ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,042物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 11 | 2016年6月1日 22:59 |
![]() |
44 | 8 | 2016年5月29日 06:49 |
![]() |
11 | 2 | 2016年5月29日 06:56 |
![]() ![]() |
148 | 29 | 2016年5月30日 17:46 |
![]() ![]() |
198 | 19 | 2016年10月1日 08:22 |
![]() |
56 | 11 | 2016年5月29日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
アルパイン EX11V-VE-B ナビ
アルパイン HCE-C1000D-AV バックカメラ
アルパイン PXH12X-R-AV リアモニター
アルパイン KTX-Y1005VG モニターキット
アルパイン KWX-610RV リンクケーブル
アルパイン HCE-B053 ETC
アルパイン KTX-Y2013 ETC基台
アルパイン KCV-610HD HDMIケーブル
で 各取り付け工賃、セットアップ。
この内容を新車ヴェルファイア ステレオレスで
取り付けてもらうと いくらになりますか??
書込番号:19917236 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

製品型式まで判ってるなら、工賃以外は価格comで価格調べれば判る問題です。
工賃幾らってなら兎も角さあ、横着しすぎだろ。
書込番号:19917327
63点

近くの、ディーラーとカーショップで工賃の見積もり取るのが早いですよ。
書込番号:19917390
22点

スーパーアルテッツァさん出番です
書込番号:19917397 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主さま、失礼があったらすいません。外国の方ですか?
書込番号:19917454 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私の場合は、型番もサイズも違いますが、ノジマで購入。
(ナビ・リアモニ・バックカメラ・ETC フルパイン)
・AB持ち込み10諭吉
・自動車板金工場持ち込み5諭吉
・D担当者のゴニョゴニョ4諭吉
と言う事で、納車前持ち込みで、D担当者に任せました。
(作業者はDでもD担でも無い)
書込番号:19917489 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

工賃だけで5万円位しそう┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:19918135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カー用品点で買えば5万くらいだと思います。
こちらの地区での話ですが。
なので車買ったから同じで交渉してみては?
書込番号:19918710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IQOSKEIさん
アルファードですがビックX本体、リヤビジョン、バックカメラ、iPhoneケーブル、サブウーウァー、GPSレーダー、全てディーラー持込で工賃3万円でした。購入はノジマオンラインです。
書込番号:19922419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア ANH25 4WD
ブラック 136600`
ボディ:エアロ部分に擦り傷有り
ナビ社外 (カロッツェリア)リアモニタ (アルパイン)
室内カーテン 等
下取りor買取 価格 いくらくらいでしょうか??
情報量が少なかったらすいません
書込番号:19911974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

800000円
書込番号:19912115 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


確かヴェルファイアって5年経つと高く買い取れないって買取り業者が言ってました。また過走行なので期待しない方がいいと思います。
スレ主さんはいくらが希望なのかな?
書込番号:19912202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IQOSKEIさん
細かい仕様が分かりませんので感覚的なコメになりますが、100万越えたら御の字かと思います。
輸出系は登録後5年越えたら厳しいです。(GT-Rのような関税絡みの一部スポーツタイプ需要のある国への輸出を除きますが)
逆に国内流通だと走行距離(13万キロ超)で厳しいです。
新車購入時で同価格帯の他車なら、確実に100を切ると思います。
乗り換えをお考えだとお見受けしますが、一定の手持ちがあるのであれば早く売っちゃうのも一策です!
手持ちがないなら乗り潰して、購入資金を出来るだけ貯めることをおすすめします。
書込番号:19912393 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

手間や時間は掛かりますが一度、買い取り屋に査定してもらうのが納得出来ていいと思いますよ。
“だいたい”より、はっきりと金額出ますから。
書込番号:19912695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア ガソリンの特別仕様車
ゴールデンアイズが出ますよねぇ
ハイブリッド特別仕様車って 近々発表されますでしょうか??
購入を考えているんですが、出来れば特別仕様車が
出てからのが良いのかなぁ?とか
セーフティセンスPとかが値段は上がるかも知れませんが標準装備で付くのかな?とか
情報をまっているんですが 全然調べても
分からなくて 、その筋で詳しい方がいらっしゃったら
分かる範囲で良いので教えていただけたらな?と思ってます
書込番号:19911832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>IQOSKEIさん
現在HVに乗っています。以前ディーラー担当者と雑談程度に話したことがあります。
残念ですが恐らく出ないと思います。
でも、出たらいいですよね、選択肢が広がって…。
書込番号:19911905 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

