ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,092物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 11 | 2020年7月4日 15:00 |
![]() |
80 | 15 | 2020年5月1日 13:48 |
![]() |
42 | 9 | 2020年3月14日 22:17 |
![]() |
12 | 2 | 2020年1月31日 21:12 |
![]() |
55 | 7 | 2020年1月9日 22:07 |
![]() |
40 | 8 | 2019年12月10日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアZR Gエディ(ハイブリッド)30後期
埼玉県3:25→東京都江戸川区4:45
走行時間 1時間20分
一般道(高速使わず)
距離 56.6km
走行時速 55〜60km
エアコン使用せず
給油後平均燃費表示 15.9km/L
この位走ってくれるとうれしい(^ー^)
書込番号:23484379 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この巨体でそれだけ走ってくれるとありがたいですね。(^^)
条件によってはおそらくもう少し伸びると思いますよ。
私のはもっと設計が古く燃費の悪いエスティマハイブリッドですが、メーター燃費は最高18km/Lを超えました(100km以上走行、エアコン=オート)。
でも通常は12〜13km/Lです。長距離走って14〜15km/L、短距離で夏場などは10〜11km/Lくらいです。
2AR-FXEのハイブリッドは熟成された完成度の高いシステムですよね。エスティマの2AZは何かと悪評が多く、安心して乗っていられる2ARがうらやましいです。(^^ゞ
ドライブ楽しまれてください。
書込番号:23484420
4点

>ダンニャバードさん
>新アルvさん
返信ありがとうございます
え〜まだまだ燃費伸びるんだぁ?!
この大きな車体が20km/L近く走るんだ?!
いやー、驚き!!
書込番号:23486214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トヨタの液晶の燃費表示は1割は割り増しされてますね。
内部のデータを拾うと、液晶ディスプレイとは違う数字がでますね。(・_・;)
書込番号:23486811
4点

>ncz05869さん
そうですね
確かに少しプラス表示されています
私の場合12km/L位の表示の時、実際より0.5km/L位多かった
書込番号:23487241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2.5ZGエディションですが、東京から一般道を約700キロメートル走行して
燃費は満タン法で約11.5キロでした。
何時も思うのですがハイブリットは劇的に燃費は向上していないですね。
元は取れないと思います。
私の車も直線道路で余り信号に引っ掛かなければ20キロから30キロ程度の
距離でしたら15ぐらい伸びる時もあります。
ホント30タイプのエンジンは良く出来ていると思います。
書込番号:23487651
5点

>安全太郎0516さん
以前別スレで投稿しましたが
佐賀県〜埼玉県
全て高速道路
渋滞なし
距離 約1100km
冷暖房使わず
クルコン使用
80〜90km/hで走行
出発時にガソリン満タン
1回目燃費計測 途中給油時満タン法
2回目燃費計測 到着給油時満タン法
燃費計測 1回目 14.8km/L
2回目 16.0km/L
1回目燃費計測〜2回目燃費計測の間は度々途中休憩をいれました(燃費数値に影響があったかはわかりませんが)
今回のよく流れる一般道での計測では電気走行が多かったので燃費が伸びたのかな?もっと伸びることもあるようですが。
対して高速道路での計測は一般道よりスピードを出すためガソリン走行が多く一般道と比べて、またガソリン車と比べてそれほど変わらない結果になったのかな?
ガソリン車に比べて高額なハイブリッドを選んだのは軽い勢いもありましたが、ガソリン車は燃費が悪いと思い込んでいたので車に乗るたびに燃費が悪いのを気にするのは精神的に嫌だな、とおもったからでした。元を取れないという事前情報がありましたので差額で元を取ろうという考えは全くありませんでしたが実際購入し日常的に運転することで一般道を走行する時のハイブリッドの静粛さにとても満足しています。というかそう思うようにしているところもあるかも。
ガソリン、ハイブリッドどちらにしてもいい車ですね。楽しみましょう(^o^)
書込番号:23487919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

正直な意見言います
誰もあなたの燃費に興味はない
笑笑
はっきり言ってゴメン
書込番号:23492580 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>パリス:ヒルナンデスさん
そうだね。
OK!(笑)
書込番号:23492592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パリス:ヒルナンデスさん
>誰もあなたの燃費に興味はない
そんな事はないですよ!
これからハイブリッドを検討してる人には役立つ情報です。
でも、ここはハイブリッドの場所ではないかな・・・・。
書込番号:23511203
6点

