ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,001物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2015年3月29日 23:30 |
![]() |
12 | 7 | 2015年3月29日 21:06 |
![]() |
178 | 37 | 2015年3月29日 11:15 |
![]() |
97 | 15 | 2015年3月29日 09:25 |
![]() |
37 | 21 | 2015年3月28日 19:44 |
![]() ![]() |
133 | 67 | 2015年3月28日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタのエアロかっこいいですよね!
エアロキットAを注文しようとしていたのですが、嫁さんが運転に自信無いとのことなので、フロントのエアロは付けられなくなりました。ということもあり、
フロントは「ロアグリルメッキガーニッシュ」と「フォグランプメッキリング」
サイドは「サイドガーニッシュ」と「ミラーガーニッシュ」
リヤは「バックドアガーニッシュ」のメッキを付けたうえで、
モデリスタの「リヤスタイリングキット(リヤスカート+スポーツマフラー)」を注文しています。
そこで教えていただきたいのですが、私のようにエアロパーツをリアだけ付けるというのは変ですかね??
0点

こんにちは。
ぜんぜんおかしくないと思いますよ。
私もフロントはあまり形が好みは無いのでリアだけ付けようとおもってます。
ただ、好みの問題もあると思うのでかっこいいと思う人、悪いと思う人、またまた、アル、ヴェル、ミニバンカッコ悪くて乗れない人たくさんいると思います。そんなの気にしてたら好きなエアロ入れられないので、自分の感性信じて入れたらいいと思います。
また、スレ主さんがリアだけ入れても誰も笑う人いないですよ、心のなかで笑ってたとしても。
なので、リアだけでもぜんぜんありだと思いますよ〜
書込番号:18560147 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も前の方と同様、好きな組み合わせで好きなように自分のクルマを作るべきだと思います。恥ずかしくなんてありませんよ。
書込番号:18560172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

逆にフロント付けた方がぶつけた場合ボディまで行かずモデリスタだけで済むかもしれませんよ?付けたければ黙って付ければバレっこないです^_^
書込番号:18560660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

=ともか2020さん、オフサルさん=
ありがとうございます。そうですよね(*^-^*)
自分が満足していればそれが一番ですよね( *´艸`)
人によっていろんな考え方がありますから流されないようにします(^^)/
=ガッツ仮面さん=
確かにそうですよね!!
同じような修理に対する考え方で、嫁さんはよく助手席側のサイドを擦るので、スライドドアを板金修理するくらいならサイドスカートを付けて板金回避!
↓
どうせならエアロキットAをつけてしまおう!!
とも考えましたが、フロントエアロをつけてホームセンターの駐車場出口などで下側をする嫌〜〜な音が聞こえて、傷は見えないとしてもテンションが下がることを考えたらやはり辞めておこうとなりました( ゚Д゚)
書込番号:18560879
0点

私も2.5Z-Gエディションに最初はメッキガーニッシュセットにLEDスタイリッシュビームを注文しましたが、フロアーマットを社外にしてLEDスタイリッシュビームをキャンセルし、浮いたお金でリヤスタイリングキットに変更注文しましたよ。ノーマルボディ用のリヤスカートを見ていいなと最初は思ってDに確認したらエアロボディ用はマフラー部分に穴があいたままになるとの事でどうせならという事でリヤスタイリングキットに最終決定しました。
書込番号:18562668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

brabus27000さん
ノーマルボディ用のリヤスカートいいですよね!!私も同じこと考えました(笑)
ZGに強引に付けれないかとまで考えました(^^
今となってはスポーツマフラー付きのリヤスタイリングキットにして良かったと思っています( *´艸`)
書込番号:18563829
0点

1月契約のZ-GエディションようやくDに入庫しました。
3月中には必ず登録出来ますとの事でしたが、日程がハッキリせずヤキモキしましたが何とか間に合いました!
明日はモデリスタのリアスタAとダウンサスを装着したのちに依頼している車屋へ納車してもらい、ホイール装着、ボディコーティングやフィルム、ドラレコ等の部品を取り付けします。
いやはや長かったです...(о´∀`о)
書込番号:18629879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主さんはいつの契約でしょうか。
1週間くらい前D担当より電話があって「納車されました!」と言われて、「えっ?」ってなったんですが、「プレゼントのミニカーですが」ーーというオチでした。
肝心の車両は依然「皮の調達、シート生産が注文に全然追いついてないようです」
との事でしたけど、少しは目処がついたのでしょうか。。。だったら嬉しいお知らせですが。
書込番号:18555639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方ELではなくVですが、担当の方の話では全体的に生産率というかスピードと言いますか、早まってきているようですよ。
早くなっても販売店がオーナーの納車希望日に都合を合わせるのが難しく、なるべくその日に集中しないように分散させているようです。
早まって3月に納車可能ならそうは言ってられないですし、逆に願ってもないサプライズですよね!。
書込番号:18555830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も早期契約は諦めてましたが、スピードはやまったみたいでラッキーでした!
書込番号:18555972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HVELを12月27日に契約、1月6日メーカーへ注文ですが、今日ディラーに聞いてみたところ、
ようやくディーラーに車が来る日時が決定しました。
3月27日にディーラー到着予定(3月登録)で、4月上旬納車になりそうです。
書込番号:18573504
1点