セーフティセンスは付きません。
Z-Gよりは、特別仕様の方が安いが、要るいらないの装備や華飾があります。
まずはディーラーで聞かれてみたら如何ですか?
ちなみに、7月4日発表とは聞いてます。
納車は、通常グレードと変わらない予定ですが、注文状況や、MOPで前後します。
書込番号:19912701 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆様どうかご助言下さい。
クラッツィオECT本皮かスパイシーチューンのプレミアムかで悩んでおります。
グレードはZGです。
多くの方がそれぞれのこだわりの中でどちらかを選択されて装着されておりますが、選んだ理由や装着後の感想など聞かせてもらえないでしょうか。
シートカバーの過去の話題は見させていただきましたが、一年ほど前のものが多く、その後の評価の変化とかあれば教えてください。
書込番号:19906340 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>正義no見方さん
初めまして(^^)自分はクラッツァオECTを付けてましたが、一気に室内の高級感が増しますよ!座り心地もフカフカで良かったです。
今回乗り換えでスパイシーにする予定です(^^)
書込番号:19906399 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>アルファード@さん
こんばんわ。ご助言感謝します。
前回クラッツィオを使用され満足感もあったにも関わらず、今回スパイシーを選択される決め手って何ですか?
過去には逆のパターンの方もおられますが、ますます悩んでます。
書込番号:19907065 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>正義no見方さん
アルSC(ZG)乗りです。
私は以前乗っていた車がスパイシーで、フィット感、高級感がとても良かったので今回もスパイシーにしてみました。
etcも考えましたが、私的にシワのあるシートがあまり好みではなかった事と、以前に妻の車に着けたクラッツィオが、最初とても石油系の臭いがしたことで(今は分かりませんが)除外しました。
あとは好みだと思いますが、もう一つ大きな違いは、スパイシーは個人通販のみ、クラッツィオはショップなどでも購入できるので、取り付けを自分で行うのであればどちらでも問題ありませんが、ショップにお願いするのであれば、購入した方限定の安価な取り付け工賃があるかもしれませんね。
私はディーラーに持ち込みで装着してもらいました。
書込番号:19907210 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ココイチ08さん
ありがとうございます。画像も重ねて感謝致します。
ココイチ08さんはクラッツィオ→スパイシー→スパイシーですか?凄いですねぇ〜
スパイシーの見た目は選んで間違いないと思いますが長く使われていてヘタったりフィット感が緩んだりしてくることはなかったですか?
ホントに質問ばかりですみません。
書込番号:19907363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もZGでシートカバーはクラッツイオのジャッカです^^
以前、エリシオンでスパイシーのシートカバーを装着していましたが
フィッティングがかなり良い故か、装着時はとても苦労しました^^;
今回のジャッカはピッチリではなく結構フカフカなとこと
肌触りがツルとしててとても気にいってます^^
書込番号:19907505
6点