>三度目の正直さんさん
そうなんです。
少しでも役立つ情報を、と思って…
ご指摘ありがとうございます。確かにハイブリッドの場所ではありませんでした。うっかりしていました。
書込番号:23511436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
クチコミ投稿に関係ないかもしれませんが、少しでもお役に立てればと思い投稿させていただきます。
アル・ヴェルにルーフキャリア積む方は少数派、またそのキャリアにカヌーやカヤックを積む方は極少数派かと思いますが、現在30系ではTHULE、TELZO、INNOの三社のメーカーから選ぶ事が出来ます。
前車10系ハリアー(5mオーバーのツーリングカヤックを積載していました)ではTHULEとTELZOを両方試した事があり、後にTHULEを手放してTELZOだけ残しており、バーとアタッチメントが再利用出来る事、また30ヴェルではTELZOが唯一F.R間隔が最大75cm採れる事もあり、今回もTELZOをんでみました。
実際にマウントしてみるとFR間隔は余裕で100cm採れました。もう少し頑張れば105cmは採れそうです。ただTELZOの場合ですとホルダーをルーフに掛ける部分が少し浅く、私の場合精神衛生上やや不安が残ります。
とは言え、当方香川県在住ですが、一昨日前から家族で伊勢神宮とナガシマスパーランドへ旅行に行き、名古屋モンベル店で取り置きしてもらっていたシットオンカヤック2艇をピックアップ&車載し、地道と高速道路を400km(9割高速道路)を走行しましたが特に問題もなく帰ってきました。
ただカヤックなどの長尺モノは高速走行時、SAやPAでの緩みのチェックは必須、昨日今日みたいな強風の日は前後タイダウンはあった方が良いです。
地元でルーフトップする事が殆どですので、今後このような状態で高速道路を走る事はほぼないかと思いますが、今回2艇積みし、しかも高速走行して特に何の問題も無かった事でキャリアへの信頼度は上がりました(高速道路走行時は80?90km/h、お陰で平均燃費13.4km/Lを記録)。
話は変わりますが、旅行中に沢山のアル・ヴェル(6:4)とすれ違いました。皆さんとっても綺麗に乗られてますね。
私、クルマは綺麗な方が勿論良いとは思うのですが、クルマを道具としてしか考えておらず(苦笑)、磨きこんで悦に入るような性格ではないので今後も磨かないでしょうね・・・^^;。あ、磨きませんがとっても大事に乗ってますよ!。
以上、長々と書きましたが、キャリア使用されている方が他にも居られましたら、是非インプレお聞かせくださいませ
。よろしくお願い致します!。
書込番号:19715908 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

