ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,093物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 29 | 2015年4月28日 18:44 |
![]() |
53 | 10 | 2015年3月21日 00:38 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2015年12月24日 21:56 |
![]() |
39 | 23 | 2015年3月9日 07:15 |
![]() ![]() |
49 | 29 | 2015年3月7日 20:50 |
![]() |
95 | 16 | 2015年3月8日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車により、20系のBIGーX 9インチを流用した結果を報告します。
お役に立てれば幸いです。
ナビはリモコンと本体部分を分離(ステー同士をねじ止め分解)
本体の枠 高さは入るが、DVDオープン時に若干干渉
下部を2〜3mカット
サイドは隙間が空いているため汎用品のサイドカバーを装着予定
リモコン部については、配線延長して、シフト下のペン入れに移動予定(ZーG)
リモコン部分の20車両用パネル結合プラスチック部分切削 (四角くする作業)
配線は小物入れに穴あけして、今は上から貼り付け中
リモコンステーがアースの役目をしていそうなのですが、
ステー外してリモコン操作出来ました。
ステアリングリモコンそのまま問題なく取り付け完了
バックカメラ配線は情報のとおりハリアー用を使用し
18日に発売のカメラ取り付けキットを使用
リアビジョンはこれまた18日発売の10型用キット使用
余った部品は外したステーとクロスオーバーの配線かな
車体パネル自体が1万円ちょっとだったので、
DIYで綺麗に出来ない場合には、板金塗装に出そうと思っていましたが、
出さなくてもある程度の許容範囲で済みそうです。
査定にあまり反映されないため(メーカーOPは反映されるが予算不足)の為、
乗換で外す場合にはパネルを新品購入して戻す予定 価格は1万円前後
30車両用を100パーセントとしたら、到底及びませんが、
手間は少々かかるものの9インチでオールアルパイン装着可能
残り作業がありますが、コスト的には満足です。
セーフティセンスが出た頃に、6月発売の商品が安くなっていれば、
そちらに乗り換え予定です。
1点

私も、新型BIGXを待ちつつ、同様な事が可能か思案しておりました。
画像をUPいただけるとコメント内容が非常にわかりやすいのですが、可能でしょうか?
書込番号:18609417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんぽこぴーさんこんばんは
出張に出てしまったので、明日嫁に頼んでUPしますね。
土曜まで出張で、日曜に加工予定ですので、こちらも終わり次第UPしますね。
書込番号:18609461
1点

同じこと考えてる方いるんですね。
私も取り付けましたが、スイッチサイズが、ちょっと微妙でした。
ハイブリッドのセンターコンソール前側の細いもの入れ部にスイッチ部分を小さくカットしてはめてみましたが、左右幅が足らず、ボタンが一部被るのと、奥行きが、半分しかうまらないので、コンソール側をカットして、納めるか、サイドのレザーパネルを切るか
2択になります。
とりあえず同じように、ナビ下に貼り付けてます。
後、30系用のビッグXは、11インチ以上を仮組して検証しているらしく、11インチサイズに紙を切ってナビ位置に貼ってみましたが、大き過ぎるので、20系でも9インチを付けていたこともあり、サイズ的には、十分かと思い取り付けました。
書込番号:18609572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お猿の門吉さんこんばんは
同じこと考えてらっしゃる方がいて嬉しいです。
リモコンをペン入れ?に入れようとすると確かに四角くした後でも横幅が足りないですが、
ペンたて自体取っ払って入れるとサイドの内張には干渉しないのではと思います。(潜るので)
ただ、ペンたては金属ステーの上に乗っかっているためうまく潜れるかがなんともです。
早く帰って作業したいですw
書込番号:18609603
0点

vellloveさん
こんばんは、私もそうおもったのですが、
さらに下にプラ台座があり、カットするかなやんでいます。
サイドパネルは、カットすると収拾つかなくなるのでどうしたものか、考えあぐねています。
書込番号:18609641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お猿の門吉さん
そうなんですか〜
納車前の裸状態を見て、図らずに推測していて
その時は四角く出来ていなかったので、わかりませんでした。
やっぱ、すぐ下の小物入れを加工して、
裏から綺麗に出して、上部をパテ埋して、
最後にカティンングシート黒木目張りでしょうか?
下のペン入れに入れて、小物入れも1DIN化するつもりだったのですが…
書込番号:18609689
0点

