ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,029物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 18 | 2016年10月29日 19:20 |
![]() |
118 | 23 | 2016年10月29日 22:40 |
![]() |
54 | 18 | 2016年10月27日 13:45 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月25日 10:10 |
![]() |
256 | 12 | 2016年10月25日 05:18 |
![]() |
193 | 60 | 2016年11月21日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めての質問です。ご教授いただるとうれしく思っています。
経緯を説明させていただきます。
7月15日にGEのパールを電話で先に車両注文契約。後日、契約書にサインと印鑑が必要とのことなので、ディーラーにて契約。その時の控えには、7月16日と記載してあります。
その時に、納車は、10月中旬と言われました。
10月に入り、そろそろ納車がいつ頃か連絡しましたが、9月は、メーカーが決算で車両棚卸しのため、まだ正確な日は、分かりませんと言われました。
そこから、中旬に連絡すると、まだラインにも乗ってないと言われました。
そして、本日、さすがにこのままだと車両ができていないので、納期がかかり過ぎてると思って再度、連絡しました。たまたま担当者がお休みとの事でしたので、代わりの方にいつ頃の納車になりますかと確認したところ9月8日の契約なので、まだ未定ですと言われました。契約日が変わっていたのでビックリしました。
これは、どういうことなのか分かる方がいましたらご教授下さい。
書込番号:20335790 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答になっていなくて申し訳ないですが、ディーラーさんにしか分からないでしょう。
担当者に連絡とってもらうか、店長さんに聞いた方がいいと思いますよ。
お金のやり取りとかはどうなっているのでしょうか?
担当者が悪さでもしていなきゃ控えもあるようですし、電話に出られた方の間違えでした、「ちゃんちゃん」で終わりだといいですね。
書込番号:20335866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

契約後にメーカーオプションの変更はしていませんか? MOPの変更は並びなおしになるはずです。
書込番号:20335868 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

誰か上得意の人に順番を譲ってたりして。
営業が内緒でやったけど、事情を知らない人が喋っちまった。
かんがえすぎですかね?
書込番号:20335892
4点

担当にブチ切れて良い案件です。
でもたぶん軽くあしらわれると思いますが。
書込番号:20335952
3点

>ゆうきぶーぶーさん
ひどい話しですね!7月契約が9月契約になっているとは!
私は9月10日契約で12日発注ですが、まだ何の連絡もありません。
お互い納車までまだまだですが、気長に待つしかないですねー!
でも私だったらブチギレますね!
書込番号:20335980 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不安な気持ちは理解できるんですが、不確実な情報源(=担当でない人)を頼ったのが原因の1つですから。
その上、どう考えても事情を知るはずのない人に真相を尋ねても、不安が重なるだけですよ。
ディーラーに出向いて、担当の人にしっかり話を聞くのが唯一解決策ではないですか。
書込番号:20336293
7点

>ゆうきぶーぶーさん
こんにちは^^
流石にそこまでのズレはあり得ないですよね。
確かに、月末日近辺で翌月最初の発注、みたいな事は
チョイチョイ聞く事もありますけども。
電話口の方も何の根拠も無く受け応えはしない、
一般のビジネスマンが客相手に、ですから。。
パソコンに発注データくらいあるでしょう。
担当営業さんが、発注をかけるのを忘れていた?
ローンの場合は契約締結後の発注になるので
その辺り、くらいでしょうか。
書込番号:20336379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在、電話口の方に深く追求せずに明日に、担当者から連絡をいただくことになっております。
メーカーオプションですが、8月上旬に寒冷地を追加しており、その際には、ラインに乗る前だったので、ラインの入れ替えもなく、納期はそのままと店長さんからも言われ安心しておりましたが、もしかしたらそのせいで遅れているかもですね。
支払いは、下取り車が担保みたいな感じで差額は、納車時となっております。
書込番号:20336438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆうきぶーぶーさん
話の内容をみますとひどすぎる対応ですねそこの担当は・・・
すみませんがスレ主様はどこのDでしょうか?
ちゃんと詳しく店舗名を伏せないで言ったほうがいいかと思います
今後そこで買う人が同じ被害に合う前に・・・
あとメーカーのお客様相談にちゃんと連絡しましたか?
書込番号:20336956
1点

