トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3090スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

標準

どうしてる?

2019/03/19 14:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

間もなく納車されてから12か月です。そこでDから12か月点検の案内が郵送されてきました。コースにもよるみたいですが¥13000〜¥20000位。Dから点検受けないとメーカー保証対象でなくなると言われましたが皆様は12か月点検受けてます?因みに車購入時にすすめられた何とかパックという点検パックには加入していません。

書込番号:22543219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2019/03/19 14:36(1年以上前)

12ヶ月点検は法定点検と言って原則受けなければならないんじゃなかったでしたっけ?
私は6ヶ月点検は飛ばしますが、12ヶ月点検は受けています。
オイル交換もその際に行うだけです。

書込番号:22543230

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/19 14:37(1年以上前)

>皆様は12か月点検受けてます?

法律で決まっている事ですので何処かで受けないとダメですよ。正確にはやらないとダメです。
参考:http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha/tenkenseibi/tenken/t1/t1-2/

自分でも出来ますが資格がないと出来ない項目もあるので事実上何処かでやってもらう事になります。

書込番号:22543233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2019/03/19 15:43(1年以上前)

>rsr14373さん

12ヵ月ごとは法令点検となっていますが、未実施でも罰則はありません。
どのメーカーもDで点検を受けていないと保証対象でなくなるような一文が入っていますが
それで受けられなかったと言うことは聞いた事がありません。

多くの項目が素人でも出来る項目ですのでご自身で実施し、点検日等記載しておけば問題ないでしょう。
整備手帳などで、点検項目を確認してみてください。点検はユーザーが実施することとなっています。
不安な方は整備工場へ。

書込番号:22543318

ナイスクチコミ!11


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/19 15:44(1年以上前)

なるほど。そういえば法律で点検しなければならないが受けなくても罰則がないと聞いたことがある。
大事に乗っていきたいから受けるとするかな。

書込番号:22543320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/19 15:48(1年以上前)

>チルパワーさん

自分で点検ですか?点検項目を確認してみます。

書込番号:22543324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:700件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/19 16:08(1年以上前)

>rsr14373さん

私は点検パックに加入しております。

12ヶ月点検は義務付けられていますが、受けなかったからと言って何の罰則もありません。

でも、折角新車を買われたのですし、安全安心を得るために受けられたらいかがでしょうか?
費用はパック加入が割安なので、今からでもパックに加入出来るかディーラーさんに聞いてみられたらいかがでしょう。

私の場合ランドクルーザープラドですが、点検6回(無料点検含む)とオイル交換5回のセットで3万円です。かなりお得だと思いませんか!? オイル交換だけでも3万円の価値は有るんじゃないかなぁ〜。

書込番号:22543368

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/19 16:44(1年以上前)

どうせオイル交換をするんだから、と思ってディーラーに入れています(点検パックです)。

車種特有の傾向不具合など(公にされるかどうかは別にして、場合によってはこそっと)チェックや部品交換などされる可能性もあり、車を良い状態に保つには最低年一回の入庫をして損はないと思いますし、何かあってもディーラーに強く言えます。まあ、余計なものを売りつけられないような注意は必要です。

書込番号:22543421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/19 16:52(1年以上前)

つうか、購入後一年位したら自然と受けに行かなくなるよなあ。定期点検。
ディーラーも「1人でも多く受けに来てくれたら、儲けもの」つう感覚でお知らせハガキ出してんじゃないの?

