ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 87〜1514 万円 (3,176物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 102 | 17 | 2017年3月10日 12:45 | |
| 509 | 90 | 2017年3月11日 09:04 | |
| 179 | 12 | 2017年3月8日 00:11 | |
| 41 | 5 | 2017年3月5日 06:19 | |
| 21 | 4 | 2017年3月3日 06:52 | |
| 68 | 5 | 2017年3月3日 20:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30系、Z Aエディション、ディーラーナビNSZT-Y66Tを使っています、納車1ヶ月ほどで、車の各項目状況等々確認しきれていない状況です。
マルチインフォメーションディスプレイにナビ関連の表示がされていません、考えられる原因としてTVナビキットを取り付けているくらいしかないかなと思います。TVナビキットメーカーに確認したところナビとの適応はしているが、ヴェルファイア30系との組合せはわからないとのことでした、このような使用にて問題なく使用できているとか、もしくは不具合が出たなど情報の提供お願いします。取付購入先にも見てもらうつもりですが宜しくお願い致します。ネットとかでも調べてみましたが情報がヒットしませんでした。
5点
>E manさん
具体的にどの表示がされないのでしょうか?
オーディオ、ナビ簡易表様などありますが。。
書込番号:20718431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ナビ関連は、目的地を設定し、ナビ機能が機能しないと、表示されません。
書込番号:20718454
4点
インフォメーションディスプレイにナビ案内が表示されるのは、メーカーオプションナビのみだったと思います。
ディーラーオプションナビでは表示されないかと。
書込番号:20718672 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
ディーラーオプションナビ全てかは解りませんが、
私が付けている10インチナビでは目的地を設定すれば
マルチインフォメーションディスプレイに曲がる方向は
表示されます。
テレビキットは取り付けていません。
書込番号:20718709
8点
>E manさん
初めまして。マルチインフォメーションディスプレイにナビ表示が出るのはMOPナビと、ディーラーオプションは型番NSZN-Z66T(10インチ)のみだと思います。
書込番号:20718735 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>E manさん
NSZT-Y66Tのカタログ見てみたら、マルチインフォメーションディスプレイにナビ機能表示有となってました。無知でした。すいません。
書込番号:20718796 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>パパ君さん
こんばんは。9インチ、10インチ共にナビ表示有ですね。ご指摘ありがとうございます。
>E manさん
私はMOPナビにデータシステムのテレビナビキット取り付けておりますが、不具合は全くありません。ご参考までに。
書込番号:20718838 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>E manさん
ディーラーオプションナビでも対応しているみたいですね。失礼しましたm(_ _)m
書込番号:20718848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
▲マークのところと♪マークのところの表示がありません、説明不足ですみません
書込番号:20718938 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
そうですか、本当の事を言うと私もデータシステムなんですが、▲マークと♪マークのところの表示がありません
書込番号:20718961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>E manさん
削除対象になるかもしれませんが、私はNSZN-Z66Tを装着していますが、TVナビキットを取付しなくても常時TV化は可能ですよ。
もちろんマルチインフォメーションディスプレイに目的地を設定すれば曲がる方向や交差点名も表示されます。
また、オーディオ情報も表示されますよ。
書込番号:20720115
8点
お騒がせして申し訳ございませんでした、ナビ(NSZT−Y66T)の車体登録設定がされてなかった事が原因でした。
マルチインフォメーションディスプレイにナビの情報表示もされています。
TVナビキットはデータシステムのTTN-43B-Aを取付ています。もし同様のことがありましたら参考にしてください。
書込番号:20720796
4点
解決済みですが失礼します。当方、同じくDOPナビなのですが、ナビの交差点表示などがマルチインフォメーションディスプレイに表示されません。車体登録はどうやってされましたか? 説明書は一通りみたのですが分からなくて。。すいません。
書込番号:20723766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>神戸在住おやじさん
コメントありがとうございます、ディーラーの設定事項と思います、ディーラーの方に設定してもらいました、横で見ていましたが、裏設定のような操作の仕方だったように思います、参考になるか分かりませんが、すみません。購入業者さん、ディーラーの方等に相談するとよいと思います。宜しくお願いします。
書込番号:20725450 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
御回答ありがとうございます!1ヶ月点検の時にでもディーラーに聞いてみます!ありがとうございます!
