ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,985物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 9 | 2015年5月10日 23:28 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月10日 02:37 |
![]() |
10 | 16 | 2015年5月9日 23:23 |
![]() ![]() |
18 | 25 | 2015年5月9日 22:01 |
![]() ![]() |
70 | 18 | 2015年5月9日 21:52 |
![]() |
15 | 14 | 2015年5月9日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんこんにちわ
2.5Z-G納期待ちですが
今回DOP
フロアマット
ロイヤルタイプ注文してるんですが
外品で質はちろん落ちるとは
思いますが
値段が断然安いので
外品にするか悩んでいるのですが
自分でフロアマットて
簡単に取り付けて
できるんでしょうか?
ご存知の方
よろしくお願いします。
書込番号:18762626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Topaziさん
↓の方の整備手帳のように難易度は高くは無いと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1403686/car/1028093/3187000/note.aspx
書込番号:18762663
2点

取り付けは女性でも出来る位簡単です、私は連続3台YMTを購入してます。
自信が無ければ納車前にDラーに持ち込めばサービスで取り付けしてもらえると
思います。
社外品なら3万〜4万ですから余ったお金で他のOP付けた方が賢いと思います。
書込番号:18762767
1点

なぜ外品は質が落ちると言えるのでしょう?
そんなことはないと思います。ありがちな、純正品至上主義では?
書込番号:18762768 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Topaziさん
自分も社外品であるオージードリームのプレミアムマットを装着しましたが十分な品質です。
マットそのものをトヨタが作っている訳ではありませし、ネットなどを見ると同じ工場で無印として販売してますよ。
取り付け事態は難しくありませんが、レールに挟むのがちょっと面倒です。
書込番号:18762824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車はまだまだ先ですが社外品のフロアマットは先に注文し
もう届きました^^;
フロアマットの装着はカンタンですよ!
逆にこんな簡単な作業なのにDOPにするとしっかり工賃取られるのが
全くアホらしいです。
品質もよっぽど無名&安すぎるモノ以外を選べば
まぁ間違いはないと思います。
各メッキパーツも両面テープで張り付けるだけなのに
2000〜3000円も工賃取るので私はパーツのみ発注し
自分で取り付けるようにしました。
書込番号:18762864
2点

スレ主さま
こんにちは。
私も湘南WR-Xさん同様、オージードリームのプレミアムです。品質は充分ですし、ラゲージ用のマットもつくので満足してます。
取り付けに関しては、女性でも20分くらいで簡単に取り付けできますと言われましたが、実際のところレールに挟み込む作業がかなり大変でした。
私自身、フロアマットを自分で設置するのが初めてで、コツをつかむのに時間がかかり、想像以上に労力と時間を有しましたが、社外品でも品質には大満足ですよ。
書込番号:18762872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
現車(20系)では社外品マット(YMT)を使用しておりますが
DOPの品質と遜色ありませんでした。
装着はただ敷くというものではなく、シートレール等に押し込む必要が
ありますが難しい作業ではありません。
今回スレ主さんと同様にZ−Gを注文しております。
契約時にサービスとしてロイヤル(エントランス付)を付けて貰えました。
ステップに穴あけ作業も必要なこともあり今回はディーラーにお任せです。
貰う貰わないで、車両本体+MOPの値引きは変わらないとのことだったので
有難く頂戴いたした次第です。
こちらのディーラーの試乗車や展示車はラグジュアリータイプが装着されており、
ロイヤルタイプの確認はできていません。
ラグジュアリータイプでは、社外品の中級クラスと同等の品質かなと感じました。
(社外品のサンプルを何社か取り寄せて触った個人的な感想です)
ディーラーからは、「いいグレードをお求めになったのだから、内装に合う上質な
マットを」とのことでした。
個人的には、毛足の長さやデザイン、車名のプレートがある位?
買うとなると工賃込12万位ですから、多分買わないかなって思います。
貰えたので付けましたけど…。
書込番号:18762881
1点