書込番号:22543431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/19 19:20(1年以上前)

オイル交換は近辺の店に問い合わせたら
0W20 部分合成油 約4.5L オイルエレメント交換で

D ¥7500
Yハット ¥6500
Aバックス ¥5500〜6500 店によって違う
民間工場 ¥5500
オートRS ¥2000〜2500でした。併設のカインズホームでオイル購入し持ち込む事も可

スタッドレスタイヤ→夏タイヤ交換ついでに点検お願いしてみようかな。

書込番号:22543650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3663件Goodアンサー獲得:408件

2019/03/19 21:02(1年以上前)

>rsr14373さん

私は4月登録の車に乘ってます。4月納車のメリットとして12カ月点検時、スタッドレスタイヤから通常タイヤに交換する工賃が不要になることです。12カ月点検にタイヤを外してブレーキまわりの点検項目があり、その際頼んでおけば交換工賃は不要で交換してもらえるからです。少なくとも、私の過去購入したディーラーで費用請求してきたディーラーはありませんでした。

書込番号:22543888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/19 23:03(1年以上前)

>RTkobapapaさん

ちょっと得した気分でいいですね

書込番号:22544232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/20 14:12(1年以上前)

12か月点検と同時にスタッドレスタイヤ→通常タイヤ交換の予約を入れました。

内容の質はわかりませんがオイル交換は調べた店で最安のオートRsでやりましたので点検だけで¥12960です。

>ラヴヴォクさん
点検の際、ダメもとで今からでも点検パックに加入出来るかきいてみます。無料点検含んでも6回(無料分除くと実質5回?)の点検が¥30000はお得ですね。私みたいにケチると結果高くつくのかな(;゜0゜)

書込番号:22545362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2019/03/20 14:45(1年以上前)

>rsr14373さん

>ダメもとで 賛成です。

最近の車は点検時に(一般の整備工場ではできない)公にしていないソフトの更新などをされる場合もあるようですし、ディーラー(&メーカー)側としても「定期的なユーザーコンタクトによる顧客囲い込み」「不具合情報の早期入手(早期・適切な対応による不具合対応コストの低減)」という観点もあるので、点検パックを「これで儲けてやろう」という価格には設定していないはずです。

書込番号:22545407

ナイスクチコミ!1


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/20 18:54(1年以上前)

Dに今からでも点検パックに加入出来るか問い合わせたら今回の12か月のタイミングでは出来ないが18か月のタイミングで加入出来ると回答いただきました。 (・∀・)v

書込番号:22545784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/20 21:46(1年以上前)

私の行きつけのディーラーは新車を買えば6ヶ月点検(6,18,30・・・)はず〜と無料、12ヶ月(12.24.36・・・)ごとの1年定期点検は6、、300円。オイルは点検時に無料で交換してくれます。ですので6ヶ月の半年点検はオイル交換をしてもらっても無料です。オイル代、交換工賃は10年以上払っていません。新車購入時のサービスパックなどの有料オプションなどはありません。車両の購入費用だけです。かといって新車の値引きが悪いわけでもないです。

書込番号:22546240

ナイスクチコミ!2


スレ主 rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件

2019/03/20 22:04(1年以上前)

>クロルイさん

驚き!
そこのディーラーから離れられませんね( ´∀`)
うらやましい

私の行きつけのディーラーは
手洗い撥水コート洗車+マット洗浄+掃除機 ¥1080(いくらかわかりませんが本当はもう少し高いみたい)でやってくれますのでちょくちょくお願いしてます。自分で頑張って洗車すると2〜3時間かかるから本当に助かります。

それぞれのディーラーでいろいろなサービスがありますね。

書込番号:22546296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ156

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのオプションは?

2019/02/22 21:04(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

zgエディションにおすすめのオプションはなんですか?人により違うとは思いますが、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:22486221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/22 21:48(1年以上前)

他人の趣味に合わせたい訳ですね。
頑張って下さい。

書込番号:22486356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/22 22:08(1年以上前)

寒冷地はどうでしょう?
都会に住んでいても大雪なんてありますし
アンダーパネルも強固なものになってるみたいですよ
あとワイパー用の熱線も付きますし

エスティマHV乗ってる時にアンダーパネル雪で破壊したのでそれからは寒冷地にしてます

リアフォグもおまけで付きます
使える頻度は限られますが

結構割安だと思うのですが

書込番号:22486407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/22 22:18(1年以上前)

>ぷぷっぷぷさん
批判等は要りません。純粋にどんなものを付けたいかを聞きたいだけです。

書込番号:22486428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/22 22:53(1年以上前)

