ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,091物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年8月19日 12:46 |
![]() ![]() |
41 | 7 | 2020年8月18日 06:25 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2020年8月17日 15:56 |
![]() |
68 | 11 | 2020年8月16日 21:42 |
![]() ![]() |
23 | 14 | 2020年8月10日 09:01 |
![]() |
15 | 8 | 2020年8月6日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>あゆ坊わか坊さん
こんにちは。
マフラー形状は同じですから使用は可能です。
しかしエンジン型式が違うので、車検対応マフラーでしたら、車検は不合格になります。
またディーラーによっては不正改造車扱いされて、入庫禁止になるかもです…
この車、中間、リアマフラーはどのグレードも同じ形状(太さに違いがあるかも)してますので、使い回しは可能ですが、エンジン型式によっては車検に影響が出てきますね。
書込番号:23607017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>豊田アルファードさん
前期3.5と後期3.5の中間パイプは同じで大丈夫と言うことですね?
書込番号:23608725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて書き込みさせて頂きます。
かなり詳しい方も多い様で助けて頂けたら幸いです。
ヴェルファイアZ Gエディション車両のヘッドライトをカスタムヘッドライトに交換を自分でしたんですがカスタムされている部分の動作確認は大丈夫でしたが、何故かイグニッションオンでポジション・デイライト・ローが点灯するという不可思議な現象が起きてしまい純正ライトに戻してカスタムヘッドライトにつながるユニット配線類も外したり切断後に点灯確認しても同じ現象が起きてしまっています。
ヘッドライト裏に付くコンピュータは純正ライトから移植です。
配線混線なのかそれとも何かしら設定、例えばGTSでの設定をしないとダメでなのか…
もし分かる方いましたらご指導頂きたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:23599544 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

現物も見れないのにわかるわけないじゃんWWW
トヨタ行っても鼻で笑われるだけ
正直いうてヘンテコライトをカスタムライトォォ
とか言うてる時点で残念だなとは思った
書込番号:23600234
12点

>カスタム野郎さん
要は純正に戻しても通常通り点灯しなくなった
のでしょうか?それなら取付時にコンピュータ
を壊してしまったのかも知れないですね。
この手の作業で電装系のコンピュータを
壊してしまうことはよくありますし。
ディーラーで診断機にかけた方が解決は
早いかも知れません。
書込番号:23600511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カスタム野郎さん
普通に考えて誤配線の可能性が一番高いかと思いますが
書込番号:23600947
0点

誤配線でもどうやっても、ノーマルヘッドはポジションは普通点かないと思いますよ
なのでポジションが点くってことは、コンピュータが逝ってる可能性は大ですね
診断機で判る異常なら、多分インパネに警告が出るはずなので警告も出ないなら
なおさらかも・・
大前提として、まともなカスタムされたライトを使用したのなら
コンピュータが逝ってしまった原因として誤配線があったんだとは思います
まぁ配線が完全に元に戻ってるなら知り合いにコンピュータ借りてテストするしか、
無いですよね・・いずれにせよ設定問題ではないように思います
はやいとこ中古、手に入れる方法は一応探しておいた方が良いかもですね
頑張ってください〜
書込番号:23602450
1点

