ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,105物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
75 | 26 | 2015年2月13日 20:22 |
![]() |
12 | 15 | 2015年2月13日 10:32 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2015年2月13日 09:35 |
![]() |
5 | 8 | 2015年2月12日 21:38 |
![]() |
1 | 6 | 2015年2月12日 12:02 |
![]() |
26 | 11 | 2015年2月12日 09:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ナビについて、DOPナビで注文してるんですが、実際に展示車とか見て、MOPナビが車内にマッチングしていてるなと思い、変更しようか迷っています。
MOPナビの方が値段がた高いのですが、MOPナビの方がお得なんでしょうか?
皆さんはどうされてますか?
書込番号:18465585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肩コリ圭さん
ナビをDOPからMOPに変更する場合、現状の契約を一旦キャンセルして再契約になる事が多いようです。
つまり、今並んでいる列から出て、最後尾に並び直す事になりますので、納期が遅れる事が予想されます。
書込番号:18465610
5点

注文後ならば、MOPの物は簡単に変更出来ません
納車予定が何時なのか判りませんが、再契約で納車が遅れる事を覚悟して担当者にお願いするしかないです
ナビですが、車を3-5年で乗り換えるならMOPも良いと思います
10年とか乗ろうと思っているのならば、ナビの取換えが出来ないのでお勧めはしません
得かどうかはその人の思い次第です。
書込番号:18465690
3点

肩こり圭さんこんばんは。
MOPナビはセットで885000円で一見高く思いますが、例えばサウンドシステム15万、パノラミック7万、ETC3万、プリクラッシュ7万、左右確認サポート、シースルービュー5万円等値段は私の価値観によるものですので適当です。
ブルーレイ再生、メーターとの連動 、NAVI・AIーSIFTとの連動、ETCとの連動、Tーconnect、ハンズフリー、収まりのよさなどそれぞれ少しずつ値段をつけていくとかなりの付加価値があると思います。
私は決して高いとは思いませんでした。
契約後に変更が出来るかは別問題だと思いますが。契約直後だと変更可能な可能性はありますが一般的には不可でしょうね。本気なら早めに営業の方に相談してください。
書込番号:18465740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はMOPを注文しました。
今回の車は長く乗るつもりなので、交換できない高価なMOPナビはどうか?と考えましたが、今までのことを考えると地図さえ更新できたら多少古くなってもナビ自体をわざわざ高いお金払って買い換えないだろうと思いました。
MOPもDOPもTコネクト搭載でしたらナビ自体の機能の差はわかりませんが、JDL17スピーカーやパノラミックビューモニター、後席モニターにかかわってくるので・・・
後席モニターはMOPなら取り付けがきれいでしたが、DOPは後付け感がありました。
書込番号:18465882
3点

ディーラーの営業マンからはメーカーオプションは減らされるのは困るけど追加とかは変更大丈夫!と言われてます。
明日、確認してみます。
MOPはDOPとの価格差以上の付加価値はありそうなんですよねえ。
書込番号:18465884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく値段だけ見て高い高いと言ってる方がいますけど、よく内容を見て考えてもらえればなぜ高いかわかると思います。
値段相応の価値はあると思います。よく考えて決めて下さいね。
書込番号:18466073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も孝丸さんがおっしゃる付加価値が妥当と考えMOPナビです。
かなり違和感のある(ダサい)キノコミラーもつきませんしね。
書込番号:18466474
4点

スレ主様
私は安全装備が今回の売りと思っておりますので(人それぞれ
価値観が違いますのでその点はお許しを)パノラミックを選んだ時点で
MOPは決定でした。高いとか安いとかではありませんでした。
後でDOPカタログが作成され配られました。サウンドシステムや
ブルーレイ再生、メーターとの連携その他が無い状態まで近づける
事が出来ることを知りましたが、そこまで持って行って差額が
20万円でした。後でのリセールバリューを考えても、高いものでは
無いことが理解できております。
書込番号:18466482
4点