>ぷぷっぷぷさん
貴方は、いつも質問に答えず嫌味ばかりですね。
さぞかし現実社会でも人気者なのでしょうね。

>VR2625さん
私はアルファードCパケがもうすぐ納車ですがメーカーオプションは3眼、ツインルーフ、デジタルインナーミラーをつけました。お勧めはやはり3眼ですかね。VR2625さんは、既に契約済みのようですのでこれからでも付けれるドライブレコーダーは、あると安心かもしれませんね。

書込番号:22486509 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!38


rsr14373さん
クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/22 23:33(1年以上前)

>pnktさん
リヤフォグ点灯して後ろから見るとかなり眩しい。

よせばいいのに、放っとけばいいのに、煽られた時リヤフォグをピカッと点灯すると後ろの運転手の顔を真っ赤に照らし、眩しさのあまりかスーっと車間距離とって離れていきますよ(笑)
バックドアには「24hours recording now(カメラマーク付)」のステッカー貼ってますので効果テキメン。
そんなヤツには大人の対応で相手にしないのが1番ですが……

書込番号:22486614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/23 01:15(1年以上前)

おすすめはMOPナビ(パノラミックビュー)&リヤエンタ、ICS、デジタルミラー、BSM、RCTA、100V、本革、パール。
DOPは、フロントLEDガーニッシュ、モデリスタ(サイド、リヤ、マフラー)、純正フロアマット、純正バイザー、純正ナンバーフレームラグジュアリータイプ、純正一体型エンスタ。
コーティングはUSCプレミアム360、窓はスーパーファインビュー、下回り防錆処理。
私の30後期アルScはこうなりました。
あと細かいところでデンクルのパワーバックドアワンタッチオープン、二列目ウェルカムランプ、リヤエアコンワイヤレスリモコンキット、TPMSワイヤレスタイプ、ナビコネクション製テレビキット、20インチアルミ、18インチスタットレスです。
私の仕様なので参考までにお願いします。
北海道地区なので自動的に寒冷地仕様になります。
4WDなのでムーンルーフは着けれませんでした。

書込番号:22486816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gogomana3さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/23 01:24(1年以上前)

スミマセン、追記です3眼もメーカーオプション付けました。

書込番号:22486824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/23 07:50(1年以上前)

>gogomana3さん
参考になります。ありがとうございます。総額は600万では足りませんねその仕様だと。
契約はしましたが、3眼では無く、2眼でしたので営業マンに伝えたら、納期が先なので26日に話させて下さいと言われました 。3眼にしたいと思います。

書込番号:22487091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/23 07:56(1年以上前)

>gogomana3さん
連投ですみません。まだMOPは月内なら何とかなるみたいなのです。納期は5月下旬以降みたいです。

書込番号:22487105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_meさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/23 15:56(1年以上前)

>VR2625さん
MOPは定番の3眼、ムーンルーフ、デジタルインナーミラーは押さえといた方が良いと思います

後付けならコムエンタープライズの後ろのルーフイルミコントローラーユニット、オートホールドユニットを付けたらどうでしょ?

書込番号:22488045 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/23 16:08(1年以上前)

>you_meさん
ありがとうございます。ムーンはやはり必要ですか。家族が不要とのことなので外しました。検討します。デジタルインナーは後席モニターを付けるので、やはり必要ですか?

