トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

足元照明

2016/11/14 08:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

いつもお世話になっております。
納車を翌月に控えております。
zには足元照明がつきませんが、DOP以外で取り付けできる物はありますか?
今までついていたので、ここにきて無性につけたくなっております。

書込番号:20391929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:19件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度4

2016/11/14 10:57(1年以上前)

DIYで適当なフットランプ付ければ良いだけですが、純正交換用フットランプLEDと矢崎総業製040型2極非防水Fコネクタを使えば純正位置に取り付け台だけはありますから取り付け出来ますよ。
ちなみに矢崎総業製はカーテシのカプラーも出してますからそれを使えば純正位置に取り付けも可能です。

書込番号:20392262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


rs-gさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/14 14:05(1年以上前)

>ツアーバーナーさん

正直、リレー一個でドアオープンとイルミで点灯が可能ですよ
5極リレー1個と、LEDがあればOK

せっかくなんで高級な感じのパターンで光るほうがイイっていうなら
単色でよければエーモンのフットライトコントローラー
http://item.rakuten.co.jp/e-kurumalife/wi93/

フルカラーがよければコムエンタープライズのフットライトコントローラー
http://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_f_led_kit_info.html

機能が上がれば金額も上がるって感じですね(笑)

書込番号:20392644

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/14 19:43(1年以上前)

>ツアーバーナーさん
量販店とかで売ってるテープLEDを買って取り付けてもらえば良いだけの事ですよ。

自分はピンクのLED買ってスモールと連動にしてもらってますよ。(パープルだったかも?)
そんなに高くなかったはずなので、1度AB等に行ってみては?

書込番号:20393399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/14 21:06(1年以上前)

>田中からの菊池からの丸さん
いつもご助言頂きありがとうございます。
カーテシの方も気になってましたので是非参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:20393697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/14 21:09(1年以上前)

>rs-gさん
ご回答頂きありがとうございます。
早速参照させていただきました。
DOPしか知らなかったので価格の安さに驚いております。
参考にさせて頂きたいと思います。

書込番号:20393721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/14 21:11(1年以上前)

>ninjasuuさん
ご回答頂きありがとうございます。
そんなにシンプルなものとは思いませんでした。
取り付け方法が無知ですので、一度ABにいってみたいと思います。

書込番号:20393733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 11:24(1年以上前)

>ツアーバーナーさん

こんにちは

私は納車後にDOPにて、インテリアイルミネーションとステップライトを付けました。
工賃込で5万円を非常に高額でしたが、とても満足しています。

DIYで試みようとも思いましたが、説明書を読んでプロに任せようと決めました。
セカンドシートにも付くため、配線の取り回しにシフトノブを外し、また車内のパネルに穴をあけたり、結構大事でした。

腕に覚えがあれば簡単なのかも知れませんが、プロが3時間くらいかかっていました。

漆黒の闇の中、乗り込む際の淡いブルーは癒されます。
ステップライトは、白いスポットになりますが、ON・OFFが出来ませんのでドアを開けっ放しだとバッテリーの心配がありそうです。

ご参考までに・・・

書込番号:20407462

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/11/23 09:11(1年以上前)

>ツアーバーナーさん
私もスレ主さんと同じ事を考えてました。
足元が暗いので何とかしたいです。
どのような方法で照明取り付けられましたか?

>田中からの菊池からの丸さん
純正の取り付けステーとは、どんな形になってるのでしょうか?
当方GEなのですが、足元のぞいたのですが、それらしいものが見つけられませんでした。
ご教示いただければ幸いです。


書込番号:20419319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップ

2016/11/14 00:39(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

今日ゴールデンアイズを注文しました。
OPで天窓とプリクラは頼んだんですが。
アイストって皆さん付けてますか?

