ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,007物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
114 | 13 | 2015年3月25日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2015年3月25日 22:25 |
![]() |
110 | 24 | 2015年3月25日 21:25 |
![]() |
95 | 44 | 2015年3月25日 20:04 |
![]() |
11 | 5 | 2015年3月25日 18:02 |
![]() |
8 | 3 | 2015年3月25日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアVの納車待ちをしていますが、17インチ純正アルミにワイドトレッドホイールスペーサーを入れたいと考えております。
そこで質問ですが、デジキャンという所から、スペーサーが発売されましたが、17インチ純正用で片側約16ミリトレッドが広がるスペーサーとの事ですが、それでツライチに成るのでしょうか?
他のスレ(アルファードSCパケ18インチホイールの方は、)前25ミリ、後ろ30ミリのスペーサーを入れる予定と書いて有りました。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18611066/
私は車高はノーマルのまま乗ろうと考えておりますが、ツライチにしたいのでどうか教えて下さい。宜しくお願いします。
17点

スレ主さん
ワイドトレッドスペサーですが、量販店でも、どこでも、車軸、ボルトに負担がかかるので、絶対やめたほうがいいと、いわれました!安くしあげたい気持ちはわかりますが、安全と車を大事に思うなら、やめられたほうがいいのではないですか?!社外アルミで対応されるほうがいいですよ!
書込番号:18611790 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

↑
私はDの担当者からワイトレが良いですよと言われました。
前後同じサイズでローテーションできるので。
社外アルミの際考えてます。
車検も問題無いとの約束受けてます(^^)
書込番号:18611823
8点

昔、新車購入した車にワイトレ装着してました。
2年ぐらいして走行距離は2万km程度で高速でタイヤがガタガタなりだしたので確認したら純正のハブボルトが5本中4本折れてました。
他のホイールもバラして確認したところ、20本中12本折れてました。
ワイトレメーカーにクレームを出したら走行距離も少ないのでDに言ってくれと言われDに言うとワイトレ装着したせいで車重の掛かり方が変わったせいだと言われて自腹で修理しました。
重大事故にならなっかただけラッキーでしたけど・・・
書込番号:18611918 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

RONIX11さん
ハブボルト折れた件ですが、ハブボルトとワイトレ取り付けトルク値が適切管理されていたにも関わらず、折れたのでしょうか??
書込番号:18611970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様
私は、現20ヴェルファイアにスレ主様の気にされてるスペーサーを装着しております。綺麗にツライチになりますよ(笑)
現在25000キロの走行ですが、特段問題ありません。
fun-w140さんもおっしゃっている通り、タイヤのローテーションができます。
ちなみにディーラーで納車時に取付けてもらいました。
現在、30ヴェルファイアの納車待ちですが、こちらも取付ける予定です。もちろん、ディーラー取付け納車の予定です(*^_^*)
書込番号:18611997 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

askmmさん
取り付けは知人の整備工場でホイール、車庫調、ワイトレを同時で取り付けて貰い自分も手伝ったので適正トルク値で間違いないです。
書込番号:18612129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、レスありがとうございます。
様々なご意見で、ワイドトレッドスペーサーは、ハブボルトに負担が掛かり悪いのか?
それともDでも取付て下さっているようですので、何も問題が無いのか?
どうなんでしょう??
適正トルクで絞めれば問題ないのか?それともトレッドを広げている関係で無理をしているのでしょうか?
書込番号:18612452
6点

うちのD(埼玉トヨタ)では、ワイトレ装着のままでは整備してもらえません。
先日オートバックスでも断られました。
責任問題をちゃんと考えているところでは基本NGですね。
書込番号:18612734 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ワイトレはきちんとトルク管理が出来ないなら止めた方がいいです。
ボルト緩んだまま走りつづければ当たり前ですがガタで折れますよ。
走る距離にもよりますが運行前とか月に一度増し締めするのが面倒でなければ使用しても良いんじゃないかと思います。
書込番号:18613572 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さん
ディーラーで車検をとおるなんて言っているディーラの営業マンが信用できませんね
車検はとおらないはずですよ もともと競技用としての利用となっているはずです
事故をおこしたときでも 不利になることもありますよ いわゆる整備不良車としての
扱いになるともききました いろいろなリスクを考えて乗るのもいやじゃないですか?
と私は思いますのでお勧めできません
書込番号:18613697
8点

