ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 93〜2898 万円 (2,970物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全433スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
775 | 55 | 2017年8月28日 09:16 |
![]() |
911 | 55 | 2017年8月20日 09:35 |
![]() |
132 | 10 | 2017年7月29日 22:30 |
![]() |
135 | 17 | 2017年7月23日 13:51 |
![]() |
130 | 7 | 2017年7月9日 09:10 |
![]() ![]() |
71 | 14 | 2017年7月8日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
表題にあるようにエンジン変わるみたいです。
ベストカー8.26に載ってます。
ミニバンにもダウンサイジングターボの波がやってくるかも。
色々、慌ただしくなりそうです。
書込番号:21069909 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ターボ楽しみですね。
圧縮比10:0、タービン回らない時はNA仕様同様、直噴もアイドル時ポート噴射でノイズ対策、低速では2L並みに燃費を稼ぎつつ、加速時は1600回転から35.7kgのトルク。3.5NAより余裕で加速する感じですね。高速の伸びは3.5NAかな。ミニバンで231馬力ならそこそこ早いでしょう。低速からグイグイ加速するからやはり足回り気になりますね。
水冷インタークーラー、ブローオフまで付いてますます期待させられます。
書込番号:21072337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Absolute01さん
試乗車に早く乗ってみたいものですね。
エンジンもさる事ながら6速ATはいいですね。
アクセルのツキもいい気がします。
早く試乗したいですね。
書込番号:21072520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハリアーも2.0Tになりましたが、ガソリンは3.5Lと同じハイオク仕様ですね。
きっとMCでも同じエンジンになると思いますが・・・・
ステップWの1.5Tも低速では静かですが
加速時や高速では結構賑やかになるので、MC後の2.0Tはどうなんでしょうね。
V6特有に上品なエンジン音は魅力でした^^;
とはいえMCには興味津々です!
書込番号:21072674
7点

>monta0223さん
マイナーでの話題はセーフティーセンスPだったのにターボの話題一色になってしまいましたね。
売れてるミニバンにだから、ターボ搭載が気になりますね。
書込番号:21072696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハリアーの書き込みを見ると初動時にタイムラグがあるようなので、試乗して納得が出来れば買いですね。
書込番号:21072805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オリジ〜ンさん
俗に言うモッサリ感ってやつですよね。
確かに話題になってました。
でも8速ATのクラウンターボでも出だしは今一でしたから2Lベースで車重があるとそうなってしまうのかもしれません。
車重に合わせてトルク特性とギヤ比を変えて、どの程度の出だしに対応してくるか興味ありますね。
書込番号:21073072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無知な自分で申し訳無いですが、教えてください。
ダウンサイジングのターボになると、燃費も良くなり、出力?も良くなるのですか?
で、あれば魅力的に感じるのですが、ハイブリッドとの差はありますか?
今後の為にご教授願います。
書込番号:21073387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リーチ一発ドンジャラさん
大排気量NA(今回は3.5)とくらべて、小排気量で同程度の出力が得られるための過給機です。
今回 3.5(280ps)に対して2.0T(230ps予想)なので、3.5ほどの出力は得られていないことになります。
2.0Tエンジンでも280ps以上を絞り出せるエンジンはありますが、それですと燃費がすごく悪くなります。パワーを犠牲にして燃費を優先したのが今回の2。0Tエンジンなのでしょう。
また6気筒エンジンから4気筒エンジンになったのも燃費向上には貢献しています(乗り心地は悪くなりますが)。
しかしながら「燃費をとった」といってもハイブリッドに勝るわけでなく、パワーも2.5NAは上回るものの・・・うーーーんってくらいなので、ベストカーの情報は信じていません。
書込番号:21073485
5点