書込番号:22488069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


you_meさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/23 17:33(1年以上前)

>VR2625さん

ムーンルーフは5年以内に売却する場合はりせーるが良くなるみたいです

デジタルインナーミラーはBSMとセットオプションで今回の改良のメリットなんで付けました

前期の時はフリップダウンを下げてたら3分の2は隠れます

予算に余裕が、有れば付けた方が安全ですね^_^

書込番号:22488254 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


you_meさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/23 17:34(1年以上前)

りせーるは変換されてませんでした(≧∀≦)

リセールです(^^)

書込番号:22488257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/23 19:50(1年以上前)

>you_meさん
ありがとうございました。参考にします。

書込番号:22488599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USA1188さん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:65件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/24 00:05(1年以上前)

2.5ZG改良型に乗ってます

BSM&DIM
リアエンタつけるなら必須、体格やシートポジションが違う運転手の場合都度ミラー位置調整不要、無灯火の車が横後にいた時の車線変更時点滅したので事故らずに済みました。

SR
下取り時に必須神話になってますが無しでも買い取ってくれます。ただ買取屋さんの評判はいいですし高値交渉しやすいです。乗換前提ならつけるべき。

3眼
おすすめ!お値段以上にAHSが良い仕事してます。ターンランプも地味に便利ですしデイライトで差別化もあります。

100V
HVは容量大きいですがガス車は微妙。シガライターからのインバータ変換が邪魔にならなきゃ2千円くらい。

スペアタイヤ
コスパ良しとか、海外ではスペアがまだついているので輸出仕様で必要と言われますが無くても査定が落ちた経験無し。額が小さいだけに安心代ですが私は今までパンク無し。応急修理キットは入ってます。

メジャーなMOPはこんな所ですね。
私はDOP無し、MOPは3眼、BSM、SRのみつけて満足してます!


書込番号:22489319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 VR2625さん
クチコミ投稿数:184件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2019/02/24 08:51(1年以上前)

>USA1188さん
ありがとうござます。参考にします。

書込番号:22489826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/24 10:02(1年以上前)

>ぷぷっぷぷさん
自分は他人の趣味と被りたくないから質問するパターンもあるかと思いますよ。
批判なのか嫌味なのか思い込みが激しいのかはわかりませんが笑

ゴールデンエンブレムなんかはまさに人により評価は全く異なるアイテムで、個人的にはおすすめできません笑

書込番号:22490012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MacMacQqさん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/10 17:14(1年以上前)

SRつて何ですか?

書込番号:22522749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:26件

2019/03/11 10:39(1年以上前)

Sun Roof、サンルーフ、和製英語ですね

書込番号:22524487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/03/19 12:48(1年以上前)

ちなみに僕のおすすめは、レクサスのリアナンバーフレームです。すごくしっくり来ますよ!

書込番号:22543055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オプションカプラー

2019/03/17 12:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

オプションカプラーを利用してレーダー探知機を取り付けしたいのですが、オプションカプラーからどのようにシガーソケットに変換すればよいのでしょうか?

書込番号:22538184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/17 13:05(1年以上前)

きまぐれざさん

オプションカプラーの配線は下記のようになっています。

https://item.rakuten.co.jp/kurofunegloup/1904502001/

つまり、電源(シガー)ソケットの配線を下記の色のオプションカプラーの配線に接続すれば良いのです。

・黄線:IGN(+)(イグニッション電源)

・黒線:EARTH(−)(アース)

念の為、この色で合っているかきまぐれざさんが購入したサイトでも、黄色の配線がイグニッション電源になっているかご確認下さい。

次に電源ソケットですが↓のエーモンの電源ソケット(プラグロックタイプ)を購入すれば良いでしょう。

https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1541

あとは↓のような方法でオプションカプラーの配線と電源ソケットの配線を接続する方法があります。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=list_neta&category_id=25

例えば↓の接続コネクターを使って、オプションカプラーの配線と電源ソケットの配線を接続しても良いでしょう。

https://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=71

書込番号:22538241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2019/03/18 07:50(1年以上前)

オプションカップラーにしたい理由がわかりません。カップラー別途購入だから?
OBD2にしない理由は?

OBD2でカップラーONでつないだほうが楽だし、色々情報が見れて便利だと思いますが?

書込番号:22540379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/03/18 21:11(1年以上前)

obd2は適合が出ていません
ヒューズボックスは助手席側にあるので
配線の取り回しに悩んでいます

書込番号:22541755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2019/03/18 22:02(1年以上前)

オプションカプラーを利用してレーダー探知機を取り付けたいのにシガーソケットから電源をとるのですか?オプションカプラーの配線から直接電源を取らないのですか?

