ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,099物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2023年1月14日 16:40 |
![]() |
10 | 6 | 2022年12月26日 16:54 |
![]() |
50 | 11 | 2022年10月21日 20:24 |
![]() ![]() |
177 | 8 | 2022年10月1日 15:39 |
![]() ![]() |
17 | 9 | 2022年10月1日 01:12 |
![]() ![]() |
247 | 12 | 2022年9月29日 16:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2015年式 前期のELなんですが、ワイパーを始動し戻ってきた所で コトッ! と異音が鳴ります。
連続動作の時は コトッコトッっとうるさくて…
ワイパーアームの根本からだとおもうのですが…
同じ症状の方おられますでしょうか?
4点

どこか固定部分のナットかなにか緩んでるのではないですか?
ご自分でできるかもしれませんが、
整備どこかで見てもらったら解決しませんか?
同じような方あっても、同じことですし、
ワイパーアーム持って
ガタツキないか確認してみてはどうですか?
失礼しました。
書込番号:25096902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象であれば、うちのステップワゴンでも助手席側のワイパーがその消去になります。
ガラス面に対する圧がそれなりに強い為、ワイパーゴムが、くねっと折れる時に鳴る様です。
純正のワイパーゴムやブレードだと顕著なのですが、ブレードを変えると鳴らなくなりました。
ワイパーゴムもシリコーン系のゴムだとならない様なきかします。
ガラス面を綺麗にして置くのも良いと思います。
書込番号:25097038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワイパーアームの根本からだとおもうのですが…
ワイパーアームを上げ手で揺らしてガタがあるようならアーム付け根のナットが緩んでるだけかも。
ナットが緩んでないようならワイパーリンクの接続部辺りにガタが出てるんでしょう。
書込番号:25097051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方の車両が30後期、ゴールデンアイズになります。
この度ホイール及びタイヤの交換を考えているのでご教授下さい。
乗り心地をあまり変えたくないので、ノーマル車高のままでと考えています。
ホイールは19インチ 8.0J、タイヤは245/45 R19でいこうと思っていますが、ローダウンしない場合、インセットが+35の場合は、はみ出さずに収まりますでしょうか?
書込番号:25037686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カタログより現状純正 235/50R18 97V 7.5Jx18 ET45 とすると
径差 +12mm車高 +6mm
10mm太いタイヤで両側5mm外
35インセットで10mm外
タイヤ内側は5mm余裕 干渉しにくくなる
タイヤ外側は15mm出る
フェンダーから糸を垂らして 今のタイヤと 15ミリ隙間あるか確認してください
書込番号:25037748
1点

ハラダの倅です
>blask911さん こんにちは
ベルファイアの純正値は
インセット値=45
トレッド値=1580
全幅=1850
・・・となってます。
一方で、リム幅8インチのホイール全幅はフランジ厚さ1/2インチとして約230mmとなりますので
インセットを45から35にするとホイール下部の車幅Wは
W=1580+2x(45-35)+230=1830
全幅1850ですので 10mmツラウチとなりますよ。
書込番号:25037882
2点

>blask911さん
ヴェルファイアに乗車しておりまして先日まで夏タイヤとしてレグノGRVU245/45R19を
使用しておりました。
ホィール8Jでインセットは38でした。これでしたら車検は無事通ります。
35ですと多分ギリギリでは無いかと思います。
書込番号:25037905
2点

追伸
>35ですと多分ギリギリでは無いかと思います。
タイヤの呼称幅は245でも総幅は銘柄により245±5程度ありますのでタイヤ基準では全幅ギリギリかになる場合があるかもしれません。
しかし、車検上のツライチ判定はあくまでホイール面が基準であり、タイヤゴム部分の出張りは車体から10o迄許容されます。
当然、今回の場合は全く問題ありません。
書込番号:25038155
3点

車高落とさないでインチアップすると
タイヤとの隙間が出来たように見えて
かっこよくするつもりが一段とかっこ悪くなりますよ
車高落とさないなら
純正でいいと思いますよ
書込番号:25038184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車され3年目で27000キロ程走っていますが、最近になり、朝一番のかけ始め、夕方職場でのエンジン始動時に、ガラガラ音がする様になりました。
エンジンをかけてからの再始動時には、異音はしません。
どなたか同じ様な症状で保証を受けられた方いませんか?
おそらくVVTからの音だとは思いますが。
書込番号:21784522 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ファンベルトが鳴き始めたのかもしれません
スプレーで治る場合ありです
書込番号:21784630
4点

