ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜2898 万円 (3,048物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
113 | 21 | 2017年4月17日 12:41 |
![]() |
95 | 13 | 2017年4月10日 20:05 |
![]() |
38 | 10 | 2017年3月28日 19:36 |
![]() |
23 | 3 | 2017年3月27日 21:38 |
![]() |
24 | 5 | 2017年4月1日 18:50 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2017年3月29日 10:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも、こちらのサイトにて勉強させて頂いております。当方、只今HV-ZR納車待ちです。
納車を前にガナドール製のマフラーの導入を考えております(4本出し)。何方か導入されている方いましたら感想頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:20777023 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

youtubeで(ヴェルファイアガナドール)検索でマフラー音聞けますよ。
書込番号:20777159
6点

他車ですが、ガナドール付けています。
走りや音は車種ごとで違うので何とも言えませんが、質感は社外品マフラーではかなり良い部類です。
お値段は高めですが、見た目だけでも価値がありますよ。
って個人的には思います。
書込番号:20777209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>シティー・ハンターさん
はじめまして
当方アルファードのガソリンに2本出しを装着しています。
音に関しては
純正+αで少し低音になったかな?程度です。
燃費に関しては
ガナドールの言う数値くらいは良くなりました。
給油での測定で10.1〜10.9km/hくらい。
メーターでの燃費でいつも11km/hは越えています。
参考までに
書込番号:20777214 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>いかついおっさんさん
ありがとうございます!検索したらありました!助かります!
書込番号:20777321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コウ吉ちゃんさん
普通にするかブルーの色のデザインにするか迷います^^;
書込番号:20777327 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>いちいっちさん
やはり、燃費は良くなる方向として考えて良いと考えて参考にさせて頂きます!
書込番号:20777333 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的な意見になりますが、チタン(青)は高いし子供っぽい(ガキっぽい)のでノーマルステン(シルバー)のがカッコイイと思いますよ。
性能・音は変わりませんから本当、見た目だけです。
でもスポーティーさを前面に出したいならいいと思います。
書込番号:20777349 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>シティー・ハンターさん
ハイブリッドモデリスタエアロに二本出しをつけています。
音は、モデリスタマフラーとしか比較ができないのですが、あまり変わらない感じがします。
燃費については、5キロ前後の運転が多い為か、モデリスタマフラーとあまり変わりません。(平均13km/lくらい)
他車の例をみると、燃費が伸びる人と変わらない人に割れるので、ガナドールマフラーあったアクセルワークがあるのかもしれません。
書込番号:20777380 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コウ吉ちゃんさん
デザインは人それぞれですね〜迷います^^;
書込番号:20777437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まぁくくんさん
ありがとうございます!参考になりますm(_ _)m
乗り方次第でもあるのでしょうね^^;
書込番号:20777446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね。
出口形状や色なんかは完全に好みですから人それぞれです。
自分は真円ダブルでノーマル(ステン色)が好きです。
リヤはマフラー変えてるだけで存在感が増すので、あえてチタン焼き有りだとコテコテに見えて好きではありません。
WRX STIや86ならいいけど、その他のセダンやミニバンにはチタン焼き有りは合わない気がします。
でもそれは個人の自由。自分が満足するならOKですね。
ボーボー煩いマフラーだけは嫌ですし、他人にも取付けて欲しくないですね。
書込番号:20777479 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まぁくくんさん
燃費とパワー向上でガナドールマフラーに惹かれてるんですが
音はモデリスタくらいですかね?それとももうチョイ大きいですか?
ネットで動画見た事あるんですが、そん時は結構音は大きい感じだったので^^;
当方、マフラーの音は静かにしたい方で
ヴェルを買う前にモデリスタマフラー付きの試乗車に乗った時
1列目はほぼノーマルと同じ音だったんですが
2〜3列目に座って営業に運転してもらった際はハッキリと「ボー」って音が聞こえてたんで
急遽、モデリスタAをBに変更した経緯があります。
ガナドールとても気になるんですが
やっぱモデリスタくらいは音出てしまいますかね?
書込番号:20778595
4点

