ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (3,048物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
240 | 16 | 2017年4月5日 21:05 |
![]() |
26 | 7 | 2017年4月5日 13:50 |
![]() |
606 | 39 | 2017年4月12日 09:21 |
![]() |
140 | 20 | 2017年4月17日 14:25 |
![]() |
75 | 9 | 2017年4月2日 00:23 |
![]() |
19 | 2 | 2017年3月31日 03:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、ZA Gエディション ボディカラーブラック の納車待ち状態です。
こちらにヒッチメンバー(最大750キロ)を付けたいのですが希望として
・普段出来るだけ目立たないようにしたい
・バンパーより後方に出来るだけ飛び出さないようにしたい
(以上はボールマウントを外した時の希望です)
・出来るだけ地上高のクリアランスのあるもの
(地面に当たらないように)
・デザイン性、耐久性の高いもの
(とりあえず予算は無視で結構です)
ネットで検索してもよく分からなかったのでご教授頂ければ幸いです。
4点

ぜんぜんわかりません
書込番号:20791544 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>2013もぐらまんさん
早速ありがとうございます。
貴方の知識には期待しておりませんので全然大丈夫です。
書込番号:20791557
122点

>レンジで991さん
地上高を気にするとやむおえずバンパーから後方に出さないと無理じゃないですかね?
因みにバンパーから地面まで約30センチぐらいです。
書込番号:20791609 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まな325さん
そうなんですね。
だとすると後方に飛び出ない方が優先順位として高いので
地上高が下がっても構いませんのでそのようなタイプにしたいと思います。
このような条件に合うものをご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス願います。
書込番号:20791625
4点

取付けつはしたことが有りませんので、
実際に付けた方からのレスを待つのがいいとして、
下記のような業者さんが有るようです。
既に検索済でしたら申し訳ありません。
細かな条件が有るようですので、
実際に問い合わせて見るのもいいんではないでしょうか。
ネオネットマリン
http://www.neonet-marine.com/class/23140.html
グローバルタイト
http://www.global-tight.com/case/%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%b4%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%82%a230%e7%b3%bb%e3%83%92%e3%83%83%e3%83%81%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%90%e3%83%bc%ef%bc%88%e3%82%b0%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%89
書込番号:20791636
6点

>レンジで991さん
ボールマウント脱着式ならば問題なくバンパーからもはみ出ないんじゃないでしょうか?
書込番号:20791664 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レンジで991さん
スレ主さん、こんにちは。
この写真はツレのZ-A(モデリスタ仕様)にヒッチメンバー取り付け中の写真です。
今週末には取り付け完の状態になるらしいので、写真と友人の感想を聞いてのせますね。
書込番号:20791667 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>まな325さん
それなら良いのですが筆致の種類によっては
接続部がバンパーより多少飛び出さないか等気になっています。
>もんもんもんたろうさん
ありがとうございます。
チェックしてみます。
>れなひなパパさん
ありがとうございます。
また是非設置後の様子をお聞かせください。
書込番号:20791712
7点

ボールマウント差し込み口やコンセントは必ずバンパー下に出てしまいますので、最低地上高に関してはメンバーが見えようが見えまいが同じだと思います。コンセントに関しては下向きに付ける人居たりしますが、トレーラー側のカプラーを挿したら地面にコードを擦り付けることになりますね。。後方への出っ張りは各メーカー同じくらいじゃないでしょうか。
私だったら希望のCクラスで安いメーカー探してつけますかね。ステンレスの方が耐久性や見た目良いですが、メンバーがバンパー下に来るのであれば目立つので黒いスチール製を選ぶかな…個人的意見ですがソレックスはあまりお勧めしません。
書込番号:20791873 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>レンジで991さん
追加で情報です。
ETCの登録を納車時にされる予定でしたら通常の登録のみになります。
ヒッチメンバーを取り付けた後で牽引車として再度登録になるので気を付けて下さいね。
数年前まではヒッチメンバーを後日取り付けるのを前提に牽引車登録出来たらしいですが、今は違法になるのでディーラーで要確認です。
書込番号:20792133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>れなひなパパさん
貴重な情報ありがとうございます。
登録関係がどうなるかディーラーの担当に聞いてみます。
>もんもんもんたろうさん
グローバルタイト良さそうですね。
色も全部ブラックに出来るようなので第1候補として検討中です。
書込番号:20792277
1点

