ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,127物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全3090スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2015年2月10日 01:00 |
![]() |
30 | 14 | 2015年2月9日 22:10 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2015年2月9日 21:40 |
![]() |
7 | 5 | 2015年2月9日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2015年2月9日 16:25 |
![]() |
59 | 20 | 2015年2月8日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは!
ディーラー発表会も行われましたね!
私はXグレード 8人乗り MOPは両側スライドのみ。かなりリーズナブルな基本仕様です。
1/7に入力したそうですが、皆様のような納期がまったくわかりません。
やはり、Z、Vの7人乗りを優先しているのでしょうか?
どなたかXグレードの納車日が確定した方はおられますか?
書込番号:18454872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、はじめまして。(^_^)
当方、アルファードですが、1/4に同じくリーズナブルな2.5Xグレード注文入力した者です。
納期の件でご不安になられてらっしゃる様ですが、一概にはいえませんが、アルファード・ヴェルファイアは共に《トヨタ車体(株)いなべ工場》で生産されています。
私は先日、担当営業スタッフから「2/24にライン生産完了」確定の連絡、そして、配送やOP装着などで納車は「3/7〜3/14頃になる」との連絡をもらいました。
このような事実から推察すると、スレ主さんのヴェルファイア生産は例えXグレードであっても2/28〜3/7頃に生産されると思われます。
それから配送やOP装着など…を考えると、3/20くらいには納車可能ではないかと思います。
あくまで予想ですので、参考程度ですが…(;^_^A
書込番号:18455023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして。
私はZ-A4WD(7人乗りを1月4日に注文したにもかかわらず、2月4週目製造、3月納車予定の連絡が来ています。
4WDだからかも知れませんが、7人乗りを優先に、ってわけでは無いように思います。
お互い、納車まで長いですね。
書込番号:18456297
1点

皆様。情報ありがとうございます
20系の時は震災でナビが揃わなかったりしたのを思い返しています。
様々な状況を楽しみながら待ってみます
書込番号:18459095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんはフルモデルチェンジ、マイナーチェンジする度に買い換えてるんですかね?
自分はそう(そういう買い方の残額設定型)なんですが、ずっと乗り続けてる人、毎度変える人どのくらいの差があるのか知りたいです。
書込番号:18456183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
私の場合、買うたびに長く乗ろうと思って買うのですが結果1度も車検を受けた事がありません。8台目の新車になります。
書込番号:18456228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

独身時代の買い換え周期は早かったですね。
1年10ヶ月で気に入らなくなり代えたこともありました。
(当時車検周期は2年でした)
結婚したとたんに周期は長くなりますね。
気に入った車は10年乗ったこともあります。
今度のヴェルファイヤでもう12台目になりますね。
書込番号:18456308
3点

私の場合は、気に入ったかどうかですね。
ミニバンは子供に汚されることを前提にしているので、エルグランドを20万キロ以上乗っています。
同じ車種を続けて乗ったことはないですけど、ランクルだけは続きそうです。
たぶん、フルモデルチェンジごとですね。
ほかにもフィット、プリウス、パジェロイオは気に入って車検を何回かとってます。
書込番号:18456340
1点

新車購入して10年以上乗ります。
つまり、「クルマは必要だけど興味は無い」と言うトコロでしょうか。
250万で買ったストリームLA-RN4は14年めになるかな。
車検6回×10万円=60万とガソリン代になるかな。
って事は「14年で310万円のクルマとガソリン代たまに修理代」って事でしょうね。
これを
250万の車体を「ホンダ3年分ください。」なんて14年過ごしたら
5回くらい買い換えてんだろうけど
ちょっと、桁が違うくらい出費してんだろなと想像します。
書込番号:18456351
1点