書込番号:20726176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様のお力をお貸しください。
ホイールをフレーダーマウスのクエルボタービン22インチ(アル・ヴェル対応)に交換したのですが
絶妙にボディーからホイールがはみ出しています
現時点では、ローダウン等の対策は考えていません
フレーダーマウスから通販で3週間位前に取り寄せたのですが
この場合返品できますか?
タイヤは別のショップで取り寄せました
走行はしていません
ディーラーの検査や車検が不可能になるのではないかと心配です
フレーダーマウスには今日問い合わせます
どうしたらいいのか分かりません
どなたか私によき方法を教えて下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:20710986 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
こんばんは。
フェンダーからはみ出しているのなら、ディーラーでは確実に入庫禁止になりますので
当然、定期検査や車検を受けることもできません。
で、返品ですが
普通のメーカーなら適合ぎりぎりの場合注意書きにフェンダーからはみ出る恐れがあるので
注意してくれ等の記載があるのに、この製品のHPにはなく、適合であるとしか書いてありません。
このことから、フェンダーから確実にはみ出てしまうのなら返品は可能だと思います。
ただ、タイヤを組み付けてしまったことから使用済みということになり、返品を受け付けてくれない可能性も
ありますのでやはり、メーカーに問い合わせをするのが確実です。
また、メールで問い合わせをする場合は、はみ出ていることを示す写真を添付するとスムーズに事が
運びやすいと思われます。
書込番号:20710999
14点
>ボディーからホイールがはみ出しています
完全にはみ出てたら、D入庫お断りになります。
絶妙?なんですよね。
であれば、Dに入庫okか否か聞いてみるのもいいんでは?
前にクラフトさんで話をしたときに、
20インチで、クラフト判断では、はみ出していなくても、
Dがグレーだから入庫拒否といえば、
それに逆らえない。
なので、いくら安パイのサイズでも、
自己責任です、、、と。
どれだけ保険かけるの〜て思いましたが、
インチアップ等は、基本、自己責任といわれるパターンが多いという事なんでしょうね。
フレーダーマウスさんが返品認めてくれのを祈りましょう!
車も個体差があるので、そこまで面倒見てくれるなら、
大したメーカーさんだと思います。
ダメなら、ローダウン。
でも、それは考えていないようなので、売りに出すしかないかもですね。
書込番号:20711002
14点
すみません。返品云々の回答ではありませんが。
ジャッキアップ等行い、ホイールを取り付けジャッキを外した直後で、ほんのわずかにはみ出しているという状態でしょうか?
もしその状態であれば、ジャッキアップで一度サスを伸ばしきっていて、まだ走行荷重をかけていないので、まだサスが下がりきっていない(平常時より少し高い状態)可能性があります。
右左折走行してサスに荷重をかけてやれば、平常時の高さに戻り(車高が下がり)、フェンダー内に収まるかもしれません。
それでもはみ出しているのであれば、ウエイト(重り)を載せるかです。
書込番号:20711009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>AQUAパッツァさん
そうなんですよね
適合とあります
なのにはみ出るなんて!
はみ出しは、普通タイヤ装着、ホイール脱着後に判明するものですよね
どうしようもないです…
事実、使用済み商品となってしまいましたね
写真も載せて問い合わせてみます!
ありがとうございました
こんな遅くにお話を聞いていただいて助かります
嬉しいです
感謝致します!
書込番号:20711011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ご存知かと思いますが、もしはみ出しているのがタイヤの肩部分であれば、サイズを狭幅のものに換える方法もあります。
あ、ホイールって書いてありますね。
書込番号:20711017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>もんもんもんたろうさん
はい!
ディーラーのメカニックにも聞いてみます!
