ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,051物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 8 | 2016年6月27日 18:34 |
![]() |
239 | 32 | 2016年7月27日 07:35 |
![]() |
27 | 7 | 2016年6月27日 07:44 |
![]() |
8 | 3 | 2016年7月11日 01:21 |
![]() |
108 | 29 | 2016年6月27日 23:03 |
![]() |
26 | 10 | 2016年6月28日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
HV-ZRG(白)
納車されてから もうすぐ8ヶ月になります
駐車は、車庫に停めてます
最近「電動パーキングブレーキ」の
モーター音がかなり大きく聞こえます
車庫では、
音が反響するのかな〜と思ってますが?
かなり気になります!>_<
ですが、
外で聞く限り
若干、大きいかな〜と思う位で
許容範囲です!
なので、Dに行こうか迷ってます!
皆様なら どうされますか?
アドバイスの程
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19990435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>天然水.さん
こんにちは、音ですが、最初からでしたら直すこは難しいのでは。
最近特に大きくなったとすれば、故障のことも考えられますが。
書込番号:19990458
3点

里いも様
返信ありがとうございますm(_ _)m
納車時には
全く気にならなかったです!
ですが?
外で聞く限りでは
気になる程では、なく
許容範囲なので(^^;;
書込番号:19990520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然水.さん
こんにちわ(^^)
ガソリン2.5ZGですが自分も最初は何の音かなと思ってましたw
そこそこの音しますよー(^^;;
でも、乗ってる時に聞こえないので気にしてないです笑
書込番号:19990531 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音の感じ方は個人差があるかと思います。
12か月点検にみてもらってはどうでしょう?
書込番号:19990554
2点

くぅ空愛様
返信ありがとうございますm(_ _)m
自分も、納車時
モーター音するのはわ
分かってました!
自宅以外、立体駐車場等
屋根のある駐車場停めた事がないので
今まで気にする事なく
乗ってたのですが?
自宅の車庫停めた時の
モーター音にビックリした次第です(^^;;
外で聞く限りでは
問題ないので
故障では、ないのかも知れないので
Dに行くか、迷ってます(^^;;
書込番号:19990584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

迷う必要はないと思います。
ご都合もあるかとは思いますが、出来るだけ早く診てもらいましょう。
今迄と環境が変わらず、スレ主さんが気になる様になったのであれば、何かしらあるかもしれません。
正常ならそれで良い事ですし、気になる箇所がブレーキ関係ですしね。
書込番号:19990592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

里いも様
確かに 音は、個人差がありますね(^^;;
書込番号:19990758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kariyu様
返信ありがとうございますm(_ _)m
そうですね^_^
何もなければ それでいいので
D担当者に連絡取って
点検してもらいます^_^
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:19990771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
6月26日にZ Aエディション納車になりましたが、エンジンが暖まった状態でもアイドリング音が大きく、振動なども大きいのですが皆さんはどうですか?エンジン音は、壊れてるのと思う位の音ですね。
しゃかしゃかしゃかとうるさいです。結構ショックです(T_T)
書込番号:19990158 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


>あゆかわかなパパさん
当方も、6月上旬にZ-Aエディション納車でした。
エンジン音は、アイドリング中、走行中でも、そんなに気になりませんよ。
前車、VoxyハイブリッドVに比べても、走行中のエンジン音、静かで快適です。
書込番号:19990203
7点

壊れてると思うほどなら、
Dへ行かれるのがよろしいかと思います。
それほど酷いなら、担当者も直ぐ認識できると思いますし。
ちなみに、
私のは、特に気になりません。
書込番号:19990314
19点

購入前に試乗はされましたか?
その時の試乗車と比べても酷いのでしょうか?
書込番号:19990319
3点

音に対しての感じ方は個人差があるでしょうが、振動とは・・・。
振動に関してはオーディオONでの信号停止中など、アイドリングストップ状態かと勘違いするほど静かなのがトヨタ車の売りではないかと・・。
ましてミニバン最高峰の30ヴェルファイアで気になる振動を感じるのは、何か異常があるとしか思えないですね。
書込番号:19990370 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん有難う御座います。
試乗した車は、3.5VLでしたので快適でした。2.5は試乗していなかったんです(ToT)
トヨタだから安心していたのですがね。
明日の夜からからトヨタにアルパイン11インチナビなど取り付けにだしますので、その時に一緒に診てもらいます。有難う御座いました。
昨日納車時です。
書込番号:19990402 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