自己責任というやつですな。
書込番号:23605313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん色々、ご指摘アドバイスありがとうございました。
色々、見直したところ自分の凡ミスがある事がわかり修正で直ぐに解決されました。
また何か有れば書き込みしますので宜しくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:23605957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉見直したところ自分の凡ミスがある事がわかり修正で直ぐに解決されました。
原因と解決方法(同じかもしれないが)は
書かないんだ
書込番号:23606512
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今、平成30年後期ヴェルファイアハイブリッドに乗ってます。
現在、純正エンジンスターターの取り付けを検討してます。そこで某オークションで出品されてる中古の純正エンジンスターターを検討してるのですが、中古の純正エンジンスターターを当方のヴェルファイアにも問題なく移植は可能なんでしょうか?
もしお分かりなるかたいましたらアドバイスお願い致しますm(__)m
書込番号:23597744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古のオークション品だと出展者によりけりですが
付属品をしっかり確認する必要がありと思います
まさかリモコンだけということはないと思いますけど
ディーラーで同品番の付属明細を取り寄せて
出展者に確認した方が良いと思います。
個体識別の有無は分かりませんが心配なら
そちらもディーラーで一緒にご確認下さい。
書込番号:23597806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たけしーず22255さん
グレードによってもエンスタの配線系が違っていた様に思います?
DIYで取付しても必ずディーラーに行って設定しないと使えません。
30ベルトだとボンネットキャッチャーも交換した様な?
全てが揃っていたら取付出来ると思います。
書込番号:23597917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>帰ってきたmaz2さん
ありがとうございます。ディーラーにちゃんと確認してからの購入の邦画良さそうですね。ありがとうございますm(__)m
書込番号:23598076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
なるほど。。その辺の事は全く知りませんでした。。確認してからの購入が間違いなさそうですね!ありがとうございますm(__)m
書込番号:23598079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属品をリストにしないで、写真に写っているものが全てです、と書き誤魔化そうとしている。
外すまで作動していました、でノークレームノーリターン、誤魔化し放題。
入札金額も自作自演で釣り上げているのも多い、
ご注意を。
書込番号:23598108
1点

>たけしーず22255さん
純正オプションをオークション等で購入するならVE-E1100psあたりを取付た方が無難だと思います。
確かセンターコンソールまで外したと思いましたのでDIYだと厄介だと思います。
純正オプションは取付要領書から全て揃っている物を購入しないと配線も購入出来無い物もあります。
昔の車にエンスタを取付するには30分もあれば取付出来ましたがイモビと喧嘩しないとNGなので色々面倒です。
書込番号:23598137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>NSR750Rさん
ありがとうございます。検討した結果やめましたm(__)m
書込番号:23605486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアのマニュアルモードの加速について。
ヴェルファイアに任意にギアが調整できるマニュアルモードがあると思うのですが時速60キロで走っているとギアが6速まで上げることが出来ます。
一旦アクセルをオフにして再度アクセルを踏むと床に着くまで全開に踏んでも加速をしません。
正確には、本当緩やかに加速している?
なぜこのようなことが起こるのでしょうか?
書込番号:23590368 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ヴェルファイアには乗ったことありませんが、マニュアルモードでハイギア(6速)になっているなら、加速が緩やかになるのは当たり前ではないでしょうか?
MT車で考えれば、加速したい場合はギアを落とし(シフトダウン)てアクセルを踏み込みますよね?
マニュアルモードでも同じ操作が必要になるのでは?
変速が面倒ならわざわざマニュアルモードなど使わず、Dのままでアクセルを踏み込めば、クルマが最適なギア比に変更して加速してくれます。
書込番号:23590407
16点

今の時期は、エアコン付けたら踏んでも加速しませんね。。
書込番号:23590639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自転車で考えればトップギアでどんだけ漕いでも進まないのと同じでないですか?
その時は数段下げますよね?
書込番号:23590835
8点

え?AT限定で免許取ったのかな?
MTで取ってたら当然だと感じるけどね。
書込番号:23590903 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉一旦アクセルをオフにして
ってのがどの程度なのかで判断は変わると思うけど、60km/hだったのがアクセルオフでどこまで落ちたのか…
オフが一瞬で59km/hくらいなら加速できるだろうし、40km/hくらいまで落ちたのなら速やかな加速はしないだろうし…
話として大事なとこが抜けてるよ。
そりゃ変速機の事知らねーのか?って突っ込まれても仕方のない話。
書込番号:23591027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トップギアでアクセル全開?
相当な負荷が掛かったでしょうけど、ギアが壊れてないと良いですね。
書込番号:23591075
4点