自分は前車Vグレードの時は付けてたんですが、ほとんど使いませんでした。
今回は要らないと思ったのですが?アイストキャンセルするボタン?(シフト横)は何になるのか(基本全部スイッチ類は埋めたい派)気になったので質問させてもらいました。

書込番号:20391544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
mansoryさん
クチコミ投稿数:31件

2016/11/14 07:07(1年以上前)

オプションで付けました。
都内だと総移動時間の半分が停車中なので、
ブルブルと伝わる振動が無くなるだけでも
車内はかなり快適になります。

ほとんど停車せずスイスイ快適な道路環境なら、
付けなかったと思います。

書込番号:20391831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2016/11/14 08:08(1年以上前)

お〜、プリクラがつけられるんですか。
車内で家族ではいチ〜ズ(^^♪ 

冗談はさておき、アイドリングストップは好き嫌いが分かれるんじゃないかな?
私は全然違う車に乗っていますが、アイドリングストップはどうにも好きになれません。

エンジンが付いたり止まったり、どうもリズムが狂うというか、
都度キャンセルして乗っています。

こればっかりは個人の感覚なのでなんともいえませんが、
これだけ普及しているってことは、アイスとを歓迎するユーザーが多いってことだと思います。

書込番号:20391936

ナイスクチコミ!5


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/14 10:11(1年以上前)

駐車する際バックギアに入れる時にしょっちゅうアイストしてイライラしてたんで今回はつけませんでした^ ^
OFFボタン毎回押すのめんどくさかったです。

書込番号:20392175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2016/11/14 10:33(1年以上前)

>japanvさん
自分もだいたいOFFにしてましたんで、今回は要らないかな〜と思ってはいるんですが。
ON・OFFスイッチの所はダミーになるんでしょうか?

書込番号:20392207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:42件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/14 11:07(1年以上前)

>ninjasuuさん
こんな感じになると思います。

書込番号:20392285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YRパパさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 11:08(1年以上前)

>ninjasuuさん


私は殆ど使用しないと思いますし、カタグ数値並みの燃費も期待できないので今回付けませんでした。

一応ディーラーに行って撮った時の画像をUPしときます。

確かボタンは、押せなったと思います。

書込番号:20392287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/11/14 12:48(1年以上前)

>ninjasuuさん
私はダミーであります。

書込番号:20392484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:6件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度2

2016/11/14 12:50(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

>これだけ普及しているってことは、アイスとを歓迎するユーザーが多いってことだと思います。

歓迎してるかなあ?メーカー側のエコアピールだと思うけど。

書込番号:20392488

ナイスクチコミ!5


mansoryさん
クチコミ投稿数:31件

2016/11/14 13:28(1年以上前)

書き忘れたので追記します。

ずっとブレーキを踏んでなければいけない、ブレーキを緩めるとエンジンがかかる機構だと疲れますが、現車のアイストはブレーキホールドとの相性がすごくいいです。

普通に停車したらそのままホールドしてくれて、エンジンも止まるので、右脚はペダルから話して静寂の中でリラックスできます。特に30系は遮音性が高く、アイスト中は驚くほど静かです。

ちなみに、ブレーキペダルの踏み込み具合によってアイストはコントロールできるので、すぐに再発進が見込まれる状況ではアイストさせないこともできます。

3.5には搭載不可なので、2.5で都市部住まいの方には、かなりおすすめの装備と言えます。

書込番号:20392585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2016/11/14 13:43(1年以上前)

>カレーは中辛。さん
>YRパパさん
>アイス-Tさん
画像有り難うございます。
アイストは要らないけど!ダミーは嫌だなと思ったところにアイス-Tさんの画像助かります。

自分はアイストの嫌いなところは、エンジンがかかる度にオーディオが途切れる?のが嫌だったので!(確かに便利で優れてるとは思いますが)今回は見送ろうと思います。

本当に有り難うございました。

書込番号:20392607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件

2016/11/14 13:47(1年以上前)

皆さん回答有り難うございました。
ここは個々の意見が聞けて本当に助かってます。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:20392611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/19 11:11(1年以上前)

>ninjasuuさん

解決済ですが、すいません。

私は、アイストを付けて非常に満足肯定派です。

機能はmansoryさんの仰る通りです。

アイスト時でもオーディオ等は一切きれません。
ナビ・TVもしっかり見られます。

ただ、エンジンが止まるだけになります。

また、エアコンの設定によっては「エアコン優先」と言うアラートが出てエンジンが
切れません。

良く考えられています。

都内の喧騒の中の信号待ちや渋滞での、アイスト時の車内の静寂は私にとっては
至福の時間です。

正直、燃費貢献はそんなに期待できないと思いますが、マルチインフォメーションディスプレイに
アイストした瞬間からストップウォッチのようにカウントが始まり、累積され、どの位ガソリンを節約したかml単位でわかります。