こんにちわ、2月半ばに契約しました。当初納期は5月と言われましたが、先日6月と言われました。
昨年の秋から、購入予定でしたが、グレードに悩みに悩みました。目的はワンコを連れてのキャンプだったからで、なぜか物欲に負けてしまいました。3月契約は、年末?みたいなのでびっくりです。
書込番号:18602834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、納車可能日が決定しました。
4月1日ディーラー到着、早くて3日には納車出来るそうです。
今日の22時にTVK:テレビ神奈川の岡崎五朗のクルマでいこう!っていう30分番組で
アル・ヴェルの紹介をするそうなので、しっかり見たいと思います。
書込番号:18629193
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日商談した時に営業マンがヴェル乗ってる方は三年ごとに買い替えてる人が多いと言っていました。(このサイトでも三年以内に買い替えてらっしゃる方が多いように感じました)
コスト的な話しなんですが、三年毎に(マイチェン、フルチェン時に)買い替えていった方が
得なんでしょうか?(一概には言えない事でしょうが)
自分的には3年毎に資金はいるが少なくて済む、新しい車に乗れる、車検代はいらない、良い事の方が多いのかなと思いましたがどうでしょうか?買い替え時に納期がかかるのがデメリットでしょうか…
子供が居るので後数十年はヴェルを乗り継いでいく予定です。歴代乗られてる方の意見をお聞かせ下さい。
書込番号:18568722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんわ。
私もそのお気持ち、同じでした。
特なのか損なのかみたいな感じで、このフルモデルチェンジの際も電卓叩きました。
で、思ったのがヴェルファイアクラスの車を乗り続けるには、3年または、5年サイクルで乗るしかないと思いました。
じゃないと、書い取り価格が下がりますからね。
10年年後に、まとめて300万以上準備できません笑
書込番号:18568767 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は2009年式プラチナのパールを330で購入しました。6年乗りまして、220で売却できました。
年間20万円以下の計算になります。車検やタイヤを入れると22〜23万にはなりますが。今回、新型を追い金160だしてZ-Aに買い替えました。
おそらく30も高値で推移することが予想されるので、3年後くらいに買い替え予定です。買い替えが難しいのは、フルモデルチェンジの売却するタイミングでしょうか。新型がでたばかりだと、値引きが少ない上に納期が読めません。落ち着いた頃には、値引きも大きくなり、納期も早くなりますが、旧型は相場下落。手放すタイミングには、皆さん苦労なさっていると思います。
私は年間30万円以内の減価償却であれば、嫁にも買い替えの説明がつくから、いいかな。年間40万以上となれば、ずっと大事にのり潰しますが。
でも高値売り抜けができるヴェルファイアオーナーの特権ですね。
やはりここの皆さんは追い金いくらなら買い替えとか、年間下落がいくらまでなら買い替えなどきちっとした物差しをお持ちの方が多いのかなと思います。
書込番号:18568866 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ハシゴ消防車さん
書い取り価格× 買取り価格○ です!
猛さんマンさん こんばんは
3年での買い替えの損得ですが、選んだグレードや同じ3年でもタイミングによって違いますので人に聞いても意見はそれぞれでは?
ヴェルファイアのような、リーセルが良い車は短年での買い替えの際、追金が少なくて済むので良いという人もいると思いますが、余計な(リーセルに関係ない)オプションをつけ価格を上げたり、ナビ関係を車の買い替えの度に買っていたのでは、結局支払いが多くなってそこまでのメリットは無いとも思います。
ただ新しい車を乗れるという事にメリットを感じられ、生活を圧迫しないのであれば3年は理想ですしヴェルは、その時の負担が少ないので、それを叶えてくれる車ですので悩む気持ちはわかりますヨ!
書込番号:18568923 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

リーセル× リセール◯です。
書込番号:18568995 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

スレ主さん こんばんは
3年毎の買い換え。 羨ましいですね。
但し、セールストークですね(笑)
他車と比べたら明らかにリセールが良いので有りかと思います。
が、金額的なことだけを考えると
走れなくなるまでor修理代、車検代などが異常に必要になるまで
走り続けるのが一番安上がりかと思います。
我々は、車の寿命を10年ぐらいを目安にしてますが、
今の国産車は もっともっと 走るでしょう。
(私はそこまで乗ったことないですが)
事実、今でも20年ぐらいを前の車が走ってますからね。
最もずっと車庫に入っていた可能性も有りますけどね。
この国産車の丈夫なところが、日本ではあまり評価されず
海外で評価され、海外での人気が高いのでしょう。
けどね、豊かな日本では、新しいものが発売されると
欲しくなっちゃうんですよね〜。私もね〜(笑)
フルモデル、マイナーチェンジ毎の買い換えになると
毎回納期が遅くなるばかりか、値引きも渋くなります。
また、特にフルモデルチェンジ後は、前モデルの下取りも渋くなり
得策ではないように思います。
で、私の理想プランは
今回は、フルモデル直後の2.5ZGを購入しました。
数年後、もちろんヴェルもマイナーチェンジするでしょうが
きっと、ランクルがフルモデルチェンジするかと思うのです。
新しいランクルが発売され、少しこなれた頃に 購入します。
また、数年したら今度はヴェルのフルモデルチェンジです。
また、少しこなれた頃に新型ヴェルを購入します。
リセールバリューの良いこの二台を乗り継ぐことで、
値引きとリセールバリューを最大限に引き出すことができるのではないか?
こんな計画を嫁に内緒で企てております。
書込番号:18569023
18点

golgolsさん
こんにちは。
なかなか的を射たご意見。関心しました。
ただ、一つだけ引っかかったのが、ランクルからミニバンへ戻ってこれますかね?笑
私は自信がないです。。。
書込番号:18569495
5点

初代ヴェルなので今年の9月で7年になりますが、リセールも当時の半額程度で出来るので、新型も次のモデルチェンジまでは乗りたいですね。しかし、リセール価格はウォッチして行きたいですね。まあ、7年で約200万の償却なので安いもんですよね。しかも、高級車に乗れて。
書込番号:18570076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は10系のアルを9年 でも12万走ってましたけど Dで70万で下取りしてくれて20系のヴェルファイアのプラチナセレクションですそれを5年の車検前に 今回下取りとしてだして Z−Gエディションに乗り換えです
私は53歳ですので、これで最後かなと奮発しました 退職後はコンパクトカーですかね(笑)運転技術がまだまだあれば 長くのりたいですが
書込番号:18570077
3点

