人なのですから批判ばかりは心が寂しいですよ。ちなみに私は銀行ローンと同じですよ。
書込番号:23663085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななかつさん
今の時代だから色々な買い方ができるのです、まずは所有した喜びと家族との思い出を沢山作ってから、次を考えるでいいと思います。
書込番号:23663106 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豊田系列で金利3.7は信じられない。
6.0を下回るところを私は信じられない。
何県ですか?
書込番号:23697254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>爽やかホリデイさん
当方は3.9%でした。
書込番号:23697394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちも交渉したら3.9%になりました。
それでも残価は実質7%くらいの換算だからすぐに地銀に切り替えました。
買った当初は低いところを探しきれなかったのですが最近1.5%が確定したのですぐに切り替えた。
書込番号:23699258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wasanbon1さん
うちの場合は、手数料が6万円になるように営業マンが計算したら3.9%になりました。
書込番号:23699834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ALPHARDさん
残価プランをリースと混同してませんか?
残価設定ローンでも普通に6年減価償却ですよ
残クレはリースと全く違います。残クレは車を借りているのではありません
普通のローンと同じ扱いです。
普通のローンが車を借りていると言う感覚なら、同じですが。
でも住宅ローン組んでて、自宅を銀行から借りているなんて感覚ないですよね?
書込番号:23750842
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今回車を乗り換えるきっかけとなったのは、健康診断で
視力が左だけですが以外に落ちており、運転には支障は
無いのですが車の方で安全運転を支援してくれる車が
良いのではと言うことで、新型ヴェルファイヤとセレナが
候補に挙がりました。
日産のワクテクでセレナを試乗しました。アラウンド
ビューモニターとかLKAとか、色々と安全装備がついており
これは良いと思いました。
特に良いと思ったのは、LKAです。山道で車線を逸脱すると
車に良く叱られました。
しかしヴェルファイヤは詳しい内容は分からなかったのですが、
旧型に付いているものは付いているだろう、その上で全車速とか
グレードアップした安全装備と車格が上がるのでヴェルファイヤに
決めましたし、費用は7割増しかと思います。
いざ発表された資料を読み解くのですがLKAが無くなっております。
代わりにナビによるAI-SHIFT制御が搭載されました。
やはり、LKAは有った方が良いと思うのは私だけでしょうか?
4点

きっと約半年後の特別使用車か
来年のイヤーモデルからToyota Safety Senseが付くと予想されます。
なので私は今も喉から手が出る程
ヴェルファイアが欲しいですが待ちます。
値引きも多くなっているでしょうから^^;
大きな買い物ですので
私は車を買う際には徹底的に情報を集め
実車を見て確認してから買う事にしています。
安全装置は絶対あった方がいいと思います。
スレ主様がおっしゃる様に「保険」ですもんね!
でも今回は営業のミスでは?
契約がどうなっているか解りませんが
可能であればキャンセルしてセレナを買うか
ヴェルなら待ってみては如何でしょうか?
書込番号:18435886
2点

>今回ヴェルファイヤの安全装備でLKAが無くなりましたがどうしてですか?
今回のヴェルファイヤには今後、トヨタ全車種に搭載されていくトヨタセーフティセンスが間に合わなかったからです。
トヨタセーフティセンスは安価なCと高価なPの2つがあって、トヨタセーフティセンスCがまず来月マイナーチェンジのカローラから、トヨタセーフティセンスPは今年の夏から搭載されていきます。
で、トヨタセーフティセンスCとPにはLKA(LDA)があります。
http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/4228209
ちょうど新システムが搭載される谷間にヴェルファイヤが発売されたので、今回は外れたのです。
あと、ディーラーの確認ミスならキャンセルできるのでは?
書込番号:18438834
1点

