トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(63906件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信18

お気に入りに追加

標準

ショック…

2018/01/21 20:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。

ちゃんと確認しなかった私が悪いんですけど…
下側のヘッドライトは上下の淵が点灯するだけで(アイラインていうの?とウインカー)ライト自体の中身は何も無しなんですね。

ただの飾りと思うと、なんか超ショックです(T_T)
購入する時にこちらの掲示板で詳しい方に相談してれば良かったです(涙)
















書込番号:21530399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/21 21:15(1年以上前)

急いで買うから…

書込番号:21530468

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:23件

2018/01/21 21:16(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん
実車を見る前の先行契約だったのですか?
あとで分かるって本当にショックですよね。
確か下段はサイド方向を照らしてくれたような。。
デイライト位の光が丁度良いかもですよ〜
可愛がってあげましょ(^^)

書込番号:21530473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/01/21 21:17(1年以上前)

私もその点は気になってカタログを戴いてから穴の開くほど
眺めましたし、メガウェブにも行って確認しました。
なお、シーケンシャルを選びますとコーナリングライトが点きます。
だから何も無いわけでは無いですよ。
有る意味2段にするための飾りと思って下さい。

書込番号:21530477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2018/01/21 21:36(1年以上前)

>待ジャパンさん

返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですよねー(T_T)

書込番号:21530548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GGH35さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 21:39(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん
もう納車ですか?

書込番号:21530570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/01/21 21:39(1年以上前)

>tako-kazu-akaさん

はい、可愛いがってあげます(^^)

書込番号:21530571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/01/21 21:44(1年以上前)

>安全太郎0516さん

サイドに光る??
何もない訳ではない???
見た感じ中身は何も無いですよー(T_T)
ディラーさんにちゃんと聞いた方がいいですね。

書込番号:21530591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/21 21:52(1年以上前)

>GGH35さん

はい、本日無事に(^^;

書込番号:21530634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ribe4410さん
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:15件

2018/01/21 22:31(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん

超最速納車ですネ!
裏山です(°▽°)
コーナリングランプは
シーケンシャルを選択すれば付きますよ(^。^)
付けなければ、ただの箱です…

書込番号:21530796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MG-513Xさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/21 22:33(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん
シーケンシャルターンランプをオプション選択できないグレードですと、同じくコーナーリングランプも付かないので、中身は何も無しのようですね。
ご自身の車を見られたとおりです。

書込番号:21530806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


tsuno505さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/22 05:52(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん様

ご納車おめでとうございます。 

私もこのスレを読むまで全然気がつきませんでした、昨年にメガウェブまで、実車見に行ったのですが、内装ばかり見てました。

皆さまがおっしゃってる流れるウインカー = 三眼ランプをOPで頼んだ場合でもコーナーリングランプが端に有るだけで、2か所は何にも無いんですよね、トヨタも レーダーとかカメラとか、なにかを着ける事は、考えられなかったのですかね。

三眼ランプを選択しても、はっきりは解りませんが、ハイビームにしなければ、確か3眼が総て着くことは無いと思いました。 レクサスの様に通常で3眼点灯すると思ってましたからね。

ヴェルを可愛がってあげて下さいませ(^^)/

書込番号:21531334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 06:19(1年以上前)

>ribe4410さん

ただの箱だなんてー(T_T)
確かに中身空っぽですもんね(笑)

書込番号:21531351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 06:32(1年以上前)

>MG-513Xさん

ご教示ありがとうございます。
細かいことですが、この辺はやっぱりお値段相応ってことですね(T . T)

書込番号:21531366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 06:38(1年以上前)

>tsuno505さん

おはようございます。
やっぱり実物を見ないと分からないこともありますね。
なんか中身がスカスカだと思うと逆に笑えてきます。
愛着持ちたいと思います(^^)

書込番号:21531371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/01/22 10:34(1年以上前)

思惑と違うので、即売却しましょう!
それでスッキリです。

書込番号:21531760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/22 10:57(1年以上前)

>桃色なっちゃんさん

ご納車おめでとうございます。
空っぽラのイトも残念ですが、何で青っぽいレンズにしたんだろうか?
これから流行るんかなぁ!!

書込番号:21531802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 11:21(1年以上前)

>2013もぐらまんさん

気持ち切り替えて、私の方から愛車くんに歩み寄りますね(^^)

書込番号:21531849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2018/01/22 11:27(1年以上前)

>よろしくメカキャットさん

こんにちは。
もしかして青っぽく光るのかなぁ!?…と覗き込んだら、この始末でした(笑)




書込番号:21531866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ617

返信41

お気に入りに追加

標準

『注意喚起』エンジン故障CVT異常

2017/09/19 05:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

ヴェルファイアの一部でCVT強度不足により走行中、急にクラッチが作動不良になり、アクセルをベタ踏みしても速度が50から60km/hしか出なくなる現象が発生しました。
自動車専用道路走行中レーンチェンジ時で80km/h走行している際に発生したもので、下手をすると事故をするところでした。
エスクワイア、ノア、ヴォクシー、アルファード、ハリアーなど他の車種の限られた車台のみのようですが、同じ車に乗られてる方には安全上の問題も含めお伝えしたく、書き込みしています。
私も小さな子供を乗せての走行中でしたので、今思えば怖い気持ちでいっぱいです??
トヨタのホムペにも出ているそーなので、対象車種の方はご注意下さい。
現象が起きれば無償修理だそうです。当たり前とは思いますが…
対象車種の写真を掲載しておきます。
皆さまもお気を付け下さい。

書込番号:21210064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


返信する
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/19 05:21(1年以上前)

ヴォクシーに乗ってるのですが、ちなみに何年目でなんキロでそういう状況になりましたか?よろしければ教えて下さい

書込番号:21210073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/19 05:39(1年以上前)

約2年で、走行は4万kmほどです。
然し乍ら、燃費重視走行しており、殆ど法定速度で走行しており加減速を頻繁にはしていません。
参考までに
また、同車種の方にもお知らせください。
事故のありませんよーに。

書込番号:21210085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/19 07:57(1年以上前)

現象が起きたら修理しに来てっていうのも少しばかり納得できないですね。
場合によってはスレ主さんのように危ない目に遭う可能性もあるわけですから。

書込番号:21210220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/19 08:06(1年以上前)

>ちゅらなゆさん
基本、フェイルセーフモードになっている状態では、なかなか事故になる可能性は低いと思う。

フェイルセーフでは、自動車の保護の為に制限がかかります。

ほとんどの場合、加速しない事が症状として現れます。

書込番号:21210234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/19 08:46(1年以上前)

急に減速して、後続車に追突される危険性を否定できるものではありません。運転していて、100km⇨50kmに急減速したらどうなりますか?
もっとも後続車の追突は、後続車の責任ですが…

書込番号:21210316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/19 09:51(1年以上前)

>ちゅらなゆさん

注意喚起ありがとうございます。

ある日突然起きたら防ぎようがありませんが、心に留めておく事が大事ですね。

ミニバンで三列目乗車は高速道路で追突されたら非常に危険ですもんね。

自分にも幼い子が居ますので、高速道路での三列目乗車は控えます。

ありがとうございました!

書込番号:21210416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/19 10:46(1年以上前)

>ちゅらなゆさん
減速する場合、1秒間に100km/hから50km/hなら急減速で危ない。
10秒間に100km/hから50km/hなら、
ゆっくりと減速しているので、
その時に、ハザード点滅させ注意を促す必要がある。

書込番号:21210507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/19 10:57(1年以上前)

参考迄にお伺いしたいのですが、スレ主さんが症状が出たのはいつ頃のお話でしょうか?
その時はどの様に対処され、ディーラーがどの様な作業をされたのか?

あと、手紙が来たのはいつ頃でしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:21210522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/19 10:58(1年以上前)

ユーザーが怖い思いをするかもしれないのに、リコールにもせず、全車交換もしないんだね。

いつ症状が出るかと思うと怖くて高速道路なんかに乗れないね。

書込番号:21210527

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度3

2017/09/19 11:21(1年以上前)

ちゅらなゆさん
はじめまして。
自分のヴェルも夏前にミッション載せ替えました。
原因は不明ですが、異常が表示され交換です。
当然保証の対象ですので費用は掛かりませんでした。

書込番号:21210569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/19 11:40(1年以上前)

症状は最近です。
手紙の通知はなくディーラーから手渡されたものです。私なら事前通知すべき事象と判断し、このサイトにけいさいしました。

書込番号:21210597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/19 11:43(1年以上前)

ちゅらなゆさん
高速道路を60キロで走っていたら幸い事故にならなくてもクラクション鳴らされて絡まれそうですね…

書込番号:21210599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/19 11:43(1年以上前)

kariyuさん、あらためまして
症状は最近です。
ディーラーは、CVT一式交換しました。
その際に手渡された書類をあげました。

事前通知されていれば違ってだと思います。

書込番号:21210601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/19 11:52(1年以上前)

普通にリコール案件のように見えるのですが、逆にリコールにしなくても良いと判断されてる?のが謎…

書込番号:21210612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:192件

2017/09/19 12:08(1年以上前)

トヨタのHPでは、リコール等の中の保証期間延長の項目の中にありますね。
7月に発表となっています。

高速でアクセルオフでの減速の領域を超えています。
後続車からするとブレーキランプが着かないのですから、
結構危険だと思いますが、リコールではないのでしょうか?

書込番号:21210643

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/19 12:46(1年以上前)

多分、不動車にならないから、リコールにしないのでは?

書込番号:21210738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/19 12:46(1年以上前)

>ちゅらなゆさん
ありがとうございました。

今後、サービスキャンペーンやリコールになるかどうかは分かりませんが、文書を読む限りでは最悪でもロックアップクラッチの作動不良という事なので、極端なエンジンブレーキ等がかかる訳ではないと思いますよ。
取り敢えずの走行も可能だと思います。

書込番号:21210740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2017/09/19 16:33(1年以上前)

ヴォクシーに乗っていますが、ミッションの動きが不自然だったので8月の初回車検の時に載せ替えてもらいました
その時には整備士の方は何も不具合の件は言っていませんでした

書込番号:21211175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/19 16:57(1年以上前)

全てのヴォクシーが対象ではありませんよ!
詳しくは添付の写真に記載の車台番号が御自身のお車と一致してるかどーか確認して見てください。

書込番号:21211216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/19 19:25(1年以上前)

どう考えてもリコールだと思います。
今度点検受けるから質問して見ようかな?

人命に関わる事ですからね。

書込番号:21211523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/19 22:04(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
そりゃ症状が分かってたら『ついに来たか』ってなるけど、いきなりこんな症状出て冷静に対処できるかい?

書込番号:21212015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/19 22:14(1年以上前)

>ゴミ拾さん
基本、自動車に付属している説明書を良く読み、
警告ランプが表示された場合の内容を理解して
運転する事が必要。

エンジンチェックランプが点灯したら、
冷静に対処出来なければならないのが
運転者の責務。

書込番号:21212048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/20 04:25(1年以上前)

ダメだこりゃ┐(´-`)┌

スレ主さん、情報提供ありがとうございます。

書込番号:21212564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/20 07:52(1年以上前)

有意義な情報ですね。
どう見てもリコールで良いような。
三菱なら非難轟々だろうね。

最近の「納車しました」みたいな日記と違うのが良い。

書込番号:21212750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/20 21:16(1年以上前)

質問です。フレームNoと言うのは車検書に載ってる車の番号のことですよね?

書込番号:21214492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/20 21:35(1年以上前)

>ななかつさん
そうですよ〜車台番号ともいいますね。

書込番号:21214551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/20 22:02(1年以上前)

>ゴミ拾さん
当たり前の話だが、運転免許を取得の際、
自動車の警告灯に関し、講義を受けているはず。
更にどう対処するかも、教えられているはず。

書込番号:21214630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/21 08:20(1年以上前)

>EP82_スターレットさん

具体的にどう対応するのですか?