エセエコと言われそうですが、でも、精神的にエコっている気がします。

すいません・・・

ご参考になればと・・・



書込番号:20407429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:7件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/12/08 06:59(1年以上前)

私の車は4輪駆動なので、自動的に付いてました。

これ、以前乗った軽のアイストとは違い、
深く踏み込まないと止まりません。
出だしも、軽とは明らかに違ってスムーズな、起動ですので、ストレスは感じませんでしたね。
以前乗った軽はストレス感じ、すぐオフにしちゃいましたが…。
で、私はブレーキホールドスイッチを常にON出来るグッズを着けてるので、
車が止まり、軽く踏むとホールドON
深く踏むとホールド&アイスト起動になり(もちろんエアコン優先やバッテリー充電の時はアイスト掛かりません。)、
明らかにここの信号長いな…って思う時は深く踏み
アイストしてます。
多少ですが、燃費に影響しますしね。
ただ、アイストしてホールドONからのスタートは、
多少ギクシャクしますが、、、
軽くアクセルONで多少回避可能です。

参考までに。



書込番号:20464368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイレゾ導入について

2016/11/13 22:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

オーディオに詳しい方、教えください。

現在、ALPINEの10インチbig xにハイレゾ対応プレイヤーをナビのAUX を使って、プレイヤーのDAC でアナログ変換したもの入力し、音楽再生しています。

少しでも良い音になればと思い、オーディオテクニカのハイレゾ対応のAT - HRD 5に興味を持ち、検討していたのですが、疑問があります。

ハイレゾ対応DAP より高級DAC を使用したAT- HRD 5でアナログ変換したものを、結局はハイレゾに対応していないbig x に入力したところで、ナビ側でデジタルに戻り、最終的にナビの低質DAC でアナログ化されたものが出て意味が無いのでは?
と思いました。

この疑問をALPINEに問い合わせしたところ、回答はやはり上記のような流れで、ナビのDAC でアナログ変換した音が出力される為、ハイレゾにはならないとの回答でした。

オーディオテクニカ側に二度、問い合わせしましたが、確かにハイレゾ対応していないナビに外部入力してもハイレゾにならない為、意味は無いとの回答
(じゃあなんでおたくの商品は何のためにあるの?と思いましたが、、)と、ナビの外部入力に入力すれば、ナビ側でデジタル、アナログと変換される事はなく、AT- HRD 5でアナログ変換した音がナビを通ると真逆の回答であった為、非常に混乱しております。

へリックスのDSP -PRO 等を使いナビをスルーさせる場合は有効な商品と思うのですが、有名オーディオショップのHP を見てもHRD 5を使ってナビに外部入力させれば、ハイレゾの為、音が良くなると複数あります。

何が本当なのか、わかるかたがいらっしゃいましたら、回答ください。

長文すみません。

書込番号:20391239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/13 23:08(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん
素直にDIATONE SOUNDを導入したほうが早いのでは?
後、スピーカーも・・・

書込番号:20391270

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2016/11/13 23:29(1年以上前)

AUX入力はアナログ
アナログ音源をそのままアンプで増幅してスピーカーで流せばAUX入力される音楽の質が高ければ良い音になります。
しかし、ナビのAUX入力をいったんデジタル変換をして音を調整しアナログ変換をすれば音質はナビ側に左右されます。

アナログとしてそのまま増幅するか、デジタル化し音質を調整し増幅してアナログ化するかの違いですね。

有名オーディオショップの回答はアナログとしてそのまま増幅する前提の話で、家庭用アナログメインアンプなら正しい回答かもしれません。
しかし、アルパインの回答は自社のナビはアナログ入力でもデジタル化しアナログに戻しますよと言う変換工程を知り尽くしたメーカーからの回答ですから、ナビメーカーのアルパインの回答が正しいと思います。