同じ様な考えされており、親近感が湧いて来ましたよ。次はリセール金でコンパクトなエコカーになりますかね?運転楽でしょうね。
書込番号:18570116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ak1188さん
有難う御座います。
あくまでも理想であり、現実とは異なります(笑)
私も自信がありません。というか乗ったことがないので分かりかねます。
ランクルと アルベルのフルモデル周期がズレているので
対抗車とあげましたが、この車の共通点としては
多人数が乗れる事 と リセールがとても良いこと
後は 私が共に好きなだけ です(笑)
アルベルと同クラスでリセールの良いミニバンがあれば良いのですが
エスクァイアも対抗車にはならないでしょう。
万一、レクサスがミニバンを作っても、発売時期はアルベルと同時期になるでしょう。
(NXとハリアーの関係ですね)
3〜4年毎に発症する 私の新車が買いたくなる病の治療法には良いかと思うのです(笑)
書込番号:18570142
6点

返信皆さんありがとうございます。
体調を少し崩してしまい、一件ずつ返信させてもらいます。
ハシゴ消防車さん
そうですね〜3年、5年のタイミングですよね、5年を過ぎていくと低年式扱いにもなっていくしタイヤ等消耗品も交換になってきますしね、
自分では今乗ってるヴェルの買取額が200万迄落ちるぐらい迄は乗ろかなとは思っていたんですが…新型に興味が出てしまいまして^^;
書込番号:18570150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ランクルいいですよね。1年前に200後期乗ってました。
夏にはランクル・マイチェン?とレクサスLX570が発売です。
また買おうかなと思いつつも、レクサス版といっても内装の雰囲気は恐らく変わりなく、
本革含めた質感向上と外装がレクサス顔になるだけと思うと。。。。微妙です。
といいながら買ってるかもしれませんが。。。
書込番号:18570175
3点

糸巻きさん
レクサスLX570がどうなるか分かりませんが、
ちょっと アルヴェルよりもグレードが上がってしまう印象が。
ちなみに、上記記述 アルベル→アルヴェル です
(何か違うと思ったんです 笑)
書込番号:18570211
1点

楽ランマンさんも そうですか(笑)最後のヤンチャですね!車好きには 後ろを考えたら 今しかないと ふと思いました!家のローンがなければ、退職金で最後はクラウンみたいな(笑】と考えてましたが、それはできそうもないので残された人生への最後のご褒美です 孫ができたら 載せて遊びにいけますしね 大きくなったら それもできなくなるので今がラストチャンス!Z-Gエディションにはしりました 今まで買ったなかで最高グレードです
嫁さんも快諾してくれました
書込番号:18570586
2点

oregahirotayaさん
6年乗られて220万ですか!凄いですね!
上手く乗られてますね。
やはりフルチェンの時の売却の仕方が上手いんでしょうね〜
かなり苦労はされての結果だと思いますが凄いなと思いました。追い金も160万ですから
^_^
ヴェルで思ったんですが20系は前型と後型ってあまり価格差無いですよね、(Z系のグレード)
新型をすぐ買ってフルチェン迄乗る方が賢いのかな?ただ言われてらっしゃるように手放すタイミングが凄く難しそうですね、
ある程度自分で物差しを決めておかないとダメですね、勉強になりました。
書込番号:18571815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コウ吉ちゃんさん
お世話なってます!
そうですね三年でいくなら付属品は使える物は次にも使うようにしないといけませんよね!
マイチェン、フルチェンの三年毎だと毎回納期待たないとあきませんよね冷静に考えると待てない自分にはとても辛いっす^^;
自分のスタンスでいった方が楽なんかな〜
しかし待って買うのはヴェルでは当たり前なんでしょうね
今回のフルチェンは甘くみてましたわ
こんだけの人気なるとはいい勉強なりました
^_^
書込番号:18572180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

猛さんマンさん
お身体大丈夫ですか?無理に返信しなくても大丈夫ですヨ!
猛さんマンさんと同じ境遇ですので、お悩みはわかります。
自分も頭の中で、電卓叩いて損得勘定してますが、損する可能性のが高いです。色々考えましたが週末にはディーラーに行く事にしました。
一応、自分の理想の支払い額を超える様なら白紙にして担当の人が頑張ってくれるなら購入します!運命を他人(担当者)に委ねます。他人に任せるのはどうかと思いますが・・・。あと3日後には結論が出ますが、どうなるのか自分でもわかりません。
猛さんマンさんも購入するならどのグレードにするかとか、オプション等とかで悩んでカタログを見ている頻度が高い様なら、購入しても良いのでは?ここにスレッドを立てている時点で買うに一票と言いたいですが・・・。無責任な回答ですいませんでした。それではまた。
書込番号:18572302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

猛さんマンさん
体調がすぐれないにもかかやらず、そんな丁寧に書いて頂いて本当ありがとうございます。
追い金少ないのは、オプションをバイサーしかつけなかっただけなんで、車庫証明も自分、マットは社外品のケチケチ仕様なだけです。
娘がどうしてもヴェルファイアがいいというので。嫁は運転できないんで、主に私の通勤になってますが。町ですれ違う20には女性が多くて、運転できてすごいなといつも思ってます。
しかし、220で買い取りしてもらいましたが、その店でははや店頭販売1ヶ月。まったく売れてません。元オーナーとして複雑ですわ。
どうでもいいお話でした、スルーで。
お体大切になさって下さいね。
あまり無理はなさらないように。
書込番号:18572566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

golgolsさん
返信遅くなりましたすいません
セールストークですかやはり(笑)
そうですよね、僕も10年乗るて言って買って新型出たら欲しくなるんですからね〜
ランクルを挟むんですね面白い買い方ですね、ランクル自体を余りよく知らないのですが(めちゃ高い車だというのとよく盗まれる車ぐらいにしか分からないです^^;)今度時間あったら見てみます。
アルのディーラーに置いてるんですか?プラドとはまた違うんですよね?
スライドでないので妻のOKはでないですがどんな車か気になりました^_^
書込番号:18573480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

