トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーについて

2017/04/23 10:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:319件

アルファードSACパッケージにウーハーを取り付けようか迷ってます。アルパインの、アルパイン(ALPINE) 30系アルファード・ヴェルファイア専用 サブウーファー 25cmバックドア SWE-2500-AVはどうでしょう?

書込番号:20839162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 11:51(1年以上前)

むさくるしくないですかね、私は見えない所に設置しております。

書込番号:20839320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 11:55(1年以上前)

>andy430さん
ちなみに、ウーハーの型式教えてください?

書込番号:20839335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 12:41(1年以上前)

カロッツェリアTSW2510だったと思います、間違ってたらすみません

書込番号:20839427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 12:48(1年以上前)

>andy430さん
ありがとうございます。

書込番号:20839447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


andy430さん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/23 13:00(1年以上前)

前回はTS-WA110Aをつけておりました、これもそこそこ安くてよかったですよ、運転席の下のスペースにマジックテープで取り付けできますよ。
良いのが見つかるといいですね(^-^)

書込番号:20839466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 13:04(1年以上前)

>andy430さん
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:20839479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


大夢悠さん
クチコミ投稿数:26件

2017/04/23 14:46(1年以上前)

ウーハーって、車外まで「ドンドン」って
音が漏れるやつですか?

日本人じゃない人が乗っている車が
よく「ドンドン」いわせてますよね(笑)

書込番号:20839661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 15:38(1年以上前)

>大夢悠さん
そこまでドンドンしないのですよ。一応日本人です。bigx11のナビの音があまりに悪いためですね。

書込番号:20839738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2017/04/23 17:25(1年以上前)

>デスゲイズさん

>bigx11のナビの音があまりに悪いため

私はbigx10を付けましたがどうしても納得できない音でしたのでプロセッサー、外部アンプ追加
Fスピーカー交換(DS-G500)サブウーハー(SW−G50)取り付けなどをしまして音質調整を
しっかりやりましたら90%以上の満足度になりました。

書込番号:20839937

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:319件

2017/04/23 17:29(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
ありがとうございます。ちなみに、金額はどれくらいかかりました?予算の関係です。

書込番号:20839949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2017/04/23 20:41(1年以上前)

出た〜見せたがり爺さんwww

見た目と音は必ずしも一致しないし。

そもそもスレ主の求めている物と関係があるのか?10万程度で出来る物でもないし。

うれしいのはわかるけど、自分だけで満足しておきなさい。

本当にウーハーが必要ですか?

フロントSP交換してないならデッドニングと合わせてそこから始めましょう。

音の質とウーハーはそれほど関係ありません。

書込番号:20840441

ナイスクチコミ!14


掌777さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/23 23:50(1年以上前)

>デスゲイズさん
私はヴェルのZ-Gが今週末に納車の予定で
デスゲイズさんと同じくウーハーの取付でいろいろ悩みました。
最初は同じくアルパインのSWE-2500-AVを取り付けようとしましたが、
値段と現在つけているウーハーを移設して、二列目の足元に設置予定です。

どうしても運転席、助手席の下のスペースには取り付けられないと言われました。
助手席とコンソールの間から線を出し、邪魔になる際には
線を外してスペースを開けれる使用にしました。

ちなみに今はヴォクシーZSでμ-DimensionのBlack Box X8 を使用してますが
良い低音がでて満足してます。

デスゲイズさんがウーハー付の環境に慣れてるのであれば
絶対に付けた方が満足すると思います。
ちなみに私はヴェルにウーハーを移設するため今日、取り外したんですが
やはりあるなしでは、いつもの低音がなく迫力のないサウンドでした。

大夢悠さんはスレ主さんの事を馬鹿にしてるんですか?
文章見ていて不愉快になりました。

書込番号:20840981

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/24 09:18(1年以上前)

どの程度の低音がほしいかで選択肢がかわってくると思います。
耳で聞てもわかるぐらいの低音を増やしたいなら弁当箱程度でも十分だと思いますしシート下など近くに置けるので音が届くまでが早く低音がスピーディーに感じます。
本当にこれかなり違います。
後ろにのせる物と比べると結構違うもんです。
まぁ出せる音があまり低くないという事もあると思うのですが本当にドーンと体が揺れるような低音が欲しいならボックス入れるしかない。
主さんがいっている商品は後ろに取り付けるボックスのない、ちょっと強めの弁当箱ウーハーのようなイメージです。
なので体にドーンとくるような振動はありません。
どうしても収納といいますか邪魔にならないようにするとそうなってしまいます。
知っている商品でそこそこ鳴る製品だとキッカーってご存じですか?あそこからも弁当箱ウーハーが出てるのであれを入れるのも手かなと。
小さくてもそれなりになります。
が、ヴェルファイアだとZAなどのセンターコンソール下にも入らないしシート下にも入らない、入るのは3列目でのシート下ぐらい。
その場から鳴らして満足されるかどうかは謎です。
ちなみにswe-2500のパワーは300w音域が20〜200Hzに対しkickerのHS8は300wの25〜120Hzです。
最後にswe-2500と弁当箱ウーハーの違いを書いておきますね。
バックドアに取り付ける場合、外への音漏れと振動防止の為のデッドニングはまず必需だと思ってください。
それも結構ガチガチにしないと効果は薄く、しかもデッドニングするとその物質からくる重たさからバックドアを手動で開けるとそれはもぅ重たくなります。
それに比べ弁当箱ウーハーだと見た目はスッキリしないがデッドニングが必需ないことです。
なので易いのは弁当箱ウーハーでswe-2500ならスッキリしますがデッドニングなどの別のお金が必要になってきます。
かと言ってどっちもドーンとするような低音は出ません。
どこを妥協するかなんですよね、音を求めるって難しいです。