私も気になってました。
かっこいいし性能もよさそうですもんね・・結局妥協してマフラーカッターにしてしまった私ですがのちのちこれに交換できればいいなーと思ってます
ネット販売ですらも値引きほとんどないのがネックではありますが、私も大変参考になるスレを建ててもらいありがとうございます。
書込番号:20778959
4点

>コウ吉ちゃんさん
迷います^^;ホント…w
書込番号:20779300 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どらげさん
値引きは少ないですか…やはり…
書込番号:20779308 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>monta0223さん
こんにちは。
ガナドールマフラーの音なのですが、残念ながらモデリスタマフラーと同じくらいか、気持ち大きいくらいです。
特にハイブリッドの場合は、アイドリング回転数が高いので、静かが好みの場合、気になるかもしれません。
私しの場合は、気にならないタイプなので、大丈夫でした。
書込番号:20779529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どらげさん
こんにちは。
ガナドールマフラーですが、オートバックスやディーラーなどでキャンペーンをやっている時をねらって買うとお得です。
二割引きくらいで買える場合があります。
書込番号:20779537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>どらげさん
>シティー・ハンターさん
キャンペーン情報はガナドールのホームページに掲載されいますので、一度見てみてはいかがでしょうか。
元値が高いので、15%割引きでも大きいです。
ネッツトヨタ全社が取り扱っているかは分かりませんが、取扱のあるネッツであれば、安く売ってとお願いしても良いかもしれません。
もしかしたら安くなるかもしれませんよ。
書込番号:20779557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぁくくんさん
次の休みにでもネッツで聞いてみますw
書込番号:20779664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夜撮影で申し訳ありませんが、4本出しステンを装着しました。皆さんありがとうございました。値段は定価より約2万引いてもらえました^ ^
書込番号:20820303 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2016年3月に納車されたヴェルファイア(ZG)に乗っております。
納車から半ほど経ってから、運転席窓付近から異音「ビリビリ」、「バリバリ」、「バリッ」的な感じが鳴りとても不快です。
ディーラーやらご自身で解決された方おられましたら、情報共有いただけないでしょうか。
再現性としては、「約70km/h以上の場合、鳴る」、「横風が強い場合に鳴る」、「橋の継ぎ目など渡ると鳴る」です。
色々なレビュー拝見したのですが、2015年納車では対策品があるようですが、2016年品はないとのこと。
また、ディーラーに2度ほど内容を伝えましたが「再現性なし、バイザーもはがれていない」とのことで未対策のままです。
「これで解決したよ」という内容あれば是非、教えていただきたいです!!
追伸;スライドドアの異音も納車早々にあり、ディーラーに伝えたのですが最初は「再現性なし」で放置され、何度か伝えたところ「ドアロック部分のカプラとゴム交換、グリース塗りで対応」となり、ディーラーに不信感はあります。
ムートン洗車なのに傷も付けられましたし、ウォッシャー液もただの「水」追加されたり…。
16点