もう少し小さければ何てことないんですけど
書込番号:18609761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ビッグx9 20用を装着しました。
パネル加工は、まだですが大変かと。
リアカメラは、台座なしダイレクトで、
配線はハリアー。
失敗は、アンテナ変換を用意しなかった事です。笑
書込番号:18610272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>配線はハリアー…
について教えて下さい。
20系ヴェルファイアで使用されていた
「ヴェルファイア/アルファード専用ステアリング連動バックビューカメラ SGS-C920D-AV」
を30系で使用する場合は、ハリアー用の配線を購入して使用すれば、30系に接続出来ると言う事でしょうか?
ここで仰ってる「ハリアー用の配線」とは、具体的にはどの部品を指しているのでしょうか?
自分なりに検索してみたのですが、見付かりませんでした。
型番とか価格をご存知であれば教えて下さい。
書込番号:18610359
0点

バックドアのコネクターが、変わりピンが横並びの平型コネクターにかわっています。
ナビ側は、トヨタ純正の縦横2ピンずつの4ピンコネクターです、20系と違いナビ裏まで来ているのでらくです。
ステアリング連動に関しては、カメラ線と別に診断用の5ピンコネクターが、ナビ裏に来ているので、それを使います。
書込番号:18610608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


画像参考になります。
スッキリ収まってますね〜(^^)
書込番号:18610777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぽんぽこぴ?さん
昨日はお名前に誤字があり、
すみませんでした。
大変遅くなり、また、お猿の門吉さんがすでに画像をUPして下さっていますが、参考になれば幸いです。
書込番号:18612402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

vellloveさん、画像投稿ありがとうございます。私の想像していた以上にキチンと収まっていて驚いてます。
私も9型も視野に色々と調べてみます。ご多忙の中、ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18612504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vellloveさん
こんばんは、センターコンソールの
カップホルダー部分と一体だと思っていたペン入れですが、別体で取れました。
当初予定していた部分に仮固定してみました。
書込番号:18612707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おおおおおおおお
門吉さん❗️やりましたね^ ^
すぐ弄れないのが歯がゆいw
プラスチックトレーや金属ステーは簡単に外せましたでしょうか?
お暇な時で宜しいので、御指南ください。
書込番号:18612738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vellloveさん
外し方ですが、
@ペン入れが、ゴムパッドになているので
外します。
Aコンソール左右のレザーカバーはずし
Bカップホルダー部分前側を、浮かして、前に引き出すとカップホルダーが、はずれるので、
Cペン入れの台座プラ部品を外します。
ここまで、簡単に内装外しレバーしかいりません。
で、スイッチ取り付けですが、
スイッチサイズが、やはり大きいので、コンソールを外して中が見える写真をみるとわかりますが、コンソールのスイッチ収めてる部分の左右を切り飛ばしています。
あとは、日曜にスイッチまわりの装飾をする予定です。
書込番号:18612814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お猿の門吉さん
早速のお返事ありがとうございます。
センターコンソールが切り落とされていますね。
画像確認できました。
やはり加工必要だったんですね。
でも!サイドパネルを切らずに、
いい感じで移行出来そうですね^ ^
配線延長と、リモコンパネル作成頑張りましょう!
日曜日の画像楽しみにしてます。
自分も日曜日に頑張ります!
書込番号:18612859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

velllove 様
お猿の門吉 様
はじまして。
私も30ヴェルにEX009VーVEの取り付けを検討しているものです。
その後の作業の進み具合はいかかでしょうか?
もし経過の画像などございましたら 、是非ご披露して頂けない
でしょうか?
私以外の方もきっと楽しみにしていると思います。
お忙しいかと思いますが宜しくお願いします。
書込番号:18632752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完成写真投稿してませんでしたね
スイッチは、スポンジラバーテープ8ミリ厚で、上下サンドイッチしてからセンターコンソールの左右カットした部分にはめ込んであります。
配線は、長めに40p延長してあります。
書込番号:18633444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車して直ぐにsuperピカピカレインを施工した感想はホワイトパールなので初めは光沢が出たような感じしかしませんでした。
そしてピカピカレインが安定するまで2週間待ってから、メンテナンス剤をしてみましたらなんと凄いツルツルとピカピカな車体になりネットでも書いてある通りの最強のコーティングが完成しました。
私は20系の時はコーティング専門店の140000万のコーティングをしましたが、その時と代わらないぐらいの出来にビックリしました。
皆さんはどんなコーティングしましたか?
色々なメンテナンスを教えて下さい。
書込番号:18590322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

140000万!
クルマ買い替えた方が良くね?
書込番号:18590383 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

あげあしとらんといて〜な〜
14万の間違いでは?って指摘したって〜な〜
誰にでも間違うことあるやんか〜
書込番号:18590531 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