楽ランマンさん
チェンジごとに買い替えされてるんですね〜
しかしヴェルは新型が出たら売却のタイミングが凄く難しいですよね(^^;;
書込番号:18573511 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よろしくお願いします。
皆様の御意見をお聞かせください。
ガラスコーティングを行うか検討しており、いろいろ調べていたのですが主に
・汚れたら水洗い
・機械式ブラシ洗車は駄目
・水洗いでも落ちない場合は専用のクリーナーと傷つきにくいクロス
とありました。
私の場合、自宅がマンションでその駐車場に蛇口や洗車するスペースはありません。
また、近くにノンブラシ洗車機やスプレー洗車機が備わっている洗車場もありません。
今までは、頻繁に近くの機械式ブラシ洗車機で洗車していましたが、機械式洗車機が使えないとなるとどうすればいいですかね?
ガラスコーティングを諦めてこまめに洗車機に入れる方がいいですか?
ガソリンスタンドなどの手洗い洗車も検討したのですが、主に水洗いで良いのであれば、高い料金を支払ってやってもらうのもどうかと思っています。
6点

まずは過去スレを確認しましょう!
書込番号:18613858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いじわるなこと言わないで教えてあげなよ、
もうすぐスーパーアルテッツァさんが出て来ると思います(笑
書込番号:18613913
16点

洗車への思いなんて、人それぞれですよ。
過去スレですが、もしよければ私の名前から
クチコミみてもらうと いくつか出てくると思います。
(最近、洗車が好きなんです 笑)
そもそも、綺麗、汚いの定義自体が 人それぞれ。
みんな車が好きだから、あ〜だ こ〜だ 言ってますわ(笑)
貴方の車の色、普段の洗車の頻度で
スーパーアルテッツァさんのお答えも変わるかも知れませんね(笑)
けど、結論は貴方しか出すことは出来ません(笑)
皆さんの意見を聞いて 良き結論を。
書込番号:18614016
4点

機械式ブラシの洗車機でも問題ないですが、今まで、コーティングなしで、洗車機で十分なら、なしでもいいのではと思います。
それほど、洗車にたいして、こだわりがなさそうですから!
洗車機で汚れが取れないと思ったら、手洗いしてもらえば良いです。コーティングがサービスでしてもらえるなどなら、してもらうのは良いですが、自腹なら、手洗いしてもらったほうが、コストも安い??
私は、コーティングする派です。汚れがつきにくいですし、落ちやすいですから!
書込番号:18614020 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ほんとそう
ちょっと質問したら、過去スレをみろ!なんて攻める人がいるけど 更新され続け膨大な数になった過去スレを毎日チェックしてる人なんて少ないし 今日初めて価格comご利用だっているかもしれない。
過去にあった質問かどうか調べるスキルが無いかもしれないし
面倒に感じたのなら相手にしなければいいでしょう
で、コーティングの話
通常のコーティングは耐久性が限られているので洗車機を使う度にコーティング層は弱っていきます 、でも考えるとそれは塗装面を守ったゆえの結果
だから洗車機を使うのなら定期的に再コーティングを考えるのも手かも
あと洗車機にも性能差があるので新しいタイプを選ぶようにするとか ガソリンスタンドで手頃な価格の手洗い洗車を探してみるのが1番良いかも
書込番号:18614337 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

>でも考えるとそれは塗装面を守ったゆえの結果
私も そう思います。
実際に
「 洗車機でしか洗わないから、せめてコーティングはしておこう。 」
・・・って人も居ますよ。
ちなみに
水洗いだけで OK とうたっていても、
実際には油分の強い汚れも付きますから、
中性洗剤を使った方がキレイに洗えます。
ガラスのコップだって、ジョイやママレモンを使って洗った方がキレイになりますからね。
なので、
スタンドでの手洗い洗車も無駄では無いと思います。
書込番号:18614481
2点

renrinさん
申し訳ありません。
ヤッチマッタマンさん
フォローありがとうございます。
golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
今までは、そんなに高級車ではなかったのでブラシ洗車機に入れて洗車していたのですがヴェルファイアに替えるのでどうせなら新車コーティングをしようかと思っていました。
ぴかぴかどんさん
ご回答ありがとうございます。
洗車に皆様ほどこだわりは無いと思いますが、新車コーティングは新車の時だけなので迷っております。
どうせならと思っていましたが、洗車場が近くにガソリンスタンド位しかないこと、ブラシ式洗車機が使えないこと、自宅に洗車するスペースが無いことがあり、こういう条件の場合、皆様はどこでどういう洗車をやられているかを教えて頂きたかったです。
大阪おっちゃんさん
ガラスコーティングってブラシ式洗車機に入れると保証対象外になってしまうのではないでしょうか?
ぽんぽん 船さん
ご回答ありがとうございます。
確かに台所洗剤を使用した方が綺麗に落ちますね。
ガラスコーティングした後にシャンプー剤を使用して洗車する場合はシャンプーの成分でNGなものがあると聞きましたがガソリンスタンドとかで手洗い洗車する場合、勝手に中性洗剤で洗ってくれる物なのですかね?
書込番号:18614536
2点

大阪のおっちゃんさんの言う通りやね。
『過去スレ調べろ』
…って言うぐらいなら返信すな(笑)‼
イラッとくるねん。
書込番号:18614546 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は、4月に納車しますが、業者さんにガラスコーティングをお願いしようと思ってます。
私の場合あまり洗車をしないので洗車も業者さんにお願いしようかなと…
お金が沢山あるわけではないですが、頻度が少ないのであればちょっと割高でもメンテナンスも兼ねてと思えば、綺麗な状態を維持できるかなと思ってます。
書込番号:18614762 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ところでスレ主さん
上記で色々な意見がありますよと書いたものの
自分の意見を書き忘れていました(笑)
セルフリストアリングコートはご存知ですか?
http://toyota.jp/vellfire/style/
このコートについても 価格COMで車好き達が
あ〜だ こ〜だ 言ってますが 上記HPみると
「新車時の光沢とカラーを長期にわたり保持することに貢献します。」
とのことです。だから、コーティングはいらない って話にはならないのですが
私は、このセルフリストアリングコートの性能を 十分堪能するため
今回、ガラスコーティングをしないで、
ゼロウォーターでの簡易コーティングのみで行く予定です。
スーパーピカピカレインも良いかもしれません。
また、スレ主さんの駐車場は立体駐車場でしょうか?
バケツ一杯の水、車一台のスペースでも、洗車は可能ですよ。
また、最近ではディラーで有料洗車を引き受けてくれるところもあります。
あまり答えになってないですね。色々な意見があるって事ですね。
書込番号:18614795
3点