皆さん
色々なご意見
ありがとうございます(^O^)
参考にさせてもらいます
書込番号:18763478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も初めてマットをはめ込みましたが、簡単でした。
OGドリームのプレミアムのダークグレーです。
内張り剥がしの様な、ヘラの様な物があると簡単に押し込めますよ。
有料で依頼するレベルではありませんでした。
1点注意は、ステップマットの固定忘れにご注意下さい。
私のはマジックテープの両面テープ固定ですが、配置しただけで貼った気になっていたマットがあり、出先で落としてしまいました。
後日発見出来たので良かったですが…。(^_^;)
(添付画像は、実際にはもっと黒に近い色です)
書込番号:18764737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
次期ヴェルファイア用のアルパインバックカメラですが仕様を見ると約30画素となっています
HDRで明暗差のはっきりした映像が期待できるとありますが
同じくアルパインの現在発売中のHCE-C250RD-Wだと約100万画素なんですよね
画素数の差はかなりあります
あと新型バックカメラにはハンドルに連動してラインが動くの機能が最大の売りみたいですが
以前乗っていた純正ナビでは動くライン表示が信用出来ないというか使いにくかったのでオフにしていました
ライン表示を重視しない場合HCE-C250RD-Wでも十分と考えますがどうでしょうか?
書込番号:18760228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪おっちゃんさん
こんばんは。
あくまでも私の意見ですが十分だと思います。
今、アルパインの7インチナビを仮付けして連動しないバックカメラですが不便を感じた事はありません。
前車も連動しないタイプだったので不満すらありません。
後はバックカメラをどう考えるかだけですよ。
私の場合、あくまでも後方の距離の確認及び最後の安全確認がメインです。
ただ、バック駐車時にカメラが無ければ不安で仕方がないのであれば安心を買うと言う意味でも連絡タイプの購入がいいのではないかと思います。
書込番号:18760383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよね
いまカメラ無い状態だから
新型カメラの発売日まで慎重運転で頑張るか
約100万画素のHCE-C250RDにするか悩んでいるんですよ
でもちょっとぶつけたら数万円は軽くいっちゃいそうだし
新型カメラの30万画素とHCE-C250RD画素数の約100画素数を比べたらHDRの性能はあっても解像度があまりにも差があるからHCE-C250RDでもいいかなと。
iPhoneのHDR撮影でも良くみたらちょっと綺麗な程度だし
でも後から出る新型カメラの評判が物凄い評価だったら
う〜ん悩みは深いです。
書込番号:18760702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
これは難しい選択ですね。まずBIG-Xのサウンドシステムは半端じゃありません。50W×4プラスサブウーファー出力端子付きです。近日中に出てくるであろう専用スピーカーシステムと組みあわせれば素晴らしいオーディオ空間が出来上がると思います。問題のバックカメラについてですが、DOPはVGA画質で画質は綺麗とは申しませんが、バックカメラとしては十分な写りです。というか、これ以上に画質をよくしても意味がありません。両サイドとフロント併せて全周囲モニターを構成するわけですが、リアだけHVにしても全く意味もありません。
リアカメラを綺麗に見たい、あるいはドライブレコーダー兼ルームミラーにしたいのであればモニター、工賃込みでも4万円でアルパインを遙かにしのぐフルHDバックカメラがいまでは5万円もあれば取り付けられますので,はたしてなにを優先させたいかによって選択は多岐に及びます。
アルパインの良いところはオーディオと取り付けのフィット感のみですね。10インチナビは今後他メーカーから沢山出てくるでしょう。
書込番号:18761667
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
4/12日契約してきました!
ZA-Gサンルーフ付きで納期は9月と言われましたが本日電話があり7月中に行けそうですと言われました(⌒▽⌒)
書込番号:18754493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

えっ、まじですか?
そんな早いの?
僕、4月4日ZG契約しましたが…
ちょっと期待しちゃうかもです。
4月契約の人は、まだまだだろうなとため息ばかりついていたのですが(´д`)
書込番号:18754601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