私は業者施工ガラスコーティングしています。
業者施工コーティングは新車でも磨き(研磨)をしますし、専用設備内でムラ無く隅々までコーティングしてもらえ、その手間暇を考えたら安いと思いますので業者施工にしています。
私の利用しているガラスコーティング屋さんは新車で4万円位、メンテナンスも研磨し再施工するのですが同額位です。
14万のコーティングより耐久性は劣るかもですが、1年半毎に施工しいつもピカピカです。
書込番号:18590552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も同じくスーパーピカピカレインを施工しました。
前ヴェルファイアは施工業者にお願いしてましたけど、それと変わらないですわ。
業者で行っても自分で行っても結局メンテナンスが重要なんでしょうから、施工時間を取れるなら自分でやった方が良いと改めて感じましたね。
書込番号:18591380
3点

失礼しました。14万円でした。
まだ雨に濡れていないので効果はどんな感じか分かりませんが、充分過ぎる出来で大変満足です。
書込番号:18591477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーピカピカレインに非常に興味を持っています。私もホワイトパールです。ディーラー施工のQMiのコーティングが無料だったので施工してもらいましたが、この上から施工しても大丈夫だと思いますか? スレ主様は納車時は何も施工していない状態ですか? セルフリストアは効果がなくなるんでしょうか?
書込番号:18593757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の考えはセルフリストアは気休め程度の効果と思ってまして、それよりも車を綺麗に保つのと塗装の劣化などを考えた方が良いと思っています。
10系の時はディーラーのコーティングをしましたが全くダメでした。
20系は前の文にも書きましたが高いけど効果は抜群でした。
30系は試しにクチコミでも良いピカピカレインを施工しようと考えていましたので、納車の時は何もコーティングしていません。
ディーラーのコーティングの上にピカピカレインを塗るのは確か大丈夫と書いてありましたが、ピカピカレインの効果を最高に発揮出来ないと書いてあります。ピカピカレインのホームページから良くある質問で調べて見て下さい。
ディーラーでコーティングされているのでしたら、私ならピカピカレインのメンテナンス剤だけで様子を見るのも良いのではないでしょうか?その他のコーティングでも良いと思います。
書込番号:18594930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーピカピカレイン、いいですねぇ。ますます興味が増しました。ディーラー施工のQMiコーティングが気になるところです。このコーティングは20ヴェルファイアの202にも施工していましたが、全く効果はありませんでした。無料なので、しないよりかはましだろう、という感覚です。もうしばらく悩んでみます!
書込番号:18597552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

bears330様
ピカピカレインのホームページなどをみて考えた結果,
とりあえずピカピカレインの親水性のメンテナンス材を使ってみようと思います。
ディーラー施工のQMiのコーティングの上からの使用になります。
いい提案をいただき,ありがとうございました。
そもそもQMiのコーティングって5年保証なんですけど・・・。
3/29の納車ですが,納車後すぐに洗車して,メンテナンス材を塗ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18599345
0点

http://item.rakuten.co.jp/d-pro/113d/
13B2TG4AGさん
私がおすすめなのは20系の時にメンテナンス剤として使っていましたD-PROコーティング剤で疎水性になりますが結構良かったですよ。
ホワイト色で良くある雨垂れの跡が気になると思いますが、このコーティング剤を塗りますと雨垂れの跡が余り付かないし塗った後の触り心地がフワフワした感じでおすすめですよ。20系の時は2本目も買ってしまいました。
ちなみに私の義理の兄に薦めたら大変気にいっていましたよ
私もピカピカレインのメンテナンス剤に満足出来なかったらこのコーティング剤をまた塗る予定でいます。
ピカピカレインを施工いたしましたら感想など教えて頂けると良い物なのか分かりますので宜しくお願いいたします
書込番号:18599429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今日オードサクレの30系アル・ヴェルHV用のESロイヤルマット(フロア、ラゲッジ、ステップのセット)と、追加注文のフットレスが届きました。ブラック色です。程よい厚さと触り心地が良く高級感が有るマットです。裏面もゴムスパイクでは無くて、焼二ーバン素材になっていて、30%軽量化と吸遮音効果及び純正同様の消臭、抗菌加工されているそうです。値段も純正の半額で買えました。でも純正マットとは違い車名ロゴプレイトは、ついてませんけど…(笑)
まだ納車予定日が決まってませんので装着出来ませんが、ディーラーで取り付けしますので、近々預けに行きます。写真がいまいちですけど、ご了承ください
書込番号:18585638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんのブラックはとても良いですね。当方もブラック狙いでしたが、納期がかかるとのことでグレーにしました。しかしオードサクレさんのロイヤルのグレーは予想に反して上品でなかなかでした。フラクセンの方はご一考されると良いかもしれません。
書込番号:18591046
1点

abcdefghijklmnopq さん
書き込みありがとうございます。装着されている写真も投稿していただきありがとうございます。こちらは納車時期が未定でして、装着することがまだ出来ませんが今日ディーラーに預けてきました。そちらの装着写真から満足できそうです。グレーのマットも、内装にマッチングしていますね♪自分で装着したんですか?
書込番号:18591838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

moonlight 624さまへ
ディーラーさまで装着していただきました。私の場合は納車時にあっという間に取り付けていただけました。スレ主様のように事前にディーラーに預けておいていただいた方がスムーズだと思います。
書込番号:18592199
0点