書込番号:22541877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/19 00:16(1年以上前)

多分スレ主さんは電気系超初心者で、レスしてくれた皆さんの助言の意味を理解できていないのではないでしょうか?
レー探が手元にあり配線の先にはシガーソケットになっていて、電源取り出しにはオプションカプラーが便利だとアドバイスをもらったものの、どう接続すれば良いの?みたいな感じかもしれません。
超初心者の方だと文章で説明しても難しいかもですが、スレ主さんが上げてるオプションカプラーの写真の右側だけ使用します。

アクセルペダル右横のカバーを開け奥の方を覗くと使われていない白いカプラーがあります。

そこにオプションカプラーを挿します。

レー探の配線の先がシガーソケットになっていてもソケットを切り落とします。すると2本配線が出てくるので黒い配線(多分黒がマイナス)をオプションカプラーから出てるマイナスに繋ぎ、もう1本をオプションカプラーから出てるACCに繋げば良いと思います。

接続は、タップやギボシ、ハンダ等方法がありますのでお好みで。

文章で書くと簡単ですが、全くいじった事のない方は難しいかもしれません。
電装系をDオプなどで付けると、そもそもオプションカプラーを挿す空きカプラーが使用されていて空いてなかったり、接続のタップやギボシの作り方、絶縁処理、余った配線の取り回し等、ネットや雑誌で勉強してからじゃないと解らないと思います。

もし自信がないならショップさんに取付をお願いするか、DIYに挑戦するならみんカラやYouTubeなどでイメトレしてから挑むと良いですよ。
ボクは電気系が苦手ですが、みんカラを拝見してシフトゲートイルミやオートブレーキホールド、ワンタッチウィンカーなどを付けました。
ちなみに自分ユピテルのレー探使ってますが、OBD接続しています。
現在は分かりませんが後期が出た当初はユピテルしかOBDの適合が取れてませんでした。
取付け頑張って下さい!

書込番号:22542200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/19 06:33(1年以上前)

きまぐれざさん

追記です。

オプションカプラーから電源を取るのなら、下記のようなレーダー探知機のOPの直結コードを利用した方が簡単だと思います。

・ユピテル:電源直結コードOP-9U
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls300/option.html

・セルスター:直結配線DCコードRO-109(仕様のところをクリックして下さい)
https://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-w55ga.html

・コムテック:OBDU対応レーダー探知機用直接配線コードZR-02
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero806v.html

オプションカプラーの配線と直結コードを前述のような接続コネクター等を使用して接続すれば良いでしょう。

書込番号:22542473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2019/03/17 07:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
今年の1月中旬にZGエディションを契約したのですが、昨日にディラーから連絡があり注文は通ってるので安心して下さいとの連絡だけでした。納期の事を訪ねても、お待ち下さいとの事ではぐらかされて終わりました。こちらからは何の連絡もしていないので納期が近くなってる為に連絡がきたのでしょうか?実は待ち遠しくて仕方がありません。皆様、どう思われるでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:22537638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/17 08:24(1年以上前)

f14トムキャットさん

それならヴェルファイアが工場でラインに乗ったという事かもしれませんね。

ただ、おおよその納期は分かるはずですから、営業担当者に尋ねてみれば良いと思いますよ。

「新車で長距離ドライブに行こうと考えているのですが、納車日が分からないと計画も立てられないので、おおよその納車日を教えて下さい。」と尋ねてみては如何でしょうか。

参考までに↓で「工場出荷時期目処のご案内」のところに、ヴェルファイアの出荷時期が記載されています。

https://toyota.jp/vellfire/

これによるとガソリン車のヴェルファイアの工場出荷時期目処は注文後3ヵ月程度になっています。

又、工場出荷後に販売店への輸送やDOPの取り付け作業等がありますから、納期は更に遅くなります。

書込番号:22537685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/03/17 08:32(1年以上前)