書込番号:20391334

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2016/11/13 23:39(1年以上前)

回答ありがとうございます。
サウンドナビは音に関しては素晴らしいと思います。

前車に使用していましたが、ヴェルファイアというファミリーカーには画面が小さすぎるので、音は諦め、アルパインにしたのですが、映像は素晴らしいと思いますが、音に関してはがっかりするものでした。

また新型はわかりませんが、ハイレゾ対応サウンドナビは入力はflac192KHz/24bitまで対応ですが、出力で>辛口ぱんださん
ダウンしたと思います。

DAC性能だけの比較であれば、at-hrd5の圧勝と数字上ではなるようです。

書込番号:20391369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/11/13 23:43(1年以上前)

>辛口ぱんださん
すみません!
先程の返信で文の途中にお名前を入れてしまいました。

書込番号:20391379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2016/11/14 00:04(1年以上前)

>なかでんさん
回答ありがとうございます。
私の以前からの考えはアルパインの回答と同じでしたので、at-hrd5の購入はストップしていました。

ただハイレゾ対応DAPをステレオケーブルでauxにアナログ入力した場合と、iPhone6を同じ方法で接続した場合、明らかにハイレゾDAPの方が、音が良くなった為、at-hrd5に再度興味を持った次第です。

at-hrd5の取説にはカーオディオやナビの外部入力にアナログ入力させるような例が記載されています。
イコライザーやタイムアライメントなど、DSP機能を全く持たないカーオディオ、ナビの方を探す方が難しいと思いました。

そう考えるとat-hrd5の存在価値がわかりません。

書込番号:20391457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/14 01:46(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん

ハイレゾ対応プレイヤーは何を使ってるのですか?(walkmanなど)

現在DAPとAUXはどういうケーブルで接続していますか?(イヤホンからとか)

たとえばwalkmanのイヤホンからBIGXのAUXにアナログケーブルで接続した場合と
walkmanのWMポートからWMC-NWH10(USB変換ケーブル)でAT-HRD5にデジタル接続
というように違った場合にはAT-HRD5を使った方が音質的に優位になると思います。

書込番号:20391620

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/14 02:20(1年以上前)

>(じゃあなんでおたくの商品は何のためにあるの?と思いましたが、、)

接続例などを見てみますと入力は(USB、角形光、同軸)と全部デジタルで
出力は角形光デジタルとアナログとどちらも接続できますがデジタルで
DSP-PROなどのハイレゾ対応プロセッサー、アンプ(デジタル接続可能な)
に接続すればDAPからスピーカー直前までデジタル接続で音質劣化の非常
に少ない音質の良いハイレゾ音楽を聴くことが可能になるようです。

書込番号:20391651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/14 06:43(1年以上前)

デジタルアンプを使っているから、アナログ入力でもデジタル変換してアナログに戻す仕様ですね

外部アンプだスピーカーだと深みに嵌らない様にしましょうね。

書込番号:20391803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/11/14 08:20(1年以上前)

>midoridaisuki3さん
回答ありがとうございます。

DAPはオンキヨーのDP-X1になります。

これをナビbigX(ヴェルファイア専用10型)のauxにアナログ入力したものを外部アンプ(モスコ二のASシリーズ)を使ってパイオニアのTS-Z172PRSを鳴らしています。(172では高域再生がハイレゾには物足りないような気がしますが、DSP-PROなどを経由せず、本当にこのナビにat-hrd5を外部入力させるだけで、ハイレゾ対応が可能ならば、スピーカーはグレードアップしようかと思います。)

あと型は忘れましたが、薄型のパイオニアのパワードサブウーハーを取り付けております。(こちらは172には素人ながら不要な気がしますが、、。)

DP-X1のDACでアナログ変換させると、PCM192KHz/24bitに変換、出力なのですが、USB出力の場合、PCM384KHz/24bitの出力になる為、USB入力ができ、且つ、PCM384KHz/32bitの入力まで対応できるat-hrd5を使えば、少しは良くなるかと思いました。

