ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (3,064物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 8 | 2018年12月27日 06:41 |
![]() |
36 | 7 | 2018年12月24日 16:48 |
![]() |
10 | 6 | 2019年1月14日 09:19 |
![]() |
18 | 10 | 2018年12月23日 20:23 |
![]() |
900 | 59 | 2019年2月23日 03:50 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2018年12月10日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーオプションのナビと連動ドライブレコーダーの使い勝手いかがでしょうか?まだ納車まで時間あるので社外品にするか迷っています。コンパクトで収まり良さそうなのでディーラーオプションも候補になりました。アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:22350474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はKENWOODのDRV-830使ってますがこの機種に
決める時にスレ主さんと同じ理由でディーラーOPも候補にあったのですがディーラー担当によると画質、機能、価格すべてにおいて社外品の方が優秀で正直OPは勧められないと言われました。なので社外品の方を勧めます(^^)
書込番号:22350530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は純正ナビ連動にしました。過去に使ってたドライブレコーダーは社外品でしたが、レコーダーのお世話になるような事態も、パソコンで動画を見る事が1度もなかったので、販売されてるドラレコの中でもトップクラスの高画質や性能は必要ありませんでした。純正のドラレコはナビ画面でSDカードを取り出す事もなく簡単にナビ画面で動画が見れ記録保存も出来るので、景色が良かった、夜景が綺麗だった時の動画が直ぐにみれますし、ナビ画面の大きさで見るだけであれば十分な画質ですし。使い方、不具合や故障時もディーラーに丸投げ出来るのでアフターも楽だったのでナビ連動のにして正解でした。masakiku7582さんの使用頻度や使い方を考慮して純正か社外品か選んでみては如何でしょうか?
書込番号:22350714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あの4万円位するやつですか?
確かに収まり良いみたいですな。でも値段が高い…
私も迷うと思いますけど、多分付けちゃいます。
書込番号:22350787
2点

>masakiku7582さん
DOPドラレコでナビ連動タイプ、駐車監視、映り込み低減機能ありがお勧めです。
スマホ連動は接続、再生まで少し時間がかかり面倒なのでナビ連動がお勧めです。
スペックは200万画素、HDR対応、フルHD(1920x1080)で特に市販とそれほど差があるようには感じません。
純正ですので、取付位置近くにあるセンサー類への影響は一応保障されますし、
なにより、後付け感が少なくすっきりした見た目でよろしいかと思います。
以上の条件ですと、以下の2点可と思います。
カメラ一体型 DRT-C68A (\42,660)
カメラ別体型(周囲録画用カメラ付き)DRD-C68(\62,100)
リア用はDRV-830(\17,000位)+CA-DR100(\2,000位)(駐車監視対応直結配線)がお勧めです。
ディーラーにも取付依頼可能なハズです。
書込番号:22350911
3点

カッコいいからおすすめでござるよ
書込番号:22351401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もディーラーOPの
ナビ連動一体型です
スッキリと綺麗です
ナビでも見られるし
PCでも見られるので
社外品でよく本体に画面があるのって
ダサすぎ
後付け感有り有りで
書込番号:22351450
6点

