トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TRDのエアロ画像

2015/02/17 01:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

どなたかエアロボディのTRDのエアロの画像お持ちの方いませんか?

書込番号:18485866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 10:29(1年以上前)

私も見てみたいです。
アルファードのスレではTRDを見られるのですが・・

書込番号:18493982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/19 12:30(1年以上前)

2月末にメーカー出荷で3月上旬納車予定なので、それまでに写真が出なければあげますね。

自分より早くの車の人も多そうですが、いらっしゃったら自分も見てみたいです。

ナビの関係でグリルは付けられませんでしたが、、、。

書込番号:18494276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/02/19 12:34(1年以上前)

糸巻きさん返信ありがとうございます。
納車楽しみですね。
ぜひ画像みたいと思っています。

書込番号:18494290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:41件

はじめまして。
ZグレードにモデリスタエアロキットBとモデリスタローダウンスプリングを入れようと思っています。
ノーマルの状態にエアロキットをつけるだけで約30mmのダウン相当になりますが、タイヤハウスの隙間が気になるのでモデリスタのローダウンスプリングをいれて落とそうとおもいます。
カタログ上では都合50mmほど地上との隙間が縮まることになります。
旧ゴールデンアイズ2を社外ローダウンスプリングで30mm落としたものとくらべると地上との隙間はどのぐらい違うでしょうか?
スキーによく行くので気になっています。
よろしくお願いいたします

書込番号:18490767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 14:14(1年以上前)

雪道行くなら、やめとけば?とのレスはやめといて(^^)

少なくとも、ゴールデンアイズの実際のクリアランスくらい書いてもらわないと、誰も答えられないかと…
 
ちなみに、新型Zのサイドのクリアランスは実測で220ミリ、肝心のフロントは記憶曖昧だが、240だったような??
あれ?前の方が空いてるのか…と思った記憶があります。間違ってたらすんません。でも220付近

書込番号:18490961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 14:21(1年以上前)

こんにちは

私がZ-Gエディション現車での実測値はフロントで250ミリ、サイドで220ミリの数値でした。 当方 TRDエアロ、モデリスタダウンサス装着予定です。

書込番号:18490971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 14:36(1年以上前)

車庫ぎりぎりさん

確かに情報不足ですね。クリアランス調べてアップしますm(__)m

書込番号:18491014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 14:41(1年以上前)

スレ主さん、情報よろしくお願いします

現車のタイヤサイズやエアロの有無などもあると、他の方も非常に参考になると思いますのでm(_ _)m

書込番号:18491022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 14:59(1年以上前)

てるぎゅうさん

TRDのエアロをお考えなんですね。そちらの方がクリアランス厳しくなるのですよね。今の車のクリアランス測ってアップします。m(__)m

書込番号:18491059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 16:42(1年以上前)

当方もZGにTRD装着予定です。
ダウンサスは納期が4月以降なので、とりあえずエアロ組んで様子見る予定です。

書込番号:18491299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 20:44(1年以上前)

クリアランス測ってみました。今乗っているゴールデンアイズがフロント170mmでした。新型のノーマルが220mmなのでエアロ+ローダウンで165mmに計算上なりますね。
んー悩みます。

書込番号:18492067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 22:03(1年以上前)

flyingbrick855さん
寒い中、現車の実測ありがとうございます

で、現行のフロントクリアランスは、てるぎゅうさん、の御指摘で250ですから現車より空きませんかね?

書込番号:18492456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/02/18 22:48(1年以上前)

車庫ぎりぎりさん

現車の現状がフロントの一番低いところで170mmなんですよ。タナベのローダウン30mmだったはずですが25000km走ったので少しへたってる?かもしれません。たぶん新車なら大丈夫でしょうね。

今日、ディーラーで試乗してきたのですがノーマルの足回りの出来が非常にいいと思いました。でもあのタイヤハウスの空き具合はね……

エアロだけでもいいかなーーと思ってきました。

書込番号:18492677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/02/19 08:04(1年以上前)

みなさま

一晩悩んで、まずはエアロのみで契約して納車後、どうしても気になるなら後から変えればいいか!!という結論に至りましたm(__)m

書込番号:18493635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 モデリスタAキットのマフラーサウンド

2015/02/19 01:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!
2.5ZGエディションでモデリスタAキットの契約をしました。
納車は今月末予定。
モデリスタのマフラーサウンドはどのような感じなんでしょうか?
納車された方や現車を確認された方アドバイスお願いします!