当方、法人でヴォクシーとヴェルファイアを比較検討し、ヴェルファイアを契約間近です
本来、本社のある地域のDで購入予定でしたが、社の方針で別事業所のある地区で購入を進める事となり
ネッツではなくトヨペットから購入する事となりました
その為、本日トヨペットで見積りを頂きました(実際の契約はネッツですが窓口はトヨペット)
するとネッツの見積書の「プリクラッシュSS+レーダークルーズC」の部分が
「プリクラッシュセーフティシステム+レーダークルーズコントロール+レーンキーピングアシスト」になってました
多分、アルファードの見積計算書を使用しているため、表示の違いがあるのだと思います
(車種名やグレード、型式などの部分だけ手書きになっています)
あくまでも素人判断ですが、もしかするとLKAはカタログ上に謳われていないだけで標準として設定されているのではないでしょうか?
両方のDの営業マンに聞いてみましたが、どちらもはっきりわからないとの返事でした
私もスレ主様同様にLKAが付いていて欲しいと望んでいたので一気にテンションが上がりました
しかし確証がないので、付いていればラッキーだと思うようにしました(笑)
両車の価格差の支払に問題がないのであれば、LKA以外の安全装備や使い勝手を比較してお考えなってはいかがでしょうか
私も目がだいぶ悪い方で、尚且つ最近は老眼が出てきてしまい
最終的には、視界を広くしてくれるライト類の充実と
死角を補助してくれるカメラの良さの両立が決め手となりました
私は、LKAが付いていなかった場合は後付を期待しています
最近は後付の追突防止警報器も出ていますからLKAも後付のもの近いうちに出るのではと期待しています
スレ主様の問いに対する正確なお答にはなりませんが
後悔のない最善の選択をされる一助となればと思います
書込番号:18439858
1点

取説がダウンロードできておりますので、目を皿のようにして
読んでおりますが、LKAとかLDAの記述は無いです。
また各警報の表示の中にも無いです。
後ナビの取説がまだダウンロードできていないので、
此方にその記述があるのかなと期待します。
LKAはカメラで後方の白線を確認すると言うことは
パノラミックビューモニターと同時設定かもしれません。
そうなるとナビの取説の方になります。
ホント、淡い期待を抱きます。
なお、スレの立て方が下手なのか、セレナを購入せよとの
アドバイスが多いですが、もう契約を済ませておりますので
今更です。
後押しするアドバイスは無いのですか?
私としても費用は掛かったのですが、ヴェルファイヤに決めたので
後押しして欲しいですね。
もう65歳ですから、この後、車を購入しても2台でしょう。
今回一廻り車格を上げたのは人生最後の贅沢と思っておりますし、
LKAは除いても、安全性能は格段に違います。
もし何かあったとしても色々な安全装置が私を守ってくれると思います。
また事故を起こさない工夫も色々となされております。
前述のように頼る気持ちはありません。
運転できなくなれば、3台目は電動車椅子ですかね。またそれも
良いかなと思っております。
JBLスピーカはともかくMOPナビはチャンと取り付けました。
パノラミックにミリ波レーダーも付けました。
エコと税金対策でアイストも付けました。
もっと気に入っているのはカーテンエアバッグです。
これセレナでは別ですね。後膝にもあったりしてすばらしいと
思いますよ。
今まで車は足で良いから5年ごとに200万円と決めていたのに。
今回3年で買い換えの上予算300万円超えました。
もう一度言いますけれど最後の贅沢と思っております。
ただ安全なヴェルファイヤ良いですね。
運転には細心の注意を払いながら事故を起こさないようします。
書込番号:18440059
2点

