ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,002物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年2月25日 23:33 |
![]() |
23 | 16 | 2015年2月25日 20:30 |
![]() |
17 | 14 | 2015年2月25日 18:26 |
![]() |
8 | 7 | 2015年2月25日 13:54 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月25日 12:55 |
![]() |
3 | 2 | 2015年2月25日 07:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ETCは、DSRC仕様にしますか?
それとも、通常のVICS仕様ですか?
10年近く乗るので将来性を考え、DSRCにしようと思っています。
交通情報をナビ連動で表示でき、迂回ルートを検索してくれるのは魅力ですね。
ただ、お高いですね。(本体価格4〜5万)
1点

自分なら 将来性を考えてDSRCにしますね
促進キャンペーンもやっているみたいなので 活用してみては
http://www.vics.or.jp/etc2_cp2015/index.html
書込番号:18517209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今までのETCも出たころは4〜5万円でした。
ハイウエイカードが無くなって、割引もETCだけになったりコストも料金所のイライラも無くなり
かなりメリットありましたけどDSRCで交通情報に3万円以上払うメリットは微妙ですね。
リルートできるようなナビにするなら不要だと思います。
書込番号:18517443
1点

そもそもそんなに高速乗る機会も無いのでETCは必要最低限の機能が付いてれば充分です。
書込番号:18517512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんの気持ち分かります
自分の考えは
特にいらないと思いますよ。
普及するのかな?
DSRCが有効なのは高速で
一般道はビーコンだったと思いますので
ここられんが統一出来ないと
普及しないと思います。
管轄する組織が別々だった記憶があります…
書込番号:18518315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、高速道路利用する機会が多いので、DSRC対応のETCをつけます。
ナビとの連携をするためにアルパインのにしました。
光ビーコン付なので、それも含めてナビの有効活用という感じです。
書込番号:18518693
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3月上旬納車予定です。
BIG-XかDナビで迷っておりましたが、昨日BIG−Xに決定しました。
アルパインのお客様センターに電話で問い合わせいたしました。
2月下旬〜3月上旬ぐらいに何かしらのアナウンスがあるそうです。
電話オペに発売時期を聞いても、さすがに明確な返答はありませんでしたが、
オペの対応から早くて6月と予想します。
それまでは、オーディオなし&ナビは、スマホで耐えます。
余談になりますが、ETCは、現在発売しているもので連動及びビルトインも可らしいです。
2点

あとは何インチになるかが気になるところですね!
現在10インチ付けてるので、できれば同インチがいいんですが、どうなんだろ。
希望としてはエアコンのようなタッチボタンだといいんですが。
予想としては、とりあえず、パネルだけ新たに作って、現在のモデルと同じ仕様だとは予測しますが
書込番号:18512844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もBIG-X待ちです!
アナウンスあるとはちょっと前進した感じで嬉しいですね〜^^
サイズはきっと10インチで出してくるハズすよ!
アル・ヴェルはメチャメチャ売れているみたいで
アルパインにもかなりの数のBIG-Xの問合せが来ているみたいなんで
開発・発売も出来るだけ早めにお願いしたいですね^^
書込番号:18512990
2点

スレ主様
はじめまして。
今週発売のベストカーに6月発売決定と載ってましたよー!
書込番号:18513008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこたまたん さん
情報提供ありがとうございます。やはり、6月ですね!
新型ボクシー・ノアも1月新車発売、6月BIG−X発売だったと思いますので、一緒ですね。
アル・ヴェルは、発売前からアルパインに問い合わせがきているそうで、事前調査もして開発に力を
入れていると言っておりました。(アルパインお客様センター)
5月ぐらいに早まってほしいと、期待しておりましたので、ちょっと残念です。
多少は、Dナビに流れますね。
書込番号:18513059
1点

