ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜9999 万円 (3,017物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 19 | 2016年4月18日 09:21 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月11日 23:17 |
![]() ![]() |
45 | 17 | 2016年4月16日 17:36 |
![]() |
9 | 5 | 2016年4月15日 10:06 |
![]() |
71 | 30 | 2016年4月13日 21:04 |
![]() |
8 | 5 | 2016年4月13日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今日
駐車場で
自分の運転するハイエースを
ヴェルファイアに擦ってしまいました
さわった感触では
キズは無いようなのですか
ハイエースの白いペイント?が付着?してしまいました
コンパウンドなるもので消えるのでしょうか
わたくしコンパウンドが何かも解りません
カラーはバーニングです
磨けば取れそうですが
カラーがくすんだり
磨きキズが着いたりしますか?
ディーラー営業マンに電話で塗装を勧められましたが
2〜3万円するそうです
ディーラーでコンパウンドとかやってもらえるものでしょうか
皆さま善きお知恵を下さい
よろしくお願いいたします
書込番号:19788976 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「コンパウンド 」で検索すればいくらでも出てくるから自分で調べてみて。
ワックスでもいける場合もあるかな?
書込番号:19788996 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ヴェルファイアヴェルファイアさん
1度鈑金屋さんなどで、磨いて貰っては如何でしょうか?
ダメなら塗装or交換になりそうですね。
せっかくの新車ですからね…
因みにコンパウンドとは微粒子(石やナノ粒子)を液状にした研磨剤です。 歯みがき粉を粗くした感じですかね。粗いものから超微粒子まで、傷などに合わせて使うケミカル品です。
書込番号:19788999 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

コンパウンドとは要は研磨剤で、クレンザーと似たような、微細な粒子で研磨するものです。(コンパウンドの方が微細ですが。)
擦った所を指で触ってみて、白いところが盛り上がっていればコンパウンドでもいけそうですが、
ヴェルファイアのバンパーが削られている様であれば、大人しく塗装したほうがよさそうです。
書込番号:19789002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ササクレてんだろうから、
コンパウンドでナデナデしても無理。
3万円でキレイにしてくれるなら、
そっちの方向で、
書込番号:19789004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こりゃ…無理だす。
この傷だとコンパウンドだと5〜6割位しか綺麗にならないよ。
三万円コースで綺麗に治しなはれ
書込番号:19789039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バーニングも濃色車ですので、プロに相談した方がいいと思いますよ。
20系ヴェル(202黒)に乗っていた時に、自分でコンパウンド使ったことがありますが、
磨いた箇所の塗装がくすんでしまいました。
書込番号:19789110
4点

画を見た感じでは、軽い接触ではありません!
コンパウンドで消せるキズではなく、塗装をしなくては無理と思います。
書込番号:19789119 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
ご丁寧に
回答ありがとうございました
コンパウンドという物も
ザックリ理解出来ました
明日
早速ディーラーに持ち込んで
相談したいと思います
たぶん
塗装の方向ですね…涙
誠にありがとうございました
感謝です
おやすみなさい
書込番号:19789141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やってしまいましたか。
ちなみに購入時、バンパー保証ついてませんか?
自分は購入時にバンパー保証が付いてました。
系列ディーラーが違ったら付いてないかもしれませんが・・・。
浅いキズで下地が見えてないなら、ある程度はコンパウンドでとれると思います。
もし取れない様なら、コーティング業者に相談し磨いてもらえば、分からない程度になるかもしれません。
お金も一部分の磨きなら、そんなにかからないと思いますよ。
書込番号:19789183 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます
バンパー保証はありませんでした
コーティング業者ですね
検索して検討してみます
ナイスな回答ありがとうございました
そうなんですよね
やっちゃいました…
ワイドハイエースにコーナーセンサーがついていればあぁっ
何故に我社のには付いていないんだ!
けちるもんじゃ無いでしょうに…
でも判ってまいます
私が悪いんです
(涙)
書込番号:19789224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車はキズ付くものですからね。
自分も半年チョイで、そこそこキズありますから あんまり落ち込まないでください。
業者は磨きに関してはプロですからね。自分でちょこちょこやるのとは違い綺麗になると思います。
綺麗になって心安まることをお祈りしています。
書込番号:19789239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さま。
結構な傷ですね、塗装は塗り直せば傷は消えると思いますが、色は合いますかね?
それとコーナーセンサーはディーラーで点検してもらう方が良いかと思います、擦ってるので誤作動起きるかもですね。
書込番号:19789551
4点