書込番号:20841541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:319件

2017/04/24 12:08(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
詳しくご説明いただきありがとうございます。僕は、運転席下ぐらいに収納できる小さいタイプがほしいのです。いろいろ回って探したいと思います。

書込番号:20841802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/25 08:04(1年以上前)

弁当箱タイプは80〜120Hzの補強、BOXタイプは60Hz以下の補強。
今の状態を理解した上でどちらが必要かを考えた方が良いです。

今はiphoneのアプリでもRTA(オーディオアナライザー)のアプリが無料で手に入るので自分で確認してみましょう。

いくら綺麗にインストールしてても粗悪なプロセッサー付けたり、調整が駄目だと純正以下にしかならないのできちんとしたお店で相談するのがベストです。

書込番号:20843981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件

2017/04/25 12:23(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
ありがとうございます。いろいろ専門店を回って決めたいと思います。

書込番号:20844394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PPSKさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/27 00:17(1年以上前)

低音だけ鳴らすウーファー付けただけで
音質は良くならないと....
ズンズンドコドコ 音漏れしてると ただの子ヤンキーになっちゃうよ

書込番号:20848384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/27 18:37(1年以上前)

音の質とウーハー(サブウーハー)はそれほど関係ありません
などと書いてるひともいますが
サブウーハーの役割は重要です。
http://www.autobacs.com/static_html/shp/otobacs/onsitsu/chapter2.html
http://emotion-jp.com/sub-woofer/index.html

>デスゲイズさんはbigxの音をより良くしようとしているようですから
上のサイトを読んでみて検討するといいかと思います。

書込番号:20849884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2017/04/28 18:20(1年以上前)

>月面宙返り22さん

サブウーハーの役割って重要何ですね!

大変参考になりました。

書込番号:20852198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/28 19:01(1年以上前)

>月面宙返り22さん
単純ですねwww
理想はSW有りですが、仮に純正から5万で音質を上げるとした際にSWを薦めますか?って事です。

スレ主さんからの少ない情報で私はSPがノーマルと判断したからフロント交換を薦めた訳で。
店の売り文句が全員に通用するわけでもないです。

私の車はSW無しですが、イベントで入賞したりしてますよ。地方のですけどね。

ある一定以下の金額投資ならSWにお金を掛けるより、他に掛けるほうが音質アップの度合いは高い様に思います。

書込番号:20852274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アルパインナビのアロマについて

2017/04/19 14:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

アルパインナビについて来るアロマ機能が私の車にも装着されました。そこで使用されてます方に質問なのですが、アロマの香りは(匂いの量調節具合にもよりますが)どの位しますか?普通の芳香剤買おうか迷う所でもあります…

書込番号:20829482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/19 14:25(1年以上前)

アロマですが強弱設定を『強』にしても噴霧された直後、フロントシート付近が香りに気付く程度で車内全体を覆うほどの香りにはなりません。

したがって車内全体が終始香っている状態としたい場合には、アロマユニットは使用せず別途芳香剤を利用するしかないのではないかと思います。

なお、アロマユニットを今後も使用しないのであれば、撤去し、小物入れもスペースとして活用した方が良いかと思います。

書込番号:20829500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/19 15:26(1年以上前)

私の場合はかなりすると感じてます、強中小の3段階で選べますが、強中だと強すぎて小にしてて運転席ならちょうどいいくらいです。

詰め替え用として何種類も香りがあるので気に入るものがあるなら割と悪くない機能にも思えてます。
後部座席には座ったことがないので後ろはわかりませんが・・

書込番号:20829599

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/19 15:27(1年以上前)

どのくらい匂うかはさて置き、本当に臭いです。
なので取り付けない事をお勧めします。

書込番号:20829600 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:48件

2017/04/19 17:00(1年以上前)

>にほんじん。さん
>田中からの菊池からの丸さん
>どらげさん
書き込みありがとうございます(>_<) 臭いは車内に残りますか?芳香剤だと常時車内は臭いプンプンしてますが…

書込番号:20829758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:48件

2017/04/19 17:02(1年以上前)

すいません(>_<)
>にほんじん。さん
より常時臭いは無いと記載してありました。良く読まず失礼致しました

書込番号:20829760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


j-yossyさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:35件

2017/04/19 20:28(1年以上前)

>シティー・ハンターさん
昨年、同じような質問スレがありましたので、これも参考になるかと思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=20248748/

香りについてはほんのり香る程度です。
ニオイの好き嫌いが皆さんそれぞれあるので、好みに合わないかたには、クサいと感じるかもしれませんが、芳香剤の強烈な(悪く言うと下品な)香りによりは高級感あると思いますよ。

書込番号:20830188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:48件

2017/04/19 20:54(1年以上前)

>j-yossyさん
親切にありがとうございます!

書込番号:20830269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2017/04/19 22:03(1年以上前)

BIG-X11ですが一番強くしてもほのかに香る程度ですね。
しかも香は続きません。

私も芳香剤を置こうかと思いましたが
置き場所に困りましたので、今はサシェ(香り袋)をドアポケットに入れています。
これが大正解で常に車内に香りがしていますし、香りも色々選べるので
ヨメさんも喜んでます^^

オススメですよ!!