車選びは人それぞれですが、私なら間違いなくハイエースを選択しますね。
書込番号:19716476 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>co−yaさん
初めまして。ヴェルZG待ちで、ルーフキャリアを装備しようと考えてます。THULEのルーフキャリアを探しており、適合型番がわかれば是非ご教示いただけますでしょうか。探しても30系の適合が見つからないものでお手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:19716513 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ぽんぽこぴ〜さん
7人乗りと快適性、日常使いという点で譲れませんでした。
家族が使用する事も含めてハイエースは眼中に無かったですね。一時ハイエースに憧れた時もあり、素晴らしいクルマと思ってますが、私の場合車載さえ出来れば良いのです。
クルマ選び、人それぞれで何の問題も無く至極当然かと思います。
>宮崎ジョーさん
谷川屋さんのサイトが参考になるかと思います。
http://www.carcareer.jp/soucyaku/th6129_20151103xs250.html
改めて拝見しますとエアロバーの記載になってますね。
もしかしたらスクエアバーが選べないのでしょうか?。
私が調べた時はスクエアバーもあったような気がするのですが、一度調べていただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19716598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>宮崎ジョーさん
完全に勘違いしておりました。
よくみるとベースはINNOのようですね。
アル・ヴェル用も20系用だったみたいです。
バー間隔の広さとTELZO有りきで考えていたので、よく確認出来ていませんでした。
間違った情報を流してしまいご迷惑お掛け致しましたm(_ _)m。
TELZOも悪くありませんので、一度ご検討いただけたらと思います。
書込番号:19716629 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>co−yaさん
ありがとうございます。
でもキャリアは、innoでTHULEではないんですよね。まさにTHULEのジェットバッグを積もうと思っているので、キャリアもTHULEの方が良いのかな。と、思った次第です。もう少し調べてみます!ありがとうございました。
書込番号:19716630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>co−yaさん
返信がかぶってしまいました。
terzoも検討してみます!ありがとうございました。
書込番号:19716637 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>宮崎ジョーさん
お役に立てず申し訳ございませんでしたm(_ _)m。
私も本当はTHULEが好きなんですが、最近TELZOのルーフボックスもカッコ良くなっておりますので、是非一度ご検討くださいませ。ご丁寧にありがとうございました!。
書込番号:19716697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>co−yaさん
>宮崎ジョーさん
こんばんは。
自分も最初はスノーボード用にTHULEのキャリアを探しましたが見つからず、去年の秋にメーカーに問い合わせました。メーカーの返答は、
開発を行いましたが、30系は強度や安全性が確保出来ないため発売の予定はありません。
とのことでした。現在はINNOのキャリアとスノーアタッチメントを装着しています。
書込番号:19716801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MFESさん
画像拝見致しました。参考になります。ありがとうございます!。
THULEはどうもそのようですね。
ホルダーの部分だけ作れば需要はあるかと思うのですが、やはりアル・ヴェルにキャリア装置するのは少数派かもしれません。
しかしINNOベースでしたらTHULEのアタッチメントも使えますし、その選択も良いですね。
上手く撮れてませんが、バー間隔の写真とフット&ホルダー部分の写真載せておきます。
ホルダーの引っ掛かりがもう少しフィットすれば100点なんですが、使用上は特に問題ありませんでしたので、私はしばらくTELZOで行こうと思います。
インプレありがとうございました!。
書込番号:19717097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MFESさん
ありがとうございます。
THULEのキャリアが発売するのを待ってようと考えてましたが、出なそうなんですね。良い情報いただき助かりました。これで、他のを検討できそうです。
書込番号:19717152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

30ヴェルファイアのシステムキャリアについての体験談です。
TERZOは、20系と共通でしたので、そのまま再利用しました
しかし、20系は黒いモールにかけて装着しますが、30系はモールが凹んでいる為
モールの外側に装着します。
20系でルーフが凹んでしまっていたのでかなり気を付けていましたが、
一度の装着で凹んでしまいました。
締め付けも甘いんじゃないかと思うくらいです。
金具もかかりか浅いので不安があります。
THULEが適合が無いのは、やはりルーフの強度不足なのかもしれませんね。
そこでキャリアを検討している方
INNOのキャリアは、モールにかけて装着します。
利点は、硬いエッジの所に乗せるので強度的にはTERZOよりあると思います。
これで凹まないとは言えませんが・・・
凹んだ所は、デントリペアにてなんとか修復はできました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:19723831
6点

>hayabu312さん
ルーフの凹み、心中お察しします。
もし自分だったら、と思うと気が気じゃないです。
何点か教えてください。
@ホルダーの締め付けトルクは3Kとなっておりますが、規定トルクでの締め付けでしょうか?。
Aフットの置き場所はモールのギリギリ外側になっておりますが、プレスラインに掛かっていませんか?。
B凹みはどのような凹みでしょうか?。
レスを読んで先ほど慌ててキャリアを外してルーフをくまなく観察しましたが、TELZOを装着した私のヴェルファイアのルーフに凹みはありませんでした。
20系にも装着されていたという事で、取り付けに慣れてらっしゃると思います。
私もスレに書かせていただきましたが、たしかにホルダーの掛かりは浅めです。試行錯誤しながら何度も締めたり緩めたり、また締め付け具合も色々試しましたが、フット部さえグラつかずにしっかり固定出来ていれば、規定トルクで充分ですし、掛かりの深さはそれ程問なさそうにも感じます。
私も取り付けの際、ルーフの凹みを懸念し、左右均等に少しずつ締め付けました。気をつけないといけないのは先に片方をしっかり締めて固定し、その後にもう片方を締め付ける場合です。最初に締め付ける側は締まり過ぎてしまい、後から締め付ける側もバランスが悪くなります。規定トルクでの締め付けだとしてもバランスが悪くなるような気がします。
TELZOの場合、積載制限は40kgまでなんですが、先日カヤック2艇合わせて52kgを運ばねばならず、高速道路を慎重に走りました。再々締め付けをチェックしましたが、締め直しは一度もありませんでした。
TELZOの場合、たしかに取り付けはより慎重に行った方が良いですが、TELZOも何度も試験して適合させていると思います。
しかしモールの部分を利用するINNOも良さそうですね。ホルダーがプレスラインに掛かるのであれば、それはそれで心配もありますが、一度試してみたいと思います。
書き込みありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:19725262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>co−yaさん
締め付けは、さすがにトルクレンチは使用していません。
整備経験があるので感覚・・・です。
なぜ凹んだかを考えまして、
不用意にバーに手をかけて登る。
スキーキャリアに板を満載閉まりつらいので、力を込めて閉める。
荷物の載せすぎ。
これをふまえて、30ヴェルファイアに装着しましたがダメでした。
パッと見は分かりませんが、前から後ろに光を照らしながら見ると分かりました。
写真の部分の他、反対側は波打ってしまってたりと悲しいものでしたが、
妥協して目立つ所のみデントしてもらいました。
ルーフボックスは多様するので、これからはINNOで対応しますが心配ですね。
書込番号:19727193
3点