また、at-hrd5のDACでアナログ変換せず、デジタル出力した場合、PCM192KHz/24bitまでの出力になり、DP-X1のアナログ出力と同じ数値になってしまう為、数字上では無意味になるかと思います。

>北に住んでいますさん
回答ありがとうございます。
ナビ以外は前車からの取り外しなのですが、最近話題のハイレゾでオーディオの沼に足を踏み入れてしまったようで、恐ろしいです。

書込番号:20391959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 12:46(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん
今のナビはどれもアナログ入力であれば44.1k16bitでデジタル変換されデジタル処理されます。
なのでどの様な機器を使おうともハイレゾにはなりません。

ショップの「ハイレゾで音が良くなる」は所詮商売の為の宣伝文句でしかありません。
bih-xの音とDAPからの音が違うのは再生機器が違うので当たり前です。
でもDAPの方が音が良いと言わないと機器が売れないでしょ?
雑誌でもプロセッサーにアナログ入力でハイレゾシステム!なんて馬鹿な事書いてるのを見ると、ホームオーディオに比べて知識の無いのが丸わかりです。

ハイレゾのシステム組むならDSP-PRO等のデジタル入力の付いたプロセッサーを導入するしかありません。
もちろんサウンドナビでも良いと思いますが、画面が小さいのがダメなんですよね?

>北に住んでいますさん
デジタルアンプ?なんの事を書いてるのでしょう?
ポイント稼ぎの為に知識もないのに書くと恥ずかしいだけですよ。
恥という感覚が無いのかも知れませんが。

書込番号:20392477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/14 13:18(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん

今時のナビのアンプはD級アンプ(デジタルアンプ)じゃないの?

その認識が間違っているのならば訂正しますけども。

書込番号:20392563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/11/14 15:26(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
回答ありがとうございます。

今のナビはどれもアナログ入力であれば44.1k16bitでデジタル変換されデジタル処理されます。
なのでどの様な機器を使おうともハイレゾにはなりません。

上記の回答がまさに私が考えていたことです。

しかし、実際、雑誌で読んだのですが、私の使用しているナビにat-hrd5を外部入力させてハイレゾサウンドにと紹介されていたのを読んだことがあり、素晴らしい商品なのではと思い、あやうく騙されるところでした。

うざがられるかも知れませんが、先程もう一度、テクニカに確認しましたが、ナビがハイレゾに対応していなくて、ナビでデジタル、アナログと変換されても、入ってくるアナログ音が上質であればあるほど、ナビから出る音は劣化が少なく、上質となる。

そもそも上質なハイレゾ音源と、低質なハイレゾ音源を聴いて違いがわかりますか?(声から判断すると、以前私にナビに外部入力すれば、ナビのDACが働かないと回答した人と同じ人です。)
との回答でした。

コロコロ言うことが変わり、結局は人の耳で聴いても違いがわからないとなれば、何の為の製品なのだろうと思いました。

オーディオ、特にカーオディオは泥沼だと聞きますが、残念ながらメーカー、オーディオショップで儲ける為に、結託があるのかも知れませんね。
ハイレゾ恐るべしです。

at-hrd5にデジタルin,デジタルoutでハイレゾ対応DSPに接続なら、尚更、必要が無いです。
at-hrd5のDACを使用することで、今使用しているDAPよりもハイレベルな音源をアナログ出力できる仕様みたいなので、、。



書込番号:20392781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 17:37(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん

こんにちは!
ハイレゾはむずかしいですよねぇ。

私もこのat-hrd5に以前まで非常に疑問に思ってましたが、ようやく納得しつつあります。

その前に私の現在のハイレゾシステムはDAPにfiioコアキシャル接続にしてHELIX DSP PROというシステムです。

ナビのBIG XもこのDSPに入力してます。

AT-HRD5を入れてもナビには入力せずそのまま、スピーカーを持って行くことでハイレゾにはなりますが、ナビを介すと当たり前ですが、ハイレゾ対応していないのでハイレゾは聞けません。