成約おめでとうございます(^-^)
納期はやいですねぇ〜羨ましい(>_<)
私も同時期契約し、
Z−Gエディション、MOPサンルーフで9月納期のまま連絡なしです(笑)
地域にもよるみたいですし、よかったですね
書込番号:18754612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
ご成約おめでとうございます!
私は4/28にZ-Gの注文書へハンコ押しました!
初めて伺ったお店(大阪)でしたが、夏休み前(7/下〜8/上)の納車が可能とのことで即決しました。
*他2件と商談中でしたが双方とも納車は9/下でしたので約2ヶ月早かったです。
本革シート及びGエディション以外のガソリン車ですと5月下旬〜6月上旬の納期とのことでしたので、ディーラーによっては
供給が潤沢になってきてるのかもしれませんね!
夏休みが楽しみです!
書込番号:18754762
1点

perikaanさん 期待できるかもしれませんよ!!営業所毎に振り分け台数が異なり、例えば6月に受注件数が多いと7月は多く振り分けられ、その分8月は少なくなったりするみたいです。昨日振り分け台数表見せて頂いたら
7月19台、8月12台とかでした。
少なすぎですよねT_T
書込番号:18754791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かずぷ〜さん
ありがとございます!
納車はまで楽しみですね^_^
お互い少しでも納期が早まる事を願って
期待しましょう^o^
書込番号:18754801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

guake317さま
ありがとございます!
納期早いですね!!
販売店で大きく差がありますね。
お盆前には納車絶対したいですね!!
書込番号:18754812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
こんばわ
納車早いですね
何方方ですか?
自分は
2/22
ネッツ京都で
契約2.5Z-G
MOP 本革 ルーフ などですが
納期当初6月末予定でしたが
伸びて7月〜9月末になりました
地域 店舗で納期様々ですね
遅れましたが
ご成約おめでとうございます
書込番号:18755859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご成約おめでとうございます!
ぼくは4月上旬にZ-G契約で、8月以降になります(-_-;)
MOPはレーダークルーズ&プリクラです。
ただひたすら待つのみですねぇ(>_<)
このクチコミを毎日チェックするのが楽しみです!
みなさんのご意見参考になっております(^-^)/
書込番号:18756470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Topazi 様
ありがとうございます。
言われていた納期より延びることは遺憾ですね。
大阪の方で早い方もいらっしゃいますので
納期が早まるといいですね。
但し本革はかなり納期が不安定みたいなことをDRは言ってましたよ。
お互い納車まで気長に待ちましょう。
書込番号:18757302
0点

本日、夕方にDから連絡があり、そろそろ必要書類『印鑑証明等』の準備をしておいてくださいとのこと。
もしかして納車が近いってことなのかな?
予想外の連絡に肝心な納期が早くなってるのか聞きそびれましたw
9月予定で印鑑証明の有効が3ヶ月。
今準備するって事は8月上旬までには納車確定ですよね?
みなさんの必要書類等の準備の連絡はどんな感じですか?
書込番号:18758306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かずぷぅ〜さま
私のところにも昨夜、印鑑証明と諸費用相当分を準備するようにとの連絡がありました。
確かに契約の際に印鑑証明は3ヶ月以内のものが必要と言っておりました。
ディーラーにいつまでに準備すればいいか聞いてみて、
その際に思い切って納車予定の状況も確認されてみては?
納車早まるといいですね!!
書込番号:18758635
0点

