ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (2,998物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
249 | 18 | 2019年7月18日 08:40 |
![]() |
52 | 19 | 2019年7月15日 17:22 |
![]() |
11 | 2 | 2019年7月14日 02:51 |
![]() |
124 | 23 | 2019年7月8日 14:56 |
![]() |
6 | 2 | 2019年7月7日 07:31 |
![]() |
22 | 4 | 2019年7月3日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方前期アルscのファブリック(ヴェルzg)乗りです。
只今重い腰を上げて2列目にシートヒーター後付作業中です。
そこでエグゼクティブパワーシート後ろのシートレールから出ているコネクタから電源を取っている方いらっしゃいますか??まぁまぁ太めの配線が3、4本でているのですが…(配線の種類は明日テスターで確認予定)いまいちシートヒーターに使うのに不安を感じています。。ここの掲示板ですでに電源取り出しを試みた方がいらっしゃいましたらお力をお貸しくださいm(__)m
フロアワイヤはアルパイン製のものに交換済みでACCはとれます!
業者に頼め。本革オプション付けろ。等の的外れな回答はご遠慮お願い致します。
書込番号:21585598 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

後付けかぁ。俺なら車内が火の海になるくらい温まっちゃうかもしれないと思ったら怖くて付けられないけどね。
書込番号:21585711 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

そう言った類いの回答は要らないです。
掲示板に意味の無い書き込みを繰り返すのが趣味なんですか?暇そうで羨ましいです。
書込番号:21586149 スマートフォンサイトからの書き込み
78点

>アルファBMさん
納車おめでとうございます。カッコいいです。
侍ジャパンさんはこんな事ばかりカキ込みしています。
相当時間に余裕ある方です。
書込番号:21586292 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

20系ヴェルですが、みんカラにヒートシーター専用のプラス、マイナス、アクセサリーを通した方がいます。
まぁ、私ですがね。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1588318/car/1179254/2307511/note.aspx
書込番号:21586588 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アルハイGFけんちゃんさん
ありがとうございます^ ^当方前期なのですが。。
時間に予定があるのは羨ましいかぎりですね。
シートヒーター付けようと思い購入から丸一年たってしまいました。笑
>オカピオカピさん
去年から拝見しておりました!笑
と言うか始めようとしたきっかけがオカピオカピさんの整備手帳でした^ ^
書込番号:21586671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オカピオカピさん
30系は配線がぎっしり詰まっていてシートレールをバラして中に入れるのは厳しそうでした。。
30系からシートレールの配線ユニット専用レールが無くなっております。
書込番号:21586687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファBMさん
シートレール外すのは大変ですよ〜
固定ボルトが車外に(アンダーフレームから)貫通していますから。
書込番号:21587104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルファBMさん
はじめまして!!
当方も、リアのシートヒーター化を考えております。
まだ情報収集さえしていない状況ですが、これから調べて行きたいと思います。
役立つ情報提供出来ず申し訳ないですが、応援しております!!
書込番号:21587138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルフ3さん
レールと言うよりスライドする配線ユニットさえ取れればとおもったのですが、配線ユニットを取れた所で配線を通すクリアランスが皆無だと思われます…
>wataru-wataさん
ありがとうございます^ ^
以外とこれに関しては情報があまりなく、人柱覚悟です笑
今日時間が取れれば配線をテスターで試してみますね!おそらく本革なしの場合だと配線通電してないと思われます。当方アルパイン製のフロアワイヤですのでまだ未知数な分ドキドキしてます。笑
書込番号:21587356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wataru-wataさん
アルパイン製ビルトインUSBのフロアワイヤの装着の場合ですが、黒太線=マイナス、赤太線=常時電源12v、その隣の緑太線がACCでした。
ここにシートヒーターを繋いで常時電源の配線が熱を持たなければ取り付けできそうです。時間がある時に取り付け用と思います^ ^
書込番号:21588157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