スレ主さん
たしかにMOPナビはマッチングはイイですね!
でもどう考えても高いと思いますよ。
トヨタだから許される価格ですね。。。
ほぼ同じ装備を揃えても半額くらいで収まりますね。
マッチング➕MOPナビじゃないと連動しない機能があることをいい事にかなり強気な価格設定です。
お金に余裕があるなら何も問題ありませんが、コスパを考えるならDOPナビで充分だと思います。
書込番号:18466585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほぼ同じ装備を揃えても半額以下に収まる
いろんな機能と連動どころかサウンドシステムもついてないDOPより安いのでは?
マッチング➕MOPナビじゃないと連動しない機能があることをいい事にかなり強気
それが商売であり付加価値なんですよ。
それを理解して納得できる方がつければいいと思います。
書込番号:18466748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
MOPとDOP、どちらが得かと言うと簡単に難しいですね。
安全性とバランス、価格と使いやすさ色んな事がありますね。
僕はMOPを選択しました。
クルマを購入する方々の多くは値段と値引きを考えて選んでいるようです。
DOPなら好きなメーカーを選び価格を抑えることも出来ます。
あまりこだわりが無いのならDOPにして、浮いた予算で別のDOPを付けると言う選択肢もありますいね!!
僕は、車の中が癒しの空間になるので沢山のスピーカーの付いているMOPにしました。
自宅では大音量で聞けないので!!セカンドシートに寝転んで好きなDVDを見ると迫力が違いますよ!!
AVはさすがに見ませんが(笑)
書込番号:18467057
4点

おはようございます。
私は20系の時はMOPナビより25万円位安いBIG−Xにしましたが、知人のMOPナビとの音響効果の違いに愕然としました。
その後、ケーブル・スピーカー交換、スピーカー3個・アンプ2台増設、バッ直やデッドニング等のスパイラルに嵌り総額30万円位と手間暇を投資しました。
結果1列目に関しては音量や音質の向上は感じられましたが、2列目特に3列目の音場までは変わりません。最初からMOPナビにしておけばといい勉強になりました。
今回MOPナビにするのは上記の様な理由と皆さんがおっしゃっておられるような安全装備やメーター内モニター連動等のバランスの良さです。
これらは後からいくら費用をかけても追加できない事なので後悔しないようにしてください。
要はナビに何を求めるかだと思います。
書込番号:18467214
3点

結局値段が高いからこういうスレが立つわけで‥
全部コミコミで50万以内ならほとんどのオーナーがMOPナビ選択しますよトヨタさん。
書込番号:18467415 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ガッツ仮面さん
全くもってその通りだと思います!
それくらいの価格設定にすれば、ほとんどの人がMOPナビセットにすると思います。
20系でもMOPナビ付けてる人ってあまりいませんよね。
1〜2年で海外売却する前提の方は装着していましたけど。。。
書込番号:18467500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨッシーぼんさんがおっしゃったようにナビに何を求めるかですよね。
スレ主様は価格も含めMOPナビに傾いておられるようなので価格的な批判よりも性能面など有益な情報を出してあげた方がよろしいかと。
書込番号:18467948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、営業マンに確認したら、MOPの変更は大丈夫!と言われました。
順番の変更申し訳無しです。
書込番号:18468851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目は圧倒的にMOPですね。
特にリアモニターはMOP前提に内装が作らられていますね。
自分はDOPですが差額が30万以上あるのでDOPで良かったと思っています。
音のこだわりもまったく有りません。
書込番号:18468892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型に7インチのナビをつけて安上がりにしようかと考えてますが、やはりダサイですか?
また、オーディオレスなら7インチナビはなにか、キットは必要なのでしょうか?
書込番号:18471546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