>レンジで991さん
ツレのヴェルファイアの写真が送られてきました。
先程の書き込みで、Z-Aと間違えて送っていたことに気が付きました。
正しくはZAの4WDでした。
まだ、現車は見ていませんがカッコよく収まっていると思います。
メーカーはファクトリーオーレンってところみたいです。
モデリスタ対応はこのメーカーだけみたいです。
また、詳細は後日にでも。
書込番号:20792324 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>レンジで991さん
30系アルファードにヒッチメンバー装着しております。
メーカーは恐らく3、4社程度しか無いと思います。
有名メーカーの方が装着例などが多くあり安心です。また海外メーカーは取り付け穴の位置にバラツキがありみたいで、オススメしません。
ポール取り外し時はバンパーから飛び出ることは有りません。
地上高のクリアランスですが、ノーマル車高でないとまともに移動が出来ません。ショッピングモールの立体駐車場が限界です。私は車高を上げるも考慮し245/40/20インチにホイール、タイヤ交換しました。
耐久性に関しては使用頻度が多いのであれば、車体に補強を入れた方がいいと取り付け時に説明がありました。
参考にならば幸いです。
書込番号:20792480 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>れなひなパパさん
画像ありがとうございます。
なかなかかっこいいですね。
>king0602さん
アドバイスありがとうございます。
ノーマルで乗りますので通常使用には問題なさそうですが
タイヤで車高を上げるという手もあるのですね。
ちなみに
・車検証
・ETC
この2点ついてはヒッチメンバー取付後に変更すればよいのでしょうか?
書込番号:20793706
2点

>レンジで991さん
車検証は後日、陸運局で書換えです。
ETCは後日取り付けの方がスムーズだと思います。
取り付けがディーラーなのか他の板金、ショップによっても違うと思いますが…
書込番号:20793993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>king0602さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーに確認したら納車時にETCはトレーラー牽引ありでセットアップしてもらえるとのことでした。
ヒッチメンバーは納車後に板金屋にお願いするつもりです。
後は車検証の書き換えまで板金屋にお願いするかどうか検討中です。
トレーラーが2台あってどちらも13ピンなので7ピンへの交換も必要なので
全部板金屋任せの方が良さそうな気もしています。
何だかんだ準備を考えてる時が楽しいんでしょうね(^^)
書込番号:20794884
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
当方、30系ヴェルファイアVタイプです。
コンソールとシートサイドにポケットタイプの収納が安価にて販売されておりますが、どなたか購入された方おられましたら、情報提供いただきたく。
よろしくお願いします。
書込番号:20790942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ん?
どういう事?
書込番号:20791666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんちは。
Vグレードに乗り始めたところ(2ヶ月)です。
おっしゃっている、隙間ポケット検討したので、
購入、使用の方がいらっしゃれば、同様に興味があります。
私が購入しなかった理由は、
・ ポケットは大抵高さが10センチ程度と低い。
・ コンソールとシートの隙間は、下部のほうが広い。
(コンソールの下部がすぼまっている)
・ 乗り降りする際、シートが前後する。
このような点から、おそらくポケットが下に落ちてしまって、厄介なことになりそうだな・・と。
ミニバンのようなシートも、コンソールも高い車には、合わないんじゃないかなー。
使用している方いらっしゃったら、ぜひ感想を聞きたいです。
私は結局、ダイソーの隙間埋めクッション(ベージュ)を使ってます。
こちらは、色目も良く、シートの動きにも連動するので重宝してますよ。
あまりお役に立てないようで、恐縮ですが。
書込番号:20792030 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様
コンソールは大型コンソールでしょうか?
私はZGなんですが、ズバリ!その商品を付けていました。
Vグレードで大型コンソールじゃない場合は
装着は出来ないと思いますが・・・・
ZGは大型コンソールなので
コンソールとシートが密着気味なのですが隙間はやはりありまして
スマホなど結構その隙間に落としてしまったので隙間を埋めるモノが欲しくて
コレを購入しました。
インプレですがZGに装着すると折角のこのポケット部分が潰れてしまいます。
で、その潰れたポケット部分に何か入ってしまうといちいちコレを外さないと
取れない状態でした。
また細かいゴミ等も良く入り込んでしまい私的には使えない商品だったので
もう取り外して今はスネークヘッドの隙間クッションを入れています^^;
書込番号:20792139
3点