皆様ご回答ありがとうございました。社外品も検討しつつ年明けディーラー担当に挨拶がてら相談してみます。皆様よいお年をお迎え下さい!
書込番号:22351939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですがすみません。
画面が付いているドラレコは後方からの煽り運転などをする輩への撮っているぞアピールになり抑止力になりうるとTVで言ってましたよ。
なんでも目立たなければいい、使いやすけりゃOKという物ではなく用途や目的で考えた方がいいですよ。
ご参考までに。
書込番号:22352470
9点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
夏タイヤとアルミホイールをフジコーポレーションでネット注文しようと思っております。
タイヤはヨコハマブルーアースRV02 245/40R20、アルミホイールはRAYS ストラテジーア vouge 20インチ8.5Jインセット+38。
フジコーポレーションのサイトで購入しようと進んで行くと、下記の表示がでました。
「マッチング確認をした車両
トヨタ/ヴェルファイア/2018〜/30系 2.5L インチアップされる場合、荷重不足となる場合がございます。」
フジのサイトで選択できるタイヤを選んでいるのですが、何か問題になるのでしょうか?
書込番号:22346018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MA2Eさん
選ぶタイヤにやって耐荷重不足になる可能性はあります。
新車装着の18インチと仮定すると、トランパスR30のはずです。
235/50/R18 97Vとタイヤに書かれてるはずです。
その97ってのがタイヤの耐荷重になり、97の耐荷重は730kg、730kg×4本で純正は2920kgの耐荷重となります。
今回選ばれてるヨコハマのRV02の20インチですと、
245/40/R20 99Wになります。
99は775kgの耐荷重になり、775kg×4本で3100kgの耐荷重となり、純正よりも耐荷重が大きくなってるので、心配ありませんよ。
私も20インチのRV02使ってます(^^)
タイヤのメーカーによっては耐荷重の差があるので、純正を下回ることもあります。
書込番号:22346090 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MA2Eさん
245/40R20というサイズのBluEarth RV-02のロードインデックスは99XLですから、純正タイヤのロードインデックスを下回る事は無く、問題はありあせん。
しかし、245/40R20というサイズのタイヤでXL規格のタイヤで無いと、ロードインデックスは95になります。
つまり、245/40R20というサイズのタイヤでXL規格のタイヤで無いと、純正タイヤの負荷能力を下回ってしまうのです。
この辺りの細かなロードインデックスの判別がネットでの自動注文では出来ないから「荷重不足となる場合がございます」とのコメントが表示されるのでしょう。
以上ように、ヴェルファイアに245/40R20 99XLというサイズのBluEarth RV-02を履かせても負荷能力的には問題はありません。
それでも心配なら↓の下の方に通販専用ダイヤルが記載されていますので、電話で問い合わせる事をお勧め致します。
https://www.fujicorporation.com/shop/
書込番号:22346098
12点

>MA2Eさん
家のタイヤ見てみたらエキストラロードを失念してました。
こんなのもありますので、ぜひ参考になさってみてください。
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/size.html
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/img/pdf/etrtto_xl.pdf
書込番号:22346109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたかたん24さん
>スーパーアルテッツァさん
来年2月頃納車予定なので、まだ実車がないので標準タイヤ銘柄がわからないということもありますが、
私はあえて純正装着タイヤを16インチへダウンして納車してもらうことにしてます。
私の選んだタイヤで耐荷重は問題ないという事が分かりました。
ありがとうございます。
ちなみに空気圧は何kPaが最低圧なのでしょうか? ドアに書いてある数値よりも高く入れるのでしょうか?
書込番号:22346350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MA2Eさん
ヴェルファイアの純正タイヤの時のメーカー指定の空気圧、及びその空気圧の時のタイヤの負荷能力は下記の通りです。
・215/65R16 98:240kPa 負荷能力750kg
・225/60R17 99:240kPa 負荷能力775kg
・235/50R18 97:240kPa 負荷能力730kg
MA2Eさんのヴェルファイはタイヤサイズ変更を選択しなければ235/50R18が装着されていました。
つまり、上記のようにMA2Eさんのヴェルファイアのタイヤの負荷能力は730kgあれば良いのです。
99XLというロードインデックスのタイヤで負荷能力を730kgに合わせるなら、空気圧を270kPaに調整すれば良いでしょう。
タイヤの空気圧と負荷能力の関係は、下記のブリヂストンの空気圧別負荷能力対応表も参考にしてみて下さい。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html
書込番号:22346394
5点