コーナーセンサーの件
確認してみます
親切にありがとうございます
今、ディーラーでコンパウンドをかけていただいたのですが
やはり
キズが深く
傷痕はライン状に残ってしまいました
さらに
細かい擦り傷(サンドペーパーで擦ったようなキズ)
も消えずに残ったままでした
結果
キズとり+軽塗装を提案されました
20000円+
という事です
しかし
バンパー保証に入っていることが判明致しましたので
バンパー交換価格 マイナス 保証で
40000万円ほどで済むということです
キズとりは
跡が完全には消えないという事らしいのですが
私は
多少のキズは気にしないタイプです
しかし
お手頃価格で新品のバンパーに交換できるというのも魅力的です
もうしばらく
迷います
皆様誠にありがとうございました
書込番号:19790165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません
追加致します
バンパー交換は77790円でした
保証は3万円出ますので
47790円でした
やはり
高いので
キズとりにしようか迷っていたところ
営業マンさんが
ヴェルファイアのみに適用されている
どこかの保険会社が提供する
保証を提案してくれました
こちらは
50000万円出るそうです
したがって
キズとりと数千円しか違わないので
この保険会社のサービスを使って
バンパー交換することに致しました
数点
事故の状況を記入するのみでしたので
大変使いやすかったです
また
ディーラーの一年間バンパー保証は使わず
残しておけるので
安心感が保てます
多少の出費ですが
ラッキーだったと思えます
皆様
ありがとうございました
書込番号:19790219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクで程度の良いバンパー買った方が
安くあがるかも知れませんよ^^
書込番号:19790586
3点

ヴェルファイアヴェルファイア さん、バンパー高いですね。私も大したほどではありませんが、擦り傷が雪道で付いてしまったので、一年期限のバンパー保険で修理して貰う事でDに出しているところです。上限は5万円ですので保険内で直せると思いますよ。でも、グラスコーティング分は保障されないと、変な事言ってましたよ。
書込番号:19790650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
いろいろご丁寧な回答をありがとうございました
いやあ
保険会社のおかげで
50000円も保証してくれて
約28000円でバンパーを交換できるなんて
安い!です
ソッコーでオーダーしちゃいました
ただ
先日
21インチタイヤホイールセットと
車高調整キットをオーダーしたばかりなんですよね
だから
地味に痛いです(涙)
しばらく大好きなラーメンはオアズケです…
ありがとうございました
書込番号:19791187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは解決されて良かったですね。
ところで相手のクルマの修理代はちゃんと出されましたか?
かなりの傷がついてると思われますが・・・。
書込番号:19798102
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在納車待ちです。
すみませんが教えてください。
ALPINEのサイドカメラ(ドアミラーのカメラ)を取り付け予定です。
ドアミラーには、サムライのドアミラーガーニッシュも付けたいなー 、と思ってるのですが、ドアミラーガーニッシュの上にALPINEのサイドカメラ(取り付けユニット含む)を取り付けることは可能でしょうか?
同様の施工をされてる方がおられましたら、ご教示願います。
書込番号:19785834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>回し蹴り一本さん
はじめまして。お困りのようですのでご参考までに。
ALPINEのサイドカメラにサムライプロデュースのミラーガーニッシュは一応着きます。モデリスタも同様に着きます。
ただガーニッシュの厚み分(2mm位?)がカメラカバーの1/3位浮きます。
それでも隙間をホームセンター等で外装用のスポンジテープやゴムパッキン的なものを噛ませれば、後からネジで締め込みますので、気にならない程度になります。私はそうしましたが、5ヶ月乗車で特に問題もありません。カメラ画像も変わったようには感じません。画像は過去レスで見ましたよ。私はそれを見て取り付けました。
ご本人様がその隙間を気にするかどうかだと思います。
書込番号:19786813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヴェルいいよなぁさん
情報ありがとうございます。
オートバックスで購入予定なので、相談してみます。
書込番号:19786866
1点