スーパーアルテッツァ 様
ご連絡ありがとうございます。
確かに一度、納車後の予定として、その理由で問い合わせて見たいと思います。契約の時は4月納期は厳しいと言われていましたので淡い期待を持ってなんとかGWまでに間に合って欲しいです。

書込番号:22537702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/17 09:44(1年以上前)

>f14トムキャットさん

元トヨタセールスです。

販売会社でわかる納期に関する情報は
@生産目処(○月○旬)
A生産日確定(○月○日)
3フレームナンバー確定
の3点しかありません。

また、販売会社からの問い合わせには一切応じてもらえません。



私の経験上、納期が近ければ“車庫証明”の準備の話が出ると思うので、それが無いのでしたら“アフター”的な電話だったと思います。

拠点長やセールスの考え方によっては、“アフター”電話によってトラブルを起こさないようにするというのは、自分の在職時にもありましたから。

書込番号:22537837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/03/17 09:49(1年以上前)

Goe。様
ご連絡ありがとうございます。
そうだったんですか!急に連絡があり舞い上がってしまい納車も近いのだと思い込んでいました。
車庫証明や印鑑証明書の連絡が入るまで、納車後の予定等考えておきます。因みに別件ですが、納車後、直ぐに遠出しても問題ありませんか?500キロ程ですが。

書込番号:22537851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/17 10:24(1年以上前)

>f14トムキャットさん

もちろん、大丈夫ですよ!
新しい車での初ドライブはやっぱり楽しみですよね!

書込番号:22537919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/17 10:26(1年以上前)

f14トムキャットさん

納車直後の500km程度の遠乗りですが、特に問題はありません。

例え高速道路を利用した遠乗りでも大丈夫でしょう。

尚、トヨタは下記のように慣らし運転は不要と説明していますが、納車後1000km程度までは控えめな運転を心掛ければ如何でしょうか。

https://toyota.jp/faq/after_service/others/0001.html

書込番号:22537921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/17 10:57(1年以上前)

Goe。様
ありがとうございます。了解です。
大阪在住なのですが和歌山方面に家族で行こうと
計画中です。楽しみです。今更ながら早く契約しておけばと後悔しています。

書込番号:22537977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/17 11:01(1年以上前)

スーパーアルテッツァ 様
ご連絡ありがとうございます。確かになるべく負荷を掛けない様にゆっくり運転したいと思います。
しかし待ち遠しいです(笑)

書込番号:22537985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/17 15:01(1年以上前)

すいません、便乗してお聞きしたいのですが、ラインにのってからどの位で完成するものなんでしょうか?
もしお分かりなら教えて頂きたいです。

書込番号:22538472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/17 15:21(1年以上前)

>f14トムキャットさん
私も4ヶ月待ちましたが、納車されるとウップンも消えますよ!!

この4ヶ月は、パーツを買ったり調べたり、街中で後期をガン見したりしました。

納車翌日には江ノ島ドライブ行ってきました。とても良い思い出です。

書込番号:22538518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/03/17 15:32(1年以上前)

michu-vellfire 様
ご連絡ありがとうございます。
確かにパーツ等沢山あれこれ見てしまいますね。
対向車のヴェルファイアばかり見てしまいますので気を付けて運転したいです(笑)
納車されて直ぐにパーツ付けられる様に準備期間にして気持ちを抑えて待っておきます。因みにエアロは辞めて純正のメッキガーニッシュセットにしましたが一度対向車で走ってる車を見ましたが控えめな感じでしたのでLED等追加したい感じでした。モデリスタ等は車高の関係で諦めました。楽しみです。

書込番号:22538549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:246件

2019/03/17 22:56(1年以上前)

>Harutoexpressさん

ラインに載ってからラインアウトまてまの時間ですが、自分の仕事の中では良くわかりません。
申し訳ないです。

参考になるかはわかりませんが、上記のB以降の流れを。
(ここは地域差が大きいので参考程度に。)