返答ありがとうございます。
書込番号:18592700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>moonlight 624さん
こちらのフロアマットの使用感はどのような感じですか⁉只今ヴェルファイアZRを購入予定で、フロアマットは社外で探してます。
参考にしたいので、宜しければお願いします。
書込番号:19424167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チッタカラッタッタさん
商談時は、トヨタ純正のラグジュアリータイプを考えてましたが、クチコミ情報などでオードサクレを知ってサンプルを取り寄せて、検討しロイヤル購入しました。サンプルを取り寄せてみれば、それぞれのグレードマット質感がつかめ良いですよ♪使用感は、適度な毛並みと、ほどよいふわふわ感が良いと思ってます。砂等がマットに入り込むのは仕方がないので、こまめに掃除機をかけます。値段が純正品質で安いので、痛んだら買い換えれば良いからね(^^)
エントランスマットは、有った方が良いと思います。ステップの傷防止になります。
書込番号:19431283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moonlight 624さん
なるほど、ありがとうございます‼
サンプル取り寄せは簡単にできるのですかね⁈やってみて、色々検討してみます‼
書込番号:19431720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チッタカラッタッタさん
無料サンプルを請求可能な業者さんは、オードサクレ以外にも有りますので、検討してみてください!
サンプル請求は、難しくありませんホームページに項目があります。
書込番号:19431788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>moonlight 624さん
今やってみました‼もう年末なんでサンプルは年明けかもしれませんが、気長に待ってみますf^_^;
ありがとうございます!
書込番号:19431809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは。
スレを見ていると納期の前倒しが最近増えているなと感じており、羨ましいなと思っていた矢先、今日ディーラーから電話があり、納期が1ヶ月早まり書類の準備をお願いされました。
私はZサンルーフ付きで契約時(1月19日)は減税の対象車にはなっていなかったのですが、減税の考え方が変わったようで、このタイプでも3月納車であれば80%の自動車取得税が受けられるとのこと(当初納車予定4月末以降)。納期が早まる上、減税も受けられとても嬉しいです。
納期の前倒しについて理由を聞いたところ、ZGの売れ行きが良いので、革シートの生産が間に合わないらしく、革シートを装着しないZA、Zを優先的に生産しているとのこと。
税金メリットを諦めていた方、ZA以下グレードを注文している方、一度ディーラーに確認をする価値があると思います。
書込番号:18554678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
私も昨日Dに行ったところ、納期が一か月程度早まり今月か遅くても4月頭に
納車可能ですと言われました。(2/8契約、Z−Aです)
理由はやはりGエディのシートの生産が間に合わないとの事でした。
手縫いだそうでマンパワー不足が原因。
Gエディの納期は全く読めないそうです。
スレ主さんがおっしゃる様に現在はZ/Z−Aを優先的に生産しているそうです。
私も予定外の減税が受けられうれしいのですが、スタットレスの事を考えると
次回車検時が微妙です。(4月なら安心出来るので)
ともあれ浮いたお金はDOPの追加資金になりました。(笑)
書込番号:18554951
2点

おはようございます。
私は、2月13日に契約しました。
当初は、4月納車の枠に入ってますのでと言われたのですが、皆さんのお話を聞いていると、少し早くなるのかなぁと期待してます。
ナビなどをビッグXにしようか迷い中ですし、今一度納期確認してみます。
ちなみに、Zのサンルーフ付きです。
書込番号:18555173 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZやXは早まっているようですね。
私は前予約なしで2/1に契約した際、4月〜5月で考えておいてくださいと言われましたが、突然Dより連絡があり、3/19にメーカーを出荷するので3月登録になりますと言われました(((・・;)
D担当者は皮シート素材が品薄のため、そちらのグレードが後回しになってるようだと話していました。
書込番号:18555348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期が早まった皆さん、羨ましいです><
自分はアルのS-Cなので納期が遅れてる部類です。
自分より後に注文されたお客様が先に納車という形になり、申し訳御座いません
と、Dから言われました^^;
皮関連装備のグレード増産は5月以降とのことです。(自分は4月末予定?なので意味なし)
毎週金曜日、仮がついたとの連絡ないか祈ってるんですけどネ〜^^;
書込番号:18555501
2点