俺の事は好き勝手言えば良いが、
人の意見は真摯に受け止めるべきだと思うよ。
標準装備品ならともかく、火災につながるかもしれない物を素人が自分で取り付けるとかどうにかしてる。
後付けシートヒーターなんてただでさえ故障しやすいのに。
書込番号:21588318 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>待ジャパンさん
では、言わさせて頂きます。
私からしたら用もないのに粘着質に掲示板に書き込むあなたの方がどうかしてるように感じます。
バッ直配線に15アンペアのヒューズかましてますしサーモスタットもパットに内蔵されています。
配線に関しては後でディーラーに確認する予定です。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:21588398 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>アルファBMさん
こんばんは。
シートヒータの部品は何を使われますか?
私も以前乗っていたクルマに後付しょうか考えたことありますが、面倒臭さと車両火災のリスクを忠告されて断念した事があります。純正パーツであっても、元々設定がない車両に取り付けた時に、万が一があってもメーカーは対応してくれるのかとかを考えると。。。
悩ましい所だと思います。
以前メーカーの人から聞いた話で、最近みんカ○等のサイトで色々な情報が出回るようになり、手軽にカスタマイズできる反面、メーカー側が想定しない不具合が多くなっているそうです。
とやかく言う私も現在後期納車待ちで、色々な方々のカスタマイズ事例や配線図眺めてニヤニヤしてますけどね笑
ごめんなさい、あまりアドバイスになっていませんね。
いずれにせよ、自己責任の上でのカーライフ楽しみましょう。
書込番号:21588508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エスキさんさん
仲裁ありがとうございます^ ^
納車楽しみですね!羨ましいかぎりです^ ^エスキさんもカーライフ楽しんでください!
お見苦しやりとりをしてしまい掲示板ご利用している方々に申し訳なくなりました。私は頭を冷やそうと思いますm(__)m
進展あれば書き込みさせて頂きます^ ^
書込番号:21590382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私のみんカラを見てその気になって頂きありがとうございます。
写真に写っている赤いケーブルは常時電源ケーブルですか?何sqか分かりますか?
私のシートヒーターはキャストレード 車載用 汎用後付型シートヒーターキット CSH-U100、最大電源は6.5Aですので、常時電源、マイナスアースは1.2sq(許容電流12A)を使用しました。ACCは1sqです。
もし、あの赤いケーブルが1.2sqあれば、そのまま使えそうな気がします。
書込番号:21593764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アルファBMさん
1ヶ月前に質問されていたのに気付かないで
すいませんでした。
偶然見ていたらここにたどりついたので、自分の知っている
範囲でお教えします。
電源はエンジンルームの右側にS/HTR R/R R/Lのヒューズ10Aが
あるので、そこから引っ張ります。(全グレードついてます。)
助手席側のリアシートヒーターの電源は助手席側のグローブボックス下に
AK2のカプラーが有るので、そこの7番まで電源が来てるから、そこに線を差し込みます。
そこからリアシートまでの配線は、Kのハーネス(ステップの中にあるハーネス)に
通してZK1の4番からZY2の7番にヒータの線を差し込めばExccutive Loungeと同じ
配線になるはずです。アースの配線はZK1の8番に来てるのでそこに差し込みます。
(ZKIとZY2のカプラーは助手席側クオータトリム内に リアシートのハーネスをたどればわかります。)
運転席側のリアシートヒータは、Lのハーネス(ステップの中にあるハーネス)
助手席側と同じくL32からZY1にヒータの線を差し込みます。
すいません 運転席側はここまでしか覚えていません。
配線図はディーラーに頼めばもらえると思います。
自分はKとLのハーネスはExccutive Loungeのに取り替えたので簡単にポン付け出来ました。
簡単ですけど、分からない事があれば連絡ください。(自分のページでも同じ事を書き込みしてます。)
書込番号:21605125
4点