>正義no見方さん
クラッツィオ、スパイシーともにフィット感は本当に良いと思いますが、特にスパイシーのフィット感は素晴らしいと思います。(最新のクラッツィオ上位グレードは分かりまでんので、あくまで私的にはです)
取り付けは聞いただけで大変そうな事と、綺麗に施工したいということで毎回プロの方にお願いしていますが、施工者に聞いてみますと、特にスパイシーなどはフィット感が良いので握力が無くなってしまうとおっしゃってました…。1回プロの方でも装着時ヘッドレストを破ってしまった事がありましたが(笑)
劣化に関しては、クラッツィオ、スパイシーともにだいぶ前のモデルのお答えになってしまうかもしれませんが、7.8年経ってくるとやはりシートの角辺りが擦れ、白いシート地が出てくるところがありましたが、座る場所などは双方10年近く使っても問題ありませんでしたよ!
ただ私はそのくらいになると、売却する予定の数年前にカバーを外し、出てきた新車のシートを味わってから売却していました。シートカバーは汚れて防止にもなりますが、違うシート感を2度味わえるというメリットもあると思います。
書込番号:19907521 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>正義no見方さん
こんばんは(^_^)
私はスパイシー装着してます。
選んだ理由は、フィット感とシンプルさと何より純正に近いことです。
ISOFIXのチャイルドシート装着してるので、あまり厚みのあるものは候補から避けました。
スパイシーも想像以上に厚みがあって、腰痛持ちの私には柔らかすぎるくらいです。
取り付けは1日かけて自分で行いました。
指の感覚がなくなるくらい大変でしたが、取り付けた後の達成感ありますよ!
クラッツィオのカバーは10年くらい前のものしか使用したとこないので比較はできませんが、個人的にはスパイシーで大満足です。納期以外全く不満なしです。
スパイシーとECTはタイプが全く違うと思うのですが、主様がカバーに何を求めるかだと思います。
高い買い物ですのでじっくりお考え下さい。
書込番号:19907598 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

過去の話ですが、私の10系アルにクラッツィオ、友人の10系アルハイにスパイシーを装着しました。その後、私の前車80ヴォクシーにクラッツィオ、知人のプリウスにクラッツィオを装着しました。
ココイチ08さんが仰っているように私もスパイシーの方がピチピチなフィット感と感じました。仕上り方が違うデザインなので見た目やフィッティングでクラッツィオが劣る訳ではありません。
最終的には予算、デザイン、機能性で好きな方にして良いと思います。
ちなみに私が買うなら慣れてるクラッツィオになります(^^;;今はシートカバーなしです(^^;;
書込番号:19908019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10系アルは納車時にクラッツィオを装着し、10年、8万キロ弱乗りましたが9年目くらいで運転席座面表皮が一部ボロボロでした(^^;;
擦れにより表皮がダメになったと思います。その後、風の出るカバーをプラスして誤魔化しつつ、夏は快適でした(^^)
ヘタってだぼだぼとかはありませんでしたよ。
書込番号:19908031 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

断然、スパイシーでしょう(^^)
超オススメです。
触り心地、高級感、耐久性、全てにおいて問題なし!
大満足です。
同僚や後輩を、車に乗せた時、みんな、揃っていうのが、「本革ですか?、凄いですね!」です。
それぐらい、高い品質です。
私は、20系ヴェルで、スパイシーの本社近くに住んでましたので、取り付けも本社でしてもらったことから、取り付けに関してはわかりません。
ただ、相当、しんどいのは、想像でもわかります。
高い買い物ですから、よく考えてですが、クラッツィオも、いいと思います。
この度、30系HVに乗り換えで、また、スパイシーにと思ったのですが、予算の関係で、私は、クラッツィオにしてしまいました(笑)
本当は絶対スパイシーがよかった。
今はどうかわかりませんが、スパイシーは、私が買った時、カード支払い不可で、クラッツィオでしたら、楽天とかで、カード支払い出来ますし、ポイントとかを重視される方は、そちらでしょうね(^^)
書込番号:19908279 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>正義no見方さん
何回もすみません。
へたり、緩み、全くないですから、安心して下さい!
あの耐久性なら、10年乗っても、全く問題ないと思います*\(^o^)/*
書込番号:19908295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>正義no見方さん
ボクは今、クラッツィオのラグジュアリーなんですが、来年発売されるスパイシーのVer2を購入予定です。
予約もまだ受け付けてないのかな?
http://www.spycytune.co.jp/toyota/alphard/30/hybrid/v2.html
このブロンズステッチにヤラれました(^^)
つい最近、別のものに買い換えようと思ってた矢先に新製品のことを知り、これだ!と思いました。
スパイシーの評価は皆さん言われる通り良いものだと思います。
今からワクワクして発売を待っています。
書込番号:19908319
8点