>ゆうきぶーぶーさん
9月8日契約なんて、どこから出てくるんでしょうね?
実際の控えに7月16日と記載されてるのに。
担当者に直接聞くしかありませんね。
契約とはお互いの信頼の上で成り立つものですから、万が一、担当者がミスを認めず、嘘の上塗りをするようであれば、サービスセンターに相談の上で契約破棄も仕方ないのでは。
今回の件を踏まえた上で、違う最寄りのネッツを紹介して貰い、7月16日契約という事を考慮して貰い、正常な車両生産&納車を約束してもらう。
(可能なのかわかりませんが。)
今のゆうきぶーぶーさんの気持ちで、納車後もそのディーラー担当者とお付き合いするのは嫌なものでしょうし。
と、悪い想定で書き込みをしてしまいましたが、ゆうきぶーぶーさんの不安が取り越し苦労でありますように!
担当者さんから良い話が聞けますように!
書込番号:20337420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが本当の話で契約書の控えがあるんならそれ見せたら優先的に作ってる車回してもらえるよ。
何の為の契約書だと思ってるの?
書込番号:20337543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本メーカーオプションの変更は出来ませんので追加した時点で新たな注文書が作成されますから、日付が変わることは考えられます。
ただ追加した時期と実際の日付に開きがあると言うことと、新しい控えを受け取ってないのが問題ですね。
書込番号:20337571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このようなスレを拝見し、当該スレ主さんのお話を聞くと酷いディーラーの対応だなとも思うのですが、ほとんどの話が、電話で〜やディーラーで話をしたところ〜と言った言わないの議論になるシチュエーションばかりです。車という住宅の次に高額(すいません。庶民の私にはその認識なので)と言われる買い物なのに少し安易に考えてないかな?と思っています。
昔からの付き合い〜と言ったご意見もあるかと思いますが、それは営業マンが上手くやってくれているだけで、企業内部では内部統制を始めとするコンプライアンスが叫ばれている中で、口頭発注による受注などまずあり得ないと思います。
注文するまではいいかもしれませんが、注文後は特にお金の支払いだったり納車日だったりになりますから、購入した側ももっとビジネスライクなスタンスが必要だと思います。
長文失礼しました。
書込番号:20337687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

店長さんからも納期の話が来てるということは、店長さんに説明して貰うのが良いと思いますよ。
ここまでずれてると、自分なら買いませんね。
値引きとかサービス云々より信頼が出来ません。
逆に言えば、営業マンに舐められてると思ってしまいます。
書込番号:20338025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜ一番最初の時点で追求しない?
契約と違う事が書いてあるなら強気でいきなさいよ。
書込番号:20338064 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆうきぶーぶーさん
当方と最初の契約日がほぼ同じ7月13日で10月27日に納車しました。
詳しくは担当営業しか解りませんが担当営業に再確認してチョットでも早めてもらうと良いと思います
僕でも他の方々より時間が経ってますのでまだ詳しい納期が解らないのはおかしいかもしれませんね
本当に契約書が9月に成ってるのならなら何とか調整してもらい次回ラインに乗せてもらうように店長交えて交渉すればどうでしょ?
チョットでも早い納車願ってます
書込番号:20341832
3点