皆さん、早まって良いですね。
私は逆に今月になって4月配車分に入れるかも微妙なこと言われました。取得税・重量税合わせて10万近い出費増、併せて納期遅れによるイライラで参ります。
ここは前倒しのスレでしたね。愚痴ってすいません。お邪魔しました。
書込番号:18555573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和の職人さん、私もZ-Gなのでその類いです・・
1月25日に契約、当初4月末の予定でしたが昨日連絡があり4月第4週の出荷との事でした・・なので、GW以降は確定かと。
子供の頃、外食で親に「美味しいものは最後にくるんだよ!」と悟られたように 今回も 自分に言い聞かせて待つこととします(≧∇≦)
書込番号:18555578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先日、こちらで、納期の前倒しの話が出ており、もしかしたら自分のも? と淡い期待を抱いて、Dに問い合わせしましたが、そんな話は、聞いておりませんとの事。地域に寄って、違うものなのかと、諦めていたら昨日、3月末登録の4月頭の納車です。との連絡ありました。当方、契約が、1月20日、3.5 ZA-G 4WDです。地域、札幌です。
皆様のご参考になれば(^^)
書込番号:18555591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てるぎゅうさん
似た境遇ですね^^
1/23契約時、4月末納車との事でした。
以降は、納期に関して回答が得られず・・・。
てるぎゅうさんと契約時期がほぼ近いことから
GW後の納車も覚悟した方がよさそうですねTT
せめて4月登録で少しでも税金免除期待するしかないんですね。
ご報告感謝します。
書込番号:18555641
1点

11月予約、1月18日ZA-G 4WDを契約、愛知ですがまだ工場出荷予定の連絡すらありません。
DOP、本革はつけてないんですけどね〜。
中途半端に連休に間に合わないなら、BIGXが出る6月でも良いやって思えてきました。
書込番号:18555687
2点

私は2.5Z-Gで納期遅い組です^^;
2/20契約でその時はギリギリ5月中か6月と聞いていたのですが
先週あたりからは6月中かもしかしたら7月頭と・・・・
Gグレード以上ははちょこちょこ皮?が使用されているのと
パワーシートのラインでの生産が限られている為だとか・・・
私もBIG-X待ちなのでまぁタイミング的には合う感じなのですが
下取車の使用期限が来月12日までなので
足が無くってしまうんで、早く納車される事を祈るのみです^^;
今はもうカタログは見飽きてしまったので
アフターパーツでどうドレスアップするか考えてます^^;
書込番号:18555981
3点

自分も2/20契約の2.5ZGです。
はじめは6月中にはという話でしたが、先日Dに行った時は「はっきりした期日は未定です」ですってσ^_^;
ただ、下取り車はとりあえず納車まで乗っていていいそうなのでよかったですが。
書込番号:18556237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

業者オークションに新型ヴェルファイアが沢山出品していますね。
しかもZーGグレードが20台くらい、
エグゼクティブも三台くらい出ていました。
商売だから仕方ないですがなんか腑に落ちないです。予約までして納車まだ未定の人もいるのに。
書込番号:18556291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
私は1月31日に契約、Z-GのMOPはバーニングのみです。
予約なしの注文で納車日確定で3月20日になりそうです。
こちらのネッツは全体で見込み発注をかけており、その枠に私の車が当てはまったので、Gでも早くなったらしいです。当初予定は4月中旬でしたが販社での枠もあるみたいでラッキーでした。
他の店舗に聞くと、3.5に2.5のGの納期は7月ぐらいでみていただけたらと申されていました。
ちなみに前車は、20の2.4アイズ2のホワイトパールで24年12月登録で走行距離16000kmでディラーの裏の中古屋紹介で305万でした。
皆様の納期早まるのを願います。
書込番号:18556479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

11月下旬予約、1月8日正式契約ZA-G 4WD(本革なし)で納期は4月以降の未定でしたが、納期が早まり
3月21日に納車になりました。契約した販社(大阪)の3月生産枠が増えたみたいです。
書込番号:18556599
1点

私も1月末契約→予定5月中旬→前倒し連絡→3月10日納車になりました。重量税&取得税の浮いた代金はオプションに使ってしまいました……ある意味ディラー側の作戦なのかなと思うくらい同じ話が聞かれますね……浮いた代金はオプションに使うだろうみたいな。グレードは2.5ZAエディションFFでオプションはサンルーフのみ。香川です。
書込番号:18556685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuiyui2193さんも香川なんですね。
こちらも香川在住で、来月中に納車予定です。
3月3日契約ですが、見込み発注分に入れたようです。なんとか重量税だけは免れそうですが、背伸びしてVをオーダーしたのでOPはレーダークルコンのみです。
いつかすれ違えたら良いですね。
書込番号:18557191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-VELLさん
おおw!同じ日に同じグレードの注文だったんですね!!
ちなみに地域はどの辺りでしょうか?
私は南大阪のネッツ南海です!
私達のグレードは納期が遅い組ですが
Gグレードの方も納期が早まっている方がいらっしゃる様なので
ちょっとは期待したいですね^^;
また情報交換出来ればと思います〜^^
書込番号:18557198
0点