大した情報ではありませんが、埼玉のディーラーからアルパインへナビ開発用に1台納車したらしいです。意外ですが事前に試験車両や設計図とか入手出来ないんですね。そうなるとやはり設計・開発・生産となり時間が掛かりますね…
書込番号:18513204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日発売のベストカー117ページにBIGX6月発売決定とありました
アルパインの広告ページです
書込番号:18516201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いまさらこんな事を聞くのはなんですけど、みなさんがBIG-Xに注目しているのは何故ですか?
私はBIG-Xの事はあまり知らずBlu-rayほしさにMOPにしたのですが
みなさんがBIG-Xを選ぶ理由を教えてほしいです
書込番号:18516207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C-5 さん
自分がBIG-Xを検討している理由は、コスパです。
今まで社外ナビは、後付感があるというイメージがあり敬遠してましたが、
BIG-Xは、車種専用設計になっており、装着感がメーカーナビと遜色ないです。
その他に、10インチ・地図とAVの2画面表示可・メインモニターとリアモニターを分離可 です。
純正ナビは、1〜2世代前の性能らしいです。(ディーラー営業マン情報)
それで価格は、純正ナビより、かなり安いです。
ただし、メーカーナビの装着感・パノラミックビューモニター・インテリジェントパーキング等のメリットも
捨てがたいのも事実です。(30系のメーカーナビは、パナソニック製)
最高の組み合わせは、メーカーナビとBIGXの組み合わせ!高くなりそうですが!!
書込番号:18516273
1点

すみません
ねこたまたんさんが昨日この情報載せてくれていましたね
先ほど本屋で6月発売と見たもので興奮して書き込んでしまいました
にもかかわらず
ナイスありがとうございました
補足
リアモニターとリアカメラは同時に発売されるようです
楽しみですね
書込番号:18516373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストカーの情報ありがとうございます。
アルパインの広告のページなら、ホームページでもアップしてほしいですね。
書込番号:18516412
0点

魅力はなんと言っても10インチのあの大画面ですね!
私は現行型のステップW(下取車)に乗っていますが
デカナビ(9インチ)よりかなり大きいのでとても魅力です。
BIG-X同士の9インチと10インチを比べてみてもやっぱ違いますもんね!
メーカーOPのナビもフッティングやブルーレイ等魅力はありましたが
価格とパナ製という事で諦めました。
ホンダのデカナビもパナ製でナビの超アホさ加減に呆れていましたので・・・
皆さん今回10インチは入るのか?と気にされている様ですが
アルパインのブログにも「プレミアムの開発」と書いてありましたし
今回もアル・ヴェル用の10インチは目玉商品になるハズなので
きっと出してくると思います。
書込番号:18516515
2点

ありがとうございます
10インチでそんなに性能がいいんですね
私もBlu-rayにこだわらなければBIG-Xですね!
パナのナビのアホさは今のノアがパナ製でほんとにアホです、前のナビよりもアホになったのは驚きでした
会社から家まで名古屋高速ー弥富と高速一本で会社も家も高速のICからすぐなのに必ず途中で高速降りろと……
また今度もこんな感じなら思いやられますね……
魅力はBlu-rayだけかー
書込番号:18516703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C-5さん
やっぱパナのナビはアホですよね^^;
私も車両情報入れてるのにも関わらずとんでもない細い道を行かされたり
最適ルートを指定していてもどう考えてもそっちの道の方が時間掛かるやろ!って道を選ぶ事もしばしば・・・
今回のアル・ヴェル用のは改善されている事を祈ります。
以前乗っていたエスティマのMOPナビはイクリプスだったのですが
不満は無かったです。案内のお姉さんの声も良かったし^^
BIG-Xの魅力のもう一つに車種別に専用にチューニングされてる事ですね。
車両情報は勿論の事、車種専用の音響チューニングや
バックモニターのガイド線も
「ここまでだったらバックドアも開けますよ」という指示線まで用意しています。
それからOP画面もカッコイイです^^
書込番号:18516771
3点

10インチって本当に大きいですね。
オートバックスに下見に行きましたら、9インチと10インチの大きさの差にびっくりしました。
パナソニック製ってそんなにアホなんですね。
嫁のナビも、ほんとうにアホなんで、ノート(平成20年式)もパナソニック製かもしれませんね。
書込番号:18516816
0点

本日発売のカーロードにもアル・ヴェル用のBIG-Xが6月発売と
大きな広告がありました!
そして大型リアビジョンも同時発売とも!!
12インチが出るのかとても楽しみです^^
ヴェルファイアのOP画面も載っていて
とってもカッコ良かったですよ〜!!
書込番号:18517374
1点