皆様、コメントありがとうございます。
確認ができましたので、報告させていただきます。担当者より連絡があり、寒冷地仕様にした事で、少し納期が延びていると最初言われました。それでは、契約日が変わっている件はと訪ねたところ、そちらは、契約日ではなく、車両発注日になり本社で勝手に日にちが決まるものですと言われました。
もう、話しにならなかったので本社のお客様相談センターに直接、電話しました。
本社にて確認したところ、メーカーオプションの寒冷地仕様を変更したことでラインの入れ替えが行われていますとのことでした。ディーラーでは、変更してもラインの入れ替えはないと言われていましたが、結果的に入れ替わっていました。また、各ディーラー店の発注数も決まっているので注文契約書の日付が必ず発注日になるとは限らないそうです。本社では、発注日は決まらないと言っていました。
ご指摘のコメントもありますように口約束だけではダメですね。
その後、ディーラーより連絡が入り、すぐに納車させますとの事。それでも11月10日以内とのことですが、、、契約破棄も考えましたがもう待てなかったので車両だけ納車してもらうことになりました。さすがにその後は、違うネッツ店でメンテナンスを受けます。
書込番号:20342116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様こんにちわ
ついさっき、タイヤを見たら、何か変な形になっているではありませんか!!
画像を載せてみますが 、何やらウェーブしているようです。
お分かりになりますか?
緩く膨らみ、一部真円を保っていません。
左には小さな亀裂?が…
過去に、この部分はホイールをヒットさせています。
タイヤホイールセットはフジ・コーポレーションで購入した22インチです。
タイヤがかなり引っ張られているので、
たまにがり傷を受けます。
ホイールのキズは、全く気にならないのですが、
タイヤがこれでは心配です。
お店かディーラーに見せに行きますが、
皆様に質問させてもらいました。
「なんなんだコレ?、やれやれだぜ。」(JOJO)
書込番号:20335417 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一度空気抜いて、タイヤを落とし込んでから、再度空気入れてどうなるかですね。
写真左側のリムガード?部分の切り傷のあるから、交換が安心ですね。
書込番号:20335443
8点

ホイールが変形しているのでしょう?
新しい物なら、ホイール&タイヤを組む時も考えられますが、まぁ走行中に曲げたのでしょう。
書込番号:20335455 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
過去にヒットさせたことがあること、リムガードに切れた跡があることから、タイヤ内部から破損しているのが想像されます。
リムガードがあるから膨らみにくいだけで、通常のタイヤなら風船状に膨らんでいるのではと思います。
残念ながらタイヤ交換するしかないでしょうね。
書込番号:20335498 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

タイヤの横の部分も、擦れた痕がありますね。
内部のカースと呼ばれる繊維みたいな部分が損傷していると思われます。
エアーが漏れていないようなら、タイヤの交換だけで済みそうですが。
その状態で乗り続けるのは危険だと思います。
書込番号:20335499 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

タイヤ引っ張ってパンパンな状態で当てると普通変形しますけど?
書込番号:20335500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ロードバイク3割はイヤホンしねさん
↓のようにピンチカットのようですね。
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/pinchcut.html
ピンチカットなら至急タイヤ交換が必要です。
書込番号:20335531
14点