>akimiruさん
詳しく書いていただきありがとうございます!
最近ログインしておらず気付きませんでした、、すみませんm(_ _)m
カプラーまで電源がきているとは知らずシガーから電源をとり取り付けしています!
もう一度検証してみようと思います!
書込番号:22805524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
再質問になります。
現在30後期型ヴェルファイアZに乗っているものです。
走行距離は、3500キロ納車から約7ヶ月です。
停車する際にブレーキを緩めずにカックンと止まるとリア床方収納?から「ボコン」と、言うトランクの物が移動したような異音がなります。
走行中には、ならずに必ず停車した瞬間の車体が前傾姿勢から通常の姿勢に戻る瞬間にのみ鳴ります。
ディーラーに見てもらったところ原因は、よくわからずショックアブソーバー、リアブレーキを見たが異常は、無しということでした。
自分でトランクを開けてリアを力任せに押してもサスペンション?あたりからの異音は、確認できませんでした。
今後ショックアブソーバーなどの対策品がメーカーから出たら交換するとの事でした。
皆さんのヴェルファイア、アルファード、その為の車種でこのような同様の現象が起こる方、また改善された方いらっしゃいました教えてください。
なお、トランクルーム、床下収納部に荷物の積載はありません。
書込番号:22778483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じネタ?
解決してないなら前のスレ解決済みにしなきゃいいのに。
書込番号:22778519 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>地下のぽっぽやさん
私もヴェルZで
去年12月納車で走行が4050kmですが
とくに気になる異音はございません
ディーラーの営業とメカを乗せて
音を確認させた方がいいですよ!
メカ同乗はもちろんで
営業の発言力や保証へ通ずる力は
メカ以上にあると思うので
営業も同乗もオススメ致します
書込番号:22778669 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オプションのスペアタイヤはついてますか?
もしついていたらそこが怪しいんですけどね
ブレーキで荷重が前に行って、停止して荷重が戻るときに後ろの車高が後ろに戻ります
その時にブレーキが後ろ方向に回ろうとするんだと思います
その時の音かもしれません
ブレーキから音がしているかもしれませんが・・・
書込番号:22778758
4点

前スレは『キュッ、ゴッ、ギュッ』だったのが
このスレでは『ボコン』
音が随分変わりましたね
書込番号:22778813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>調べてから来てくださるさん
スペアタイヤは、ありません。
止まる直前に、ブレーキを目一杯踏み込むと音がしないので多分リアブレーキ鳴きの一種だと思います。
改善方法とかあるのでしょうか?
書込番号:22779043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうヴェル30さん
本日メカニックに乗ってもらいましたが発生原因分からずとのことでした、、、、
書込番号:22779046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の車ではありませんが弟の車でイプサムで
同じような経験がありました20年くらい前ですが
少しですがブレーキパッドを薄くして対応してもらったような記憶があります(20年くらい前なんで)
その時は少しの通常のブレーキで音がしていました
ハードなブレーキングでの音は仕方ないと思いますが
ブレーキの踏み方も個人差がありますので
違う人が運転してどうなのか?
ゆっくり踏んでどうなのか?
あなたのブレーキの踏み方が乱暴なのか?
あくまでカックンブレーキならこのような音は仕方ないと思いますが・・・・
対応策としてはブレーキパッドを少し削る
試しに使い古しのブレーキパッドで試してみては?
今使っているものを削るのは抵抗があると思うので
車検などで変えた同じ車の、前期だとブレーキも同じだと思うので・・・
書込番号:22779182
1点

ハズレだったということで。
書込番号:22780179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>地下のぽっぽやさん
メーカーも違うセレナですが、ガソリンタンクのバッフルプレートが外れるリコールの時、似たような症状でした。
嫁の車なので、普段どういう音かは自分自身は体験できていません。
ディーラーでの定期点検の時メカニックが点検後試乗し、停止やハンドルを切った際にリアよりガッコンと音がすると言って修理した経験があります。
(この場合、ガソリンの動きに合わせて音がするはずなので、一瞬間があり停止したと同時ではないのではないかな)
車種もメーカーも違いますが、こういうところからも異音がするということがあるよ程度で・・・
書込番号:22785437
1点

ごく稀ですがリヤタイヤのナットが緩んでいると音が鳴ることはありました。私も前期のZGエディションでブレーキでコツンコツンと
鳴りタイヤを外し締め直したら直りました。やってみたらいかがでしょう。
書込番号:22785526
3点

