ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,047物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2016年6月18日 23:08 |
![]() |
40 | 12 | 2016年6月18日 22:59 |
![]() |
8 | 6 | 2016年6月15日 22:49 |
![]() |
11 | 5 | 2016年6月13日 19:12 |
![]() |
19 | 3 | 2016年6月12日 20:38 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2016年6月12日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
はじめまして。
ZG納車待ちのこたりょたと申します。
BIGX11を取り付け予定ですが、バックカメラもアルパインのものを購入しようと思っています。
車はパールホワイトなのですが、やはりバックカメラも同色で揃えた方が無難でしょうか。
メーカーの写真を見ると、同じパールホワイトでも少し色が浮いているような気がしたので、いっそブラックでもいいかと思ったのですが、イメージが湧かず。。
実際の写真を拝見できれば、大変ありがたいのですが。。
宜しくお願いします。
書込番号:19965340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こたりょたさん
↓のSGS-C1000D-AV-Wのパーツレビューに写真入りで説明されている例が何件かありますが、やはりカメラの色はボディカラーとは少し異なるように見えます。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=SGS-C1000D-AV-W&srt=1&trm=0
書込番号:19965516
0点

>こたりょたさん
私は黒でも問題ないと思います。
白であっても同色でないので。
BIGX11昨日届きました。
今日、Dに届けます。
書込番号:19965597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鳥越先輩さん
こんにちは!
自分も11インチ納車待ちなんですがどちらで購入したんですか?早いですよね!
書込番号:19965610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こたりょたさん
追記です。
今度はSGS-C1000D-AVで検索した結果です。
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=SGS-C1000D-AV&srt=1&trm=0
この中にはホワイトボディにブラックのSGS-C1000D-AVを取り付けている写真も掲載されています。
書込番号:19965621
0点

>よしみ115さん
ノジマオンラインです。
16日に出荷されました!
書込番号:19965737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんありがとうございます!
まだ納車まで時間があるので、細かいところですがもう少し悩みたいと思います。。
書込番号:19966229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鳥越先輩さん
有難うございます!
ノジマ早いですね!
自分も来週中装着します^_^
書込番号:19967679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
9月に発売予定のカロッツェリア10型ナビにALPINEのフリップダウンを付けようと思うのですがメーカーが違うと不具合などはあるのでしょうか?
カーショップの店員さんいわく問題ないと言われすすめられたのですが自分自身あまり詳しくないので良く分かる方がいらしたら宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:19964238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しらたまうさぎさん
以前も同じようなスレがあったような・・
基本は映像のRCA黄色と電源だけなので大丈夫だと思われます。
デッキとスピーカーのような(相性)とかはあまり考えられないです。
書込番号:19964280 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しらたまうさぎさん
普通に使えると思いますが、ALPINE同士の連携機能等は無理でしょうね。発売待つのであればALPINEのBIG X11は選択肢になかったのでしょうか?
書込番号:19964285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お二方とも書き込みありがとうございます!
以前のスレには気付きませんでした!
参考にしてみます。
当初はALPINEの11型を候補にしていたのですがナビ性能がカロッツェリアの方が良いと言われ迷ってしまいました。
連携機能などは問題ないと店員さんには言われたのですがやはりメーカー同士でしか出来ない機能もありそうですね(>_<)
もう少し調べてみます!
書込番号:19964317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダブルゾーンとか出来なくなるんじゃ・・・
詳しくないのでわかりませんがm(_ _)m
書込番号:19964529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書き込みありがとうございます!
店員さんがメーカーに確認したところ9月に発売のカロッツェリアナビはダブルゾーンに対応していると話していました。
メーカー同士じゃない場合のそれ以外のデメリットについてもう少し調べてみます!
書込番号:19964623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/cybernavi/avic-cl900-m_avic-cw900-m_avic-cz900-m_avic-cl900_avic-cw900_avic-cz900/av/rearentertainment.php
サイバーのWEBが更新されて取説が公開されたので見てみました
メーカーが違っても問題は無く使えそうです
ただし、リアビジョン付属のリモコンはメーカーが違うとナビ側の操作が出来ません(リアビジョンに関する操作は可能)
なので、地デジのチャンネル変更とかDVDのチャプター飛ばしとかはナビ側で操作します(本体・ステアリングリモコン・スマートコマンダー)。
書込番号:19964718
3点

書き込みありがとうございます!
リアビジョンに関する操作は可能とは音量調整ぐらいでしょうか?
あと、ナビ&リアビジョンで地デジ鑑賞中にリアビジョンのリモコンから地デジのチャンネルを変えた場合はリアビジョンのみ変わるということなのでしょうか?それとも両方とも反応しないということでしょうか?
丁寧に色々教えていただきありがとうございます。
書込番号:19964932
1点