>ウッカリボンヤリさん
はい
一度空気抜いてみるか、フジに行って来ます
ありがとうございました!
書込番号:20335547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
ありがとうございます
毎日必ず通るスロープのせいかもしれません。
少し油断しすぎていました。
反省です。
書込番号:20335551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Goe。さん
タイヤ内部が破損とは怖いです
リムガード?なんですかそれってくらいド素人な者でして(恥ずかし)
お店に行って来ます!
ありがとうございました!
書込番号:20335557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyohrohさん
カース?破損ですか…
う〜ん
記憶があまりありません
素直にタイヤが交換ですね
ありがとうございました!
書込番号:20335568 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>japanvさん
ありがとうございます
ホイールは真円を保っているように見えます
タイヤは引っ張るものではないですね
引っ張りがカッコいいという人の気持ちがさっぱりわかりません!
私も好きで引っ張っているのではなくて
フジのネット通販で、タイヤサイズのの選択肢がこれしか無かったのです
確か
245/30/22だったような…
やはりショルダーが無いと困りますね
書込番号:20335580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーアルテッツァさん
画像をありがとうございます!
ピンチカットっていうんですか?
やはり縁石
憎きやつ!
修理不可能なんですね(涙)
とても参考になりました!
週末にフジに行って来ます
ありがとうございました!
感謝いたします!
書込番号:20335625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
初めまして。
ピンチカットですね(・_・; 車重のある車に起こりがちな気がします。
ちなみにですが、私もアストロに35扁平の20インチを履かせていた時に起こりました。最初はサイドウォールが水ぶくれのように盛り上がり、大した事無いでしょとそのまま乗っていると…
走行中、ハンドルがブレだして路肩に停めて確認すると、トレッド面まで膨れてまともに走れなくなりました。
車屋曰く、バーストの原因でもあるらしいので早目の交換をお勧めします。
書込番号:20336201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たけたけぞーさん
貴重な体験談ありがとうございます
バースト怖いです
まさかサイドがあんな歪みが出るとは思ってもいませんでした
車重や雑な運転(安全運転ですよ!ただ、22インチに合った乗り方をしていないという意味)が原因なのかな
まずはディーラーで見てもらって
フジに直行します
ありがとうございました!
書込番号:20336553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ロードバイク3割はイヤホンしねさん
タイヤ事態が偏平なのでリムが上がってきれてないのでは?対処法として一度ビスを抜き再度空気圧を入れ直す等してみては?
それでもだめなら、ビード部分にワックスを塗って再度空気圧を入れ直す等の方法で改善されると思います。
もしくは上記で改善されない場合ビード部分のコードが切れてる可能性も考えられるのでその時は交換をおすすめします。
書込番号:20336964 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアルファードですが、22インチ履いてます。
デリンテは245しかないんですね。しかしかなり慎重に乗らないとダメなホイールサイズなのに更に引っ張るって・・。フジは不親切ですね(´・_・`)
デリンテと同じ価格帯で255/30r22のタイヤ結構ありますよ!早めに履き替えた方が良さそうです。
余談ですが、アルファードの方で22インチスレが荒れてます。22インチなんてデメリット承知で好きで履いてるので、正直ほっといて欲しいんですが。
書込番号:20337426 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VEL06さん
回答ありがとうございます
今朝、タイヤ屋さんに見てもらって来ましたところ
やはりサイドの内部繊維?が断裂しているとの事
修復は不可能でタイヤ交換となりました
貴重なご意見ありがとうございました
書込番号:20338280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ななぞうとみぃさん
ありがとうございます
早速フジにネットで注文致しました!
今回はありがたいご指摘にのっとり
その255/30/22をオーダーしました
こんなサイズあったんですね
フジもこのタイヤ単品で扱いがあるならば
最初からホイールセットにしておいて欲しかったです!
ちなみに265もあったんですが
今回は255にしておきました
なお、タイヤの交換を行うお店で探してもらったところ
ハイダが一本で4000円マイナスでありました!
すごい安さですね
問題ない品質と説明を受けましたが
無難に長持ちするデリンテにしておきました
255サイズの情報ありがとうございました!
書込番号:20338299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ななぞうとみぃさん
確かにアル板の22インチのスレ、荒れてますねえ。
ご存知の通り私も参戦して、ちょこっと被弾しております。(笑)
そもそも実際に22インチを履いたこともない人が、ああだこうだ言うのはおかど違いですよね。
私から言わせれば、行ったこともないレストランの料理の味について、周りの評判とか自分の想像や知識だけで、不味いだ美味だ言ってるだけのように見えてしかたありません。
書込番号:20340623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いつもカッコ良いアルファードハイブリッド、拝見しております。それこそクラフト某店の作業ブログの頃から(笑)
私のアルファードはモデリスタローダウンスプリングのみなので、もう少し車高を落としたいですね!j-yossyさんのように車高調でいい感じまで落としたいんですが。
22インチを履かせて確かにデメリットも多いですが、全く後悔はしていません。しかし皆さん赤の他人の車があんなに気になるもんなんですね(´・_・`)
書込番号:20341937 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは(^^)
お店に言うほどでは無いのですが、少し気になる所が2カ所あります。
皆さんのヴェルはどうなのかな?と思い、投稿しました。
よろしくお願いします<m(__)m>
@足回りから金属異音
最近、車庫入れ時にたまに、足回りのフロントの真ん中あたりから、
『カキン』とか『コン』という金属音がします。
いろいろ検索してみたら、ステアリングラック異音が原因に近いのかな???と思いました。
車の知識が無い主婦ですので、何が何だかさっぱりですが・・・。
車はいろんなところからいろんな音がするのは当然だとは思っていますが、皆さんのヴェルはこのような音はしますか?
ちなみに納車から1年3ヶ月経ち、走行距離は約13600kmです。
Aヘッドライト内の一部くすみ
気が付いてからすでに1年近く経っているのですが(^_^;)、画像のように、一部くすみがあります。
実際はもう少し濃いです。
水滴ではなく、ずっとこんな感じで白っぽくなってます。
ヘッドライトは何もイジってません。
何でしょうかね???
※書き込み方が下手で、申し訳ありません・・<m(__)m>
5点