強風によりドアミラーがぐらつく音ではないですか?そういう物理的な音ではなく、風の流れによる構造的な問題から音が出ているのかが分かりませんが。
走行中に再現したら、録音なり録画するといいかもしれません。言葉で言ってもなかなかうまく伝わらないですから。それに、他の多くのユーザーから同じ症状のクレームがあれば対応が違ってくるのでしょうが、一人だけだと過敏すぎると片付けられてしまうかも。
書込番号:20773697 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主様
ちょっと違うかも知れませんが
私の場合は60km/h以上になると運転席のちょうど右耳あたりから「チリチリ」という感じの
高い音が発生していました。
これは納車直後から発生していて
高速道路を走ると毎回鳴りその度にイライラする為、Dにみてもらいましたが
そんな音はしないだとか、なんだかんだ理由を付けられ
そのまま約1年近く乗らされていました。
このままではDは何もしてくれないので
客相にメールで訴えると、即、Dから電話があり
もう一度みせて下さいと言ってきました。
何やらメーカーには異音のスペシャリストがいるようで
その人がDに来て1日で直してくれました。
結局、原因は運転席側のミラーカバーに小さな隙間が発生していたらしく
そこの隙間をクッションテープで塞いだだけでキレイに直ったとの事。
その後、私もテストドライブしてみましたが完治していました。
それから約1年経過していますが再発していません。
アドバイスになるかどうか分かりませんが
ミラーあたりも一度みてもらって下さい。
そして私の様にDで直せなかった場合は
客相に訴えてみて下さい。
書込番号:20773777
6点

>pop3-6さん
音源がAピラー寄り、Bピラー寄り、全体からの異音で異なると思います。
私が旧型ヴェルで経験した異音
A・Bピラー全域からの異音
・バイザーのリベットがユルユル(そのうち欠落)
・上記に加え両面テープの一部剥がれ
これは取り付けが下手過ぎて、初めから無理な負荷がかかったままで、テープ留めされていた。
高速走行時には不快極まりない音でした。
ガツガツ、カチカチという音で、リベットやバイザーで窓付近を叩く音です。
これは自分で原因がわかったので即補修
Bピラー付近のガタガタ音
シートベルトの上下スライドする調整部分あたりからの異音
Bピラー内部のシートベルト部品が、ユルユルだったようで、車の揺れに合わせガタガタ・カチャカチャ音
ディーラーでBピラー内張剥がし→溶接
その他、ディーラーにお願いして、ウェザーストリップ交換もアリだと思います。
私が所有してた時のトヨタ営業マンは、自ら解決策を色々提案してくれてました。
しかし、少なくとも窓のどの辺りからかわからないと、解決へのアイデアが出てこないかもです。
高級でカッコいい車なので、大事にしてあげてください!
素敵なカーライフを!
書込番号:20773779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>pop3-6さん
走行中の風による異音対策でしたら よく使われるのがエーモンさんの商品でしょうか?
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=131
あと 表面的部分対策なら ボルテックスジェネレーター(エアロプロテクター)でググってみては?
書込番号:20773982
4点

>zop_qroさん
>z_vell_zさん
>monta0223さん
>ホフマン2号さん
皆さま、色々情報ありがとうございます!
いったん、週末ディーラーで診てもらいます。
さっきヴェルファイアに乗りましたが、40km/h未満でもカタカタカタ、ガタガタと悪化しておりました。
窓の取り付けが悪いように感じてます。
また、進捗ありましたらご連絡します。
書込番号:20774598 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>pop3-6さん
売却済みの2015.3登録の車両の運転席側で異音がしてました。
舗装の悪い所や、マンホールなどの小さな段差を超えた時などに、カタカタと聞こえ、
ドアの中で何かが何かにぶつかっている感じでした。
納車後すぐは小さな音でしたが、だんだん大きな音になっていきました。
走行中、窓が全開でも全閉でもなりました。
ドアを閉めた時にはかなり大きな音がして、全く高級感を感じさせませんでした。
ガラスを疑っていたのですが、ディーラーで見てもらった結果、サイドミラーが原因でした。
ミラーを外し、クッションテープのような物を挟み込んで付け直し解消されました。
書込番号:20774804
8点

>三階から目薬さん
事象がほとんど類似しております、明日ディーラーにサイドミラーも見てもらうように依頼します。
情報ありがとうございました。
三階から目薬さん同様、高級車っぽくないですよね。
確かに300万円前半から購入できる車種ですが、、、TOYOTAのフラッグシップの一種ですしもっと品質上げてほしいですね(実は車を全て、品質で最高峰のTOYOTAに切替ましたので、期待大だったのです・・・・・・・・・)。
書込番号:20776378
8点