スレ主さま、皆さま、こんにちは。
参考になればと投稿です。
私は、前車・ヴェルファイア(ホワイトパール、ガードコスメ)、現車・プリウスα(ホワイトパール、ガードコスメ)、今後新型ヴェル(ホワイトパール)の購入を予定しています。
私もスレ主さま同様に次のコーティングをどうするか思案しております。
@専門店による高級ガラスコーティング
⇒お金があれば、絶対にこれです。お金なくても、1回の施行で効果が持続するなら頑張って捻出しますが、どの専門店をみても半年〜一年ごとのメンテナンスを推奨しており、その度に数万かかる所が多いです。
なので、ランニングコスト的に×。
A自らDIY
⇒ランニングコスト的にはこれが一番であるのは間違いありません。ですが、ずぼらな私が継続してマメな洗車とメンテを持続する自信がないので×。
という事で、行きついている結論は、
・ガードコスメを施行(施行料金は、値引きまたは無料サービスの交渉を頑張ります)
・以後、1ヶ月に1回のペースで、ディーラーの手洗い撥水洗車を施行(3,000円弱)
このディーラーの手洗い洗車、撥水効果は1ヶ月ほどしか持続しませんが、施行後はボディがツルツルになり、コーティングが効いている事が実感でき、なかなか満足度が高いです。
現車のプリウスαは、ガードコスメのメンテをサボっていますが、今の所、洗車後は新車同様の輝きを取り戻しています。(現車の洗車期間は2か月に1回)
上記の施行期間であれば、1年間のランニングコストは、3,000円/月、36,000円/年です。
この金額が高いか安いかについては、個人の感覚で違うとは思いますが、私は時間と手間の天秤にかけると私は高いとは感じません。
長くなりましたが、私はディーラーやスタンドでの手洗い洗車方式をお勧めしたいと思います。
書込番号:18615013
4点

私は2ヶ月に一回、洗車機で洗う程度です。現車はバーニングブラックのもっと明るい色です。なんて言うのか忘れましたが赤ワインみたいな色です。冬場はすぐに汚れるので、三カ月に一回程度かも。本当は融雪剤があるので、もっと頻繁に洗えば良いのだと思いますが、、、皆さんは結構洗車に気を使っておられるのを知り、新車には気を使いたいと思います。でも、未だに納車日は未定です。
書込番号:18615077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モチモチ9さん
ご回答ありがとうございます。
確かに洗車頻度が低ければ業者にまかせても良いかもしれませんね。
golgolsさん
ご回答ありがとうございます。
セルフリストアリングコートは小傷程度なら自動修復するものですよね?
どこかの書込で洗車傷とかは消えないと書いてったのですが、本当に消えるんですかね?
>また、スレ主さんの駐車場は立体駐車場でしょうか?
バケツ一杯の水、車一台のスペースでも、洗車は可能ですよ。
立体駐車場ではないですが、もろ歩道と隣接しており、さらに、その歩道からマンションの敷地内→駅への近道なので結構私が駐車している目の前をマンションの人以外も通り、歩行者の数が多く、一人で洗車するとジロジロ見られ結構恥ずかしいです。
tommy_tommy_さん
ご回答ありがとうございます。
>@専門店による高級ガラスコーティング
⇒お金があれば、絶対にこれです。お金なくても、1回の施行で効果が持続するなら頑張って捻出しますが、どの専門店をみても半年〜一年ごとのメンテナンスを推奨しており、その度に数万かかる所が多いです。
なので、ランニングコスト的に×。
私の場合、メンテナンスのコストは仕方ないと思っていますが、仮にガラスコーティングをするとなると検討している業者がガラスコーティング専門店トラフィックなのですが、結構自宅から離れており、最初の1回は仕方ないのですが、毎年のことを考えると悩んでしまいます。
楽ランマンさん
ご回答ありがとうございます。
楽ランマンさんはガラスコーティングをされているのでしょうか?
書込番号:18619577
3点

スレ主さん、現車はコーティングしてませんよ。つまり、汚れてもあまり気にしません。でも、新車で1年位はマメに洗車してました。今回の新車はガラスコーティングがDのサービスに成っています。約8万円のものです。商談メモを見て、このコーティングは何ですか?と聞いたぐらいです。説明され、へぇ〜コーティングが有るんだと分かりました。また、スレを見ると、沢山の方が施工されるのに驚きましたよ。まあ、特にブラックの方は必須の様ですね。私はバーニングなので、もし、サービスでなければやらないです。メタリックはそんなに気にするか事はないと思いますよ。どれだけ愛車を愛するかの度合いで決めれば良いと思います\(^o^)/
書込番号:18620009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今私がお願いしようと思っている所は、ヴェルファイアで86800(モニター価格)円のガラスコーティングになります。これには、ホイル、ウィンドウのコーティングも含まれています。
そして、何より4回分のメンテナンスチケットが付いています。メンテナンスチケットは、1年間の有効期限付きですが、3枚は、室内掃除から外装まで行い、ツヤツヤコートをしてくれます。もう1枚は、最後の1年後にトップコートを再度やり直してくれます。
キーパーラボのクリスタルキーパーも安くて良いのですが、一年のうちに4回も業者さんに手入れをして頂けるので意外と割安かなと思っています。
書込番号:18626875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
よろしくお願いします。
色々検討して、シートカバーを付けようかと思っていたのですが、良いシートカバーは10万円以上しますし、スパイシーチューン等で5万程度からで品質も良くそれでいてお手頃なカバーもありますが、自分で取り付ける分には工賃は発生しませんが、取り付けて貰うと2万〜掛かってしまうのでそれだったら、いっそのこと本革シートにしようかなと考えが変わってきました。
それで調べていてわからないことがいくつかあったので教えてください。
[Z G editionに本革シートのオプションを取り付ける場合]
@本革シートのオプションを選んだ場合、3列目まで全て本革シートになるのかどうか?
A温熱シートは運転席と・助手席だけなのか?(エグゼクティブラウンジの様に2列目も温熱シートが付くのかどうか?)
B本革シートにした場合、本革シートの上にシートカバーは必要かどうか?
3点