何をどう説明すれば自身も分からないのですが・・・。
同じ出力を出すのにターボを付ければ排気量を小さく出来る為に燃費と環境性能が上がります。
あとは排気量が小さくなる為、税金でも有利になります。
ダウンサイジングターボにしたことによって気筒数が少なくなる場合は軽量化にも繋がりますが、ターボ(タービン)や補機類が付く為、トータル重量がどれくらい軽くなるかは分かりかねます。
ハイブリッドとの差ってどんな差が知りたいのですか?
具体的に言われてないので分かりませんが、燃費は同排気量どうしなら ハイブリッドでしょうね。
走りに関してはハイブリッドのシステム出力とダウンサイジングターボなら後者有利ですね。
出だしはモーターの出力特性でハイブリッドの方が早いと思います。
価格はやはりハイブリッド用バッテリーを積んでるハイブリッドのが高いでしょうね。
(排気量や装備の差もあるので一概には言えませんが、クラウン・ハリアー・ヴェゼル等は全てHVのが車両価格が高いです。)
納得いく回答でないかもしれませんし間違っていることもあると思いますが、これくらいしか知り得ませんので悪しからず。
書込番号:21073486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コウ吉ちゃんさん
車重に合わせてトルク特性とギヤ比を変えてと言っても、クラウンのトルクカーブ見ると1600だか1650rpmから4000rpm?位までフラットトルクでしたよ。
出だしを考えて低速側で目一杯トルク出したとして、その上がフラットって事は何か縛りが有ってこのエンジンはこれ以上トルク出せないんじゃないかって思うんですけど・・・。
だからトルク特性は走る方向には変えられない。
浅はかですかね?
個人的にはアクセルベタ踏みでフラットトルクだと加速感が無いんじゃないの?って思います。(変速でうまく逃げるんでしょうけど)
書込番号:21073512
5点

連投ですいません。
>何か縛りが有ってこのエンジンはこれ以上トルク出せない
受け側(ミッション)の容量でも制約される場合が有る事を忘れてました。
ミッションが変われば、もっとトルク出せる可能性は有りましたね!
失礼。
書込番号:21073545
5点

自分もV6 ZAを検討してたのですがマイナー情報が確定するまで購入判断を保留してるくちです。
個人的には車格的にV6残しても良いのではと思っているのですが。。
エンジン出力、トルク特性の件、私もポテンシャルはあるが、ミッションがボトルネックに同感です。
と言うのも
ダウンサイジングターボはVW、アウディなどドイツ勢が先駆者ですが、黎明期はDSG含めてマニュアル車との相性は良いがトルコンATとの相性はイマイチ、故障も多い。トルコンは設定しない車種も多かったです、A4クワトロとか未だにターボでトルコンは無いような。
そこから10年の歳月でミッションの開発も進んたのか、300ps 40k超えも珍しくなくなってきました。
極端な例で言うと、2l ターボで365ps トルク46k
の市販車もありますね。
※一度、高速試乗させてもらいましたが恐ろしく速かった
かつてはターボは日本車のお家芸だったんですけどねぇ、アリスト、チェイサー、80スープラとか懐かしい。。
あと、ユーロは大トルクのディーゼルが主流なので自ずとミッション強度を高めざるを得なかったのではとも思います。
近年のトヨタはターボ、ディーゼル開発には完全に乗り遅れている、特にディーゼルはHVとの住み分けが困難なせいか捨ててますよね(笑)
少々、オタッキーなレスで失礼しました。
書込番号:21074303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コウ吉ちゃんさん
>セカンドライフはまだ・・・さん
>Apple basilさん
>スーパーゼネコンさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
書込番号:21074883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界的にEV化の波が押し寄せる中、トヨタも2022年にはEV国内販売するようですね。
日本でEVが普及しないのはインフラ整備の遅れで政治的な要因があると思いますが。
ところでアル・ヴェルともにHVの実燃費、夏場は11〜12km程度らしいですね。
2.5ガソリンと比べ車重200k増し、室内が広過ぎて電動エアコンは蓄電足りず結局エンジンが稼働。
減税、ガス代では全く元が取れないですし、これってエコ?環境にやさしいの?と疑問を抱かざるを得ません。
今後国がガソリン車をどう位置づけるか不透明ですが、少なからず肩身が狭くなって行くはずです。
ダウンサイジングターボ搭載も今更感は否めないですが、国産ミニバンでダブルウイッシュボーンは現在アル・ヴェルだけ、過去ホンダもそれでしたがエンジンだけでは魅力に欠けますしね。
色々考えさせられますがターボ搭載期待しております。
書込番号:21076379
5点