返信ありがとうございます。
昔、2GRでサービスキャンペーンあった時みたいな、ガラガラ音なんですよね。
2ARでもあるのかなと思いまして。ディーラーに相談してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21784664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 朝一番のかけ始め、夕方職場でのエンジン始動時にガラガラ音がして、再始動時に異音はしない
オイルが十分まわる前や熱膨張で馴染む前だけ音がしているように思えますから、オイルが怪しいような気がします。
オイル交換はマメに行なっていますか?
またオイル量は正常範囲でしょうか?
粘度は低いものをお使いですか?
書込番号:21785673 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信ありがとうございます。メンテナンスはかなりまめな方で、3千キロごとにオイル交換実施しています。
5W-30を使っていたため0W-20に戻しましたが、異音は変わらずといった状況です。
添加剤も試しましたが、変わらずでした。
書込番号:21787327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイルのメンテをきちんとされているのでしたら、やはりカムチェーンテンショナーの油圧異常ですかね。
Dでみてもらうしかないですね。
書込番号:21787420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まろむらさん
ありがとうございます。
そうですねディーラーへ相談いたします。
ただこれだけの数走ってて、自分のだけなのかなって思います。
又、この場で報告させて頂きます。
書込番号:21787520 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベルファイアのオーナーすべての人が
ここを知っていて見ているとういう前提での私だけだとお思いでしょうか?
同じトラブルがあってもすぐにディーラーに行く人いろいろです
私は基本的にここで故障の相談をしても断定できるわけでもないですし
治ることもないのですぐディーラーに行きます。
書込番号:21787748
2点

この件は
ディーラーに行ってその後どうなりましたか?
書込番号:24974016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイミングチェーンのテンショナーを交換してもらい、治りましたよ
書込番号:24974120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。日曜日まったく同じ症状になりまして…。ちなみにいくらくらいかかりましたか❓
こういう音です💦
https://youtube.com/shorts/-U_eHcdcqok?feature=share
書込番号:24974543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当時は新車保証があったため、無償交換でした。
金額はディーラー等にご相談してみて下さい。
書込番号:24974694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初心者ですが質問お願いします。ヴェルファイア30 ZG後期 令和元年登録者に乗っています。今年度12月車検予定です。とても気に入っておりますがボディカラー202で小傷が目立ちホワイトパール070にすれば良かったと後悔しています。
勉強不足により現在ヴェルファイア、アルファードの受注停止をしている事と、高値で売却できる事を数日前に知りました。自分の車が今いくらで売れるのか1社のみ査定をしてもらった所、500は確実に可能と言われびっくりしています。売却しホワイトパールを新たに購入したいと思ったのですが現時点では中古車を購入するしか方法がありません。アルファードのフルモデルチェンジを待つのがオススメと営業さんに言われましたが我が家はヴェルファイアが好みです。中古市場で購入する事は妥当でしょうか?新車購入で大事に乗ってきた為変えるつもりもありませんでしたが、悩んでいます。内装はとても気に入っています。また全塗装を変えることも可能なのでしょうか?車の事が無知で申し訳ありませんがご教授お願い致します
書込番号:24881348 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

流行りの”小金稼ぎ”での売却では無さそうですが、色の為にわざわざ中古に乗り換えるのはお勧めしませんね。
”アルファードのフルモデルチェンジを待つのがオススメ”
フルモデルチェンジでヴェルファイアが継続して出て来るかは判りませんが、フルモデルチェンジを待った方が良いと思います。
また”全塗装”は何十万円もかかりますが、逆に将来の査定価格は大きくマイナスになりますからこれも止めた方がいいでしょうね。
フルモデルチェンジはそう遠くないようですから、年末の車検は最低限にして、しばらくは我慢して乗りながらフルモデルチェンジの情報が判った時点で即注文しましょう。
書込番号:24881362
24点