今回の新型ヴェルファイアは 4台目のヴェルファイアとなります。私は、車の経費(ローンも含む)として 毎月払う感覚でいます。ヴェルファイア等は2年も支払うと 下取と逆転します。下手に 車検を通してしまうと 新車購入の諸費用でますので 乗り換えています。私も今まで、車検は通した事はありません。ずっと乗り続ける人 毎回乗り換えする人との違いは 毎月 毎年 車に対して何処までお金を出せるかで変わってきますと思います。スレ主さんはどうですか?
書込番号:18456384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴォクシー煌が先週納車されましたがヴェルファイアに乗り換えます。
納車は未定ですが8月のお盆には間に合うといわれています。
納車のときまでヴォクシーに乗ります。
書込番号:18456522
4点

凄いですね
ちなみに煌は
いくらでとって
貰えたのですか
興味あるので
差し支えなければ
教えて下さい。
書込番号:18456544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の基準は車体価値を考えて乗り換えます。
車検受けずに月3万以内の支払いになるように目指してます。(税金、保険、燃料の維持費は別です。)
例えば300万で車を買ったとして、
1年後に264万以上で売れれば合格。
2年後に228万以上で売れれば合格。
3年後に192万以上で売れれば合格。
4年後に車検で10万払った分を足して166万以上で売れれば合格。(車検受けないですけどね)
これは自分の最低ラインの基準です。
これは私の基準で 人によっては4WDが必要な環境、長距離通勤で距離が伸びる等で条件が変わるでしょう。
ですので購入時の額、売却時の額で全く話が変わり、私は購入価格を抑えるため値引き、元の取れないオプションは殆ど着けません。
リセールを気にしてオークション相場、輸出先の情勢など気になって仕方がありません。
車に興味の無い方に説明しても『ふーん』で終わる話ですがね。
書込番号:18456600
2点

私は好きな車を飽きるまでといった感じでしょうか。
子供と犬の為に前型ヴェルから今回もミニバンを選択しています。
乗り替え周期は1から4年位で現車ヴェルが5年超で過去最長になります。
書込番号:18456718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の場合平均して五年ぐらいで乗り換えてますかね。
生活環境の変化や車の気に入り度などで買い替えてます。
今の車は三年乗って気に入ってるのもありますが距離が一万キロ台なんでまだまだ乗りそうですね〜
引っ越しして通勤で乗らなくなったんでこの車は長く乗りそうです、今のところ。
でも新型が見慣れて欲しくなったらわからないですけどね^_^
書込番号:18456745 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タミタモンさん
自分の場合車は趣味の一環なので払えれるとこまで払いますがリセールの事を考えるので人気グレードがどれになるのかいつも悩ましいです。
ずっと乗り続けるのであればリセールの事は考えず一番上のグレードを買いますね。
でも新しいもの好きで絶対また変えたくなるのでいつの話やら笑
いつまでたっても車のローンだけ終わりません汗
書込番号:18457230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エクスプローラーさん
VOXYを契約する時に新型ヴェルが出る事知らなかったんですか?
書込番号:18457236 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私の場合は、10年乗ったアルファード2.4Aエディションを40万円で下取っていただきました
買取屋査定で25万円、ディーラーでの初期見積もりは15万円…
スタッフ用マニュアルにもある通り、現アルorベル所有者の乗り換えに際しては、あり得ないような条件で乗り換えを提示しただけるのは、トヨタならではかと思いました
ちなみに、純粋値引額は、2.5ZGで本革使用、プリクラ、ETC、DOPナビをつけて、35万円です
年度内納車のため税金も優遇され、満足してます
書込番号:18458414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3月下旬納車予定が早まって3月初旬に納車可能と連絡がきました。
早い納車は嬉しいのですが、ノーマルタイヤで3月を乗り切ることに不安を感じて納車時期を保留としました。
皆さんだったらどうされますか?
2月下旬、3月初旬の方々はスタッドレス装着で納車とか策を打たれているのでしょうか?
地域によっても異なると思いますが、凍結、降雪の可能性がある地域の方々はどうされるのでしょうか?
書込番号:18457654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はスタッドレス買いますよー!ちなみにディーラーにその間放置されてますから、自宅に保管した方がいいかと思います!
書込番号:18457664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スタッドレスはできれば来シーズンに買いたいですね。
納車を待ち焦がれている方にしてみれば羨ましい話ですが、
雪の日は乗らないようにすればスタッドレスは不要ではないですか?
そういうわけにもいかないのかな。
私なら一日も早く納車して欲しいです。
ただ、納期が早まった理由はしつこく聞くかも。
書込番号:18457853
1点