皆さん、こんにちは
ALPINEサイドカメラは、ALPINEナビでないと取り付け出来ないのですよね…… すみません
書込番号:20960529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
5月下旬から6月上旬に2.5lZ-Aエディションを納車待ちの者です。
この度、クラッツィオの本革パンチングのシートカバーを購入したのですが、
既にこの商品を取り付けている方に質問させて頂きます。
こらから夏にかけてシートが蒸れるとか、冬の時期には冷たいなど
座り心地の感想をお聞かせいただけませんでしょうか。
購入しているので、今さらなんですけど・・・
よろしくお願い致します。
0点

本皮ではないですがクラッツィオのラグジュアリータイプつけてます。
仕方ないことですが、夏は蒸れます。
群れはある程度仕方ないとして、冬の寒いのがつらいので取り付ける際にクラッツィオのシートヒーターも一緒に取り付けてもらいました。
これは買って正解でした。
書込番号:19784828
7点

>TRDヴォクシーさん
当方V乗りで本革パンチング装着しています。
2月に取り付けましたので夏の感想は出来ないのですが、おそらく夏場もそれなりに屋外駐車での乗り込み時ではそれなりに暑いかと思いますし、冬場の座った瞬間の冷たさはあります。
しかし冬場の冷たさも時間と共に緩和されますし、冬の屋外駐車の乗り込み時は温かくて気持ち良いものです。
夏場に汗掻いた背中でカバー無しのファブリックに汗を染み付かせてしまう事を考えるとカバーはあった方が良いと思います。
書込番号:19784899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>猫にゃん太郎さん
>仕方ないことですが、夏は蒸れます。
>群れはある程度仕方ないとして、冬の寒いのがつらいので取り付ける際にクラッツィオのシートヒーターも一緒に取り付けてもらいました。
>これは買って正解でした。
早々の書き込みありがとうございます。
やはり、夏は蒸れるのですね(苦笑)
予想は、していたので仕方ないですよね
純正のファブリックの見栄えが気になっていたのでシートカバーを購入しました。(高級感も出ますし)
シートヒーターもおススメですか?
検討したいと思います。
書込番号:19785015
5点

>co−yaさん
書き込みありがとうございます。
>夏場に汗掻いた背中でカバー無しのファブリックに汗を染み付かせてしまう事を考えるとカバーはあった方が良いと思います。
シートが直接汚れる事を思えば、シートカバーが有った方がいいですよね。
本革パンチングのお手入れは、何か特別な方法が必要でしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:19785026
1点

>TRDヴォクシーさん
私のカバーはフラクセンの内装に合わせてアイボリーにしてありますので、黒に比べると汚れは目立ちますし、デニムのインディゴなんかも着いてしまうのですが、今のところ水拭きのみで綺麗になっています。
いずれ取れない汚れが付いてしまうかもしれませんが、その時はまたカバーを交換すれば良いと思っています。
お手入れはあまり神経質にならなくても良いですよ!。
私もシートヒーター装着したかったのですが、配線を隠したかったのもあり、結局面倒臭くなってしまい装着しませんでした。
本革パンチングはギャザーも少なくスッキリ且つ高級感もスポーティー感もありますので、お薦め致します!。
書込番号:19785250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんが言われてますが、夏は蒸れます。冬は冷たいです。
しかし、カッコいいので付けた方がgoodではないでしょうか♪
ちなみに、うちは子供が野球しており汚い状態で乗り込みますが、シートカバーのおかげで掃除が楽ですよ。
掃除機で吸って水拭きできれいになります。
買って後悔はあまりないと思いますね〜
書込番号:19785292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はリモコンスターターを取り付けているので、少しましですよ。
書込番号:19785373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>co−yaさん
本革パンチング、そんなにお手入れは気にしなくてもいいんですね。
安心しました。
シートヒーターは、当方Z-Aエディションなんで、助手席がスーパースライドになり、
配線も気になるので、見送ろうと思います。
書込番号:19785424
2点

>こーけもーさん
書き込み、ありがとうございます。
はやり、夏場の蒸れ、冬場の冷たさは仕方ないんですね。
でも見栄が良くなるので、装着が楽しみです。
書込番号:19785447
1点

