ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,032物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2016年10月1日 06:17 |
![]() |
215 | 18 | 2016年9月28日 13:40 |
![]() |
147 | 26 | 2016年9月29日 20:10 |
![]() |
33 | 10 | 2016年11月22日 12:33 |
![]() ![]() |
94 | 16 | 2016年9月25日 21:39 |
![]() |
15 | 6 | 2016年10月6日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
みなさんこんにちわ
この度9/15にZR-G契約しました。
さっそく質問なのですが、追加注文でモデリスタフルエアロにスポーツマフラー付きで納車後に車高調にて5cmダウンを考えています。
どなたかこの条件で実写をお持ちの方いましたら見せていただけないでしょうか?
また、地上高はマフラー下から何cmありますでしょうか?
質問の仕方が下手で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
3点

>散華さん
ZRですが約5センチダウンです。
アドミは20センチ弱でしたが、モデリスタ+スポーツマフラーに変更後は若干高めになりました。
書込番号:20249492 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柳都さん
写真ありがとうございます。
この高さだと普段走る分も平気そうですね。
さっそく近所のタイヤ館に車高調+EDFCの予約注文をしに行きたいと思います。
書込番号:20253557
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェル20系2.4Zからの乗り換え検討で、ハイブリッドにするか、3.5にするか迷っております。市街地燃費はハイブリッドがもちろんいいと思いますが、坂道の多い名阪国道を走る機会が多いので、坂道での追い越し加速を重視しております。ハイブリッドは、重さを感じると書き込みが多いので迷っております。
書込番号:20239305 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ls7さん
ハイブリッドに乗ってます。契約前まで2.5、3.5、HVとかなりの回数乗り比べました。
エコモードオフが大前提ですが、出だしは3.5よりもHVの方が鋭い加速をすると思います。やはりモーターのトルクの影響が大きいですね。
中間域からの加速は3.5だと思います。高速道路の加速も3.5でしょうね。3.5での高速域の加速は試せていませんが、前車がV6の3.0でしたので、それに比べるとHVは物足りなさがあるので3.5なら尚更かと。ただHVでも加速時にモーターのアシストが入るので不満の無い加速をします。高速道路での燃費は、モーターぶら下げたただの2.5ですので2.5よりも悪いかもしれません。
自分はそこまで重いとは思いません。特に市街地や一般道ではモーターのアシストの恩恵で軽快に加速しますよ。ただ燃費度外視の場合ですが(笑)自分は燃費をリッター15キロ以上くらいまで持っていこうとすると他の車の流れに乗れません・・・なのでそんな燃費めったに出ません。
契約前に自分の使い方や乗り方、ガソリンの価格や購入価格など比較して、3年以上所有した場合HVの方が安く上がる計算になったのでHVにしました。(HVZRと3.5ZA-G4WDでの比較)
維持費や使い方等で変わってきますが、加速だけなら迷わず3.5かなと思います。
書込番号:20239390
17点

20系3.5から30系HVに乗り換えました。
勿論3.5の加速感は2.5やHVでは得られませんが、3.5は20系から進化してない事、燃費も悪くこれから数年先に大排気量車は無しかなぁと思いました。
2.5は20系から大分進化していいエンジンになりましたので、2.5も考えたのですが、HVもベースが2.5になった事と+αが欲しくてHVにしました。
書込番号:20239444 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