モデリスタA+モデリスタグリルに20インチの黒の2×9のレイズのホムラを装着します。もし発見したら声掛けて下さい(笑)
書込番号:18557210 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

monta0223さん
同じラインのりますかね?楽しみですね!
自分は埼玉県です。
ネッツ埼玉の本社?です。
本当に早まれば良いですね(^_^)☆
書込番号:18557231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんわ。
私も納車遅い組(Z-G、サンルーフ有、本革なし)です。
1月中旬に契約。その時には、うまくいけば3月納車との話でしたが、
結局、納車は5月以降になりそうです。
Dは納期が遅れたので、何かサービスしますって言ってますが、
皆さん「納期が遅れたお詫びサービス」的なもの何か有りましたか?
書込番号:18557471
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
値引き32万円の463万円まで頑張ってくれてましたが、DOPナビ関連(総額33万6000円)をキャンセルして、アルパインBIGXを予約してきました。なので、値引きは減されましたが納得して契約してきました。四月いっぱいまではBIGXの詳細を確認して、DOPナビに戻してもよいそうです。支払いは現金一括払いです。
書込番号:18546545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽりんっさん
すいませんが、この見積もりは何処の県でしょうか?
また、決算期という事で値引きが拡大している感じはありますでしょうか?
あと、予定の納期は今現在どれくらいですか?
今週末にメガウェブにいって車種を決めようと思いますので、参考にさせて下さい。
質問ばかりですいませんが、宜しくお願いします!
書込番号:18546602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。四国になります。(^_^)三月だから値引き頑張ってくれた感じはありませんねぇ。2月1日には判子をおしてましたので、五月初旬の予定です。パワーシートが納期を遅らせてるようです( T_T)今から契約すると六月以降になるようではっきりわからないそうです。
書込番号:18546629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございございます!
2月の契約で、その値引きは凄いです。
本日、アルヴェルを両方みて見積もりを取りましたが条件がヴェルのが良かった為に傾いていますが、ぽりんっさんの値引きには届きそうにありません。羨ましいです!
ちなみにアルヴェルともに、今このグレードを選ぶと納期は8月頃のようです。
自分は後悔ない様に車種・グレード選びをもう一度してきます!
書込番号:18546765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。ちなみにアルヴェルの値引きはどれほどでしたか?すでに納期は8月ですかぁ。すごい人気ですねぇ。
書込番号:18546789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPはETCとメンテナンスパックのみです。ナビ・マット・コーティング・シートカバー等は全て社外品で揃えるので無しです。
MOPはパール・ルーフ・プリクラ・コンセント・アイドル・スペアタイヤです。
以上で値引き15万程です。下取りの詳細は言えませんが他店より35万程良かったです!納車まで乗って良いそうです。
今回は買取り店では繋げない為、このディーラーで、お世話になろうと思ったのと担当者の人柄が良かったので購入に前向きになっています。
あとは当方の事情で7月以降の納車が良く納期は早くない方がいいので、願ったり叶ったりです。
ちょうどBIG-Xも発売になっているというのも、ポイントです!
書込番号:18546968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上記はヴェルです。アルも値引きは同じぐらいですが、下取りが悪く現状は買える状態にありません。アルは1系列の為これ以上、査定が上がるとは思われず、今のところは消えています。
書込番号:18547018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。では、じっくり検討できますねぇ。マットはどこのを検討されてますかぁ?僕の下取りは11年エスティマ28万キロでしたので、四万円が精一杯でしたぁ〜(^_^)
書込番号:18547046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