ワル1116さん
ご意見ありがとうございます。
出来たら来シーズンに買いたいな〜と思ってしまいまして。
ディーラーで野ざらしになってるなら、手元に来た方がいいかもしれませんね。
書込番号:18457866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多趣味スキーヤーさん
ご意見ありがとうございます。
そうなんです。出来たら、来シーズンに買いたいです。
仕事を持ってますので、雪が降っても出勤しなければならないです。
早い納車を待ち望んでいる方々にしたら、贅沢な悩みですよね。
書込番号:18457878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタッドレスは皮むきしないとすぐには使えませんから中古のスタッドレスを買っちゃうとか!
アルミはずっと使えますから、中古スタッドレスはおまけと考えればお得かなと思いますが。
ただ、新型ヴェルのタイヤ・ホイールサイズが中古であるかどうか。
書込番号:18457898
1点

多趣味スキーヤーさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。早い納車になったら中古購入も検討します。
書込番号:18457938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は北海道なのでスタットレス必須です^^;
今月納車予定なので新品を履きます。
私はタイヤも販売してますが、実際札幌近郊ですと3年で交換する車は余りいませんね。
前車の20系では平気で5年履いてましたし。
ただ、常に雪のある地域とたまに雪がチラつく地域ではタイヤの持ちも大分違うと思いますが…
書込番号:18458168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も北海道です。
今月末納車予定ですが、とりあえず今使用しているスタッドレスで間に合わせます。
来シーズン新品購入します。
書込番号:18458253
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
12月下旬、1月上旬にご契約なされた皆さんの中には3月上旬に納車を控えている方々が多いと思います。
上旬以降続々と納車になると思います。
そこで納車された後、自作で何をするか決めている方いらっしゃいましたら
何をしたいか教えて下さい。
僕は自作でデイライトを付けたいと思っています。
Z−Gのようにヘッドライトのスモールも点灯するようにしたいと思いネットで勉強中です。
めざせ!!なっちゃって高級グレードです。
皆さん宜しくお願いします。
5点

スレ主さんに便乗です!
私もヴェルが欲しいのですが予算と8人乗りが欲しい為
泣く泣くZとなります。
しかし上級グレードに近ずけるべく色々イジリたいと思います。
まずは2・3列にサンシェードを付けたいと思います!
Gセレの内貼り購入になると思います^^;
書込番号:18454153
1点

monta0223さん
サンシェードの自作がんばってください。
完成しましたら、費用や写真のアップをお願いします!
書込番号:18454427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

monta0223 さん
こんばんは。
サンシェードの自作を検討ですか?すごいですねぇー。
是非、完成したら写真をアップして報告下さい。
やっぱり皆さん車が好きなんですね!!
僕も負けずに室内イルミにも挑戦しますよ。
書込番号:18454841
0点

便乗失礼いたします、
私は2.5 Z-Aを契約し、上位グレードのZ-Gを先日試乗してきました。
比較すると、だいぶ内装の豪華さが違う印象で
「Z-Gにすれば良かったかなぁ」と少々モヤモヤしています(^_^;)
ただ、1列目の左右移動が必要、2列目のエグゼクティブパワーシートは過剰すぎる、
と思いZ-Aが最適グレードと思っています。
>monta0223さん
私がZ-Gで1番うらやましいのはサンシェードです。
内貼り交換はかなり金額かかるのでしょうか。
サンシェードのかわりにカーテンをDOPで注文するつもりですが、
金額的にどっちがお得なのか…。
(カーテンは54000円です)
>スレ主さん
自作でデイライト!
期待しています!成功したら参考にさせて下さい。
書込番号:18457183
1点