>地下のぽっぽやさん
おはようございます。
疑われるのは、リアホイールナットの緩みとリアブレーキパッドの当たりの不具合かと思います。
現在はパッド組み付け時に面取り(パッドの角を少しだけ削る)をやらずにまんまを組み付けるようです。自分が整備職に就いていた昔(20年程前)はやっていたのですが・・・。
当方20ですが、自分でブレーキパッドの交換をした際に面取りせずに組み付けたら、鳴きが入るは異音がするはでしたが、バラしてフロントリア共にパッドの面取りをしてやったら解消しました。
以上の点を確認されてみてはいかがでしょうか?
お悩み、なるべく早く
解消されるといいですね。
書込番号:22786290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ZXR400L3さん
回答ありがとうございます
ガソリンタンクからも異音がなるのですね。
驚きました。
たしかに私は、停車した直後の異音なので関係性は、わかりませんがアドバイスありがとうございます
書込番号:22787538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラッキィチョイスさん
タイヤホイールのナットの緩みでも異音がなるのですね。
前回ディーラーでブレーキの鳴き止め対策
書込番号:22788085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラッキィチョイスさん
すいません誤返事しました。
前回ディーラーでブレーキの鳴き止め対策のグリスをローターに塗ってもらいました。その際にタイヤの脱着をしてると思いますのでホイールナットの緩みの可能性は、今回は低いかもしれません。
私はサスペンションの異音も疑っていたのですが、ハッチバックを開けて車両を下に力一杯押し込んでも車体が下に下がるだけでサスペンションから音が鳴らないのでブレーキパッドの影響かなと思います。
貴重な意見ありがとうございます
書込番号:22788092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>調べてから来てくださるさん
ブレーキパッドの研磨が一番解決への近道のようですね。
ディーラーにやってもらえるように交渉してみます。
書込番号:22788095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢希斗と夢依夏パパさん
元整備士の方から意見をもらえて心強いです。
たしかに面取りは、ブレーキ鳴きには、有効な対策だとネットに載っていますね。
書込番号:22788099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合は、ボコンというよりコツンという音で、頻繁に鳴っております。リヤ足廻りか床下収納スペース辺りからです。段差はもちろん、加速減速、ちょっとした挙動の変化で鳴ります。本当に嫌気がさしてします。
書込番号:22795358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハゲのけーたさん
私は先日ディーラーへ行きメカニックに同乗してもらい音を確認してもらいました。
そしたら試乗車でも全く同じ条件で同じ音が鳴る事が判明しました、
ディーラー曰くこの異音の申し出は、初めてで他のディーラーの整備情報などを見ても同事案の申出は、ないそうです。
ですが実際問題、試乗車と私の車で音を確認しているので多分他にも多数同じ異音が出ている車があるはずとの回答でした。
一応ディーラー側はメーカーに報告し、この音が改善できるようできる限りの解決策を検討してくれるとのことでした。
書込番号:22798105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、不思議なことに社外のスタッドレスタイヤを履いてる時は鳴らず、純正夏タイヤの時に頻繁にコツンコツンと鳴ります。夏タイヤの方が固いので、その硬さが何かに影響して悪さをしているのか、夏タイヤのホイールナットそのものが原因となっている可能性もあります。
気持ち悪いので近々ディーラーに診てもらおうと思ってます。
書込番号:22799779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは
ネッツディーラーで30zgエディ前期売却し、後期に乗り換えましたので、参考になればと思い記載しておきます
先に断っておきますが、今回の商談に不満も満足もありませんし、ただの情報としての記載です
2015登録 35000km 前期30zgエディ
202黒
主なMOP
無(サンルーフ、プリクラ等無しです)
主なDOP
アルパインBIGx 後席モニター Bカメラ ETC
フロアマットは社外で取り付けしてます
上記内容で、6月売却契約、乗り換えなので9月まで乗ってOKで330でした
2019登録 後期30zgエディ
202黒
主なMOP
サンルーフ、3眼、デジタルインナーミラー
主なDOP
tconnect10インチナビ
後席モニター
Bカメラ
ETC
上記内容で6月契約、10月納車で割引61でした
商談時間は30分程度でした
あと今後ですが、5年後にアルヴェルが1台になって販売、それまでに1回BIGMCをするか、フルモデルチェンジをするかだそうです
これは確定情報では無いので、フーン程度で…
簡単にですみません、、、
もし今後売却、購入の方いらっしゃいましたら参考にして下さい。
書込番号:22795940 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは!前期と後期の装備機能でだがある中、4年落ちでその価格でしたら、相場プラスαって感じですねd(^_^o)いいと思います!又、6月契約、10月納車という事ですが、6月何日に契約しましたか?私もZGE現在納車待ちです。6/16契約9月納車という事でした。愛知県です!
書込番号:22795985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MrVSOPさん
6/27契約です
いやらしい話ですが、担当者の方に、月の販売台数がどうしても足りない時に頑張ってくれたら買うので連絡くれと伝えてから半年後って感じです。。。笑
一応9月納車の可能性もありますが、確定で言えないので10月とさせて下さい。みたいな言い方でしたよ!
すみませんが地域は伏せで。。。!
書込番号:22795999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
どなたか、後期ヴェルファイアでモデリスタのエアロをつけているかたで、メッキ部分に浮きが出ている人が居たら教えてください。
フロントエアロの下部分で、最近まで全然気づかなかったのですが豆粒大のふくらみが出ていました。
それを、Dに持ち込んで見せたところ、虫とかがついて膨らんだのじゃないかと言われたのですが、前期とかで似た症状の人の
書き込みを結構見つけました。
後期でなったかたはいませんでしょうか?
下からのぞき込まないと気づかない部分で全然気づかなくってうちのヴぇるちゃんは保証期間の1年が少し経過してしまい保証の対象外なのですが、それでもDに交換などしてもらった方はいませんでしょうか?
金属にメッキじゃないので虫とかではふくらまないようなきがしています。
Dがごましてるのでしょうか?
同じ症状でDに対応してもらった方が教えてください。
本当は画像を貼り付けたいのですが、わかるようにうまく写せなくて載せられなくってすみませんがよろしくお願いします;
7点