書込番号:18493224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroteraさん
クチコミ投稿数:33件

2015/02/19 05:22(1年以上前)

今更アドバイスって?ノーマルとほぼ変わらないです。爆音がよかったのかな?

書込番号:18493398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/02/19 07:45(1年以上前)

ノーマルとほぼ変わらないなら良かったです。見た目重視でモデリスタAキットをえらんだので!

書込番号:18493593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ286

返信75

お気に入りに追加

解決済
標準

パンタグラフジャッキ

2015/02/13 07:53(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:742件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

みなさんは、車載パンタグラフジャッキを使用してタイヤ交換してますか?
僕は、以前タイヤ交換をしようとして、ジャッキを使用したら、なにせミニバンなので上げるだけでも一苦労。しかもジャッキが傾いて転けそうになり怖い思いをしました。
なので、量販店に売っている2tジャッキを購入し交換しております。
また遠出をした際に万が一スペアタイヤに交換するのに、車載ジャッキは不安なので、普段から工具箱一式と2tジャッキが積んであります。こんな心配症は僕だけでしょうか?(笑)

書込番号:18470698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 08:03(1年以上前)

当然ジャッキが転ける可能性はあります。万一車体が落ちてきても空間を確保するために、交換時はジャッキの横に交換するスペアタイヤ、取り外したタイヤをフレームの下に敷いとくのが基本です。
車載工具のタイヤ交換は、ナット外すだけでも下手すりゃ大怪我です。不慣れな方はロードサービスに依頼が賢明な判断です。

書込番号:18470726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ngc96846さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/13 08:18(1年以上前)

スノーボードにいく時に電動ジャッキを使ってタイヤハウスの隙間を確保しタイヤチェーンを装着しています。(タイヤが浮くまでは上げてはいません)軽くて作業が楽です。ヤフオクで「電動ジャッキ」と検索すれば出できます。

書込番号:18470772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/13 08:24(1年以上前)

タイヤのローテーションや簡単なオイル交換、オイルフィルターの
取替などは全て自分で行っております。
そこで必要なのはジャッキですが自宅では流石に車載ジャッキは
使用したことがありません。手間が掛かるだけですので、ガレージ
ジャッキを使用しております。
とは言え、出先でパンクした時はと言いますと車載ジャッキの出番と
なりますね。
今迄、何回もタイヤパンクの憂き目逢っております。
(40年以上運転しております)
その度お世話になりますが、今迄、車載ジャッキが倒れそうになって
怖い思いなどしたことは有りません。
ジャッキする場合、必ず地面の平たい所まで車は移動させます。
安全な場所で無いとジャッキはしません。
また、ジャッキベースの下は小さな石ころなど手で払って綺麗にします。
ジャッキを掛ける位置も決まっており、広げながら車体の方に押し当てて
それから地面に固定をさせます。少しでも狂っていると車体が傾いたり
します。
また、タイヤを仮に車体下に入れるのも鉄則ですね。
やるべき事をやれば安全ですよ。
また、ナットを緩める時期も大事ですね。一旦持ち上げてから、タイヤが
動かなくなるまでまた下げてから、ナットを緩めることも大事ですね。
面倒でも手順は守らなくては駄目です。

書込番号:18470779

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/13 09:07(1年以上前)

しょっちゅう使うなら油圧パンタジャッキがコンパクトで使いやすいです

http://www.masada-j.co.jp/prodi.html
(一番下)

”万が一スペアタイヤに交換するのに”であれば万が一なので純正(車載)ジャッキでも良いかと思いますし

※今の車載ジャッキって本当に万が一的で本当に大丈夫と言うくらい貧弱な見た目ですよね
昔僕は解体屋で古い車のシンプルなパンタジャッキとクランク棒を入手していえでのサブジャッキとして使っていました
(ジャッキの上げ下げはクランク棒の使い勝手が大きいです 棒とレンチを組み合すタイプははっきり言ってつかいにくく本当に「万が一」と言う感じです)

そういえば昔のワンボックスや小さなトラックは小さなダルマジャッキを車載していました
そんなのも良いかと思います

>普段から工具箱一式と2tジャッキが積んであります
いけなくはないでしょうがちょっと心配性すぎるかな

僕は乗用車ですが工具半式(小さな工具箱1つ)と油圧パンタジャッキとクロスレンチが乗っています
(僕も心配性?)