>MA2Eさん
偏平も低くなってるので、ドアに書いてあるより高く入れます。
先程私が添付したグッドイヤーのでみると、270kPa位は望ましいかと思います。
私は大体280k P aは入れてます。
書込番号:22346399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たんたかたん24さん
>スーパーアルテッツァさん
夏タイヤ購入しようと思ってましたが、疑問だった事があったのでポチるのを躊躇してました。
これで、購入する事ができます。
ありがとうございました。
空気圧[チッ素ガス]270〜280kPaで調整しようと思います。
書込番号:22346739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
マイナーチェンジにエンジンスターターを取り付けられた方いらっしゃいますか?
メーカー、機種を教えて下さい。
スマホ連動の機種なんかがあればご紹介いただけますか?宜しくお願い致します。
書込番号:22344501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ティムヤングさん
イモビ車はDOPが無難だと思います。
ユピテルもコムテックも適合が取れている様ですがエンスタリモコンとキーを近くにしてエンスタを起動するタイプだし取付も面倒です。
社外エンスタは配線接続もそれなりなので工賃も意外に高いと思います。
書込番号:22345770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も調べてますが、コムテックは良さそうですね。
スマホ連動でBluetooth接続のタイプはカーメイトにあるみたいですが、マイナーチェンジ後は適合の確認が取れてないです。
みなさま情報があればお待ちしています。
書込番号:22346027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ティムヤングさん
私はコムテックです。抜群に良いです。バックスでアダプター、工賃コミで39800でしたよ。リモコンは傷付きやすく液晶もガチャガチャなるのでリモコンには車体保護用フィルムを貼ってます。
書込番号:22349739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ティムヤングさん
マイナーチェンジは、仕様変更前後のどちらですか?
30系後期(仕様変更前)でカーメイトのTE-X501Tを使用していますが、仕様変更後はメーカーページで調査中となっています。
仕様変更前であれば、上記の商品もおすすめです。
スマホ連動はしませんが、液晶で状態の確認ができます。また、スマートエントリー機能も使え、乗車後もブレーキを踏み込んだままでエンジンが再始動しますので煩わしさはありません。
書込番号:22352616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございました。
私の車輛はマイカーセキュリティー付きなのですが、後期のマイカーセキュリティでの実績がある方いらっしゃいませんか?
書込番号:22392638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
教えてください。平成28年のヴェルファイア Z 8人乗りですが、購入を迷ってます。
エンジンをかけたとき、燃費の表示で平均4.3キロと出ていました。
実燃費は、ネット等で8キロぐらいとありましたが、この表示が、おかしいのか、車の問題なのか、実際はこんなものなのか。
教えてください。走行距離1.9万キロです。
買わない方がいいのかなぁ?
書込番号:22341867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

街乗り中心の場合そのぐらいの燃費になります。特にストップアンドゴーが多いと。
中古展示車の場合、元々の燃費表示が例えば8km/Lだったとして、誰かが試しにエンジンかけるとその都度燃費計の数値はあっかします。走っていないのに、ガソリンが減るからです(^^;)
新車の試乗したら、お住いの地域の実燃費分かると思いますよ!
書込番号:22341893
3点

>サク2001さん
過去を見る感じですが
Mクラスミニバンをベースに車探しをしていますね!
アルヴェルは中古車の割高感がスゴいです
購入するなら新車をオススメ致します
またリセールなどで不安定ながら実質の費用を抑えたいのであればZGエディがいいと思います
逆に中古で割安な車種はエルグランドです
300万出せば良い物買えますが
売却する時もそれなりだと思います
とどのつまり1番ダメなのは
新車でエルグランドです!笑
書込番号:22341894 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サク2001さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいます。
例えば下記のような運転状況なら、今回のような悪い燃費になる事も十分あり得ます。
・チョイ乗りメイン
・信号等で何度も停止する
・滞に巻き込まれる
・駐車場等でエンジンを掛けっぱなしで長時間停止している
・アクセルを大きく踏み込んで運転している
尚、一般的な街乗りならJC08モード燃費の60〜70%程度になる場合が多いです。
つまり、JC08モード燃費12.0km/LのヴェルファイアZなら、一般的な街乗りなら下記のような実燃費になる事が予想されます。
・12.0km/L×0.6〜0.7=7.2〜8.4km/L
参考までにヴェルファイアのe燃費での平均燃費は下記のように8.58km/Lです。
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/11988
書込番号:22341905
3点