>Absolute01さん
何はともあれ、マイナー後のデザインや走りについては今現在は空想になってしまいますから、しばらく情報を待つとしましょう。
皆様、色々なご意見ありがとうございました。
ターボ車、楽しみです。
また現車が出てきたら語りましょう!
ありがとうございました。
書込番号:21076461 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今更で申し訳ないのですがどうしても気になる点が有るので返信させて頂きます。
3.5NAが2.0ターボと置き換えられると言われていますが
同エンジン(2.0T)を搭載しているクラウンやレクサスIS、RXなど他のトヨタ車を見ても
みんな2.5NAの置き換えで3.5NA(RXはHV)は残っています。
静粛性は勿論の事、このご時世どうせ燃費重視のターボでしょうし3.5NAに置き換われるようなパワーもなく、またそのような事例もありません。
本当に3.5NAが2.0ターボに置き換わるのかとても疑問です。
書込番号:21118020 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

先日点検でディーラーに行きました。
その時営業さんにMCについて聞いてみました。
あくまでも一営業マンが言っていたことですが、2.0ターボ搭載の話は結果的に無くなったらしいと。
また当初予定していたのは3.5の置き換えでは無く、2.5の置き換え、または追加。
アルヴェルの車重で3.5の置き換えに2.0ターボはパワー不足で無理。
営業マンは販社内の話ということで言っていましたので、ソースがメーカーからなのか販社内の予想が一人歩きしているのかわかりませんがそんなことを言っていました。
私も2.5の置き換えはあっても3.5の置き換えは無いと思います。
クラウンの様に追加されることはあるかもしれませんが。
書込番号:21120187 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>Rokuzoさん
この画像は次期アルファードの予想画像ではないでしょうか?
マイナーチェンジではここまでの意匠変更はないと思いますが、もしマイナーチェンジでこの画像に近い物になるのなら乗りたいと思います。
書込番号:21150084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Dr.はるとさん
怪しげな画像載せてすみません。
飽くまで雑誌社が想像で描いたイメージですからこの型では出ないでしょうね
でもこのスタイルデザインした人って良いセンスしてますよね。
実際はフロントグリルとライト回りの形状が変わるだけだと思ってます。
書込番号:21151014
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、zaを420万で購入しました。
それ程、お金持ちではないので高い車を買ったと言われる事に後ろめたさを感じます。
でも普通のミニバンと比べて100万くらい高いだけですし、リセールだって50万くらい?(想像ですが)いいと思いますし、数回の車中泊をしたら変わらないわじゃないかと思うわけです。
どう思われますか?
書込番号:21046437 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>しんのすけ728さん
こんにちは。
うちは高級車に乗ってるとは思っていませんが、やはり周りからは「お金持ってるね」「給料沢山もらってるね」と言われます。
しかし、コツコツと貯金すれば買えるしミニバンは下取り金額も良いので下取りの悪い車の方が逆に高級車に思えます。(前の車がエスティマで7年で120万、ノアは6年乗って100万でディーラー買い取りでした)
ディーラーの話では車も家と同じ財産の1つ。下取りが良い車を買うほうが良いですよと話ししてましたよ。
書込番号:21049518 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アクア五台とベル一台ガリクソン同じ利益…
マージン取り過ぎの事実ですね。
やはり高額車、作りはペラペラ
書込番号:21049629 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

新車で500万位の車は高級車ではないよ。まあ、自分で運転する為にこんな車は買わない。
書込番号:21050498 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

車の購入価格は年収の3分の1以内。
まあ、他人にとやかく言われる筋合いはないけど、無理してんなとは思われるんじゃね。
書込番号:21050977
7点

たくさんの返信をありがとうございます。
高級かどうかというのは一般的なイメージ、価格、グレード、リセールも含めた費用、作り等、いろいろな捉え方があるなと思いました。
私の考えはリセールも含めた費用からは高級ではないけど、住んでいる地方都市ではすれ違う車を数えてみてもこれ以上高い車は10台に1台もないので高級だなと思います。
ま、妻と2人の小さな子供と過ごす限られた時間を快適に過ごせるのはプライスレスです。
書込番号:21051042 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

20系に乗ってる方にはよくチラ見されます^ ^
書込番号:21051791 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

高級車、高額車など、、、
色々と考え方はありますが、
私は、高級車と直感的に思ってました。
ただ、ロールスロイスなどとは、
明らかに違う感覚のものです。
実際の会話の中じゃ、
「ええ車にのってんな」
みたいな感じです。
オーナーによって、
イメージが随分変わりますから、
私の場合は、
高額車に乗ってるイメージになるのかな。
一般庶民なもんで・・・
まー、普段、自分の車が高級車かどうかなんて、
あらためて考える事はなかったですが。
書込番号:21052018 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