うちもZGで2.5Lですが
エンジンが冷えてる状態や発進時は騒がしいですね。
この音をなんとかしたくて
ゼトロをエンジンルームに貼りつけたり、オイルを替えたり添加剤を入れたり
エンジンカバーを装着したりと色々しましたが殆ど変らず・・・・
前車のRKステップWの方がまだ静かでした。
ずいぶん前にACRのエスティマ2.4Lに乗っていた事がありますが
この時もとても喧しいエンジンで
1年後にはエリシオンのV6に乗り換えました。
トヨタの2.4L〜2.5Lのエンジン音って音自体がガサツなので
余計に耳についてしまいます・・・。
しかしながら、先日、代車で借りた20系ヴェルファイアのZは
今の30系のエンジンより静かでびっくりでした^^;
書込番号:19991060
15点

2.5良いよっ。良いよっ。
以前の2.4よりずっと良い〜。
気になるならディーラーかなぁ。
車が壊れてないなら病院かなぁ〜。冗談σ(^_^;
まっ気にしない。気にしない。
書込番号:19991442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>monta0223さん
当たりハズレがあるんですかね?ガサツ過ぎですね。ハイエースのガソリン2.0や2.7の方が滅茶苦茶静かですよ。
書込番号:19991459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>makomacoさん
気にしちゃうとね。
流石トヨタさんですな!
書込番号:19991529 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あゆかわかなパパさん
上手い。上手い。
大人な流し方だねぇ〜。
音や振動が改善すると良いねぇ。
書込番号:19991612 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あゆかわかなパパさん
外からのエンジン音は、一旦気にし始めるとずっと気になります。
20系よりは静かになりましたが、今でも若干気になります。
乗ってしまえば全く気になりませんし、3.5Lは友人が乗っていますが、エンジン音はそこまで差はありません。
振動もちょっとはありますが、本当にちょっとですね。
書込番号:19991673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あゆかわかなパパさん
確かに1年以上前に試乗した2.5Lガソリン車は、ランクルかと思うぐらい煩かったような気がします。
2.5Lは、北米向けカムリ用に設計開発されたタイミングチェーン式のエンジンのため、
国産車用に設計開発されたエンジン(3.5L等)に比べると、がさつかも知れませんね。
エンジンカバーの装着も逆効果になる可能性が極めて高く、お薦めできません。
1ヵ月点検時にご相談ください。
無償でエンジンオイルを交換してくれる可能性があります。
(効果があるかは、わかりませんが。)
書込番号:19991813
12点

タイミングチェーン式?
知らなかったけど感動!
スゴイ。スゴイ。
日本メーカーが作る世界トップシェアの最新式タイミングチェーンでしょ。
先日テレビでやってたやつね。
フィットとかのコンパクトカーもどんどんタイミングチェーン式に変わってるね。
タイミングベルトのように交換不要だとか。
書込番号:19991936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