書込番号:20830488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/04/20 17:52(1年以上前)

>monta0223さん
そういうのもあるんですね^ ^嫁にも、相談してみます!

書込番号:20832348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ445

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

見積もりのご意見をお聞かせ下さい。
妥当な金額なのか分かりません。
まだ、値引き交渉する余地はありますか?

書込番号:20827157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:4件

2017/04/18 16:41(1年以上前)

500万ちょうど(^-^)安い!
でもちょうどにしてるなら
400万台に、、、
もーちょい勉強して
っていうてみてはいかがですか?(笑)

書込番号:20827229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/18 17:24(1年以上前)

>yuta1223さん
値引きとしてはまぁまぁ打倒な気がします、と思いましたがそこまでオプション付けているのなら事例からしてもっと頑張れるように思います。ただそのバカ高いナビは必要でしょうか?
BIG−X11インチかサイバーナビ10インチにするだけで性能もいいし予算も落とせると思います。

書込番号:20827288

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 19:20(1年以上前)

決算終わった後だから普通じゃないかと。
そんなに頑張りましたねとかは感じないなと。
とりあえずは過去の書き込みあるのでそれを参考にしてから書き込みした方がいいかと。

書込番号:20827477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29件

2017/04/18 19:36(1年以上前)

>yuta1223さん
こうやって、書面できちんと記載して出せるなら、まだまだ行けそうな感じがします。これを持って経営が違うネッツなどに行けば、競合できますからね。この辺も考慮して、書面で出していると思います。だから、あと10万は行けるのでないでしょうか?
限界に近づくとだいたいが書面ではくれなかったです。メモ書きでした。

書込番号:20827510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/18 20:15(1年以上前)

お住まいは、どちらですか?
地域によっても値引きはかなり違います。

書込番号:20827622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/18 20:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
所有の現行クラウン ロイヤルサルーンのナビと使い勝手が同じでDCMの地図更新が、早く便利なのでナビは純正品が良いと思っています。社外は地図更新がパソコンなどで更新するようで時間も掛かるようですね。
他で値引き交渉するネタはありますか?

書込番号:20827623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/18 20:27(1年以上前)

過去の書き込みを参考にしてから?
グレードも違うし、オプションも違うし
同じ内容の見積もりがありますか?
値引きは合計から値引く訳でなくグレードや高額オプションなどを考慮して値引きするのでは?
グレードとオプションが低いと値引き額も違うと思いますけど。
失礼ですが、新車買った事ありますか?
私は、車検前には代替えしてますけど。

書込番号:20827643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/18 20:29(1年以上前)

足立区です

書込番号:20827650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 20:38(1年以上前)

>yuta1223さん

>私は、車検前には代替えしてますけど。

とは?

書込番号:20827678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/18 20:41(1年以上前)

買い替えです

書込番号:20827692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SBAR22さん
クチコミ投稿数:9件

2017/04/18 21:09(1年以上前)

下取り無し・ローン・オプション考慮したら、特に頑張ったという印象ではないですが、悪くないと思いますよ!
メーカーオプションの金額に対しては値引きは少ないと思いますので、Dオプション金額を考えたら◎かと。
契約時期、Dとの関係や購入者の交渉力、Dの成績状況とかも関係するので、グレードが高いから値引き大きいとかは大きな差では無いと思います。
私が購入したところでは、車両グレードよりオプション、ローン、下取り、タイミングと言ってました(^^)
さらなる交渉余地ですが、私はあると思います!

書込番号:20827787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 21:12(1年以上前)

ローン金利で76万円払われるのであれば、この値引きはまだまだかなと。
値引き額以上にローン金利を支払われるわけですから。

私でしたら、金利の安い銀行ローン、地銀なら1パーセント台でありますから、そちらこら資金調達するか、同条件にディーラー金利を下げてもらうように交渉しますね。

値引きはオプションを沢山つけられているので、60万を目指してみては。
私は、プリクラ、サンルーフだけで50万値引きしてもらいましたよ。

ディーラー的には、かなり余力ありですね。

書込番号:20827796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2017/04/18 21:32(1年以上前)

>yuta1223さん

勿論現金払いですよね?それならば妥当な値引きだと思いますよ。

もしも、もしも万が一ですけど残クレで購入するならばえげつない利息ですな。

もはや値引き云々の問題では無い気がしますが…。

書込番号:20827855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 yuta1223さん
クチコミ投稿数:8件

2017/04/18 21:38(1年以上前)

日曜日に本契約なので、色々と御指導、お願いします。
私の見積もりだと皆さんは、いくらぐらいなら購入しますか?