>ねこまろねこまろさん
書き込みありがとうございます。
当方、予算の都合上スターターは付けていないです。
蒸れ、冷たさは我慢して、見栄え重視で購入したので、納車時装着が楽しみです。
書込番号:19785482
0点

>TRDヴォクシーさん
自分も現在納車待ちで、本革パンチングを取り付け予定です。
内装はフラクセンで、色はタンベージュを選択しました。
室内の明るさを求めるなら、より白っぽいアイボリー、ドア内張りやシート台座などの内装色とのマッチングならタンベージュ、という情報があったので、そうしました。
シートヒーターはクラッツィオではなく、TC-STYLEを選択しました。
電源をシガレットではなく、ジカ取り(ビルトイン)できるからです。
スイッチ操作になり、純正っぽくてよいですよ。
高いですが。
なんせ、お互い納車が楽しみですね(^-^)
書込番号:19785498 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、早々のご回答頂きまして、ありがとうございました。
座面や背中の革の縫い合わせ部分の違和感も多少、心配しているのですが、
シートの汚れ防止、手入れの簡単な事が分かり安心しました。
それ以上に装着時の見栄えが良くなると思い購入したので、納車が楽しみになりました。
ありがとうございました。
書込番号:19785562
1点

>回し蹴り一本さん
>シートヒーターはクラッツィオではなく、TC-STYLEを選択しました。
書き込みありがとうございます。
取付は、ご自分でされるのですか?
今、TC-STYLEのホームページを見てみたのですが、取付方法がかなり大変そうに思いました。
自分ではとてもDIY出来そうにありません。
書込番号:19785651
0点

>TRDヴォクシーさん
素人なので、とても自分で取り付けなどできません(^^;
品物買って、販売店に持ち込んでつけてもらいます。
書込番号:19785714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シートヒーターはカバーを付けた後からまたつけようと思うともう一度シートを取り外してと、なかなか手間がかかりますので、もし余裕があるなら同時購入で取り付けてもらうのがベストと思います。
高級感あるシートカバーを取り付けるだけでも雰囲気はガラッと変わりますが、シートヒーターがあるとさらにランク上の車に乗ってるような “気がします”。(笑)
まぁ、シートヒーターが最初からついてるような高級車に乗ったことのない貧乏性の私の感想ですが。。
書込番号:19786760
1点

>TRDヴォクシーさん
クラッツィオの本革パンチングって、納期2ヶ月もかかるんですね。
現在納車待ちですが、車本体は来てるのにシートカバーがまだ。
担当者もさっさと注文してくれりゃ良かったのに。
注意した方が良いですよ!
書込番号:19793004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>回し蹴り一本さん
当方もシートカバーを購入にあたり、
Yahooショッピング、楽天、クラッツィオメーカー直に納期を確認しましたところ、
早くても5月3週目〜4週目と納期の返事を頂き、
Amazonにて在庫があったので、速攻、注文して商品を入手しました。
書込番号:19793354
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ご質問です。この度ヴォクシー70系からヴェルファイア30系に乗り換える予定なのですが、ヴォクシー時代にDオプションで取り付けしていたいたのですがヴェルファイア30系に移設することは可能でしょうか?
※ヴォクシー70系のインテリアイルミネーション取り付け次期は今から7年程前のものです。ここの掲示板を見てもヴォクシー70系からヴォクシー80系には取り付け可能の様ですが、ヴェルファイアには可能なのかが不明でした。
2点