スレ主様の背中を後押ししたいのはやまやまですが、どうしてもお年を召されてるのと奥様と二人で乗るにはミニバンは不釣り合いな気がしますねf^_^;)
高級セダンとかの方が似合いそうですし、安全性もミニバンより高いと思いました。
でももう契約されてるみたいですし是非ともヴェルを満喫してくださいね(^^)
書込番号:18440149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日お客様センターより回答がありました。
(何回か確認したけれどメールボックスの下に有り気づかなかった)
下記の内容でした。
お問合せいただきました、ヴェルファイア(現在発売中)に
「レーンキーピングアシスト(LKA)」の設定がない理由につきまして
ご返答を申し上げます。
ヴェルファイアに、レーンキーピングアシストの設定をしなかった理由は
車両のラインナップや、これまでのお客様からのご要望を考慮し
総合的に、判断したためでございます。
ヴェルファイアに、上記装備の設定がなくなったのを
残念に思われているため、私どもにお問合せいただいたにもかかわらず
明確なお答えができず、大変申し訳ございません。
なお、ご参考までに、弊社では、低速域から高速域まで
衝突回避支援または被害低減を図る予防安全パッケージ
「Toyota Safety Sence(※1)」を開発いたしました。
※1 http://newsroom.toyota.co.jp/jp/detail/4228209/
上記予防安全パッケージにつきましては
「レーンディパーチャーアラート(※2)」が、含まれております。
※2 カメラにより、走行車線の白線や黄線を認識し
車線逸脱の可能性を検知した場合、ブザーとディスプレイ表示で
ドライバーに警告を出し、車線逸脱を回避するシステム
また、上記予防安全パッケージを採用している車種は
まだございませんが、2017年までに、ほぼすべての乗用車に
設定を予定しております。
最後に、今回お寄せいただきましたご要望(*)は
ヴェルファイアをご注文くださったお客様からの貴重なお声として
関係部署に申伝え、今後のより良い車づくりの参考といたします。
(*)===========================
ヴェルファイアに、レーンキーピングアシストを設定してほしい
==============================
本件について、ご不明な点がございましたら
お気軽に、お問合せいただきたく存じます。
今後とも、トヨタをよろしくお願い申し上げます。
トヨタ自動車 お客様相談センター
と言うことで、LKAは諦めました。しかし、その他の装備は素晴らしい
ものがありますので別に止めるつもりはありません
後セダンがと言う意見もありましたが、まだまだ働いておりまして、
気晴らしに夫婦で良く旅行をします。行き先は決めるのですが、
途中で良い所があれば、直ぐ方針転換し楽しんでおります。
疲れたら道の駅、SA、PAなどで車中泊します。
ウィッシュやVOXYの時代から始めました。もう10年になりますね。
結構楽しいですよ。この3年間で5万キロ走りました。通勤に使用して
いないので殆どが旅行です。
旅行は2泊2日が多く、行きは夜出発し、高速で眠たくなったらSAで寝る
帰りは、景色を楽しみながら一般道で帰ります。
往復で2000q走ることもありますよ。
セダンでは車中泊は難しいので、ミニバンと言うことで今回はヴェルファイヤです。
どうか、お仲間に入れて下さいね。
書込番号:18440827
4点

皆様方の貴重なご意見どうも有難う御座いました。
トヨタの方でも今後安全装備は充実していくとのことです。
次の車はもっと安全になっているでしょう。
もうこの年ですから、退職後の資金計画はシッカリと立てて
おります。
後二台購入するであろう400万円も準備出来ております。
特別なことが無い限り、人生を楽しんでいきます。
皆様どうも有難う御座いました。
書込番号:18440851
5点

既に解決済みとなっているスレッドに横から書き込みを失礼します。
今年5月に『ネッツトヨタ沖縄 とよさき店』にて、下記車種を試乗したことがあるのですが、運転中にウインカーを出さずに白線を跨いだところ、アラートが鳴りました。
助手席に座っていた係員が「ウインカーを出さずに車線を跨いだのでアラートが鳴ったんです」と仰っておりました。
ということは、今年の春頃以降の車体には付いているということなのかと思ってしまいましたが、どなたかお分かりの方はいらっしゃいますか?
試乗車
ヴェルファイア HYBRID ZR G エディション 7人乗り 2500CC / E-Four / ブラック
書込番号:20036849
2点

書き込みありがとうございます。
ただいまZAエディションにMOPナビをつけて乗っておりますが、
当該LDA機能は搭載されておりません。
また、最近マイナーチェンジがGEとして出されましたが、セーフティ
センスは新しくなっておりません。
カタログを見るのですが搭載されている車種はないように思いますが、
いかがでしょう?
書込番号:20036922
2点

Kinkiboyさん、今回の特別仕様車発売のタイミングでは未装備のはずです。
セーフティーセンスが付かなかったので買い控えされてる方も自分も含めてかなりいると思いますので・・・。
日産のセレナのほうがLDKを含めた安全装置の搭載が充実しているので、アルヴェル購入資金に貯めた頭金でセレナを購入しようかと検討中です。高速道の自動運転車なども来年早々の発売予想の噂が聞かれますし、ローンを組まなくていいのは魅力的ですし、安全装置の充実はマストです。
書込番号:20036974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、なんでアラートがなったのか?
ディーラーの人までもがその様な説明をされたのか?
そこが知りたいです。
書込番号:20036986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今年5月に『ネッツトヨタ沖縄 とよさき店』にて、下記車種を試乗したことがあるのですが、運転中にウインカーを出さずに白線を跨いだところ、アラートが鳴りました。
勘違いでしょう
そんな機能はありませんね
書込番号:20037222
2点