車種違いなのでなんとも言えませんが、シートと一緒に動いてしまうのは難点ですね。
パワーイージーアクセスシートなので10回に1回くらいの乗車の割合でポジション修正しながら使ってますが別に面倒には感じないなか?
安価な割に質感(フェイクレザー)がそこそこな事とコンソール側面がブラックであるのとステッチが同色だったので購入してみたけど不自然な感じはしないところがグッドです。
コンソールのUSB電源をつなぐ時にはアイフォンを差し込むのとポケットティッシュと仕事柄よく使うミニノートとボールペンなんかの収納に役立ってます
確かにシート下に手を伸ばして「どこだ?どこだ?」とやることはなくなりましたね(^^)
書込番号:20792394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゅらなゆさん
値段も手頃なので試してみては?
自分はついこないだ買って、3秒でゴミにしました。
他の方も仰ってますが。
シート動かすと一緒に動く。ポケットが潰れて何も入らない。
ヴェルには向かない商品だと確信しました!只Vグレードだったらもしかして?・・いや!ないですね。
シートと共に動くと思います。
書込番号:20792805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゅらなゆさん
いい商品なんですが、アルヴェルとは相性が悪いと思います。
他の方がおっしゃるとおり、ほとんど何も入らないです。
私は暑がりなのでウチワだけ入れてまが、それ以上は入りそうにありません。
不思議と最近は電動シートと共に動かなくなりました。
書込番号:20794185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも皆様のご回答でお世話になっております。感謝。
さて、今度のGWに高速道路を使って長崎へ出掛ける事になりましたが
心配性な私は、装着されている22インチタイヤが不安です…
まさか高速道路でバーストとかしないですよね
以前
履いていたタイヤが、あまりの引っ張りのために
ジムやコンビニのスロープ段差でタイヤサイド面が
モロ接地面となり、コチラで教えて頂いた
ピンチカットというパンクに見舞われた経験があるからです
あと、底に金属片が刺さってエアもれ(パンク)も経験しました
現在、タイヤはコンチネンタルに替えて、引っ張りは解消したので、少し安心していますが
過去の書き込みに、ロードインデックス不足?
とか、22インチの高負荷?により
パンクを誘発するリスクが高まるのかなと心配しております
5月の路面温度の高さや、発熱するタイヤゴム等
不安要素たっぷりです
無事に往復できますでしょうか?
考えすぎでしょうか?
また
もし、旅先でパンクしたらどうしたらよいのでしょうか?
ロードサービス呼んで、スペアタイヤに交換してもらうのかな?
よきアドバイスよろしくお願いいたします。
ついでに
インチアップされた方でパンクに見舞われた方
どんなハンクでしたか?
対処は
いろいろと教えて下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:20788797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パンクするかどうか、答えは神のみぞ知る。
そりゃノーマル状態と比較したらリスクは高いに決まっている。
自分で22インチまでインチアップして、あげくに「長距離大丈夫かなぁ??」と不安がってる姿は
めっちゃめちゃカッコ悪いぞ。
そんなんじゃ彼女できないぞ。
書込番号:20788917
144点

旅先でパンクの修理もできないんだ。
なあたが思ってあるほど大口径のホイールはかっこよくないわよ。大きければ大きいほどって考えは なおカッコ悪いし。元に戻せば。
まさか自分でタイヤ交換できないとか言うんじゃないでしょうね。
書込番号:20789012 スマートフォンサイトからの書き込み
109点

〉長崎に・・・
大丈夫だと思います
※責任は取れません
心配なら新幹線利用がお勧めです
(パンクしないし酒も飲めるし居眠りも可)
書込番号:20789061 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