書込番号:20827880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:12件

2017/04/18 21:54(1年以上前)

>yuta1223さん
500万円とキリも良い数字ですので、気持ちよく契約で良いかと思いますよ。あえて言えば、保証つくしプランは入った方が良いかと思います。

書込番号:20827928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/18 22:12(1年以上前)

なるほど、+20万くらいの価値を純正ナビに感じてるなら大丈夫です。
失礼しました。

正直まだまだ行ける気がしますが、値引き出しにくい時期も時期なのでこれ+メンテパックとボディコーティングサービスして同じ値段維持してくれるなら契約でもいいかと思います。

書込番号:20828007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:45件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2017/04/18 22:24(1年以上前)

76万円も金利手数料が取られていますので、53万円の値引きでは到底買わないです。

まず、ローンを組まなければいけない状態で手を出さないです。

どうしても車が必要であれば、借金をせずとも買える車はいくらでもあります。

こちらのページは良く拝見させていただいておりますが、上手に交渉されている方は40万円から50万円の値引をとっています。そして支払いは一括です。

それを考えると、76万円の手数料に見合う値引きは100万円以上になります。

どうしてもローンを組んでこの車を買わなければいけないのであれば、上記の条件でなければ私は買いません。

書込番号:20828052

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 23:06(1年以上前)

>yuta1223さん

自分はオプションの内容は違いますが、総額550万強のところ、決済月もあるかと思いますが、一括払い490万で契約できました。

支払い条件が一括であれば、スレ主さんと同じオプション内容で契約したとしても後悔はないかなって思います。
ローンを組んでの契約であれば、金利を考えると自分は躊躇すると思います。

書込番号:20828177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YRパパさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/18 23:18(1年以上前)

DCMの地図更新便利ですよ!

書込番号:20828215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/18 23:29(1年以上前)

私でしたら、現金一括払いなら60万円引き、クソ高いローン利用なら90万円引きを目標としますね。

判子持参で希望金額を伝えて、契約する意思を示せば、無理ではない条件かとは思いますが。


書込番号:20828244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2.5Zノーマルホイルのタイヤ交換で迷い中

2017/04/12 09:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:72件

購入一年で走行17500kmになり、前輪の溝には1cm位の亀裂?のようなものが多数入っており
ソロソロ交換の時期と考えております。トランパスmpZ、LuUを候補に挙げておりますが、
前スレでTOYOは耐震ゴム性能偽装メーカーと口コミがあり、まさかタイヤでも?と若干不安に思っています。
どちらも純正トランパスR30より劣ることはないと思いますが、他メーカーでmpZクラスのオススメがあれば教えて下さい。

重視するところは、耐摩擦(長持ち)>ドライ>ウェット性能>静寂性の順です。
ご教示宜しくお願い致します。


書込番号:20810970

ナイスクチコミ!4


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/12 11:43(1年以上前)

ローテーションしました?

書込番号:20811172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


$in5さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/12 12:04(1年以上前)

>もっこす大将さん
現状は、耐久性ですとmpzが一番ですね。
タイヤサイズが合えば、値段は上がりますが、燃費性能が上がってるMLもありますが、コスパではmpzが良さそうです。
私も今回約三万キロ走りまして、特に二本がすり減りが多いので、4本ともRV503スターからmpzにタイヤ交換予定です。

書込番号:20811202 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


どらげさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/12 12:22(1年以上前)

やはりそれならLu2をおススメします。
ヴェルファイア等のクラス用に専用設計されているものなので・・

車のタイヤ系での偽装は問題ないように思いますので私は気にしておりません。

書込番号:20811241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2017/04/12 12:45(1年以上前)

もっこす大将さん

ヴェルファイアとの相性を考えると↓のように重量級ミニバンの為に開発されたTRANPATH LuIIが良いのでしょうね。

http://toyotires.jp/project/project_34.html

ただし、耐摩耗性最重視なら、同じくYOTOになりますがTRANPATH mpZの方が良いのではと思います。

書込番号:20811287

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:72件

2017/04/12 14:14(1年以上前)

>japanvさん
亀裂?にビックリして、気づいたその日にしました。直ぐにどうこうなるわけじゃないでしょうけどね。

>$in5さん
MLは私も気になりましたが、転がり抵抗が下がるとブレーキが云々との口コミ、
コスパの面から候補から外しました。やはりmpzがよさそうですかねぇ。

>どらげさん
私の気にしすぎですね。メーカーを信じるしかないですね(笑)
mpzばかり気にしていましたが、LuUの方が専用なんですね。勉強不足でした。

>スーパーアルテッツァさん
LuU乗り心地 mpz耐摩擦って感じでしょうか?重量級ミニバン用とか言われると迷いますね。


皆様、貴重なご意見ありがとうございました。mpzもLuUもどっちも(・∀・)イイ!!って事で冬前まで悩んでみます。有難うございました。


書込番号:20811451

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自転車積載について

2017/04/11 00:30(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 うまJさん
クチコミ投稿数:55件

ヴェルファイア車内に自転車を横に倒さないで
積みたいのですが倒れてこないように積むアイテムや、方法があれば教えて下さい

書込番号:20808010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/04/11 01:34(1年以上前)

MINOURA VERGO(ヴァーゴ)で自転車を車載 [自転車用品レビュー]
http://pandahead.blog.so-net.ne.jp/2009-07-24
MINOURA(ミノウラ) バーゴ VERGO-TF1 車載ベース1台用 とか
固定スタンドを使うなどどうでしょうか?
ワイヤーでの固定も併用した方が安心です。

書込番号:20808105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/11 08:45(1年以上前)

ガラスの目さんが紹介している商品と似た、別メーカーの物です。

http://www.piaa.co.jp/category/4rin/carrier/cyclecarrier/#27sub-03

私はこれ使ってます。
本体はアルミ製で、結構軽いのですが、思った以上に安定して車載できています。

私はCX-5のリアシートを倒し、そこクロスバイクを2台積んでいます。
かなりギリギリの寸法です。
つまりフロントフォーク側はキャリアで固定し、リアタイヤ側はシートやドア壁に押し付けるような感じで固定しています。
なのでヴェルファイア等の比較的広い車内だと、キャリア以外にベルト等で固定する方法も追加したほうがよさそうですね。

書込番号:20808459

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/18 01:47(1年以上前)

普通に3列目畳んで18インチと22インチ2台積めました。

書込番号:20826105 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

モーメンタリスイッチです。

フリップフロップリレーです。

カテゴリ違いでしたらすみません。
画像フリップフロップリレーと画像モーメンタリスイッチ(LEDインジケータ付き)を使いまして、以下の様な動作は可能でしょうか?