フレームナンバー確定に合わせて
C車庫証明を提出
D登録業務(ナンバー交付)
実はこの時点でディーラーの店舗にはまだ現車は到着していません。


現車は「Bフレームナンバー確定」の後
ラインアウト→販社集約拠点→→DOP取付→販売店舗
の流れで、“2〜3週間”で到着します。(地域差有り)

後は現車にナンバーを取付して、洗車して各部チェックの後、お客様へ納車となります。

書込番号:22539878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/17 23:06(1年以上前)

>Goe。さん
ありがとうございます🎵
参考になります。
あと1ヶ月くらいかな?と勝手に思って気長に待ちます❗

書込番号:22539904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2019/03/18 16:34(1年以上前)

f14トムキャットさん

私は去年のGW頃に契約しました。トヨタHPでも納期が4ヶ月〜5ヶ月と書かれていた一番納期が長かった時です。
その後、7月中頃に社外ナビでもBSMがつく年次改良車が出ると情報があり、どうしようか迷った挙句
後悔はしたくなかったので、8月頭に並び直し、結局納車されたのは12/23でした^^;

メチャメチャ長かったですが、他の方もおっしゃられているように
納車されるとその期間の辛さが一気に吹っ飛んでしまいますよ^^

後期型は前期より格段に静粛性と乗り心地が良くなっています。
乗り心地の方は柔らかくなったという意味ではなく、逆に前期よりちょっと固くなって
フラつきやコーナーの安定性が増しました^^

私も納車までの間、色々とアフターパーツを探しては購入していまして
いまだに全ては装着できていません^^;

私もZ-Gですが、半自動運転で高速は運転席でも心地よくて眠くなります。
気を付けて下さいね^^

書込番号:22541185

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

ルーフイルミ ノブレッセかCEPか

2017/08/30 00:10(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:20件

ルーフイルミネーションを自動点灯したく、
キットを購入したいと思っています。

そこで、三社ほどの候補から二社を絞ったんだすが
ノブレッセ社かCEP社かで迷ってます…

ランダム点灯はやっぱりあった方がいいですか?
それぞれ違う特徴があり迷います…

ギャラックス社のものはオーロラ点灯の仕方がせつろしいとの口コミを見たことがあるのですが…


所有者様のご意見が聞きたいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21155261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2017/08/30 01:07(1年以上前)

>コタローブルーさん

私はCEPの物を付けてます。
CEP、ノブレッセ、ギャラックス、それぞれの製品で三社三様ですが、ランダム点灯機能の付いたCEP製がオススメです。

色変わりの間隔が確か3分で、ギャラックス製のイルュージョンモード(3秒間隔)ほど気ぜわしくなくちょうど良い感じです。

ノブレッセ製は、色変わりではなく自動点灯と照度メモリーですね。
ただルーフイルミの全開照度自体があまり高くなく、実際の使用にあたっては、ほぼ常に100%点灯させると思いますので、照度メモリーには私はあまりメリットを感じませんねえ。

ということで、CEPに1票です。
同社製のアルヴェル用パーツは、DIY派の心をくすぐる面白い物が多く、イルミコントローラ以外にも、セキュリティのマーベラス、フットライトのイルミスター、アイドリングライトキットを装着してます。
どれもコスパが高くオススメですよ。

書込番号:21155385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/30 02:48(1年以上前)

>コタローブルーさん

私が購入した時は、ギャラックスの存在を知らなかった為(発売されていなかったかも)
ノブレッセとCEPで考えましたが、
ノブレッセにしました。

理由は
@ユニットがCEPに比べコンパクト
Aランダム点灯は恥ずかしくて絶対使わない
B照度75%で運用する予定だった

ただ、Bは、j-yossyさんが仰るような理由で、実際は照度100%で使用してます。
CEPのランダム点灯機能はON/OFFの切り替え可能ですので、
迷っているならCEPにした方が後悔することが無いのではないでしょうか。

書込番号:21155495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/08/30 22:31(1年以上前)