収入多くないので、200万超えたら十分高い車と感じます。
400万なんて超えたらそれこそお金持ちですねって思います。
書込番号:21052112 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Wikipediaで
兄弟車のアルファードが
トヨタ自動車が販売する大型LLクラスのミニバン型高級乗用車である。
との事。
書込番号:21053461 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

って言うか、日本人って、車に拘り過ぎ。世間に対して見せつける事が出来る輸送、移動の道具ですからね。
高額所得者が軽に乗ろうが、所得の決して高くない人が年収以上の高額車に乗ろうがその人の車に対する考え方次第。価値観の違い。腕時計も然り・・・。
要はそれらを所有するに相応しい品格を持ち合わせているか否か・・・。
書込番号:21054381
11点

昔、徳大寺有恒だったか、
「メーカーがスポーツカーだと言ってる車はスポーツカーだと認めるべきだ。」って言ってた。
言い切る事は非常にリスクが高い訳だし。
だからこの車も高級車で良いんじゃね?
ミニバンでこの値付けしたのは勇気がいったと思うよ。
少なくとも最近辟易としてきた「ウチのガキンチョは王様」的なCMしないだけでも良いわ。
書込番号:21054686
5点

メーカーの謳い文句を真に受けろ、ってこと?
トヨタ自身も本気で高級とは思ってないから。
書込番号:21060856 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

以前トヨタ店でクラウンを購入した時に、とても対応が良く理由を聞いた事があります。その際、営業マンは
「トヨタ店はクラウンを扱っていますので(客層が高い事がある)・・クラウンは絶対リコールを出してはダメですから・・」と話していた事がとても印象に残っています。店舗スタッフの対応も素晴らしく、クラウン=高級車 と感じました。
そして、今回ヴェルファイアをネッツ店で購入しました。
価格は正直クラウンより高いですが、
ヴェルファイア=高級車とは思いませんでした。
営業マンに、ネッツ店の対応について聞いた時に、
「うちはヴェルファイアを扱っていますので・・」
と自信を持って答えられるのか?
ヴェルファイアもこれから先、MC FMCをして歴史を作り、購入したお客に高級車だと沢山の人に思ってもらえるといいです。
お店側は高級車として販売し、購入する側も高級車と感じる事が大切ですね。
書込番号:21063355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アパッチの雄叫びさん
”お店側は高級車として販売し、購入する側も高級車と感じる事が大切ですね。”
悲しいかな、この車の購入の客層は、決してそう思って買う人が多くないのが悲しいところ (-.-)。
”ヴェルファイアもこれから先、MC FMCをして歴史を作り、購入したお客に高級車だと沢山の人に思ってもらえるといいです。”
それは無い無い。全国のヴェルファイアオーナーを敵に回す様ですが、所詮あのデザイン、多く見かけるシャコタン、面一の大径ホイール装着の多さ、運転マナーの悪いオーナー、元ヤン (旧型セルシオやクラウンマジェスタ辺りの元オーナー) 上りのファミリー用の車のイメージから抜けきれませんよね・・・。
ま、メーカーにしてみれば「ウハウハ」でしょうけど・・・。
書込番号:21065633
8点

高級車からジャージ姿にスリッパ履いて降りてきたら幻滅だよね。
高級車にはそれなりの身なりも要求されるって事。
書込番号:21096482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しんのすけ728さん
お疲れ様です。
人生に喜びを感じられるものに
お金を投入するのは良い事です(^o^)
それがクルマだったり。
また、お金を投入するのではなく
子供に自分の時間を投入するのも
一つの選択肢ですね。
そして時間が経過し
他人からの共感を得たくなってくる。
しかし賛辞を得たり、
自分が変な人間だと思われないために
普通を演じたり、他人の目を気にするように
配慮したり。
しかし他人を気にして
好きでもない事をしたり、
好きでもないクルマを購入したりが
人生の終活を迎えるとき
『なんで自分の好きなように生きなかったのか?』
と後悔します。
今回のスレ主様のヴェルファイア購入は
後悔しない生き方だったと感じます。
それとお金は
3年くらい何かに集中して生きていれば
ちょっと貯まりますよね。
書込番号:21099259 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様 価値観は、人それぞれなので あまり気になさらずに。
同じトヨタでもレクサス車なら 500万円位の車って 安い方になりますよね。
スレ主様がおっしゃってたように、ちょっと高いだけ と言うのが ネックなんでしょうね。
家の値段と間違うような外車とかのオーナーさんとかは、あまり そう言う事を気になさらずにいるように見えますので
書込番号:21099355
2点