20系でV6を7年乗って30系でHVにして1年経ちます。
私にとってはV6は「無用の長物」でした。
やはり2トン超の腰高な車体にパワーを求めても無理があるというか不自然というか・・・
年に数回走る高速の長い登り坂で多少マシかなと感じる程度で、エンジン音の侵入や車体の振動、言うまでもなく燃費の悪さなどデメリットのほうが多いですね。
アルヴェルはスピードを出して楽しい車ではなく家族友人を乗せてゆったり移動するための車だと思います。
HVはEVのおかげで本当に静かで滑らか、上品です。
人によって車に求めるものは違いますので、あくまで参考までに・・・。
書込番号:20239541 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ご丁寧にありがとうございます。やはり維持費(ガソリン、オイル、税金)や、車内の静かさなどを考えるとハイブリッドですよね!ぶっ飛ばして走る年齢でもないので、ハイブリッドで検討します。ありがとうございました!
書込番号:20239607 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ls7さん
自分はステップワゴンRKからヴェルファイア3.5LZAGに乗り換えました。
3.5Lを選んだ理由はぶっ飛ばす(笑)というよりも余裕のある走りが気に入って3.5Lにしました。
確かに高速ではアクセルを踏んだ分だけスピードが勝手に出ますけどね。
乗車人数等も意識してお選びになられたら良いんじゃないでしょうか?。
書込番号:20239983 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ありがとうございます。余裕ある走り!まさにそれが一番望んでる事でして、じっくり考えます。ありがとうございました!
書込番号:20240175 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは
自分もHVと3.5で迷って、結局3.5にしました、自分は高速使用場面が多いので
もともと20系でも3.5だったため、HVは分らず試乗車長く借りて色々乗りまくってみましたが・・
街中ほとんどの使い方ならHVもありかもですが、高速を走る機会が多い場合
高速道路でのHVの重さからくる鈍さとエンジンの煩さに耐えられませんでした
高速では結局モーターは関係無くエンジンのみで走ってるので、90前後で走ってると
エンジンが常にうなっていて、メチャ煩いです、3.5は90前後、それ以上で走ってても
エンジン回転数が低く保たれるので、実に静かです
HVが静かなのは、信号待ちで止まってる時だけです(笑)
これは自分と、2列目以降に座った家族の感想でもありますが、嘘だと思うかもですが
普通に走ってると高速でも街でもHVは3.5よりメカニカルノイズも多く確実にうるさいって事です
3.5は唸って煩いと言われる方もいますが、多分試乗ということでガンガン加速させて
乗ったりするためで、通常の使用なら唸るような回転域、負荷を使用する場面はほとんど
無いと思います、逆にHVはエンジン唸らせないと普通に加速は得られないです
3.5は20系から進化していないと言われますが、車そのものや、補器類含めた進化があるので
20系より圧倒的にパワー感、音、滑らかさ等は上質に感じられます
結局何処を走る事が多いかですが、高速バイパス系が多いなら3.5を薦めます
逆に高速はあまり乗らないで街中でストップ&ゴーを繰り返す系が多いならHVを薦めますが
全体的な余裕からくる、静けさ、上質さは、やはり現在のHVでは、まだ3.5にかなわないと思います
最終的には絶対に試乗して決めた方が良いですよ
書込番号:20241185
28点

>ls7さん
もうすぐHVの納車ですが、私も今更ですが、迷ってきましたf^_^;)
試乗はHVしかしてないのですが、出足、街中はとてもスムーズでした。
※その前にオデッセイのHVも試乗したので、あのHV独特の出足にハマってしまいました。
皆さんのご意見を聞くに高速はうるさいんですね。
私の場合、日中仕事で使うので、ストップアンドゴーが多く、そこも決め手になりました。
じっくりと、色々な場面を想定して、試乗された方がいいですね(私の様に今さら迷うことになるかもしれません)。
余談ですが、ほぼ電気自動車のオデッセイは街中は反則です。静かで早すぎる・・・(内装が雲泥の差なので、比較にはなりませんが)。
書込番号:20241288 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ls7さん様
スレ主様はじめまして。
私は2015春に20系ヴェルV63.5から30系HVに乗り換えました。当初はハイブリットシステムの目新しさもあり満足して乗っていたのですが慣れてくると出だしの直4+モーターのモッサリ感がストレスに感じ始めV型エンジンを懐かしんでいた矢先愛車が車上荒らしに遇い修理を契機にV6のZA-Gに入れ替えを決意しました❗
やはり感想としては20ヴェルを含めてV型エンジンに13年間慣れ親しみ過ぎた私にピッタリのエンジンでした。
ハイオクになるだとか税金含めた維持費がかさむ等考えはあるかと思いますが一度味わったV6エンジンの加速感と高速域での余裕のあるフィーリングは何物にも変えがたい私にとって譲れない価値観です‼
書込番号:20241325 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は、現在2、5ZG納車待ちの身ですが
前車は、20系HVZGでした
今回は、HVとはかなり迷いました
妻がHV信者で譲りませんでしたが
確かにHVのモーターによる加速は
気持ちの良いものです
しかし高速では電池残量がすぐに減り
エンジン回りっぱなしで
燃費もガタ落ちでした
今3、5とHVどちらを選ぶと聞かれたら
3、5だと思います
やはりV6のスムーズなエンジンの吹け上がり
や加速は魅力的でHVでは出せない
エンジンフィーリングだと思います。
ヴェルファイアを高級車として
乗りたいのであれば、V6. 3.5が一番だと思います。
書込番号:20241611
14点