車雑誌でついに発表しましたか!それも2社から!!
6月発売が濃厚ですね。
今週中か来週中には、アルパインから発表がありますね。
自分は、納車3月予定です。BIG−X待ちます〜〜。
書込番号:18517869
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、寒冷地仕様は付けてますか?
関東住みで、今まで寒冷地仕様を付けたことがないですが、
最近冬も寒いし、付けた方が良いか迷ってます。
書込番号:18507773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最近冬も寒いし、付けた方が良いか迷ってます。
迷っているのならば付けると後悔はしないです(いらなかったかな?とは思うかも知れませんが)。
書込番号:18507792
1点

同じく関東住みですが、今まで寒冷地仕様しか買ってません。
冬に遊びに出かけないで自宅周辺でしか使わない車であれば無くても良いのでしょうが。
書込番号:18507821
3点

値段もそんなに高くないですし気になるならば付けてみれば良いとおもいます。メリットの方が多いみたいですよ^_^
自分も気にはなりますが付けなくても特に困らないので購入には至りませんね。
書込番号:18507909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東北在住です。
今まで不便な思いをしていましたので、今回は装着しました。
必要なユーザーにとって、コスパに優れたよいオプションだと思います。
個別に付けたら、あの値段では無理でしょうから。
書込番号:18508194
1点

岩手在住で年に20回程度ゲレンデに行きますが、20系に続き30系でも寒冷地仕様ではありません。もう一台あるプリウスは寒冷地仕様ですが、自分の乗り方では寒冷地仕様のメリットが感じません。また寒冷地仕様と言ってもリセールが変わらないので。本当はお金の余裕もなく、また3年後に乗り換えを考えて極力安く乗りたいのもあります。
書込番号:18508234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にも寒冷地仕様の話題が出てそこでも書きましたが私は名古屋市内在住でほとんど雪国には行かないですがPTCヒーター、ワイパーのフロントガラス接地面を溶かすやつ(名前忘れた)Xなので運転席サイドIRカットガラスなどが欲しかったので付けました
今のノアも付いてますがPTCヒーターは寒いときに水温計が上がらなくても暖房が出るのはほんと助かってます
雪が降ると言う時でも他の車はワイパーを上げてますが自分のはそんな事しなくていいのもいいですね
書込番号:18508902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もXです。
IRカット窓を入れたくて寒冷地仕様を追加しました。
書込番号:18509039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

寒冷地仕様は買った事ないですが、寒冷地仕様にしか付かないリヤフォグ付きテールレンズだけ欲しいです。(笑)
書込番号:18509584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大阪ですが、以前、ACRのエスティマを購入した時に寒冷地仕様を購入しました。
当時、エスティマのファンサイトに入っていたのですが
リアフォグ・バッテリー容量アップ等でみなさん寒冷地仕様を選ばれていました。
今回も寒冷地仕様となるとバッテリーの容量もアップされるんでしょうか?
それなら寒冷地仕様にしようかと思うんですが・・・
書込番号:18509976
1点


自分は北東北ですが寒冷地仕様です。前車両E 51ではワイパーの熱線はいっていましたが現車E 52ではコストダウン?なのか削除でしたが30アルベルではついています!さすがトヨタ。今回も寒冷地仕様にて注文しました
特に自分はヒーターミラーが必要です
冬の霜つきもそうですが雨の日のミラーの水滴除去に役立っています!
バッテリーも個人差あるでしょうが5年以上交換していませんし自分には寒冷地仕様ですね。
書込番号:18510086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

C-5さん
有難うございます!!
たった4万円以下でこれだけ変わるんですね!!
変更したくなりました^^;
ただMOPなんで今から変更出来るか心配ですが
明日ディーラーに聞いてみます。
5〜6月納車予定なんで変更が間に合えば嬉しいんですが^^;
書込番号:18510800
1点

C-5さん
有難う御座います!!
これだけ付いてあの価格ならかなりリーズナブルですね!
やっぱり寒冷地仕様にしようかと思いますが
先週末に注文したとこなんでまだ変更出来るかな?
明日ディーラーに聞いてみます!
書込番号:18510844
0点