壊れてるかな?のレベルなら購入先に相談ですね。
そもそも2500ccで直列の4発なんて一昔前、二昔前ならありえない異常な設計ですよね?振動あって当然です。
金額高いから=高級車=だから静かは、昨今無いと思います。(直列4気筒が高級車に載るわけない)
因みに、私もAGH30に乗ってますが、然程気になりません。
そもそも振動ありきで購入しました。
でっその対策でアイストをオプションで付けてます。
騒音? ありませんよ?
私の車はね?
騒音があるなら、購入先に相談しましょう。
書込番号:19991962 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>エンジンが暖まった状態でもアイドリング音が大きく、振動なども大きい
これは外で聞いた音ですか?
>試乗した車は、3.5VLでしたので快適でした。2.5は試乗していなかったんです(ToT)
これは走行中での室内ですよね?
自分も外側から聞いた音ならいざ知らず、室内ではアイドリング及び走行中は
ミニバンということを踏まえとても静かだと思います。構造上の遮蔽性能はどうしても
同社のクラウン以上のセダンには及ばないとは思います。
私は何度か同車種3.5と2.5を乗り比べました。また友人が3.5を乗っているため
よく乗せてもらいますが、はっきり言って高回転にならない限り大差ないですよ。
室内ではアイドリングや低回転時は、僅かに2.5の方が音量は小さく感じました。
3.5の音質はレクサスの加速音と同種の音で、人によってはそれをよいと判断するかも
しれませんが、音量については私が試乗した4台ではいずれも室内への侵入音は
3.5の方がやや大きく感じたというのが正直な感想です。
また他の方が2.4と同様の評価をされてますが、2.4は侵入音もかなりカラカラ音が強く、
とても同種の音質には私は感じないです。
感じ方は人それぞれなので、にわかに主さんのレビューを信じがたいですが、
そこまでおかしく感じるのならまずは販売店に相談ですね。
書込番号:19992083
4点

皆様有難う御座います。
今日の夜からアルパインナビ取り付けの為、ディーラーに出しますので診てもらいます。
書込番号:19992151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エンジン音ですが、個人の感覚だったり、前に何の車に乗っていたかにもよるとおもいますが
私も2.5はうるさいと思います。
ホンダのV6エンジン車を乗り継いできました。
はじめてヴェルファイアに試乗したときエンジン音こんなにするの?と感じ営業さんに聞いたところ
営業さんは静かに感じるらしく驚いているようでした。
他の店で確認のためもう一台試乗したのですが同じでした。
結局2.5のエンジン音、パワー感、振動に納得できずHVにしました。
HVも停車時エンジンがかかった時の音と振動に驚き点検時に確認してもらったところ
正常だといわれました。
今では慣れたのかエンジンにあたりがついたのか気にならなくなりました。
でもV6にしとけばよかったかな?
書込番号:19992165
10点

確かに3.5Lも 本当にV6? と思う位がさつだったような気がします。
当方のHV車は、9000kmを超えた辺りから、エンジンが滑らかになり、燃費も更に良くなりました。
(慣らし運転の効果かも??)
書込番号:19992315
6点

>ウッキー兄ちゃんさん
昨日の夜車庫にて水温上がるまでエンジンをかけてましたが、こんなものかなと思うようになりました。
全車はマイナー前のエルグランド2.5に乗ってましたが振動は有りましたが、ここまではうるさくなかっですね。流石に車内は静かですよ。
エルグランドに乗っているときは、次の車は六気筒以上にしようと決めていましたが、予算と言う壁にぶつかり諦めてしまいました。
まだ80キロ位しか運転してませんが車内の異音とかは無いですね。
ナビフルセットや車高調付けると異音するのかな?
有難う御座いました。
書込番号:19992330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
お世話になっております。
さて、猛暑と雨が交互に繰り返され、悩ましい毎日ですが、1週間ほど家を空けていた際に、雨ジミが出来始めていることに気がつきました。
どうにか綺麗にしたいのですが、当商品はどうなのでしょう?
余計なことはしないほうがいいという方が多くいらっしゃるとは思いますが、コーティングに悪影響がなければ試してみようかと思います。
試す前に、知識のある方のお知恵を拝借したく書き込みました。
【車の情報】
色: 222(バーニングブラック)
コーティング: ハイドロフィニッシュ(疎水性ガラスコーティング)を専門店で施工
宜しくお願いします。
書込番号:19986851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーティングを施工した専門店で洗車&ボディメンテナンスをやっているのなら、
相談した方がいいかと思います。
書込番号:19986861
2点