どちらにも長所短所があり求めるもので変わるから用途によっても良さが違う。
基本的には田舎で乗るならV6、都会の街乗りならHVでいいと思う。
ただV6ならAWDじゃないと走りのバランス悪いでしょw
書込番号:20242044
6点

>トモオとリトさん
HVは高速でもうるさくありませんよ。とてもしずかで滑らかに走ります。唸るほどエンジンを回す乗り方に問題があると思います。それから高速でも常にフロントモーターはアシストしてますしエンジン回ってるのでバッテリーもほぼフル状態です。HVには乗り方とコツがありますからガソリン車と同じ乗り方では特性が活かせません。
>ls7さん
HVとても良いと思いますが名阪の追い越しメインでしたらV6が無難だと思います。
総合的にも熟慮されて後悔の無い選択をされて下さいね。
書込番号:20242099 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ls7さん
こんにちは。
私は20系HVから30系2.5Lに乗り換えました。
みなさんが書き込みされているように、出足の加速は力強かったですが、走行中の非力さは否めません。また走行中にモーターが働いているか?、バッテリーは充電されているか?などHVの効果を気にしだすとアクセルは踏み込めません。
そもそもおっしゃるようにHVは低速時にメリットがあり、通常はエンジン走行です。なのでトータルの燃料費はそこそこかかりました。
私が感じたヴェルファイアHVは、エンブレムにお金かけてしまった、というのが率直な感想です。
実益を求められるなら、私は3.5Lをおすすめします。
書込番号:20242148 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆様親切なご意見ありがとうございます。妻の実家が東海地方なので、名阪国道から、東名高速までよく走りますので、じっくり考えます。以前100系チェイサーの2.5L直6に乗っていまして、6気筒のスムーズさが忘れられない自分もいるので、後悔のない様に決めたいと思います!ありがとうございます!
書込番号:20242183 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>LOVE&PIECEさん
アドバイスありがとうございます。街中ス〜と、高速のんびりで行きたいと思います。
>ls7さん
スレをお借りしてすいません。私が納得してしまいましたf^_^;)
V6(40代なので、いい響きですね。FRなら尚良し)、HV(今どきの目新しさ、いいですね)、悩みどころですが、う〜ん、やっぱり悩んでください(^.^)
書込番号:20242830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その重さからくる乗り心地の良さもあるので試乗されてから気められた方が良いですよ。
乗り心地ならハイブリッドがお勧めです。
一人で乗った時の感じが別の車ですよ。
書込番号:20245520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイブリッドはリセール悪いですよ。
それを気にしない方が買うクルマです。
書込番号:20245628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まぁ全ての人がリセールを考えて買うわけではないので
最終的には、ご自身の求めている使い方や趣味嗜好に
沿った方を選ぶのが良いと思います
スレ主は、リセールの事は聞いていないのですし
リセールばかり気にしていると
本当に好きな車に乗れませんよ
リセールが良いのなら2・5の上位グレードですが
書込番号:20245773
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日もシートで質問させていただき、たびたびのご質問で恐縮です。
このたびDで202黒を契約しております。 納車の際の洗車ですが、何も伝えなければ洗車機を通しているのでしょうか?
過去にも車検の際、サービスですと言われて洗車機に通されたことがあります。
ホワイトパールでしたので傷は目立ちませんが、Dは洗車機を通す事に対し、余り意に介してないように感じるのですが、やはりこちらから洗車機にはかけないよう事前に伝えるべきなのでしょうか。
書込番号:20237513 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ツアーバーナーさん
>納車の際の洗車ですが、何も伝えなければ洗車機を通しているのでしょうか?
これはディーラーによって変わると思いますが、洗車機を通しているディーラーも結構あるでしょうね。
>やはりこちらから洗車機にはかけないよう事前に伝えるべきなのでしょうか。
洗車機に掛けられるのが嫌なら、伝えておくべきだと思います。
書込番号:20237564
13点

ディーラーによると思います。
私の今お付き合いしてるトヨタディーラーは洗車機が無いので必然的に手洗い洗車になります。(ちなみにクラウンでシャンプー手洗い洗車840円です)
レクサス店でも同様で有る無しがあるので様々なようです。
しかし以前に聞いた話しでは202は特別な扱いをすると言っていたので‥、洗車機を使用することは考え難いと思います。
心配でしたら「洗車機は使用しないで」と申し出れば間違いがないことかと思います。
書込番号:20237574 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