げつめん さん
返信ありがとうございます。
実は僕も2.5Zではなく2.5Z−Aにすればよかったかなぁーっとちょっとおもってます。
でも僕はまけません!!
がんばって高級グレードに近づけますよ!!
期待していて下さい。
書込番号:18457318
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
Z-A(プリクラ付)納車待ち予定です。
いろいろ嫁に内緒でエクステリア拡張を画策していますが、
トヨタ・アドミ・モデリスタとあり、グリル交換なしでどのエアロが
見栄えがいいですか、私的にはどれも一長一短で迷っております。
みなさまのエアロプランを教えて下さい。
しばらくすれば他のメーカーからエアロが発売されるかと思いますので
まずは20インチホイール・車高調からでもよいかなとも考えております。
0点

自分もエアロで散々悩んでますが純正エアロでいくならトヨタ純正かモデリスタのAキットですかね。
たぶん自分もエアロはとりあえず付けずにローダウン、ホイルでそれからエアロにしようかなと思います。
エアロを付けなくてもノーマルしゃこたんでもいいと思います。
書込番号:18457252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
夕方商談のためディーラーへ寄ると2.5Zの市場ができるということで10分ほど試乗させてもらいました。
ミニバンを運転すること自体初めてでしたので特にきになる点もなくまぁこんなものなのかな?といった感じでした。
元々飛ばす方でもないので特に不満はありませんでした。
次に商談ですがこのスレでオプションは予習していましたので
まず欲しいオプションを全部伝えた所結局寒冷地以外全部になってしまいコーティングやメンテナンスパックをつけると予算を大幅にオーバーしてしまうことになり一旦見積もりを2種類作っってもらい持ち帰りました。
グレードはZ−G希望でしたがスーパーロングスライドを妻が気に入ったようです。
担当営業も財務大臣が妻であることを察したのか2列目シートがキャプテンシートの方がお子さんが小さい方には人気です。
シートを倒して車中泊なんかもできます等説明していました。
自分はZ−G希望でしたが価格差やシートの件を含めて考えてZ-Aも悪くないなと思い始めていますがまだ悩み中です。
オプションは妻と意見が分かれていて
ルーンルーフが欲しい 妻は節約してくれと 装着率は半々くらいとのことです
MOPナビ一式欲しい 妻と担当者はDOPで十分と 装着率はそれほど高くないようです
プリクラッシュは便利&安全面でも採用決定 装着率高めのようです
スペアタイヤはもしもの時の安心のために採用決定 1番人気のオプションのようです 意外でした
アクセサリーコンセント 安いし後から付けられないから採用決定 このオプションも人気が高いようです
ディーラーオプションはフロアマット、サイドバイザー、コーティング、メッキドアミラーカバー、ナッッバーフレーム、メンテナンスパック、保証がつくしプランを選びました。
今からだともう免税には間に合わないようなので明日、明後日またグレードを決めてオプションの最終決定を決めて値引きの交渉を頑張ろうかというところです。
写真をたくさん撮ってきたので眺めながらお酒飲んでニヤニヤしてます。
新車の購入前って楽しいですね!!!
7点

えんぱいやさん、はじめまして。予算をおさえて購入されるなら、ZAをお勧めします。現在私は超ロングスライドが可能なリラックスキャプテンシート付きのクルマに乗っていますが、2列目シートが物凄く広くなるのは非常に魅力です。次に購入するモデルは超ロングスライドしないモデルですが、早くも子供が難色を示しています。おまけに助手席スーパーロングスライドシートも魅力があります。ナビはできればMOPの物をお勧めしますが奥様の言われるようにDOPの物でも良いかもしれません。それぞれのモデルが良い所、悪い所があり、さすがトヨタ、設定がうまいと思います。どれにしようか悩まれる時が楽しいですから、じっくりカタログを眺めながら楽しまれてください。
書込番号:18447233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご参考までに、私の担当から得た知識をお知らせします。もちろん1セールスマンの個人的な見解ですし、将来にわたり普遍的な物ではありませんが、
この車の魅力の1つは、海外での高いリセールだそうです。グレードは高い方、ボディカラーは黒、両側スライドドア、ムーンルーフ、本革シートなどはかなりポイントが高いそうです。ナビに関してはメーカーオプションがいいようです。(言語書き換え?で他国でも使用できるので)ディーラーナビは、はっきり言って社外品と同じ扱いだそうです。国内でのリセールを考えると、2500cc、Zグレード、サンルーフ、黒か白色、7人乗りを選んでおくと次の乗り換え時に後悔せず、無難だそうです。
ですので、早い乗り換えをお考えなら、メーカーナビもリセールで取り戻せるかも知れません。ただリセールばかり考えて車選びをするのもどうかと思いますが、お金も車だけに使うわけにはいきませんので、効率的に車の乗り換えができればいいですね。
書込番号:18447357
1点

