ヴェルファイア 2015年モデル
1282
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (2,998物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2 | 2016年7月24日 16:51 |
![]() |
26 | 6 | 2016年7月26日 17:41 |
![]() ![]() |
44 | 10 | 2016年7月27日 20:37 |
![]() ![]() |
47 | 10 | 2016年7月21日 20:33 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2016年7月22日 04:06 |
![]() |
33 | 10 | 2016年7月20日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
この度無事納車迎え楽しく運転しているのですがエコインジケーター内にあるイラスト(鳥、太陽、葉っぱ?)があると思うのですがこのイラストは色が変わったりエコ運転すると何か変化とかあるのでしょうか?
書込番号:20062869 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

変わらないと思いますよ。表示はいつもエコドライブの棒グラフを設定してるので、色が変わったの見た事がありませんね。
書込番号:20063427 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>楽ランマンさん
やはりそうなんですね、ありがとうございます。
あのイラストはなんなんでしょうね?(笑)
書込番号:20063548 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問です!回答お願いいたします!
ヴェルファイアZ-G購入にあたり必要部品を教えて下さい!
ALPINE11型ナビ、12.8型リアビジョン、バックカメラは一式で取り付けします!そこでナビでiPod、iPhoneの音楽を再生する際に必要なケーブルの品番教えて下さい!それと、BIG Xと連動させるステアリング操作の品番も教えて下さい!過去スレを見たんですが色々な回答があってどれが本当なのか不明な点があったりしたので教えて頂けたら幸いです!ALPINEのETCの光ビーコンレシーバー2.0とETC2.0車載器の違いを教えて下さい!
またこのBIG Xならこんな事もできますよっていうのがあればそちらの方も教えて頂けたら幸いです!
書込番号:20062025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R-Y-Uさん
右スイッチ
http://www.alpine.co.jp/smphone/accessory/ktx-y402r/
左スイッチのは11インチナビ買うと標準で付いてくると思います。
確認してみてください。
書込番号:20062222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ALPINE11型ナビ、12.8型リアビジョン、バックカメラは一式で取り付けします
自分で付けるのでしょうか?
基本的には量販店(又は専門店)かディーラーでの購入と取付をお勧めします
ネットで購入して持込みは保障の問題もありお勧めはしません
>そこでナビでiPod、iPhoneの音楽を再生する際に必要なケーブルの品番教えて下さい!
iPod/iPhoneの世代により違いますし、音楽だけとか映像を見たいでも違います
何を接続するのかをはっきり書いた方が良いです
ヴェルファイアならビルトインUSB/HDMI接続ユニットを付けとけば良いんじゃない?って気はします
http://www.alpine.co.jp/accessory/pdf/HDMI_list.pdf
>BIG Xと連動させるステアリング操作の品番も教えて下さい
車種専用BIG-Xを購入するのなら付いています
が、+右側(マルチインフォメーションディスプレイキー)も利用したいのなら下記が必要みたいです
http://www.alpine.co.jp/accessory/ktx-y402r/
>ALPINEのETCの光ビーコンレシーバー2.0とETC2.0車載器の違いを教えて下さい!
光ビーコンレシーバー付ETC2.0車載器とETC2.0車載器なので、光ビーコンが付くか付かないかです
渋滞情報とかを気にするかしないか次第です
http://www.alpine.co.jp/accessory/hce-b110v/
書込番号:20062226
7点

光ビーコンレシーバーは交通情報リアルタイムお知らせみたいです。
http://www.alpine.co.jp/smphone/accessory/hce-b110v/index.html
書込番号:20062228 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かサイトの説明書に書いてたよ。
pdfかな?スマホじゃ見れないかも。
書込番号:20064904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

的確な回答ありがとうございます! iPhone5で映像はみません!音楽のみiPod、iPhoneでながしたいとおもっています! 教えて頂いた品番のやつで大丈夫でしょうか?
書込番号:20068318 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>R-Y-Uさん
音質を追求しないという条件で音楽を聴くだけなら、Bruetooth接続すればいいので追加は何も要りません。
うちはEX10ですけど、嫁がiPhoneをBruetooth接続してよく音楽を聴いています。
でも、KCU-Y60HUはHDMI接続もできるし便利なので付けておいた方がいいと思いますよ。
今のところ、うちのはUSB充電ポートとしか使ってないけど・・・
光ビーコン付DSRC車載器は一般道でも簡易図形と音声で道路状況を教えてくれますが、簡易図形がTV画面に頻繁に割り込んできますので私にとっては正直うざいだけです。
今後どう変わるかわかりませんけど、当面はうざいだけなので簡易図形の割り込みをなし(現設定は5秒間表示)にしようかと思っています。
書込番号:20068509
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて質問させていただきます。
5月契約で納車待ちの状態なのですが
サブウーハーをリアの床下収納に設置したいと考えております。
容量に関してはメーカーホームページで確認できるのですが
寸法まで当方で確認取れませんでした。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
また、サブウーハーを設置した方いらっしゃれば、是非とも画像・設置した後の音の感想など
お聞かせできれば幸いです。よろしくお願いします。
9点