ご質問内容ですが、@3列目まで本革シートです。
A温熱シートは運転席 助手席のみです。
B個人の好みですが私はシートカバーは、いらないと思います。自分も本革シートにしましたがカバーはしません。
書込番号:18607967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オフサルさん
ご回答ありがとうございます。
>@3列目まで本革シートです。
A温熱シートは運転席 助手席のみです。
B個人の好みですが私はシートカバーは、いらないと思います。自分も本革シートにしましたがカバーはしません。
@3列目まで本革シートなら選択肢として有りです。
A2列目も付いてたら尚良かったです。惜しいですね・・
Bカバーをするのであれば、通常のシートにカバーを取り付けた方が安いのでそっちのほうがいいかな思っていましたが、取付工賃を考えると最初から本革シートで温熱シートも付いていた方が良いかなと心が動いています。
大変参考になりました。
書込番号:18607978
2点

aitkさん
自分も20系に乗っているときにスパイシーチューンを使っていました。
今回も30系ZGを購入するにあたり、スパイシーチューン等の社外品で検討していました。
しかしaitkさんと同じ考えで
社外品の場合
・商品+工賃で9万前後
・コンセント17,280円(オプションで選択したため)
合計11万円
本革オプションの場合333,720円
・上記11万代
・後席の袖下のコンセント2個(推定17,280円)
・前席温熱シート(プライスレス)
で計算すると実質本革オプションが20万(温熱シート含む)
かつ下取り時の査定アップも場合によっては可能なので、本革のオプションに致しました。
さて本題ですが、
@生地部分は全て本革及び合成皮革になります。
A前席のみになります。(後席にはラウンジ同様に袖下部分に右座席左座席のそれぞれつきます。本革オプションの値段にはコンソール部分2個、後席袖部分2個の合計4個が含まれております。)
B必要か否かであるなら、否であると思います。(これは個人の使い方なので否定はしませんが、僕はつけません。)
シートカバーのメリットは気兼ねなく使えるってことですかね。
本革もそこまで気にしなくても大丈夫ですが、シートに荷物を載せる場合、引っ張ったり、押し込んだりするときにシートカバーよりはちょっと気になる程度だと思います。
書込番号:18608012
3点

CORSAIR@さん
ご回答ありがとうございます。
>本革オプションの場合333,720円
・上記11万代
・後席の袖下のコンセント2個(推定17,280円)
・前席温熱シート(プライスレス)
で計算すると実質本革オプションが20万(温熱シート含む)
実質本革シートが20万であれば本革の方がいいですよね。
因みに私もコンセントを取り付ける予定だったのでそのオプション料金を削ってさらに+2個コンセントが付くのでそっちの方が良いかな思いました。
>シートカバーのメリットは気兼ねなく使えるってことですかね。
さらに迷ってしまいました。(;^_^
本革にするのだからカバーを付けた方が良いのかどうかと・・
困りますね。
最初は本革シートが高いからノーマルシートにシートカバーを付けて運転しようと思っていたのが、社外品のカバーを取り付けるには工賃が高いため何なら本革シートにしようと考え、挙げ句、本革シートにするんだからカバーが必要ではないかと考え、インフレスパイラルみたいです。ますます価格が上がっていきます・・・_| ̄|○
書込番号:18608042
2点

aitkさん
気持ちすごいわかります。
前にも誰かに紹介しましたが
どうしても気になるのであればご存じかとは思いますが下記の商品などはいかがでしょうか?
http://www.spycytune.co.jp/option/others/cushion3.html
http://www.spycytune.co.jp/option/others/cushion2.html
前席は温熱シートがあるためにちょっと。。な気もしますが。
交渉としては、本革つけたら総額いくらになります?(値引き合計)、本革つけなければ総額いくらになります?(値引き合計)みたいな感じで、オプションが付く分値引きも上がると思いますので、その辺の差益も念頭に、本革オプションを検討してみてください。そうすれば、リセールと値引き分とコンセント代で実質10万〜15万位の計算になりますし。
本革だともしかしたら、シワが気になってくるかもしれませんね。
ヴェルファイアの本革を乗ったことないのでわかりませんが、今までセミアニリンのシートに限っては特にシワが出来やすいのでベージュ色ならもっと気になるかもです。運転席側の腿の横辺りが特に。
「本革 シート シワ」等で検索してみてください。
あと、ネットで中古車の本革を使っているヴェルファイアなりアルファードが使用年数や総距離に応じてどんな感じになるかなど、室内を見てみて想像してみてください。
本革はある程度、リペアをすればシワや汚れは対処できたりもします。
書込番号:18608115
2点

本革シートに、フルカバータイプのシートカバーする人はいないと思いますよ???
本革の上から、レザー調で覆うって。。。(^_^;)
冷静になって、洋服で考えて下さい。
本革のレザージャケットとレザー調ジャケット。
耐久性も本革が一番ですね(^^)長年着れます。
本革は保湿が大切ですが、極度な乾燥や湿気を嫌うので、シートカバーで、覆ってしまうとカビだらけ
になってしまうかも。。。???
色移りが心配なら座布団などでカバーするくらいで良いと思いますよ♪
革ジャンと同じで使用感も味と思える方向きです。
いつまでも、人工的なツルツルピカピカが好みの方は最初から本革シートは避けましょう(^^)
書込番号:18608182 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

CORSAIR@さん
ご回答ありがとうございます。
>本革だともしかしたら、シワが気になってくるかもしれませんね。
今度はシワですね・・
いろいろなメンテが必要になってきますねぇ〜
参考にさせていただきます。
禁煙したいよさん
ご回答ありがとうございます。
確かに本革シートの上に革調シートはおかしいかもです。
>本革は保湿が大切ですが、極度な乾燥や湿気を嫌うので、シートカバーで、覆ってしまうとカビだらけ
になってしまうかも。。。???
私の場合は、スポーツジムに自動車で通っていて、シャワーを浴びても汗が引かないので、革はどうなんでしょうか?
まずいですよね??
革調シートの方が良いですかね??
書込番号:18608194
0点