色々試行錯誤して結線しておりますが、うまく作動出来ません…(フリップフロップリレーが故障していないという前提です)
お詳しい方どうぞご教授ください。
まったくの素人ですので、ご面倒ではございますが、小学生でもわかる様なご説明でご教授いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
なお、使用しますのは、アルベルHVで使用するモーメンタリスイッチ(HV用AC100vスイッチLEDインジケータ付)を流用で、アルベルにて動作させたいです。

・スイッチを押すたびにモーメンタリスイッチに付属しているLEDが点灯、消灯する。
・LEDに連動するように黄色(青色)、茶色(橙色)の動線が変わる。
※一度(奇数回)押すとLEDが点灯及び動線が緑色茶色(灰色橙色)になる。もう一度(偶数回)押すとLEDが消灯及び動線が緑色黄色(灰色青色)になる。

また、上記モーメンタリスイッチで作動しない場合、どのようなモーメンタリスイッチが必要でしょうか?
また、このモーメンタリスイッチで動作可能であれば、その配線方法(配線図など)ご教授いただければ幸いです。(例えば、スイッチ3→9、6→10、など)

※モーメンタリスイッチ詳細:
1.2→端子無し、3→IGと書いてあります、4→イルミマイナス、5→イルミプラス、6→INVと書いてあります、7→INDと書いてあります、8→端子無し、です。

書込番号:20806227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/10 18:53(1年以上前)

画像1 私の車です(ガソリン車)

画像2 

画像3 エーモン1586

私も電気の知識が無いですが、純正スイッチを使ってリレーを作動させ、
電装品のオン/オフや、電装品の切り替えをしています。

フリップフロップリレーとは、エーモンの1586と同じでしょうか?
www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1586

AC100Vスイッチにコネクター(トヨタ品番たぶん90980-12366)を刺した時の配線図が画像2です。
スイッチをONすると(押している状態の時)【イン】から【アウト】に電流が流れます。
(押したときにスイッチのLEDも点きます。)

【アウト】から流れた電流をエーモン1586(画像3)の青線に繋ぎ作動させてます。

2系統を同時に切り替えたいのならば、【アウト】の先にエーモン1586を2個付ければ良いのでは無いでしょうか?

参考になっているのか分かりませんが、自己責任でお願いします。

ちなみに画像1の【LED BEAM】(ハリアーG'z用)と【車の絵のやつ】も
LEDインジケーター付きのモーメンタリスイッチでイルミ色がアル・ヴェルと同じブルーです。

書込番号:20807015

ナイスクチコミ!7


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/10 23:44(1年以上前)

>三階から目薬さん
早速のご回答ありがとうございます^^
エーモン1586を使いますと、モーメンタリスイッチを押している間だけリレーの赤色線→黄色線になると思います。
フリップフロップリレーは、一度(奇数回)押すとON(エーモンリレーで言うところの赤色線→黄色線)のままになり、もう一度(偶数回)押すとOFF(エーモンリレーでいうところの赤色線→白色線)のままに切り替わるリレーです。
ただ、三階から目薬さんのおかげでスイッチの結線が解決しました!
私ずっと勘違いしており、3をACC、6をアースだと思っていました^^;
逆でした…単純なところで、お恥ずかしい>_<
スイッチの件、大変助かりました!
ありがとうございました♪♪

書込番号:20807886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/11 00:07(1年以上前)

モーメンタリスイッチのイルミ配線図です。

モーメンタリスイッチについての仕組みは理解できたのですが、再度お尋ね致します。

私の考えでは、
スイッチ1.2→端子なし
スイッチ3→白9(または白10)
スイッチ4→イルミマイナス
スイッチ5→イルミプラス
スイッチ6→白10(または白9)
スイッチ7→緑
スイッチ8→端子なし
リレー赤→ACCのプラス等
リレー黒→アース
リレー白9→3(または6)
リレー白10→6(または3)
リレー黄→結線なし
リレー茶→アース
リレー灰→ACCのプラス等
リレー青→結線なし
リレー橙→電装品プラス→アース

上記のような配線(結線)で良いのかと思っているのですが、現状うまく作動しません。
どこが間違っているのでしょうか?
また、リレー9.10はスイッチ3.6どちらに結線してもよろしいのでしょうか?