洗車する分には問題なく使えますが、雨染みには効果ありません。
書込番号:19986979
6点

疎水性のガラスコーティングしても1週間で雨ジミ付くのだから、外で乗る以上は諦めて下手な事はせず半年に1回とか定期的にリフレッシュメンテのほうがいいと思います。
コーティングの車用とは言えどそんなにマメにしてたらコーティングどころか塗装まで剥がしちゃいそう。
書込番号:19987061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>高崎住まいさん
それぞれのコーティングにあった専用クリーナーがあるはずなのでまずは施工店に相談するのが一番だと思います。
キズもシミも素人考えで安易に行わない方が良いと思います。
書込番号:19987119 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様ありがとうございます!
施工した専門店では定期的にメンテはしております。
ただ、ハイドロフィニッシュは、専用のメンテ剤みたいなものがないと聞いておりますので、歯がゆい状況なのです。。。
洗車してる時に雨ジミ気になって、こんなのあったのかぁ〜と思って、ノリで買ってしまいましたf^_^;
使用はせずに車用の車に使用するようにしますね!
ハイドロフィニッシュ施工の方ってあまりいらっしゃらないですかね?
書込番号:19988365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかもメンテ剤ありました!
これにて解決です。
これからも大切に乗っていきたいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:19989623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

おはようございます。
大島親方のヴェルファイアに装着されてます。おぎやはぎの愛車遍歴で紹介されてます。
YouTubeでも観れますよ〜。
書込番号:20025908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>き よ け ん@福岡さん
実際に取付けている情報が無かったので写真の添付と情報ありがとうございます。
書込番号:20026047
1点

>デッチアゲさん
>き よ け ん@福岡さん
モデリスタも格好良いのですが純正メッキガーニッシュセットの黒ヴェル画像を探しています。画像アップ宜しくお願いします。
書込番号:20028313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
みなさん、こんばんわ。
車高を下げるのは絶対反対だった嫁さんが、下げるのを許可してくれました!
そこで、車高調のBLITZか、ダウンサスのti2000 halfdownで悩んでいます。
実車は、Vグレードにモデリスタフルエアロ、主に嫁さんが乗るため、輪止めを気にして、2〜3cmのダウンを希望しています。
いっぱい下げるなら車高調がいいと思うのですが、少し下げるために車高調はもったいないなと思ってます。
また、ti2000の永久ヘタリ保証というフレーズにやられています。
例え、数cmと言えど車高調がやはりベストなのでしょうか?
あと、2cmは少ないでしょうか?
乱文で、申し訳ありませんが、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19986173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20mmダウンだと、おそらく下げているのをオーナー以外分からないレベル。
掛かる費用を抜きに考えれば車高調がベストですが、20mmダウンだと微妙ではありますね。
出来ればショックアブソーバーとの同時交換がベターかな。工賃も一緒ですし。
書込番号:19986216
8点

車高調整式サスペンションの本来の役割は車高を下げる事ではありません。
低重心化もありますが、前後左右の微調整を行う事でサスセッティングを変える事にあります。
なので、乗り心地やハンドリングに影響してきます。乗り心地は悪化方向。ハンドリングはシビア方向となります。
見た目だけで弄るんなら走らせずに飾っといた方が良いし
高速走行を煮詰めたいというならアリかな。バスみたいな車に要るかと言うと要らないかな。
書込番号:19986255
17点