私が今まで202黒を6台買ったのですが
通常納車前の洗車は、洗車機の所が全てでした
納車後は、自分で洗車は手洗いで
点検の時は、担当が聞いてくるので
洗車機なら洗車は、しなくていいですと
伝えてました。担当が気を使って
手洗いしてくれる事も多かったのですが
拭き残しも結構ありますし
高圧洗車機で噴いた後にふきあげるだけなので
線キズは、ついてましたよ
でも車なんてそんな物でしょう
キズが気になるなら
乗らないで
飾っておけです
書込番号:20237602
38点

>ツアーバーナーさん
間も無く納車なのですかね?
おめでとうございます!
ご質問の件ですが、前にも皆さん述べられているように洗車機があるDなら通してくると思います。
以前にも有ったとの事ですのでそのDには洗車機有るんですよね?
どちらにしろ手洗いじゃないなら洗車NGと念のために伝えておいた方がいいと思います。
私は納車の時、点検の時、どちらも毎回洗車機NGと伝えます。
これもDで対応はまちまちと思いますが私のDはNGと伝えると手洗いしてくれてます。
なので点検の時は、私が「洗車機通すなら洗車しなくていいからね」と伝えると
D担当「202ですもんね!手洗いしますからお時間だけいただけますか?」と言われます。(それでも傷は避けられません)
その時の私の状況に合わせて洗車してもらったり、お断りさせてもらったりしてます。
書込番号:20237630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ツアーバーナーさん
私も納車待ちです。202
以前20系GE2の時も202でずっと洗車機でしたよ!
安い洗車機や、手入れされてない所だと洗車機での傷つくと思いますが新しい洗車機等は大分機能もよくなりほぼ傷つきにくいと思います。
私が思うにタオルでの拭き傷がほとんどだと思いますよ。太陽光で反射したときにいかにもタオルで拭いたような傷になってますので。
書込番号:20237696 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
やはり普通に洗車機にかけるのですね。
納車時は手洗いと思っていました。普段手洗い派なので最初に洗車機ですと気持ちが萎えますので、事前にDに伝えておくようにします。
書込番号:20237737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前、黒色に乗ってました。
最初ですからねぇ〜異常なまでに
気になりますよね。
わかりますよ、それ。(^^)
初心を忘れず何処まで行けるか……
割りきれたときの気楽さ……
思い出します(^^)
書込番号:20237813 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>JFEさん
ご回答ありがとうございます。
洗車機のないDですと安心ですね。
やはり念のため事前に伝えるようにします(^^ゞ
書込番号:20237917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>V-max1200さん
ご回答ありがとうございます。
確かに初めての黒ですので少し過敏になっています(^^ゞ
車は消耗品という考えではありますが、やはり洗車は手洗いにこだわりたいです(^^ゞ
書込番号:20237939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のディーラーは何も言わなくても手洗いです。202はヤバイのでと言われます。サービス担当の方もヴェル202に乗っているのもあるかもしれません。
ちなみに純正アルミですが洗ってもらえません。過去にアルミに傷が!とか言われた経緯がある様です。
書込番号:20238027 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スイーツパラダイスさん
ご回答ありがとうございます。
いい担当営業さんですね。営業さんとしっかり信頼を築いて何でも言える間柄にしたいと感じました。
書込番号:20238038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VEL06さん
ご回答ありがとうございます。
担当営業も自社の洗車機は管理をしっかりしてるので、傷はほとんつかないレベルとは言われてました。とはいえやはり念には念をで事前にNG伝えます。
書込番号:20238069 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>しかりおさん
ご回答ありがとうございます。
黒で新車なので過敏になってます。
傷は覚悟で購入したしましたが、今のホワイトパールも7年間ずっと手洗いでしたので今後も継続させていくつもりです(^^ゞ
書込番号:20238082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>なべと愉快な仲間たちさん
ご回答ありがとうございます。
それくらい気を使ってくれる営業マンですと安心ですね。私は転勤で今回初めてのDでの購入になりますので早く信頼関係を築きたいですね。
書込番号:20238119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

202でも洗車機通すようなとこはまだクレームとか来てないんでしょうね。ツアーバーナーさんが先陣きって202ブラックの扱い方を教えてあげたがいいんじゃないですか?これからそのディーラーで202買う人達の為にも。
書込番号:20238158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>先陣きって202ブラックの扱い方を教えてあげたがいい
そんなこと‥今更教えなくても、ディーラーは心得ていますよ。
書込番号:20238550
8点