1年乗ってたらしょうがなくないですか?
保証期間の意味なくなるし。
書込番号:22775561 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

何で一年という期間を区切っているのか?はオーナーとして理解はすべきですね。
使い方次第で変わってきますし、保管環境でも変わります。
逆に「浮きが出てない人」が居たらどうするんでしょうね?
この手のクレーマーの時は気になってしまいます。
書込番号:22776054
4点

>金属にメッキじゃないので虫とかではふくらまないようなきがしています。
膨らみますよ。
特に夏場に納車で、塗装が柔らかい時期は。
昔、夜走った後、ガレージでバンパーみたら
虫が頭をすっぽりはめたまま脚だけバタバタさせてました。
それ見て、毎晩バンパーだけ水洗いしてましたもん。
書込番号:22776157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>japanvさん
返信ありがとうございます。
確かに保証期間過ぎたら通常はしょうがないと思うのですがモデリスタは納車時にすでにメッキの膨れが出てる人が結構いたみたいなのでそれがきになっています。
書込番号:22776170
8点

>白髪犬さん
返信ありがとうです。
保証期間過ぎていることは、分かっているのですがモデリスタのメッキは部分の浮きは納車の時点や納車されすぐに浮きに気づいた人が多数いて気をつけてとネットに出ているので(ここでの書き込みもあります)情報がほしく書いてみました。
白髪犬さんがクレーマーと感じたならそれはそれで結構ですが、トヨタはヴェルファイアのパールの塗装不良など最初はかくしていて
大騒ぎになってから認めて保証するとかあるので情報がほしく書き込んでみました。
クレーマーと言われますが、メッキ不良たくさんが出ているのを知って情報を集めるだけでクレーマーなのでしょうか?
Dにはなにか膨らんでるからみてみてと言っただけです。
メッキの不具合もDに見てもらってから知ったのでまだ何も言ってませんよ。
そもそもメッキ不良の案件がたくさん出ているのに隠すメーカーが悪いのでは?と私は思っています。
書込番号:22776219
16点

>横道坊主さん
返信ありがとうございます。
虫とかもすごいつきますよね。
私もよく洗ってます;;
私もよく分からないのですが、メッキのふくらみって塗装の下が錆など浮いてきて膨らむと聞きました。
知り合いの板金屋さんに教えてもらったのですが
原因は表面の部分じゃなくメッキ塗装の下が膨らんでなると聞きました。
私の状態はさわるとツルっとしていてまわりと同じでさわりごごちは変わらないのですがそこだけプクって出ている感じです。
虫とかだと表面から塗装部分にダメージ受けますよね?だからそれともまた違うとだと思います。
書込番号:22776248
9点

メーカーが認めるようなメッキ不良なら、
モデリスタへ直で問い合わせた方がいいのでは?
たくさん報告されてるなら、
Dの営業に聞くより、確かじゃないですか?
クレーマーとは、全く思いませんが、
写真がないと、あたりが強いレスがつくかな?
とは思いますよ。
>逆に「浮きが出てない人」が居たらどうするんで
>しょうね?
これは、ちょっと厳しいというか、偏ってません?
もし、ロット不良だったら、
それに該当せず、ラッキーって話でしょ。
単に攻撃したいだけなのか、
ストレス発散の書き込みか?
もっと深い意味有るなら、ちゃんと書いてね。
書込番号:22777256 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>地方出身さん
どういった状態の事を問題視されているのか分からないので、写真を添付して頂けないでしょうか?
自分もモデリスタを装着している為、気になりましたので。
書込番号:22777293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>地方出身さん
>私もよく分からないのですが、メッキのふくらみって塗装の下が錆など浮いてきて膨らむと聞きました
錆?
メッキ下って錆びるような素材でしたっけw
書込番号:22777367
3点