書込番号:21215473

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/21 09:26(1年以上前)

そもそも走行中にチェックランプが点灯してしまうというリスクが判明している時点でアウトでは?
お知らせの紙には「ご用命の場合には」とか書いてますが、車検とか通らないしご用命しないわけない。
リコールにできない社内事情とかがあるとみた。

国交省さん、出番ですよ。

書込番号:21215579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/21 10:38(1年以上前)

>エンジンチェックランプが点灯したら、
>冷静に対処出来なければならないのが
>運転者の責務。

机上の空論過ぎてワロタw

書込番号:21215745

ナイスクチコミ!25


Ken'さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/24 12:41(1年以上前)

>ちゅらなゆさん
こんにちは、情報提供ありがとうございます。
先週点検にディーラーへ行きましたが、そのような情報は教えてもらえませんでした。フレーム番号的には、対象の範囲なので、情報助かります。
しかし、症状が出てないと対応してもらえないのは、辛いですね。私はそろそろ4万キロなので症状が出るのかな?遠出するのが怖いです。

書込番号:21224450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/24 13:57(1年以上前)

まぁ、あんまり煽らない方がいいと思いますよ。
そもそも添付の資料はディーラーがお客様へ作業の説明をする為の物で、リコールやサービスキャンペーンの様にお客様宛に出した手紙ではありません。

CVTは少なくともディーラーでは分解修理が出来ませんので一式交換なのでしょう。

車体番号の範囲を簡単に数えただけでも40万台以上ですからね。
その中に本当にダメな部品が付いた車両は何台なのか?

今後どうなるかは分かりませんが、メーカーが安全性等も考慮した上で現状の対応でしょうから、もう少し自動車メーカーを信用してもいいと思いますけど…?

書込番号:21224636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/09/24 14:28(1年以上前)

CVT交換部品

KENさん、心中ご察しします…
もしかすると止まるかもしれない車。
高額のお金で購入してるのに心配したくありませんよね…

私は今回の件で、車を買い換えることにしました。

子供も小さいですし、万が一にも安全面に問題が発生する可能性があるのならば、メーカーの対応に期待したいところです。
ディーラーではなく、トヨタお客様センターに直接クレームをしっかりとされることをお勧めします。

今の世の中コンプライアンスの観点からも、トヨタなら直ぐにリコール対応すべきだと私は思っています。
世界のトヨタにがっかりしています…

書込番号:21224687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/25 16:52(1年以上前)

該当するユーザーがこの不具合を知ったら故障出て無くても交換して貰いたいと誰だって思うだろうね。
メーカーのミスが原因なのに、不具合が出ないと交換しないという姿勢はどうかなぁ。。。

書込番号:21227678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


A 147さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/28 16:07(1年以上前)

全車交換だとすごい金額になるので、症状が出たら実は9年保証にしますという姑息なものに見えますね。写真の内容だと、中古で買った人は対象外でしょう。こんな事になると、中古のトヨタ車は買えませんね。

書込番号:21638361

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/28 18:04(1年以上前)

しかし、5ヶ月放置されてからのこのタイミング。
なぜ?てっきり、30後期に何か不具合かなと思ってまいました。

書込番号:21638581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


AMTJさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/06 11:09(1年以上前)

先週の日曜日に給油後にエンジンを掛けるとエンジンチェックランプが点灯し、最寄りのディーラーに連絡の上、持ち込み点検を依頼しました。特段走行に気になる症状は出ていませんでしたが、サービスマンからはCVTの修理が必要で、2日間の作業が必要との説明と3万キロを超えるとたまに症状が出るとの事でした。私の車は該当する車台番号で登録から2年半走行距離は42,000キロでした。サービスマンからは部品の交換をしても最終的な解決ではなく、走行距離が伸びるとまた症状が出る可能性は高いとの事でした。一見で飛び込んだディーラーさんは誠実に対応してくれました。しかし、自宅から離れた場所だった為、自宅最寄りのディーラーに修理は持ち込む旨を伝えて、一旦帰宅。同日に自宅最寄りのディーラーに修理依頼に伺ったところ、すでに点検してくれたサービスマンから引き継ぎの連絡を受けていた様で、手続きに入りました。
が、しかしここでなかなか悲しい展開に、
修理は3週間後しかできない。
代車は修理持ち込み時の3日間のみ
しかもヴィッツ
トヨタのWEBに公開されている状況説明一切なし
こちらから確認して無償修理と告げられ、納期が気に入らないなら、他所に行って下さい。と言われ
異常が発生する可能性を含んだまたまた、そのまま帰る事となりました。
ディーラーの対応に不信感を覚え、トヨタのお客様相談センターに連絡をして、最寄りで早めに対応出来る店舗を紹介してほしいと、伝えてもトヨタは保証修理に関しても、不介入の為ディーラーは自分で探してくれとの回答でした。保証期間の9年への延長があってもまた壊れる可能性が高いなら早く手放したくなりますね。

書込番号:21731404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Ken'さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/24 11:40(1年以上前)

投稿拝見しました!
本日、僕のヴェルファイアも約4年6万キロでミッション壊れました😭
アッブされていた画像の車体番号に当てはまっています!
ディーラーからは、ミッションの故障で新車の保証で修理できると伺いましたが、このような情報があったんですね!

壊れてからの対応でなく壊れる前に対応して頂きたいですね。
今回は安全な場所だったのでよかったですが、高速道路などでなったら、事故に繋がるかもしれないですね。
リコールの対象にしていただきたいです。

書込番号:22554781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ken'さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/24 11:43(1年以上前)

ついに僕の車も6万キロでミッション壊れました😭
安全な場所だったのでよかったですが、早くリコールの対象にしてもらいたいですね!

書込番号:22554786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/08/16 06:49(1年以上前)

そもそもこのクラスの車になぜCVTなんぞ選んでるのか謎ですね。
高級車を謳う以上、価格に見合ったコストを掛けるべきですし、元々は本来小型小排気量向けだったはずのCVTよりATにすべき。
CVTはコストカットと燃費の両立ができるかもしれないけど、それで安全性を犠牲にするのはあってはならないと思います。
トヨタは欧州車みたいな高価な最新技術を使わない代わりにローテクでもコスト安くて壊れにくい物を作ってたはずなのに...

高性能だけど、複雑で発展途上なDCTですら2年じゃ壊れないのに、単純なCVTでたかが2、3年前後、数万キロ程度で壊れ、それで解決って訳でもなく距離走ればまた壊れるかもとかダメでしょ。

調べてみると、最近のトヨタはコストカットの為かしらんけど、例えば、元々国柄的に全般的に日本は軽視しがちだった事を差し引いても安全装備は国内メーカーとの比較でさえ1番遅かったりと、2011〜12年頃、欧米の安全テストで試験が追加された後、最高評価のレクサス含む参加したトヨタ全車種が最高から最低評価になったりと売行きとは裏腹にメーカーとして疑問に思わざるを得ないところが近年多い。
(つまりテストに出るところにしかコストを掛けていなかった。ちなみにボルボはテスト通りに必ず事故が起こる訳ではないので、テスト外の内容でも自社基準で起こり得る事故の可能性を考慮した設計で最高評価を維持した)
何もしなくても売れるからと天狗になってるんじゃない?
こんな安全に関わる事なのにちゃんとメーカー側からオーナーに知らせて改修するなりしないのは不信感が拭えない。

元々メーカーのミスで状況によっては事故につながる重大なトラブルなのだから、故障が起きてからではなく起きる前に対象車は全て交換すべきなのに費用負担したくないが為に体良く誤魔化してるようにしか見えない。
売れてる物がいい物だとは限らないのと、同じ事だと思いました。
状況によっては命にも関わりかねない故障なのだから、国も行政指導とかして欲しいところ。
三菱とかだったらとっくに叩かれてるんじゃないかと思う。
これ以上、信頼を失う前にこういう体質を改善していって欲しいです。

書込番号:22860612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2019/10/15 20:31(1年以上前)

私はハリアーですが部品交換することになりました。
約5ヶ月前に停止直前の異音(グニュグニュというようななんとも表現しにくい音)がありディーラーで確認していただいたところ、左前輪のハブベアリングの交換。異音はおさまらず右前輪のハブベアリング交換。またしても解消せず次はスタビライザー交換。症状は解消せず最後は信号待ちなどゼロ発進時に回転が落ちてスムーズに加速しない。
ここまで来てようやくCVT交換となりました。
それまでは調べていませんでしたが私のハリアーも該当車でした。
なら言いたいです、早くその部品を交換してくださいと。
残念ですが今回の対応でトヨタへの信頼は全く無くなりました。

書込番号:22989699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ470

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

右側

左側

車内から右ピラー下地見える

車内から右前方隅下地見える

2017年6月に納車。
30系ベルファイア ゴールデンアイ 白。
納車後すぐにきずいたのですが、Aピラーとガラスの間に隙間があり車体の下地が見えるのです。
外側からも隙間があるのが確認できるし、運転席からもピラー隙間から下地がはっきりとみえる。
運転中も日が差し込むとすぐに下地が光ってみえます。
ディーラーに相談後、左右のピラー交換してもらったが、変わりなく依然としてピラーとフロントガラスの隙間から、ボディーの下地が
見えているのです。
ディーラーいわく、Aピラーの成型に問題があるのか分からないが、部品を交換しても直らないのは何か原因があるとのこと。
メーカーに問題のピラーと不具合写真を送ったがメーカーからは十分な検証もせず問題はないとの相変わらずの返答。
ディーラーの納車前の車を何台も点検してもらったところ、納車待ちにもかかわらず、数台の車で同じく不具合が起こっているとのこと。
実際にディーラーにあった車をみせてもらったら、2台ともピラーに大きな隙間が見受けられた。
ということは同じボディーを共通しているアルファードにもみうけられるのではないかとのこと。
それだけ多くの車に不具合があることはリコールおよびサービスキャンペーンに値するものとおもいます。
私の車はホワイトなのですぐにわかったが、ブラック系のオーナーはきずいていないのではないかと思われます。
30系のベルファイア、アルファードのオーナーの皆さん一度ご自分の車をチェックしてください。
フロント側からAピラーとガラスの隙間が開いていませんか?

書込番号:21171801

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/05 16:31(1年以上前)

yuina02さん
間もなく私もゴールデンアイズのパール納車なので不安ですね…
ちなみにこれ以上はディーラーで対応して頂けないで終わりですか?

書込番号:21171851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/09/05 16:36(1年以上前)

交換してもらい、ディーラーとメーカーからその回答であればそれが限界では?

人それぞれですが、私は白ですが気になりませんね

交換をお願いするのも、ディーラーとの付き合いを考えたらいいとは思えない
相手も人間ですからね〜

とりあえず、交換作業はお疲れさま

書込番号:21171858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/05 16:47(1年以上前)

ゴールデンアイズってピラーの所、プラスチックのままでしたっけ?