Z-Gの展示車を見てから決めてください。 全く別の車!違いはシート形状だけでないですよ。
書込番号:18447389
4点

スレ主さま おはようございます。
試乗されたんですね!
ちなみにミニバン初とのことですが前車はどんなタイプのお車でしたか?
それと比べるとどうだったでしょうか?(ミニバンと比べるのも何かと思いますが)
自分は試乗も実車も見に行ってません。予約注文で買ったのでここまで来たら納車までの楽しみにしてやろうと思ったりしてます。
オプション選び楽しいですよね〜 奥様との駆け引きもなんだか楽しいですよね!
これぞ新車選びのだいご味といっても過言ではないような気がします。
ルーフですが新車取り付け価格約10万、買取価格さていくらアップしますでしょうか…
自分はサイドカーなので買取価格をかなり意識して買いましたが、Dと買取店の話、こちらの買取情報を見てMOPナビ、ルーフとも付けた時の価格より上回ってなさそうでしたので、OPは買取より個人の実用性で考えていいと判断しました。
それよりも今回のMOPナビは沢山のメリットが有るので実用性も兼ね備えているのではないでしょうかね!
自分はDOPナビですが、カタログ等の有る今ならMOPナビにしていたかもしれません。
素敵な買い物になりますね!
書込番号:18447434
2点

おはようございます。
アドバイスありがとうございます。またまた、参考にさせていただきます。
乗り換えの車ですが10年乗ったニュービートルからヴェルファイアへ買い替えになります。
一応普段は妻の車になります。休日はファミリーカーになります。
自分は普段はスカイラインのセダンに乗っていますが狭くて家族で出かけるのにヴェルファイアクラスが欲しいなりました。
はじめはヴォクシーを考えていましたがヴェルファイアを見てしまったらもうダメですね。今日も商談に行ってきます。
書込番号:18447467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんの普段乗りでなく、奥さんの足になるなら奥さんの希望を優先させてあげれば…と思いました。
特にリセールのことは気にされていないみたいなので、オプションは本当に自分が必要で使うものだけでいいと思います。
確かにカタログを見て、あーだ、こーだ考えているときが一番楽しいですねm(_ _)m
奥さんがヴェルクラスの車を運転してくださるのは羨ましいです(;^_^Aうちは最初から「そんな大きいの無理」って言われてます。(T_T)その分、自分で好き勝手選べますが(o^^o)
書込番号:18447951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんぱいや さん 商談楽しんでくださいね!
奥様のお車ですか(^−^)
自分も前車の旧ヴェルは妻の7年ほど乗っ車の買い替えで子供が大きくなったのと、旅行などに行く際の荷物の増加や手狭感、自分の愛車と似通ったスタイルだったなどの理由のため購入しましたが結局、女性の普段使いには大きすぎるなど散々言われ週末の家族専用となってしまいました。
自分の経験上、奥様にもう一度試乗していただいたほうがいいかもですw
売るときには走行距離も少なく高額と思える金額で買い取っていただけたのでよかったですが。
でなければ買い替えではなく売却のみになっていたかも。
最初はヴォクシーっていうのもまるかぶりです!
ヴェルみてしまうとそうなってしまいますよね!
書込番号:18447956
1点