>地方出身さん
情報集めるだけでクレーマーとは言いませんよ。
個々の使用環境が違うのにそこの確認も無く、他の人が交換してる情報だけ集めているようなのでね。
車庫に入れてるか青空駐車かだけでも変わってきますけど、そういった情報皆無ですし。
初期不良(自分の欲しい情報だけ)にばかり目が行ってディーラーがごまかしてるという論調はちょっとね。
他が交換してるから私も初期不良で交換 なら 他で手を挙げる人が無いなら初期不良では無い
スレ主さんの話の合わせ鏡を提示したみただけですよ。
>もんもんもんたろうさん
ロット不良の可能性もありますが、車種も考えられた方が良いかと思いました。
この車のオーナーは前期にトラブルがあった時点で後期型で同じような装備を付けた方は
ほぼチェックされるでしょう。買い替え入れ替えも多い車でオーナーも慣れてますから。
(客層から)ブログにも挙がるでしょうし、一年も経っていれば誰かしらから情報出るでしょう。
他の車種なら情報無くても埋もれてるかな?と思いますでしょうけどね、自分も。
書込番号:22778116
0点

>もんもんもんたろうさん
返信ありがとうございます。
モデリスタに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
Dさんに見てもらうぐらいしか思いつきませんでした;
ありがとうございます、モデリスタにも聞いてみます。
書込番号:22778168
4点

>青のり太郎さん
ご返信ありがとうございます。
青野のりたろうさんが言う通り本当は画像がよくあった方がいいとおもって何枚が撮ってみたのですが車体の下ところで写しずらいのとメッキなのでフラッシュが反射とかしてしまいわかるようにうまく写せませんでした。
車を持ち上げてもらえば上手に写せるかもしれないのですが、それもできなくって本当に伝わりづらくてすみません。
書込番号:22778184
5点

>べるふぁぁーどさん
ご返信ありがとうございます。
モデリスタのフロントは金属じゃないのでさびませんね。
あくまでも浮き上がりが起こる一つの理由が錆とかが原因みたいです。
うちの原因は表面より下のメッキがしっかり塗られなくって膨れ上がってるのだと思うと板金屋さんに言われました。
すみません説明が下手で上手に伝えられなくって。
書込番号:22778193
4点

>白髪犬さん
ご返信ありがとうございます。
前回このてのクレーマーは、書かれていたので前回は聞いてみました。
白髪犬さんにはご自身の受け取り方があると思うのでそこを否定とかはしません。
ただ私が求めている回答は同じような状態になった人とかの情報を求めている物なので
ご自身の最初に書き込みがそれに当てはまるかどうかを確認の上にご理解をお願いします。
実際Dさんと板金屋さんでは膨らんだ理由が違うのもありまして大変困惑しています。
片や虫でなった、もう一方は下処理が原因と言われました。
見えるところならすぐ気づいたのでしょうが、車体の下なので全然気づきませんでした。
環境下で違うのも理解できますが、ご存じだと思いますがヴェルファイアはメッキ部分が多いのでいろんなメッキ部分に虫が着いたりする事はたくさんありますが、正面にシミみたいな物がついてもメッキが膨れるとかなったこともないですし、うちのヴェルファイアはメッキ部分にもコーティングしています。なので虫とかが原因で膨れたと言われたのでDさんには本当に?って思ってしまいました。
それでネットで同じような人いるかなって見てみたら前期ではヴェルファイアやアルファードとかでもモデリスタで同じような症状がでた人がいたのを知ったので板金屋さんに聞いてみたり、もっと詳しく確認するために自身でも質問してみました。
さすがにDさんに思い込みでは言えないのでこういう流れを取りました。これからトヨタがどこのお店でもランクル系とか以外は全車種をほとんど買えるようになるみたいですし、こちらとしても信頼できるなら同じDさんでずっと付き合っていきたいのですが適当なこと言われてごまかされるのじゃ、お付き合いをしたくないだけで、ただでつけ直せようとかで質問はしていません。
書込番号:22778282
10点

加飾部分の品質なんてそんなものだよ。
普通は保証期間内であればギャーギャー騒いで取り替えさせるんだろうが、
1年過ぎたらそのクルマ自体に興味はなくなってくるので、
不具合なんかどうでもよくなって、次の買い替えを考える。
書込番号:22779832
1点