>コタローブルーさん

私はノブレッセ使用してます。
照度固定(100%以外)にしたかったのが理由です。

書込番号:21157496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/08/31 00:00(1年以上前)

>うさぎワークスさん
>三階から目薬さん
>j-yossyさん


ご回答ありがとうございます!
実際に付けられている方のご意見が聞けて大変参考になりました。

機能的にはCEPがいいかなぁと思いました。
ただ、全く車をいじったことのない私がカプラの大きい
CEPをうまく付けることができるでしょうか(*_*)

傷つけないよう慎重にしてみます!
ありがとうございました(^-^)

書込番号:21157736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/14 21:00(1年以上前)

noblesse の製品取り付けの方に教えていただきたいのですが、ステアリングのSW操作からでも明るさ等の変更が可能で、その状態はIG:OFF後も保持されるのですか?

書込番号:22532337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aventsさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/15 10:09(1年以上前)

>コタローブルーさん

私も同じく両社の製品で迷いました。そんな私が選択したのはネットショッピングで見かけたコントローラースイッチ付きタイプの物です。私は自動色変え機能は恐らく使う事が無いと思ったのと、インパネの空きスイッチに埋め込んで手元で照度、カラーを変えれる(走行中でも)との事だったのでこれに決めました。ノブレッセ社の物と違い、ドアを開けた状態でエンジンをかけるとその都度1段階照度が落ちますが…

ハンドル右側のスイッチが埋まってるので難易度高めのハンドル左側に取り付けました。購入目的は自動で点灯させたかったのと、走行中に全く操作出来なかった事が不満でしたので結果満足です。空きスイッチも埋まりましたし^ ^ 商品は送料込5,000円程でした。

書込番号:22533273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/15 10:38(1年以上前)

>ちょっとお出かけさん
自分は30後期にノブレッセ製のキット使ってますが、取説によると、「ステアリングスイッチで照度を調節しないで下さい、もし調節するのであればリアエアコンパネルで操作して下さい。 ステアリングスイッチで照度調整すると正常に動かなくなるので、正常に動かなくなったらリセットかけて下さい」みたいな注意書きがありました。
ノブレッセ さんの説明動画で、リアエアコンパネルで操作してる意味が分かりました。
自分は色も照度も固定出来れば良いのでノブレッセ 製にしましたが、ドアオープンでのエンジン始動でもバグることなく使えてますので満足出来ていますよ。

書込番号:22533324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/03/15 15:23(1年以上前)

>くまらんどさん
情報ありがとうございます

書込番号:22533785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期

2019/03/14 22:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:6件

1月28日契約
zaエディション
本日印鑑証明、車庫証明の用意をしてほしいとDより連絡がありました。
これは生産が近いということなのでしょうか?

書込番号:22532621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2019/03/14 22:58(1年以上前)

きまぐれざさん

登録が近いという事だと思います。

登録自体は車体番号が分かれば可能ですから、登録されたから納車が近いとは残念ながら限りません。

書込番号:22532640

ナイスクチコミ!4


聖望聖さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/14 23:12(1年以上前)

>きまぐれざさん
ディーラーは約1カ月後の納車を
予定していると思います。

書込番号:22532675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/03/15 07:07(1年以上前)

ディーラーはとにかく3月中に登録したいのでしょうね。

3月期決算に反映されるのは登録台数ですから。

登録してからもディーラーオプションの取付などで時間がかかる場合があります。
ただ、だんだん納車が近づいていることは確かです。
納車が待ち遠しいですね(^^♪

書込番号:22533026

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/15 09:10(1年以上前)

印鑑証明の有効期限は基本的にありませんが概ね三か月以内と要求されることが多いので三か月以内に登録できるという事でしょう。ですから納車はそれ以降です。

参考↓
https://www.stampproof.com/cat6/post_11.html

書込番号:22533208

ナイスクチコミ!2


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/03/15 10:07(1年以上前)

なぜそこでDに聞かない?

書込番号:22533268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,297物件)