セレナリコールお疲れ様です。
他の部分で安全じゃなかったですね
書込番号:20038385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対向車がすれ違ってすぐなら、側面衝突のアラームの可能性が。
右折時によく鳴ります。
書込番号:20039266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>安全太郎0516さん
私も同様で、カタログやWEBを見る限りそのようなことは乗っておらず
もしかしてここで回答されておられる方々なら何かご存知かなと思い
ご質問をさせていただきました。
異口同音ではあっても、皆さんの思いは
『逸脱防止機能が付いていて欲しかった』
ですよね(^^♪
書込番号:20039282
0点

>kariyuさん
そう、そこなんです。
試乗した時期は、購入するかどうか検討し始めた段階だったので
前知識もなく言われた事をそのまま信じていました。
しかし、その後依頼したカタログの送付もなく、最終的にわたしは
アルファードを購入したので連絡も取ることもなくなり、事の真偽を
確認できないままになっています。
書込番号:20039294
0点

>Dictator01さん
そういうこともあるんですね。
この時の状況は、販売店を出てすぐに片側2車線の左車線を走行
していたのですが、前方に路駐している車があったため、右車線に
車線変更したのですが、その時に鳴ったんですよね。
こういったアラート機能がないということは、もしかしたら前方に路駐
していた車に対してプリクラッシュなどの警告音が鳴ったのだろうかと
思い始めました。
何れにしても、その時は係員の言う事を信じていたので、そういう
機能が付いているものだとばかり思っていました。
どうやら納得できそうです。
書込番号:20039309
0点

>kinkiboyさん
前方に駐車している車両があるときにブレーキを踏まない場合
プリクラッシュのアラームが鳴ります。
その音と勘違いされたのではと思います。
なお、マルチモニターには前方注意の表示が出ます。
(文字ではなく衝突を意味する表示です。)
書込番号:20039441
3点

>安全太郎0516さん
情報ありがとうございます。
今となっては、そんな気がしてきました。
係員は、あまり詳しくなかったのかも知れませんね。
来月納車予定なので、実車でも試してみたいと思います。
書込番号:20039490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだこのスレを見ておられる方がいるのですね。
この後当該車両は2018年にマイナーチェンジされましたので、
ZGエディションに買い換えましたが、どうしても先進ASVの
機能が欲しくなり同じZGエディションに2019年に買い直しました。
現在乗り続けておりますが、一寸ブレーキを踏むタイミングが
遅れたりするとアラームがなったりしますし、車線を変更しようとすると
バックミラーに警告が出たりと事故予防に役立っております。
書込番号:23744296
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

知らないなら書かなきゃいい、というかオーナーですらないんでしょう。ほっといてここを参考に。https://www.c-hyogo.co.jp/support/displayaudio
書込番号:23732888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

あんなに言われてたベルファイアじゃなくヴェルファイア。
これじゃー巻き返せないわ。
こんなことも認知されてないヴェルファイアは廃盤だね。
書込番号:23726236 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

あのちんちくりんなデザインじゃ無理。
書込番号:23727365 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いっそのことヴェルファイアを肉まみれにして販売をしたら、もしかすると巻き返せるかも!
オプションで松坂牛つけるとかね!
書込番号:23727465 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>肉まみれ坊やKさん
ヴェルはいい車だしカッコいいと思うよ。
俺は好きだよ押し出しの強いフロントマスクに
特にリアテールはアルフォート?よりカッコいい。
でもヴェルよりアルにハマった人の方が
多いんだよ…ある意味それは本当に残念な事
だと思う…。でも噂されてる時期アルファードの
カスタムモデルにヴェルファイアの称号が与えられ
たら、現行のヴェルの存在価値も上がるかも?
書込番号:23728689 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,430物件)
-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 753.0万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 258.5万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 753.0万円
- 車両価格
- 720.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
- 支払総額
- 399.9万円
- 車両価格
- 387.7万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 669.5万円
- 車両価格
- 660.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
-
- 支払総額
- 365.9万円
- 車両価格
- 355.9万円
- 諸費用
- 10.0万円