>japanvさん
ご回答ありがとうございます。
元々のトヨタオート系のDできっちり対応してくれてますので分かってもらえているとは思ってますが、営業さんもどこまで認識されてるかわかりませんのできちんと伝えたほうがよさそうですね。
書込番号:20238855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「サービス」だと言って洗車機にぶっこんじゃうディーラーと、たかだか1回の洗車機を気にする消費者と、どっちがタダしいんだろうか。。。
書込番号:20243461
2点

>kawase302さん
ご回答ありがとうございます。
その比較は難易度高いですね
書込番号:20243487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツアーバーナーさん
ウチは洗車してよろしいですかと聞かれます。
洗車機は無いので手洗いです。
毎日何台も洗っている汚いスポンジに汚いセーム革を使われてるんじゃないかと思っていますが、気分的に洗車機よりは良いです。
書込番号:20243595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問失礼します。
運転席側のウインカーレンズ内に二つ程水滴が滴った跡があります。これは交換対象になるんでしょうか?ディーラーに行く前に皆様のご意見を聞きたかったのでよろしくお願いします。
ちなみに、車両はノーマルのまま乗り続けてます。
書込番号:20234459 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わかりにくい写真ですみません。
上から下に垂れた跡見えませんか?二本あるんですが…
書込番号:20234630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ma8008さん
ヴェルファイア買う前の車で全く同じ現象おきて即交換になりましたよ(^^)
書込番号:20234653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>湘南の傾奇者さん
やはり交換対象なんですね?初めてなったので言っていいものなのか心配になっていたんです。ありがとうございます!!
書込番号:20234694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ma8008さん
これは担当営業さんに応相談ですね!!
交換してくれると思いますょ〜
書込番号:20234716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーチXさん
やはり無償交換してくれる確率は高いんですね!明日にでもディーラーに連絡入れようと思います。ありがとうございます!
書込番号:20234739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ma8008さん
快く交換してくれましたけど取り寄せで、交換時間も確か半日程度預けた気がしますよ(^^)
直ったとおもったらしばらくして今度は逆側もなって結局両方交換になりました(笑)
私の場合水が入ると言うよりライトの熱で水滴が出来た感じの水の入り方でした。
書込番号:20235017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日ディーラーに行き確認してもらいまして、ベッドライト交換になりました。皆様ありがとうございます。
書込番号:20258344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ma8008さん
自分もリア水漏れありでディーラー直行して何日かしてウインカーレンズも確認したら三本くらい上から下に垂れがあり全く一緒の状態です(^_^;)
書込番号:20416647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヴェル30さん
やはりあるんですね|д゚)
人が作るものなので仕方ないですが、保証内に気付けてよかったです。
書込番号:20416767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
デイライト化するためヤフオクで中古品を買い取り付けたんですが、本日の雨で水漏れしました。。
見た目に破損等なく素人目にはどこから水漏れしてるのか全く分かりません。どなたか詳しい方、考えられる原因や対処方などを教えていただけないでしょうか?
右側(運転席側)のみ漏れてます。上段の部分は外側、下段の部分は全体的にという感じです。
ちなみに担当ディーラーでは純正外ということで点検を断られてしまいました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:20233834 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きたもとさん
加工品は早かれ遅かれなるだろうと思っていました。
一度開けてあるので裏側のシールだと思いますけどどうでしょうか?
書込番号:20233941 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きたもとさん
ウインカーも酷いですね。
デイライト化するのにウインカーも交換する必要があったんですか?
書込番号:20233949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きたもとさん
純正改造品ならカラ割り(分解)してるので、コーキング不足が考えられます。
社外品ヘッドライトなんかもそうなのですが、ご自身でコーキングをする必要が多々あります。
コーキングのやり方は「ヘッドライト コーキング やり方」でググってみて下さい。
書込番号:20234091
4点

加工品なんですかね?
mpxボデーコンピュータを換えれば無加工でデイライトつきますよ。
書込番号:20234114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そこまでして
デイライト化したいの?
最初から
デイライトのグレード買えば良いのに
書込番号:20234138 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

皆様ご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20234188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デイライト化だけならちゃんと調べればキットあったのに・・・
http://cepinc.jp/chumon/alvell/30alvell_swl_kit_info.html
書込番号:20234196
5点