>hayabu312さん
ご丁寧に写真までありがとうございました。
私も普段はトルクレンチを使うことはしませんが、今回は場所が場所だけにトルクレンチを使いました。
画像を拝見いたしますと、グイッ、と力が一点に集中したような凹み方ですね。
おそらくルーフキャリアを装着した事による凹みというよりは、やはりバーをつかんで上がり降りする際に出来るような凹み方だと思います。まだこの場所ならデントリペア可能ですが、INNOのフットはプレスライン(前述いただいたエッヂの部分です)に引っ掛けてますので、ココを凹ませてしまうとリペア出来ません。
キャリア装着による凹みとは思えず、やはり使用上の凹みかと思いますし、INNOを装着して同じような使い方するとまた凹ませてしまう恐れは大いにあるかと思います。
しかしヒヤリハットと言う意味で大変勉強になりました。
ご丁寧に返信いただき、誠に嬉しく思います。ありがとうございました。
これからもお互いカーキャリアのある生活を楽しんでいけたら良いですね(^^)。
書込番号:19727372
2点

作業車で家族乗せるは安全快適性からして、選択肢として一般的にあまり無い。
趣味優先ならよくあるけど
書込番号:23372728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30後期 ZR Gエディですが
燃費の報告です
埼玉〜佐賀 往復
全て高速道路
渋滞なし
距離 約1100km
冷暖房使わず
出発時にガソリン満タン
1回目燃費計測 途中給油時
2回目燃費計測 到着給油時
往路
100〜110km/h
燃費計測 1回目 12.4km/L
2回目 12.5km/L
復路
80〜90km/h
燃費計測 1回目 14.8km/L
2回目 16.0km/L
復路2回目の燃費が伸びていますが この時は度々休憩をとり、80km/h走行になる事がちょいちょいありました
書込番号:23280088 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