>YujikunDOTcomさん
こちらでは御無沙汰です(*^^*)
別の物...
ズバリ グ○イスでしょー(笑)
しかし、この新型スパイシー
確かにカッコいいですねー
書込番号:19908410 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F-22らぷたぁさん
お久しぶりです(^ ^)
そう、コソッとグレイスポチろうとしてたらこれ見つけちゃったもんで。。
もうこのステッチがたまりません(*^^*)
これは、待ってでも手に入れる価値がありそうです(^ ^)
書込番号:19908416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>正義no見方さん
今月発売のスタイルワゴンで、アルヴェルのシートカバー特集があるので参考になさってはどうでしょうか!
書込番号:19908551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ほんとにありがとうございます。
改めて比較した情報など大変ありがたく思っています。
>ココイチ08さん
いつも車を購入するときは10年乗るぞっ。と思い購入しています。途中に気持ちが変わることが多いのですが。
そのためクラッツィオとスパイシーでの劣化が気になっておりました。
もし良ければですが追加質問させてください。
使用頻度から言えば運転席とそれ以外では劣化が違うと思いますがどうなんでしょうか?
>絶望ビーリーさん
自分で取り付け凄いですね。お世辞にも器用ではないので破損させてしまいそうで自分の取り付けはちょっと自信がないです。
シートカバーに求めるものとしては座り心地や見た目や汚れ防止です。
ただ優先順位が決められていません。クラッツィオのソファ?(勝手なイメージです)のような快適な座り心地に魅力を感じる一方で、スパイシーの王道の高級感。
>なべと愉快な仲間たちさん
クラッツィオにしてもスパイシーにしても、皆さんの装着実績がすごいですね。
さらに驚きなのが、両方の商品共に欠点が出ないことにびっくりしています。
その上でクラッツィオを選ばれるのですね。ありがとうございます。
>kazu2372さん
私自身、ヴェルファイアの購入に関してインパクトに惹かれた反面、いま目立つことへの恥ずかしさも感じています。シートカバーも同様で純正の本革っぽさに惹かれる一方でクラッツィオの快適なインパクトも魅力的です。
絶対スパイシーと言い切れるほど惚れれるように十分に熟考させていただきます。
>YujikunDOTcomさん
URLありがとうございます。
ブロンズステッチはVer1にステッチによるインパクトがとてもたまりませんね。
ただいま初めて気付いたのですが、ハイブリットとガソリンでは発売時期が異なるのですね。
ハイブリットに興味を持ちつつもガソリン車を選んだのですがガソリンの方は2017年と記載されていたので少し遠いなぁ。と感じて除外しておりました。
2017年遠いです 泣
>F-22らぷたぁさん
グレイスありがとうございます。選択肢が多いに越したことはないと思っておりましたが欠点の無い選択肢は選びづらいです。
書込番号:19908570
4点

>葵の紋子さん
ご助言ありがとうございます。
雑誌での確認は全くしておりませんでした。
専用シートカバーの特集ですね確認してみます。
書込番号:19908577
1点

皆様お知恵をいただきありがとうございます。
選択肢としてはスパイシーのVer2がいま一番魅力を感じておりますが、何分にもいま手に入れたいという欲求との葛藤で正直まだ決めかねている部分があります。決めれるのかなぁとも思い始めています。
また今回の質問において、goodアンサーの御礼を皆様にさせていただこうかと思いましたが勉強不足でデキない事をいま知りました。
これ以上ダラダラと長くご迷惑をお掛けするわけにもいかず。という気持ちです。
誠に勝手で申し訳ありませんが私の個人判断で選ばせて頂きます。
助言いただきました皆様に重ねて御礼申し上げますと共にgoodアンサーのお詫びを添えさせていただきます。
書込番号:19908592
3点