社長が、レクサスに乗ってます。
高いだけです。
トヨタの方が私は好きです。
私のヴェルファイアは、オプション込みでのりだしが、値引き込みで600万。
タイヤホイール、車高調、スタビ、等々、後付けフルエアロで、110万位です。
お金は有ったからかいました。
高いですが、家計は圧迫してません。
書込番号:21106653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイアは、高級車です。ミニバンの最高級車です。
オデッセイ、ティアナ350XV、ハリアーも高級車です。
でもステップワゴン、wishは、高級車ではなかった。
何故ならメーカーが高級車と言っているのだから はいトヨタ自動車の最高級車に乗っています!と紹介して下さいね。
書込番号:21126822 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しんのすけ728さん
はじめまして(^^)
皆様のおっしゃってる高級車ってなんなんでしょう?
ベンツ?ロールスロイス?BMW?ポルシェ?
ベンツにだって下位車種有りますよね?
ロールスロイスやポルシェから反社会勢力の方が降りてくる事もありますし、BMWをコテコテに改造してるのも見ますよね?
ノアやヴォクシーが海外で販売されてればそれなりの価格になりますよね?
海外で販売されてるノアは高級車で、国内販売価格が低いノアは低額車種?
ヴェルも海外価格と国内価格違います。
海外ではヴェルに国賓が乗っておられる国も有るでしょう。
それは上品な車?
国内でヴェルを下品な運転する方がいるとDQN車種?
何を基準にされてるのかよくわかりませんが、ご自分がお好きで買った車ですから気にせずに楽しまれた方がいいですよ(^^)
書込番号:21130646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

凄いディーラーですね。
半年前に社外秘情報が降りてくるなんて。
書込番号:21065680
29点

マイナーチェンジは正式に決まったそうです。
これから少しずつ情報が入ってくるのでは?
書込番号:21065819 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

フロントマスクがどれくらい変わるのか気になります…。
書込番号:21066962 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様とても参考になります。
私は予算の関係で、マイナーチェンジ後のZA希望なので。
ナビはアルパイン11インチ、シートカバー、足回り、モデリスタエアロ等考えるとZGは予算オーバーなので。
ヴォクシーのマイナーチェンジの装備参考にすると、ヴェルファイアのマイナーチェンジで、ZAでせめてバックドアのイージークローザ、USB端子、LEDフォグ、後は間違いなくセフティーセンスPが装備してほしいですね。
スレ主様、また情報があれば教えてください。
書込番号:21067084 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Pは付いて当然では??
今や軽自動車ですら近いレベルになってますよトヨタさん。
MC後のハリアーにブラインドスポットモニターが無いのは皆さん知ってますか??
ヴェルにも付かなかったりするのではないかと思っております。
利益より安全重視でお願いしますよトヨタさん。
書込番号:21067395 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

今更Pが付いても遅れた感じ。
高級車だとしたら情けない話。
大衆車ならしょうがないか。
書込番号:21067705 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ブラインドスポットモニターが無いのではなく、パノラミックビューモニター(左右確認サポート+シースルービュー機能付)になったからですよ。
その辺は無くさないと思います。
書込番号:21067794 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ごめんなさい、私の勘違いでした。
スルーして下さい。
Absolute01さんの仰る通りでした。
書込番号:21067810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

売り上げに貢献している車種だからこそ、トヨタには安全面には頑張ってもらいたいものです。
書込番号:21068283 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MC後ヴェルもハリアー同様にクルーズコントロールの上限速度が180kmまで引き上げられそうですね。
輸入車では当たり前ですが。
書込番号:21080302 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
後期モデルが出るという事だと思われます。
モーターショーあたりに見えて来そうです。
https://bestcarweb.jp/archives/27827
書込番号:21048715 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

現車の売り時が来たってことですか?
書込番号:21048738 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ベストカーはガセ情報多すぎるから別の情報元待ちかね。
この間、XVにツーリングアシスト搭載とか馬鹿な事記事にしてたぜ。
書込番号:21048767
16点