山崎ださん
>中古市場で購入する事は妥当でしょうか?
ホワイトパールで希望のグレードのヴェルファイアが見付かるかどうかでしょう。
参考までに価格コムでヴェルファイアZG、2020年〜で検索した結果は下記のようにブラックが1台あるだけです。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=1/Model=30031/Generation=41871/UCGrade=44462/AgeTypeFrom=2020/
>全塗装を変えることも可能なのでしょうか?
可能ですが全塗装の施工方法で金額は大きく異なります。
例えばエンジンルーム内等、全ての箇所をホワイトパール塗装するなら100万円超えとなるでしょう。
しかし、外から見える個所だけ塗装すれば金額は安くなりますが、見栄えも悪くなります。
以上の事からフルモデルチェンジを待って乗り換えるのが良さそうに思えるのですが如何でしょうか。
書込番号:24881400
23点

ボディーラッピングで色変更したら?
金額はいくらするかはわからないけど、ガワの色は変えれる。
書込番号:24881476 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>スーパーアルテッツァさん、>YS-2さん
ご親切に本当にありがとうございます。頂いたご意見をもとに検討したいと思います!!
書込番号:24881477 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

解決済みだけど
高価買取りするのはそれでも高く売れるから
つまり中古も割高で売っているって事です
色の為に中古に買い換えはメリット無い気がする。
書込番号:24882550 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>北に住んでいますさん
貴重なご意見ありがとうございます!同じグレードで色違いの同等の車種はなかなか無く、やはり割高でした。
今の車を乗り続けようと思います
本当に皆様ご親切にありがとうございます。
書込番号:24882809 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

小傷程度なら磨きに出せばかなり復活できると思います。それが一番安上がりですね。
書込番号:24891054 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

解決済みですが、ラッピングフィルムで色変更どうでしょうか?最近のラッピングフィルムはかなり高性能で頑張ればdiyでも出来そうです。YouTubeのけーいっちゃんねるで検索したら詳しい貼り方の説明動画ありますよー(^○^)また売却の時も糊残しなく剥がせるそうです!中華製の安いやつはダメみたいですが。
書込番号:24947037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿させていただきました。
先日、2列目にLEDフットライトを取り付けました。
配線はエンジンスタートボタン裏のピンク線からプラスをとり、マイナスはボディアースへ。
そして昨日、3列目も増やしたいと思い余っていたLEDライトを繋いだら2.3列目のフットランプが全て消えてしまいました。
ん?と思い運転席へ行きエンジンを!と思ったらプッシュスタートのライトが点きません。
幸いエンジンはかかり、それ以外は問題なし。
どこかのヒューズがショートして飛んでしまったのでしょうか?
配線図などお持ちの方やお分かりになられる方、是非とも助言いただきたいと思います。
長文乱文失礼いたしました。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:23982820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

貴方が真っ先にやることはマニュアル読んでヒューズBOXの位置を確認することよ。
書込番号:23982836
7点

書き込みありがとうございます。
助手席足元のヒューズボックスは一つずつ確認しましたが切れているヒューズはなかったように思います。
まだエンジンルーム内は両方共見れていません...。
なんというヒューズを見れば良いのでしょうか?
書込番号:23982855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今時の車は難しいですよ。
ヒューズではなくて色んな見張り番が居てはります。
電流や電圧のね。
それがいかれたか?誤動作になっている。
バッテリー外しでリセットしてみるか…
それよりディーラーですね。
それが一番アトグサレが無いです。
書込番号:23982901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。
今日はディーラーが定休日だったので聞くことも出来ず、作業終了後1人で考えてしまいました。
バッテリー外しでリセットしてくれればいいのですが...。
書込番号:23982931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に配線を元に戻してどうなるかじゃないかしら?
書込番号:23982962
1点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
コメントありがとうございます。
配線から分岐したエレクトロタップを外し、バッテリー外してリセットを試してみます。
ダメならディーラーに行くしかなさそうですね。
書込番号:23983280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACC電源線でなくプッシュスタートの照明配線から電源取ったからじゃないの?
書込番号:23983347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>待ジャパンさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りアクセサリー電源でとっておりません。
足元灯をウェルカムライトのようにしたかったからです。
管ヒューズちゃんとつければ良かったなーと後悔しております。
書込番号:23983358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