さとし1984さん
兄弟車のアルファードですが、床下収納サイズは↓のように深さ285mm、奥行き710mmのようです。
http://alphard-no-review.seesaa.net/article/416193645.html
それと↓は現行型ヴェルファイアとアルファードのウーファーに関するパーツレビューですので参考にしてみて下さい。
・ヴェルファイア
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=3&ci=43&srt=1&trm=0
・ヴェルファイアハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfirehybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.10088&bi=3&ci=43&srt=1&trm=0
・アルファード
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard/partsreview/review.aspx?mg=3.10079&bi=3&ci=43&srt=1&trm=0
・アルファードハイブリッド
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/alphard_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.10082&bi=3&ci=43&srt=1&trm=0
書込番号:20059930
7点

スーパーアルテッツァさん
早速の返信とわかりやすいリンクの貼付け誠に感謝いたします!
ありがとうございました!
書込番号:20060055
4点

>さとし1984さん
アルパインのSWW-5000を床下に入れてます。
サイズはW392×D326×H220です。横置きに置いてます。深さはこのサイズでシートレールの干渉ギリギリでした。
画像載せます。配線汚くてすいません(笑)
書込番号:20060259 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

新型ヴェルのラゲッジスペースは旧型と違ってサブウーハーを埋め込むために作られたように
取り付けても中に隠れて平らになってしまうのでDIATONE SW-G50をアンプ、プロセッサーなどと
埋め込みました。
ナビは大画面がいいのでBIG-Xを付けましたが音の調整機能が詳細にできないので
プロセッサーを取り付けマルチアンプで調整しハイレゾウオークマンも聴くことができるように
しましたのでサブウーハーの音のつながりも良くツイーターもAピラーに埋め込み角度も吟味し
調整しましたので前方定位の音に本当に満足しています。
書込番号:20060410
11点

>MFESさん
参考になる画像、非常に助かります!
3列目がスライドする車ゆえ、その機能を犠牲にしたくありませんので、床下インストール絶対と考えています。出来れば片側で収まってくれると良いのですが、あまりにコンパクトなウーハーだと鳴りが不安になります^^;
>midoridaisuki3さん
スゲーの一言です!
これはオーディオショップでインストールされたのですか?
当方もウーハーを単体で購入し床下収納部分をボックス状に加工してやっても良いかなぁと思ってたので非常に参考になります!
書込番号:20061451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さとし1984さん
ヴェルのオーディオインストールは専門店でやりました。
工賃ほか高いのでこれからはDIYでやろうと挑戦中です。
画像は別の車にツイーター、ミッドを埋め込み3wayにして取り付けた
ところですが、この後生地を貼って完成の予定です。(苦労しました!)
自分でやってみて工賃が高いのもしょうがないかと思いました。
さとし1984さんも満足のいく良い音の聴こえるインストールができるよう頑張ってください。
ちなみにヘッド(ナビ)その他はどんな構成ですか?
書込番号:20062820
2点


>midoridaisuki3さん
専門店でしたか、DIYお疲れ様でした。
当方ヘッドユニットはBIG−X11の予定です。
(まだ納車前なので、ノーマルの音も聞いてない状況ですが…)
今乗っている車がRKのステップワゴンでして、ドアスピーカー・ウーハー含め全て社外品と交換しており
この度、納車待ちの車に関しては、出来る限り自分でDIYしたくない(キズ等結構適当に付けてしまうのでww)
方向で考えていますが、やっぱり純正はそれ相応の音しかしないんでしょうね〜(^^ゞ
>田中からの菊池からの丸さん
返信ありがとうございます。
解りやすい動画ですね!www
ありがとうございます。
うちも小さいのがいるので、早速こうやって遊ばれてしまいそうです。。。
書込番号:20066129
0点