気にした事はありませんが改めて確認してみました。
私はアルHVで寒冷地付けてるからだと思うのですが、フロントガラスの淵の黒い部分(点々も)がスレ主さんのより広いので外から見えません。
あと、ピラーも天井等と同じ様な素材?なので、厚みがあるのか、内側からも見えませんでした。

不具合ではなく仕様だと思います。

書込番号:21171883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/05 16:54(1年以上前)

石の上にも七年さん。
私と同じ車の納車なんですね。
ピラーを左右とも交換してもらいましたが相変わらず下地は見えております。
今のところメーカーは十分な検証もせず、送った写真とピラーを見て問題ないとの返答です。
さすがに何の問題検証もせず軽くあしらわれている状況なので、ディーラーから再度言ってもらう状況です。
リコールになるのか、サービスキャンペーンになるのかわかりませんが、きっちりした返答をするように投げかけているところです。
本文にも書きましたがディーラーの人も困っているところですし、実際に納車前の2台のホワイトのベルファイアも左右ともピラーがはがれているよう感じで、下地が見えてました。
30系ベルファイアはドアとかリアゲートのたてつけが悪いと不満のレビューかかれている人も居ますし、私も今回の不具合の前にもリアゲート、およびスポイラーの左右のすきまが大きく、スポイラーとリアガラス交換してもらいました。
たまたま私の車が大はずれだっただけなのかも知れません。
非常に残念で理不尽なおもいをして車に乗る気がしません。 

書込番号:21171888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/09/05 16:56(1年以上前)

気にしすぎでしょ。
私も白ですが、こんなの気になりません。

ついでに、「きずく」ではなく「きづく(気が付く)」ですよ。

書込番号:21171892

ナイスクチコミ!67


スレ主 yuina02さん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/05 16:59(1年以上前)

ハイブリット車とは材質も形状も違うらしいです。
問題はそれ以外の材質の車に不具合がある車が確認されているらしいです。

書込番号:21171900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2017/09/05 17:11(1年以上前)

〉yuina02 さん

困ってるのは、あなたに困ってるのでは?
今までも数々の交換をお願いしてるみたいですね

人生には妥協や我慢も必要なことも多くあります
あなたの今までのディーラーへの態度が目に浮かびます

これでも、まだ分からないのなら、
満足するまで自分の思いを永遠と主張されればいいかと思います

書込番号:21171933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!86


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/05 17:23(1年以上前)

>それだけ多くの車に不具合があることはリコールおよびサービスキャンペーンに値するものとおもいます。

この場合は性能や機能の不良ではないのでリコールにはならないです。あくまで艤装の雑な事でしょう。文面からだと今後何度交換しても同様の結果にしかならずディーラーとの関係も拗れてしまうので何処かで妥協せざるを得ないでしょうね。

書込番号:21171955

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/09/05 17:35(1年以上前)

「不具合ねぇ…」というディーラーの心の声が聞こえて来そうw

自分が気になるならとことん直してもらえばいいんじゃない?
気付かない、気にしない人までわざわざ気にさせて巻き込む必要ないと思うけど。

書込番号:21171985

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/05 17:42(1年以上前)

yuina02さん
価値は人それぞれ違うと思いますが私は今回のヴェルファイアは数年小遣いを節約してやっと現金で買ったヴェルファイアです!
私も同じ様な事がおきればしっかかりみてもらいたいです!
私は少なくともディーラーとの関係より車の方が大切です!
その後どうなったかも教えて下さいね!

書込番号:21172004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2017/09/05 17:42(1年以上前)

意外と、寛大なユーザーが多いことに驚きですが、流石にトヨタの最高級(最高額)ミニバンで、これはないと思います。

普通、ガラスの黒い枠が大きく、それで内張りとの隙間が隠れるようになっていますし、私もいろいろ乗ってきましたが、商用車やトラックならともかく、アルベルの価格で下地の金属がみえるのはありえないでしょ。

ただ、上にも書かれてますが、リコールなどには該当しないので、これに対するクレームが多く上がれば、内張りの仕様変更か、ガラスの黒枠の拡大などの対策が取られ、それ以降の車のみ改善されるパターンですね。

で、このままだと気になると思いますので、対策を一つ。

ホームセンターで、屋外用防水隙間テープと言うのが売っています。
↓ここの画像の左端の隙間テープ
http://www.e-classy.jp/products/list.php?category_id=491

これを、内張りとの隙間に貼れば目立たなくなると思います。
作業的には、両面テープを張るだけなのですが、内張りを外して見える下地に貼り付けるのが良いと思います。
押し込んでもいいと思いますが、いろいろ対応してくれてるディーラーに、最後のお願いとして頼んでみても良いかもしれません。

書込番号:21172005

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/05 18:08(1年以上前)

>yuina02さん
一回気にしてしまうと、ずっと気になってしまいますよね…安い買い物じゃないだけに…

書込番号:21172069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/05 18:20(1年以上前)

何方が言ったか分かりませんが、少なくとも形状は同じだと思いますよ。

ゴールデンアイズとタイプブラックのみピラーに違う素材が使われていると思われます。
ベースのモデルの素材がどうなのか知らないのですが、少なくとも色が違うはずです。

先ずはモデル別に見える見えないがあるのか、同じゴールデンアイズでも見える見えないがあるのかで、状況は変わってきます。

スレ主さんもそこが知りたくて、マルチポスト迄されて書き込みされたのではないですか?

ゴールデンアイズのみ見えやすいと言うのであれば、やはりそれは仕様ですね。

ただ、スレ主さんの様な声が多くなれば対策される可能性はあります。

あと、ルーフやその他の部分とのバランスがあるかとは思いますが、エクゼクティブラウンジには黒内装があり、確かルーフやピラーも黒だった様に思います。
そのピラーを使えば隙間が少なくなるかもしれませんね。
調べた訳ではありませんので、違いましたらあしからず。

書込番号:21172110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/05 19:08(1年以上前)

写真を見てもどこが金属の下地かわからない。
Aピラーの交換は内装ですか?外装ですか?
自分の見てきたけど何処の事言ってるのか判らなかった。

書込番号:21172234

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/09/06 03:17(1年以上前)

誤差の範囲ですよね。

余り、カチッとし過ぎると内装部品は、外し
難くなり、交換や整備等で取り外しが必要な
時に時間がかかり過ぎたり、最悪パーツが
割れたりするので、やはり仕様なんでしょう。

まぁ、もう10年以上前ですが、エスティマ
の新車納車時、ボンネット開けたら、色んな
配線に防水テープぐるぐる巻きで、あっと
思いましたが、下取りと値引きが異常に高かっ
たのと、元クラスメートだった為、静かに
ボンネットを閉めました。
でも問題無く三年乗れましたから。

気にし過ぎは良くないですよ。

書込番号:21173331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


annie928さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/06 07:11(1年以上前)

発売当初の車から現在もそうであれば仕様ですね。
(年次改良でも下のような原因の対策である可能性も有り)
この隙間はあまり詰めすぎると、今度は気温の上下でそれぞれが膨張収縮した際に、低級騒音としてガタガタいう原因のひとつになりますのでこれくらい空いてる方が良いとも思います。
気になるようでしたら、騒音対策兼ねて下地の見える部分にエプトシーラー等の防音性のある黒の物を貼ってしまえば良いんじゃないですか?

こういうところ含め、自分なりに手を加えていくのも楽しみかと。
以前乗っていたオープンカーですが、やはりルーフの構造上ガタガタいってましたが、自分で原因を特定しながら雑音を見事封じ込めたときは気持ち良かったな〜すみません、独り言です

書込番号:21173474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/06 09:26(1年以上前)

>yuina02さん

写真の不具合、手をグーにして、このヤローって想いを込めてバンバン叩いたら直るかもしれませんよ。
是非やって見てください。

書込番号:21173694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 12:55(1年以上前)

それって不具合なんですか?
あなたが不具合って思ってるだけですよね。
他の車両と自分のが違うなら不具合だと思いますが、他のもそうなら不具合ではないですよね。

書込番号:21174134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/09/06 22:29(1年以上前)

こういうのっていつも思うんだけどディーラーの試乗車複数にも同じような
状況がみられるなら製造時点でそういう形を取っている=(現時点では)仕様って
ことでしょ。交換までしたのに変わらないなら部品(設計)からそういう形ってことだよ。
板挟みのディーラーさん可哀そうだねぇ。

リコールはそれを放置すると搭乗者に大きな不利益(怪我・事故)が起こる事象の
修理ですが隙間が大きく下地が見えて事故とか乗ってる人が怪我とかするのかしら?
リコールって声を大にして言う人ほどクレーマーだと感じる今日この頃。

書込番号:21175443

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/07 10:30(1年以上前)

問題がないていわれてもですよね。
見た目できになる方はたくさんいてるとおもいますが。
これは、初めからですか?それとも、陽に当たりとかもあり?!

にしてもちゃんとしてほしいですね、、、。

書込番号:21176452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/09/07 14:26(1年以上前)

こういったケースは、
メーカーよりも、ディーラーさんは、
凄く大変だなって・・・

スレ主様、頑張って交渉してください。
最終的に、どういった結論になるのか分かりませんが、
事の顛末は書きこんでくださいね。

書込番号:21176908

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2017/09/07 16:50(1年以上前)

こんにちは!

最近GE納車しました!
確認しましたが、下地は見えませんでしたよ(^^)>yuina02さん

書込番号:21177156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まな325さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/08 16:30(1年以上前)

自分はアルのSCですが下地は全く見えませんよ。

書込番号:21179655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/08 18:47(1年以上前)

yuina02さん
私も大丈夫でした‼
結論から言いますとしっかり直してもらった方がよいですね!

書込番号:21179921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


HAMATUさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/09 22:19(1年以上前)

>yuina02さん
ご質問についてですが、2017年4月納車のGEパールを確認したところ、Aピラーとガラスの隙間は3mmぐらい空いていました。
ただ、下地は見えませんor気付きませんでした。
仮に、下地が見えていて下地に太陽光が反射して、運転の妨げになるのでしたら不具合かと私は思います。
下地が見えているだけでしたら、不具合ではなく仕様ではないでしょうか。

余談ですが、私の前車はセレナで、異音発生でAピラーをよく外していましたが、隙間は1mmぐらいだったと記憶しています。
ヴォクシーは確認されましたでしょうか?ヴェルファイアと同じように隙間が大きいのであればトヨタとして理由があってそうしているんだと思います。

書込番号:21183318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ410

返信67

お気に入りに追加

標準

初心者 リアタイヤ 角減り

2017/08/28 17:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:25件

正常タイヤ

角が異常減り

今年の春に30系ヴェルファイアハイブリッドをローダウンをしてアライメントも取りました。
指2本分くらい空いてるくらい下げました。
多少の内減りはすると事だったので今日タイヤを外して確認したところ、内減りどころか角?だけが異常に減っていて針金?みたいな物がみえるくらいまで減っていました。
業者の方もローダウンしてもこの減り方は見たことがないとの事で困っています。
走行距離は3000キロくらいだと思います。
なにか原因がわかる方いたら教えてください(涙
正常なタイヤと減っているタイヤ画像を載せてみます

書込番号:21151788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 17:32(1年以上前)

リアタイヤ両方だけ内角減りです
フロントは問題ありません

書込番号:21151791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


まな325さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/28 17:37(1年以上前)

どこかに干渉して減ったみたいな減り方ですね。
普通のダン減りならば、極端にそこまでならないはずですよ?ワイヤー出ているのでそのタイヤは危険です。車体側のタイヤハウス内で擦れて綺麗になっている所はないですか?

書込番号:21151799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/28 17:39(1年以上前)

鬼キャンになってませんか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AC%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3

あるいはウーハーとか重量物で積載オーバーだとか?