CVTマニュアルモードでは、回転数が大幅変化する/速度が大きく変わるまでそのモードを維持する。
>全開に踏んでも加速をしません。
キックダウンしないって話だけで、
>正確には、本当緩やかに加速している
のでご安心を。
あまりに鈍足過ぎて、気が付かないだけ。
書込番号:23591125
3点

地下のぽっぽやさんが感じたことは、みなさんがおっしゃられている通り、普通のことです。
詳細はよくわかりませんが、その状況では、6速はギヤが高すぎるというだけです。
ギヤを5速や4速に低くしていけば、思うような加速ができると思います。
そのための変速装置です。
書込番号:23591166
6点

オートマ限定って、最近の教習所ではクルマのギヤの仕組みなんて教えてくれないのでしょうか?
書込番号:23591258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
パワーカーブの底辺で加速しようとしてるだけだから壊れはしないと思いますよ。
加速しないだけの現象になるだけたから負担のかかりようがない。
燃焼部分の問題はあるかとは思いますが今の車には皆無でしょうね。
ということで、適切な回転数で適切なアクセルワークを心かけた方が燃費にも良いかとは思います。
(オートマ限定でも一般的なキックダウンとか知ってるとは思うんだけどスレヌシは知らないのかなぁ。。。)
書込番号:23591475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタのマニュアルモードはそのギヤまでしかシフトアップしないというだけで固定されるわけではないかったはず。
書込番号:23604411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
見積書もらってきました。
総額の8%程度の値引きが基準とネット情報でありましたが、まだ値引きできるのではないかと思い皆様に相談するものです。
オプション内容はどちらも同じです。
見積もり2回目での価格です。
他の方の口コミを見ていると、まだ10万程度はいけそうですが強欲ですかね?
来月中には購入を考えているため、今後の値引き交渉でアドバイスあればご教授願いたく、よろしくお願いいたします。
書込番号:23560922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
どちらも見積もり書から8万値引きします、と退店時に言ってもらいました。
そのため、ゴールデンアイズが450万、ZGが490万となります。
書込番号:23560932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上を見たらキリがないですが、一般的に車両から1割、オプションから2割だったら合格ラインの値引きと言われてますね。
あるあるは、今日決めて頂いたらこれで。とか店長に聞いてきます。←本当に聞きに行ってるかは不明。(笑)とかよく聞きますが、自分の場合は車に無知な為、よくディーラーでメンテナンス含めてお世話になるので、あまりむちゃは言わないようにしてますが、やり取りもめんどくさいので、こちらから今日決めるから限界を見せてくれ。って言います。(笑)
店長さんがその時にいつも出てきて、3人で落とし所を探します。
本当か嘘かはわかりませんが、これ以上は。とお手上げになると決まる感じですね。
その値引きが世間一般の値引きから多いのか少ないのかはわかりませんが、誠意が見えたらいつも判子押してます。
書込番号:23561086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その値引きが気に食わない、または疑っているなら、その見積書持って他店で見積もり取ってください。
今のトヨタは全系列でほぼ全車種扱ってます。
トヨタ店
トヨペット店
カローラ店
ネッツ店(旧オート系)
ネッツ店(旧ビスタ系)
ここを何度も回れば、いつか納得のできる見積もりに出会えるかも?
書込番号:23562072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>coroncoronさん
お返事ありがとうございます!
やはり店長降臨レベルまで行かないとですね!?
もう少し粘って値引き上乗せ狙ってみます!
>じゅりえ〜ったさん
お返事ありがとうございます!
相見積もりバトルですね!?
満足のいく見積もりがもらえるよう頑張ります!
書込番号:23562789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ローンを組めばもう少しいけるかもですね。
書込番号:23564229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>japanvさん
お返事ありがとうございます!
ローンですか、、、
値引き分が金利で消えていきそうで消極的になっちゃいますねー
書込番号:23564880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>白くまあいすさん
アルファードSCパッケージですが、大阪のネッツ店で65万円の値引きが出ております。
地域、販売社によって値引きの方針は違いますが、明らかに足元見られておりますね。
おそらく、下取り5万円の車両が示す通り、主様は必ず車を買い替えなければいけない
と思われているのだと思われます。
既出ですが、今は他系列でもヴェルファイア 買えますので、相見積もりに持ち込むべきと
思います。特にそのお店で買わないといけないわけではなければですが。
蛇足ですが、フロアマットをDオプで買うのであれば、同程度のマットがネットで半額以下で
売っております。YMTやアルティジャーノで検索してみてください。たかが4万、されど4万です。
書込番号:23567621
4点