>正義no見方さん
劣化に関しては双方、そう違いはないと思います。
真夏などの車中はとても高温になるので、どうしても劣化は仕方ないと思いますが、それよりも劣化する場所はシート形状に関係してると思います。
以前スパイシーを装着していた車は1BOXの8人乗りで、セカンドシートの中央が通路になる為、真ん中のシートが折り畳み式でした。
そのような場所はどうしても、折り畳む→上げる→擦れるということで、どうしても擦れる部分の劣化は、他の場所よりも早かったと思います。
逆に人が座る部分などは10年くらいしても、擦れてダメになるような気配はありませんでしたよ!
ZGですと、セカンドシートは問題ないと思いますので、劣化をするとしたら、サードシートを頻繁に上げ下げする方でしょうね!ただそれでも7、8年くらい経ってからでしょうけど!
書込番号:19908636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ココイチ08さん
何度もありがとうございます。
サードシートの上げ下げは割と頻度がある方だと自負しています。ただそれでも7〜8年も使えれば十分だと思っております。
三度となりますがもし良ければ教えてください。
お手入れの話しはあまり話題として聞かないのですが、汚れたらふき取る程度でワックス等は不要と思っていればよろしかったでしょうか?
書込番号:19909020
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、アル30にテイン製フレックスAの車高調を推奨値のダウン幅約5pで装着してます。
装着して2ヶ月位からフロントの助手席側から異音が発生するようになったためアルベルのオーナ様で同じような症状が出ているか教えて頂けないでしょか?
症状としては、特に交差点や急なカーブで右にバンドルを切り助手席側にロールした時に、コンと1度だけ足回りから異音がします。
この異音は、助手席側にロールするときにその度に1度発生し、バンドルを反対に切ったときは出て無い感じです。
また、異音は乾いた感じの音で、何かに当たってるようにも感じる音です。音の大きさは速度(ロール)に比例して大きくなる感じです。
先日もスプリングにサイレンサーラバーを左右に装着しましたが改善せず、足回りで当たったヵ所もぱっと見た感じ有りませんでしたし、ボルトの緩みもなさそうでした。
異音原因、確認ヵ所などアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:19903523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>チョコールさん
先月、同じスレを立てられてますよね。
メーカーへ送ったので、検査結果を報告しますと言われてましたが、どうなったのですか?
先月レスをされた方もきっと同じように思われてるのではないでしょうか。
書込番号:19903680
35点

社外製品を付けた時点で、
何かしらの不具合が出るのは覚悟の上(笑)
書込番号:19903805 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

車高調は、見方によっては不具合を金払って買ったも同然。残念ながら、何処も無償対応はしてくれない。
自動車メーカーの保証も一部捨てたし。
カネかけて熟成させるしかない。50万もかければ、なんとかなるかもしれない。
書込番号:19903832 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

テインさんにはテインさんのポリシーがあるのだとは思いますが、そもそもが競技用部品屋さんで性能は良いんでしょうが、残念ながら構造上も含め異音出やすいんですよね。
昔っからですね。
でも、アフター含めきちんとして頂ける会社だと思いますので、対応してもらい早く改善されるといいですね。
書込番号:19903882 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

テインは昔からですね。
せっかくの高級車がぁ〜(>_<)
書込番号:19904024 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、色々ご指摘有り難う御座います。
別スレについて、放置のままでした…
改めて報告させて頂きます。
書込番号:19904087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正しく取り付けられていて性能に直結しない異音は、異音ではありません←えっ?
純正パーツと社外パーツの一番の違いって何でしょう?
私は性能に直結しない異音に対する考え方だと思います。
競技用パーツ&玄人向けパーツに、純正と同等の快適性能を求めるのは違うと思います。
何故なら、ノーマルから大幅な改造(チューニング)を行う社外パーツだからです。
>異音原因、確認ヵ所などアドバイス宜しくお願いします。
おそらくスプリングが捩れる音(アタック音)だと思われます。
http://www.tohatsu-springs.com/swift/optionparts.html
書込番号:19904646
4点

>チョコールさん
初めまして^^
文章の内容から察すると、走行中にハンドルを切った時に異音がしているようなので
ショックのバネが回されて動いてしまう時に鳴る音ではないでしょうか。
アル、ヴェルのフロントの足回りはストラットタイプなので
ハンドルを切るとショックアブソーバーも一緒にハンドルを切った方向に回されます。
本来であれば、アッパーマウント(ショックアブソーバーと車体を固定している部分)にスラストベアリング(ニードルベアリング)等が組み込まれているので、ショックが回ってもスプリングもベアリングにならって一緒に回るため異音等はしませんが
ベアリングの回転が悪くなると、スプリングがショックが回る方向にうまく同調せず
ねじれる力が生まれるため、ある一定のところでねじれる力よりスプリングが滑るとコンというような音が発生したりします。
この症状は、ロール時など片側に荷重がかかるほど大きくなります。
例え交換して日が浅い製品でも社外品なので、いろいろな症状が考えられると思います・・・。
あくまでも参考程度にどうぞ^^;
書込番号:19905300
8点