ちなみにスモークテールはグレーゾーンなのでアウトらしいです
グレーでもブラックになりうるんですか…
ロジャム・スレイヴ22は、ディーラーでも全く問題なかったんです
でも今回のホイールは
タービン状のひねった部分の羽根?が、ややはみ出しているんですよね…
返品に応じてくれるといいんですが…
評判が…
ご親切に教えてくださりありがとうございました
書込番号:20711019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>シバリキさん
どうなんでしょうね…
今現在ショップに預けてあるので…
今日見に行ってみます
貴重なお話をありがとうございました
書込番号:20711021 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
他、薄めのフェンダーモールを付けて、ホイールをフェンダーモール内に収める方法もあります。1〜2?センチ程度の増幅なら構造変更は必要なかったと思います。
詳しい方よろしくお願いします。
書込番号:20711024 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>シバリキさん
いろいろとご親切にありがとうございます
私が知る限りでは
ディーラーオプションの
TRDフェンダーエクステンションがあります
左右合わせて14ミリ
つまり7ミリカバーできます
おまけに15ミリ、フェンダーの隙間を被せて埋めるのでローダウンと似た効果が得られます
今日
何ミリオーバーしているかも見てみます
が
返品に希望です…(涙)
ありがとうございました
書込番号:20711028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こちらが画像です
分かりにくいですが
5円玉を垂らすと、5〜10ミリはみ出していることが判明しました
やはりブラックになるのでしょうね…
朝一でディーラーのメカニックに聞いてみます
書込番号:20711081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ん? はみ出しているのは下の方じゃないですか?
http://mecha-quest.com/vehicle-inspection/4905/
(車軸中心から前方30°、後方50°の回転部分(黄色く塗りつぶされた部分)がフェンダー部分(A〜C)より外側方向に突出していなければ保安基準適合となります。)
書込番号:20711121
27点
肝心なホイールサイズは?
購入者本人がサイズをきっちりと把握してないのかな。
書込番号:20711387 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
一応ホイールは収まっていますが、デザイン上ディスク面が出ているという事でしょうか。
社外品の多くはデザインありきであり、ローダウンを前提とした攻めたサイズ(22インチなら尚更)が多いようです。
つまりある意味グレーな存在ですね。
何故?かと問われれば、その方がカッコイイから。
返品は走行に支障がない限り正直微妙だと考えます。
メーカーの想定としては、ローダウンを行いグレーな存在を気にしないムキ。
前述の通り、ノーマル車高は想定の外だからです。
知識や心構えが不足していたのかな?そんな気がします。
書込番号:20711486
11点
はじめまして。
偶然ながら、自分もZ-A GE 2WDに全く同じホイールを装着してます。22×8.5J インセット35 タイヤは235×35×22ですね。
はみ出しもなく、ディーラー点検時にも何も言われたことはありません。問題なく入庫できています。
スペーサーやワイトレはいれてないですよね、、、?
自分はむしろツライチにするためにワイトレ検討してます。
ご参考になれば。
書込番号:20711487 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
フェンダーエクステンション付けて5〜10mmもはみ出てるならインセットを大きく外してますね。
(こんなにはみ出てるなら9.5J+33もしくは9.0Jの+28ぐらいではないしょうか。)
それに付け加えてコンケイブっぽい形状にて出具合が増してる様ですから車高落としてキャンバーがついても入りきらないから致命傷です。
もう既にナットで締め上げ取付してるので返品は無理でしょう。
ショップの提案サイズなら店にも過失が有るかもしれないですが、スレ主が選んでるなら全ては本人の責任でしょう。
売って、買い替えしか手はないですね。
書込番号:20711601 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>すっぽいさん
ありがとうございます
センターから下半分が飛び出しています
一瞬、このご回答で喜んだのですが
ディーラーのメカニックの回答は
NGでした(涙)
スミマセン…
書込番号:20711626 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>コウ吉ちゃんさん
はい
仰るとうりです
確か22インチ8.5J…
タイヤが245/30/22
この程度しか分かりません…
スミマセン…
書込番号:20711637 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>マイペェジさん
はい
知識不足ですね…
返品は不可能とのことでした
「適合とは記載してあるが、車検対応とは記載していない
弊社の別の銘柄は車検対応なので、そちらでディーラートラブルを受ければ返品は可能」
上記の回答を受けました
ローダウン以前に、この会社もデザイン上のはみ出しは承知している模様
そんなのありですか?っていうのが正直な気持ちです
納得できませんが、仕方ないですね…(涙)
ありがとうございました
書込番号:20711663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すっぽいさんが仰る通り、車軸中心点から下側のはみ出しなら保安基準上はセーフだと思いますが、フレーダーマウスのヴェルファイア適合サイズは、いっちごーさんのお付けになられているサイズですね。
ここまで出る様なサイズではないと思いますが、スレ主さんが選ばれたサイズを知りたいです。
書込番号:20711665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>いっちごーさん
いいデザインのホイールのですよね
いいえ
スペーサー等は全く噛ませていません
ホイールの通販最大手や地元のショップが扱わない理由が分かりました
いわく
「対応?が良くないので扱わない、取引しない」
まさかとは思っていましたが
Yahoo!質問でも評判は良くないし
納得しました…
あんまりです…(涙)
貴重なお話をありがとうございました
書込番号:20711683 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
メーカー純正の10インチナビと、BIGX11では、どちらがお勧めでしょうか?