guake317様
おはようございます!
guakeさんの納車予定で必要書類、諸経費の準備をする連絡が同じとあり、少し期待してしまいますw
お盆前の納車なんか完全に諦めていたものですから…(^^;
一応来週中に用意しておいてくださいとの事でしたので、提出する際に納車時期の確認してみます(^^)
書込番号:18758678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確実に納車が近いということですよね。おめでとうございます。私も昨日、金曜日ということで連絡を期待していましたが電話はありませんでした(T ^ T)
6月末納車予定で契約したんですけど…
書込番号:18758868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かずぷぅ〜さん
初めまして
店舗で違いは有ると
思いますが
当方ネッツ京都ですが
こちらのDさんは
納期1ヶ月前になりましたら
必要書類用意の
連絡入れますとの
事でした
ですので納期は
近いと思いますよ
当方は今だに
何の連絡も有りませんが
書込番号:18758973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャア大佐283さん
ホントにDによってバラバラですよね…。
納期早まっているスレが多く見られる、と思えば全く連絡がないって方もおられるこの現状(>_<)
他のスレで見かけたのですがDの見込み発注分で納期が早いっていうのもあるみたいですね!
書込番号:18761253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Topaziさん
初めまして(^^)
納車1ヶ月前位に準備ですか?ということは…やっぱりちょっと期待してしまいますw
ホントにDによって納期が全然違うみたいですね。
対応も(>_<)
やはり私の分はDの見込み発注分、もしくわキャンセル車なのかもしれませんね
とりあえず来週末に確認してみます
書込番号:18761267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタZ用306のリアエアロなのですが、左側メッキの部分「左端でなくて真ん中に近い部分」が納車1ヶ月ぐらいで五ミリぐらい浮いてきてしまいました。一度取り替えていただいたのですがまた浮きそうな気配があります。皆さんどうですか?よろしくお願いします!
書込番号:18746886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
はじめまして
私も全く同じ症状が出ております。
たまたま一昨日洗車してる時に気付きました。
当方、納車2ヶ月ですが、最初は気付きませんでした。
交換されても同じ症状が出ているとは…
エアロそのものの欠陥ですかね?
書込番号:18746907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様。
おはようございます。
こちらも、リヤメッキ部分左側浮いてます!
これまたクレームですね!
交換しても同じだと部品に問題ありですかね!
書込番号:18746977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
おはようございます。気になる情報ですねぇー。
写真は撮っていないのですか?
もしよろしければ写真アップをお願いします。
スレの皆さんも宜しくお願いします。
書込番号:18747437
0点

すみません、写真とる前になおしてしまったので写真がありません、でも私だけじゃないのでなんだか安心しました。モデリスタは一年保証なのでまた酷くなりそうなら保証期間が切れる前になおしてもらうしかないですね。早くメーカーに対応してもらうことを願うばかりです。
書込番号:18747499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルRさん
了解です。今日は仕事なので明日洗車の時に見てみます。
書込番号:18748112
0点


wish&vitzさん
そこです!
そこです!
こちらのはまだマシなぐらいの浮き方してますが!
クレームばっか見つかりますね!
書込番号:18748550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ヶ月経つと私の場合もうちょっと浮いてましたけど写真の場所です。
書込番号:18748552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 ヴェルじぃ〜様
ご教示ありがとうございます。
同じ症状の方が何人もおられるので、クレームの可能性大ですね。
とりあえず連休明けに、Dに連絡してみます。
書込番号:18748797
0点

私のクルマも同様です。対策部品が出来るまで待とうかと思います。
書込番号:18749781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、はじめまして(*^^*)
こちらのスレを拝見して私も確認してみましたら...やはり少し左右共に浮きがありました(゜ロ゜;ノ)ノ
クレームまでではありませんが、これから段々と浮き加減がひどくなっていくと思われます(T-T)
あと他スレにもあったワイパーの拭き残しが、愛車にもありました(;_;)/~~~
こういう事は、早く対策してもらう為にもDに連絡した方がよさそうですね(´д`|||)
しかし、ヴェルRさんはよく気付かれましたね(^_^;)
貴重な情報ありがとうございましたd=(^o^)=b
書込番号:18749817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらも、早速確認しましたが、皆様が言われている箇所が納車3日ですが少し浮いてる感じですね!
少し様子見てDに報告しようと思います。
良く気付かれましたね、ありがとうございます。
書込番号:18749914
0点


スレの皆さん
おはようございます。
写真と皆さんの書き込みを参考にこれから見に行きます。
スレ主さんこのスレとてもいいスレですね!!
後ほど報告させて頂きます。
書込番号:18750383
0点

スレ主さん、皆さんこんにちは。
僕の車も浮き上がっていました。
確認して直ぐにD店に行き、営業とサービスに見てもらいました。
結果、交換になりました。
G/W中のため部品交換の日程は未定です。
交換して浮き上がりがなくなるか不安です。
このスレを見なければあまり気にならなかったかも(笑)
スレ主さん、皆さんありがとうございます。
参考までに写真をアップします。
書込番号:18751154
0点