皆さん、本当に色々なアドバイス、厳しいご意見有り難う御座います。
つくづく勉強不足と感じてます。
確かに、わざわざ良い車を見た目だけの為に改造しため仕方はないと思っております。
それも愛着に変わって来るかなとも。
ただ、少しでも改善できるものであれば皆さんからアドバイスを頂きたいと思っています。
一部の方には、熱くさせてしまい申し訳ありません。
今回皆さんから頂いた内容を踏まえて確認させて頂きたいと思います。
書込番号:19905556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ違いですが、テインは昔から異音がとよく目にします。
ブリッツやHKSも同様なんでしょうか?ダウンサスの場合も異音は発生しやすいのでしょうか?
前車80ヴォクシーでテインストリートアドバンスは異音発生はありませんでした。ヴェルと構造や車重の関係からですか?
>マイペェジさん
こんなパーツもあるんですね〜。参考になります(^^)
書込番号:19905571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なべと愉快な仲間たちさん
ブリッツやHKSとテインの一番の違いは、単筒式か複筒式の違いです。
複筒式の方が構造上異音が出やすのは確かですが、勿論正常であれば異音しないです。
全ての車高調に言える事ですが、ノーマル形状のショックより部品点数も増えますし、性質上遊びを少なくする方向で製作されているので異音等出やすくはなると思いますが、正常であればどのメーカーの物も異音はないと思いますよ。
書込番号:19905844 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kariyuさん
なるほど。
異音が必ず!ではなく、車高調の精度、取付精度など様々な要因があるんですね。
ご教授ありがとうございます(^^)
書込番号:19905899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>またやん@さん
>YujikunDOTcomさん
お昼休みに…皆さんお疲れ様です。
今回の件は、別スレでとは別にフロントから発生していて、リアはコトッ、フロントはコンと別の条件で出ています。
特にフロントのほうが異音発生率が高く、わざと発生させることもでき厄介です。
また、車体をジャッキで上げフロントのスプリングにサイレンサーラバーを装着したときにスプリングが手で回転させることができたのでこのヵ所からの異音もある?とも思いました。
ただ、スプリング自体が上下に遊ぶことは有りませんでした。
私は的に、フロント、リアともスタビリンクを疑ってますがその可能性は無いのでしょうか?
またアドバイス宜しくお願い致します。
書込番号:19905987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チョコールさん
やっぱりフロイントリヤ別々の症状なんですね、、ちょっと厄介ですね。。
ボクは3月末にHKS車高調を入れ、山越えや高速など様々な条件下でこの2ヶ月走行していますが異音やコツコツなどの突き上げ音も幸い発生していません。
これも時間の問題かもしれませんが。。
前車もHKS車高調だったので、あまり車高調に対してネガティブな印象を持っていませんでした。
車高調パーツとは言え、ミニバン向けにリリースされた製品ですから、ファッション要素が強い、いわゆる快適であるという
条件を度外視して作られたものではないと思います。
カリカリの走り重視の方向性を持ったチューニングじゃないですし。。
なので異音対策ももちろん踏まえてリリースしていると思いますよ。
乗り心地を犠牲にしたくない、見栄えを良くしたいというニーズが濃いミニバン用車高調ですから
良いタイヤも入れて静粛性を求めるユーザーの声を拾わないはずもないでしょうしね。
なのに肝心の車高調だけ異音がしてたんじゃマズイ、、メーカーも判ってるはずです。
単筒・複筒式の違いはあれど、どちらもしっかりしたメーカーですから、きちんと最後まで対応してくれることを願います。
書込番号:19906125
3点