本革シートにシートカバーなんて初めて聞いた。湿度の高い時期はカビ対策が必要だね。
書込番号:18608285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャワーを浴びても汗が引かないので、革はどうなんでしょうか?
その時だけ、タオルケットを挟むとかでは駄目なのですか?
書込番号:18608434
3点

洋服に限らず、カバンや靴など本革は基本、お手入れは必須ですよね(^^)
僕も革ジャンや靴は趣味で、お手入れかかしませんが、車のシートは初なので、勉強中です♪
シートカバーは今まで四台に取り付けました。
前車のヴェルファイアのエグゼクティブパワーシートも自分で取り付けましたが、コツが分かると意外と簡単に付けれますよ♪
全てクラッツィオですが、よく考えられてるな〜と感心する程のフィッティングでした!
自分でやる方が、ズレてきたり、よれてきた時に簡単に直せますしね(^^)
書込番号:18608523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>シャワーを浴びても汗が引かないので、革はどうなんでしょうか?
その時だけ被せる簡易シートカバーを掛ければいいと思います。
防水タイプもあり、色々とありますよ
書込番号:18608591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんこんばんは
またおせっかいでスレに参加させていただきます。
DCMのスレでも書きましたが本革温熱シートで4台本革だけに限れば新型も含めて7台本革の車に乗っていました。
一番長く乗ったので3年です。一度もまともな手入れをした事がありません。
汚れた時は乾いた布で拭くだけそれでダメなら濡れた布で拭くそれでもダメなら諦めるこんな感じです。
それでも劣化した感じはあまり受けなかったですね。微妙に肘の横のあたりにシワができましたがあまり気にならなかったですよ。乗り方や頻度によっても変わりますが年数がたてばそれなりに劣化しますしあまり新車の時ほど気にならないと思いますよ。個人的な感想ですけど。
ただ私が気になったのはベージュの内装を選んだ時にシートのジーパンが擦れるあたりが青くなった事です。
それ以来ずっと黒の本革を選択しています。
人それぞれですが見た目も高級感があるし本革はおすすめですよ。ヴェルファイアの本革とサンルーフは海外で人気があるみたいで売却の時も有利みたいですし新型の場合はまだわかりませんけど
書込番号:18608976
1点

たまりんさん
ご回答ありがとうございます。
私は今まで本革シートの自動車乗ったことがなく手入れが大変というよりイメージがありました。
なので保護した方が良いかと考えてしまいました。
革用のクリームとかでメンテナンスするぶんには全く問題ないので残るは、雨が降ったときに服が濡れている際シートにどう座るかです。
書込番号:18609003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しんす'79さん
ご回答ありがとうございます。
タオルケットでも全く問題ありません。
気を使わず乗車出来るのが助かります。
書込番号:18609011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
はじめまして、当方ZGエディに本革を設定し、無事納車しました!3列目のシートの後ろも革になっているのでバックドアを開けた時にも本革だと確認できますよ!季節的にしばらく使わないかもしれませんがシートヒーターはスゴく良いです。運転中にお尻だけじゃなく腰があったかいんだから〜。欲を言えば夏用に送風も付いていてくれると良かったんですが。それとホット&クール2列目にもですね!革シートの2列目をリクライニングさせてうちのチビは滑り台って言って遊んでいます!後、革の匂いがいいですね!ご参考までに!!
書込番号:18609029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

禁煙したいよさん
ご回答ありがとうございます。
私も自分で掛ける時間があれば良いのですが、時間を割くことが難しいので、悩みどころです。
JFEさん
ご回答ありがとうございます。
簡易シートカバーをつけたら私の場合、ずっとつけてる状態になりそうです(;^_^A
kakuriパパさん
度々ご回答ありがとうございます。
意外と長持ちするんですね。
私の場合、シワが付くのは仕方がないと思ってますが、よく中古車の革シートのように革が破れてウレタンが出てたりするのだけは勘弁です。また、革がポロポロとカスのようなものが落ちるのも厳しいです。クリーナーとかは必要があれば掛ける所存です。
書込番号:18609060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本革シート、そこまで、神経質にならなくても良いと思います。せっかくの本革なのですから、思う存分楽しみましょう!普通に使っていても、汚れ、痛み、傷、付きます。どうしても、きになりだしたら、シートカバーを検討しましょう!
車に振り回されませんように!
楽しんでください!
書込番号:18610482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんの気持ち凄ーく分かりますよ
20系で本革に乗ってましたが子供が乗るとジュースこぼしたりお菓子ごぼしたりが凄く気になってました
シートカバーに比べると気軽に乗れない感じですが質感はシートカバーの比ではありません
私も結構神経質な方ですが本革シートにシートカバーはあり得ないと思います。
たぶん本革シート用のシートカバーは売ってないと思いますよ。
何故なら・・・・カバーするとカビだらけになるでしょう!
書込番号:18613235
0点

本革は数年もすると「悪臭」を放つと聞きました、それに、手入れも
大変だから止めた方が良いんじゃないかな
書込番号:18618901
1点

皆さんよろしくさん
自分が体験した話ではないのですか!笑
信用度がかなり高いです。
悪臭というのは、どのような匂いがするのですか?ドリアンかな?
お手入れはどこが大変なのでしょう?手入れをしないとどうなりますか?
情報元に確認をお願いします。
書込番号:18624481
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
お世話さまになります。
1週間前にZGエディション4WD納車されたのですが助手席の背もたれ部分のシワが気になります。
その他助手席の横のパワースイッチ部分の膨らみなど…同じグレードにお乗りの皆さまはどうでしょうか?
助手席のみです。
先日ディーラーにて見て頂いた所 交換しますとの対応でした。
整備士が部品の発注したのですが納期は未定と言われました。
時間が掛かると言われました。
宜しくお願い致します。
書込番号:18556889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前20系のZG本革に乗っていました
ここまでは酷くなかったですが若干しわがありましたね
1枚目のやつはちょっと気になりますね。
スイッチの部分は僕も同じような感じになってましたよ。
書込番号:18556911
1点