交換になる場合、どの部分の交換になるのでしょうか?
書込番号:18751287
0点

私の場合全部交換してもらいました。コーティングもしてあったのでコーティングもしてもらいました。でも交換しても一度気になったとこなので何だかしっくりきません。早く完璧な部品ができますよう願うばかりです。
書込番号:18751685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さんこんばんは!やはり皆さん同じような感じですね。私の場合洗車機で洗車するのでその隙間にブラッシが入って引っ張ってしまったらもっと酷くなるなと思い心配でした。
書込番号:18752345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
本日Dで現車確認してもらいました。
結論から申し上げますと現時点でメーカーでは今回の不具合(便宜上不具合と呼ばせて頂きます)は認識されていないそうです。
走行中に落失でもしないかぎり安全性に関わる内容でも有りませんから、少数の報告だけでは発生率からみて不具合として認識されない可能性も有りますね。
(発売後間もないことや納車遅れ等による絶対数の不足も影響しているかもしれません。)
個人的には同じ現象を発見された皆様がすぐにDに連絡し、メーカー側で不具合と認識され対策品が出て来るのを願うばかりです。
書込番号:18759783
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
四月の終わりにZA-Gエディションが納車だったんですが、
どうもMOPナビの画質が荒いと言うかドット崩れみたいな感じがして、見にくいように思います。
20系の方が断然画質がよかった感じがします。
MOPナビをオプションされて納車された
みなさんは、気にはなってないでしょうか?
よろしければ意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:18746493 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
納車から1カ月半たった感想です。
確かにナビ画面は少し残念な感じです。解像度低いですね。でも付加価値があるので満足しています。
インフォーメーションモニタ との連携が良いです。
・ナビの右左折ガイダンス表示
・再生中の曲名やチャンネルの表示
・ステアリングスイッチが活用できる
・地図データのリアルタイム更新
・携帯への着信、発信が便利
などメリットはありますので、自分は満足しております。
書込番号:18746546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうもMOPナビの画質が荒いと言うかドット崩れみたいな感じがして、見にくいように思います。
MOPナビ・・・
「高い」「不便」「性能悪い」の三拍子ですよ。
画質云々以前に、次回からは「市販ナビ」の装着をおすすめします。
書込番号:18746562
5点

いやいや、解像度はこの数年全く変化ないと思うんだよー。
モニターサイズが大きくなっても変化しないから劣化したように見えるんだろうねー。
書込番号:18746583
3点

色々な意見ありがとうございました。
MOPにした一番の理由がは、
収まりがよく間が空かないということでした。
まだMOPの便利な機能は全然使いこなしてないので
今から少しずつやって行こうと思います。
次回は市販のナビも候補に入れようと思います。
画質は今のままで納得しようと思います。
書込番号:18746647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんばんは
トヨタのMOPナビは20系から変わらずVGA規格(640×480ピクセル)を採用していますが、解像度は変わらずに画面サイズがアップしているため見た目的に荒く感じるのではないでしょうか。
これに対し社外ナビでは、VGAの後継規格であるXGA(1024×768ピクセル)を採用したモデルが増えており画面サイズのアップに対応しています。6月発売のアルパインBIG-XもXGA規格です。
従って画面の見た目的にはMOPナビは劣勢と言わざるを得ませんが、マルチインフォメーションとの連携など社外品にはないメリットもあります。どちらを優先するか?ではないでしょうか。
書込番号:18746652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
こんにちは。
自分も同じ事を感じました。MOPは荒く感じるのはしょうがないと思います。やはり解像度が低いですから。
その点、解像度を上げるBIG-Xなら10インチでも7インチぐらいの綺麗さを出すと思います。荒さは気にならないと思います。
個人的意見ですがDOPナビも10インチになる様ですし、MOPナビもマイナーチェンジに合わせ10インチの高精細に変更する可能性は十分あると思います。
逆に2年後辺りに出る次期BIG-Xは、Blu-ray再生が出来る様になる可能性があるのではないでしょうか?
画像だけピックアップすればMOPは残念かもしれませんが、ナビや周辺機能等のTOTAL性能だと DOP < BIG-X ≦ MOP だと思いますのでガッカリしない方が良いかと。
(性能もありますがデザイン・値段も関係するので、ベストが何かは人によって変わるでしょう。)
今後はMOP・DOP・社外品とも機能や性能が上がり購入時に良い意味で悩め、選択肢が増えれば良いと思います。
スレ主さんへの回答からズレすいません。
書込番号:18746824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんご意見ありがとうございました。
少なくとも3〜5年は今のヴェルに乗る予定なので
その間に、次回乗り換える時はナビをどうするか考えようと思います。
出来れば次回もヴェルに乗り換えたいと思ってます。
書込番号:18747003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面が大きくなって解像度が変わらないのだから
粗く見えますよね〜
しかしMOPナビには、市販品に無い
高付加価値があります。
30ヴェルファイアはやはりMOPナビが良いと
思いますね。
市販品がいくら頑張ってもどうにもならない
付加価値を堪能して下さい。
書込番号:18747284
8点