>pop3-6さん
ドアを閉めた時の音って大事ですよね。
あと、外装のパネル同士のチリ合わせがイマイチなのでがっかりです。
現所有の車両は少しはマシにはなりましたけど、初期の車両は酷かったです。
画像は初期の車両です。
書込番号:20777520
8点

その音って、「ん?半ドアかな?」と思ってしまい、ドアの開け閉めをしたくなる音ではないでしょうか。
私はアルファード30ですが、その音が気になって仕方ありません。
冬になってから気になるようになりましたが、果たして夏もしていたのか定かではありません。
運転席に座って窓を外側に向かって押すと、走行時の音と同じ音がします。窓ガラスが
ゴム製のパーツと擦れているような音の気がします。
私も半年点検があるので、その時見てもらう予定です。
pop3-6さんも、ディラーでの対応について、よかったらまたお返事お待ちしております。
ドアの開閉音については、私も同様で400万円もする車の音とはとても思えません。
この前ためしにエスクウヮイアのドア音を聞いたらそっちの方が高級感ありました。
書込番号:20778473
5点

ディーラーに行ってまいりました。
運転席ウェザーストリップ上部がヘタれてる?みたいで、密着できてないようです。バイザーも連動してカタカタなってるとのこと。
あまり、しっくりこない回答でしたが、直接お話ディーラーさんはいつも誠実ですし、信頼して後日部品取り寄せで交換してもらうことにしました。
一応、サイドミラーの可能性有無と伝えておきました。
どうも、窓枠全部悪いんじゃないかなぁと感じるので、取り付け後、ご報告致します!
書込番号:20780182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドライビングターボさん
情報ありがとうございます!参考情報としてディーラーにつたえました!
書込番号:20780190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドライビングターボさん
>三階から目薬さん
>zop_qroさん
>z_vell_zさん
>monta0223さん
>ホフマン2号さん
皆様、参考になる情報ありがとうございました!
最終解決しておりませんが、今回ディーラー初回診断に近い方々をベストアンサーにさせていただきました。
書込番号:20781500
2点

追記です。
ディーラーで運転席ウェザーストリップを交換してもらいました。
結果、まだカツカツ弱い音が鳴りますので、他にも原因ありそうです。
皆さんに教えていただきました、音的にバイザーあたりかなぁとも
また、作業対応方法にも問題があるのかなぁと。
1.先回、原因みた人と今回対応した人が違うので、文字起こしされた部分のみ流れ作業的に対策したため、まだカツカツ鳴ることは放置された?
2.あまり経験がない人に任せたのでは?ワイパーゴムのビビリがあるとのことで交換提案されたが、実は一週間前にないこと確認済みで、モリブデンコーティングを再施工していた。ビビリは撥水処理で拭き残し部分を間違えたみたいですね。秋にはワイパー交換予定だったので、まぁいいかと思い依頼しましたよ。
一応、[ビビリありました?先週確認したんだけどなー]と話したんですが、[一年過ぎてますから交換おすすめ!]とあれ?ビビリがあったから交換じゃないのかー?と。まぁいいや。指摘したら面倒くさそうだし
次回から、作業される方も指定します。
人も当たりハズレ多いんですね。
書込番号:20807173 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
>とし!さん
おはようございます。
許容範囲であり、装着可能です。
純正車高、車高下げてもどちらでもいけますが、車高下げたらだいぶ内側に入るオフセットです。
書込番号:20773010 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たんたかたん24さん
アドバイスありがとうございます。。
こちらの前後8.5J+30の方がたんたかたん24さんのように
綺麗に装着できそうですか?
書込番号:20773133
2点