>さとし1984さん
こんにちは(^^)
自分のはこんな感じです(^^)
サブウーハー二発の下にアンプ2台とキャパ2本
設置しています。
参考になるかはわかりませんが^^;
書込番号:20068373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りく♂さん
画像投稿ありがとうございます!
ナイスなカスタムに裏山です(=゚ω゚)ノ
自分も頑張ります!( ^ω^ )
書込番号:20071415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先週の日曜日にゴールデンアイズを契約し現在納車待ちです。
モデリスタのエアロキットB(スモークメッキ)も一緒に注文しました。
納車は9月末から10月納車と言われましたので、カタログを見ながら楽しみに待っているところです。
今更気付いたのですが、1つこれはもしかしたら変かなと思い皆様のご意見をお聞きしたく質問させて頂きました。
フロントとリアはグリルとリアガーニッシュにダークメッキが使用されているので、スモークメッキでも合うかなと思っていますが、サイドはリアドアの上の方(中央からリアにかけて)が普通のメッキの為、モデリスタのサイドスカート(スモークメッキ)を装着してしまうと横から見た時上の方がメッキで下の方がスモークメッキになってしまい変かなと思うのですが皆様はどう思われますか?
書込番号:20050782 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ですよね?
おそらくあなた様はA型では?
私はそれが気になりモデリスタはグリルのみにしてミラーガーニッシュですらどうしようかと迷っているところです。
開き直るしかありませんが、ゴールデンアイズ2になった時にオールスモークメッキになったらショック過ぎて泣きそうですよね。
書込番号:20050806 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>田中からの菊池からの丸さん
早速、ご返答頂きありがとうございます。
私はB型なのですが今回の件、非常に気になっております。
サイドスカートだけメッキタイプにすると今度はエアロ全体でみると変な感じしますし、モデリスタのエアロを装着しない方がいいんではないかと悩んでいます。
私も同じ事を考えていまして、ゴールデンアイズ2でメッキ類全てダークメッキになったら私も泣きそうです。
今のところ特別仕様車にモデリスタのエアロが付いている実車を見れなさそうなので、とてもモヤモヤしています。
書込番号:20050882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モデリスタのグリルのみを入れた画像を探してエアロはなければないで良いかなと思いましたよ。
サイドはやはりスッカラカンなのであれなんですが、思いきってスタイリングパッケージのサイドガーニッシュメッキを入れるのもありかと。
まぁ100点の方法は今現在ではありませからどこか妥協するはめになると思います。
書込番号:20050961 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>YパパMママさん
もともと現行モデルもフロントグリルはスモークメッキでその他は普通のメッキですが気になるような違和感はありませんよね。
社外品ならまだしも、メーカーもそれくらいのバランスは考えていると思いますよ。
納車まで楽しみですね。
書込番号:20051047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>田中からの菊池からの丸さん
やはりどこかを妥協するしかないですよね。
私はレーダークルーズコントロールを付けましたので、モデリスタのグリルを付けれませんでしたが、モデリスタのグリルかっこいいと思います。
画像を色々探してイメージを膨らませてみたいと思います。
書込番号:20051145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LOVE&PIECEさん
ご返答頂きありがとうございます。
もともとのグリルはスモークメッキだったのですね。知りませんでした。確かに対向車や駐車場に停まっているヴェルファイアのグリルが黒っぽいなーと思った事は何度かありましたがずっと光の加減だと思っていました。
次に見た時はじっくり見てみたいと思います。
仰る通りメーカーも試作品などを装着してイメージはしていますよね。
貴重な情報ありがとうございます。イメージしやすくなりました。
書込番号:20051204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

見に行って来ましたがドアノブだけ普通のメッキだったので、なんで?って思いました。
サイドステップをスモークにすれば変に目立ちそうです
書込番号:20053215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンソンフィーザキーさん
ご返答ありがとうございます。
ドアノブだけメッキということはサイドの上のところはスモークメッキでしたか?
うる覚えで申し訳ございません。今週末あたりにもう一度確認しに行こうとは思っているのですが、、、
やはり皆様が思われることはだいたい同じですよね。
書込番号:20053302
0点

ちょうどディーラーに用事があったので複合ディーラーのゴールデンアイズ見てきました、
アルファードなんですが私も通常のモデリスタ着けてるので営業となんでサイドも合わせなかったのかねと話しておりました。
私の場合フロントのモールは塗装してるのでサイドの色違いはかなり気になるタイプだと思います(笑)
スモークタイプはお高いので納得してから注文したほうが良さそうですね。
書込番号:20055264
2点