上記も踏まえまして、ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:20807951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/11 01:04(1年以上前)

フリップフロップリレーでなく、通常のリレーでコモンとA接点(コイルに通電)、b接点(コイルには通電なし)です

ホーンなどに使うリレーは、A接点しかありません。

車の配線図の3がACC、6がインバーター、7がアースです。

高級なデジタルテスターは必要ないですが、購入してはいかがでしょうか。

アナログテスターでは、極性を間違えられないので、扱いずらいです。


書込番号:20808068

ナイスクチコミ!2


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/11 11:47(1年以上前)

>nsxxさん
ご教授ありがとうございます^^

私の認識不足であれば申し訳ございません。
モーメンタリスイッチ(押している間だけON)を使用し、通常リレーの「コモン、A接点、B接点」ですと、
スイッチを押している(ON)間のみA接点、指を離す(OFF)とB接点に切り替わると思っています。
つまり、エーモンでいうところの1586のリレーがそれに該当すると思っています。
これが、オルタネートスイッチであれば私のやりたい「スイッチを押すたびにON.OFFが切り替わる」が出来ると思いますが、モーメンタリスイッチでは手を離すとOFFになりますので…
出来ればモーメンタリスイッチで、同動作を行いたいです。

スイッチ配線図上で、私も同じように3がACC、6がインバータ、7がアースと理解しました。(配線図上ですと6及び7はインバータASSYに結線しています)
ただ同スイッチを流用し、この結線ですと3に電流が流れるとLEDインジケータが点灯しっぱなしになります。
「スイッチを一度押すとLEDインジケータが点灯保持、もう一度押すと消灯保持」が求めている動作です。

高級がどうかは分かりませんが、カイセのku-2600は保有しております(店員に勧められるまま購入し、全ての機能は使いきれていないと思っていますが^^;)。

書込番号:20808758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/11 18:58(1年以上前)

表示部のみ使用したスイッチの残骸

可動部のみ使用したスイッチの残骸

>アルフ3さん

自車で【AC100V】の表示を使いたいけど、モーメンタリスイッチで、保持できないので、
表示部とスイッチ可動部を組み合わせて使用している事を今日思い出しました。

組み合わせているスイッチ可動部は、オルタネイトスイッチである【LED BEAM】スイッチです。


なので、申し訳ありませんが私の前のレスの訂正です。

@>AC100Vスイッチにコネクター(トヨタ品番たぶん90980-12366)

→可動部は【LED BEAM】スイッチなので、【AC100V】スイッチに使用するコネクターは
品番が違います。前のレスの画像の配線図も【LED BEAM】スイッチの配線図になります。
(配線が同じだったようで良かったです。)


A>ちなみに画像1の【LED BEAM】(ハリアーG'z用)と【車の絵のやつ】も
LEDインジケーター付きのモーメンタリスイッチでイルミ色がアル・ヴェルと同じブルーです。

→【LED BEAM】(ハリアーG'z用)はオルタネイトスイッチです。




>出来ればモーメンタリスイッチで、同動作を行いたいです。

何故でしょう?

書込番号:20809589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/11 21:45(1年以上前)

たびたびすいません。

上のレスの画像の訂正です。

書込番号:20809987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/11 22:33(1年以上前)

>アルフ3さん

> 上記のような配線(結線)で良いのかと思っているのですが、現状うまく作動しません。
私も電気の素人ですが、素人なりに考えて間違っていないと思いますけど・・・
どう上手く動作しないのですか?

> また、リレー9.10はスイッチ3.6どちらに結線してもよろしいのでしょうか?
3がプラスになるように接続しないと、3−7のラインに電流が流れませんよね。
でも、10がプラスでもモーメンタリスイッチのLEDが点灯しないだけで、リレー動作には影響しないか。

切り分けしていくのが近道そうですね。
1)3と6を9と10に接続した状態(7は結線なし)でモーメンタリスイッチをON−OFFするとリレーは正常動作するのか?
2)7と緑、茶とアースを結線して、モーメンタリスイッチをONにしたときLEDは点灯するか?
  同時にON−OFFでリレーは正常動作するのか?


> スイッチ配線図上で、私も同じように3がACC
IGはACC電源ではなくイグニッション電源ですよ。

書込番号:20810140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/11 23:08(1年以上前)

ハンドル左側スイッチ群

ハンドル右側スイッチ群

>三階から目薬さん
こんな方法があったのですね!!
これが出来れば当初のフリップフロップリレーを使う予定とは違いますが、私の希望の動作は出来ます!
朗報です!ありがとうございました♪♪
そこで、念のため教えてください。
表示部分は嵌合だけですか?
取り外し方ご教授ください。
また、お判りであればで結構ですので、
ハリアーG's用【LED BEAM】の品番と
同スイッチ用コネクタ品番も合わせてお願い致します。

なぜモーメンタリスイッチである必要があるのかと言いますと、
当車両はオプション本革をつけており、
ハンドル左側スイッチ群のリアパワーシートスイッチ(LH.RH)のコネクタがメクラ裏まで来ており、イルミ点灯します(スイッチ自体は後付けです、またIPAスイッチも裏側にカプラーが来ており、これを使用して社外フットランプの色変えモーメンタリスイッチとして代用しており、これも後付けです)。
このパワーシートスイッチを使って、同動作をしたく(単純にカプラー代が浮きますので^^;)、フリップフロップリレーにたどり着きました。

ただ、ハンドル右側のスイッチ群の1箇所(右上)はカプラーが来ておりませんので、教えて頂いた方法で取り付けようと思います。
画像ホール内から見えます赤黒配線はイルミ用配線です。
ちなみに、某店舗で聞いた際、AC100Vスイッチはオルタネイトスイッチだと聞きましたので購入しました…
モーメンタリスイッチだと分かっていて、かつハリアーG'sLEDBEAMスイッチを認識していれば間違いなく後者を購入していました…>_<

書込番号:20810241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/11 23:33(1年以上前)

>アルフ3さん

質問:現在の症状としては、インバーターのON/OFFはできるけど、スイッチのインジケーターLEDが点灯しない状況でしょうか?