>ネシーエンゥさん
そうなんですね。販社に通知って書いてあったので、そろそろかと思ってしまいました。
でも、そのあたりにマイナーチェンジがありそうな気がします。先日、定期点検に行った際にディーラー営業マンからはフラグが立ったと言ってました。
書込番号:21048777 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アルファードの話になりますが、私がディーラーさんに聞いた話だと、来年1−3月期にMCする旨が
正式に販売店に降りているとのことです。おそらく、ヴェルファイアも同時だと思われます。
期間に少し幅がありますが、おそらく、12月〜1月ころには価格帯も通知がある模様で、価格が決定
して予約販売開始となると、現行モデルは受注停止となるようです。
年末のボーナス商戦にぶつけてくる感じでしょうか・・。
装備などの変更点は、まだよくわからないようでしたが、可能性として以下の話があがっていました。
・TSS-P搭載はほぼ間違いない
・アダプティブハイビームシステム(AHS、ハリアーに搭載されたもの)もあるかも
->前方の物体を検知して、LEDの発光を1つ1つ制御するような仕組みらしい・・。
現行のAHBは、状況によって機能しなかったり、対向車ではない別の光に反応することもある等、
やや期待外れ・・との声もあるようですが、TSS-P搭載で全車標準となり、性能的な改善もあるのかも
しれません。
今は買い換える想定は無いのですが、発表になったら一度話を聞きに行こうかと考えています。
書込番号:21050276
11点

V6→2ℓターボにエンジンが変更になるみたいですけど本当なのかな?
アウディQ7も2ℓターボだから動力性能には問題ないだろうけど。8速ATは次期型から採用だろうし。
書込番号:21051436 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

V6→2.0ターボに完全に置き換わるとすれば、2.5NAのポジションが微妙になりますね。
価格がどうなるかわかりませんが、ランニングコストでは2.0ターボの方が良いでしょうから販売比率は逆転するかもしれませんね。
クラウンのように、2.0ターボを設定しつつ、V6も一部残す可能性も否定できませんが。
ELやRLなら2.0ターボより3.5V6の方が需要がありそうな気がします。
書込番号:21052426 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぴろりょさん
2000ターボと2500ハイブリッドになると思いますが??
パワーと燃費どちらを取るかという二択になります。
書込番号:21052688 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ターボは、要らないです。10万キロも持たないです。
タービン高いですから。
ミニバンはメカで十分です。
書込番号:21052730 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スーパーチャージャーが採用されないかとずっと期待してます
書込番号:21053173
3点

クラウンはHVが主流になりましたがアルヴェルはまだまだV6が必要だと思いますよ。
ハリアーのターボが出だしモッサリだというのに大型ミニバンに2Lターボが採用されたら街乗りには不向きになるでしょうね。
私の妄想では今後アルヴェルでV63.5HVが主流になるか、レクサスから高級ミニバンが出るかどちらかな〜って思っとります。
書込番号:21053225 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

2.5HVは、新型カムリのものに変更なのか現行のままなのかも気になります。カムリのだとFFになっちゃうのかな?
個人的には現行のE-FOURの方が好きなんですが。そのあたりどうなんでしょうか?
20年選手の前期E50のエルグランド4WDをMC後のHVにと考えているのですが、
HVがFFになるのならMC前のも視野に入れないといけないか、、、。
とにかく今の車は燃費が悪く(リッター3前後)、いろんなところに経年劣化がありますので、
ミニバンで4WD、燃費の良さ、車格を維持の条件を考えるとアルヴェルになりました。
エルグランドは車高が低くなっちゃいましたしね。
書込番号:21053819
3点

V6 4WDに乗ってますが3Lターボならまだしも2Lターボには魅力感じません。
いまの3.5NAが使い勝手がちょうど良いです。
もしELがレクサスに移管された場合は乗り換えます。
書込番号:21053825
3点

ターボ車が発表された場合、ハイオク仕様になるのと、燃費が2.5NAよりも悪くなると思われます。
また、購入時の減税の恩恵は厳しい感じですね。
そこは3.5Lの置き換えと言う意味では仕方がないのかもしれませんが、ターボの維持費を考えると、多少税金が高くても2.5NAが走る距離によっては安価に感じました。
サンコーオートさんのホームページを見ると、2018年1月に発表予定で10〜11月には何かしら情報が入ってくる模様です。
http://www.sankoh-jp.com/shinsya/vellfiregoldeneyes/
あと少しなので、乗り換えを検討したいと思います。
書込番号:21054290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