良いところや、悪いところがありましたら教えてください。
今年、自分の車と、妻の車が、共に、13回目の車検がくるので、もしかしたら、2台買い換えることになるかもしれませんので、出来れば、費用を抑えたいので、グレードは、2.5Zにしようと思っております。
宜しくお願いします。
(妻には、コンパクトカーか、軽を検討中です)
書込番号:20710804 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
(訂正)13回目→13年目の車検の間違いです。
書込番号:20710838 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
20では、アルパインでしたが、30は、メーカーです。
断然、メーカーナビ派です。
キノコミラーも無くなり。
シャークフィンもつくし、リアフリップダウンモニター自動だし。 自分的には、いたりつくせりだとおもいます。 見る人が見れば直ぐに、メーカーか社外かわかりますよ。
あとは、個人の価値観ですよ。隣に、同アルファードが並んで、キノコミラーにアルパインだと、勝手に、ふふふ〜んって、自己満に(笑)
書込番号:20710926 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
BIG-X11ユーザーです。
画像のキレイさで画面の大きさで選ぶなら断然BIG-Xですね!
価格もメーカーナビより抑えらると思いますよ。
ただ、ナビとしての機能はチョット・・・って感じです^^;
書込番号:20710957
16点
メーカーナビには、ディーラーナビも含まれているんでしょうか?
その前提で話しますと、
もちろん、あの高いメーカーナビはいいと思いますよ。
ただ、個人的にはディーラーナビ/BIGXでも十分です。
自分がディーラーナビの方がいいと思うところは、
インフォメーションディスプレーにナビ表示するところと、
ハンドルスイッチが全て使えるんでしたっけ?そこです。
自分が見積もりしてもらったときは、
ディーラーナビが数万高かったと記憶しています。
それくらいの差なら、ほんと好みだと思いますよ。
詳しい2つの違いは、過去にたくさん語られているので、
そこを参照してみてください。
好みが見えてくると思います。
ちなみに私はBIGXです。
よく案内が今一だといわれていますが、
それほど使いにくいと感じたことはありません。
ただ、11インチに買い替えるにあたり、
どれほどの違いがあるか体感できればと期待しています。
ナビも安くないので、後悔なきようじっくり検討してみてください。
書込番号:20710967
![]()
12点
純正はディーガの録画のSD持ち出しに対応していたりします
対するアルパインは動画系は一切NGです、画像は若干アルパインの方が上でしょう
また純正は色々規制が面倒だったりもします
多少仕様が違うのですが、どちらがお勧めって事は特に無く、後は好みですね
一番お勧めしないのはMOPナビです
パノラミックビューやパーキングアシストが欲しいかキノコミラーがどうしても嫌な方以外は止めた方が良いでしょう
機能的にはどちらにも劣りますし、長年乗るつもりならナビの取換えもNGなので地図が古くても調子が悪くても我慢して使う事になります。
書込番号:20711093
![]()
19点
>めだか。さん
こんにちは。
私はMOPナビです。単純に純正が好きなのと
フリップダウンは絶対つけたかったので
その(リアエンターシステム)収まりが
純正が一番だからです。ほぼフラットです。
自動開閉(エンジンon/offで開閉選択可)だしBD再生可。
ナビの選択は金額的にip2です(T-T)
パノラミ、ip2どちらも要らない選択があれば尚良しでしたf(^_^;
音も設定次第でまぁまぁよくなりました(*^^*)
ただ「隣の芝生は...」と言うことわざもあるし(^_^;)
主さんが選択した物が一番になると思いますよ!