中古車ですか?
単なる場所移動が多いと数値はとても悪いですよ。
書込番号:22341982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サク2001さん こんにちは
試乗車でしょうか?それなら色々な試乗されてますし、短距離ばかりですよね。
ゴーストップの多い市街地でならやむを得ない数値かと思います。
数時間前のノアの書き込みにもありましたが、新車時点ではエンジンのあたりもあること、
今は冬季で燃費が悪化すること、それに市街地での短距離の条件によるもでしょう。
ご購入後の状況次第で更に良くなる可能性が大きいです。
書込番号:22342062
0点

サク2001さん
その試乗車ですが平均燃費の表示が「リセット間平均燃費」になっていませんでしたか?
ちなみに私は納車時にその表示なっており平均燃費が3.8になっていましたが
「給油後平均燃費」に変更すると、8.6になりました。
グレードは2.5L Z-Gです。
前期にも似も乗っていましたが、その時は
同グレードで20インチにインチアップ、約6割渋滞の通勤で7.5くらいでした。
普通に乗っていれば、この図体にしては燃費は悪くないですよ^^
書込番号:22342180
0点

私の場合、信号少ない田舎道での走行ですが、
平均車速で毎時40qくらいで、
燃費は 満タン法で
初期型VOXY 11q
20系ヴェルファイア2.4x 12.6q ガソリン満タンから700q前後走行 最高で730qくらい。
30系ヴェルファイヤ2.5Z aエディ 13.6q ガソリン満タンから800qover(20系よりタンク増量ですけどね)
VOXYはカタログ値より実燃費は低くなりましたが、ヴェルはカタログ値より走ってます。
市街地を長く走行したり、渋滞に巻き込まれると燃費はガタ落ちです。
メーターの平均燃費は 実燃費より10%くらい高く出ますね。
試乗車は、ちょいのりが多く、アイドリングも長くしてると思います。
私は、ちょいのりはしません。乗ったら30分は走ります。
今乗っている車が何かとか、比較対象の車が何かにもよりますが、新しい車程燃費は向上していると思います。
書込番号:22342413
1点

>サク2001さん
東京の郊外で大体リッター7.7kmくらいですね。
中古車で展示されてるとエンジンかけても走らなかったりとで燃費計は下がります。
普通に使い始めたら普通に戻りますよ。
いいなー、と思っているなら購入ありだと思います。
書込番号:22342943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます😊納得いきました。
書込番号:22343027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが参考までに。
Z8人乗り都内です。
実際は7〜9って感じです。うちは妻が運転すると燃費が落ちます^^;
私が乗った後はECOモードにしてます( ̄∀ ̄)
高速を使えば首都高速でも11キロくらい。
関越などでは14キロくらいの表示にはなります。
アイドリングをすると1分で0.2キロとか下がる感じで表示されます。なので、すぐにリッター5キロとか表示されます^^;
書込番号:22344463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
妹が俺が免許取得祝いに買ってあげたフォルクスワーゲン ポロを売り、ステップワゴンを買ってきた時は、ポロをこんなダンボールと見たいな箱と交換するとは!と苛立ちを覚えてから数年、今後はこの車を買ってしまった。
この車(黒)が納車され、俺の車の横に置かれていた時、あまりの下品さに唖然としてしまいました。
しかもフレームとエアロもつき新車価格500万という、、、
名前もベルファイアという、ロールプレイングゲームの必殺技みたいな名前。
なんていうか金無垢のローレックス並みにダサいとしか思えないのですが、購入された方はどの辺が気に入って購入されたのか教えて欲しいです。
違う場所で質問すると、買えないから僻みみたいな事を言われたので、それは違うと言っておきます。
書込番号:22325472 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

レクサス化したら、両方とも受け入れられるかもしれぬ。
そしたらまた買ってあげて下さい。
レクサスデザインがダメなら仕方ないけど。
書込番号:22329298
4点