う〜ん
2.5NA 2.5HV 2.0T のラインナップとなると。。。
2.0Tって売れますかねぇ?
出来れば3.5LV6残してほしいですが
もしくは3.5LでHVか、レクサスでミニバンを早く出してほしいです。
いずれにしても3.5LV6がなくなるのなら、どうしよう、、いまのヴェルちゃんを大切に乗らないと。。。
現行で、G’sがあったら、V6廃止確定で買い換えたいところですが・・・・
エルグランドどうなるのかなぁ(笑)
選択肢が細々しくなるのはさみしいですね。
HONDAにはないし・・・
書込番号:21054525
5点

レクサスでミニバンを出すと、クォリティーは良くなると思いますが、コントパフォーマンスは低くなり、購入者は限られた人になりそうですね。
ある意味ライバル会社に市場を明け渡しかねないかと感じますね。
せめてハリアーとRXのように、別れれば良いのですが。。。
このあたりを気にしている人は少なからず、いるのではないかと感じます。
書込番号:21054772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

世界的にEV化が進む中、トヨタのネタとして2.0ターボは今出すしかないような気がします。3.5NAに比べたら瞬発力に欠けレスポンスも鈍いけど1600回転で最大トルク35.7kgmってNA2.5の比じゃないですし、素晴らしいです。CVTより6MTの方がクルマを操りたいユーザーにとっては面白いと思います。
数十年前の2.0ターボでしたらトルク28kgm程度でターボラグもあってハイオクで燃費も8km/l前後ミニバン向けではないでしょうが、スペックを見る限りではターボもありかと思いました。
書込番号:21057284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

恐れ入ります。
10万キロ持たないターボ車はいつ頃の何の車種だっのでしょうか?
今時のクルマでタービン交換が頻繁に必要とは考え難いです。
オイル交換や過負荷走行後の冷却など多少は気を使いますがミニバンでサーキットの様な走行する訳でもないので。
オイル性能も飛躍的に向上してますし、余程酷い扱いをしない限りは問題ないレベルではないでしょうか?
やはり交換必要なのでしょうか?
私個人的にはアルヴェルターボありかなと思っております。
書込番号:21064634 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルのエアロの相談に行き、展示されていました。また、近くのDにあったノアのフロントはかなり精悍になった気がします。(笑
MC後のヴェルが楽しみです。^_^
書込番号:21026824 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

不細工
書込番号:21027043 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

ホント、アル・ヴェルに似せてきましたね。
トヨタは結構ヘッドライト付近を他車に使いまわしをするので
アル・ヴェルのMCの際は、このノア・ヴォクの
メッキのヘッドライトになるかも知れませんね。
書込番号:21027154
17点

>やっぱりトヨタさん
男前ですねー!♪
ほんまにヴェルファイアとぱっと見わかりませんね(^^;;
書込番号:21027282 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ノアのウインカーの位置が良いと思う。
書込番号:21028645 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うーむ…
ここまで厳つい顔になると好き嫌いがまたはっきり出てくるデザインだなぁ…
ノアのほうが纏まってるような気がします。
書込番号:21029212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アルヴェルに似せてきたというか初めからこうする予定だったんでしょうね。
書込番号:21029349 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5/末にヴェルファイア GEが納車予定です。
カタログはクチャクチャになるほど見てます。
皆さまにお願いがあります。
カタログじゃ見れないあんなトコやこんなトコの画像を見せて下さい。
豆知識でも構いませ!
また、使って良かった小物やパーツも今後購入の参考にしたいと思います。
宜しくお願いします。
購入したヴェルちゃんの主な装備
サンルーフ
プリクラ
ビックx
12インチリアモニター
駐車監視ドラレコ
セキュリティ機種を検討中
書込番号:20878565 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今のところ一番気にいってるのはサムライプロデュースのフォグガーニッシュかなぁ。
わからない人が見たら気が付かない程純正ってぽいし純正は円の周りだけだけどサムライプロデュースのは内側も全部メッキだしね。
書込番号:20878660 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そのワクワク感すごいわかります!
私も2月頭に契約して4月納車になるまで本当そんな感じでしたw
内装的にはかなりオプション付けましたが、外装はマフラーカッターとサイドミラーガーニッシュだけであとはノーマルなので画像UPするほどのものはありませんが・・
夏あたりにはホイールインチアップとちょい車高ダウン、純正のサイドガーニッシュ取り付けを検討中です!
書込番号:20878875
5点