ヘッドライトはいじってないって事はエアロ着いてたり車高下げたりしてるって事なのかな?
もしそうならエアロが床と当たった衝撃でヘッドライトがバンパーに圧迫され持ち上がります。
それが原因で何かしらの亀裂が入り湿気からきた跡か何かかもですね。
何もしてないとしてもそれだけ乗っていればネッツに持って行っても対応は難しいでしょうね。
書込番号:20329753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

第三者に聞く前に旦那様はどう思っているのでしょうか? 画像と文面より実際に現物を聞いている人の意見が大事だと思いますが?
金属音と言っても実際は樹脂部が擦れている音かもしれません。
書込番号:20330059
5点

ヘッドライトはちょっと前のスレにありましたよ。
交換対象らしいです
書込番号:20330566 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>nobujenさん
こんにちは。自分はヘッドライト内の水滴がありまして、すぐに交換してもらえましたよ。ディーラーに行ってみてはどうでしょう?
書込番号:20330609 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今は落ち着いているようですが、1年3ヶ月前あたりだったら、市光さん、3直で製造してましたね(特にコーナリングランプ付きのタイプ)
でも、夜〜早朝勤務にスタッフの集まりが悪く、仕方なしに課長とか係長もラインに入ってた。
水漏れとかの不具合の出たヘッドは、だいたいそう言う人が作ったやつ。
慣れてないから同然だけど、見てて笑っちゃうほどぎこちなく 笑
明け方製造分は、溶着不良とか締め付け不良多かったと思いますよ。
中に水滴がでるなら、もちろん交換対象かと。
書込番号:20331070
5点

ライトのくすみ両方ですか?
書込番号:20331130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田中からの菊池からの丸さん
モデリスタAが付いていますが、ノーマル車高です。
納車1週間で一度擦ってしまいましたが、そのときは衝撃があまり無く、あとから「あ、擦ってたんだ」という程度です。
でも、くすみの原因の可能性としてはゼロではないという事ですね。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332068
3点

>JTB48さん
夫に「どう思う?」と聞きましたが、「なんだろうね〜?」で終わりました(>_<)
(ちなみに・・・。
夫は車に興味が無く、ガソリン入れて乗るだけって感じです(^_^;)
2台分の洗車や点検に行くのは私の役目。
特にヴェルは私の専用車状態なので、夫はグレードすら分かってないです。)
>金属音と言っても実際は樹脂部が擦れている音かもしれません。
↑珍しい事では無い、ということですかね。
お店に行く機会があったら、聞いてみます。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332087
1点

>一義さん
お世話になってるお店はなかなか予約が取れず、そして今きっと、プリウスのリコール対応で忙しそうなので、12月頃に点検に行く予定なので、その時相談します。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332101
4点

>miurincaさん
度々スレがあるのは知っていましたが、症状が違うかな?と思っていました。
ちなみに・・・。症状が違いますが、20系ヴェルも運転席側のヘッドライトを無償で交換したことがあり、今回もそうなったら、なんだかお店に申し訳ないな、と思ってしまいます。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332117
0点

>ma8008さん
水滴だったら私も即お店に行きますが、謎のくすみなので悩むところです。
消えることもなく、酷くなるわけでもなく。
こんなくすみでも交換ですかね。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332131
1点

>てってけてけてけてさん
確かに、1番忙しい時期に生産された車だから、怪しいですね。
詳しくは書けませんが、そのような話はいろいろと耳にします(^_^;)
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332149
0点

>狂蜂さん
くすみは運転席側だけで、助手席側は何ともありません。
返信、ありがとうございました<m(__)m>
書込番号:20332158
0点

>スレ主さん
Aヘッドライト内の一部くすみ
既に売却してしまいましたが、2015年3月登録のZ-Aも全く同じ感じでしたよ。
恐らく納車時からだったと思います。
最近スレで出ていた液だれみたいなのではなく、縦に太く曇っているような線がありました。
運転席側も助手席側もなっていたような...白い線も複数あったような...
書込番号:20332941
0点