YMTです!今の20ヴェルにも着けてますが安くていいです。ただ高級感はないです。フィット感は悪くないですヨ!
高級感が必要であれば他社がいいのではないでしょうか。
どうせ汚れるし、ソコソコで良いと思ってます。
BIG-Xが本体・リアカメラ・リアモニターで35万ぐらいはいりそうなのでケチるところはケチりたいです!
書込番号:18547120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さまこんばんは
現金一括で32万の値引きはかなり良いのではないですか、2月契約でこの値引きは聞いた事無いです。凄いな〜^_^
コウ吉ちゃんさんお久しぶりです。
いよいよご購入のようですね^_^
外観の方見慣れてきましたか?
僕の方はかなり迷っとります。
今買ってもかなり待たないといけないのが僕の場合一番のネックです。(先代後期の時半年待ったので)
行きつけの買い取り屋の話しでは三月から買い取り価格の下落が始まるとの事らしいので三月中に決断しないといけないとは思ってるんですがね〜
書込番号:18547128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。僕もOGのサンプルと見比べて検討したいと思います。(^_^)
書込番号:18547177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猛さんマンさま
お久しぶりです!お世話になります。お元気ですか?
自分は車の事で、頭いっぱいになってます!
今から、2泊3日で東京に行きます!メガウェブだけが目的ではありませんが・・・。
街中を走る新型もチェックしてきます。また後日、報告さしあげます!
それでは(^^)/~~~!
書込番号:18547254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京にこれから行かれるんですね、ご報告待っとります。
気つけて行って来て下さいね^_^
書込番号:18547354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猛さんマンさん
ありがとうございます!偵察し報告します。今、高速SAにて休憩中。まだ新型に出会っていません。
それではまた。
書込番号:18547694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽりんっさん
納期は電動シートが間に合わないのが原因とのこと、こちらの営業の方も同じ事を言ってました。
あとはZ-Aが売れ筋とメーカーが読んで計画を入れていたものが、蓋を開けたら予想外にZ-Gがかなり売れてしまっているそうです!(リーセルを考えるとZ-Gか3.5エグゼクティブみたいですね。)
それが原因かはわかりませんが、アルの展示車S-Cの運転席側の合皮の縫い込みにシワがありました。(助手席側はシワなしでした。)展示車で運転席側の乗りが多いからなのかもしれませんが・・・。
大慌てのしわ寄せがきて、品質の低下に繋がってなければよいですが参考までにお知らせしておきます。
対象グレードの方は、是非調べてみて下さい。
書込番号:18547841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます。最初はZ−Aとも迷ったんですが、後から装着できないものがたくさんあることがわかりZ−Gに決定しました。急がなくてもよいので丁寧にお願いしたいですね。あとはアルパインのBIG−Xプレミアムがどうなるかが気がかりです・・・
書込番号:18547921
1点


Z-Aの助手席スライド量は魅力ありますが、パワーバックドアがOPで選択出来ないのでやはりZ-Gですね。
特別仕様車用に残し、あえてZ-Aで選択出来ない様にしていますね!
BIG-Xは、ハザードボタンが邪魔してるので10インチがいけるかどうか?ですネ。自分的には9インチでいいので、各ボタンの配置やイルミに拘って欲しいです!
そしてBIG-X初のブルーレイは、やはりアルヴェルでイカないとダメです!アルパインはトヨタの嫌がらせに負けず、MOPに対抗出来るナビにして欲しいです!
書込番号:18547953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コウ吉ちゃんさん
トヨタの嫌がらせに負けず......と書いてありますが嫌がらせとは何でしょう?
すごーく気になりましたので、参考に教えていただけませんか?
書込番号:18548108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ともか2020さん
説明不足すいません。具体的に言うと7インチ以外のナビを入れようとするメーカー(特に9インチがあるアルパイン、イクリプス)が専用パネルを設計する際に、ハザードが邪魔になる位置にしてきています。
結局、自社(トヨタ)のDOPやMOPナビを購入させる処置です。←嫌がらせです。
以前、多くのトヨタ純正ナビはイクリプスベースだったのですが、イクリプスが20系アルヴェル用9インチの社外品を発売した為、怒ったトヨタがパナ(ストラーダ)ベースに切り替えたという噂もあります。
9インチ以上の社外ナビメーカーは専用キット設計に時間がかかり、仕方なく結果トヨタ純正を選ぶ人が出てきています。
こんなところで宜しいでしょうか?
(あくまで憶測の部分もありますので、あしからず。)
書込番号:18548293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あのハザードの位置は社外メーカーに対する嫌がらせ以外のなにものでも無いでしょうf^_^;) やはりハザード邪魔で10インチ難しそうですよね‥
書込番号:18548301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
音が静かなのと、燃費が良いという二点だけがHV車の魅力だと思ってたのですが、発電機としての機能も半端じゃないという事に最近(買った後に)気づきました。
なぜか20系アル・ヴェルには付いてなかったものの、東日本大震災ではエスティマHVが電源供給車として大活躍したことや簡易避難所に使われていた事を考えますと、実に大きなメリットではないですか。、照明器具、暖房器具、小型電子レンジ、湯沸器、ホットプレート等々が使えて、おまけに室内が広いといえば、当然車中泊やアウトドアユーズが思いつきます。
みなさんは1500Wコンセントオプション付けられましたか?
8点

こんにちは
1500Wあれば電気炊飯器も使えますね、何かありましたら是非社会貢献(奉仕)のためにお役立ていただきたいと思います。
書込番号:18542121
2点