因みに復路 1回目燃費計測の途中給油時
ガソリン満タンから821km走行してました。
ガス欠寸前までだと850km位走行できそうでしたよ。(^ー^)
書込番号:23280167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>rsr14373さん
はじめまして。後期改良前のS"Cパケ"乗りの者です。
私も近々東京から遠出する予定があるので具体的な長距離燃費は参考になります。
もし差し支えなければ下記について教えてください。
・純正18インチタイヤを履いた状態ですか?
(当方は現在スタッドレス215/65/17ウィンターマックス02)
・往路の1回目給油の際の県はどちらだったのでしょうか?
・片道トータルの運転時間(休憩時間含む)
よろしくお願いします。
書込番号:23280318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tye_tribbettさん
純正ノーマルタイヤ 225/65/17
往路
埼玉県にて満タン給油
岡山県にて満タン給油(670km走行)
佐賀県にて満タン給油(走行距離残ってません)
トータル運転時間
16時間
SA・PA停車3〜4回、缶ジュース購入やトイレ済まして即出発。実質休憩無し
復路
佐賀県にて満タン給油
愛知県にて満タン給油(821km走行)
埼玉県にて満タン給油(344km走行)
トータル運転時間
29時間
SA・PA停車10回位
お土産屋、トイレ、食事、車中泊(8時間睡眠)
のんびりゆっくり帰った
書込番号:23280417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あっ、当方車両
ZR Gエディ
ハイブリッド車です
ガソリン車とはデータが多少違うと思いますが
参考になれば。
書込番号:23280425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガソリン代 片道
往路 ¥13600
復路 ¥11600
書込番号:23280817 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rsr14373さん
詳細データをありがとうございました。
もしかして?と思ってましたがやはりハイブリッドでしたか。16km/Lとはさすがの数字ですね。
質問続きで恐縮ですが、ちなみにレーダークルーズは積極的に使われたのでしょうか?
書込番号:23280928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SA・PA出入り以外 レーダークルーズ使用。
低速の前車に接近し当方が自動で減速した時、前車を避け追い越し車線へ進路変更すると当方車が設定速度まで急加速してしまうので その時だけレーダークルーズ設定速度を実際の走行速度まで一瞬 下げ徐々にレーダークルーズ設定速度を上げながら元の設定速度に戻す方法で急加速せずスムーズな走行になるようにしていました。
書込番号:23280960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レーダークルーズの積極使用、了解です。
やはり定速で走る分には道路の勾配なども関係ありますが、人間より緻密な制御で燃費は伸びやすい傾向にありそうですね。
書込番号:23284903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tye_tribbettさん
レーダークルーズ使用ですと速度のムラが少なくムダにアクセルを踏み込む事がないので燃費には良いように思います
書込番号:23284915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア 2.5L Z Gエディション
後期改良型
本体価格 4,664,000
MOP 1,014,200
DOP 255,640
下取りなし
コ−ティング及びメンテナンスパック含む
本体値引き ▲387,110
オプション値引き ▲255,640
値引き合計 642,750
後期改良型は社外ナビが装着出来ず、
DOPのT-コネクトだととにかくオプション
付けないと使い物になりません。
よって高額ですが、MOPにしました。
大きな買い物でしたが、営業さんが
頑張ってくれたので満足です。
納車までは2か月以上にはなりそうですが。
参考になるかはわかりませんが、コメントさせて頂きました。
9点

>リンゾーさん
同じグレードのアルファード購入予定です。
メンテナンスパック。コーティング無料でその値引きですか??
すごいですね!
DOPは何を選ばれましたか?
書込番号:23200884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>haruhaya02さん
すみません。書き方が悪かったかもしれません。ガードコスメはDOPには含まれています。
DOPは
ガ−ドコスメ
フロアマットセット
プロテクションフィルムリアバンパ−
プロテクションフィルムドアハンドル
ドライブレコ−ダ−
ガラスコートです。
ただDOPは全て値引きに充当されていますから、
ある意味無料という表現は正解なのかもしれません。
後期改良型GエディションはナビをMOPにすると
今まで膨れていたDOPが少なくなりました(笑)
なので、値引き交渉が厳しかったです。
補足ですが、自動車ロ−ンはディ−ラ−では組んでいません。
こちらも1.0%金利が見つかりましたので(笑)
書込番号:23202287
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
私はヴェルの寒冷地仕様に乗ってますが、寒冷地仕様の車にはPTCヒーターなるものが付いている事を先日初めて知りました。
皆様は知っている方も多いとは思いますが、水温が上がる前から暖房が効く装置だそうです。(ドライヤーのような原理だそうです)
空調がAUTOだとPTCは作動せず、全く恩恵は無いのですが、みんからの方が書かれているブログ
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/473462/blog/34877850/
を参考にして、ファンを手動で最大にしたら、思いの外早く暖房が効いた(1分も掛からず)のでビックリし、私のようにPTCを知らない方もいらっしゃるかと思い、投稿させて戴きました。室内も結構早く温まって来ますので寒冷地仕様の方は、是非一度試してみて下さい(^^)
寒冷地仕様って色んな装備が付いている割にはとってもお安い感じがしますね!
購入を検討されている方にもとってもお薦めだと個人的には思います。
24点

>yoshiy55さん
ありがたいですね!ちょっとの違いが大きく変わる便利機能ですね(^ー^)
書込番号:19588875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yoshiy55さん こんにちは
有意義な書き込みありがとうございます。
私のエスティマにもPTCヒーターが付いているのですが、いまいち操作方法がわからず、使っていませんでした。
カタログには書いてあるのに、使い方はちゃんと説明しない、もっと言えばエアコンパネルにPTCというボタンを設定してくれると親切だと思うのですが、トヨタ社内で、どういう行き違いがあってこんな状況になったのか、非常に興味があります。
書込番号:19588880
11点