からりんとさん、こんにちわ。
当方、ヴェルファイアではなく、新型アルファードを契約し、納車待ちの者ですが、恥ずかしながら!?(笑)→私は新型に7インチwideを社外品で購入し、取り付け予定の者です。(;^_^A
予算の関係上、MOPナビはもちろんのこと、DOPナビなど…純正品はお高いので、諦めて社外品7インチwideにしました…(^^;) 予算はナビ・バックカメラ・DSRC・ドライブレコーダー込みでも12万円くらいで収まりましたよ♪(^_^)
あと、記述のとおりラジオレス仕様に7インチwideサイズのナビを取り付けようとすると、上下左右?に隙間が出来ます。(カッコ悪いです…(;^_^A)
販売店オプションで【7インチwideサイズ用スペーサー】が1500円〜くらいで売っています。
カタログには載っていないので、サービスフロントの方に聞くと注文出来ると思いますよ♪(^_^)
書込番号:18471602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サケヅキさん こんにちは。
ナビのはなしですが、ワイド7インチでつけるのに、隙間をうめる為にオプションであるんですね。カタログにはのってますか?
私も全てコミコミでそれくらいの金額ならありがたいです。ちなみにワイドではなかったら、また別のキットがあるのですか?
カーショプでキットは売ってるのでしょうか?
ちなみに、工賃コミコミですか?
書込番号:18471700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんHVの納車情報について質問がなかったのでHV契約者の方情報交換しましょう!
こちらはHV-ZRメーカーOPプリクラ、JBLプレミアムサウンド、リアエンターテイメント、レーダークルコン、
パノラマ、ツインムーンルーフで12月26日予約1月14日契約しましたがまだ予定納期が明確ではありません。
納期確定されてる方いましたら、情報お願いします。
3点

こんにちは。HVの情報交換いいですね〜。(^-^)
私はZR-Gの202黒です。
MOPはJBLナビ、プリクラ&パノラミック、DCM、リヤエンター、ツインムーンルーフ、あと・・・スペアタイヤ(((^^;)
DOPはロイヤルマット、ナンバーフレーム、バイザー、メンテナンスP位です。
12月7日仮予約、1月4日契約で2月末迄に納車予定です。
書込番号:18428772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは〜
私は1月10日契約で2月15日の工場出荷が決まってます。
因みにHV-ZRで、MOPはナビ・リアモニ・ツインルーフ・寒冷地・パール。
DOPはリモスタ・ナンバーフレーム・バイザー・モデリスタエアロA・TRDグリル・下回りコート・TVキットです。
フロアマットはYMTを予定してますが、納車の方が早いかもです(^ー^;A
書込番号:18428779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして
昨日1/31ヴェルファイアHVのZR契約
メーカーOPはプリクラ、パワーバックドア、パノラミックビュー、JBLプレミアムサウンド、リヤエンターテイメントです。
3月中の生産枠に入っているとの事で3月末納車予定です。
北海道です!
書込番号:18429218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディラーに行ってきました。2月13日工場出荷との事でした。契約は、12月28日です。店長から、順番待ちは、優先にしましたと言われました。確かに 今回の新型ヴェルファイアで 4台目(内、ハイブリッドは3台目)なのでそこらへんは、優遇してもらいました。2月中の納車になります。グレードは、今と同じZRとなります。
書込番号:18430018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タミタモンさんこんばんは。
HV3台目とは凄いですね。
私は今回初めてのHVなので経験者の方の意見がとても聞きたいので宜しければ良いところ、悪いところを教えて頂けるとありがたいです。(((^^;)
書込番号:18430204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