>ニックネーム321さん
すみません…。勝手な解釈してましたが妹さん独身でしょうか?
家族持ちと思ってお話させて頂いてましたが1人でヴェルファイアは少数派かも。
だからと言って全く問題ありませんが。
NBOXお持ちとのことですのでスライドドアの利便性は十分承知だとは思いますが小さなお子さんがいればドアパンチの心配もなく便利だと思います。
書込番号:22329388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネーム321さん
>ポロを買ってあげたのは10年ぐらい前で、めっち
>ゃ良かったんすよね。一応言っておきますが、ト
>ヨタもフォルクスワーゲンも大衆車です。
→もちろん両社共に大衆車とは存じ上げています。
ポロ≒トヨタのヴィッツとの認識です。
ただポロとヴェルファイアでは全くターゲットが違います。
妹さんが独身の時にポロを買ってあげたが結婚し子供が産まれたためポロでは使い勝手が悪くミニバンが欲しくなった。
ミニバンの中でも妹さんはヴェルファイアを選択したのだと勝手に解釈してました。
違っていれば申し訳ありません。
書込番号:22329417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妹さんに自分の思う事を押しつけてませんよね?
妹さんの考えがあってヴェルファイアに乗り換えたんだから、口を出したら駄目だと思いますよ。
貴方は好きでBMとNボックス乗ってるのを否定されたらどう思います?自分が言われて嫌な事は言うたらいかんですよ。
他人にそれもネットに自分の兄弟否定する事書いたらいかん、自分の胸で止めときましょう!
書込番号:22329754 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ニックネーム321さん
違うんだな!
ここで他人の意見を聞いている時点で,あなたは無意識のうちヴェルファイアの世界へ一歩引き込まれているんです!
結婚だってそうでしょ。合コンで第一印象が最悪だったのが「旦那だった」って話はよくありますよ。
あと20回眺めてみてください。惚れるかもよ?
書込番号:22330991
4点

予想以上の返信皆様ありがとうございました。
今後の参考します。一旦しめます。
最後に、妹の車は黒と言ってましたが、今日写真を撮る為に見たら白でした。黒はステップワゴンの時だそうです。それぐらいのノリの質問でした。すいません
書込番号:22331006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたま大吉さん
あなたが言ってる事と同じ事を妹も言っていて、内容もほぼ合ってます!
あなたをベストアンサーにして終わらせたつもりですが、ついていません。
書込番号:22331014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニックネーム321さん
妹さんが頭おかしくなったと書いてますがアルヴェル乗りは頭おかしくならないと買わないのでしょうか?
個人的には欧州車も好きで過去にはBMWも乗ってました
今は、ベンツに変わりましたが(^^)
欧州車は5年乗ると下取りや買取は4分の1以下に成りますね〜
アルヴェルは5年でも半額以上の価格が付きます^_^
妹さんは賢い選択をされたと思いますよ
なんでも批判的に考えるはどうでしょう?
世の中で販売してる物は誰かしら必要として考えて作られてる物です!
デザインもそのチームが練って作り上げてますのでパッと見た印象だけで直ぐに書き込まない方が良いですよ!
個人的にはジョージアーロのランチャデルタのデザインが一番好きです^ - ^
書込番号:22331023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ニックネーム321さん
出身地を言う必要はなかったですね。
京都人はロクな人が居ないって思われてしまう。
まぁ京都の女はやめておけってよく聞くので周知の事実かもしれないですが。
話が逸れてすみません。
ヴェルファイアとアルファードは30系(今の型です)になって、外観がダメな路線に変更されたと自分は感じております。
ですがスライドドアでそこそこの車が欲しいとなると、ヴェルファイアとアルファードしか選択肢がないのです。Vクラスは使い勝手がよろしくないとの噂ですし、外観は日産のNVと大差ありません。
妹さんはその狭い選択肢の中から選ばざるを得なかったのですよ。外観に関しては歯を食いしばってる可能性があるので理解してあげてください。この車の使い勝手はすごく良いと思うので。
書込番号:22333866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何を勝手な事ぬかしてんねん!
気に入って買っているオーナーもおるんや!自分の価値観だけでモノ言うんじゃねーよ!
買うならキチンとリサーチ研究して納得して買え、ヴェルオーナーに無礼、失礼きわまりなし!
書込番号:22334172 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