スレ主様
確かに7インチの画面を見ていた人からすると(私見てました)
9.2インチですから画面は倍で表示画素数は同じですから
どうしても荒く感じてしまいますね。
しかし、先ほど旅行から帰ってきましたが、さすがMOPナビですね。
マルチインフォメーションへ行き先表示してくれたり70万円出しただけの
利便性は感じさせてくれました。
後裏技ではないですが、地図からですと行き先設定は運転中でも出来ますので
あまり不便は感じなかったです。
(昔々のMOPナビはそれすらも出来なかったです)
旅行中立ち寄り湯に入りたい時があり、行き先設定しているのですが、
追加で立ち寄り湯を選びますと簡単に目的地設定ができますので、ホント不便では
なかったですよ。
書込番号:18748254
5点

スレ主さん、皆さんはじめまして
MOPナビを選択される方はナビの解像度や個人名検索等の機能ではなく純正にしかない価値を求めていると思いますが…。
人それぞれ求めるものの価値観が違うので自分が満足すれば何でもいいと思います。
書込番号:18749866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チャーリー44さん
自分は今回初めてMOSにしました、今まで乗ってきた車は買った時期の最新の社外ナビを付けて来ました。
現在も別に3台所有してますが3台社外ナビです。昔は純正ナビですと地図の道が線でしか表示されてなく、分かりづらく寂しかったですが、今回は画質はどうあれ分かりやすいです。あと社外ナビの案内は馬鹿でストレスですよ。
でもMOSの画質は地デジもDVDもBlu-rayも超きれいですよね。地図に問題があるのでは?
書込番号:18752676
4点

私は今回、と言うか今回も
MOPナビにしました。
前車のハリアーから、MOPナビを
使い始めたのですが、性能はやはり
社外ナビの方が良いのは確かです。
前々車のプラドの時は、アゼストの
ナビを使っていて、ステアリング
スイッチも使えていましたが
電話の応対にはつかえず、ソース
切り替えも、モードボタンをカチカチ
と何度も押して、ループ切り替えが
イライラしていました。
押し過ぎて、通り過ぎてしまえば
またカチカチ(^_^;)
結局、ハンドルスイッチは使わず
ナビ本体にて切り替えていました(^_^;)
MOPナビの場合では、ハンズフリー
はもちろん、ソース切り替えも
メーター内のインフォメーション
ディスプレイにて、一発切り替え!
フィッティングや見た目も最高で
高級感は上がりますね(*^_^*)
でも、社外ナビには性能は少し
負けるかな?
双方、一長一短あると思います。
書込番号:18753049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに70万円出しただけの価値はあると記載しましたが、
契約する時、もっと安くならないのと散々思いました。
前車は車外ナビでしたのでその利便性は今回MOPナビに
しましたので諦めました。
と言うことでナビ30万円、パノラミック10万円、プリクラ等7.5万円
ETC3.5万円後はJBLのSPと言うことで無理矢理納得させました。
しかし、家内は何時も助手席でテレビを見ておりますが、道案内が必要な時は
メーターに出てきますので、余り不便は感じていないです。
書込番号:18753452
5点