皆様、沢山のお教えありがとうございました。
無難に、装着しない方が良いように思います。
ボルトが折れて事故なんてなったら元も子もなくなると思います。
ありがとうございました。
書込番号:18615509
5点

RONIX11さん
純正側のボルトが折れていたと云う事ですが、どこで折れて
いたか記憶がございますか。もし、ナット側の2-3山目で折れて
いたら、オーバートルクで破断したと思います。
デジキャンさんのHPではスペーサー側は高強度ボルトとあります
ので、これのトルク値で純正ボルトを締めたら間違いなく破断
すると思います。
書込番号:18615744
4点

調べましたら、こちらのベストアンサーに専門家が答えられています。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5112993.html
生産車のボルトは6T〜8Tとのことで、一方スペーサーのボルトは12.8
だと思います。「T」と「.8」は無視して最初の数字だけで比較すれば
2-1.5倍の強度がありますので、締め付けトルクもその倍率で指示され
ていると思います。
尚、6T〜8Tとはこちらのサイトを参考にしました。こちらの方も専門家
の様です。
http://www.geocities.jp/ja22ws/hnut2/
書込番号:18615997
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今まで付けたことないのですが、フロントへの映り込み、日照による画面の見にくさ、納車された方どうでしょうか?中にはCDの出し入れがしにくいことがありますとかあったので、皆さんはどうされますか?
書込番号:18615897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは
前誰かのスレでもあったかもしれませんが
自分はZAエディションを注文したのですが
フォグランプをLEDに交換する予定なんですが
フォグランプの形状は
どのタイプになるんでしょうか?
あとLEDヘッドライトは
発光時真っ白なんでしょうか?
ご存知の方教えてもらえると幸いです。
書込番号:18548501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

red-manさんありがとうございます。
因みにワット数も色々ありますが
何ワットが選べばいいんでしょうか?
書込番号:18548613 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

W数で選ぶと必ず失敗します!
ルーメン(lm)数で選んだ方が良いですよ!
今のところ一番明るいのは
ピカキュウなLEDモンスター4600lmだと思います。
35WのHIDと同等か少し明るいみたいです。
書込番号:18548643 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

monta0223さんありがとうございます!
参考になりました!
ピカキュウって名前はよくみますね。
HIDと同等ぐらいならいい感じですね!
さっそく調べてみます。
書込番号:18548776 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みんカラで既に交換された方がいらっしゃいますね。
↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1447453/car/1871867/6768920/parts.aspx
書込番号:18549121
6点

つかぬ質問です。ZGはフォグはデフォルトでLEDでしょうか?
書込番号:18549413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


そーゆーことだろさんありがとうございます!
カッコいいですねぇー!
写真で見ている限りヘッドとフォグの
色合いは同じっぽいですね。
書込番号:18549628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホクシンくんさんありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:18549636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回フォグのレンズがプラスチック製
みたいなんですが
みんカラ でワット数が合わないと
溶けるとかなんとかありますが
H16の何ワットを選べば適正なんでしょうか?
書込番号:18550121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今乗っているのがヴェル後期型で、先月ZAを契約したんですが、ヴェル後期に着けているLEDフォグは現行ヴェルにそのまま着きますかね?
教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:18550203 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>りゅう$さん
20系後期はh11なので30系のh16にはまるとおもいます
発熱やらなんやらとかの難しい話はわかりませんのであしからず
書込番号:18550440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミユシンさんありがとうございます(^^)
納車の時にディーラーで付け替えてもらいます(^^)
書込番号:18550492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りな パパ 様
前モデルも前期がプラスチックで、後期がガラス製に変わりましたね。私は前期ではHID 55Wを入れていましたが、レンズは溶けませんでしたが2〜3年ぐらいで薄茶色っぽく変色しました。ゆっくり焦げたんでしょうね。その後は社外ガラス製のプロジェクタタータイプのモノに変更しましたが、55Wで2年使用した現在でも全く変色していません。LEDはHIDほど発熱しないと思われるので、現在発売されているLEDレベルであれば溶ける事はないのではないかと思います。(あくまで私の経験談です・・・)
ただハロゲンタイプのレンズは、それ以上明るい場合のバルブに対しての光軸を考えて設計されていないので、あまり明る過ぎるとグレア光などで対向車に迷惑になるかもしれませんねぇ・・・私も昔はよくパッシングされました(汗)
プロジェクタータイプにしてからはパッシングされなくなりました。1年後ぐらいには社外製で溶ける心配のないガラス製が発売されるかもしれませんね。
しかし純正のLEDは高い割に暗い!イジりづらいのでHIDモデルのヘッドライトも発売して、車両価格をセーフティーセンスと相殺してくれないかな・・・今更ヤラないだろうけど・・・。
書込番号:18551799
6点