いろいろと言われますが、僕はこの車買ったら他は考えられないです。
LEXUS LSよりこっちがいいです。
新型が出たら、これからも買うと思います。
書込番号:22334930
12点

乗り心地はレクサスLSのほうが格段いいですけど、そこそこの乗り心地で多人数乗れるのはアルヴェルですもんね。100系ランクルに乗った時は、クラウンロイサルのSUV版かと思うくらい突き上げのない車だと思ったんですが、現行ランクルはどうなんだろなー。
書込番号:22338136 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベルファイア・・・X
ヴェルファイア・・・◯
ローレックス・・・X
ロレックス・・・◯
因みに金無垢は、オシャレだと思うけどね
書込番号:22344655
0点

ポロじゃ頭金にもならなかったでしょう。笑
書込番号:22345538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局この書き込みした人の何人がこの車持ってるんだろ?もっと熱い意見があると思ってました ベェルファイアだけに 笑
ドンキホーテのガレージに止まってそうな車だから直接聞くのは怖いので、掲示板で聞いてみましたが、中古価格が下がらないとか、乗れる人数など合理的で寒い意見が多い。理性がある人数が乗ってるんですね。
まあ生まれてから会社の税金対策で車を自分で購入したことがない自分が言っても微妙ですが、その時の閃きで購入するのが面白いんですよ。
あとメルセデスがbmwより評価が最近高くなってきたのは知ってますが、新しいのやたらイカツイのでやめときました。この車に近しいものがあるw
あとレクサスもx3買う時にrx、セルシオみたいなやつ新車試乗したんですが、俺は、横に座るならベルファイアの方が良いと思いますよ。乗り心地に関しては。レクサスはあんまり好きじゃない。って言うかカチってしてない。感覚でしか言えないがユルイ
あと1番推してきたウリのサービスが車についてるマイクでレクサスカスタマーに電話して目的地をいうと、なんと!ナビに目的地を設定してくれるんです!
みたいな事を真顔で言われたので、介護か!!自分でナビに目的地ぐらい設定できるわ!
てことで、ジジイしか乗ってないと思ったのでやめました。まだ30代前半だし自分
あとやたらポロに噛み付く人が多くて笑いました。
書込番号:22346254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>you_meさん
生まれや、生活環境で価値観って変わると思うんです。俺とほぼ同じ境遇で育ってアレがカッコ良いと思うかな?と思いました。
ベンツのSクラスは死ぬほど価格下がりますよ。経験済。最初はセダンに乗りたかった。多分x3mもめっちゃ下がると思います。
あとランチャデルタってなんですか?第一印象は兵器ですか?って名前ですね。
自分はマセラティのsuvにしておけば良かったと思ってます。x3ってプリウス並みに走ってる様な気がする。ただ純正のシートが赤という悪趣味すぎたのと内装がトヨタ車の10年前より古かったのでやめました。
書込番号:22346283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレッド、ひょっとしてもう閉まったのかな?
おもしろい話題なのでちょっと書きます。
わたしは、車好きでいろいろ乗っています。今は国産ばかりです。
ヴェルファイア、古いいすずのSUV、インプレッサ、ミラ、オプティが車検のある車です。
走るのも好きですし、車で過ごす時間も好きです。
燃費や走れる場所やら利便性やら、いろいろ総合して、結局この1年はほとんどヴェルファイアに乗ってるという状況になってしまいました。
距離で3万キロ弱です。
早い車とか、味のある(人それぞれですが)車とか、いろいろありますが、ヴェルファイアは、普通の足に使うのに走行性能とか利便性で許せるギリギリで、乗っていて不満がありません。車幅1850oはよほど狭い道でなければ「走れます」し、ハンドル切り角以外と切れるので切り返しは比較的楽なのでなんとかなります。まあ、乗用車としてつかうなら「ここまでだな」という上限感覚です。
目立つとか、嫌いとか、デカイとかで文句がある人には向かないと思います。
車止めて中で、何かして過ごしているとき垂直方向に余裕があり、姿勢も自由に変えられるというのは、とても快適です。
あと、私の車はハイブリッドなので、電動エアコンですがこれまた快適。
このへんの快適さが利用率第一位になっている理由です。
燃費でも軽と大差ない・・・走ると軽は意外と燃費は良くない・・・ので少し保有車を絞ろうかなと思っているところです。
参考になりますでしょうか?
「嫌い」には向かない・・・その中身が知りたいという感じなのかな?
だとしたら、答えていないってことになるのかな。
書込番号:22363826
11点