突然のコメント失礼します!
その後、故障の原因はわかりましたのでしょうか?
ディーラーで修理されたのですか?
書込番号:24946341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
急にミニバンが必要になり、いつもお世話になっているディーラーの営業さんに中古車の相談したところ、ヴェルファイアなら全く人気がないのでJBLをつけなければ新車で6月中に納車可能。どんなに遅くとも7月中には間に合います!との事で、4月25日にゴールデンアイズV(ガソリン、2WD、メーカーオプションはホワイトパールのみ)を契約しました。
契約後、全く連絡が無いので6月中旬に確認したところ、コロナの影響で生産が遅れており7月末になりそうとの回答でした。その後も連絡がなく昨日確認したところ、現状納期は未定になってしまっており、9月中には生産されるのでは…と歯切れが悪く、場合によっては12月ぐらいになるかもとのことでした。
キャンセルも困難とのことで八方塞がりの状態です。
ヴェルファイアのバックオーダーがそこまであるとは思えませんので、工場ではアルファードの生産に集中しており、ヴェルファイアはほとんど生産されていないのでしょうか?
納車待ちの方、既に納車された方等で納期や生産の情報等、共有頂けると幸いです。
書込番号:24865456 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

私は、4月2日にアルファードを契約して納車の時期は全く未定です。
JBLを付けましたが営業の人も年内には大丈夫だと思うけどいつになるかは読めません。って言ってたのでかなり延期になっます。
契約当初は7月にはって言われてたので気長に待つしかないんじゃないでしょうか?
私も30前期のヴェルファイアを3月に売却してるので営業の人が用意してくれた軽四で我慢してます。
書込番号:24865493 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

8月はアルファードも製造してない
からヴェルファイアも製造なしでしょうね
書込番号:24865505 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>こぅちゃん1021さん
>運営はバカなのかな?さん
早速の返信ありがとうございます。
営業さんからヴェルは全く人気がなくので、将来的な下取りも期待できず納期以外は何のメリットも無いときっぱり言われた中で納期最優先でいろいろ諦めてヴェルを契約しました。
何ヶ月も待つならアルファードSCにすれば良かったのでは…ともやもやした気分ですが、気長に待つしかなさそうですね。
保有していた車は既にディーラーへ引き渡してしまっており、あまりにも納期が伸びるのであれば代車を出してもらえないかと相談してみようと思います。
書込番号:24865574 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

一時的な代車はアリと思うけど納車までは無理よ。
納車前に車を引き渡したのは貴方の問題ですからね。
納期優先なら中古車を買うべきでしょうに。
書込番号:24865619
22点

円安で海外に売った方が儲かるから日本人には車を売らない計画だと思うんだお(o^−^o)
書込番号:24865777 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>チャーリー175さん
生産が始まっていない車両なら、
キャンセルしても全く問題無いです。
キャンセルして、すぐに手に入る中古車を
購入したらいかがでしょうか。
書込番号:24865781 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

最近は、どの車種も納期が延びてるみたいなので代車もないお店が多いみたいですよ。
私の場合は、営業さんのおかげで納車まで借りれるようになりましたが今からは、結構厳しいかもしれませんね。
私の担当の営業さんも最近は、前から付き合いしてないお客さんには代車は自分でどうにかしてください。って言わざるをえないって言ってました。
書込番号:24866221 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>皆さま
ご意見等ありがとうございます。
改めて営業さんに相談したところ、キャンセルはどうしても勘弁とのことで、代車を調整してくれるとのことでした。
いずれにせよヴァルもアルも生産が早く安定して欲しいです。
書込番号:24866373 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

そんな信用できない営業とはこれから付き合いたくないです。
現在ヴェルファイアも中古車市場は高騰してます。
書込番号:24874278 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

5月13日契約で10月11日製造開始の連絡が来ました。契約時は7月納車と言われました。
10月からMOPナビ車の製造が出来始めるみたいです。
書込番号:24935867
1点

>cope17さん
情報ありがとうございます。軽の代車を用意していただいたのでキャンセルせずに待っていました。
こちらも先週連絡があり、生産の目処がたったとのことで、10月の最終週には納車できるとのことでした。
アルファードのJBLはかなり遅れているようですが、ヴェルファイアはJBLとDAではほとんど差が無かったようですね。
書込番号:24942810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アルファードの書き込みを見るとJBLとDa車では納期が1ヶ月以上開いてるみたいですね。
注文数の差でしょうか。
着実に製造はされているようなので、このまま続いて欲しいですね。
書込番号:24944449
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,380物件)
-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円