私も注文しています。特に使う用途決めてませんが、最強の発電機ですよ。
ハイブリッドにした理由のひとつでした。
書込番号:18542288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電気ケトル持ち込んで、熱い珈琲飲んでます!
1500wを使いたいから、無理やり使ってる感じです。
書込番号:18542343 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ふらり1105さま
熱々のコーヒーは居眠り運転防止に心強そうですね。
当方は早速、これといって具体的な理由もないんですが、早速ターンテーブルのないタイプの小型電子レンジを後部に備え付けておくことにしました。冷蔵庫は以前から12Vタイプのを使ってますので、いざとなれば生活出来る環境が作れそうですw
書込番号:18542392
2点

納車されて数日ですが・・コンセント無い場所での夜間の照明、掃除機、ティファールでお湯沸かし・・いきなりですが色々使っています。
あれば絶対便利ですよ!
書込番号:18542511
6点

便利ですよ〜
エスハイの時は家庭用掃除機を持ち込んで室内の掃除。
スマホや携帯、タブレットの充電。
3mくらいの分岐できる延長コードを積んでおくと無敵です。
書込番号:18542558
5点

こんばんは。
うちも1500Wつけました。
初めてなのですごく楽しみです。
皆さんの用途参考になります。
書込番号:18543047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はじめまして
今回、家内が車を購入する条件に7人乗り以上と1500Wが
使える車でないと買わないと、必然とアルベルしかなく
ヴェルファイアを購入しました。(3/8納車です。)
エスハイ10型、20型を乗ってきました。エスハイは標準で1500Wが
装備されており、その時から家内はスキーをいくたびに現地で
電気ケトルでコーヒーを飲んだり、吹雪た時の頭を乾かすために
ドライヤーを使ったりしております。
また夜間、スキー場まで行くときは家内は小さい電気毛布を使い
後ろの席で寝ていますね。
天災などの時、ライフラインが使用出来ないことも有るので
ハイブリッド車は標準で1500W電源をつければ良いのにと
思っています。
書込番号:18543682 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは。
1500Wの電源について教えて欲しいのですが、
車のエンジンを切った状態でも使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18543748
17点

エスハイの話になりますが、使用機器とバッテリーが充電されている容量により5〜10分位はエンジンは動きません。
バッテリーの容量が少なくなると、エンジンが動き出して
発電をします。
書込番号:18543801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メインスイッチをonにして更にAC100Vスイッチもonにしないと使えません。アクセサリー状態でも使えません。
書込番号:18543833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます。
もう少しお願いします。
「バッテリーの容量が少なくなるとエンジンが動き出す」とありますが、
運転手がエンジンスタートボタン(POWER)押さなくても自動的にエンジンが掛かるということでしょうか?
書込番号:18544065
5点

aoshi_zrさま
駆動バッテリーの残量に応じてエンジンは頻繁に自動スタート、ストップを繰り返すようです。走行中もそうですし、アイドリング中もそうです。
書込番号:18544250
3点

EVですが、さすがにこれはのりすぎでしょうの巻
http://youtu.be/wE1S4hXdA4s
いくらなんでも電気コンロでアメリカ人が好む分厚い牛赤肉を焼き上げられるのか疑問。
宴が終わった後はバッテリー上がりでJAFでも呼びそう。
ただ、夢と将来の可能性を見せてくれるコマーシャルであることも確かです。
書込番号:18544676
4点

先代に乗っていました。1500Wの活用の参考です。冬場には、我が家ではセラミックファンヒーター(1300W程度・後席)を搭載して、エンジンが十分温まり水温が上昇するまで使用し、水温が上昇すればエアコンを使用しています(通勤朝には大助かり)。水温を上げるために無駄にエンジンがかかるのを防止できます。当然ですが、ヒーターは転倒防止のため結束、ヒーター吹き出し口には物をおかないよう配意しています。あと(関係ないですが)、先代オーナーの方はご存知と思いますが、リアのエアコンは吸気口にはフィルターがありません(なぜ付かない?)ので、夏場などはリアエバポレに埃などを吸入し、カビ臭くなります(分解洗浄は3列目シートを外さないとできない)ので、我が家では前記ヒーターを活用し、必要時以外リアエアコンの作動を控えています(夏場全席エアコンでも十分に冷える地方です)。
書込番号:18552375
8点

こんばんは。
バーベキューの動画見ました。あそこまでガンガンに電気使ったらガソリンもなくなりそうですが、
バッテリーを使って色々楽しめそうですね!!
書込番号:18554492
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,359物件)
-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 782.0万円
- 車両価格
- 768.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 409.0万円
- 車両価格
- 402.6万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
- 支払総額
- 201.4万円
- 車両価格
- 190.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 160.3万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 12.3万円