まなこうだいぱぱ様
レスありがとうございました。
ほんと、ちょっとの違いのようですが、大いに違うと思います!ありがたいです。
夜叉王丸様
レスありがとうございました。
パネルにPTCボタンを付けて欲しいというアイデア! ホントそう思いますね!
折角良いものが付いてるのですから、使い方が分からないなんて、宝の持ち腐れですね。
トヨタさん、何とかして欲しいです!!
書込番号:19589151
7点

ほんと何の説明もなくわからない装備ですよね〜
私もいろいろ調べたら風向を→にするだけでPTCヒーターが作動する事を知りやってみたらちゃんと作動しました
私の場合は普段AUTOの状態で風向を→にすると自動でAUTOが切れ勝手に風量MAXになりました
でもPTCヒーターはほんと便利ですよね10秒もしたら少しずつ暖かいのがではじめて水温計が上がるまでに結構暖かくなります
書込番号:19590640
2点

PTCヒーターの使い方が分からずトヨタに聞いてみました。
ヴェルファイア(※)に設定されている、寒冷地仕様のPTCヒーターは、以下の7つの条件がすべて当てはまった場合に、
作動いたします。
※2019年4月登録/30系/2,500ccガソリン/
1.エアコンの吹き出し口から風が出ている
(ブロワファンスイッチLO以上。AUTOでは風が出ない場合有)
2.ECOモードがOFFになっている
3.設定温度がMAX HOTになっている
4.冷却水の温度が69度以下である
5.外気温度が8度以下である
6.エンジンが回転している
7.補機バッテリー低下により、空調・ヒーター作動が制限されていない
書込番号:23157407
5点

>yoshiy55さん
こんにちは。トヨタ他車+寒冷地仕様オーナーですが。
>3.設定温度がMAX HOTになっている
設定温度を弄る必要はなく、普段使いの設定値でOKな筈ですよ。
他の6条件さえ揃えばPTCは作動します。
まぁやってみれば判りますが(笑)。
#未だに直してないな。。。テンプレ回答を>トヨタ客相
書込番号:23157696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい、宛先を間違えました。
上記レスは >ロッグさん 宛でした。
大変失礼しました。>yoshiy55さん
書込番号:23158121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
【ショップ名】Amazon
【価格】¥109
【確認日時】2019.11.9
【その他・コメント】車用USBイルミライト 注文してから到着まで10日位かかったけど明るくなっていい感じだよ♪
昼間の撮影写真だけど夜だと明るさがよくわかるよ(^.^)
書込番号:23036146 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

こんにちは。
こちらの商品は昼間も点灯したままなのでしょうか?
書込番号:23080559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>E-AE92さん
ON・OFFのスイッチがありませんのでエンジン始動と同時に点灯しますがバッテリー消費も僅かと思いますので全く気にしていません。
むしろ気になるのは取り付けると照らす向きは上方向なので、車進行方向に対して後ろ向きに点灯部分を向け庫内を照らしたく[USB L字型方向転換アダプター 向き2種類セット]をAmazonで送料込¥234で注文し到着待ちです。これをコンソール庫内側とUSBイルミネーションアダプターとの間にかませ、照らす向きをかえてみようと思います。
書込番号:23080635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>24っさんさん
あっ、これ気になっていたのですが
私の車、コンソール蓋(っていうのかな?)を開けるとおくだけ充電のスペースがあり取り付け出来るのかなぁ?と悩んでいました。
書込番号:23080648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

く[USB L字型方向転換アダプター 向き2種類セット]をAmazonで追加購入
(海外発送の送料込¥234の商品は注文後1ヶ月経っても届かないのでキャンセルし、Amazon primeで同じ商品を¥554で購入)
元々購入していたUSBイルミネーション アダプターに接続しコンソール庫内に取り付け
庫内をキチンと照らしてくれ good (^.^)
書込番号:23098579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,374物件)
-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 324.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 721.2万円
- 車両価格
- 705.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.7万km
-
ヴェルファイアハイブリッド ZR プレミアムシートエディション ハイブリッド2.4ZRハイブリッド4WD7人乗り
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
21〜710万円
-
24〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜296万円
-
20〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 331.8万円
- 車両価格
- 324.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 721.2万円
- 車両価格
- 705.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 75.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 798.0万円
- 車両価格
- 788.0万円
- 諸費用
- 10.0万円