>nobujenさん
過去スレでウィンカー内部に溶剤液が垂れたという方がいましたが、ディーラーで無償交換されてたと思いますよ。同じ症状かもしれませんね。
書込番号:20333037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>三階から目薬さん
同じような症状があったんですね。
うちのヴェルもZ-Aなので、登録月も3ヵ月しか離れてないので、なにかありそうですね(^_^;)
返信、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20335115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VelVel39さん
もしかしたら、そうかもしれませんね(^_^;)
交換になりそうですね。
返信、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20335268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。純正12.1の後席モニターについて質問させていただきたいのですが、もし同じ話題のスレありましたらすいません。
先日GEを契約したのです内装色ブラックは純正後席モニターはグレーになりますということだったのですが…たしかヴェルファイアのページからじゃないトヨタのサイトからナビオプションを見ると後席モニターはブラックもあるようですが、GEの天井はブラックだったと思うのですが、GEにはブラックの後席モニターはつかないのでしょうか?
GEに純正の後席モニターつけた方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。できれば写真とかも見せていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:20328577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>遠州のマッキーマウスさん
GEを購入しMOPのリアモニターを付けた者です。
12.1インチリアモニターはMOPの物でよいですか?
MOPリアモニターは普通にブラックですよ。
営業さんの勘違いかと?DOPリアモニターはわかりません。
画像はすみません・・・今深夜なので(笑)
書込番号:20328688
4点

黒内装追加時DOPでも黒バージョンが追加になりました。
http://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor/back_seat_monitor_12_1/
品番は今明記出来ませんが
書込番号:20328791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私もGEでDOP9インチのナビつけて、DOPのリアフリップダウンつけてますけど
もにたーが黒でGEの内装にマッチしてますよ(。・∀・)
9月から黒が新色になったらしいです。
書込番号:20328842 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>遠州のマッキーマウスさん
GEのMOPナビとリアモニター付いてます。
リアモニターは天井の色と同じブラックで色合いバッチリですよ。自分も納車前に同じ心配しました(笑)
書込番号:20328866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Alpineもゴールデンアイズに合わせて黒を出したぐらいなんだし黒なんじゃない?
それか取り付け前に塗装入れれば?
私マットブラックに加工してやろうかと思ってたぐらいですからね。
そういう業者だっていますから多少お金がかかりますがどうにでもなりますよ。
送料込みで1万円ほどかな?おそらく。
名前はアンバンテというところです、ここなら加工可能です。
書込番号:20329033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん返信ありがとうございます。
やはりDOPのブラックあるんですね。早速ディーラーにグレーぢゃなくてブラックにしてと伝えときます。来るまで不安と楽しみでいっぱいですが。
たくさん教えてくれてありがとうございます。
書込番号:20329154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日、点検の為、Dラーに持ち込んだ際、オイル添加剤を薦められました。 MT-10と言う添加剤です。
最初は、100km走ったら、オイル交換します!と、言っていたので、130km走った頃に連絡すると、今度は、交換しなくても良いですよ!と……
本当にしなくても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:20326865 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

うちも何年か前にトヨタのディーラーでMT10を勧められて入れてみました。加速が良くなり燃費も良くなるとか???5000円くらいしたかな。
で、実際は、、、変化は感じられなかったですね(^_^;)
書込番号:20326881 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

一昔前は “新車から1ヶ月又は1000キロ”
で1回目のオイル交換必須でしたが
今は違うのかな?
車種はハリアーですが、1ヶ月点検時に
オイル交換してました。
書込番号:20326892 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

1ヶ月点検、1000キロ点検でも、オイル交換はしないのが、普通になっています。初回は、5000キロで交換でOK
初回のオイル交換の際に、MT-10をいれるなら、タイミングは良いと思います。
気持ち静かに滑らかになるような気がします。
書込番号:20326942
23点

エンジンOIL添加剤は
栄養ドリンクと同じと考えて良いと思います
効くと思えば効くし大して変わらないと思えばそうかもしれない
例えば今トヨタで車体の一部にアルミテープを貼り性能向上があるとか言ってますよね
添加剤がそんなに確実に効果あれば標準や指定にすると思いませんか?
書込番号:20326966
28点