こんにちは。
今年の、1月に陸運局で納車(笑)され、現在4600キロ走行しています。
たしか、2700キロぐらいで、オート○ックスにてHKSの車高調(Lスタイル?)を装着しました。
メーカーに在庫なく、展示品をもってきてくれました。担当者の方に感謝です。
最近になって、左折の時に右フロントから、少し音が出ます。
たまにですけど。
それ以外は異音は皆無ですね。
さすが、ミニバン用です。
アッパーマウントも、音が出ないようになってますよね。
もう1台の車は、フルピロのアームに車高調(ピロアッパー)のためかなり音が出ています。
そちらに慣れているせいか、音は気にならないです。
マイナーチェンジ前のセレナもRS-Rの車高調を入れています(もう5年、60000キロ?)が、音はないです。
はじめは、TEINを考えていましたが妻がフワフワすると酔うのでHKS(TEINより硬めだそうです)にしました。
HKSもMAXから1段戻しで、妻、長女が酔わなくなりました。
これでも、高速ではかなり振られますけどね。
今度は、ノーマルタイヤのたわみが気になりだしたので20インチをいれて減推力を2段ほど戻します。
たぶんこれで、乗り心地は改善されると思います。
もともと、車高調はレース用の部品でしたからね。
音は出て当然と思います。
我が家の良い所は、妻が車酔いしますので足回りの改造(固める方向)は基本的にOKです。
20インチを入れるのも反対なしですし(笑)
書込番号:19911451
2点

皆さん、色々アドバイス頂き有り難う御座いました。
あれからフロント異音について色々試行錯誤し、
減衰調整を硬めに振ることでかなり改善いたしました。
今後とも良きアドバイスお願い致します。
書込番号:19933321
0点

私もフレックスAで異音に悩んでいまして、自分でアッパーのベアリングも変えましたが解消しませんでした。最近酷くなり異音を追求した結果、ダッシュボードのフレームを止めているネジを増し締めした所解消しました!
書込番号:20250578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mah@さん
有り難う御座います。
ダッシュボードフレームのボルトでも異音が出るんですね。
因みに、どのような頻度でどのような音ですか?
私は、最近フロントスタビリンクを交換したことで異音解消しました。
異音発生は色々な要因が影響するので気になりだすと厄介ですね。
書込番号:20253743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
納車から一年〜経過し、少し顔つきに飽きてきた様な気がするので、フロントグリルを交換することを検討しています!
モデリスタやTRDなど、フロントグリルを交換されている諸先輩方にお願いなのですが、実際の写真を添付頂けませんでしょうか?
自分は予算の関係で完全どノーマルの2.5X、202です。
ネットなどで写真は検索しておりますが、なかなか良い写真がなく、ご協力頂けると本当に助かります!
書込番号:19902232 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もゆまゆさん
↓のみんカラは確認されましたか?
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/vellfire/partsreview/review.aspx?mg=3.10085&bi=5&ci=69&srt=1&trm=0
書込番号:19902278
11点

ご返信ありがとうございます。
存じ上げませんでした!
ご教示いただきありがとうございます!
書込番号:19902310 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>スーパーアルテッツァさん
みんカラ知ってましたがなかなか上手く絞り込み出来なかったので私もスレ主様同様助かりました。
ナイスっす
書込番号:19904946 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>midoridaisuki3さん
すごっ
モータ プールかと笑っ
書込番号:19905123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

貴重な写真を添付頂き、ありがとうございます!
参考になります!
書込番号:19905159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のところは好みはモデリスタですかね!
LED付きかLED無しかで迷いますね。常時点灯は、気に入らなかった場合のリスクがあるのと、一般的な感覚がある方からみると、派手すぎるという意見が多かったです。(周りの5人に聞いたら5人とも)
自分の車ですから、好きにすればいいですが、友人、親(義理)など周りの方への印象も大切。奥さんや子供も乗る訳ですし。と思ってます。
※個人的意見であり、私はLED付き好きです^ ^
書込番号:19910201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もゆまゆさん
社外品でも良ければ参考にどうぞ!
メーカーはKUHL PREMIUMです(^O^)
書込番号:19912927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カッコイイですね❗
写真ありがとうございます(*^^*)
書込番号:19913188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,312物件)
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 12.7万km
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.6万km
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 268.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 249.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 18.6万円
-
- 支払総額
- 759.9万円
- 車両価格
- 738.8万円
- 諸費用
- 21.1万円