Z−Aを1/19に注文し2/20に車体番号が刻印され3月初旬に納車と連絡がありました。
当初は電装品てんこ盛りのZ−Gの購入も視野にいれておりましたが、価格差とスーパーロングスライド
・電動シートの不安(故障でひどい目にあったらしく妻に反対されました ※最新技術の車で故障するのかと疑問ですが)
先日Z−Gを見にいきましたが内装はやはり豪華で車内が凝縮しているような感じでした。Z-Aはパンフを見る限り、
スペースが大きく取られ子供のいる家庭では重宝するようなつくりだと思います。こちらでも書き込みがありますように
最新技術とゴージャス感を満喫したい方はG、シートレイアウトを活用したい(車内泊等)といった方はAというような個人の使用目的で選択すればよいと思います。
書込番号:18448430
4点

スーパースライドってそんなに使うんですかね…
最近、見ているとシートアレンジだけ?でZやZAを選ぶ方が多く思いますが、子供が大きくなったら買い替えるということですよね?
小さい頃、授乳など必要な時期や急にセカンドシートに用事なり緊急事態が起きても対処できないような年ごろより大きくなってからの方が長いですので。
車中泊はZGでも十分快適にできるでしょうし、大きくなってからの車中泊ではZ、ZA、ZG共に同じ様なシートアレンジになるとおもいますし、助手席をスライドさせなくとも4人家族としてもサードシートに座るやセカンドシートをめいいっぱい前に持ってくるなど子供の世話もできる方法はいくらでもあるし、距離もちぢめられますし…
毎週のように車中泊する方も少ないような…年に数回?年に1回?のためにGをあきらめる?などと考えてしまいます。
Gのシートアレンジも色々ありますよ!
ZAを買ってGにわざわざ近づけるのであればGを買って後はお金のかからない工夫でなんとでも出来ると思うのですが価値観ですかね!
スレ違いのレスかもしれませんがすいませんでした。
書込番号:18448983
5点

Z-Gは肘掛けが邪魔で車中泊には向いていないと感じました。
やはり小さい子供がいる場合Z-Aが使い勝手は良いと思います。
Z-Gはもうちょっと上品な使い方をするイメージですね。
書込番号:18449051 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も子供が小さいのでZ-Aにしました!
運転中でも助手席をロングスライドしてセカンドシートに行けるのは便利ですね。
現段階ではZ-Gの方も多いようですが、1〜2年経つと金額的にお買い得なZ-Aが増えてくると思いますよ。
書込番号:18449477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

20系でZとZーGの質感の違いを痛感し、知らなきゃよかったと思いました。 30系ではシート以外にコンソールボックスが大きく違います。
30系はシステムコンソールに変えればそれなりかもですが20系より値段も上がり装着率が落ちるでしょう。
私は30系のz-gやLのコンソールが魅力で そこが妥協出来ないのが値引き額と共に買い替えに踏ん切り付かない所存ですね。 まぁ、子供が小さいけど自分がメインに乗るので優先順位が違いますが。
書込番号:18449833
4点

ナビですが、営業がDOPで十分と言ってしまうのがおかしいですよね。
DOPつけてもらった方が儲かるのでしょうか?
後悔しないように商談楽しんで下さいね。
書込番号:18449852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

孝丸さん
営業マンはディーラーの人ですヨ!
MOPのナビを付けられるより収益があるからDOP勧めるんじゃないですか?
あとは価格差がハンパなく違うのでDOPナビを勧めたんじゃないですか?(車体価格が高いので無理にナビまで高いのを勧めないですのが最近の傾向です!)
リーセル考えても無理にMOPに拘る必要ないですネ。差額を売却時には埋めれる保証はありません。
確実なのはサンルーフだけです!
書込番号:18451003 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コウ吉ちゃんさんこんばんは
私はりセールばかり考えているわけではありませんので。
ただ、MOPナビのよさを知らない方が非常に多いと思いまして。
セットで885000円で一見高く思いますが、例えばサウンドシステム15万、パノラミック7万、ETC3万、プリクラッシュ7万、左右確認サポート5万円等値段は適当です。
ブルーレイ再生、メーターとの連動 、AIーSIFTとの連動、ETCとの連動、Tーconnect、ハンズフリー、収まりのよさなどそれぞれ少しずつ値段をつけていくとかなりの付加価値があると思うのですが。
私は決して高いとは思いませんでした。
私もサンルーフは当然つけてますよ。
DOPを勧めるのが最近の傾向と言われますが、違う車種を検討しているときにMOPナビで!とこちらが言ってるのを、担当営業にDOPナビで十分ではないですか?など言われ見積りを出され不愉快な思いをしたことがあります。
ふざけるなと思いました。それを高いか安いか決めるのはこちらの価値観です。
ふとそれを思いだしスレ主様が不愉快な思いをされたのではと思いまして。
書込番号:18451150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