>マカヒキさん
ご返答頂きありがとうございます。
やはり気になる方は気になりますよね。自分もめちゃくちゃ気になっているタイプですが。
なぜダークメッキで統一しなかったのかも気になりますし、、、
今回のモデリスタのエアロはよく検討して取り付けるか決めようと思います。
今週末に購入したディーラーでモデリスタのエアロを付けた実車を見れるところはないか聞いてみたいと思います。
書込番号:20055641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

仰られている商品は存じ上げませんが
シート下の寸法を測れば
おのずと設置可能な商品は絞られるのかと思います(^^)
制限がなければラゲッジに設置をオススメします(^^)
書込番号:20056513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様はじめまして
この度ヴェルファイアを購入致しまして
シートカバーを付ける予定です。
付ける予定のシートカバーはクラッツィオのジャッカです。
そこで少し不安に思うことがあります。
それはジャッカで仕様されているPUレザーです。
この素材は肌触りは素晴らしいのですが、
直射日光に弱く耐久性があまり良くないと
ネットに書かれていました。
肌触りやデザインは私好みなのですが、
耐久性を考えればクラッツィオのECT(パンチング部分本革)の方が無難なのでしょうか?
皆様方の御意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20045707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

使う頻度と、車の保管場所にかなり左右
されるので、あまり気にせず気に入った物を
買った方が納得いくと思います。
今の季節は、パンチングの通気性がいい
感じですけどね。
書込番号:20045831 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>えくすかりぱさん
会社の駐車場も家の駐車場も青空駐車なので
悩んでいます。
しかしえくすかりぱさんのコメントの
「自分の気に入った物を買えばいい」と言うのは
言われてみればその通りだと思いました。
ありがとうございます
書込番号:20046981 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひーたろうさん
こんばんは。
私は2月くらいに本革パンチング購入し使用してます。
本革部分は質感がとても良く気に入って使ってます。
通気性もいいと思います!!
ジャッカは使用してないので分かりませんが、本革パンチングオススメです!!
革の部分がいいので、ECTでもよかったとも思っています。
ご参考までに^ ^
書込番号:20048753 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


>Bruce.さん
画像まで貼って頂きありがとうございます
本革パンチングは、スタイリッシュで高級感があり凄くかっこいいですね!
やっぱり本革パンチングの質感は素晴らしいみたいですね!
実際に本革を使っている方のコメントを聞けて大変参考になります。
書込番号:20049040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私はZGですがジャッカを装着してもう少しで1年になります。
おっしゃるとおり肌触りはツルツルしてとても気持ちいいですよ^^
それと、意外にフカフカです。
今回のヴェルの前はRKステップWだったのですが
ラグジュアリーを装着していました。
その際は約1年を経過するとギャザーの部分が固くなってきていました。
特に冬場の寒い時期は如実で、革調シートカバー特有の冷たさもかなり感じました。
今のところジャッカはヘタリや劣化の兆候は見られません。
ちなみに駐車環境は家はマンション内の立体駐車場1Fの為
屋根付きとなりますが、通勤でもヴェルを使用しており
職場での駐車場は青空になりますので直射日光は当たる環境です。
比較対象がズレてしまい申し訳ありませんが
私は前回のラグジュアリーよりジャッカの方が好きですね。
たまにクラッツイオはオートバックス等でイベントをやってますので
その際に実際に確かめるのも手だと思いますよ^^
書込番号:20050100
2点

>monta0223さん
はじめまして
ジャッカを装着なさってる方のお話しが聞けて
大変参考になります。
もうすぐ1年で劣化やヘタリはないと言う事が聞けて安心出来ました。
ジャッカの装着画像も大変参考になりました
2列目の方は勿論、運転席や3列目の人も気持ち良さそうですね。
ジャッカのシートをジェームスで触ったときにコレしかない!
と思えましたが、ECTとさほど値段が変わらず
puレザーの耐久性に不安を覚え
どうしようかなと悩んでいましたが、やはりジャッカが良さそうです。
素晴らしいコメント&画像をありがとうございました!
書込番号:20051275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私も最初はカー雑誌で見てジャッカを見てとても興味をもち
オートバックスで実物を見てコレだ!と思いジャッカに決めました。
私的には買って損はないと思いますよ
書込番号:20052134
3点

>monta0223さん
優柔不断な私の背中を優しく押していただきありがとうございます^^
ジャッカで決めたいと思います!
書込番号:20053440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,252物件)
-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 336.1万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
52〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 304.7万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 336.1万円
- 車両価格
- 322.9万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
- 支払総額
- 239.2万円
- 車両価格
- 232.7万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
- 支払総額
- 294.8万円
- 車両価格
- 282.3万円
- 諸費用
- 12.5万円