可能かどうかわからんけどパンクのリスクは純正より増えるでしょう!そんなに心配なら純正に戻せばいいと思います。その方がリスク減って安心できますよ。
書込番号:20789071 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ぜんだま〜んさん
おはようございます
そですよね…
ちょっと都合よすぎな考えかもですね
ためになります
ありがとうございました
書込番号:20789161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ちゃんちゃらぷっぷぷさん
はい…
仰るとうりです
確かに私も初めて大口径過ぎるホイール見たときは
あきれ、あほやなぁって思っちゃいました
しかしっ…
なんということでしょう…汗
はい…
まさかのタイヤ交換出来ない人なんです
ジャッキアップもハテナ…
最近、ようやくセルフスタンド覚えたところです
恥ずかし
キツイ言葉でしたがありがたく頂戴致します
ありがとうございました
(まさかちゃんちゃらさんから回答きて凹むとは…わら)
↑いつも楽しませてもらってます!
どもです
書込番号:20789177 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>働きたいでござるさん
スミマセン
スミマセン
頼る人いないんですよ
ですので、こちらはとても参考にさせて頂いています
私の知らない事ばかりですし
その道のエキスパートみたいな方から
私までとはいかないまでも、初心者?までいらっしゃって勉強になります
また痛い質問してしまうかもしれませんが
温かい目で許してやってください
もっと勉強して恥ずかしくないようになります!
ありがとうございました
書込番号:20789187 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>心変わり人さん
22インチは重いから僕もしたくないな
書込番号:20789188
11点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
多分大丈夫ですよね
それにしても新幹線高いですね
Uターンラッシュも気にしなくちゃいけない
あ
それは車も一緒ですよね
私
車中泊が好きで、よく上高地や乗鞍岳へ自転車積んで出掛けるのですが(自然や自転車ではアホな質問はしませんよ)
なんか、今回は突然九州に行きたくなってしまったんです
高校時代にアウトライダーっていうバイクツーリング雑誌に触発されていて
いつか九州に行くんだって思っていました
広島と長崎に行って悲しい過去も勉強しなければなりません
結局、バイクは乗りませんでしたが
ふと、最近九州に向かいたくなりました
それだけです
ありがとうございました
書込番号:20789210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>獅子の瞳さん
そうですよね
戻すっていう手がありますよね
ただ
脱着工賃が2000円x2(涙)(涙)
リスクが減るのはありですね
ありがとうございました
書込番号:20789214 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gda_hisashiさん
重いです
この間運ぼうとして、抱き抱えたら
バランス崩して後ろに倒れこんで
タイヤホイールに下敷きにされました
カッコ悪かったです
だから
タイヤ交換所に持ち込むのも億劫なんです…
書込番号:20789218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どちらでもお好きなほうを。
1.スタンド等で標準タイヤ・ホイールに交換してもらう。ただし、これでもパンクの可能性をゼロにはできない。
2.そのまま行って、もしパンクしたらJAFなどを呼ぶ。この際、標準タイヤセットをラゲッジに積んでいくのが望ましい。
書込番号:20789238
13点

>心変わり人さん
タイヤ交換てそんなに難しいことじゃありませんよ。
心配ならばディーラーの整備士さんに手順やコツを教わったら良いと思いやすよ。
タイヤ交換してる最中なら尚ラッキー、実際目で見てわかりますし。
ただスペアタイヤはあくまで応急処置ですから次のインターで降りて下道で通常速度でタイヤ屋さんなり、スタンドでタイヤを交換ですね!
スタンドだと22インチなんて特殊なサイズは置いて無いかも(涙)
初めからもう一本同じ22インチをスペアとして積んでおくと安心かもですね〜。
書込番号:20789261 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

標準インチ別車でかつ高速走行でのパンクは未経験ですが、
パンク類による挙動・車へのダメージ等々を推測・・・
22インチの方が良い方向なのでは?
書込番号:20789282
3点

>きぃさんぽさん
やはり
戻すのも手ですね
スペアタイヤに純正とは考えませんでした
2本位積んどきましょうかね
大変感謝致します!
書込番号:20789286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルファイ屋さん
はい
はるか昔に知人のハンクタイヤを交換してあげた記憶があります
なぜか、当時はできたんですよね
でもすっかり忘れてしまいました
ディーラーで勉強させて頂こうかな?
ネット検索も手かな?
最低限の知識は備えておかなければなりませんね
22インチのスペアいいですね
タイヤだけでもボロいのでいいから保存しておこうかな
ためになる話ありがとうございました!
書込番号:20789305 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

タイヤは、命に係る重要な部品。
前輪がバーストして、コントロール不能になり、中央分離帯に激突し家族全員が・・・・ ってこと考えた事ないのかな?
家族の命より、見かけの方を優先するのであれば、それでも良いでしょうが。
書込番号:20789416
14点