書込番号:18470912

ナイスクチコミ!6


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/13 09:42(1年以上前)

車載なら
SIS株式会社 YSCT-EJ20
とか
バルーンジャッキ
が楽で良いのではないでしょうか。

書込番号:18470995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/13 09:59(1年以上前)

パンクは10年以上していませんが
雪国なので年二回タイヤ交換をします。
4本交換なのでパンタグラフジャッキだとけっこう疲れます。
油圧ジャッキを買おうと思うのですが
まぁ、いいかと。

ジャッキだとタイヤローテンションをするときに困るので
ウマを買おうかと。

書込番号:18471020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/13 10:04(1年以上前)

車載ジャッキは緊急用で日常作業用ではないと思っていましたが。
また出先では幹線道路など作業自体が危ない場所も少なくないので、
ロードサービスに頼る方が安全です。

書込番号:18471032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/13 10:05(1年以上前)

車載ジャッキは応急用ですが使い方を間違えなければ転ける事はありません。
もし、不安ならロードサービスを呼べば交換までやってくれますよ。

書込番号:18471036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/02/13 11:25(1年以上前)

スペアタイヤもパンク修理キットもパンクしたときに自分で対処できる建前上積んでるものでしょう。
車載ジャッキもスペアタイヤの付属品です。ドライバーもペンチも使ったことが無いでしょう。

出先でパンクしたときも、ほとんどの自動車保険についてるロードサービスを呼んで(JAF会員は
JAFを呼んで)無料でスペアタイヤへの交換かレッカー移動してくれるので、わざわざジャッキが
倒れて車に挟まれたり車に牽かれるリスクを冒してまで自分でタイヤを交換しようとは思いません。

また、タイヤローテーションや夏冬タイヤの交換もタイヤショップで2〜3千円払えばやってくれる
はずです。ローテーションは法定12か月点検のときにお願いすればタダです。

書込番号:18471225

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/13 12:10(1年以上前)

確かに、道具を使ったことの無い人には無理な注文でしょう。
全ての人が私みたいに作業が出来るとは思っていないです。
なお、自分で出来ることは自分でヤル主義ですから。
ただ、何かあった時は山の中とか、ありました。
電話の掛かる所まで数時間掛け歩いて、電話掛けても
良いでしょう。案外何かあった時はその様なものです。
自分でやればロードサービスが来る前に終わります。
また、2〜3千円払ってローテーションですか?
そのお金有ったら何か他のことに使います。
私のタイヤローテーション4本で30分位です。
30分で2〜3千円ですか、時給良いですね。
12ヶ月点検の時ローテーションですか?
もう少し早めの方が良いのではと思いますが。
(タイヤのローテーションも5000q毎に決めております)
時期が合えば良いですが、私の場合エンジンオイルの交換も
6ヶ月点検とパターンが合わないので、全て自分でやっております。
(5000q毎のオイル交換と6ヶ月点検は時期が違います)
世の中非力な女性もおりますが、便利な道具も一杯あります。
少しは自分で出来るようになっていた方が良いと思います。

書込番号:18471354

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/13 12:21(1年以上前)

安全太郎さんは自分でタイヤ交換やローテーションして浮いたお金があれば他の事に使うとの事ですが、それなら旅行行かれた時に旅館なりホテルに宿泊してみてはどうですか?
奥様も車中泊よりリラックス出来て喜ばれると思いますよ(^ー゜)車中泊ではいくらヴェルでも大人が並んで寝るには窮屈で仮眠程度しか出来ませんからねf^_^;)

書込番号:18471381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 12:28(1年以上前)

私は自分で出来ますやります!を長々と書かれてもね、ちょっと違うような

予防安全装備は必須です!声高々に仰ってるのに、自分でできることはやった方が良いってのも、ちょっと違和感を感じます
万一に備えるって点では予防安全充実もロードサービスを使うのも同じです

人生の先輩に物申すのは失礼ですが、気になったもので

書込番号:18471404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/13 12:31(1年以上前)

まぁ、お金を出して専門の人に見てもらうか
その費用をジャッキとか工具に充てて自分で整備するか
は人それぞれ。

12か月点検程度はスキルがあればそんなに難しくない。
タイヤを外せばブレーキ回りの点検は出来ますからね。
ドライブシャフトのエンジン側のブーツとか、排気管は
リフトアップしないと見にくいですが。
それもウマを4つかければ見れない事もない。