ちなみに他の車で元がハロゲンのフォグに80WのLEDフォグを1年半使用していますが、全く支障ありませんよ。
LED80WでもHID35Wよりは暗く感じますね。
書込番号:18551823
3点

>mekkiさん
ありがとうございます。
20系の時前期と後期でフォグのレンズが
違っていたのは初めて知りました。
ということはLEDのワット数は気にせず、
ルーメンと値段できめ大丈夫ですね!
もし同じ製品で値段も同じでワット数が選択できるやつなら
45 55 80 ワット があればどれを選択したらいいのでしょうか?
書込番号:18551926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

W(ワット)数はあくまで消費電力、lm(ルーメン:全方向に放射される光の総量)が明るさを表すものと認識して下さい。
前スレにもありますが、HID35Wが4500lm(ルーメン)前後の明るさと言われているので、このlmの数値を基準にメーカーごとのワット数を決めればいいと思います。
同じワット数でもメーカによって明るさは全く違いますから。
書込番号:18554175
6点

書き忘れた・・・ちなみに私は50Wのハロゲンバルブを80WのLEDバルブに交換しましたが問題なく使用出来てます。
ただ80WだったせいかLEDバルブ自体がかなり太かったので、取り付ける際にフォグ側の穴を広げる加工が必要でした。この作業が実は1番時間が掛かりました(汗)
スムーズに交換したいのであれば、意外に寸法も考慮した方がいいかもしれません。
書込番号:18554240
4点

mekkiさん
大変参考になりました(^^)
ありがとうございます!!
もしワット数で大きさも変わる物のあるのであれば
加工などはできればしたくないので
最低でも大きいサイズは買わないよう
注意しときます!
書込番号:18555208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

市販されてるLEDバルブのw数表示は消費電力を示してるものはほとんどないです。
LED素子メーカーが謳う白熱球に相当する明るさ?×素子数で謳ってるだけと思われます。
しかも素子の実力を最大に出し切ってるとすれば、です。
w数でアピールしているLEDバルブは通販系に多くあまり信頼できない。
ちなみに純正HID35wは3200〜3500ルーメンくらいだったと思います。
そして市販LEDバルブはなぜか左右2本合計値を謳ってるものが多いので注意して。
書込番号:18555899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

1月18日契約…未だに納車お知らせありません。
契約書は3/31登録、4月納車です。
Dからは、いつになるか予測もつかないと言われました。
書込番号:18597736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、半年待ちですか?先が長いですね。頑張って待って下さいぬ。私は四月の予定ですが、あくまでも予定だと思います。ZGが一番遅れているみたいです。
書込番号:18597809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も事前予約なしで1/25にZ-Gを契約し、まだ連絡ありません。
まだまだ掛かるんですかね……
書込番号:18597810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