スイッチの3に常にIG(ACC)がつながっていないといけません。つまり、白9又は白10のどちらかがリレー内部で赤につながってないとダメですね。
フリップフロップリレーの簡単な内部回路図はありませんか?(あるならUPして下さい。)

書込番号:20810321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/11 23:34(1年以上前)

>まろむらさん
ご教授頂きありがとうございます^^
本文引用の仕方がわかりませんのでご了承ください^^;

先にあげた配線で、モーメンタリスイッチを押すとLEDインジケータ及びリレー橙につないだ電装品が双方一瞬だけ点灯します。これがうまく作動しない内容です。

今、疑っておりますのは、二つあり、
一つはフリップフロップリレーの故障、
もう一つはこの結線を卓上にて行っており、電源供給をバッテリー充電用の充電器を使用しているのですが、これの低電流が原因ではないか、です(供給量は12V、3Aです)。
(例外としてそもそもこの配線が間違っている、というのもありますが…)

フリップフロップリレーの9.10にも+-極性があったのですね!勉強になりました^^


同様に思い、切り分けて動作確認をしましたが、
これも上記同じように一瞬だけ点灯、でした^^;

すみません…
これは流用でACCで起動させたいためにACCと書きました…配線図上ではIGはイグニッション電源ですね^^;
訂正致します。

書込番号:20810326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/12 00:03(1年以上前)

説明文です。

>ALPHARDさん
書き込み頂きありがとうございます^^

入れ違いですみません、症状は上記にも書きましたが、一瞬だけ点灯する、です。
なお、「このモーメンタリスイッチを流用して」、ですので、スイッチ画像は内部回路図の参考までにアップしました。インバータへは繋がっておりません…
(前述画像にあるIG、INV、INDは気にしないで下さい)
ご説明不足失礼致しました^^;

某オークションにて購入したもので、内部回路図は分からないです>_<
これがあればフリップフロップリレーの仕組みが多少分かるのですが…
なにぶん「分かる方のみ購入してください」と書いてあったもので、内部回路図をいただくことも出来ませんでした(自分なりに仕組みを理解したつもりで購入しましたが、結論理解出来ていませんでした…)。
※念のため、説明文の画像を添付致しますが、著作権等問題があれば削除いたします。

書込番号:20810389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/12 20:27(1年以上前)

>アルフ3さん

> 一つはフリップフロップリレーの故障
・電源を繋いでないときと電源を繋いでも9と10を短絡させなければ緑−黄(灰−青)に導通がある
・電源を繋いで9と10を一度短絡させると緑−茶(灰−橙)に導通がある
・上記の後に9と10を再度短絡させると緑−黄(灰−青)に導通がある
以上をテスターで確認できればリレーに問題はないと思います。

> 低電流が原因
LEDと電装品は分けて考える必要がありますね。
リレーやスイッチを使わず、直接電装品に電源供給して正常動作しますか?
正常動作しないならそもそも電装品を使うには電流不足かと。
また、モーメンタリスイッチのLEDについて私は勘違いしてスルーしていたのですが、6−7間にAC100Vがかかるなら電流制限抵抗の抵抗値は5kΩ程度になると思います。
ここに仮に12Vかけたとしても2.4mA程度しか流れないから、電流不足でしょうね。


> フリップフロップリレーの9.10にも+-極性があったのですね!勉強になりました^^
単にプッシュスイッチをつけるだけなら極性なんて気にする必要ないのですが、今回はダイオードを入れたスイッチを使おうとしているので関係してくるかと。

書込番号:20812205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/12 22:52(1年以上前)

>アルフ3さん

スイッチの表示部と可動部は、嵌合のみです。
それほどキツクはまっているわけでは無いので、何も工具を使わずに、
表示部を、指でシーソーのように(長手方向で)動かしたら、あっさり外れました。
運が悪いと、ツメが割れてしまうかもしれません。
再度はめ込みができなくなるほどでは無いですが、
分解したスイッチ6個中1個ツメが少し割れてしまいました。

ハリアーG's用のLEDBEAMスイッチは
LEDイルミネーションスイッチ 84163-48011

対応するコネクターは 90980-12366 です。

コネクターや端子を複数買うなら、ディーラーよりも配線コムよりも、
こちらがお得です。
http://auto-eparts.ocnk.net/product/501

また、スイッチを車両にはめ込む際、車両とスイッチの切り欠きが合わない場合は、
車両側に溝を作るか、スイッチ側の出っ張りをニッパーなどでカットする必要があります。


>某店舗で聞いた際、AC100Vスイッチはオルタネイトスイッチだと聞きましたので購入しました…
オルタネイトのAC100Vスイッチも存在しますので、きっと同じだと思ったのかもしれませんね。
実は私もオルタネイトだと思って購入しました…


このスレで初めて「フリップフロップリレー」の存在を知ることが出来ました。
通電が無くなった時に、決められた回路に戻るので、
私の車の後付けのスイッチの利用方法でも、都合が良い仕組みです。
私も購入してチャレンジしてみたいと思います。

私には知識が無いので、本題の質問に対する回答は出来ないですが、
解決することを願っています。

書込番号:20812701

ナイスクチコミ!2


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/12 23:19(1年以上前)

>まろむらさん
色々とご教授頂きまして誠にありがとうございます。
後に述べますが、無事に動作確認出来ました。
詳細は後ほどレス致します。
本当にありがとうございました。