ZG2.5にのってますが
足元照明なら最初からついてますよ
書込番号:19784669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも、ヴォクシーに取り付けの際に穴あけ加工されていませんでしょうか?
乗り換えの時に加工跡が残っても大丈夫ですか?
取り付け可能かどうかも分からないのに余計な事で申し訳ありません。
書込番号:19784704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
>velprl30さん
ありがとうございます。当方Z Aエディションになりますのでフットライトは付いていないと思うんです。ただ穴をあ開けての作業になることは思っていなかったのですが、それも考えますね〜( ; ; )Dからは玉の大きさが違う?なのか、取り付け不可と言われました。
書込番号:19784864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>neomanさん
こんばんは(^^)
フットライトならディーラーオプションで出てますし
GARAXのヴェルファイア用ってのもでてますよ(^^)
汎用ってのも発売していて
汎用でも取り付け可能です。
自分は激安購入出来たので汎用にしました。
あとはエーモン辺りの部品揃えて付けるとかも(^^)
書込番号:19786297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディーラーオプションのインテリアイルミつけてます。
球の大きさが違うから取り付け不可の意味がわかりません。
穴を開けてつけるのでそれに合った穴を開ければ良いだけの話だと思います。
配線はカプラーオンなのでもしかしたら形状が違うかもしれないので加工が必要かもしれないです。
書込番号:19789774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
昨年6月登録のパールZGを売却し、新たにムーンルーフと寒冷地仕様を追加しパールZGを発注しました。
前車では、グリルやサイドのメッキ部分及びフロントガラス縁の黒い樹脂部分にウォータースポットやイオンデポジットが発生しておりました。
次車では出来る限り、汚れを防ぎたいのですがオススメのコーティング等はありますでしょうか?
メッキ部はメッキ専用のコーティング、グリルはメッキに塗装がかかっているため通常のガラスコーティングでいいのでしょうか?
また、フロントガラス縁の樹脂にかけるコーティングはあるのでしょうか?
ご教示ください。
よろしくお願いします。
書込番号:19781918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

汚れたらまた買い換えれば良いのではないでしょうか。
新たにプリクラを追加するとか…
そんなに汚したくないなら、まめに洗車するしかありません。
書込番号:19782122 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

くうたん!さん
返信ありがとうございます。
決して汚れたから買い換えたのではありません。
当方、今までずっとSUVに乗っておりました。
初めてのミニバンを購入し一冬を越したところで寒冷地仕様の必要性を改めて感じました。
愛着があったのですが、買い換えを決意しました。
今後は長く所有したいと考えておりますので、少しでも綺麗に乗りたいと思い質問させていただいた次第です。
書込番号:19782152 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もフロントガラスの両脇にスポットできました。
それはノーコンパウンドのクリーナーで落ちますよ
さらにグリルには簡易コーティングしとくのはダメでありますかね?
書込番号:19782267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アイス-Tさん
グリルの簡易コーティングとはどの様なものでしょうか?
品名等教えていただけると助かります(^-^)
ボディはグラスシーラントを予定しているのですが、グリルも塗装されているならグラスシーラントはできないものかとディーラーに問い合わせしている次第です。
書込番号:19782302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>god10さん
メッキ等にコーティングしてもイオデジ等はつきますよ。
気になったら専用の溶剤で簡単に落ちますよ。
書込番号:19782411
4点

>yk910さん
メッキの溶剤ですか(^-^)
オススメの溶剤を教えていただけません?
以前使用した溶剤では磨き傷が発生してしまいました>_<
書込番号:19782465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>god10さん
それは大変失礼しました。ごめんなさい。
自分も車を綺麗に保ちたいと思っており、できれば洗車キズもつけたくないタイプです。
ボディはディラーでグラスコーティングをしたのですが、グリルは何もしていないようです。
メッキ部分はコーティングによっては、曇ったようにくすんでしまうようです。
なのでグリルはペルシードを使ってます。
また、フロントガラスまわりなどの樹脂部分はワコーズのスーパーハードを使ってます。
納車して8ヶ月位たちますが今のところ大丈夫です。
ちなみに汚れがついたら、クレのルックスでかなりキレイになります。
ご参考になれば幸甚です。
書込番号:19782509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>god10さん
簡易コーティングはゼロウォーターとかスマートミストです。
何回かやらないと効果でないと思いますが、こんなんでいいのではと思ったのです。
あとは、みなさん絶賛されているワコーズのバリアコートいいみたいです。
無塗装樹脂パーツにも使えるそうです。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002TUUMBG/ref=mp_s_a_1_1?qid=1460464755&sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%AD%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%89%A4&dpPl=1&dpID=61ZEID2T0tL&ref=plSrch
くうたん!さんのペルシードいいですねー、ホイールにも使えるので私も使ってみたいです。
書込番号:19782630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゼロ水といえば、発売当初は無機ガラス成分が入ってたけど
今売ってるのはガラス系特殊シリコーンに置き換わってるんだよね。
成分変えても特に発表もなく消費者騙してる感じがして嫌だな。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:Eadjje7qmd0J:minkara.carview.co.jp/userid/2152048/blog/37605177/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
書込番号:19782721
2点