momofuku 123さん こんばんは。ヴェルファイアハイブリッドは、X からZR 今回 新型のZRになります。良いことは、燃費はいい事はもちろんですが、とにかく静かです。走行中でも、静かな方ですが、今回の新型がさらに静かになっているみたいなので楽しみです。アウトドアで、1500v電源はいいですよ。夏は、ホットプレートでバーベキュー 冬場は、スキーなどでは、ドライヤー 電気毛布 電気ポット 使用しています。掃除機が、使用できるので掃除も楽です。災害時の非常用電力となりますので安心です。少し、高いですが いろいろ楽しめます。(それが優越感となります。) 今後も、乗り換えは、ハイブリッドになると思います。
書込番号:18430330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タミタモンさん
早速のご返信ありがとうございます。
私も家族でキャンプ等のアウトドアを楽しみますので便利さが想像できます。
静粛性や優越感もHVならではといった感じですね。
お互いに2月納車予定なので楽しみですね。
ありがとうございました。(^-^)
書込番号:18430369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして!
1月6日契約で、2月11日に工場出荷、21日に納車です!
初ハイブリッドなので楽しみしています!
書込番号:18430449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私は、ZR-Gを契約しました。
OPは、プリクラ+レーダー、寒冷地、マット、バイザー、カーフィルです。
3月下旬に納車予定です。
私の地区はHVが少ないみたいで、納車は早いみたいです。
私も前車、後期ヴェルからの乗り換えで、プリウスの経験から今回はHVを選択しました!
納車が楽しみです(^_^)v
書込番号:18431245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
3.5の202から乗換えです。
次は手入れのしやすい、横着できるw
シルバーと決めていたのでHVのVに決定。
MOPはレーダークルーズ、コンセント、パワーバックドア。
モデリスタのエアロつけたので、メスゴリラといったところかな(^O^)
メーカー予約開始日12月26日に販売店1番で予約してもらい、昨日DOP決めてハンコ押しました。2月9日ラインから出てくるそうです。
書込番号:18431794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はエグゼクティブ ラウンジのハイブリットで、12月27日契約、1月6日注文ですが、昨日ディーラーに行って、納車はいつか聞いたところ、7日くらいになれば分かると言われました。
早く納車されたいです。
書込番号:18431936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HV X 8人乗り を1月10日くらいに予約し、2月末に納車予定です。
しかし、モデリスタのエアロやコーティングなどのオプションにより、その分何日か遅くなるのでしょうね(笑)
書込番号:18434293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12月26日ZR"G 白を契約しました。
黒系のかっこよさは、乗っていたのゴールデンアイズでわかっているのですが、手入れの大変さに今度は白と固く決めていました。
MOPは、IPA2、スペアタイヤ、置くだけ充電、寒冷地仕様以外は全てつけました。
昨日Dから2月17日工場出荷、同月25日前後納車可能であろうとの連絡がありました。
発表から1ヶ月ですから、早いですよね。
書込番号:18470260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HVのX 今日にでもディーラーに到着する見込みです。当方北関東になります。
モデリスタフルエアロなど色々と付けたので、納車はもう少しかかりそうです。
書込番号:18470839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん納車早そうですね。私はZRを1月10日頃注文しましたが、納車の予定は全く未定です。
ただ、直接ネッツさんではなく、クルマ屋さん→ネッツトヨタ法人部署?に頼んでいるので、突然10日前位に連絡来るかもですね。
本革シートは遅れているのですか?HVはメーカーが思っていたより売れていないみたい?そんな関係等で予定より早くなったかたおられますか?
書込番号:18471109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
7人乗り8人乗りどちらにしようか迷ってます。使用条件は私、妻、5歳、4歳、1歳の5人乗車が多くなります。同じような環境の方、どちらを選んだのか?理由やどの座席に誰を乗せているのかコメント下さい。
また後席ディスプレイをつけて3列目から子供目線から見えるのかも知りたいです。
書込番号:18462848 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

エコチョコさん、こんばんは?おはようございます でしようか。
そのような家族構成ではないのですが、よく子供3人大人2人での5人乗車いたします。
7人のりを所有しておりましたが、妻と1歳をセカンド、サードを5歳、4歳となさればサードへのお子さまへの配慮もできるのでは?
セカンドからだと後部ディスプレーはかなり見上げるかたちとなりうちの子供はかなりの角度にリクライニングしてみております。
たまにサードにわざわざ座って見てます。
サードシートからですとセカンドシートの頭の部分が邪魔になると思いますが、1歳児をチャイルドシートに座らせるでしょうからそれの席のは取り外しておけば問題ない気がます。
8人乗りでセカンドにお子さま3人っていうのもチャイルドシートの事を考えると無理がありそうですので、いかがですか?
ただサードシートのシートの座り心地はどうなのかが問題ではありますが…
8人のりにしてサード、セカンド同じにすると乗車中は移動しにくくなるのでかえってお子さまにはいいかもしれませんが。
子供は走行中に移動したがりますので7人乗りだと移動しやすい分、危険も多いかもしれませんね。
書込番号:18462870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は8人乗り派ですね。
普段使いは子供3人の5人なのですが、セカンドシートに3人ぱっと乗れるのは楽です。
また子供の送り迎えで子供の友達を何人か乗せる機会が多いのですが、小学生までは8人乗りの方が使い勝手は良いように感じます。
ミニバンは8人乗り、7人乗り、8人乗りと乗り継いできています。新型も8人乗りを選びました。
次回買う機会が訪れるならZ-Gに乗りたい気持ちは強いですけど…(⌒-⌒; )
書込番号:18463058
6点