書込番号:21151803

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 17:42(1年以上前)

以前履いていたタイヤではローダウン特有の減り方をしていました。
変わった事といえばホイールとタイヤの変更と
1.6mmのワイトレを入れた事です。
ワイトレも原因になりますか?
明日タイヤを外してまた確認してみます。
返信ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21151806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 17:46(1年以上前)

JTBさん返信ありがとうございます。
キャンバー?は5度だった記憶で業者の方は内減りもあまり問題ない角度との事でやってもらいました。
車には重たいものはなにも載せていません。
ワイトレ入れたら逆に内側の干渉はしなくなると思うのですが不思議な現象です、、

書込番号:21151810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1313件

2017/08/28 18:03(1年以上前)

アライメントを取ったとしても値が適正でないなら変磨耗します。

そして、アライメントって万能では無いですから、注意が必要です。

書込番号:21151850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


まな325さん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/28 18:04(1年以上前)

キャンバーを入れて角度がついていれば、上側は内に入るので、干渉するような。
でも、擦っていれば音が聞こえると思うので気づきますよねー。

書込番号:21151852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/08/28 18:11(1年以上前)

左右同じ様な減り方なんですよね?
アライメントの狂いではこの様な減り方はしないと思いますし、左右均等にもならないと思います。

車体側、アームや何かに擦れた跡がありませんかね?
走行3,000キロぐらいでこんなになるなら、擦れた跡なりカスが着いてると思います。

どちらにしろ早く気が付いて良かったですね。

書込番号:21151876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 18:48(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます!
左右どちらも同じ減り方です。左リアのが少し酷いです。
明日またタイヤハウス内をよく確認しまして原因を見つけてみたいと思いますが、干渉している場合は車高を元に戻すしかないのでしょうか?何か良い方法があれば教えて頂きたいです!!

書込番号:21151965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/28 20:28(1年以上前)

>30ヴェルファさん
こんばんは。
キャンバー角が5度で、アライメントを取ってだとしても、トーイン気味に振ってあげないと内側が減りますよ!
タイヤ交換して、再度アライメントを取ってみて、トーイン気味に振って頂いたら気持ちかわるかなあ?と思います(`・ω・´)

書込番号:21152236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 20:29(1年以上前)

タイヤサイズはなんぼでしょうか?

ロードインデックスは足りてますか?

極端に低扁平の海外タイヤですと、耐荷重が低いのでその様な減り方をすると思います。

また、キャンバー5度はかなり付いてますよ。

アーム入れて起こすか(改善度大)、車高上げるか(改善度中)、扁平率上げましょう(改善度小)。

30からは下げれば下げるほどキャンバーついてしまいます。

アライメントで調整しても大差ありません。

書込番号:21152237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 20:30(1年以上前)

たんたかたんさん返信ありがとうございます!
次回アライメントをお願いするときに参考にさせて頂きます!!

書込番号:21152245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 20:40(1年以上前)

補足

フロントだけ正常でリアが片減りするのは、引っ張りタイヤの影響も大だと思います。

自分も過去グラハイで超扁平(225/35-20を9.5jに)引っ張りタイヤ履いてましたが、ガソリン入れる度にタイヤチェック入念にして、、、で疲れました。

今は30アルですが、ダンサス+アスリート純正ホイールで快適カーライフ送っています。

でも引っ張りタイヤで、運転席からミラー越し走行中に見えるリムをまたいつか・・って思ってしまいますね(^^;

書込番号:21152275

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 20:41(1年以上前)

ゴミ拾さん返信ありがとうございます。
タイヤサイズは245/35r20のグッドイヤーです
ロードインデックスは95W XLで少し足りていません汗
キャンバーは調べてみたら2度っぽかったです。
画像載せてみます。

書込番号:21152277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 20:43(1年以上前)

2??

アライメント

書込番号:21152284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/28 20:52(1年以上前)

他の方も書かれていますが、タイヤハウス内で何かと干渉しているとしか思えない減り方です。
例えばスプリングとか。

リフトで安全に持ち上げて、タイヤを外して下から良く観察したら分かりませんかね?
干渉している相手側にも相当な痕が残っているか、下手するとかなり削られていると思いますよ。

書込番号:21152309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 21:16(1年以上前)

>LUCARIOさん
画像参照。干渉無しでこういうこともあり得ます。225/30でしたね。
アライメント取ったすぐ後ですよ〜(^^;

>30ヴェルファさん
そのアライメントって大手チェーン店でしょうか?多分純正車高データでやられていると思うんですが、多少でもタイヤ長持ちさせようと思うと、シャコタンに詳しいカスタム屋みたいなとこでアライメント取った方が良いですよ〜

まぁ、家族乗せられるのでしたら、もうちょっと大人しい車高と大人しい扁平率にした方がおすすめです。

書込番号:21152399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 21:21(1年以上前)

LUCALIOさん
コメントありがとうございます。
やはり干渉してますよね、、
改善策は車高を上げるしかないですかね、、
ほかにヴェルファイアハイブリット乗ってる方でローダウンしても問題なかった構成など教えて頂けたら幸いです。

書込番号:21152411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 21:24(1年以上前)

ゴミ拾さん
私と同じような感じですね!
アライメントはローダウンやカスタムを専門としている箇所でやってもらいました。
いちおうディーラーさんにも相談してみたほうがよさそうですかな(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

書込番号:21152427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/28 21:33(1年以上前)

何でディーラーに相談するん?

書込番号:21152452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 21:41(1年以上前)

いちおう同じような症状が今まであったかどうか聞きに行こうかと思いまして!

書込番号:21152487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/28 22:10(1年以上前)

>30ヴェルファさん
ディーラーからしたら・・・正直迷惑かと思われます。

杓子定規に車高とホイールを戻せば改善されますよ、と。

足回り弄るならディーラー頼らず、自分で試行錯誤しましょう。

書込番号:21152585

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:25件

2017/08/28 22:14(1年以上前)

そうだったんですか!
わかりました、自分でなんとかしてみます。
無理なようなら純正に戻す覚悟で調べてみます。みなさんご教授ありがとうごさした!

書込番号:21152605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


1stlogicさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/28 22:39(1年以上前)

8月17日の昼過ぎ頃東名高速でローダウンしたアルファードがJAFの救援を受けていました
おそらくタイヤがバーストしたのでしょうが
もちろん周辺は大渋滞、大迷惑です

スレ主はきちんと点検をしたので良かったですが、放置してたら同じようになったかもしれませんね

書込番号:21152702

ナイスクチコミ!13


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/28 22:50(1年以上前)

あらま(;´・ω・)
色々な要素が絡み合ってそうなった感じに見えますなぁ・・アライメントの紙見る的にタイヤセレクトさんかタイヤランドさんですかね?

トーとキャスターずれまくってるままなんですがそれ調整前の写真ではないですよね?

タイヤはやはり安全を取って8.5Jに245/40r20でロードインデックスの足りてるものを選ぶべきと思います。
9Jとかなら干渉してるのでしょうかな

書込番号:21152748

ナイスクチコミ!5


MFESさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/28 23:19(1年以上前)

>30ヴェルファさん

自分はハイブリッドでHKSの車高調で全下げしてます。指2本くらいなので同じダウン量くらいでしょうか。ショップでアライメント調整時にリアに車検対応のアッパーアームを入れて、キャンバー角を2度起こしてます。アライメント調整後のデータを添付します。
ホイールは9.5J+42タイヤは245/40R20です。この調整値で15000キロ走行しましたが偏摩耗は無いです。

30ヴェルファさんの画像を拝見しましたが、他の方のおっしゃるようにどこかに干渉してたような削れ方ですね。
タイヤは新品でしたか?3000キロ走行との事ですが、中央部付近でもかなり溝が無くなってスリップサイン手前のようですね。

自分は車高調を入れてから、アライメント調整までに馴らしで数百キロ走行しました。アッパーアーム交換前なのでキャンバーは2.5度程ついていたと思いますが、干渉は無かったです。もし内側が干渉しているようでしたらアッパーアーム等の交換を行ってキャンバー角を適正値まで戻せれば干渉は無くなるかもしれないですね。

書込番号:21152851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 06:54(1年以上前)

どらげさんご指摘ありがとうございます!
調整後の紙なのですがずれていますか?
アライメントは過去に2度ほどしてもらっているのでそんなにずれているとは思っていませんでした。
最初にやってもらった時はリアだけ以前のタイヤは内側が減るというより内側の一箇所だけ極端な減り方をしたりしてました。
今回も同じような感じです
あまり詳しくないのですが
業者さんを変えたほうがよさげですかね、、、

書込番号:21153286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 06:57(1年以上前)

1stlogicさんありがとうございす
前回も同じことが起こったので注意深く点検してみてよかったです。タイヤ代が恐ろしいです、、
またタイヤ交換してもすぐにこうなってしまうことを考えると切なくなりますので、なんとか改善策を見つけてみたいと思います!

書込番号:21153289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 07:06(1年以上前)

MFESさんご指摘ありがとうございす。
タイヤ履き替えたもので新品ではありません、山が8分以上あったため使い回しました。このタイヤは左リアですがやはり左のリアはかなり減る印象です。
なぜ自分の車だけ、、と思い始めていますが、アッパーアーム交換とは寝耳に水でした。キャンバー角?というものがあまり好みではなかったため、これを延長交換?することによりタイヤを縦にできて偏摩耗を抑制もできると素晴らしいですね!!干渉も防げるかもと神機能ですか。
なぜローダウンの時に業者さんは教えてくれなかったのか不思議です。
私がタイヤが斜めになっているのが嫌で、縦にできませんか?と尋ねたら車高を落としたら自然となりますので出来ません。で終わりました。
もしできましたら、交換したアッパーアームの種類やメーカーさんを教えて頂けたら幸いです。

書込番号:21153303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MFESさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 07:52(1年以上前)

>30ヴェルファさん
エーディーファクトリーというところのアッパーアームです。
リンク貼っておきますね。

http://adf.naganoblog.jp/e1855334.html

書込番号:21153360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 08:39(1年以上前)

MFESさん色々ありがとうございます。
とても助かりました。
お勉強させて頂きます。

書込番号:21153436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/29 13:13(1年以上前)

>30ヴェルファさん
こんにちは。アライメントの紙をみさせていただきました。トー角がほぼ0ですね。まっすぐですのでキャンバーによる片減りだと思います。
私もS styleLで約7センチ程のダウン、タイヤとフェンダーに指一本キツイくらい。のダウンに、リア9.5Jのアルミ、245/40/20のタイヤ、キャンバー角2度、走行2500キロ位走ってますが、大きな片減りはありません。
内側との干渉が無ければ、トー角も十分疑えます。
私のアライメントの紙少し見にくいですが、参考値として貼っておきます(。-_-。)
アッパーアームの交換ですと、構造変更が必要になるはずです。車検の都度戻すのも大変ですし、ちょっと考えものかなー?と思います(。-_-。)

書込番号:21153864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/29 14:22(1年以上前)

社外品アッパーアームに交換すると「記載事項変更」か「構造変更」が必要になります。
替えたらディラー入庫不可になる可能性もあります。
車種違いの私の車ですが陸事で通る物がディラーでは駄目となりましたのでアーム類の部品交換は今後ディラーと付き合っていくなら替えない方が良いと思います。


書込番号:21153967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MFESさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 15:12(1年以上前)

>たんたかたん24さん
>桜.桜さん
リンク先を見てもらえば分かりますが、このアッパーアームは車検対応で、構造変更の必要はありません。ショップで勧められて自分も交換してますが、ディーラー入庫を断られた事は無いですよ。

書込番号:21154040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/29 15:31(1年以上前)

>MFESさん

これ調整式でない純正改なんですね。
では調整式だと必要ですを付け足します。

書込番号:21154070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/08/29 16:10(1年以上前)

いやいや調整式かが問題ではなく、アームの長さが変わるだけで駄目ですね。
ましてや、純正部品を切った貼ったして、強度証明も認定登録も受けてないなんて…

言わなければ分からないだけですね。
気をつけてお乗り下さい。

話しそれちゃいましたけどスレ主さん、減ってる方の画像が気になっていたんですが、タイヤちゃんと組めてます?
リムの出方がおかしい様な?
画像のせいかもしれませんので、問題なければスルーして下さい。

書込番号:21154115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 16:53(1年以上前)

たんたかたんさんご指摘ありがとうございす。
アライメントに関してあまり詳しくなく、違うに業者さんにもみてもらうことにします!
2回お願いして同じようなことがどちらも起こってしまっているので汗

書込番号:21154173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/08/29 16:56(1年以上前)

kariyuさん。
恐らく本当に角だけ異常に減っているので変に見えていると思います、、恐らくですが!