じゃあなんで、DSP入れるの?の質問はカーオーディオにおける環境の調整能力が素晴らしいからです。
そしてproは192KHz/24bitまで読み込みます。

出口は96KHz/24bitですけど。しかし、実際に聞いてみて、192と96は数字以上に音質の差はないと感じました。
AT-HRD5はどうか?USBに限り384KHz/32bitを読み込みます。しかし、dsp proはその数字は対応しない?その場合、デジタル接続ではなく、アナログ接続にする事で聞けます。

私も最初に疑問に思ってたのは、デジタルのハイレゾ音源をアナログにしたら、ハイレゾじゃないんじゃない?むしろ、非常に高い音源をダウンサンプリングまでするなんて!と思いました。ですが、先ほどいったように192と96は私の体感であまり感じないことと、今のカーオーディオの現状でこの音源をどうしても聞きたいんだ!というシステムなんです。
まだハイレゾもこれからの発展途上なんで、384KHz/32bitの音源がどうしても聞きたいという人にはケンウッドのハイレゾナビを買ったほうがいいと思います。

要するにデジタルだからとかアナログだからとかでなく、その音源を聴いていい音だなとシンプルに考えるほうがいいですよ!

私がこのAT-HRD5を入れたのはfiioからDSP PRO接続で176,4KHz/24bitの音源がノイズが出まくったからなんです。

AT-HRD5もDSP PROも数字上はカバーできるはずなんですが、DSP PROに限界があるような気がしたので、AT-HRD5を入れてデジタルもアナログも入力をすることにしました。
結果はまだ出てませんが、聞けるようにはなると思います。

ハイレゾの数字に拘らず、聴けるシステムをまず組んだほうがいいと思います。

SONYのハイレゾウォークマンはUSBなのでAT-HRD5にUSB接続できて、羨ましいなとは思います!

質問に答えられていなかったらごめんなさい。

書込番号:20393021 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2016/11/14 18:39(1年以上前)

>ベェルロードさん
回答ありがとうございます。

at-hrd5でアナログ変換し、DSP-PROに入れるのが、
良いんだろうなとは素人ながら思っていたのですが、
馬鹿なオーディオショップのでたらめな宣伝と、テクニカのころころ変わる回答で、騙されるところでした。

やはりat-hrd5だけではハイレゾは無理ですね。
多くのショップがat-hrd5とナビとの組み合わせで
ハイレゾ対応となるようなことが、ホームページにありましたので、有名オーディオショップとはいえ、
簡単に信用できませんね。

PRするオーディオテクニカ側の回答が、このレベルの回答なので、ショップ側も騙されている被害者なのかもしれませんね。

私の疑問を払拭する為にお付き合いいただいた皆様、
誠にありがとうございました。

書込番号:20393208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 18:50(1年以上前)

>北に住んでいますさん
わからないなら文明の力の電話やメールで問い合わせてはいかがですか?
そもそもデジタルアンプの解釈が間違っている様な。
デジタルアンプはデジタル入力をアナログには変換しません。

書込番号:20393242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 18:56(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん
AT - HRD5はあくまでハイレゾ過渡期に出されたスキマ商品ですから。

しかもハイレゾの方が必ずしも音が良いとならないのがカーオーディオ。
702より90Premiの方が良かったりしますし、CDシステムでハイレゾシステム組んだのより良い音させてるのを何台も知っています。

車の中では音源スペックよりもインストールや調整での左の方が大きいのだと思います。


書込番号:20393258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/14 20:44(1年以上前)

>音楽好きのポンプ屋さん

すいません 少し場をお借りします。

>ベェルロードさん

1年位前{貴方のヴェルファイアのオーディオが見たいです}とお願いして画像を拝見しました
midoridaisuki3です。

その節はお世話になりました。

あれからいろいろグレードアップしてカスタムカー部門受賞おめでとうございます。

あの時fiioX3をDSP-PROに直接接続するのでAT-HRD5は付けないとのことでしたが
結果的には付ける事になったということですかね!

ノイズ防止のためとのことですが音質的にはどうですか?

書込番号:20393591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/11/14 21:08(1年以上前)

>THE HOUSE OF WAXさん
>そもそもデジタルアンプの解釈が間違っている様な。
>デジタルアンプはデジタル入力をアナログには変換しません。

マジか!
勉強して出なおします、失礼しました。

書込番号:20393716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/14 21:12(1年以上前)

>midoridaisuki3さん

お久しぶりです!