書き込みを見ている限り、
ご自身でパンクキットなどを使った応急処置も難しそうに見受けられますので、
ロードサービスで対応しかないんじゃないでしょうか。
折角の楽しい旅行なのに、こんな心配しながらっていうのは、
ちょっともったいないというか、、、
ご心配されていることを家族に話しできますか?
たぶん、あなた以上に心配になるはずです。
とにかく、安全運転で旅行してきてください。
としか最後は言えません。
書込番号:20789506
7点

>BlackMatterさん
ありがとうございます
なんか怖くなっちゃいました
ちなみに一人旅ですが
他人様を巻き込んでしまう恐れもありますね
出発前の空気圧点検などはしっかりしていきたいと思います
書込番号:20789535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
モデリスタのエアロをサイドとリアだけつけるのって変ですか?
つけてる方いますか? 写真があったらお願いします。
フロントは擦りそうで嫌なだけです(笑)
書込番号:20786255 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ぷーヴェルさん
>モデリスタのエアロをサイドとリアだけつけるのって変ですか?
カスタマイズは自己満足の世界ですから、ぷーヴェルさんのお好きなように弄れば良いのです。
ただ、車の表情を変える為にフロントだけを装着する方は結構いらっしゃいますが、今回のようにサイドとリアだけを装着というのは少数派となりそうです。
先ずはぷーヴェルさんのお考えのように、サイドとリアだけを装着してみては如何でしょうか。
その結果、フロントだけが無い事に違和感があるようなら、その時には擦る可能性はありますがフロントも装着すれば良いと思いますよ。
書込番号:20786462
14点


>ぷーヴェルさん
私もエアロを検討していますが、段差で気を使う運転は極力避けたい為、フロントはノーマルで、リアのみアドミレイションのエアロを取り付けようか迷っています。サイドは、サイドガーニッシュを つけていますので、そのままです。
車種は違いますが、ヴォクシーでリアだけモデリスタのエアロをつけて見える方はいますが、実際に見ても全然違和感はありませんでした。
カスタマイズは自己満足の世界とよくいいますので、
自分が良ければいいと思っていますが、一抹の不安もあり購入に至っておりません。
書込番号:20786636 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

前つけないのなら、モデリスタを付けなくてもいいのでは?
書込番号:20786702 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>ぷーヴェルさん
こんにちは。
私も、モデリスタのエアロを組みたかったのですが、家の駐車場の段差が大きいので、諦めて
純正メッキガーニッシュセットを組みました。
ですが、リアがやはり寂しいので、今、モデリスタ リアスカート&マフラーカッターを装着しようと検討いています。
はやり、カスタマイズは自己満足の世界なんで自分の好きな様にカスタマイズすれば良いと思いますよ。
書込番号:20787198
10点

yoshiy55 さん
エアロの写真ありがとうございます
大変参考になります
できれば、フロントのメッキガーニッシュの雰囲気が見たいので
フロントだけの写真をアップしていただけませんでしょうか?
書込番号:20788035
4点

皆さんご意見ありがとうございます!
リアだけ寂しい感じがしたのでもう少し考えて見ます。
書込番号:20788048 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CPX様
明日フロント部分の写真を貼りますね(^ν^)
お待ち下さい^_^
書込番号:20788233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


yoshiy55 さん
フロントのアップありがとうございます
重心が低くなってかっこいいですね
サイドエアロや、ホイールとのバランスで
さらに重厚感が増しています
貴重な画像をありがとうございました
書込番号:20792798
3点

リアだけつける事にしました!
リアだけ画像あるかたお願いします。
書込番号:20794027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございます!
かっこよすぎです。
書込番号:20816393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ありがとうございます!
ちなみにフロントはどんなかんじですか?
書込番号:20824125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぷーヴェルさん
純正メッキガーニッシュセットはこんな感じですよ。
モデリスタリアスカートだけでも随分 雰囲気変わっていい感じになりますよ!
自己満足ですが・・・(笑)
リアスカート装着するなら、スポーツマフラー又はマフラーカッター必ず装着して下さいね!!
マフラー部に穴が開いてしまいますから。
書込番号:20824244
1点

メッキガーニッシュ検討したいと思います。笑
ありがとうございます!
書込番号:20824307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ledの二カ所はどうゆう感じで光りますか?
書込番号:20824313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

すみません、装着の可否はアドバイス出来ません。
詳しい方が後ほどお見えになるでしょう。
で、
>見栄えが悪いでしょうか?
見栄え自体はそんなに悪くないと思います。
しかしながら、
知ってる人が見れば、失笑されるケースはあるかもしれませんね。
書込番号:20781535
16点