友達ですが、ZGを3月頭の契約で、8月納期と回答を受けていましたが、販売店から、今日連絡を受け、4月登録になりまいたといわれたそうです。
場所は、茨城県です。
書込番号:18597812 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いい感じですね。同じぐらいに契約の方達に比べるとやや早いかも。当方アルファードの同等グレードですが3月13日契約で11月納車予定です。
書込番号:18597816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ネッツ長崎で1月25日契約で、今月17日に工場出荷していますよ。
納車は来月 5日の予定です。
書込番号:18597825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレードは何ですか?
先行予約とか無しですか?
見込み発注枠とか関係なしですか?
私と同じ契約日なので余計に気になります。
すごいですね。いいな〜
書込番号:18597849 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイプは2.5 Z-Gです。
特に予約も見込み発注も無かったですよ。
20系 ゴールデンアイの点検に行った時に、担当者《佐世保店店長》から色々と頑張って納期も減税前には何とか間に合わせますからと言われたので、契約しましたよ^ ^
書込番号:18597870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらZA−Gですが、1月29日契約で昨日納車されました。北海道です! D担当者に聞いたところZGは今なら10、11月頃という話をされてましたよ。販売店、地域によっても差があるみたいです。
書込番号:18597893
1点

皆さんの報告を聞きと予定が読めませんね。契約1/30、先行予約外、4月枠4番目、グレードZG、登録富山、契約時納車予定4月、仮マーク未無、です。早く来い〜春、ヴェルファイア\(^o^)/
書込番号:18597903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ〜
ZGです。2月4日契約の来週29日納車の予定です!
車検証のコピーも頂きました♪
神奈川県です!
書込番号:18597954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おめでとうございます\(^o^)/良かったですね。いいな〜!
書込番号:18597984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん 納車が半年先 長いですね!!
1日でも予定より納車早くなれば良いですね〜
地域 販売店によってもちがうのですね。。
書込番号:18598040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月前半までは納期も2ヶ月待ち位たったらしいです。2月半ばから急に納期が遅れ出して3月は半年待ちに変わったと。
書込番号:18598048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は3/11にZ-G契約しました。
毎週土曜朝にD本部から各営業所に届く納期情報とやらを見せてもらいましたが、工場出荷が8月末以降なので納車は9月中盤以降と、晴れのち曇り時々雨という予報並みに、誰でも言えるような情報しか得られていません。
「以降」と言うところをやけに強調して言い続けていたので、12月になっても「以降」でしょ?と言わんばかりに思えてなりません。
あまりガツガツしても早くなるわけでもないのでのんびり構えてますが、今乗っている車が9月中頃に車検切れるので、間に合ってもらいたいのが本音です。
と言いつつ、昨日、県内別系列のネッツに行って、知らん顔して見積もりと納期聞いたら、Z-Gは7月末には。ZRでしたら6月頭には納車できます。確実なところはオーダー入れないとわかりませんが...と。
最後のフレーズは、結局どこのDでも言うので、当てにならないと思いますが。
4月に入ったら増産開始される?みたいなことは言っていました(はっきり決まったわけじゃないようですが...と)
書込番号:18598058
3点

4月から増産されることは確かな様です。しかし生産ラインの能力がどのくらいアップするのかは分かりません。日当たりの最大生産台数が何台から何台に上がったみたいな情報が判ればどのくらい納期が短縮されるかわかると思います。ジャストインタイム!!
書込番号:18598358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3月5日契約でZGです。
納期は7月から8月と言われてます。愛知県です。
20ヴェルの時は2ヶ月半でしたが本当に凄い待ちですね。
秋になるまでには来てほしいです。
書込番号:18598523
2点

2月26日HV-ZR契約いまだ納期がいつかも連絡なし。同じHV-ZR1年前に購入しました。この車を下取りしてもらって契約しました。追い金は150万です。オプションを入れて585万ぐらいみたいです。高いか?安いか?わからないけど、みなさんどう思いますか?
書込番号:18598548
1点

ヴォクシー納車待ちの者です。
月曜にDに用事で行った時にヴェルファイアZGかZA-G注文したらどれくらいになる?って聞いてみたら
「お盆にはなりますね。エグゼクティブラウンジなら年末くらいかも」と言われました。
凄い遅れてるみたいですね(*_*)
ほんと人気ある車ですね(^-^)
みなさん早く納車が決まればいいですね!
書込番号:18598570 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんこんにちは
インテリジェントパーキングアシスト2(IPA2)は運転初心者や車庫入れが苦手な方しか実際は使わないと思いますが、IPA2を実際使ってみて皆さんいかがでしたが?
今回初めて私は妻に使ってもらおうと思いつけたのですが、試してみたところ駐車スペースの認識機能は素晴らしいですし切り返しも指示してくれますが、実際ガイダンスに従って少し荒っぽく駐車操作を行うと駐車位置が中心部からややずれていたり少し斜めに止まってしまったり、実用段階には達していますが、もうちょっと改善が欲しいといった印象を受けました。
IPA2はどんな状況だとうまく使えないとか、IPA2をうまく使いこなすコツ等がもしあれば教えてください。
2点