つい最近まで、fiio x3 2ndによる、音飛びに悩まされながらも、フォーマットを繰り返して、192/24までを楽しんでおりましたが、176,4/24の音源は出音からアウトのノイズがでました。

この症状にショップとの話し合いで、AT-HRD5の選択肢しかないと判断し、現在はまだfiio-dsp proです。

カーオーディオマガジンにも、このシステムを勧めているので、話を煮詰めて行く上で決めた次第です!

それと、midori さんのオーディオラゲッジが素晴らしかったので真似させていただきました(笑)

書込番号:20393736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:62件

2016/11/15 10:52(1年以上前)

>ベェルロードさん

進化が止まりませんね!

ラゲッジスペースは右側だけ使ってアンプとSWを取り付けるとおっしゃってたのに
全スペース使って綺麗にまとまってますね!

スピーカーも交換して3WAYにしたのですね!

私のヴェルは最初からAT-HRD5を使ってaudisonのフルデジタル(SP直前まで)システムにしてますが
ノイズが出たことはありません。

最近は別の車にDIYでシステムを取り付け(お金がかからないのとやることが楽しいので)調整は
エモーションの橋本さんの書かれた{THE調整}を参考に少しでも良い音になるよう勉強しています。

書込番号:20395362

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

業者フィルムの施工

2016/11/13 19:41(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 とし!さん
クチコミ投稿数:61件

スライドドアーのガラスとサイドリアガラスの
間の内張りが出っ張っていてスライドドアーのガラスに
カーフィルムを施工する時に邪魔になり貼りにくく
少し隙間ができてしまうかと思うんですが・・・
内張りを外せれば簡単に綺麗に貼れるんですが、簡単に
外れそうにもないし・・・
業者やDIYでフィルムを貼られた方はどうされましたでしょうか?

書込番号:20390385

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/13 20:42(1年以上前)

>とし!さん
三列目のサイドガラスは何も外さず貼れます。
二列目は前側の三角の内張りはクリップで止まってるだけで、中に鉄の取付ブラケットがあります。10ミリ1本で止まってます。
後側は前側にスライドすれば外れます。
内張りは上側を浮かせるだけで貼れますよ。
内張りを浮かせる時はロックのノブを閉めてしないと内張りに引っかかります。
サイドガラスはアールがないので簡単に貼れますよ!

書込番号:20390622 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/13 21:21(1年以上前)

DIYだと手間暇かかって結局うまく貼れないんだから業者に頼みなよ!
4〜5万でやってくれるでしょ

書込番号:20390790

ナイスクチコミ!9


スレ主 とし!さん
クチコミ投稿数:61件

2016/11/14 07:42(1年以上前)

>ヴェル111さん
ありがとうございます。。
思っていたより簡単に外れそうなので試してみます。。

>働きたいでござる4さん
知り合いの業者さんに貼ってもらうんですが
内張りの箇所が外れるか心配していたので・・・

書込番号:20391886

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPフィルムの透過率

2016/11/12 17:56(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 tmdgwjtdさん
クチコミ投稿数:9件

DOPのスモークフィルムを検討しているのですか、市販のフィルムの透過率でいうとどれくらいか、教えてください。

書込番号:20386447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2016/11/12 18:28(1年以上前)

tmdgwjtdさん

少し前の書き込みですが↓の方の情報によるとIRカットフィルムのスモークタイプの透過率は30%程度のようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11887584/#11939879

書込番号:20386555

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 21:40(1年以上前)

>tmdgwjtdさんアルファードでディーラーでフィルム施工してもらい1番濃いのにしてもらいその時に聞いた時は%で聞いたところ7%って言ってましたよ‼
プライバシーからの上での施工なので7%でもいい感じですよ(^ ^)>

書込番号:20387278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ107

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜヴェルファイアなのですか?