>白くまあいすさん
追記です。
主様は次のお車は乗り潰されるご予定ですか?
5年以内のお乗り換えが予定されていれば、
このモデルについては、ヴェルファイア よりアルファード、
ブラックパールよりブラック、あわよくばホワイトパール
の方が、下取り金額に10万円以上差が出ると思いますので、
ご参考にされてください。
乗り潰されるご予定であれば、本件ご放念ください。
書込番号:23567635
2点

>kakki178さん
お返事ありがとうございます!
65万円値引きはすごいですね、、、
地方在住のため、なかなかその数字は出せそうにありませんね
相見積もり、フロアマットの件、参考にさせていただきます!
10年程度で乗り換えかな?と考えていますがその頃は下取り期待できませんかね?
書込番号:23569474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白くまあいすさん
10年乗られるのであれば、色はお好きなものを選んでいただければいいと思います!
ヴェルファイアでもアルファードでもいいと思います。
ただ、お値引きだけは、是非別系列で相見積もりしてみてください。せめて50万円は値引き欲しいですね。
よろしければ、私の見積書をダシにしてください。
健闘を祈ります!
書込番号:23570493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakki178さん
見積もり書ありがとうございます!
私のオプションより盛り盛りなのに値引きが多いですね!
ぜひ参考にいたします!
書込番号:23571133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>白くまあいすさん
はじめまして。
見積もり拝見しました。
値引き額渋過ぎます。
自分の購入する営業マンでしたら、オプション一切付けないドンガラで50万円スタートです。
さて、地方であること、先の方がコメントされているように車を買わざるを得ない雰囲気を出しておられることで、足元を見られているような気がします。
値引きを引き出すためのポイントはいくつかコメントされていますので、別の切り口で申し上げますと、月末の土日祝日は締めと重なり値引きが引き出しやすかったりしますよ。※今月なら23日ですかね。29、30日はもう締め日が過ぎていますのでダメです。
また、9月決算月が値引きを引き出しやすいと言われていますが、8月の方が条件が良かったりしますね。
ご健闘をお祈りしております。
書込番号:23583163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キッシュ&ルルさん
お返事ありがとうございます!
やっぱ値引き渋いんですね、、、
今まで付き合いのないこともあり一発ドカンがないんでしょう
先日相見積もり行い決着つけてきました。
オプションはムーンルーフ、パールホワイト、ドアバイザー、ドアハンドルプロテクト、後席モニター
下取り価格増額となり10万円、値引額約45万円、トータル支払い 467万円となりました。
当初の見積もりより安くなり、車体価格定価で諸費用とオプションが無料になったと考えれば自分としては良かったと思います。
もちろん盆明けの月末に持ち越して更に値引きしてもらうことも考えましたが、仕事のこともありこれ以上値引きに時間を割くのは難しいかな、と。
あと気疲れしますね、今後の付き合いも考えると程々のところで決着つけたほうがいいのかなと。
皆さんにはいろいろなアドバイス頂いておきながらこのような結末となってしまい申し訳なく思っています。
他の方の参考にはならないと思いますが、地方では数回の見積もりでこの価格となりましたことを報告いたします。
この度はありがとうございました。
書込番号:23590134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良い判断だと思いますよ、ご本人が納得されて妥協点が見つかればいいと思います!
気疲れしますよね。(笑)
店長降臨はあったんでしょうか。(笑)
お疲れ様です。
書込番号:23590168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