>とし!さん
正直、車高を下げるか下げないかで変わるんですよね(_ _).。o○
下げるなら先に下げて、計らないと何とも言えないです。
当方は5.5センチ下げてフロント9J32、リア9.5J32で少し内側に入ってるって感じなんですよ(_ _).。o○
車高を下げないならフロント8.5J38、リア9.5J38が限界かなって_φ( ̄ー ̄ )
書込番号:20773581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

+30はさすがにあふれてしまうと思います。
8.5Jなら+38が無難なところでぎりぎりで+35なところだと思われます
RAYSの設定もありますが、私の場合20なら+38計画です
書込番号:20773621
6点

>たんたかたん24さん
いつもアドバイスありがとうございます。。
現時点ではノーマル車高でいいんですが、将来的には少し下げても
いいかな??て感じなんです。。
やはり新品なんですかね??
>どらげさん
アドバイスありがとうございます。。
参考になります。。
中古だとなかなか良い感じのオフセットがなくて・・・
書込番号:20773875
3点

>とし!さん
わかります、私の場合19インチメインで探していましたがほしい銘柄のホイールで+35のがいいのに中古で出てるのが+45ばっかりだったんですよねー・・
そこからの結論としてそれならいっそ新品にしよう!ってなりましたら如何でしょうか?
私の場合中古ホイールの相場が7〜8万、それにトランパスLu2なりブルーアースRV2なりを付けるとネットで買って取り付けてもらったとしてもおおよそ8万
マルゼンなりフジを使い新品ホイールタイヤセットで20万で4〜5万くらいの差でしたのでそれだったらもうって思ってそう結論づけました
とはいえ元が高いから4〜5万程度って思いますが、普通に4万のものを買うと思うと高いですよね・・
書込番号:20773925
3点

>どらげさん
新品だと中古で20万位違うんです。。
ですので中古の程度の良いのを探してるんですが・・・
タイミングでしょうが、なかなか良いのがのくて・・・(^^;)
書込番号:20774049
2点

>たんたかたん24さん
>どらげさん
フロント8.5J+43リア9.5J+45にスペーサー入れて少し出しても
イマイチですかね?
書込番号:20774073
2点

>とし!さん
スペーサーとワイドトレッドスペーサーでまた違うんですが、スペーサーも3ミリぐらいしか噛ませなかった様な気がします。なので、+42程度にしかなりません。5ミリだと、ナットが3巻位しか噛ませなかった様な覚えがあります。
ワイドトレッドスペーサーは、私個人的な意見では着けたくないですね。車重が重いので、不安です。
30系はリヤがダブルウィッシュボーンなので、車高を下げるとキャンバーが付いてより引っ込みます。
確かに、新品の20インチ、ブルーアースとなると少し高価ですが、手が出せるなら車体にぴったりのがオススメですかねー。
当方もブルーアースRV02履いてますが、中々良くてオススメですね( ´∀`)
書込番号:20774376 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たんたかたん24さん
アドバイスありがとうございます。。m(__)m
安物買いの銭失いて言いますし・・・(^^;)
焦らず気長に探してみます。。(#^^#)
書込番号:20774408
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
60ハリアーがマイナーチェンジで電動pがつくのでが、
アイドリングストップ中はブレーキ踏みっぱなしですか?
それともアイドリングストップしたらブレーキから足を離しても
アイドリングストップしたままブレーキホールドですか?
ヴェルファイアにはアイドリングストップと電動pが付いていると思うので、
わかる方がいらっしゃいましたら教えてほしいです(>_<)
書込番号:20771333 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