>リアビジョンに関する操作は可能とは音量調整ぐらいでしょうか?
それもナビ側の操作になりますので出来ません
出来るのはリアビジョンの電源とか画質調整とか入力切替とかの操作だけと考えて下さい
>あと、ナビ&リアビジョンで地デジ鑑賞中にリアビジョンのリモコンから地デジのチャンネルを変えた場合はリアビジョンのみ変わるということなのでしょうか?それとも両方とも反応しないということでしょうか?
メーカーが違えばリアビジョン付属のリモコンではAVに関する一切の操作は出来ません。
書込番号:19964984
1点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。
なるほど、そうするとリアビジョンのリモコンは全くつかえなそうですね(>_<)
ステアリングリモコンを2列目に渡して操作してもらうようになりそうです。
まだ購入前なので気付けて良かったです!
その他にも不具合な箇所がないか調べてみます!
書込番号:19965012
4点

>ステアリングリモコンを2列目に渡して操作してもらうようになりそうです。
ステアリングリモコンは車のステアリングに付いているスイッチなので外せませんよ
渡すとしたらスマートコマンダーですかね?。
書込番号:19965146
2点

>しらたまうさぎさん
ナビがサイバーナビ10インチ、フリップダウンモニターがアルパイン12.8インチで取付予定です。
サイバーナビの販売店向けマニュアルを見せてもらったところ、
HDMIで接続できるモニターだったらなんでもいけるみたいです。
アルパインのフリップダウンに付属の小さいリモコンは、
プラズマクラスターの切り替えとLEDのルームランプの色の変更程度で
頻繁に使うものでもないので不便は感じません。
そもそも、付属のリモコンは後ろの音量調節すら出来ないし、
とても使えたもんじゃないです。
サイバーナビの場合はナビ側にリモコンの受信部があるので、
スマートコマンダかスマートフォンのリアスマートコマンダアプリで
操作可能なので、わざわざリモコンを買う必要もありません。
HDMIとSDオーディオの個別再生が魅力的だったので、
あえて性能の悪いアルパインを選択の余地はないかと。
昨年モデルのEX10をとあるショップで見せてもらったら、
エアコンの吹き出し口のパネルがうまくはまらない状態で隙間が出来ていて、
液晶とアルパイン製の車種専用のパネル隙間が不均等で、
左寄りになってるため左がギリギリ、右が隙間が大きすぎて、
液晶が全体的にパネルより出っ張っていました。
アルパインのパネルは歴代作りが雑で、取付不良ではなく
全部こんなもんなんだそうです。
ネッツ東京でアルパインのBIG-Xを販売していないのは、
パネルの精度が悪すぎて、会社としてクレームが怖いからと
営業の方からきいたことがあります。
こんな作りが雑なので11インチが出来たら取り付けが心配だと
聞いたので、実物を見てみないとアルパインは怖くて買えないですね。
書込番号:19966851
6点

書き込みありがとうございます!
>北に住んでいますさん
失礼しました!スマートコマンダーですね!
まだまだ装備品もしっかり覚えきれてなくて恥ずかしいかぎりです(>_<)
>こもさんたろうさん
凄く分かりやすい説明ありがとうございます!
フリップダウンのリモコンは元々あまり用途がないのは知りませんでした!
パネル精度も悪いとはビックリです。
それなら自分も上記の組み合わせで頼んでみようと思います(^^)
皆さま本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:19967654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
メーカーオプションのナビを付けている皆さんは、音声入力って使ってますか?
自分はあまりにも音声をまともに認識してくれないので、ほぼ使わない、使えないのですが。。
自分のナビがおかしいのか?それとも自分の声との相性が悪いのか?ホントにひどすぎるレベルなんで(笑)
他社のや、以前使用のトヨタ純正に比べても著しく劣るんですが・・皆さんのはある程度は認識しますか?
0点

MOPナビですが、20系乗り時に使ったことがありますが、自分の声を全く認識してくれなかったので、
30系に乗り換えてから一度も使用したことがありません。
どんな感じに喋ればしっかりと認識するんでしょうかね。
書込番号:19957857
2点

スレ主様
私もMOPナビですが、私の声では9割方誤認識です。
ただ、嫁さんの声だと、わりと高確率で認識されます。
声の質なんでしょうかね。
まぁ、ほとんど使わないつもりですが...
ちなみに、会社にあるホンダ車では「暑い」と言うとエアコンの温度が下がるはずなのに、
何度やっても、おかしなところへルート案内の設定したりしちゃうんですが、「くさい」と言うと温度が下がります 笑
こちらも何度やっても温度が下がってくれるので、誤認識も甚だしいですね...
私の経験では、古い話ですがカロのD9500(だったかな?)というナビが、音声認識については抜群によかったですね。
誤認識ゼロと言ってもよかったです。
ただ、肝心のナビ機能が使いもんにならず、1週間で取り外して売り飛ばしましたが。
書込番号:19957940
1点