最初は添加剤を入れて100kmでオイル交換した方がいいと言われた様ですが、結論からすればオイル交換は添加剤を入れて100kmではせず、通常の定期交換で大丈夫の商品の様ですね。
案内の際に他の添加剤か何かと間違われたのでしょう?
個人的な意見を言わさせて頂くと、添加剤はお勧めしません。
そもそも、今のオイルは殆どが何かしらの添加剤が入っています。
各オイルメーカーが研究開発して配合された物と思います。
この商品の説明書きにも、きっと他の添加剤との併用はお勧めしない様な事が書かれていると思いますし、汎用の物が優れているとは考えにくいです。
定期的なオイル交換されるのが1番良いと思います。
余計な事で失礼致しました。
書込番号:20327046 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

取説に添加剤を入れるようにとあれば、従ったほうがいいでしょうな。
書込番号:20327059
10点

MT-10とSNグレードのエンジンオイルは相性の悪い場合があります。
MT-10は、新製品のMT-10スーペリア(平成22年10月発売)に切り替わってきているので、
新製品を入れたかは確認しておいたほうが良さそうです。
100km走ったら、効果が出てきて(エンジンノイズ軽減とか)約20,000kmまで効果が続くらしいです。
次回のオイル交換は、通常の間隔でOKでしょう。
書込番号:20327246
16点

ガソリンやオイルに入れる添加剤。一定の効果は望めるとは思いますが、気になるのは相性?の問題。
当然、ガソリンやオイルにも添加剤が入っているでしょうし、添加剤ありき設計されているとは考え難い。
おそらくメーカーとしては想定外の事に。
では、勧める理由って何でしょう?
やはり売り上げ。涙ぐましい営業努力だと推察します。つまり売り上げの”添加剤”だったりして・・・。
書込番号:20327328
38点

1000キロぐらいでフィルターと一緒に交換する派ですね 添加剤は入れることもあるけど
あまり変わらない 鈍感だから気がつかないだけかも知れませんが……
ただ、変な所には気がついて、皆様の地域でも『松組』チラシってやってますか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1763/Page=2/SortType=ThreadID/#1763-295
あーあぁ 完全に 点火罪だなぁ〜
書込番号:20327553
6点

そもそもきちんと定期交換が習慣ずいている国内では、オイル添加剤なる物はあまり必要ない様な気がする。
もしかすると一番効果が体感できるのは、「継ぎ足し上等!車検でオイル交換!」が王道化している軽トラだったりして(笑)
書込番号:20327652
12点

MT-10が金属の表面処理を行って効果が2万キロ持続する事はない。
そもそも、表面処理を行ってるかどうかも怪しいし、オイル交換した時点で効力はなくなる。
あと、コールドスタートのダメージを回避する為に添加するひとも居ますが、オイルって意外と金属の表面に留まります。3ヶ月も乗らないならどうかは知りませんが、1ヶ月や2ヶ月くらいなら大丈夫だと自分は思います。
書込番号:20327814 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ヨシ126さん
MT10は塩素系で継続使用するとクリアランス増大等の色々な不具合が出ますのでオススメ出来ません!
※MT10スーペリアはそれらが改善されてるようですが、、、。
基本的に通常使用なら純正オイルで十分です。
書込番号:20328708 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ZG、GEとグレード選びは難しいですが、ナビ、リアビジョンも、迷います。
つけている方に聞くと、リアビジョンをつけたが、ほとんど見ないと言われる人も多いです。
子供さんが、見える方が、一番の使い道かもしれませんが、子供はいません。
ナビとセットで付けようとかんがえていましたが、もったいない???
リアビジョンを活用されている方は、どうですか?
リアビジョンなしになると、ナビは、純正9インチ、10インチ、アルパイン11インチが候補になります。
6点

私は納車待ちですが子供がもう大きいのでリアモニターは付けていません。ナビはMOPナビです。
書込番号:20326732 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>う〜え〜さん
子供さんが使う用途になるから、大きくなると、いらないってことですね。
書込番号:20326776
7点

リアビションがどれくらいするかわかりませんが、
普段一人乗りが多いでしょうし、リアビション分を
音響またはその他オプションに回したほうが満足度が高い気がします。
書込番号:20326777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エンディミオンの呟きさん
リアビジョン10万円程度はいります。その他オプションがいいですね。
書込番号:20326800
4点