>ヤッチマッタマンさん
ご返信ありがとうございます。
ヤッチマッタマンさんは考えはそうなのですね。
わたしにはレストアベース車じゃないのだから1年ぐらいではげたら問題なような気もします。
書込番号:22780251
7点

是非とも写りが悪かろうがどんな感じでも構わないので写真があるともっと情報が集まると思います。
当事者からしたら大事なお車のどんな些細な情報でも欲しい気持ちは痛い程わかります。
スレの文章を読んで私はクレーマーとは感じませんでしたが遡って返信を見ていたらはっきりとクレーマーとの返信がありビビりました汗
スレ主になるのもなかなか難しいですね
書込番号:22781405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>地方出身さん
自分は30前期のXグレードにモデリスタつけています。
2年半になりますが、地方出身さんが言う浮きの様なものは確認できませんでした。
モデリスタはトヨタ公認メーカーと言う認識でおります。
出荷の際は厳しい検品が有ると思います。
ですが、やはり人間の目ですから100%完璧な訳にもいかないでしょうね。
保証期間を過ぎてしまっていたら、やはりメーカーの立場からも保証は難しいでしょう。
下の部分で覗き込まないと分からないのであれば、ここは我慢しか(涙)
大事な車ですからスッキリな気持ちで美しく乗りたい気持ちは自分にも良く分かりますが、仕方ないでしょうね。
地方出身さんが納得できる回答がモデリスタやディーラーさんから得られたら良いですね!
書込番号:22781654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうえいわんわんさん
ご返信ありがとうございます。
写真がうまく取れたらのせたかったのですが、うまく写らなくて断念してしまいました。
すみません;;
その代わりですが私の見つけた同じような内容の書き込みを1個を張り付けておきますね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20919566/
ヴェルちゃんを大事にしているので
気持ちを察してもらってありがとうございます^^
たしかに
スレ主も最初から責められるときついですね;
書込番号:22782319
2点

>ヴェルファイ屋さん
ご返信ありがとうございます。
そうなのですよね。
わたしもトヨタのパーツだと思ってモデリスタ付けました。
私の知りたいところは、Dさん言っていることが本当にあっているのかってところなのですけど
わたしのおうちは関東なので雪も降らないし降ったら雪がなくなるまで他の車を乗っているし車体の下なので駐車場の屋根もそんなに関係ないと思っています。
見えてる位置ならば最初は無かったとか分かってはっきりしたのでしょうが下で分からなかったことが悔やまれます。
これは前期のお話しなのですが、前期は黒色を買ったのですがドアに傷をつけてDさんで直してもらったのですがドア全体にオーロラがすごく出ているのにそのまま渡されました。それをDさんに電話で伝えたら工場の責任者の人がその電話に出て申し訳ありません直しますと言ってくれたのですが、いざ車を持っていくと工場の若手の方が最初対応にきて話をするといつの修理の話だ?昨日か今日のことで直せと言ってるのかととか睨んでしゃべってきて大変不快な思いをしました。Dさんがちゃんと直していないのにクレーマー扱いされてしまいさんざんでした。その後話にならないから電話でしゃべった責任者の方と変わっていただき直していただくという事を若手の方に伝えてもらい話が終わりました。
嫌な思いをしたけど事なきことで終わったので、後期もそこで買ったのですがそういう事もあったので今回の件はそれで疑心暗鬼になっています。
モデリスタに明日直接伝えてみてそこで終わりにしようかなと思っています。
いろいろありがとうございます^^
書込番号:22782384
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車されて5ヶ月経ちました。
とても満足しておりますが、二列目に純正撥水シートカバーをつけており、これが乗り降りのたびにものすごくズレて、毎回直しています。
このシートカバーを使っている方で何かズレないいい方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22776330 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ミスターたかこうさん
同感ですね^^;
特に合皮、本革はズレやすいですね…
書込番号:22777755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アルフ3さん
返信ありがとうございます。
やっぱりなかなか難しいですよね〜
もう少し下の部分が長ければ、シートの裏とテープか何かで固定するんですけど。
書込番号:22781682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

こんにちは。
確か エコモードにすると
そうなると思います。
書込番号:22774339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


エコモード中画面で間違えありません。
書込番号:22774539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,260物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 272.5万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 353.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 343.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 272.5万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 353.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 343.2万円
- 諸費用
- 9.4万円