>rs-gさん
私のナビもご認識甚だしいですし、希望の場所を探し
当ててはくれません。
停車しての文字入力ではあるのに、音声認識では出てきません。
また、さやおまんさんと同様に家内の声では結構認識してくれるので、
今では家内が指令を出しております。
書込番号:19958050
3点

>rs-gさん
はじめまして、MOPナビ・音声入力なんですけどハッキリ言って自分は全然ダメです。
まず認識しない・認識するけど違う事を認識する。
意地でも認識させようと何十回も試行錯誤したけどやっぱりダメでした。
自分の声質が悪いのかなと思ったのですがみなさんもそうなのですね。
書込番号:19958442
1点

>rs-gさん
嫁さんがほぼ毎日使っていて問題無いそうです。
私はほとんど使った事が無いですが・・・。
話が脱線して申し訳ないですが、、私の車のDOP T−CONNECTナビは酷いです。
嫁さんが使ってもダメで、ポンコツ呼ばわりされいます。
私はてっきりナビの価格差(70万vs17万)だと思っていましたが
MOPナビでもダメな方がいるとなると、何が原因なんでしょうかね?
書込番号:19959503
1点

こんばんは、お答え下さった皆様ありがとうございます
皆さんやはり使えないですか〜
でも皆さんの話から推測すると、女性の声の方が、感度良さそうな感じなんでしょうかね?今度、嫁に話させてみます(笑)
でも、何故こんなにダメなシステムを使用し続けるんですかね?
何が原因というか、メーカーはどんなテストをして、こんなひどいシステムにゴーサイン出してるんでしょうね??
ちなみに、ベンツ純正(三菱製?)は初期設定の中で、色々文書を読まされてその声をナビが登録するシステム
なので、相当長い施設名、地名などもsiri程では無いかもですが、かなり聞き取ってくれます
その代わり、逆に登録されてない人の声は受け付けないのかも?(笑)
しかしそんな使えないシステム外して、その分音響やナビ機能の向上にコストかけて欲しいですよね
まぁ、最初からオペレーターに繋ぎなさいって事なのかもですが、皆さん、ガンガン、オペレーターと話してます?
オペレーターさんが女性だと、ラッキー話しやすいって思いますが、男性だと、なんとなく緊張して、
思わず切りたくなります(笑)
書込番号:19960124
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヒロシ2009さん
↓から主要装備一覧表をダウンロードすれば記載されています。「外装・ランプ」のところに記載されています。
http://toyota.jp/vellfire/spec/
つまり、ハイブリッドならV、X、ZRにはオートマチックハイビームは装備されていません。
しかし、XでもセーフティセンスCはMOP設定されています。
書込番号:19951677
2点

ヴェルファイアにはまだセーフティーセンスは搭載されていないですね
次のMCでPが搭載されるのではないでしょうか?。
書込番号:19951695
4点

ありがとうございます。Xにメーカーオプションできるということは、オートマチックハイビームもできるということでしょうか。
書込番号:19953883
1点

ヒロシ2009さん
ハイブリッドXにはプリクラッシュセーフティシステムはMOP設定されています。
しかし、オートマッチクハイビームはMOP設定されていませんので、装着は不可能です。
書込番号:19953949
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
bigxリアモニターで質問です
ファンの音の大きさがどうにかならないかと思っています
リアモニターを開いている時ならまだしも、閉じている状態でも常にファンが回っているような音がします
この音、抑止できないのでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:19951210 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
それはプラズマクラスターの作動音ではないでしょうか?
ナビから、強・弱・オフの操作ができます。
書込番号:19951270
14点

直接後席テレビにあるボタンでも操作できますよ
書込番号:19951283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア ハイブリッドの
正面のN?のエンブレムって
ガソリン車と比べて 凹凸が無い
シールみたいな感じのですか?
ディーラーにハイブリッド Vが展示されており
見た所 えっ!?安っぽいと思ったんですが
あれが普通なんでしょうか?
色々パターンがあるんでしょうか?
書込番号:19949839 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうです。
レクサスもその他トヨタ車含めてレーダーユニットがエンブレム裏に付くからそうなるよ。
書込番号:19950294
5点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,311物件)
-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 373.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 449.5万円
- 車両価格
- 437.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 373.3万円
- 諸費用
- 6.5万円
-
ヴェルファイア Z プレミア 茶革 デジタルミラー 登録済未使用 19インチAW 左右独立ムーンルーフ ヘッドアップディスプレイ ユニバーサルステップ トヨタチームメイト
- 支払総額
- 818.0万円
- 車両価格
- 793.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
-
- 支払総額
- 381.0万円
- 車両価格
- 369.8万円
- 諸費用
- 11.2万円