>30vellvellさん
残念ながら流用情報では無いですが、、、
ブレンボ風味キャリパーカバーなら取り付け可能かと思います。。。最高にダサイですがww
書込番号:23575956 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>30vellvellさん
ちょっと回答それますが
私はディアマンテにランエボのブレンボを流用した事があります。
ディアマンテは片足2podでブレンボは対向4podです
結果としては街乗りに問題ない範囲でしたが
ブースターのサイズが合っておらずブレーキペダルが深くなりました
ロックするまで踏む事も無いので
効きの良さの体感は皆無です
また、現代の車は自動ブレーキなども備えているので
どうなのでしょうか
ブレンボ化してインチも大きくなり純正ホイールも入らなくなったり見た目以外のメリットはありませんでしたよ
書込番号:23575998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>30vellvellさん
〉30セルシオキャリパー以外ありますか?
どの程度の改造(お金)が許容かにもよりますし
目的が見た目かストッピングパワーか
又ハードな使い方(サーキットとか峠でスポーツタイプを追い回したいとか)にもよります
単に減速パワーを上げたいなら
パット交換とタイヤのグリップアップでもかなり違います
書込番号:23576010
2点

ブレーキの構造変更は純正流用だろうと社外キャリパーだろうと、制動力などの適合証明書提出など、めんどくさい計算書が要ると思われる。
流用キャリパーだと更に面倒な気がする。
セルシオの方が車重が軽いから制動力でダメな様な。
それは4potだろうと6potだろうと不足します。
pot数の違いはストッピングパワーではなく、コントロール性の向上のみです。
キャリパーを大型化すれば、油圧をかけるマスターシリンダーも大きくしないと
止まれなくなるよーー
この辺はブレンボだろうと止まれないから
危険です。
書込番号:23576100 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

勝手にスレ使ってすみませんが・・
>Che Guevaraさん
ブレーキの構造変更は純正流用だろうと社外キャリパーだろうと、制動力などの適合証明書提出など、めんどくさい計算書が要ると思われる。
何時からそのようになったんでしょうか?
自分はディーラーでキャリパー交換して、先日もディーラーへ行きましたがその様な話は一切出ませんでした
最近もしそういった変更があったなら教えて頂けると助かります
書込番号:23581546
0点

平成29年10月1日の改正で厳格化されて、1.1倍ルールの話題がありましたが、それに関しては適用されない
ところに落ち着いたようですが、本来重量に関係なく、ブレーキの改造は安全性の確認をしなければならない。
という落とし所になってしまい、車検でスルーが難しくなっており
エンドレスやプロジェクトμなどの社外キャリパーもメーカー発行の構造変更書類が無いと
車検NGになる可能性が高いという事です。流用だと更に書類を自分で作成するコトになるから
気付かれると面倒になりますね。
ディーラーは1民間車検と同類扱いなので、緩々な所、厳格な所とバラバラだと思いますよ。
ディーラーの改造車の扱いも急速に厳しくなっていて監督官庁から監視されてきているので
ディーラーの方がヤバいコトにならなきゃ良いのですが。
今、本腰入れて改造車を取り締まっていて、方々で臨時検査検問が行われております。
お気をつけ下さい。
書込番号:23581616
1点

そっか
じゃあ
目的次第だけど最初にコメント有ったキャリパーカバーは
使用の是非はともかく車検はどうなのかな
(位置付けとしてはダストカバー?)
取り付け方にもよるかな
書込番号:23581967
1点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます、ちょっと自分でも調べてみます
書込番号:23583413
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)
-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ヴェルファイア ゴールデンアイズ2 メモリーナビ バックカメラ 全方位カメラ リヤモニター サンルーフ
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.2万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 432.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜5656万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.2万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
-
- 支払総額
- 440.9万円
- 車両価格
- 432.6万円
- 諸費用
- 8.3万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円