>ニックネーム321さん
オレの車の横に並んだベルファイア画像載せましょうか?明日なら・・。
その画像載せて!スレ閉める!最高です。
書込番号:22371728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヴェルをバカにしたい&自慢スレに付き合って楽しいか?
書込番号:22373087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>メディピロさん
回答者のみなさんに向けられ言葉だと理解しましたが、私はこんなです・・・ということで書き込んでみます。
わたし自身は楽しくてとか、むっとしてとかで、返信したわけではないのです。
車ってもんを評価するとヴェルファイアは
「それなりに(ここは人によって様々でしょうけと)良い車だ」」
という多数派の回答があり得るという結論に到達できない方のものの見方の死角に光をあてて照らしてあげてみている・・・という感覚です。良いという評価に賛成するか否かは別としても、そういう見方をする人が多数居るという「事実」(私はそう呼びますが)は理解できた方が、なにかといいのではないか思ったまでです。
ま、あまり忙しい時にはできないことですけど、今回はたまたま時間があったもので・・・というのが私のスタンスです。
世の中、そういうことを言ってみたくなることは他でもたまにあるのですが、直接言っても、こういうところで書き込んでも、大抵は「やはり、無理か・・」という徒労に終わることは多いです・・・実際。
┐('〜`;)┌ってやつですね。
今回はもう解決済みですから、リアクションがないので、不明のままです。
書込番号:22486913
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも拝見させていただいています。
当方2.5ZG納車待ちの者です。
以前、あったら便利だという物で100均のシートとコンソールの間を埋めるクッションがオススメとどこかで見たのですが、実物はどのような物なのでしょうか?
近所の100均を見て回りましたが、それらしきものが見つかりません。
実際使われている方、またはお分かりになる方ご教授お願い致します。
書込番号:22298539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>関東のアルヴェルさん
ダイソー・セリア等にあるみたいですよ。
【ヴェルファイア 隙間 100均 】で検索すると出てきます。
書込番号:22298581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>関東のアルヴェルさん
私も愛用しています。
とても便利ですよ。
https://minkara.carview.co.jp/smart/partsreview/parts.aspx?pt=861598
書込番号:22298622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

関東のアルヴェルさん
下記の30系ヴェルファイアのクッションに関するパーツレビューに実物が登場していますので参考にしてみて下さい。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=23&ci=544&srt=1
書込番号:22298634
1点

>関東のアルヴェルさん
2400円位ですが自分も隙間埋めを色々な車で使ってます。
安い商品でも十分なので隙間を埋めると、小物を落とさなかったり、隙間にゴミがたまらなかったりで非常に便利でオススメです。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01FJFV7TI/ref=psdcmw_2278893051_t1_B0196PZMFC
書込番号:22298986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フラッペ3さん
ありがとうございます!
ダイソー、セリアどちらでもあるのですね⁉
書込番号:22299433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しらたま大吉さん
URL添付ありがとうございます!
助かります!
書込番号:22299438 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
書込番号:22299441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CORSAIR@さん
写真添付していただきありがとうございます!
意外と目立たなくいいですね^ ^
書込番号:22299444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>フラッペ3さん
>CORSAIR@さん
>スーパーアルテッツァさん
>しらたま大吉さん
昨日違うセリアに行ったらあり、無事購入できました。
ありがとうございました!
書込番号:22314532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.2万km
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 237.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 170.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 206.8万円
- 車両価格
- 198.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 142.0万円
- 車両価格
- 134.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
- 支払総額
- 324.8万円
- 車両価格
- 304.8万円
- 諸費用
- 20.0万円
-
- 支払総額
- 247.8万円
- 車両価格
- 237.9万円
- 諸費用
- 9.9万円