>もも缶MAXさん
ご購入おめでとうございます。
オススメというより、私の自己満足小物の写真です。
リアドアのスピーカーリングとセカンドステージのリアドアパネルです。
自分のドアパネルはフィッティングが悪いのか貼り方が悪いのかは分かりませんが、若干剥がれてきて残念です、
書込番号:20879577 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZGですが同じ30ヴェルという事でアドバイスさせてもらいます〜^^
メッキ好きならエアコンアウトレットのメッキ化がオススメです。
サムライさんから出てますよ〜
あと2ndシートのラグマット。
これはレースの中に小石やゴミが入らないんで重宝します!
3列目も結構使う機会があるならサテライトスピーカーは必須です。
うちは結構3列目に乗せる機会多いんで付けました。
それまではDVDとか見てても「聞こえない〜」って言われたました^^;
書込番号:20879668
7点


返信ありがとうございます。
>田中からの菊池からの丸さん
サムライプロデュースは、メッキ系の小物がいろいろあるみたいですね。
チェックしてみますー
>どらげさん
ホイール・足回りとサイドガーニッシュは迫力ありそうですねー
取り付けしたらみせてください
>まぁくくんさん
画像ありがとうございますー
リアドアのスピーカーリングとセカンドステージのリアドアパネルも中々いいですねー
実際に見れたのはうれしいですー
>monta0223さん
メッキはやはりサムライさんみたいですねー
>あと2ndシートのラグマット
これは買おうと思っています。
子供がサッカーやってますので、汚れとレールの小石挟まりが心配でした。
オートバックスとかで売ってる汎用でもいいかと思っていますが、専用もあるのカナ?探してみよう。
>シティー・ハンターさん
4本出しマフラー 迫力ありますね。カッコイイ
音もすごいんでしょうか?
書込番号:20880646
1点

>もも缶MAXさん
自身の過去スレになりますが
参考になれば。
インテリアパネル系パーツはほぼコンプリートしました。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=20645516/
書込番号:20880974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は4月末に納車でしたが、契約からほぼ二カ月かかったので
もも缶MAXさんの気持ち、すごいわかりますよ。
私もカタログとアルヴェルのすべてを何度も読み返して、
ぼろぼろになりました。今も暇なときは見てますけどね!笑
私も皆さんと同じようにセカンドステージのインテリアパネルを
購入しました。メッキかピアノブラックかで悩みましたが
黒木目の内装を考えてピアノブラックにしましたよ。
また、外側のフォグ周りとサイドミラーガーニッシュはサムライのものにしました。
スレ主さんはGEなので、メッキの色が違うと思い、社外品はどうかなって思いましたけど、
参考までに。
書込番号:20881123
6点


>もも缶MAXさん
私のはHVなのでマフラー変えても全然静かです!
書込番号:20882549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>れなひなパパさん
過去ログみました!
純正と言われたらわからないくらいの質感ですね。
ホシイカモ
>掌777さん
GEだから外装パーツのメッキは合わないかもしれませんね;;
何かつけようと思っていましたが、横ならいいですよね?w
>ダンプ@ダンプさん
インチアップ ローダウンは鉄板ですね。
ウラヤマシイ
うちにある19インチのホイールタイヤ変えればはいるかしらw
>シティー・ハンターさん
マフラーはうるさいものだと思っていましたー
HVでもあるんですねー
書込番号:20884486
1点


>もも缶MAXさん
私は今年の2月に納車されましたが、納車待ちの時はカタログを見返したり、皆さんの情報を参考にしたりしましたが、色々追加注文もしました。その中で、結構気に入っているのが、カタログにのっているTRDのピラーガーニッシュです。
貼り付けるタイプではなく、純正の物を取り外して、ビスで固定するため、外れる心配もありません。
なにより、ピラーガーニッシュを付けている車に遭遇した事がない為、差別化が図れますよ。
書込番号:20900594 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これはどこのメーカーのスピーカーリングですか?
書込番号:21028658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,204物件)
-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 726.2万円
- 車両価格
- 709.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 813.9万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
28〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 138.2万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
-
- 支払総額
- 726.2万円
- 車両価格
- 709.5万円
- 諸費用
- 16.7万円
-
- 支払総額
- 246.9万円
- 車両価格
- 237.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 89.2万円
- 車両価格
- 70.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
-
- 支払総額
- 813.9万円
- 車両価格
- 798.0万円
- 諸費用
- 15.9万円