おはこんばんちわ
まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
8人乗り
2列目にシート3つは無理です。なので乗車パターンは5歳=助手席、1歳=運転席後ろ、中=奥様、4歳助手席後ろでしょうか
3列目を使われても良いですが、2列目を動かすのは意外にシートが重く両手作業、特に女性は苦労します。
乗ってからも、子供のベルトの確認や移動中の飲み物などのお世話などでの大人の移動はできません。
また3列目のベルトのバックルはシートに潜り込んでます。子供用シートの形状によっては、上に被さってしまう場合もあります。展示車等でマッチングの確認をお勧めします。
2歳と4歳から8人乗りを4年使った感想です
書込番号:18463193 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3列目シートは3人座って長距離の移動は厳しいと思いますので8人乗りは実質7人乗り、7人乗りは実質6人乗りと考えます。
後ろから他車に衝突されたりした場合は3列目シートは安全性で不安です。特に小さいお子様を3列目シートには載せたくないはないです。
同居する家族が5人であれば8人乗り、4人であれば7人乗りが便利だと思います。
小さいお子様が3人ですと豪華な装備をあきらめれれば8人乗りが便利、逆にお子様が小学校高学年や中学生ぐらいになると体が大きくなりセカンドシートに3人は窮屈ですし、嫌がるかもしれませんので7人乗りが便利だと思います。
私でしたら8人乗りを購入して子供が大きくなったら7人乗りに乗り換えます。
書込番号:18463284
4点

おはようございます。
当方長男8才、次男7才、三男5才の5人家族ですが、使い勝手は8人乗りの方がよろしいかと。
今はE51の8人乗りを使っていますが、助手席は三男、セカンドシートには真ん中に妻が乗り、長男次男は両脇です。こうする事で3列目は常時畳んでおけますのでスペースの有効活用と安全面を考えてこのスタイルです。
ちなみに今回はアルファードですが7人乗りを選びました。理由は子供達も大きくなって来ているのと、欲しいグレードには8人乗りの選択肢が無かったためです。
フリップダウンモニターに関しましては、現在付けていますが、一切使用していないので今回はつけませんでした。
書込番号:18463364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
〉まず、使用条件として全てのお子様に子供用シートが必要な年齢です。これを大人の都合で無視してはなりません!
同感です。
私の家族構成は、6歳、4歳、1歳です。
法的には6歳の子は外れてくるのかも知れませんが、
まだまだ小さいので、ジュニアシートが小さくなるまでは、チャイルドシートに乗せるつもりです。
(小学校4、5年生ぐらいかな?)
8人乗りの「車庫ギリギリ」さんの 乗り方ですと
2列目 中 奥さんが 少し窮屈ではないか?
運転も代われない(三列目を使用したら良いか?)
って発想で私は7人乗りで 2.5ZG 納車待ち
助手席 6歳 2列目 右1歳 左4歳 三列目 嫁
で 現行アルファード行ってます。
私の場合 2列目3人のスタイルなら、プラド にも乗りたいなぁ
書込番号:18463489
3点

7,5,1の三人兄弟です。
7が助手席、5がジュニアシート、真ん中にチャイルドシート、母親が助手席後ろです。
三列はジジババやお友達が乗る時に使い、かなり重宝しました。
この5人家族+αでのアルヴェルは最適ですね。ノアヴォクでは、この配置が窮屈なんですよ
7人乗りですと、買い物したときの荷物積載が心許ないですね〜
書込番号:18463542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