書込番号:20712175
15点
メーカーナビで地図が古くなると変えられないってコンメントを毎回見るのですが更新すれば最新の地図になります。
それと3年間はWi-Fi環境があれば自動更新です。
書込番号:20712508 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>YRパパさん
5年程度なら問題無いとは思いますが
7年とか10年とかそれ以上だと地図更新も終わっているとは思います
メーカーオプションナビは何年間地図更新が可能なんですかね?
保証も切れて故障とかした場合も取り換え出来ないので修理するしかないのですが
10年過ぎたら部品無いから修理不可能と言われる可能性が大です(下手したら7年かも?)
なので、メーカーオプションナビは長く乗るには向かないと書いています
3〜5年で乗り換えるなら良いんじゃないでしょうか。
書込番号:20712667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私はMOPナビが1番おすすめで、自身も20系の時から選んでいます。
その次にDOPナビですかね。
トヨタの純正ナビの1番の魅力は地図のデータを、どこよりも新しくする事が出来るからですかね。
(自分が思っているだけ?)
YRパパさんが仰る通り、3年間は無料でその後は全データ更新地図?を購入すればまた2年間は無料です。
20系の時はガラケーをBluetoothで繋いで、7年間最新の状態でした。
30系はiPhoneをWi-Fiで繋いでいます。
高速道路などは1週間程で最新になりますよ。
先日開通した圏央道(境古河〜つくば中央)も既に新しくなっています。
あとは、30系はBlu-rayが観れるところですかね。
(DOPにはありませんが…)
書込番号:20712764 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
>kariyuさんと同意見ですね!
後は、何かあってもディーラーにお願いすれば済んでしまう所に魅力を感じています。
30系のパノラミックでは納車説明時に「ナビの説明だけで、2時間頂きます!」って言われました。
これも付加機能のひとつ?って驚き・・・でした。 ^^;
書込番号:20713539
9点
どっちも使った事ある人はまずいないと思うので比べる事は出来ませんがどちらを選んでも止めときゃ良かったって事はないと思います。
やはりその方が選択しやすいと思いますし。
私はBIGXにしましたが、中々の物ですよ。
ナビ性能が良くないなんてのはネットで言われてたりしますが、余程の方向音痴じゃない限り問題なく目的地まで行けますしカメラの画像、フルセグの画像、その他の機能、全くストレスがありません。
本当にお勧めです。
もちろん、MOPのナビでも良いと思います。
この際単純に見つめだけで選んでも良いと思います。
書込番号:20713918 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
皆様、詳しいご説明ありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:20719548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ハイブリッドZRにZG18インチ純正ホイールを付けようと思ってますが、大丈夫でしょうか?問題無いでしょうか?
素人で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
書込番号:20710319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>シティー・ハンターさん
全く問題ないですよ
好きなように決めちゃってください
書込番号:20710329
7点
>シティー・ハンターさん
純正ですので、OK牧場です(^^♪
書込番号:20710332
4点
シティー・ハンターさん
装着自体は問題は無さそうです。
ただ、235/50R18 97のロードインデックスが少し心配です。
30系ヴェルファイアの17インチは225/60R17 99と20系の215/60R17 96からサイズ変更しました。
これはハイブリッドの車重が増加した為に、ロードインデックスを高める目的でサイズ変更したからではとも思えるからです。
車両総重量が2525kgのハイブリッドZRですから、ロードインデックス97のタイヤでも、おそらく大丈夫だとは思いますが・・・。
もし、ホイールだけでタイヤが付いていないなら、XL規格でロードインデックス101のタイヤを選択した方が無難かもしれませんね。
書込番号:20710413
![]()
9点
>シティー・ハンターさん
はじめまして
私の場合はHVのVLエディションにZG用の切削光輝18インチを履いています。
単純にガソリン車よりHVは車重が重いので標準の17インチタイヤのロードインデックス99より下がるのが嫌で
ヤフオクで切削光輝18インチホイールのみ落札し、タイヤはエクストラロードを別に購入して組んでます。
ちなみにタイヤはトランパスLuUで235/50/18 101Wを組み、エア圧280〜290kpaで装着してます。
命を乗せてるタイヤだけはガソリン標準装着18インチタイヤをHVに流用は止められた方が無難では思います。
書込番号:20710591
![]()
11点
>伊予のDOLPHINさん
>スーパーアルテッツァさん
>30ヴェルファイアさん
>Sikorsky S-76Dさん
早速の回答ありがとうございます(>_<) 細かいタイヤの所まで教えて頂き参考になりました!