ディーラーのお願いして寒冷地仕様にしてもらいました!
納期は変わりませんでした^^
書込番号:18517426
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
前車にはリモコン・エンジンスターター(社外)を付けていました。(16年前に購入の車輌)
現代では、イモビの問題やプッシュスタートの問題等々で、ドアを開けるとエンジン停止とか、純正スマート・エントリー出来ない等の制約がありますよね。
一部社外セキュリティー連動のエンジンスターターであれば、リモコンでエンジンを掛けたまま、スマート・エントリーで乗り込み、そのまま発進出来ると言う書き込みを目にした事があります。
そこで質問なのですが、当方は、リモコンでエンジンが始動出来、キー操作無しで車輌に乗り込み(純正キーはポケット)、そのまま発進出来る商品を探しております。
セキュリティーの機能等は無くても良いくらいで、とにかく上記を満たしてくれる商品を探しております。(セキュリティーに関しては別途検討)
おすすめの方法、商品がございましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:18513101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

社外製品で新型用の対応品はまだ出ていないのでは?
書込番号:18513239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレと関係無いけど
ステアリングのカバーがダサい。
書込番号:18513772
2点

これ、お客様に納車するために、ステアリングに手垢とかつかないようにカバーしてるだけじゃないの?
シートカバーや、紙のヤツもしいてあるしね!
書込番号:18513981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

北に住んでいます さん、早速のご回答ありがとうございます。
国内の有名メーカーではそうなのですが、他に良い方法が無いかなと…。
国内メーカーの商品は、スターターのリモコンで解錠ですよね。
ノブに触れれば、サクッと解錠出来ないものかと…。
書込番号:18514062
0点

VELLpapa さん、やはり現状ではこれしか無いのでしょうかね〜。
予算的に厳しいです。σ(^_^;)
書込番号:18514128
0点

皆さんこんにちは。こんばんは。
HV-ZR納車待ちです。
私もリモコン・エンジンスターター社外品を検討してましたが
契約最終決断で純正リモコン・エンジンスターターをサービスしてもらいました。
純正/社外は費用対効果って事でしょうか?
書込番号:18516813
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
スマートキーケースを検討してます。
チャックで収納するタイプより、直ぐにボタンが押せる方が良いのかなと思い、今のところ添付のモノにしようかと思ってるのですが、何かお勧めありますでしょうか?
ちなみに、バックドア開閉ボタンがないタイプです。
書込番号:18515486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイア自体発売されてまだ一月なんで
アフターパーツはまだ少ない状態ですが
今回もアル・ヴェルはかなりの人気なので
そろそろ色んなアフターパーツが出てくるハズです。
その中でもキーケースも必ずと言っていい程
出てきますのでもう少し待つのも手だと思いますよ〜
ちなみに私はDAD派なので
DADから出るのを待ちたいと思います^^
書込番号:18516633
1点

monta0223
DAD良さそうですね!
カバーしててもボタンの位置がわかるんですね。
見た目もカッコ良いので、様子見てみます。
ありがとうございます(*^_^*)
書込番号:18516682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-A納車待ちの者です。
どなたか、トヨタ純正のLEDスタイリッシュビームをつけた方いませんか?
気になっているのですが画像等の情報が見当たりません。
付けた時の後付け感やフロント全体像が知りたいです。
どうかよろしくお願いします。
書込番号:18505646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ハイブリッドに付けてるの見ました。
後付け感は無かったような感じしますが、物をつけることによって、出っぱっているのが違和感感じました。
ガンダムの胸についてる黄色い部分みたいで私には合わなかったです。
それつけるくらいなら高いのですが、LEDガーニッシュのがいいとは思いました。
書込番号:18505889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ともか2020さん
遅くなってしまいすみませんでした。
そして、イメージしやすい情報ありがとうございます。
まさにそのゴツさ加減はどうかな?と気になっていた所でしたが、やはりその様な印象なのですね。
デイライトが無いので気持ち寂しいんですよね。
う〜んどうしようかな〜
書込番号:18515828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,275物件)
-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 272.5万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 353.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 343.2万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
20〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 272.5万円
- 車両価格
- 259.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 353.2万円
- 車両価格
- 335.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
-
- 支払総額
- 352.6万円
- 車両価格
- 343.2万円
- 諸費用
- 9.4万円