私は、今度の30ヴェルファイアで車歴が13台目になります。ナビを付け始めて11台目になりますが、過去10台は社外ナビで今回始めてMOPナビにしました(≧∇≦)
理由としましては4台前からアルパインナビを使っていますが、ハッキリ言って故障が多いです。20ヴェルファイアの時は2年しか乗ってないですが3回故障し、修理の度にナビ無しが1ヶ月ほどあります(泣)
とにかくアルパインは故障が多いです(≧∇≦)でも、デザインが好きなんですよねぇ(^_^)v
なので、今回は故障した際に修理では無く、交換してもらえるMOPナビにしました(≧∇≦)当然、付加価値もありますが(笑)
それぞれ一長一短がありますので好みとリスクヘッジかと(o^^o)
書込番号:18756305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん!!
貴重なご意見ありがとうございました。
私の質問で場が荒れたこと申し訳なく思っています。
次回のナビ選びは楽しく色々悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:18756394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MOPナビにはそれなりに機能があるので否定はしないけどー
長期乗ることを考えてるならオススメできないなー
途中で社外ナビに買い替えできないのが多いよねー
特にスピーカ周りの問題でー
勿論お金掛ければ何とでもなりますけどねー
解決済にしても書き込みできなくなる訳じゃないので悪しからず
書込番号:18756401
4点

↓私でしたらこちらのセットにしますね。(値動きを見ながら、ネット最安値で)
http://clicccar.com/2015/05/03/305195/
http://clicccar.com/2015/04/29/305255/2/
書込番号:18759538
1点

金銭的に余裕の無い人が社外ナビを買えば良いと思います。
社外の最大のメリットは何と言っても安い。誰でも高額なMOPナビを買える訳ではありませんからね。
書込番号:18760919 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

アトム1006さん
番号灯はLEDであり、ご自身では交換出来ないようです。
詳しくはヴェルファイアの取扱説明書の466頁をご参照下さい。
書込番号:18757931
0点

説明書も読み他も調べましたが、自分で出来る方法がないかと。やはり無理なのでしょうか?
書込番号:18758033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ交換するのですか?
書込番号:18758077 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理ではないはずです。
分解して素子を付け替える。
しかし元々LEDなら付け替える意味が良くわかりませんけど。
書込番号:18758544 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう少し明るくしたいので、20系の時は差し替えるだけで簡単に出来たのでに。30系は、難しそうですね…
書込番号:18758598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
この店は20後期の時にお世話になった店です。車種専用で作ってますのでもうすぐ発売するかもしれません!
参考にどうぞ
http://s.ameblo.jp/lightbro/entry-12016872837.html
書込番号:18758850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JJDDOG様 有難う御座います。参考になりました。LEDは、わかってるのですが、ちょっと暗いでしょ。やはり素人では、難しそうですね。簡単に出来たらいいのですが…
書込番号:18759212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔は電球からLEDに替える際、暗くなってしまうバルブが多く、そういう場合は安っぽく見えてしまいましたが純正ならそこまで暗くはないんでは?
ナンバー灯は明るすぎると変ですよ。
書込番号:18760178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正では、やはり暗いですね…もう少し明るくしたいですね。T10じゃないのですかね?
書込番号:18760352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アトム1006さん、こんばんは。
バックカメラ取付けで、バックドアの内張りを剥がした際に一通りの電装品を確認しましたが、T10とは違います。LEDユニットごと交換しないと無理かと。
書込番号:18760513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽこぴい〜さん、情報有難う御座います。なんとかしたいです(笑)
書込番号:18760601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半年もすれば社外品で出ると思います(^^)
ユニット交換すれば、あとはカプラー接続だけのようでしたから、交換は難儀でないかと思われます。
書込番号:18760642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。有難う御座います。ちなみにバックドアの内張りは、やっぱりはずさなければ駄目ですかねぇ。
書込番号:18760753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あの感じではおそらく内張りを外してのユニット交換になると思います。
内張り外しは、見た目とは裏腹に、実は簡単ですよ(^^)v
書込番号:18760889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,213物件)
-
- 支払総額
- 393.8万円
- 車両価格
- 383.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
19〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜757万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 393.8万円
- 車両価格
- 383.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 81.7万円
- 車両価格
- 59.5万円
- 諸費用
- 22.2万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.9万円
- 諸費用
- 14.0万円