書込番号:20711071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
みなさん、こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらっています。
当方Z-Gです。ラゲッジランプとカーテシランプカバーの交換をしたく探しているのですが、なかなか見つかりません。 皆さんの中で、交換された方、市販品で知ってある方いらっしゃいましたら、お教え願いたく投稿させてもらいました。 クリアレンズを希望しております。 宜しくお願いします。
書込番号:20702898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
安いのだとこんなのとか
http://item.rakuten.co.jp/caroze/t10_trunk?s-id=and_browsehist_page
明るいのだとこんなのとか
http://item.rakuten.co.jp/mine-shop/10000457?s-id=and_browsehist_page
そういう事で良いのかな?
カーテシはこれなら色々選べたり
http://item.rakuten.co.jp/auc-axis-parts/al-courtesy-al-vel-30?s-id=and_browsehist_page
とりあえずカーテシは山ほど選択肢があるよね。
書込番号:20703027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>田中からの菊池からの丸さん
早速の情報有り難うございます。
しかしながら、LEDの方は、交換してるんですよ。
カバーを探してまして、カバー単品のみの販売は、無いかと思っております。 有り難うございます
書込番号:20703349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
カーテシはユニットだからそのカバーってラゲッジのカバーって事で良いんだよね?
ラゲッジだけでは売ってないけどこれならカバー付いてるよ。
http://item.rakuten.co.jp/tristars/10000872/
書込番号:20703378 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>田中からの菊池からの丸さん
有り難うございます。購入の検討をしていきまぁす
有り難うございました。
書込番号:20705257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーで試乗してきましたが、昔の悪い癖が出て、山道でコーナーを攻めてみました。
(この車の本来の乗り方ではありませんが・・・)
ダブルウィッシュボーンのせいか、車体の揺れが、先代に比べ大きい気がします。
先代からの買い替えを検討していますが、家族を乗せているときに、昔の悪い癖が出てきたら・・・と思ってお尋ねした次第です。
でも、山道のコーナー好きなんです。ちなみに、家族は車高調は、乗り心地が悪くなるので反対されています。
私のような悪い癖がある方で、現行車に乗っている方限定で教えてください。
7点
>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
山道で攻める車ではありませんよ
家族がいるんですから悪い癖を直してください
書込番号:20693191
33点
観光バスとバトルすれば、良い勝負になりそうな、、、
書込番号:20693445 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はじめまして‼
私も どノーマルで山坂道を結構走りますよ(^^)
つい先週末も35年前の主戦場を流して来ました(^o^)v
本題の20系から30系に乗り換えにより足回りの踏ん張りが効くようになったのを強く感じます。
一番変わったと感じるのは段差でのショックによるはねあげ感がかなり改善されています。
個人的には、数々のパーツも良いですがノーマルでが一番!味付けを微妙に改善するのが30年以上乗り続けた結果ですねー。
本来ならば山坂道のコメントを残したいのですがやり玉にあって炎上しかねますので控えさせていただきいただきます。
書込番号:20694488 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
私も山道、大好きですよ。
反対車線にはみ出さない程度に。
クルマ(CVT(笑))でもバイク(MT)でも気がつくと目が三角になっています・・・、いや、なっていることがごく稀にあります。
書込番号:20694934
4点
>やっとかめひげのさん
そですよね。現行車は町中をゆったりと走る車ですよね。
昔、ある坂(17度位)を走った時に初代のエルグランドは20kが限界でしたが、エリシオンは30k、エスティマは50k、ヴェルは60kでした。
そーいった関係で、一つの判断基準として、ある坂を車選びの際には走っています。
やっぱ、田舎者の私は、先代のヴェルで山道をチマチマ走ります。
書込番号:20706872
7点
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,498物件)
-
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 859.8万円
- 車両価格
- 850.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 965.0万円
- 車両価格
- 940.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 266.5万円
- 車両価格
- 258.5万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 859.8万円
- 車両価格
- 850.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 965.0万円
- 車両価格
- 940.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 15.0万円