テスターは会社に置きっ放しでしたので、フリップフロップリレーの故障を調べることが出来ないため、
まず始めに低電流を疑い、そちらから確認を取りました。

6及び7の先はインバータASSYに繋がっておりますので、6-7間は12vでした。

フリップフロップリレーの9.10は、やはりLEDインジケータがありますので、+-の極性が関係してました。(実際に配線を入れ替えて動作確認しましたら、動作しませんでした。)
いい勉強になりました。

書込番号:20812796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/12 23:24(1年以上前)

>三階から目薬さん
色々とご教授頂きまして、本当にありがとうございます。
後ほどレス致しますが、無事にフリップフロップリレーとモーメンタリスイッチを使って動作確認が出来ました。
色々とお時間を割いて頂き、まことにありがとうございました。

スイッチ及びコネクタ(格安な情報もありがとうございます。)の件、レス頂きありがとうございます。気をつけて外します^^

同じだったんですね笑
買ってしまったのでなんとかモーメンタリスイッチを使って、と思いフリップフロップリレーにたどり着きました^^;
ぜひフリップフロップリレー使用してみて下さい♪
配線は先に上げた、内容で問題ありませんでした。
ご参考までに。

書込番号:20812812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/12 23:50(1年以上前)

モーメンタリスイッチ(イルミ)

モーメンタリスイッチ及びフリップフロップリレー

動作確認(奇数回押すと電装品及びLEDインジケータがON)

動作確認(偶数回押すと電装品及びLEDインジケータがOFF)

ご教授頂きました皆様、無事に解決致しました。
結論から言いますと、低電流が原因でした(なぜなのか理由は分からないです^^;)。
低電流を疑い、バイクのバッテリーを外し供給電源としました。
配線は先にも上げましたが、念のため下記に追加も含め、レス致します。

スイッチ1.2→端子なし
スイッチ3→白9(または白10) +-の極性有り
スイッチ4→イルミマイナス
スイッチ5→イルミプラス
スイッチ6→白10(または白9) +-の極性有り
スイッチ7→緑
スイッチ8→端子なし
リレー赤→ACC等のプラス
リレー黒→アース
リレー白9→3(または6) +-の極性有り
リレー白10→6(または3) +-の極性有り
リレー緑→スイッチ7
リレー黄→結線なし
リレー茶→アース
リレー灰→ACC等のプラス等
リレー青→結線なし
リレー橙→電装品プラス→アース

かなり時間を費やしましたが、無事に解決致しました。
ご教授頂きました皆様、誠にありがとうございます。
また、これからフリップフロップリレー及びモーメンタリスイッチを検討している方、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
本当にありがとうございました。
これにて一旦締めさせて頂きますm(_ _)m

※添付画像のフリップフロップリレーは灰色、青色、橙色ではなく、緑色×2、黄色×2、茶色×2です(分かりやすくするため片方を灰色、青色、橙色と置き換えました)。

大変悩みましたが、ベストアンサーはヒント及びアドバイスを頂きました方々へ送らせて頂きます。ご了承下さい。

書込番号:20812874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/13 12:58(1年以上前)

>アルフ3さん

解決してよかったですね♪

> 6及び7の先はインバータASSYに繋がっておりますので、6-7間は12vでした。
ですよね。
書き込みした後、よく考えたら3をイグニッション電源に繋ぐのだからAC100Vが流れるわけないかと思いなおしました。


私も2列目の足元を照らす照明をつけたいなと思っているので、アルフ3さんを見習ってDIYしてみようかな!
でも、その際は三階から目薬さんがご使用されているオルタネートスイッチを取り寄せたいと思いますけど・・・^^;

書込番号:20813879

ナイスクチコミ!1


スレ主 アルフ3さん
クチコミ投稿数:170件

2017/04/13 14:41(1年以上前)

>まろむらさん
色々とご教授本当にありがとうございました^^

点灯消灯のみでしたら、断然オルタネートスイッチが楽ですよね!
ちなみに私はフットランプを三列ともCEPのイルミスターにしております。
これは点灯消灯に加え色変えも出来るので、モーメンタリスイッチでないと機能しないので、IPAのモーメンタリスイッチを流用しております。(フリップフロップリレーは不要です)
車種専用品になりますので、配線図等も詳しく取説に記載されていますよ。
配線の取り回しは面倒ですが^^;
一応URL載せておきますね。
頑張って下さい♪♪
http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=al310

書込番号:20814053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/13 17:55(1年以上前)

>アルフ3さん
CEPのイルミスターよさそうですね。
フラットLEDは4つ付属されているみたいですが、1セット購入すれば1列目と2列目に付けられるのですか?
さらに3列目にも追加したければ、オプションのフラットLEDと延長/分岐ハーネスを必要個数購入するということでいいのですか?


>三階から目薬さん
まだこのスレをご覧になっていましたらお教えいただきたいことがございます。
2017/04/11 21:45の投稿写真ですが、右上に使われている「VIEW」表示のスイッチは元々モーメンタリスイッチで、品名が「SWITCH ASSY, FR, WIDE」、品番が「84721-75041」で合っていますか?

私はバックカメラ以外にフロントとサイドにもアルパインのカメラをつけていまして、アルパインの見た目しょぼいダイレクトスイッチで切り替えていたのですが、アルフ3さんと三階から目薬さんに触発されてしょぼいダイレクトスイッチを純正風に変えたくなりました。
この「VIEW」表示のスイッチがそれに最適だと思ったものですから。


スレの本筋からずれてしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20814407

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,328物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,328物件)