書込番号:18471417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/13 12:32(1年以上前)

我が家も良く車中泊をしますがホテルにも良く泊まります。
無計画に急に思い立った様に出掛ける時は車中泊します。
車中泊しかしないのでは無いと思いますよ。

書込番号:18471419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/02/13 12:33(1年以上前)

他車乗りですが・・・。
今の前の車にしたときに,ホイールやタイヤのサイズが大きくなり,それらの重さに私の腰が耐えられないことが判明したため,それ以降冬タイヤへの交換等は業者さんに依頼しています。

今のたいていの車載ジャッキには応急用という表示が付くようになっているようですね。

書込番号:18471422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2015/02/13 16:25(1年以上前)

あまり他人のスレで自分を弁護するのは・・・・・・・・

ガッツ仮面さん
100%車中泊では無いですよ。必要に応じて色々と旅を
楽しんでおります。
皆様方みたいにまだまだ稼げる人物では無いので(会社もあと少し)
「出を制する」と言うことで出来るものは自分で行い節約するです。
年金生活になれば入ってくる量が限られます。楽しみたいことは
一杯ありますので。

車庫ギリギリさん
「予防安全装備は必須です!」と言っている人間が「自分でできること
は自分でやれ」について違和感があるとのことですが、何でも自分では
やりません。法定点検はちゃんとディラーに出して点検して貰って
おりますよ。万一に備えてJAF入っております。別な次元のことだと
思いますが如何でしょう。
なお、私にとってたかがパンクです。JAF呼ぶ必要無しです。
今迄大きな交通事故は起こしたことが無いですが、もし事故とか
起こしたら呼ぶでしょうね。その位は理解しております。
ただ、世の中にはタイヤ交換すら出来ない人がいることも理解しております。

MOP変更したいさん
弁護有難う御座いました。

スレ主様が車載ジャッキを一寸心配しておられたので、「ちゃんと使えば
大丈夫ですよ」と言いたかっただけです。

最初に突っかけた私が悪かったです。一寸変な方向に行って済みませんでした。

書込番号:18471885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/13 17:01(1年以上前)

う〜〜〜ん・・

ばたっ・・・

・・・

僕は昔からカヤバのジザーズジャッキ油圧を使っています。

購入したときはとても高価で今の2万から3万円ほどでした(○。○)

問題はひとつ・・・

昨年、平地ですけど初めてSUVのスタッドレスタイヤ交換したとき伸びきってしまい・・・

Iビーム状態に・・・こてっと倒れそうでとても怖かったです・・・

あとでよく考えたのですが?

高さ5センチほどの25センチ角の四角いコンクリート板の上に、

乗っければよかったとはたと気がつきました。。

SUVなどの重量級の車は・・・と思いました・・・

石橋をたたいて渡れるぐらいの車載工具は僕も必要だと思いますよ

普通のジャッキだと時間がかかるし緊急用だと思いますよ・・・

人それぞれだと思いますよ・・

・・・


書込番号:18471962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 17:40(1年以上前)

水掛け論はやめておくとして

道具は安全に正しく使ってこそ!です。実際、使えない方のほうが大多数です。
それこそ車載工具の場所すらしらない、収納場所からジャッキすら取り出せない等々…

また2トンジャッキ積載してても、例えば高速道路でパンクした場合、適切な行動ができなければ無意味です。
ハザード点けて同乗者を路外へ出して、発炎筒焚いて三停板置いて、非常電話で通報して、隊員が到着して安全を確保してもらってから作業開始と

安全に正しく使えないなら時間がかかろうが、お金がかかろうが別の方法で解決したほうが良いです。
それを言っちゃうと、自動車自体もそうなるわけですが…

ちなみに2トンは重い、重すぎ。私が以前に所有していた1.5トンクラスとは別物ですわ。

書込番号:18472059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/13 17:54(1年以上前)

ちなみに、私も昔はできることは自分でやる主義でしたよ
タイヤ交換はもちろん、オーディオだって配線切って繋げて、ブレーキパッドも自分で交換などなど
ただ、20系買ってパタリとやめてしまいました。

書込番号:18472097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/13 17:54(1年以上前)

スペアタイヤ不要論(必要論)と同じで
可能性は低いが0ではない事象に対してどれだけ保険を掛けるかです

個人の考え方次第!