2016/11/10 19:36(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

皆様こんばんわ

素朴な疑問です
なぜ、ヴェルファイアが人気・注目度ランキングで
常にナンバーワンなのですか?
教えて下さい

他の車を見ても
人気度が、必ずしも販売実績と結び付いているとも思えません
例えば、販売台数ナンバーワンのNBOX(カスタム)等は放置気味
地味なスバルが常に上位にランクイン
なぜなのでしょうか?

価格.comが
アラフォーメイン(私の勝手な空想)だからかなあ?
世間一般との人気度は違うのかなあ?

もしや、盗難率と関係があるんですか?
よろしければ、どんな意見でも構いません
私に教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします

書込番号:20380365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/10 19:40(1年以上前)

ここのサイトはスレの数や、それに対するコメントの多さでランキングが決まるので売れ行きは一切関係ないです。

書込番号:20380378 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/10 19:44(1年以上前)

>常にナンバーワンなのですか?

単純にクチコミ件数が多いから

ちなみにこのクチコミもカウントされていますよ(笑

書込番号:20380391

ナイスクチコミ!19


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/11/10 19:50(1年以上前)

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html

参考までに。価格コム内で注目されてますランキング程度に思っておけばいいと思います。実際の販売台数はこちらです。

http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

書込番号:20380417 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:33件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/11/10 19:52(1年以上前)

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん

オーナー側の投稿と合わせてアンチ側の投稿もずば抜けて多いからじゃないでしょうか?

只の荒らしは別にして賛否両論の投稿が多い事はいい事だと私は思います。

書込番号:20380425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2016/11/10 20:11(1年以上前)

こういうスレを立てる人とそれに食いつく人がたくさんいるからよ。(自分を含め)

書込番号:20380503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/11/10 20:31(1年以上前)

ヴェルが上位なのは既出の通り。

スバルが上位に食い込むのは
価格の車板が世間一般とは少し離れた特殊でマニアックな人が多いせい。

良い意味で正統派というか、車の本質をよく知ってる人が集まる。

僕みたいな荒らしも多いけど(笑

書込番号:20380568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 20:50(1年以上前)

>Final-Yさん

ありがとうございます
スレ数なんですか
販売数も関係がないんですね

それにしても凄い数のコメントですもんね
納得です

書込番号:20380636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 20:52(1年以上前)

>餃子定食さん

ありがとうございます

えっ!?
このコメントも?
またまたヴェルファイアが上位にランクインしてしまいますね
ありがとうございました

書込番号:20380641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 20:57(1年以上前)

>takekentaさん

ありがとうございます
細かいデータ参考になりました!
全く注目度と比例?していないんですね
でも、高額車のヴェルファイアは健闘していますね

それと、価格.comの解説は大変勉強になりました
わざわざありがとうございました!
感謝いたします

書込番号:20380666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 21:05(1年以上前)

>LOVE&PIECEさん

ありがとうございます

アンチですか?
居るんですねえ、どこにでも…
でも、確かに実のある討論?は、私のように車に疎い者からすると、時として為になる情報が多く含まれていて感心させられます
貴重な情報源でもありますね
ありがたいことです

素敵なご回答ありがとうございました

書込番号:20380696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 21:19(1年以上前)

>japanvさん

こういうスレは危険なのでしょうか
ブルブル
幸いなことに、現時点ではセーフですね
貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:20380768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/11/10 21:27(1年以上前)

>一義さん

ありがとうございます
以前は絡んで頂いて感謝しています
荒らしだなんてとんでもない
一義さんのコメントはいつも興味深いです
それに、知識も深い
よその車のスレでたまに見かけますが
なるほどねえと、楽しんでいますよ


スバルは特殊そうですね
それでも良くわかりません
86や660が盛り上がっていると思っていたんですが…

今夜もありがとうございました

書込番号:20380815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/14 12:50(1年以上前)

こんなHNを放置するなんて、管理者側はどういう神経してるんだか?

しね が問題にならず、韓国叩きは削除(キャプティバスレ)ですか。

書込番号:20392485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/11/15 00:13(1年以上前)

車板に限らず価格COMでは韓国製品をdisると削除されます
所詮営利会社ですから不利益になる事は削除の姿勢なのでしょう

書込番号:20394563

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜1515万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,308物件)