書込番号:21154177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/29 17:32(1年以上前)

こんな減り方は見たことがないですね。
走っている時のタイヤの変形具合いを後ろからビデオで撮ってもらうってのはどうでしょう?
平たん路だけでなく、起伏のある道も走ってサスが沈んだときとかも。面倒くさいですけど。

個人的には実走時にトーアウト気味になってタイヤが変形して減ってるのではないかと思うのですが。

書込番号:21154222

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/29 18:01(1年以上前)

元ディーラーマンです。

>リンク先を見てもらえば分かりますが、このアッパーアームは車検対応で、構造変更の必要はありません。
>ショップで勧められて自分も交換してますが、ディーラー入庫を断られた事は無いですよ。

懸架装置の変更に「車検対応」なんて考えかたあったっけ?と思って
ちょっと確認してみましたが

改造自動車審査要領の別表第1「改造自動車の届出の必要な範囲」
(7)緩衝装置についての2項に

「A 懸架方式について、次に掲げる変更を行うもの
・リーフスプリング、ブラケット、シャックル、サスペンションアーム又はナックルサポートの変更を行うもの」

という規定があります。
純正流用であれ調整式であれ本来の部品との「変更」になりますから
構造変更が必要な内容であることは間違いないと思いますよ


まあ
見た目純正品だしバレなきゃ大丈夫といえばそうですけど
支局の検査コースで「これ”車検対応アーム”なんですよぉ」とは言わない方がいいでしょうね

書込番号:21154289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/29 18:12(1年以上前)

アッパーアーム販売メーカーの説明
>強度や安全性に関しては、切断部に内径分の角鋼材を補強として挿入後に全周溶接となっておりますので純正と同等と判断出来ます

判断出来るとだけ書いていて、純正同等の強度試験をしてるとは一言も書いてない。
もちろん溶接状態のX線検査なんてしてないだろうね。

この説明で安心と捉える事が出来るなんて
この手のパーツ付けるユーザーは騙しやすいんだろうね。

書込番号:21154320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:30件

2017/08/29 18:55(1年以上前)

>MFESさん
こんばんは!リンク先を拝見しました!
純正アッパーアームを5ミリ延長、溶接なので、見た目は純正なのでわからないですが、5ミリ延長して、アームの長さが変わってるので本来ならば構造変更か記載変更は必要になるかと思います(。-_-。)
純正をうまく加工してるのでわからないと思いますが(`・ω・´)
調整式のアームだとバレるので、このアームならディーラーにバレずキャンバーを戻せそうですね!(`・ω・´)

書込番号:21154406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MFESさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 19:17(1年以上前)

時間が無くて手短に書いてしまいました。すいません。

強度に関しては自分も一応不安に思って販売元とショップに問い合わせましたが、調整式より強度はあるそうで精度も良いし問題ないと。他にもいろいろ専門的な事を言われましたが難しくて失念しました。車検に関してはおそらく皆さんのおっしゃる通りでしょうね。


某SNSで数年前に装着した人を探してその後を聞いてみましたが、全く問題ないようでした。他にも今まで販売してて不具合があった等の情報も無かったんで試しとに装着しました。
ショップの人には必要ないと笑われましたが、オイル交換の度に確認作業はしてもらってます。

>30ヴェルファさん
すっかり忘れていましたが、ハイブリッドは取付スペースがかなり狭いため純正のナットでは十分に締め込むことが出来ないらしく、クラウン用のナットに変更しています。自分の交換時もショップが販売元と取り付け方法に関して電話で色々やりとりしていましたので、足回りに詳しいショップが良いと思います。あと車高を上げると逆にキャンバーが過度に戻るので注意が必要です。そしてやはり定期的な点検はした方が安心ですね。

不安や気になる事があったら販売元に問い合わせてみてください。
こう書くと、安易におススメできないかもしれませんね(笑)自分は大満足ですが最終的には自己責任ですね。

書込番号:21154451

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:85件

2017/08/29 20:52(1年以上前)

>調整式より強度はあるそうで精度も良いし問題ないと…

足回りで強度証明書出せない物は問題大ありだと思います。

書込番号:21154709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2017/08/29 22:18(1年以上前)

タイヤの偏摩耗はスタイルとのトレードオフ。シビアになっても文句の言えた義理ではありません?

詳細は不明ですが、十中八九車高ダウンとオーバースペックなタイヤ(ホイール)が原因。

アライメントを取ったようですが、アーム類が純正の場合調整幅は狭く微調の範囲。
そうは言っても、人員や荷物を積めば車高は下がります。
アームが水平になる状態。20mmダウンが限度でしょう。

そもそも論なら、車高ダウンを前提にクルマは作られていません。

それならアーム類を変更すれば良い訳ですが、少々面倒な事に。
基本的にはロッド類はOKですがアーム類はNGの様です。
http://www.ikeya-f.co.jp/category/1966856.html

量販店で取り付けましたし、ディーラーでも特に何も言われませんでしたけど?

書込番号:21154998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2017/08/30 00:04(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
本日業者さんにリアのトー調整をお願いしましたらヴェルファイアは出来ません!!とお断りされました。
つまり!リアのトー調整をしていなかった!!!
ということになります。これは普通なんですか???
色々調べたらヴェルファイアはローダウンした場合リアのトーを調整しないとタイヤが内側が偏摩耗してゴリゴリ減るようで、おそらくこれが原因だった??のかもしれません。
フロントはトー調整してあるので問題なかったというのがつじつまがあいます。
本当にリアのトー調整はできないのでしょうか?
量販店さん、オートバッ●スさんとかでもらできないのかな。
これを改善できれば内減りは少し改善できそうな気がしていますがどうでしょうか?

書込番号:21155247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゴミ拾さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/30 05:29(1年以上前)

>30ヴェルファさん
大変厳しい言い方になるかもしれませんが、もう今までの皆さんの返信で十分すぎるくらい答えは出ております。
もう一度最初から良く読んでみては?

そして、近くのアライメントやってる店に電話掛けまくってウチなら出来ます!って言ってくれるところを探して下さい。

書込番号:21155576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/30 06:03(1年以上前)

>30ヴェルファさん

リアのトー調整、当たり前に出来ますよ。
リフトアップすれば誰でも出来ます。
電話をした時お店の方に、このお客さんは断った方がいい良いかなと思われたかもです。

書込番号:21155596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/30 07:44(1年以上前)

>30ヴェルファさん
>本日業者さんにリアのトー調整をお願いしましたら
以前アップしていた調整データではリアのトーは基準値に入っているのに、どうトーを調整して貰うつもりだったんですか?
基準値内に入っているのに、そりゃ業者も嫌がるのでは?

まずは純正に戻す。
それが何故わからないのか?

書込番号:21155718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:25件

2017/08/30 07:59(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
突然の事に焦ってしまい色々試行錯誤した結果たくさんの方々のご迷惑になっていたようです。あまりお店の方のご迷惑にならないよう心がけます。
トーの調整について、お店の方にリアをトーイン気味に調整できますか?と尋ねましたら、フロントのみでリアは出来ませんと言われました。
私の都合ですがアライメントをするのに往復6時間かかる田舎に住んでおりまして、すぐにお店に相談や持ち込みが不可な状態で再度調整や整備をお願いするのに早急に知識を吸収しようと焦り空回りしてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:21155750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/08/30 13:03(1年以上前)

リアはダブルウイッシュボーンだからトー調整も微調整の範囲なら出来そうですが、片減りの原因はトーインの狂いよりも、2°も寝かせてるキャンバーと
ネガキャンにしないと収まらない
極端に無理したホイールとタイヤの所為です。

2°と言えばサーキットスペックのセッティングに近く外側が地面に接地するかしないかです。
サーキットではコーナーでグリップするけど、街中では異常片減りします。

アライメントでは如何ともし難いレベルです。

書込番号:21156242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/30 17:08(1年以上前)

>トーの調整について

トー(アラメント)が原因でなく明らかに接触だと思いますよ

良く調べて見て下さい


書込番号:21156669

ナイスクチコミ!9


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/08/30 18:09(1年以上前)

少なくとも1度はアライメントを取られているのですし、元々調整出来る箇所の少ない車両ですので、極端にズレている事もないでしょう。
先ずはご自身で出来る事をやりましょう。

幸いご自身でタイヤを外したりはされる様なので、先ずは車体側の擦れ等と、ホイールタイヤの組み付け状態や空気圧など確認をされ、異常がなければ原因は粗アライメントという事になるでしょう。

さてアライメント調整ですが、正規に合わせても同じなので、ローダウンした分を何処かでカバーしなくてはなりません。

スレ主さんが行ってる業者さんが悪い訳ではないと思いますが、色々とノウハウを持っている所があると思いますので、相談されるといいと思います。

長々と失礼致しました。

書込番号:21156775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/08/30 22:40(1年以上前)

気になったのでメーカーに公認不要なのかと、強度証明書等強度を証明するものはあるのかと質問してみました。
返答は以下の通りでした。




延長している部位の素材がS45C。溶接面は全てテーパーに削り全周溶接となりますので、熱による材質変化を考慮しなければ単純計算で純正数値より落ちる事は無いと言う事。また公認書類の作製も行って居る会社ですので、工業試験場での試験成績表を作製も十分に可能ですが、する必要性が無いと判断しているとお考え下さい。

また、事故やアライメント調整に於いて、純正アーム類を溶接で手直して再装着したケースで、公認等を取得したケースや指摘が当方には無いと言う事とお金を掛けたくない人向けの解釈の仕方だとお考え下さい。


強度検討やモノコックボディーの歪測定などの改造申請を作製し始めて28年近く経ちます。
当初はニスモやSTI等のアーム類も公認の対象でした。先ず強度を示す場合は、乗用の場合輪荷重の1/2×1.2×負荷倍数2.5で計算するケースと、純正と同等であると結論付ける手法があります。
当方で加工を行う場合、延長等の素材はS45Cを利用し、ワイヤは50kg/にて全周溶接を行う為、申請を行った場合に於いても『純正と同等以上の強度を有する為、強度検討は省略します』と言う文面で免除されてしまいます。
それらを踏まえ、各県の検査官の見解にもよりますが、見て見ぬ振りに繋がるとお考え下さい。行政からの指導に基づき義務付けられる事は善処しますので!