>きたもとさん
ヘッドライトでもテールランプでもこういった商品は必ずコーキングしてから取り付けしないと水漏れしますよ。
書込番号:20234228 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回のヴェルファイアってなんだかんだ純正が一番って部品が多い気がします^ ^
書込番号:20234463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>japanvさん
値の張る車はそうで無いと困りますよね。
ロードバイクも国内価格100万円くらいの
代物はホイール以外は触る必要全く無いです^^
意味分からないレスですみません。。
書込番号:20235061 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ただし純正のフォグは除く・・・
あの明るさは天候が悪い時に使用しても暗すぎる
Dに言えばもう少し明るい物に交換してもらえるんですかね?
書込番号:20235807
2点

>きたもとさん
ヘッドライトの曇り、水滴の症状にはいろんな要因が考えられますが、もし落札品が「カラ割加工品」であれば、皆さんのアドバイス通り、カラ割再接着の際のコーキング不足が一番に考えられます。
※一度、出品者に状況を説明し、この辺の詳細を尋ねるのが良いと思います。
カラ割品出ない場合、これは私の経験で30系ではないのですが、雨の日の後日に曇るようなら、バルブ挿入口のソケットやバルブ土台の割れ、またカバーしているゴム製のパッキンの破損辺りが疑わしいです。
それと、意外に多いのが、ライトには外気とライト内の熱のバランスを保つために「通気口」のような弁が必ずあります。この部分にゴミが詰まっていたり、故意にふさがれていたり、または調整キャップそのものが落下等で紛失していたり、または調整用の内部スポンジに問題があるとすると、ほぼ間違いなく水滴だらけになります。
通常はエンジンをかけたまま、しばらくハイビームで点灯していると内部の熱で曇りや水滴はなくなるのですが、ライト内部(見えない底面)等に大量にたまっている場合は、弁を開放状態で再度試す等、取り付けのスキルがある様ですし、面倒ですが、一度取り外し、↑のすべての部分をチェックしてみてください。
↑のキーワードでググってもらえれば参考例等、結構あると思います。
書込番号:20236518
4点

20年前にNSX乗ってて、テールのセンターガーニッシュがよく曇りました。
外して乾かしてコーティングして付けましたが、暫くするとまた入るの繰り返しでした。
一度入ったものは完璧には直らないと思います。
書込番号:20237056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コーティング⇒誤
コーキング⇒正
書込番号:20237874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアハイブリッドを来週に納車予定です。
現在、シェアスタイルさんのLEDウインカー交換セットの購入を検討しています。
私は機械に疎いので、持込取り付けしていただける業者さんに持込を予定しています。
何社か問い合わせて聞きましたが、1社だけ『ハイブリッドは不具合が良く出る』と聞きお勧めできない
と言われました。
それがとても気がかりなので書かせていただきました。
シェアスタイルさんのLED(ICリレータイプ)を取り付けられた方がおられましたら、実際に不具合等が
発生するのかお聞きできればと思います。
よろしくお願いします。
2点

現行型はリレー交換はできないですよ。レギュレータか抵抗でハイフラ防止しないとダメです。
レギュレータは動作の安定に不安があり、抵抗は発熱するので共にお勧めできません。
なので、LEDウィンカーに改造するのはお勧めできません。
書込番号:20233184
4点

>JFEさん
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
ウインカーをLED化するのは難しいようですね。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:20234185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェアスタイルのLEDウインカー装着して半年ほどです。
特に問題ありません。
エンジンルームにリレーを装着しています。電源はコーナーポール用カプラーから取りました。
電球を交換した時に極性があるのが1個あって接触が悪い感じで、1ヵ月で点かなくなりました。
交換してもらいましたが、初期不良だと送料も掛かりませんが、1ヵ月経っていたので返送費は負担しました。
接触の悪いLED電球は早めに交換してもらったほうが良さそうです。
通常の電球だと、球切れでハイフラになってわかりますが、消費電力の少ないLEDですと何の変化もないので
注意が必要です。
色は純正よりややオレンジが強く、少し明るめで視認性も良好です。
普通に使えますよ。
書込番号:20234578
2点

>エンジンルームにリレーを装着しています。
レギュレータでしょ…
書込番号:20235207
2点

>okawari-manpukuさん
情報ありがとうございます。
半ば諦めていましたけど
やはりLEDのウインカーには魅力を感じているので
一度試してみたいと思います。
書込番号:20248519
0点

>レギュレータでしょ…
抵抗式 / レギュレータ式 / ICリレー式
メーカーはICリレー式と謳っていますけどね。
書込番号:20269591
5点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,290物件)
-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 409.8万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 359.8万円
- 車両価格
- 353.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円