abcdefghijklmnopq さん
おはようございます。レポート参考になります。
PA2をうまく使いこなす技は難しいかもしれませんね。あくまでも補助機能ですから。
実際のところ駐車スペースを認識するのは、サイドのカメラとバックカメラだと思うんです。
ですから駐車スペースの線(ライン)がはっきりとしている(出来立ての駐車場とか)場所でないと
まず綺麗には駐車できないと思います。
トラロープで仕切っているような駐車場(僕が借りている駐車場)ではほとんど役に立たないのでは
無いかと思います。営業も言ってました。
改善点と言えば・・・・色々ありますけど・・・。
まずは奥さんを特訓してPA2を使わなくても駐車場に入れられるように練習した方が
早いかもです。
書込番号:18544813
4点

ヴェル男君さんレスありがとうございます。
PA2を使いこなせるぐらいPA2を使って駐車場に停める特訓を続けると、PA2に頼らずにバックモニターだけで自分でうまく停められるようになりそうですね。
どうも私自身PA2に過度な期待をしてしまっていたような気がします。
色々思いをめぐらせているとサイドのカメラで白線認識していて、自動操舵機能があるのになんでレーンキーピングアシストがついていないの??だろうなんて考えちゃいますね。(>_<)
ご指導ありがとうございました。
書込番号:18545025
0点

こんにちは、IPA2を使った感想ですが、白線が認識出来ればかなり精度は良いと思いますよ。
比較的停めたいスペースより車を前方に停車させて(行き過ぎかもって位で丁度良い)IPA2を動作させ、ハンドル操作はIPA 2任せであとはクリープ現象とブレーキ操作でビシッと真っ直ぐ駐車可能です。1回の切り返しで大丈夫です。
私は比較的駐車は得意ですがIPA 2を使っても変わらないぐらい短時間で駐車可能です。
勿論白線が引いてあるとは限らないので、自分でも駐車出来るようにはした方が良いと思いますが、思ってた以上に便利な機能です。
書込番号:18545189 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

glay.comさんお返事ありがとうございます。
なるほど少し行き過ぎってぐらい前方に停車するのがポイントだったのですね。
そういえば停めたい場所のすぐ横か後方につけてしまっていたような記憶があります。(>_<)
たいへん参考になりました。ご教示ありがとうございました。m(__)m
書込番号:18545509
0点

その後IPA2を何回か使用したところ、駐車スペースが認識できれば迅速な操作ですぐにきれいに駐車できるようになりました。扱いなれるとなかなか便利な機能で満足しています。駐車スペースの認識確率がさらに上がれば申し分ないと思います。
書込番号:18614913
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いよいよ街中でも新型をみかけるようになってきましたね。私も来月の頭の納車が待ち遠しいです。
そこで社外ホイールに交換された方々にお願いがあります。
画像をupしていただきたいです。出来ましたらインチ、タイヤサイズ、メーカーも明記していただきたいです。
色々検索してみますが20系の画像ばかりで参考になりません。
交換されてない方でもオススメや狙ってるホイールがあれば教えて下さい。
皆様宜しくお願いします。
書込番号:18614035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません書き忘れました
当方のヴェルファイアはカラーは202の二駆です
あと3cmダウンの手配してます
書込番号:18614041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックフリートV940カラーはRBC/DC
ローテの為、前後共に245/40/20+38
チタンコーティングリム にて発注しました。
納期は2ヶ月。またまた待たされることとなりました(^_^;)…。
書込番号:18614199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,244物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 252.9万円
- 車両価格
- 246.2万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 422.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
- 支払総額
- 227.0万円
- 車両価格
- 210.0万円
- 諸費用
- 17.0万円