相対的に需要の少ないTi2000ハーフダウンの感想です。
嫁さんの軽に装着してますが乗り心地が若干柔らかめです。
グレードがカスタムRSターボなので純正が硬めのサスを使用している為か交換してよく言えば乗り心地が良い、悪く言えばフワフワ感が若干あるって感じです。
しっかりした乗り心地を求めるなら車高調にするか、ダンパーも同時に交換したほうがいいかもしれませんね。
私はしっかりした乗り味が好みですが、嫁さんが乗るのでハーフダウンを選択しました。優しい乗り味が気に入ったみたいです。
純正サスとのバネレートの違いなんかも下調べしてから決めたほうがいいかもしれませんね。
書込番号:19986327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>マハリラJr.さん
RSRのTI2000は、乗り心地が悪く走行性能がノーマル以下になりますのでオススメ出来ません。安っぽい下品な車になり、せっかくの車が台無しです。商品代金と工賃が無駄になりお金が勿体無いです。
※不快なコメントに感じると思いますが事実です。何を選ぶも個人の自由ですが買って後悔して欲しくないからです。
HKSの車高調SスタイルLをオススメします。ノーマル以上の上品な乗り心地で走行性能が高く安全性にも貢献します。後で自分好みの車高やプリロードや減衰力に調整出来ますから安心で間違いありません。
書込番号:19986468 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヴェルファイアの場合は純正で相当乗り心地も考慮されての足廻りに設計されているでしょうから、軽自動車なんかとは違うでしょうが
ハーフダウンに関しては乗り心地も考慮されてバネレート設定されてると感じましたよ。
書込番号:19986709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>マイペェジさん
20mmのダウン量で車高調は微妙ですよね。
アブソーバーも視野に入れておきます!
もしくは、思い切って30mmのダウン量にして車高調にするか。。。
書込番号:19986897
2点

>puri-Qさん
厳しいご意見ありがとうございます。
見透かされているとおり、ただの見た目重視になりますm(__)m
ただ、もう下げたい気持ちが強く、いかに乗り心地の悪化を少なくするかで、頭がいっぱいです。
失敗した時、puri-Qさんのお言葉が脳裏に浮かぶこと間違いないですね。
書込番号:19986957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違えました。
一個前の返信は、Re=UL/ν様です。
申し訳ありません。
書込番号:19986966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>puri-Qさん
改めまして、すみません。
halfdownの経験談ありがとうございます。
20mmなら余り変化ないと思うのですが、多少はありそうですね。
バネレート調べてみます。
書込番号:19986975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その程度の下げで乗り心地重視なら「ローダウンフェンダートリム」で良くないですか。ついでにスペーサー使ってツライチにすれば良いかと思います。
書込番号:19986982 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トランスマニアさん
不快に思ってないです。
HSKの車高調って、そんなにいいんですね。
でも高いですよね!
車高調ならBLITZと決めてたのですが、HSKも候補に入れときます。
ただ、20〜30mm下げるためにHSKまで嫁の許しがでるか心配です(>_<)
書込番号:19986998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は.スレ主様と同じVグレードでモデリスタダウンサス装着後、テインフレックスAに交換しましたが、乗り心地は、両方共良いですよ。フロントスポイラーが付いてるなら、モデリスタダウンサスで十分かっこいいです。
タイヤとの隙間も許容範囲だと思いますし、エアロで32o下がってますから、かなり低く見えます。
私の装着した写真が、このサイトに出してありますので、わたしのハンドルネームで探して見て下さい。
参考になると思います。(^_^)
書込番号:19987008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マハリラJr.さん
テインのハイテクは3cmダウンで乗り心地はよいですよー!
書込番号:19987031 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