golgolsさん
確かに中央真ん中は奥さんには窮屈かもしれませんが、両方の子供の面倒をすぐにみれる。また子供用シート並びだと場合によっては干渉することも考えられるとの理由です(^^)
そういえば8人乗りの展示や、試乗車ってなかなかないかも?でも大きな買い物ですから、後悔したくないなら旧型のレンタカー半日借りるとかして確認も有りです
書込番号:18464808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
家は2,4,5歳の子供がいますが、8人乗りです。
他の車種ですが。
買い換えてもおそらく8人乗りにすると思います。
5人乗ってキャンプ用品積んだりしたいと考えるとという感じです。
書込番号:18465051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うちは5歳、3歳子供2人の四人家族で、じいばあを時々乗せる位なので、7人乗りにしました。7人乗りと8人乗り装備が違いすぎますよね?
今は8人乗りのヴォクシーですが、
7人乗りにすると言った時嫁が「かばんや服など床に置きたくない物を置くところがない」と言ってました。
書込番号:18470982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ネットでの情報ですと、どうやら7月くらいになりそうです。僕もアルパインのリヤモニターを考えておりますが、キットがないので、新型ヴェルファイアの値段交渉にもっていけず、困ってます。
書込番号:18461416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなにかかるのですね。がっかりです。エクスクワイヤーの時は、発売すぐにBIG-Xが発売だったのてでそんなにかからないと思ってました!
書込番号:18461447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エクスクワイヤーの時は、発売すぐにBIG-Xが発売だったのでそんなにかからないと思ってました!
エスクァイアはノア・ヴォクと基本同じだから早かっただけですよ
ノア・ヴォクの時はFMCが14年1月でBIG-Xは6月発売でしたから、アル・ヴェルもその位掛かるでしょう。
書込番号:18461489
1点

エスクワイアは先に発売してるノア、ヴォクシーとサイズが同じですからねー
書込番号:18461505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様 初めまして
自分もBig−Xの発売を待っていますが、3月初旬納車までに専用が発売されない場合は、X−900を付けます。
オーディオレスの枠の詳細寸法が解りませんが、9インチは、そのままいけると踏んでいます。
隙間が出来れば何か詰める、入らなければ少し削ります。
上下の位置は金具を若干加工すれば何とかなります。
ハーネス類は付属品で取付けますが、ステアリングリモコンについては、変換が必要かもしれません。(80ボクシーは必要ですので)
カメラはマルチビューカメラをそのまま取り付けます。(ステアリング連動は、車情報がないのでどうなるか解らないので)
フリップダウンモニターもそのまま購入して取り付けますが、こればっかりはキットが必要ですので、最初に穴をあけて寸法確認してから、他車用から流用出来るものを購入します。
この辺りの改造は、すべて自分で購入してDに持ち込み、工賃無料です。(Dも情報が欲しいから試してみたいとのことです)
発売されても、全国から相当数の注文が予想されますので、発売されても納期が一か月以上掛かるのではないかと、予想していますので、少しは見た目が悪くなっても、Dと一緒になって苦労して取付けると自分はそれで満足出来ます。
書込番号:18461767
1点

bell7さん。
横から失礼します。
9インチDOPナビがポン付できるとのことでしたので、DOPナビのサイズとX-900のサイズを比較してみると、X-900だと恐らく両サイド4mm位づつ隙間ができると思います。
取り付け頑張ってください!
書込番号:18462750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関係ないですが良かったら教えて下さい。
前のモデルだとナビとリアモニターとバックカメラでいくらくらいですか?
書込番号:18469056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

膝小僧Zさん
両サイド 4mmなんですね。個人的には、何とか許容範囲です。
貴重な寸法情報、有難うございました。
ベルひろさん
20系 BigX 10インチの場合、販売当初は、25万程度でした。最近は安くなっていますがそれでも20万弱です。今回も需要が多いはずですので、あまり安くはならないと思います。
フリップダウンモニターは、10インチの安いもので、3万くらいかな?キットが1万くらいです。
リアカメラは、1万〜2.5万くらいです。
あと、場合によって配線が必要になる可能性もありますので、プラス1万くらい。
工賃は、サービスのところもあるし、数万円かかる場合あります。
合計すると、現行モデルだと工賃別で27万程度、30系専用だと30万は超えるでしょうね。
価格自体は地域差もありますから、近くのショップで確認されたほうがよろしいかと思います。
どこかのスレにもありましたが、オートバックスでは、2月後半から3月まで、アルパインのキャンペーンでキャッシュバックがあるそうです。金額は購入額に応じてとのことです。
自分もオートバックスで、この情報は聞いております。(変更になったら申し訳ありません)
キャンペーン中に購入されるのが一番安くなりそうですが、BIGXの10インチは、加工なしでは絶対取り付けられませんので、改めて注意しておきますね。
自分は、上にも書かせてもらってますが、汎用9インチを加工して取り付ける予定です。
書込番号:18469420
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