だそうです。こういう説明されたら確かに安く済ませたいし、自分も素人なんで納得しちゃうなぁ〜(笑)
玄人の皆様は納得しないとは思いますがw

書込番号:21157525

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/08/31 12:25(1年以上前)

自分も磨り減ってると言うよりも削れていった様に見えますが、所謂鬼キャンと言われる部類に入ると
似た様な削れ方もあり得ます。

但し、純正サスアームだけでは鬼キャンは成し得ないので(調整式アッパーマウントも含めてなら、3°以上は寝かせれるけど)
兎に角、以上レベルな車高短+大径ホイール+低扁平タイヤで鬼キャンにすれば、タイヤは短期消耗品。
ダブルウイッシュボーンはタダでさえキャンバー角
寝ますから。盛ったら片減り確定です。

書込番号:21158592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/31 12:42(1年以上前)

素人、玄人関係無しに、常識的に車に乗ってる人はこんな物必要ないし。
変な事するから変の部品が必要になる訳で、純正オプション程度の範囲内でならこのような問題は発生しない。

書込番号:21158632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2017/08/31 18:34(1年以上前)

>迦楼羅教wさん

車高調で車高下げるのが変な事なんですか?常識的じゃないというなら非常識ということでしょうか。純正オプション以外の物を付けてる人はみんな非常識でよいですか?(笑)これは揚げ足ですね。


車高調で下げました、偏摩耗しました何か解決策はありませんか?と主さんが聞いてきてる時点で、最悪純正に戻せばいいなんて主さんも承知の上でしょう。主さんは理由がわかりますか?現状プラスで解決策はありませんか?と聞いてるのを理解できないんでしょうか。

こんな物必要ないとか、純正に戻せばいいとしか言わない人は質問の内容を理解できてないだけじゃないですかね。そういう回答しかできないのなら書き込まなければいいんですよ。

自分の書き込みはそもそも必要不必要の内容で書き込んだ訳じゃないので迦楼羅教wさんの内容の回答は不要であり全く無意味です。
よく見ると荒らすのが好きらしい方の様なのでこれ以上はドロンしますね♪

書込番号:21159303

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/31 19:08(1年以上前)

回頭不要って結局都合よく逃げようってだけなんだよね。
強度検査も出来て無い部品を使い高速で走行すれば、もしもの時に何かあってもおかしくない事に理解できないんでしょう。
それが自分だけの被害ならまだしも、高速道路で走行中とかだったら単独ではすみません。
そこまで考えがおよばない人なんでしょう。

常識非常識?画像見れば引っ張りタイヤなのはもろわかり。
245/35-20ならメーカー適応は9Jまででしょう。でも画像の引っ張り度合から見ると9.5J以上と判断出来ます。
それで常識的運用とでも?
落とし具合も何センチとも書いてないし、突っ込まれるの見えてるから書いてないと推測してしまいます。
後出しで9J、5cmダウン〜とか言われそうだけど。

常識の運用範囲とは使用メーカーの推奨範囲内での運用をしたものであり、それ以外は非常識では?
非常識で運用してる人には理解できないでしょうが。

書込番号:21159395

ナイスクチコミ!4


MFESさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/31 23:43(1年以上前)

>迦楼羅教wさん
ドロンするって言って出てきてすみません。

別に頭回すのが不要ですなんて言ってませんよ。好きなだけ回して下さい(笑)
あ、また揚げ足取ってしまいましたm(_ _)m
必死になってレスしてくれたんですね。ありがとうございます。


常識的運用とか非常識で運用とか書かれてますが、大丈夫ですか?運用の意味分かってますか?もしかして外国人の方ですか?


本当に必死だったんですね。ご苦労様でした♪
それでは今度こそドロンしますね♪

書込番号:21160115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/09/01 00:19(1年以上前)

しかし皆さんいくつもアカウントお持ちなんですね?
使い分けるなら間違えない様にしないと…。

スレ違い申し訳ありません。

書込番号:21160188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/01 07:31(1年以上前)

あらら、怒りで冷静さを失ったようですね。

結局本筋の話しでは反論出来ず。

今回のスレ主の話ではないですが、それなりに弄るなら、それなりに相談の出来るショップを作る事です。
ネットでタイヤ、ホイールを買ってるようではその様な店も作れませんし、タイヤ屋よりはそれなりのショップの方が経験豊かです。

書込番号:21160486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29421件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/01 07:52(1年以上前)

って言う
こんな明るさまな接触跡が有るなら
か僕でも見つけられそうだけど


書込番号:21160534

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/01 19:39(1年以上前)

まともな人から見たらダサいカスタムとか個人の自由だし、タイヤが削れたとか自業自得だからべつにいいんだけど、走行中に不具合が起きて事故を起こして自分や家族に影響が出る分には構わないけど、周りの人は巻き込まないようにお願いします

書込番号:21161777

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/09/01 23:03(1年以上前)

いちいち正論いってどうすんの。

書込番号:21162359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/02 02:32(1年以上前)

いやぁ、皆さん盛り上がってますねぇ(笑)

キャンバーがどうの、アライメントがどうの言ってるけど
こんなへんてこな偏摩耗は接触での摩耗に決まってるよ
鬼キャンでもこんなへんてこな減り方しないよ〜
業者さんも見たことない言ってるじゃん

スレ主さん、もっときちんと接触痕探してみたら?
車両側接触跡ってタイヤのエグイ摩耗に比べて点だったり
意外と小さいもんだよ
ハイブリッドの特有のなんか突起物とかあるんじゃないの?

まぁいずれにせよ、今の仕様じゃ乗れないのは間違い無いから
アライメントの話も無駄では無いが(笑)

書込番号:21162763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/02 10:47(1年以上前)

タイヤの減り方(というか凹み方)とかタイヤの表面の状態見れば、道路との摩擦で減ってるのか何かに接触して削れてるのかくらいの判断は可能だと思うが…
それにタイヤだけの画像見せられて、ピンポイントで原因当てられる人なんているのだろうか?

変な改造してるから業者はノータッチなんじゃないの?
規制が厳しくなって世の中うるさいからね
自分で解決して対処するか、違法でも車検通してくれる業者ならやってくれるだろうからそういうとこ探すしかないね
私の姉は昔ローダウンとかアホなことやってたけど、後者の業者以外お断りされたみたいだよ
今はヴェルファイアに乗ってるけど、子供が増えてそれなりに大きくなったからそんなアホなことまではしてないみたい

そういえばこの前テレビの警察24時とかそういう番組でやってたけど、車両火災の原因が今流行りのローダウンして、タイヤがタイヤハウスかどこかに接触してたのが原因だった


まぁ掲示板が大変なことになってるからもう見てるかどうかわかんないけどね(笑)
いまさら遅いけど自分で何とかするべきだったね

書込番号:21163433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/04 07:42(1年以上前)

他メーカーですが体験談として
家族が接触事故?をよく起こすのでフロントのタイヤハウスカバーがいつの間にか無くなり、
走行時の風でフロントバンパーがシナリ、タイヤと接触し内部のワイヤー(針金)がむき出しの状態になりバースト直前までイキマシタ。
メイン使用者は気にしない方で高速道路に乗る予定だったので危うくニュースや新聞に載るとこでした。
ハンドルがぶれる(ハンドルが取られる)現象が有ってもメイン使用者の方は気にしない人でした。

書込番号:21250248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ979

返信78

お気に入りに追加

標準

純正フロアマットは買ってはいけない

2017/06/11 20:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ほつれてボロボロ

ヴェルファイアの純正マットは安い物でも\78,500だったと思います
私は新車の購入時に純正ならではの耐久性に期待して純正フロアマットを購入したのですが、1年3カ月たって見事にその期待を裏切られましたので報告がてら投稿させていただきます
納車当初は高い割りにはペラペラで大丈夫かな?
という感じを持ちましたが、1年ちょっとで画像のようにかかとを置く部分が擦れてボロボロになってしまっていました
これなら半額以下の社外品の方が全然品質が良いです
今まで品の良さで純正オプションを選んで来たのにどうしちゃったんだトヨタと思わざるを得ない結果で残念です

書込番号:20959885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/11 20:28(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

自分もエントランス付純正マットを購入しましたがそこまでダメージがまだありません。
年数よりも走行距離で書かれると参考になってありがたいです。

書込番号:20959925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:13件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 20:30(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

使用期間はどれ位なのでしょうか?
純正品は高額なのに、品質がこれでは、たまりませんね・・・

書込番号:20959929

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/11 20:50(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
3年保証ですから、ディーラーに相談して無料交換してもらってはどうでしょうか?

書込番号:20960002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 20:55(1年以上前)

>りょうななパパさん
はい
たまりません( ;∀;)

書込番号:20960017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 20:57(1年以上前)

>江戸の隠密渡り鳥。さん
3年保障ですか
良いこと聞きました
ディーラーに相談してみます

書込番号:20960027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 21:02(1年以上前)

20、30と純正(ロイヤル)ですがそのようにはなっていません。履き物や乗り方でも差が出るとは思いますが買ってはいけないまでは少し言い過ぎかと思いますが…。

仮に安い社外品だったらもっと酷くなっていたのではとも考えられますよね。

所詮フロアマットです。そんなにカリカリせずに傷んだら運転席だけ買ったらどうですか?

書込番号:20960046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2017/06/11 21:03(1年以上前)

距離や、靴の形状、体重などによるので、一概に言えないのでは?
今迄の車でも、同じようになってませんか?

擦り減りで保証ってあんまり聞かないけど

書込番号:20960051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 21:10(1年以上前)

よく見るとマットの補強の部分から外れてますよね。これは足のポジションにも問題があると思いますよ。

書込番号:20960082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/06/11 21:11(1年以上前)

保証交換???
どうかしてますよ。
スレ主さんやめときましょう。
気になるなら毛羽立った所の先だけでも切ってしまえば目立たなくなりますよ。

書込番号:20960090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 21:12(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん
別にカリカリしてないですよ
買ってはいけないと思ったのは私の主観ですので
この書き込みを見てそれでも買いたい人はお買い求めください

書込番号:20960092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/06/11 21:13(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
踵の有る靴を常時吐きで使用するとゴムマットでも穴が空きます。

ここ最近の純正マットは薄くなった様に感じますが?今までの車輌と同じ様に使われていてスレが早いなら確かに問題ありなのでしょうね?

フロアマットって3年保証なのですか?
一応ディーラーに聴いた方が良いですが…?

書込番号:20960097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 21:19(1年以上前)

>とよさん。さん
運転歴は20年以上車歴は15台位有りますが
こんなの初めてです
同じトヨタの前車のヴァンガードもで15万キロ乗りましたがこんな風にはなりませんでしたよ

書込番号:20960123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/11 21:25(1年以上前)

>F 3.5さん
今までの車でこのような経験はありません
フロアマットの踵補強の場所が私には後ろ過ぎるのではないかと思いました
他の件も含めてディーラーに問い合わせる事にします

書込番号:20960141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/11 21:44(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
オプションカタログ18ページに記入されてますよ。
安心の3年6万キロ保証と。

書込番号:20960203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/11 22:11(1年以上前)

30ヴェルファイアンさん

私の家内の話をします。

最近家内が100均で150円のクルマ用フロアマットを買いたいと言ってます。

体重を掛けたら絶対にマットはズレるし、
危険極まりないです。

世の中(日本)にはそんな強者(ツワモノ)も
居るんです。

けど車速50kmしか使わない家内には
150円で充分なのでしょう。

【150円着用の理由】
家内は純正フロアマットを大事にしたくて
マットの上にマットを敷く荒技を
やってのけようとしています。

そうです。ブッ飛んでいるんです。

書込番号:20960307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/11 22:16(1年以上前)

30ヴェルファイアンさん

ヴェルファイアの純正フロアマットは
綺麗な色でカッコイイですね(^o^)!!

書込番号:20960326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/11 22:23(1年以上前)

私は純正、社外のフロアマットを購入せず、オートバックスで購入したゴム製のマットを敷いています。
運転席、助手席に1枚ずつと二列目に横長のタイプを1枚です。1枚千円程度だったような気がします。

書込番号:20960347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/12 08:04(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
そもそも純正マットの耐久性を求める方が可笑しく
写真を見る限り、摩耗を早める場所に足を置いている感じです。

書込番号:20961033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/12 09:07(1年以上前)

え?かかと置くところ(黒い四角部分)じゃない所に置いたからほつれてるんでしょ?それじゃあ仕方ないと思うけど。
マットは車内のフロアの保護するために代わりに汚れたり破れたりするものでは?
マットなんて消耗品だろうし、それが嫌ならマットのマットを買えばいい。

一応、純正アクセサリなら3年保証だろうしディーラーに確認してみれば?
若干クレーマーっぽい扱いわれながら恐らく仕方なく交換してくれるだろうけど、
大きい車乗ってて言う事は小さいと思われるだろうね。

書込番号:20961139

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/06/12 09:08(1年以上前)

取り合えず前だけ社外品にすれば?