乗り心地も見た目も感じ方は人それぞれなので、何が良いとは言えませんが、スレ主さんはホイール&タイヤのドレスアップは検討中又は装着済という事はないのでしょうか?
全くの個人的意見ですが、ノーマルのホイール&タイヤのままいくら車高を下げても、格好良くはならないと思います。
乗り心地は、市販されている大手メーカーの「乗り心地重視」方向の物なら、どれを選ばれても慣れてしまえば我慢できないほど悪いものはないと思います。
他の方々が仰るように、バネだけ交換するタイプは一発で決めないと駄目で、車高調なら調整可能ですが、先ずはホイール&タイヤからの方が宜しいかと思います。
もう交換済みでしたら申し訳ありません。
書込番号:19987045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜*桜さん
その手もありますね。
けど、意外と高いですね!
書込番号:19987174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshiy55さん
写真拝見しました!
黒系かっこいいですね。
モデリスタのスプリングですごい下がってるように見えますね。
乗り心地も良いならti2000のhalfdownと価格も似てるのでこれもありですね。
書込番号:19987229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>純虎會さん
テインハイテク30mmダウンなんですね。
もっと下がるイメージでした。
悩みます…。
候補の選定やり直しですね。
書込番号:19987247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
ホイールは、これも嫁さんの制限があり、社外ですが18インチまでしか許されず、いささか悲しい状態です。17インチはスタッドレスになります。
なので、大人(しい)のローダウンと言い聞かせてます(T-T)
ローダウン終わったら、今度はインチアップをおねだりしてみます。
書込番号:19987275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデリスタは、純正ショックに合わせて開発してるはずですからオススメです。(^_^)
バネレートは、フロント2.9k.リア6kです。
(モデリスタに確認済)
へたりも無いと思いますよ。
コンビニ、ショッピングモールなど、どこでも気を使わず行けます(^_^)
書込番号:19987276 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モデリスタのダウンサス(スレ主さん意見の約2センチダウン)をオプションで着けて納車しましたが(納車後すぐに社外20インチも装着)、これで下がってるの?ってくらいフェンダーとの隙間が気になり、結局車高調を入れました。
乗り心地は車高調の方が良いくらいで、ダウン量も好みや用途に合わせて調整できるので、あくまでも個人的な意見ですが車高調の方がオススメですね。
書込番号:19987731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
エアコンのエバポレーターをDIYで洗浄された方はおられますか?1年過ぎて、先日、軽く異臭がしたので、フィルターを交換を自分でする際に、エバポレーターの洗浄をしたいと検討中、トヨタの純正は量がすくなくて、高いのでホンダの純正のクリーナーか
ZAC Japanのスーパージェットで考え中で、やったことがある方はやり方まで教えていただければうれしいです!
8点

ホンダ純正のはエアコン全開にしてエアコンフィルターの口から中身がなくなるまでスプレーするだけですよ。
書込番号:19978902 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ちなみにフィルターは外した状態です。
書込番号:19978903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ヴェル111さん
返信ありがとうございます
チューブみたいなものはホンダ純正には付属してないんでしょうか?
トヨタ純正等はチューブで直接エバポレーターに吹き付けなさいとなっているようですが
書込番号:19978917
3点

ホンダ純正は15センチくらいのストローみたいなホースのみです。風の流れてエバポレーターにかけるような感じだと思います。
書込番号:19979302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェル111さん
ありがとうございます
15cmですね
短めで、直接という感じではないんですね
書込番号:19979735
1点

トヨタ純正は使ったことありませんが、直接かけても全体に均等にかからないと意味なさそうですよ。
書込番号:19979875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヴェル111さん
返信ありがとうございます
トヨタの純正も直接 吹き付けるタイプではないみたいですね
やり方はすべて同じようです
書込番号:19982326
1点

フィルターが装着されていても、ホコリは隙間から通過してエバポレーターに付着します。
そこに少量のスプレーを吹き付ければ、ホコリを奥に押し込むだけです。
湿ったホコリにはカビが繁殖して悪臭の元になります。
エバポレーターのある位置にもよりますが、専門の業者では底に穴を開けて洗浄液をたっぷり注入後、排出、殺菌液を注入後、乾燥
シールして終了。
なんてのもあります。
書込番号:19986412
2点

>カノンヴェルさん
日産純正は、確実に臭い落ちますよ。
一年保証も付いています。
大体に年に一回くらいやっています。
書込番号:19989267
0点

nsxxさん
甚太さん
情報ありがとうございます
本来は 直接 ほこりとかもとったほうがいいんでしょうね
ディーラーが使っている タクティの洗浄剤を安くでGETしたので
それでためしてみます
書込番号:19993097
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)
-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 423.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 328.9万円
- 車両価格
- 316.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 404.6万円
- 車両価格
- 396.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 438.8万円
- 車両価格
- 423.9万円
- 諸費用
- 14.9万円
-
- 支払総額
- 328.9万円
- 車両価格
- 316.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション フルセグ メモリーナビ DVD再生 後席モニター バックカメラ ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員7人 3列シート ワンオーナー
- 支払総額
- 233.7万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
-
- 支払総額
- 336.0万円
- 車両価格
- 323.0万円
- 諸費用
- 13.0万円