兵庫県内 Z-Aエディション で先行予約の12月23日契約で、2月26日工場完成の納期が1週間後とのことです。
書込番号:18449247
0点

やはりZ-Aの納期は、早いようですね。うらやましい限りです。今日D担当に再度の確認を入れましたが進展無しの納期未定の回答でした。気長に待つしかないようです。
書込番号:18449317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主殿、はじめまして。
私もZーGで契約日も全く同じです。
今日、Dへ実車を見に行くと、担当より2月最終週工場出荷、3月上旬納車と告げられました。
書込番号:18464379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Basslove50さん
はじめまして。同じ契約日でほぼ納期が確定し羨ましい限りです。当方はまだ連絡すらありません。
書込番号:18465022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほかの皆さんのコメントから4月になるもんだと思い込んでいました。
因みに、同時期に注文した本皮シートは一週間遅れといっていました。
書込番号:18465747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、MOPの本革シートは選択しませんでしたが、その他のMOPはほとんど付けました、今週末がDの試乗会なので余り期待はせず、確認します。
書込番号:18467709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私達は夫婦で良く2泊2日の小旅行に良く出かけますが、
行く先は決めるのですが、旅館は予約しません。
何故なら、ある意味気ままに観光するため、何処まで
移動するか分からないし、疲れたら近くの道の駅を探して
そこで車中泊します。(もうこれを10年続けております)
前に乗っていた車はVOXYでしたので、シートアレンジは
よく似ているのですが凸凹がひどくウィッシュの時のように
平たく寝られなかったので家内の評判は悪かったです。
今回ヴェルファイヤですのでまた同じシートアレンジですが、
昨日も確認したのですが、サードシートを跳ね上げ、セカンド
シートを一番前(したつもり)で寝てみました。
身長173pの私で何とか寝られるので、これはいけるかな
思ったのですが、思うほどセカンドシートが前に行かなかった
です。(10p以上の隙間がフロントシートとの間にありました)
帰ってから取説を見るとスライドストッパーを外す方法が
記載されておりました。(取説181頁)
何方かセカンドシートの前にあるスライドストッパーを外して
見られた方おられますか?何センチくらい前に寄りますか?
せめて後10p、欲を言えば20p前に動くと広々とする
のですが。
またスライドストッパーは道具を使わずに簡単に外せるので
しょうか?
チャレンジしてみた方お教え下さい。
来週もう一度見に行けば解ることかもしれませんが、何方か
分かる方お教え下さい。
書き忘れましたが、購入するグレードは2.5Z-Aエデションです。
新しい安全装備とロングスライドに憧れて購入決めました。
上手くいけば、この20日にも納車してくれそうです。
1点

おはようございます。
夫婦2人でしたらシートを倒してアクセサリーカタログに載っているモデリスタの車中泊マットもオススメですよ。
レイクタウンのトヨタモールに置いてあったので寝てみたのですが凄く寝心地の良いマットでした。
書込番号:18456256 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

早速のご返事有難う御座いました。
車中泊マットを見てこれは良いと思いましたので。
低反発マットレス(ダブル)を購入しVOXYで使用しました。
セカンドシートの背中の部分のカーブは前述の車中泊マットでも
解消出来ず、低反発マットでも解消出来なかったので、プチプチを
15枚くらいシート状にして段差解消すると上手くいき、現在は
これを使用しております。それでも後部に行くほど上がって
いきますので(車中泊マットでも同じ)出来れば平たくが望みです。
ヴェルファイヤはVOXYに比して車内長がとれるので期待して
おります。
なお、車中泊マットは幅が無いですが、ダブルの低反発マットレスは
広く取れますのでゆったりと寝られます。
なお、敷方は低反発マットレスの上に普通の布団を引くことで、
サードシートのキャッチ機構の段差は気にならなくなると思って
おります。
後10pほど長ければ何とか低反発マットレスが入ります。
これは荷室を広く取れるグレードしか出来ないことなので期待して
納車を待っております。
書込番号:18456500
1点