一年未満ならかなりの高価買い取りになったんでしょうね?前の仕様と違うのでいくらかの金額補充されたのですか?
書込番号:19782731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイス-Tさん
ペルシードをホイールやタイヤハウス、ドアの内側、ピラーにも使ってます。
水を弾き汚れても着きにくく落ちやすいです。
書込番号:19782783 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yk910さん
拝見しました。
価格も安くいいですね(^-^)
参考にさせていただきます!
書込番号:19783053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くうたん!さん
いえいえ、こちらこそ説明不足な点もありました。
ベルシードは聞いたことありました。
色んな場所に使えるのですね(^-^)
そして、後2点も良さそうですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:19783057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイス-Tさん
そうなんですね。
ベルシード、バリアコート検討してみます。
ありがとうございます(^-^)
書込番号:19783064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きたくないでござるさん
なるほど、成分等も購入した毎に要確認ということですね。
勉強会になります。
書込番号:19783067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三日月オーガスさん
詳細な金額についてはまだ計算できてないのですが、メンテナンスパックなどの返金もあるみたいなのと、次車の値引きをディーラーが頑張ってくれたのもあり車検が1年延びることを考えるとほぼトントン数万円の追い金で済みました。
次車は長く大切に乗るつもりです。
書込番号:19783082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>くうたん!さん
ペルシード、気にはしてたのですが、想像以上に良いみたいですね、いろいろ使えて
思い付きませんでしたがタイヤハウスいいですねー
ありがとうございます。
書込番号:19783249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなコーティングより小まめな洗浄が一番ではないでしょうか?毎週か2週間に一回さっと水洗いするのが一番綺麗に保てると思います。まめに洗浄すると20〜30分程でできると思います。
書込番号:19783302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さんこんにちは
いつも楽しく拝見させてもらってます。
LEDヘッドライトを交換された方いらっしゃいませんか?
コーナーランプも交換された方もいらっしゃいませんか?
宜しくお願いします
書込番号:19779585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヨシ126さん
当方アルファードですが、DIYにてヘッドライトを交換しました。
ユニット交換と設定(ヘイトセンサー初期化+車両情報入力)でデイライト以外は普通に動作するようになりますよ。
書込番号:19780657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>f.c.m.t.sさ 早速の返信有り難うございます。
Z-Gなんですが、バルブのみの交換は、無理なんですか?
書込番号:19780659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨシ126さん
すみません。勘違いをしていました。
下位グレードのヘッドライト→上位ヘッドライトに変えるのかと思っていました。
ヘッドライトLEDはプロジェクターレンズ内部の基盤に直接打ち込んでいるので、交換したいのであれば、直接LEDを打ち変える必要があります。
それなりの知識とスキルが必要なので素人では難しいと思います。
ヨシ126さんがLEDに詳しく打ち変える技術がおありなら問題なく打ち変える事が出来ると思います。
逆にスキルが無いのでしたら壊す可能性が高いのでオススメはしません。
LED専門のショップがありますので、そちらで加工してもらうのも一つの手です。
球屋さん、L工房さん、AQUAさんとかが有名なので相談してみてはどうでしょう。
書込番号:19781862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘッドライトユニットの裏を見れば分かると思いますが、純正のLEDライト関連は市販のLEDバルブを購入して交換できるようなタイプではありません。
どの車種でも同じです。
書込番号:19782590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>くうたん!さん
>f.c.m.t.sさん
有り難うございます
バルブのみの交換は、無理なんですね
有り難うございました。
書込番号:19784401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,290物件)
-
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 253.6万円
- 車両価格
- 236.1万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 233.0万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 125.9万円
- 車両価格
- 113.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
-
- 支払総額
- 253.6万円
- 車両価格
- 236.1万円
- 諸費用
- 17.5万円
-
- 支払総額
- 198.2万円
- 車両価格
- 184.9万円
- 諸費用
- 13.3万円