早速の返答有難うございます。
当方も20後期本革でしたがここまで酷くは無かったです。
ディーラーでも同じグレードの納車が極めて少ないから比較出来ないとの事でした!
同じ症状の方が多ければ部品取り寄せても同じ物が届くので意味ないなと思います。
ミニバン高級車 車輌価格 400万オーバーがこの品質だとは?
書込番号:18556945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前Z Gの展示車見ましたがこんなシワシワにはなっていなかったですね。
これはちょっと醜すぎる...
書込番号:18556955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せるたんとさん
返答有難うございます。
見て来ての感想有難うございます。
横のパワースイッチ部分は中の材質がスイッチの中に完全に入りきらないで取り付けた感じです。
書込番号:18556970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横のスイッチもこの「うねり」は嫌ですよね...
シートのしわのあたりの縫い目部分も、写真を見ると少し粗く見えますしね。
軽く400万超える車がこれとは...
気にならないわけありませんよね(TT)
書込番号:18556996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

変えれば直るので良いじゃ無いですか〜
僕なんか新車運無くて過去にムーンルーフ付近のシーラーが飛び出ていて新車すぐに屋根を塗装しましたもの・・
交換出来る箇所の不具合はOKでしょう!
書込番号:18557023
4点

Kikiraraさん
有難うございます。
新車運が悪いのですね。
ディーラーが交換しますとの事で合意してますが他の方々も同じでしたら対応が変わって来るとの話も聞きましたので…心配になりまして…
最悪な時は社外のシートカバーで隠そうかと考えてます。
率直なご意見有難うございます。
書込番号:18557050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく座席丸ごとの交換では無く。表皮だけの交換になるのでは無いでしょうか?
職人さんの縫い方が悪いのかな
僕も納車の時は引き渡し前にしっかり見ておきますね。
書込番号:18557080
2点

その通りでございます!
座席丸ごとではなく表面革のみの張り替えですね。
施行も購入した店舗でやるとの事です。
引渡しの時は確認余りするタイプではないのでやりませんでした。
正確、迅速な返答有難うございます。
書込番号:18557097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは酷いですね。
私は再来週同じくZ-G納車されますのでちゃんと確認しておきます!ありがとうございます。
これはシートごと変えてもらいたいですね。
書込番号:18557111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェルじぃ〜さん
細かい事で恐縮ですが高級車ミニバンを売り文句に価格帯も高いので…当方には我慢出来ません。
納車引渡しの時は念入りに確認して下さいませ。
有難うございます。
書込番号:18557133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

トヨタの品質期待して初の購入なんですが不安が残りますね。
納車の時は舞い上がり確認にを簡単に終わらせるので気を付けないと。
書込番号:18557172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もZ-Gを注文していますので納車時は色々チェックしてみます。
ヴェルの予想を大幅に上回る人気で納期もかなり遅くなってきている現状で
Gグレードのみが皮やパワーシートが原因でかなり遅れている事から
ラインでの作業が荒くなっていない事を願っていたのですが・・・・
期間従業員も大幅に募集しているみたいですし
生産性を重視させるあまりに雑な作業はホント止めてもらいたいものです。
私の知人が以前、ダイハツの工場に期間従業員として勤めていた時の話が
あまりにもヒドかったので・・・
天下のトヨタがそんな事はしないと思うのですが
ダイハツはトヨタの子会社なので心配です・・・
書込番号:18557175
2点

いや〜これはひどいですね(>_<")
工場で検品しないんですかね?
私も納車時ちゃんと見ます。(;^_^A
書込番号:18557233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雪の年さん
当方も納車待ちのせいか?
毎度ながら舞い上がってしまい確認不足でした。
以後気をつけます。
monta0223さん
人気車ゆえにラインでの作業が荒くなるのですね!
良い情報有難うございます。
アイスーTさん
酷いですか!
工場検品もそうですがディーラーでも確認しないのでしょうか?
有難うございます。
書込番号:18557269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

松風丸さん同様の部分を、私も撮ってみました。
同じZ-Gです。私はスイッチ上部の処理が少し気になりますが、クレーム程ではないかなと思ってます。
安い買物ではないですからね。今から納車される方は、注意されてください。
書込番号:18557297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ごめんなさい。
切り抜き加工した時、背景が変に残ってました。
書込番号:18557323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takaviさん
暗い&寒い中 画像有難うございます。
確かにスイッチ上部気になりますね。
施行した方の技量の差なのでしょうか?
神経質かも?ですね!
書込番号:18557327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正の表皮も市販のシートカバーと同じ感じで付いてるので外してちゃんと付ければシワが綺麗に伸びるかもしれないですね
少しのズレなら形が付かないうちにやりかえやば綺麗になりそうです
書込番号:18557381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ちなみにシートは本革仕様では無く、ファブリックと合皮ですよね???
本革は手縫いらしいですが、合皮は機械のライン作業ではないでしょうか??
機械が被せて、機械がスイッチ取り付け。。。
人手不足云々では無く、単なる当たり外れの気がしますね。。。
書込番号:18557418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,233物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ 保証2年付/両側パワースライド/電動リアゲート/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/フリップダウンモニター
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 720.0万円
- 車両価格
- 707.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 302.7万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 101.2万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.9万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンセットブラウンレザーシート・リアモニター・リアフットイルミ
- 支払総額
- 739.9万円
- 車両価格
- 729.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z ゴールデンアイズ 保証2年付/両側パワースライド/電動リアゲート/ナビTV/Bluetooth/バックカメラ/フリップダウンモニター
- 支払総額
- 139.0万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 720.0万円
- 車両価格
- 707.8万円
- 諸費用
- 12.2万円
-
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 302.7万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 101.2万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 18.2万円