スライドストッパーは簡単に外せますよ。ただいくらフルフラットとはいえ凸凹はそれなりですよね。
昔、日産サファリをキャンピングカーに改造して乗ってましたが寝床は快適でした。
予算が許せばベッドキットをお勧めします。
改造といっても純正のシートレールやアシストグリップなどを利用してクッション性のある板をシートの上に並べて寝床を作ります。
大人二人ならゆったり寝られますよ。
参考までにヴェルファイア ベッドキットで検索してみてください。
書込番号:18457175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日z-Aを見てきました。
助手席スーパーロングスライドさせたのでストッパーは外れていたと思います。
そのまま助手席とセカンドシートをめいいっぱい前に出した状態で撮った写真がこれです。
カタログだと2150ですね。
書込番号:18457200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

安全太郎0516さん 質問のスライドストッパーをはずしてみた方
とは、少しちがうのですが
当方も10年ほど前から車中泊を楽しんでおり現在も20系のヴェルで
寝泊まりできるようにしております 1/9に30系を契約しました
やはり車中泊を捨て切れずに2.5Z-Aエディション4WDにしました
Gエディションにしたかったのですがセカンドシートのひじ置きが…
長々と当方の事ばかりを書いて申し訳ありません
少しでも参考になればと当方のヴェルの写真を添付します
新型でも同じ様な事を考えております。
早く納車されて手を加えてみたいですね!
書込番号:18463571
3点

atuatu仲良しさん
書き込み有り難う御座いました。
3枚目の写真にあるのはカラーコンパネでしょうか?
後後部へ行くほどシートの関係で上がっていくと思いますが
その対策はどの様にされておりますか?
書込番号:18464991
0点

本日、休日でしたのでロングスライドモードの確認に行ってきました。
普通にスライドさせるとMOP変更したいさんの位置でシートは止まります。
そこで、さらに前へ移動させるためには、セカンドシートの裏側にあります
レバーを引く必要があります。
これによって2枚目の写真にあります様にセカンドシートはドンドン前へ
移動させることが出来ます。
助手席を一番前に次にセカンドシート(助手席側)を一番前にすると
カタログにあります、ロングスライドモードになり、2,150oの
ロングラゲッジが誕生します。しかしここで注意しなければならないのは
広がるのは助手席側のみです。運転席の後部は幾らセカンドシートを前に
しようと思っても、駄目なところです。
1,850oの長さしか取れませんでした。
ここで皆様にお伝えします、ロングラゲッジは片側だけでした。
納車されましたら、また考えてみます。
書込番号:18465079
2点

皆様、ご回答どうも有り難う御座いました。
カタログでは判らないところが多いですね。
エクストラロングラゲッジモードは多くの方が勘違いされて
いると思います。
運転席側は1,850oしか広がらない。2,150o広がるのは
助手席側のみであること。
多分、多くの営業の方も知らないと思います。
私の担当営業の方もこれは初めて知りましたと言っておりました。
私も本日確認して初めて知りました。それまでは両方が2,150o
広がるものと思っておりました。
書込番号:18466192
2点

カタログでも助手席しかエクストラモードになっていなかったのでもしやと思っていましたがやはり助手席側だけでしたか。
我が家は4人で車中泊をしますので色々模索しないとダメなようですね。
書込番号:18466243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安全太郎0516さん 昨日の書き込みの続きですが
コンパネはホームセンターで購入したものを形切りし
シートの凸凹の高さ調整は添付写真のように角材を
1本通し行っております
案外安価で快適に過ごせて我が家では家族で
車中泊に良く出かけます。
書込番号:18467265
1点

atuatu仲良しさん
色々とご教授有難う御座いました。
DIYは大好きです。ただ今まで車にはあまりしたことは
無かったですが、これを機会にしてみます。
道具はジグソー、電動鋸、電気ドリル、電動鉋など色々と
取り揃えておりますので材料費だけでチャレンジ出来ます。
書込番号:18467314
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,396物件)
-
ヴェルファイア 2.5X フルエアロ/社外ナビ/社外AW/Bカメラ/パワスラ/LED/クリソナ/ETC/
- 支払総額
- 218.3万円
- 車両価格
- 197.9万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.8万km
-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイアハイブリッド エグゼクティブラウンジZ ツインムーンルーフ デジタルインナーミラー パノラミックビューモニター LTA PCS BSM 純正ナビ JBL
- 支払総額
- 540.0万円
- 車両価格
- 530.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 751.0万円
- 車両価格
- 718.0万円
- 諸費用
- 33.0万円