>2013もぐらまんさん
何事も後ですると大変なので自分なら先に取り付けときます。
他の家族、友達、親、誰かを乗せるのに使うかも知れませんし、
リセールの時にも良いと思います。
買う前からリセールの事は、あまり考えたく無いですけどね。
書込番号:20326820
7点

>2013もぐらまんさん
自分は、リアモニター付けませんでした。
その分エアロやホイールなど、ドレスアップしました。
子供もまだ小さいので必要だなと思ったら後付けしようと考えてます。
書込番号:20326855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VELL_GE_KAZUさん
そうですね。後で必要なら、取り付けできますから!好きなオプションをつけるのが良さそうです。
書込番号:20326929
3点

11インチ付けとけば後ろの人も意外に見えると思うのですがどうでしょ?
書込番号:20327139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルパインの11インチを入れてその分をスピーカー等に回した方が良いと思います。
アルパインナビなら後でフリップダウンモニターは追加出来ますがMOPナビは後席セットじゃないと後付出来ませんので注意した方が良いです。
書込番号:20327201 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>F 3.5さん
リアビジョン要らないという意見が多く、聞いてよかったです。
アルパイン11インチが良さそうです。
書込番号:20327438
3点

>2013もぐらまんさん
こんにちは^^
私はまだ子供が幼い事もあり、
リアビジョンを取り付けました^^
セカンドシートをチャイルドシートで
ガッチリ占有して、運転手の事など
気にする様子も無く2人でキャッキャっと
アンパンマンを見ています笑
私見で大変に恐縮ですが、この車は
2列目の為の車だと思っています。
リアビジョンは必要に思います。
2列目、3列目を意識しない乗り方をする
ならばこんな車より良い車は世間には
ごまんとある様に思います^^
と、言うのがあくまで私の偏見です^^
書込番号:20327567 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>みふさまみふさまさん
同感です。
書込番号:20327624 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>みふさまみふさまさん
リアビジョンが無いと、ヴェルファイアを買う意味がないということですね。
ご意見ありがとうございます。
みふさまみふさまさんのご意見は、参考にしますが、リアビジョンはいらない方向で検討中です。
書込番号:20327775
6点

>2013もぐらまんさん
私は子供がこれから産まれるので
モニターの予算は削りレカロのチャイルドシートを購入しました。
2年後?3年後にはまた新しいモニターが出ていると思いますのでその時の最新のモニターを後付けします。
ちなみにサイバーナビですが将来的に互換性がない物しか出ないのであれば型落ち(今は現行の物)でもいいと思っています。
ヘッドレストの下に挟むタイプのモニターも視野に入れてますが…
書込番号:20328355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウチはリアビジョン必須ですが、
迷っているのなら暫くリアモニター無しで乗ってみて、必要ならば改めて取り付けるのはどうでしょうか
書込番号:20328582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>velvel0402さん
モニターの予算を節約するのは、みなさんの意見と一致していますし、私も、勉強になりました。
必要になったら、追加すればいいですから!
サイバーナビもデザインかっこいいです。
書込番号:20328583
3点

確かにリア付けてても見ませんね。
ただ、運転中のみです。
何かの待ち時間とかには使ってます。
だってバックミラーからの情報なくなりますからね。
フロントが11インチだと後ろからも見えますから家のはそれ見せてますね。
書込番号:20329042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2013もぐらまんさん
前車20ヴェル時にリアモニターを付けてましたが
30に乗り換え、当初D担当からアルパイン11インチのみで大丈夫だろうと言われリアモニターは付けず納車しましたが
家族から首を横にしないと見づらいと言われ12.8のリアモニターを取り付けしましたので泣く泣く取り付けしました。
特に3列目からは11インチのみでは見づらいです(^_^;)
リアモニターの慣れがなければ家族も何も言わないと思いますよ(笑)
書込番号:20329128 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,300物件)
-
- 支払総額
- 342.9万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 709.6万円
- 車両価格
- 699.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 402.0万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
27〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 342.9万円
- 車両価格
- 330.0万円
- 諸費用
- 12.9万円
-
- 支払総額
- 709.6万円
- 車両価格
- 699.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 402.0万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 17.0万円
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 13.3万円