書込番号:20961142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:176件

2017/06/12 10:11(1年以上前)

個人的にはフロアマットって消耗品だと思ってるんですが、ものによっては価格が価格だけに消耗品と割り切れないものがありますよね、特に純正品とか。

江戸の隠密渡り鳥。さんが書かれてるとおり、しっかりと保証する旨記載があるんだし、あえて補修を申し出れば(普通は)交換対応してくれると思います。
純正品の価格が高いのにはこういった保証コストも含まれているんでしょうから、この際堂々と要求しましょう。

書込番号:20961250

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2017/06/12 10:32(1年以上前)

個人的には靴底やタイヤがすり減る事に似ているような気がします。

一応、公式ページで調べてみました。
低価格と高額品質 それぞれの枠外にある注意事項を比べてみました。

当然、高額商品は手厚く保障されている感じ。

ロイヤルタイプ102600円
■優れた耐久性と安心保証
難燃性・耐久性等、品質基準をクリア。安心の3年6万km保証付。

ラグジュアリータイプ85320円
トヨタ純正フロアマットは難燃性・耐久性等、車両同等の品質基準をクリアしています。


当然、高額商品の毛足は長く 分厚くフカフカです。
純正のフロアマットにもピンキリあるので一括りに否定するのはどうかと思いますが。

家庭用のラグマットを使用した後に 磨り減ったとか毛羽立ったとホームセンターにクレームを入れる人が多いかどうか。
自動車ディラーの営業マンは 客との付き合いが長期化する事からか平身低頭になる場合が多く 、そこに付け入るようなクレームのような気がします

書込番号:20961296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/12 12:45(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
僕は、純正高すぎなので、社外品のを買いました。28000円でしたよ。100000円なんて出せません。差額で、ウーハーや、小物を買ってしまいました。はっきり言って、100000円の価値はないかと。

書込番号:20961560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/06/12 13:50(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
確実に品質は悪くなっていると思います。
30プリウスの時に安い方の純正マットで満足してたので60ハリアーでも安い方にしたらペラッペラでびっくりしました。

書込番号:20961706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/12 16:45(1年以上前)

純正フロアマット良い製品ですよ!これから、買う人には、お勧めいたします。つけておいたほうが良い必須オプションです。(今の時期なら、サービスでつけてくれます) 純正の品質は安心出来ます。

書込番号:20962061

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/12 17:17(1年以上前)

>デスゲイズさん

私は純正マットに10万円出せてもそのマットに28,000円は絶対に出せません。

価値観は人それそれですね(笑)

書込番号:20962131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/12 17:49(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん

同感です。あのマットを無料でもつけたいと思いませんが、28000円払うとなると、さらに、無理です。純正がベストです。

書込番号:20962203

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/06/12 18:14(1年以上前)

価値観は人それそれなんで、
気にしないことが一番です。

書込番号:20962272

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/12 18:31(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん
私のお気に入りのマット、マットですが何故なぜ?可愛いから?

書込番号:20962321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2017/06/12 20:21(1年以上前)

スレ主さま、横から失礼致します。

>デスゲイズさん
私も純正マットは高すぎると思い、見積もりから外して購入致しました。
現在社外品のマットをあれこれ選んでおり、デスゲイズさんと同じショップのマットが良さそうかなと思って
います。
色や生地はこれから決めますが、このショップのマットはフロアとの合い具合は如何でしょうか?
どこかのディーラーで、「社外品は純正に比べると多少ズレる物もある」と聞いたものですから、お伺いする
次第です。
主観で構いませんので、教えて頂けると参考になります。

書込番号:20962619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/12 20:29(1年以上前)

>デスゲイズさん

とても可愛いですよ。ただ私には似合わないし好みではないというだけです。( ̄▽ ̄;)

デスゲイズさんが純正マットに価値を感じないのと同じで深い意味はありませんよ。




書込番号:20962640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/12 20:30(1年以上前)

>チビかずチャーリーさん
私のマットを理解していただきありがとうございます。装着は、ディーラーにてサービスでしてもらいましたが、ほぼぴったりでした。生地もなかなかですよ。色柄は、賛否両論ありますが。

書込番号:20962647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/12 20:40(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん
わたくしは、まだ32歳の為、純正の地味なマットは、かわいくないんでしゅ。純正も色柄選べて、安ければいいのに。ディーラーに聞いたら純正マットの原価は、10000円くらいらしいです。ボリすぎ?

書込番号:20962686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2017/06/12 21:48(1年以上前)

>デスゲイズさん

あなたの選んだマットでも、原価聞かれたらどうでしょうか?
2800円じゃない?ボラレていますよ!

商売なのですから、それが普通です。でも、新車を買うなら、ケチることなく、純正品を買いますね。

書込番号:20962925

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/12 22:29(1年以上前)

>2013もぐらまんさん
なるべく安く抑えたかったのでマット社外品です。サイドバイザーも必要ないため付けませんでしたし。もぐらまんさんみたいに、資金力ありませんし。

書込番号:20963094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2017/06/13 01:02(1年以上前)

>2013もぐらまんさんに質問です。
あなたはケチることなく、新車購入時値引きはいっさいなしで買うのですか?

私は昨日納車しましたが、純正マットよりスノーレジャー用フロアマットをオプションで付けました。
そして1番後ろ用に純正フロアマットを中古でヤフオクでかいました。
スレ主様のようになるだろうなと最初から思い、こちらにした次第です。型崩れしなそうで、安くて、泥、水等ががしたに行かない。

結局値段の割には作りが‥と思います。
車が車なだけに、お値段だけが高いのでしょうか?
社外品と純正って
値段の差もありますが、自分なりの好みにできて、お洒落ではないでしょうか。
スノーレジャー用フロアマットオススメです。

全ては私の価値観ですが。

あくまで私の価値観です。

書込番号:20963450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2017/06/13 01:27(1年以上前)

あれ?
デスゲイズさんてアルファードのSACパッケージでフロアマットとバイザーはサービスで付けて貰ったんじゃなかったでしたっけ?
なんでフロアマット変えちゃったの?

まぁご自身の車なので好きな物付ければいいと思いますけど…

書込番号:20963474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/13 07:13(1年以上前)

>kariyuさん
色柄が地味すぎてやめました。

書込番号:20963729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2017/06/13 08:57(1年以上前)

>フロアマットとバイザーはサービスで付けて貰った。

>なるべく安く抑えたかったのでマット社外品です。サイドバイザーも必要ないため付けませんでした。
資金力ありませんし。

>色柄が地味すぎてやめました。

???

書込番号:20963928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2017/06/13 10:10(1年以上前)

結局値引きは45万だったんですね。普通ですね。

書込番号:20964043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/13 12:16(1年以上前)

>ガレージマニアさん
純正マットは、ディーラーで見せて頂いて地味過ぎた為装着前に無料で頂きました。サイドバイザーも後からやはり装着したくなかった為、ディーラーに言って頂きました。契約で、サイドバイザー、マットは、サービスでしたので、新品未使用をヤフオクにて、売却致しましたが。

書込番号:20964279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tiare7716さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/13 13:35(1年以上前)

値引き45万のところ、マット&バイザー含めて60万の一点突破って言ってしまったんでしょうか??

書込番号:20964459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/13 15:26(1年以上前)

自分も社外のマットです。2例目はラグマットを被せてます。家族からはダサいと言われてますが。

書込番号:20964650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2017/06/13 15:37(1年以上前)

>う◯こ野郎さん
フロアが赤なのに、ラグで隠れてもったいないんじゃないですか。
自分は、嫁の反対が無ければ、
赤にしたかったんですが、結局、無難に黒です。

書込番号:20964668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/13 15:54(1年以上前)

>もんもんもんたろうさん
ありがとうございます。自分も嫁にはダサいと言われましたが、ヤっちゃいました。黒も格好良いですよね。

書込番号:20964696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2017/06/13 16:08(1年以上前)

メーカーオプションマットと
ディーラーオプションマットどっちなのだろう

購入の際、違うネッツで知ったが
ディーラーオプションマットは
販売会社で各々違っていた

粗悪なディーラーオプション品
掴んじゃったんじゃない?

前車ヴァンガードで付き合いあるなら
そんな目を三角にしなくても
マットぐらい無料で替えてくれそうだじゃん
自分はステップ込みでサービスだったし

ちなみにマットは使っていれば
ガビガビしたり毛が痩せるのが嫌いで
運転席、助手席は純正の上に
100均マット引いてるけどな
すぐにゴミはたけるし、
気に入らなければ買い替えてる

書込番号:20964723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/14 06:21(1年以上前)

乾いた雑巾を更に絞るトヨタですからねえ。トヨタに食わせてもらってる人には申し訳ないけどあんなメーカーは幸之助さんでも驚いた!

書込番号:20966228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/16 21:11(1年以上前)

>kariyuさん
確かエグゼクティブラウンジのマットでしたね(笑)

書込番号:20972712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/16 21:12(1年以上前)

>Tiare7716さん
ナイスです。

書込番号:20972715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/16 23:05(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
笑わせるな。

社外マットは買ってはいけないといいたくなる。
純正こそ本物。
社外品買って懲りた者としてはマットぐらいでケチってはいけないことを知った。。。

書込番号:20973038

ナイスクチコミ!12


Face2fAKEさん
クチコミ投稿数:55件

2017/06/17 23:43(1年以上前)

>シルビー2017さん
社外品の何に懲りたんですか?

書込番号:20975732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/06/22 22:52(1年以上前)

沢山の書き込みがあり驚きました
こんなことに時間を割いている余裕も無く
まだ何もアクションを起こしておりませんがフロアマットの設計がおかしいのではないかと思っています
時間が出来たら私の思う旨をディーラーを通しメーカーに伝え改善検討の依頼を行いたいと考えております

書込番号:20988227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/07 21:16(1年以上前)

二年点検でほつれのことを相談しましたところ、通常の消耗範囲内でありクレーム扱いとはなりませんでした。こういった不具合も集約されればメーカーも動くことが有るという事で、今回メーカに不具合報告という形にしてもらいました。トヨタのコストダウンが、行き過ぎない範囲で収まってくれる事を願うばかりです。

書込番号:21657527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2018/03/07 23:29(1年以上前)

スレ立てした時点でDに相談しなかったんですか?
流石に2年経ってると、当たり前のように範疇内での消耗といわれてしまいそうですが。
とにかく、残念な結果でしたね・・・

書込番号:21657928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/08 06:48(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
走行距離の写真UPはよ。
期間じゃなくて使用頻度でしょ。

書込番号:21658265

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/13 23:05(1年以上前)

>もんもんもんたろうさん
ここの所忙しく、ディーラーに行ってる暇が無くて時間が経ってしまっておりました。
2年点検の時にそろそろ一般保証切れるから何か不具合無いと訪ねられた時に思い出してマットを見て貰いました。
元々クレーム交換など期待してませんでしたし、8万もする純正のマットの耐久品質がこんなレベルだと言うことを周知する事が目的ですので、その点での目標は達成出来ました。
交換に応じられるのは、刺繍のホツレ、外れ止めの破損等の場合だそうです。

書込番号:21673633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/13 23:11(1年以上前)

>いえーーーいさん
走行距離の写真UPはよ?とは
貴様何様のつもり

現在48500km後は自分で逆算してくれ
何もしない評論家気取りなら黙っていろ

書込番号:21673655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/03/13 23:36(1年以上前)

年間2万キロ以上乗るのにクレーム扱いにはなりませんでしたって…当たり前でしょ?