孝丸さん
確かにMOPナビでっていってるのにDOPナビを勧められお気のどくです。確かに怒れますネ。
でもスレ主さまは奥様がDOPナビでいいと言っているので営業マンは家計の事も考慮したのではないですか?
MOPの良さはわかっていても高過ぎて装着率は低いです。
その金額が有るならグレード上げるか、他のOPつけますネ!ナビも9インチDOPか納期が遅ければ10インチBIG-Xがいいですと思います。
皆さんの意見はどうでしょう?
書込番号:18451208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もコウ吉ちゃんと同じ意見です。スレをよく見ていますが、発表しばらくは車両本体からは値引きが厳しいようです。本当かは不明ですがどうやらDOPナビの方が値引きしてもらっているクチコミが多いです。値引きするためにMOPナビでなく、DOPナビを勧めたのかもしれませんよ。担当の方も今後はサポートでお付き合いしていかないといけないので自社の利益のためにお客様の意に反することはしないと思いますよ。
書込番号:18451634
4点

スレ主様自身MOPナビをつけたい気持ちが強そうでしたので。
ナビを安くあげて他に回すか、ナビにお金をかけるかはそれぞれの価値観ですよね。
コウ吉ちゃんさんの言い方だとMOPナビをつけるのはお金の無駄だという感じに聞こえます。私はスレ主さまの気を案じてコメントしただけですので。
abcdefghijklmnopqさん
どちらも値引きは変わりませんでしたよ。
MOP以外は考えられないと言ってるのに営業にお金を持ってないだろうと思われたのでしょうか?
書込番号:18451941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

契約して来ました。
色々検討した結果グレードは2.5Z-Aに決まりました。
2店舗回りAとGを比べた結果やはり妻はスーパーロングスライドが気に入ったのと車中泊をする際にGのアームレストが邪魔になりフラットにならない事でGはやめました。
その代わりオプションを充実させ快適な車にしようと言う事で意見が一致し値引きも頑張って貰ったので気持ちよくハンコを押して来ました。
カラーは220
メーカーオプション
ムーンルーフ
スペアタイヤ
MOPナビ
リアエンター
クルーズコントロール
プリクラッシュ
パノラミックビュー
アクセサリーコンセント
DOPは
フロアマットロイヤル
バイザー
カーテン
ナンバーフレームデラックス
コーティング
車検パック
納期は未定で6月末位と言われています。
長いですね
書込番号:18454889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

成約おめでとうございます。
オプションもかなり充実しましたね。
オプションはほとんど希望どおりですね。
夫婦でうまく折り合いがついてよかったですね。
これからは納車までの時間待ち遠しいですね。
私は年末からその状態ですけどね・・・
この時間も楽しいものです。
書込番号:18455396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,411物件)
-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 13.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
14〜4646万円
-
19〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 728.0万円
- 車両価格
- 719.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 80.8万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
-
ヴェルファイア 2.4Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ ETC 両側電動スライド HIDヘッドライト 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 122.3万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
-
ヴェルファイア 2.5Z フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC ドラレコ 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 250.5万円
- 車両価格
- 235.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
-
- 支払総額
- 714.7万円
- 車両価格
- 694.7万円
- 諸費用
- 20.0万円