トヨタのホームページから取説をダウンロードする事をお勧めしますが取り敢えず。
電車Pとブレーキホールドは別の機能です。
アイドリングストップ中にブレーキホールドが作動されていれば、ブレーキから足を離してもアイドリングストップも継続され、アクセルペダルを踏んだ時にどちらも解除されます。
因みに、電動Pはシフトの位置によってパーキングブレーキを自動でON/OFFする機能ですので、シフトがパーキングの時は、アイドリングストップは作動しないと思いました(不確定)
書込番号:20771367 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます(^-^)
助かりました(^-^)
書込番号:20771561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アイスト付きです。
アイスト中は基本的にブレーキ踏みっぱなしですが
ホールドボタン押すと足を離しても大丈夫です。
ただ、エンジンを切ってしまうとホールドボタンも解除されるので
再度ホールドボタンを押す必要があります。
ノブレッセからエンジンを切っても以前のホールドボタンONを
記憶して再度エンジンを掛けた時でもホールドボタンがONになったままにしてくれる
パーツが発売されてますよ^^
書込番号:20772120
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

YOU TUBEでヴェルファイア ライトで検索すると動画出てきますけどその方が画像より良いかも。
書込番号:20765116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>田中からの菊池からの丸さん
お答えおりがとうございました。
さっそく拝見いたしました。
意外と青っぽい感じがしましたね。
ロービームと同じ色あいなのかなと思っていましたが…
書込番号:20765483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました(・・;) 別の動画を拝見しましたら、ほぼ同じ色合いでした。 フォグバルブ交換の参考にさせていただきます。
書込番号:20765495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


交換して1週間たたずに左側光量低下しました。 ホームセンターで返金してもらい、買い直してまた付けました… ベイテックスさんの品です。
書込番号:20785256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
子供の部活動の送迎で、サッカーで、ドロドロになった部員を乗せる為、ディラーオプションの、皮調シートカバーの購入を考えています。
もし、使っている方がいらっしゃいましたら、使用感を教えてください。
また、社外品の方が良いようなら、お勧めのカバーを教えてください。
宜しくお願いします。
書込番号:20757537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

汚れる前提ならオートバックス等の
2万円程度の物でも充分機能します。
少し余裕があるので、自分で装着も
簡単です。
多少失敗しても安いので精神的ダメージ
が少ないです。汚れるにしても
書込番号:20757685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

リーズナブルなものを求めるなら、
グレイスT.W.G
http://item.rakuten.co.jp/sinceremall/aabv0258ahak/
ゼロクールシステム
http://item.rakuten.co.jp/zerocool/c/0000000119/
この掲示板で定番人気は、
スパイシーチューン/クラッツィオ
クラッツィオなら、ネオ・プライム・ECTあたりがいいのではないですか?
私はECTにしましたが(未装着)、
質感、見た目はかなりいいです。ただ、高い・・・
スパイシーチューンは、滑るとどなたかが書かれていたので、
今回、候補から外しましたが、フィッティングはかなりいいそうです。
以前、T.W.G のを使用したことありますが、
ECT等知らなければ、そこそこ悪くはないですよ。
ただ、フィッティングもそこそこです。
そこそこだからか、取付は意外に楽。
ディラーオプションはよくわからないです。
書込番号:20757866
8点

>えくすかりぱさん
>もんもんもんたろうさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:20762547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまて、私は今月に納車
いろいろシートカバーは悩みましたが、どうせ付けるなら本革にしようと思い
ETCにしました。少し高かったですが良かったです。
純正の皮調シートは確か129600円で取付費が2.5hなんで20000円以上かかるのでは?
ドロドロになったお子さんの送迎に使われるなら
もんもんもんたろうさんが紹介されている
グレイスTWGが良いのでは?
書込番号:20776005
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,356物件)
-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 396.1万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.2万km
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ワンセグ ステアリングリモコン CD Bカメラ フリップダウンモニター HID フォグ アルミ 片側Pスラ 木彫パネル MTモード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 10.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 112.9万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
-
- 支払総額
- 396.1万円
- 車両価格
- 384.5万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
ヴェルファイア 2.4Z Sキー Pスタート ETC ナビ ワンセグ ステアリングリモコン CD Bカメラ フリップダウンモニター HID フォグ アルミ 片側Pスラ 木彫パネル MTモード
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 54.8万円
- 諸費用
- 15.0万円