まぁ間違いなくクレーマーとして登録して貰えましたよ。
よかったですね。

書込番号:21673714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2018/03/14 14:48(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

2年間で48500キロだとすると月に約2000キロ。

世間一般からすると過走行の域でしょうから、ディーラーやメーカーに品質を訴えても、なかなか受け入れて貰えないでしょうね(涙)

30ヴェルファイアンさんの以前のスレ、確か自分も書き込ませて頂きましたが、自分で車に難しい事も色々と手を加えていらして、愛車を大事にしている事は重々分かりますが、今回のフロアマットに関しては難しいでしょうね。

そんな自分も純正フロアマットなんですが、フィット感や質感は気に入っていますが、もう二割くらい安くても良いんじゃないかと思ってます(−_−;)

書込番号:21674923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


アル父さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/15 08:07(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

ちょっと気になって、仕事で使っているアクアのフロアマットを見てみました。
納車後1年半、走行15000kmです。
車種によって素材の違いは多少あると思いますが、こんなものかもしれません。
スレ主さんの場合、これよりもっと毛深いタイプかと思いますので、余計にほつれて見えるんじゃないでしょうか?

書込番号:21676721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/31 22:07(1年以上前)

>kariyuさん
保証は5万キロまでで、年間走行距離は関係ありません。
あと、ディーラーの担当は地元のツレなので、クレーマーにはなりませんよ。其なりに気を遣って話をあげていますしね。
コストダウンによる質の低下は、声を届けないと改善されませんからね

書込番号:21718910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/31 22:17(1年以上前)

>ヴェルファイ屋さん
過去の書き込みにも参加頂きありがとうございます。ディーラーオプションの保証規約は5万キロなので十分保証の範囲内ですよ。
メーカーの恣意的品質低下にはユーザーが声をあげる事が大事な事だと私は思っています。

書込番号:21718948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/03/31 22:39(1年以上前)

>アル父さん
アクアの画像ありがとうございます。
私のと同じで踵の部分のホツレが有りますね。補強部位があるべき位置よりも後ろ側に設定されていますね。
20数年車に乗っていますが、コストダウンか軽量化が目的か、純正のフロアマットが軽くペラペラになってしまいました。
昔のフロアマットは裏地もゴムマットが貼られていて、生地も厚みが有って重厚だったと思うのですが、今の品質にはがっかりです。

書込番号:21719014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2018/04/01 03:01(1年以上前)

他の方々も書かれていますが、保証は3年6万kmですよ。

>年間走行距離は関係ありません。

理解出来なかったでしょうか?
使用頻度の話をしただけです。

ツレがいらっしゃるディーラーでも言われている通り、そもそも保証対象の内容ではありませんけどね。

まぁ頑張って下さい。

書込番号:21719443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


xcv68bbzさん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/01 16:13(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
30後期納車されて丁度2ヶ月経とうとしてますが、既に同じ状態となっています。
所詮マットなので気にしてないですが、確かに踵部分の位置がズレてますね。
自分の足は27cmですが、あの位置に嵌るにはアメリカ人か誰か大柄の人間を想定!?と思っちゃいます。(笑
ポジに考えるなら、自分の踵の位置が前過ぎるのだと考え、矯正してみます。

書込番号:21720684

ナイスクチコミ!1


yascal83さん
クチコミ投稿数:21件 ヤスの小部屋 

2018/04/05 20:24(1年以上前)

このスレも参考にさせて頂き、純正フロアマットは外しました。
どうしても値段が高いと思ってましたので...。

まだ納車前なのですが、
先に社外マットは到着したので、
フロアマットエンブレムを自作してみたりしました。
実車に装着できませんが、社外でも品質はとても良いです!
厚みもしっかりしていて裏はゴム、踵部分のヒールパッドはワイドタイプにしてみました。
約35000円でした。
参考になりました。純正にしなくて良かったです〜^^

書込番号:21730200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/06 00:28(1年以上前)

>yascal83さん
このフロアマットのエンブレムはどうやって作ったのですか??
オプションマットから外したんですか?
すごい気になります(真似したいです笑)

書込番号:21730811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yascal83さん
クチコミ投稿数:21件 ヤスの小部屋 

2018/04/06 07:46(1年以上前)

下は試しに酸化皮膜で色つけてみました。

>アルフ3さん
ありがとうございます。
ホームセンターで買ったステンレスバーが材料です。
エンブレムサイズにカットし、
一度鏡面まで研磨したものに
ロゴのカッティングステッカーを貼って
ロゴ以外をサンドブラストで荒らしました。

レクサス風になって、純正より質感いいかもです(笑)
ディーラーの営業さんも、
「社外マット用に注文したいくらいです」
と、言って頂きました^ ^

写真は試作も入ってますが、作ってるとこです。

書込番号:21731100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件

2018/04/06 18:24(1年以上前)

皆さま、フロアマットは何色を選択してますか?
ブラックがいいのですが、砂利等目立ちますよね!
グレーも悪くないなぁーと悩んでおります(><)

書込番号:21732130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yascal83さん
クチコミ投稿数:21件 ヤスの小部屋 

2018/04/06 23:50(1年以上前)

>電車男 2さん
私も色は悩みましたが結局純正色の黒にしました。
上に画像でてますがw
フラクセンなのでマットもベージュに…と思いましたが、
汚れが気になるのとシートレールが浮くので…。
グレーも最後まで悩んだんですが、
アル/ヴェルは何色か記憶にないですが、
もしかしたら普通の車のフロアの色みたいかも?
(フロアマットのさらに下部分)
と思い私はやめました^^;

私意見でしたが、やはり個人の自由ですので
色々迷ってこれだ!と思う色が1番かと思います!

書込番号:21732871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 08:06(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
そもそも、安物のフロアマットの品質を疑う前に、
高級マットを買えば良かったのでは?

基本的に、フロアマットなんて、使い捨てなのに。
貧乏臭い。

書込番号:21733345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2018/04/07 08:24(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん
スレ主は、相当勘違いしてます。

自動車の保証適用範囲は、動く物に対して適用されます。

また、フロアマットの保証は、フロアマットが運転に妨げる恐れがあり、尚かつ重大な事故を発生させる可能性がある場合に適用します。

簡単な話、マットによって事故が多発するなら、改善されるでしょう。

書込番号:21733375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/04/07 22:04(1年以上前)

>xcv68bbzさん
返信ありがとうございます
踵の部分の補強位置は後ろ過ぎますよね
私の場合補強の場所に合わせて踵を後ろに置くとペダルと足との角度が会わなくなってしまいます。
ワイパーのビビりの問題もありましたが、これは、設計ミス!
エンジニアが机上の計算だけで、自分の設計した車に乗って、確認していないのだと思ってしまいますね。

書込番号:21735087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/04/07 22:21(1年以上前)

>yascal83さん
返信ありがとうございます。
社外はきちんと裏地にゴム引きされているんですね。
純正マットは外して正解ですよ。高くて悪いものは淘汰されるべきです。この投稿で一人でも考え直して頂ける人が現れて嬉しいです。
エンブレムまで自作してしまえば、さらに満足感アップです。
大事に乗ってください。

書込番号:21735109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/04/07 22:35(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
流石に良くお分かりですね。
純正のフロアマットは、値段は高いが安物のペラペラなので買わない方が良いんですよ。
あと価格.comは、良い物を安く買いたい貧乏性の集まりなんですよ、妄信的にブランドにお金を出せる人が来るサイトではありません。勿論私もその1人です。

書込番号:21735135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/16 13:14(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

終わった話にレスさせて頂きます。
>純正マットは外して正解ですよ。… この投稿で一人でも考え直して頂ける人が現れて〜
>純正のフロアマットは、値段は高いが安物のペラペラなので買わない方が良いんですよ。

フロアマットを選択する基準はなんでしょうか。
価格ならホームセンターで1枚千円以下でも買えます。しかしながら私の場合は純正を選択しています。
理由はサイズが合う、見栄えがいいなどの見掛けの理由のほか安全を考慮しての選択です。
2009年、アメリカでレクサスが暴走して死者が出て裁判になったことが有ります。
原因は純正でないフロアマットにアクセルペダルが引っかかり、ペダルが戻らなくなったことでした。
仮に純正外のフロアマットや自作のエンブレムが原因で事故や火災になった場合はそれを持込んだ人の責任になります。
それが純正のフロアマットなら責任を問われることは無いでしょう。
安全に対する対価が含まれていると考えると、安物のペラペラのようなマットでも意味は有ると考えられます。
誰が何を買おうと自由ですが、安全を損なうかも知れないことを『一人でも考え直して頂ける〜』、『買わない方が良いんですよ』
と考え直させたり、不買を勧めるのは短絡的な意見ではないでしょうか。

書込番号:21828672

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2018/09/18 00:55(1年以上前)

>マウンテン55さん
物を買うにはその対象物の価値と価格のバランスで決まります。そして、価値は買い手の主観で決まります。多様な製品が世の中に存在するのは、個人によって主観が異なるからに他ありません。
勘違いされている可能性がありますので補足しますが、ここで議論されているマットは社外と言えども車種専用タイプの事で、カー用品店で吊るしで売られている様な物の事ではありません。型は純正マットからのコピー品です。アメリカの暴走事故は純正マットの上にカー用品店の汎用マットを重ねて使用したために起こった暴走事故であり、ここでの議論とはレベルが違います。車種専用社外マットでは、安全性が無く暴走するような製品は見たことがありません。
まぁこういう事を知らない人や判断の付かない人は、お布施だと思って、質の悪い割高な純正マットを買えば良いんじゃないですか。

書込番号:22117919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:6件

2018/09/18 02:41(1年以上前)

>30ヴェルファイアンさん

自分でも書いちゃってるけど、そうコピー品だよねw

それでも良いって人もいれば、そんなの嫌って人もいる

純正より高いコピー品が売れるんじゃなくて
安いコピー品が売れてるってことだよ

選ぶのは消費者だね


消耗品だし買い替えればいいやって人もいれば
ネットで文句垂れてコピー商品薦める人もいるってことだね 笑

書込番号:22117987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

BIG-Xナビパネル周辺からの異音

2017/05/07 21:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

納車前からいつも楽しく拝見させて頂いており、初めての質問で失礼致します。

私は2016年12月登録、2017年1月初旬納車Z-Gに乗っております。ナビはアルパインBIG-X11です。

ナビの種類が関係あるのか?分かりませんが、納車時から時々段差など乗り越えた時、発進時、停止時ナビ周辺からパキパキ、ミシミシ異音がして1ヶ月点検の時に症状を打ち上げたらBIG-X11の情報が少ないので様子をみて下さいと言われ、現在約4ヶ月経ちます。自分でパネル外して付け直したり、シリコンスプレー塗布したりしていますが、状況は変わらないどころか最近酷くなっている様な気がします。初トヨタ車なのですがこんな物なのでしょうか?すごく安っぽい感じがしてとても残念です。

別件でサングラスホルダーの近くから、カチャカチャ音がするのでディーラーでみてもらう予定です。

皆さんにはこの様な異音はありますか?

書込番号:20875219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/08 01:04(1年以上前)

自分はナビ周辺というより、センターコンソールのドリンクを置くあたりがガタピシなってました。

ウーハーを取り付ける際にセンターコンソールを外し、元に戻した際にガタピシ音が嘘のように無くなりました。

自分もBIGX11ですがナビ周辺から異音はありません。
自分のように異音がする周辺を1回外して、あらためて組み直すと消えるかもしれません。

書込番号:20875841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kind.comさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/05/08 07:49(1年以上前)

こちらもナビの辺りで何処からかはわかりませんがパキパキと急に鳴ります、しかし寒い時期だけしか確認してません。
ディーラーにも聞きましたがわからないとのことです、まず同乗してもらうのがいいかもしれませんね
。気にしない人は気にならないと思いますが結構気になりますね(^^)

書込番号:20876123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:145〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,357物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,357物件)