僕の考えは自分で交換できなくてもスペアタイヤくらいあった方が良いと思う反面
僕自身外出先でのパンク(バースト)の経験はここ何十年ないしスペアタイヤの空気圧も見ていない
事実もある
(自宅でのスローパンクチャーが何回かあります)



書込番号:18472100

ナイスクチコミ!4


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信5

お気に入りに追加

標準

222と220について

2015/02/18 16:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 velbelさん
クチコミ投稿数:9件

実際に実車を見られた方に質問です。

222バーニングブラックと
220スパークリングブラックは
どちらの方が黒に近いのでしょうか?

書込番号:18491236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/18 17:16(1年以上前)

色迷ってます

スレッドで詳しく語られてます。
非常に詳しく内容の濃いスレになっておりますので、新たにレスを求めるより、そちらをご覧になった方が参考になります。

書込番号:18491364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/18 18:02(1年以上前)

私は202・220・222の3色を検討していたため、D数社を回り、3色全て屋内と屋外両方で確認しました。

あくまでも個人的な印象ですが、3色とも屋内(ショ−ルーム内)でのパッと見はブラックです。
しかし屋外で見ると220は濃紺に近く、222は焦げ茶色+紫色が強い印象を受けました。(20系のボルドーよりは明らかに黒いですが)
当初は222が本命でしたが、日光が直接当たった際、想像していた以上に焦げ茶色+紫色がハッキリ出たのと、ガラスフレークも巷で言われるほど高級感を感じなかったため、無難な202にしました。

実車で判断する際は屋外で、日光を受けた状態で見れたらベストですね(^○^)

しつこいようですが個人的な印象です(((^^;)

書込番号:18491500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2015/02/18 21:00(1年以上前)

私も考えに考えて202ブラックにしました。
パールホワイトも悩みました。
営業マンとも話をしたら、売りに出す事を考えるなら
ブラックかパールホワイトにするべきだと言われました。
最終的に下取りで10万以上の差がでるらしいですよ。

書込番号:18492140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2015/02/18 21:34(1年以上前)

自分も202です。
ショールームで見た時は言われなければ気付かない程ブラックに見えましたが外で見たら黒には見ませんでした。
黒が好きなので202にしました。

書込番号:18492314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


glay.comさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/19 00:16(1年以上前)

私も最後まで散々悩みました。確かに日陰だと、どちらも黒っぽく見えるのですが、日向で見るとやっぱり黒ではない、全く別の色だと思いました。
黒が好みであれば、やはり202を選択するべきだと思います。細かいキズが気になり、黒に近ければ良いと言うのであれば、222も220でもどちらでもって感じで、後は好みの問題じゃ無いでしょうか。
私は日向でも日陰でも黒の車が良かったので、202を選択しましたよ。

書込番号:18493065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

白 アドミレイション

2015/02/17 18:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:77件

こんばんわ。

ヴェルファイア ホワイトパール 2.5Z Gエディションを契約する予定です!

いきなりですがエアロについて、みなさんモデリスタやTRDのエアロを付ける方が非常に多く人気があることがわかります!

私はモデリスタを装着する予定でしたが、エアロセットBのリヤスカートにマフラーカッターが付いていないと他のスレで見て悩みが出てきました泣
TRDは少し派手な感じがし、あまり好みではありませんでした。

なのでアドミレイションしかない!と思ったのですが、黒はカタログなどで見てますが白のアドミレイション画像が探してみても見当たりませんでした。

どなたか展示車などでアドミレイションの画像ある方いましたらよろしくお願いします!

書込番号:18487899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 10:34(1年以上前)

こんにちは。

トヨタのホームページで3Dシミュレーションが出来るのですが、もう試されましたか?
アドミレイションも選択可能です。
実車画像ではなくCGであるものの、イメージは分かるのではと思いますよ。

書込番号:18490313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/02/18 17:13(1年以上前)

いつも自由人 さん

返信ありがとうございます!

以前3Dシミュレーションというものを知り、早速やってみよう!...と思ったらスマートフォンでは色とグレードの選択はできるのですがDOPやMOPは選択できませんでした。
なのでシミュレーションでも確認ができていません泣
なので実車の写真ということで、スレを立てさせてもらいました。

忙しい中親切に教えていただきありがとうございます!

書込番号:18491355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 17:39(1年以上前)

いえいえ、とんでもありません。

3Dシミュレーションのページ自体が重いので、おそらくスマホよりPCの方がストレスなく見られると思いますよ♪

書込番号:18491421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,345物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,345物件)