装着の可否については、RXのホイルの詳細なサイズをお教えいただかないと検証できないですが、ホイルのデザインから言うとヴァルに履かせても全然おかしくないと思います。
サイズについては、インチ数、リム幅(単位はjで9.0とか8.5などの表記があるもの)、オフセット(+35とか32などの表記があるもの)、それとタイヤごと流用する場合は、太さと扁平率(245/40などの表記)も確認が必要です。
書込番号:20781582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

woman01さん
きぃさんぽさんがおっしゃってるように失笑されるかもしれません。
レクサスのLに目がいっちゃうかもですね。
カスタムは自己満足ですから、woman01さんが良ければいいと思いますよ!
書込番号:20781645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

レクサスRXのホイール、自分もカッコいいと思いますよ。
自己満足の世界ですから、どんなの付けても、
???と思ってみる人はいます。
最終的には、気にしない事です。
サイズが合わない場合は、
似たような社外品探す手もありますし、
マルゼン、フジ、クラフトのようなショップへ行くと、
沢山陳列しているので、もっとお気に入りが見つかるかもしれませんよ。
書込番号:20781683
4点

>woman01さん
現行レクサスRXのホイールサイズを調べてみました。
18インチ:235/65R18 リム幅:8J インセット:+30
20インチ:235/55R20 リム幅:8J インセット:+30
のどちらかのようです。
どちらにしても車高を落とさないとはみ出す可能性が高いと思います。
(ホイールはぎりぎり入るかもですが、タイヤのサイドウォールははみ出すのではないかな?)
書込番号:20781702
3点

サイズが分からないので調べてみましたが、18インチ、19インチ、20インチと純正ホイールがあるみたいですね・・。
どれかによって返答が変わると思います
19だとすれば7.5J +35 ですので取り付け自体には問題ありません。
20だとすれば8.0J +30 なのではみ出る可能性がとても高いです
ですが、問題は幅ですかね・・19であればヴェルファイアは本来245/45r19か245/40r19になるのですが付かなくはないでしょうが
7.5Jに245は一般的には付けません。225/45R19にするしかなくなりますね
20インチの方には大丈夫ですが、計算上+33が限界なので後ろは余裕あるでしょうが、前は恐らくはみ出ます
書込番号:20781704
6点

補足です
ホイールは何とかなりますが、どちらにせよタイヤサイズは絶対変えないとアウトです。
書込番号:20781713
5点

>woman01さん
>まろむらさん
まろむらさんのを参考にさせて頂いて軽くお答えさせていただくと、8J30なら個体差もあるので絶対ではないですが、7.5J45から比べると約21ミリ外側に出る計算です。純正車高だとちょっと攻めてるサイズかと思われます。
少しでもローダウンしたら難なく入るサイズですかね。
ただ、タイヤの外径が大きく変わるので、タイヤ交換は絶対必要になるかと思います。メーターが狂うので!
現状の車高でお考えでしたら、フェンダーから糸を垂らしてみて定規で測ってみてはいかがでしょうか?
現状より21ミリ外側に出るので、21ミリ足してみてフェンダーより内側に入っていれば、アルミ自体は何ら問題ないと思いますよ( ´∀`)
書込番号:20781904 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ベルファイア純正ホイールのままの方がカッコイイと思います。
書込番号:20786139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系ヴェルファイア2.5のゴールデンアイズに乗ってます。
二列目のセンターテーブルなのですがカップホルダーに缶やペットボトルを置いて走行していると、カタカタと音がします。
見てみると走行時の振動がセンターテーブルにも伝わりカップホルダー内の缶やペットボトルでカタカタと異音が発生してるみたいです。
皆さんの車ではどうでしょうか?
対策があれば教えて頂けませんか?
宜しくお願いします
書込番号:20779255 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ありがとうございました。
早速購入してみます
書込番号:20780840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,357物件)
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 396.1万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ワンセグ ステアリングリモコン CD Bカメラ フリップダウンモニター HID フォグ アルミ 片側Pスラ 木彫パネル MTモード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 396.1万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ワンセグ ステアリングリモコン CD Bカメラ フリップダウンモニター HID フォグ アルミ 片側Pスラ 木彫パネル MTモード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円