ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,009物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2016年4月3日 21:28 |
![]() |
5 | 2 | 2016年4月3日 07:30 |
![]() |
28 | 13 | 2016年4月18日 22:51 |
![]() |
36 | 12 | 2016年4月9日 21:32 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2016年4月5日 18:48 |
![]() |
121 | 19 | 2016年4月1日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつもこちらの掲示板で勉強させて頂いております。
色々と様々な方より、アドバイスを頂き、ありがとうございます。
やっと念願のヴェルが納車されて、カーライフを楽しんでおりますが…
T-Connectナビについてご質問させて頂きます。
私は「NSZT-ZA4T」をDOPにて、装着しました。
それにプラスして、後席モニター・ETC・DCMを追加しました。
現在、通信する場合、スマホのデザリング、公共のwifiしか通信できておりません。
DCMを追加すれば、どこでも通信ができると聞いておりました。
説明書を読んだ上で、画面上に「DCMの電波?アイコン」が表示されていないのに気付きました。
その上で下記が知りたいポイントです。
現在、使用中の方、情報を知っている方などお教えください。
@DCM通信をする場合、初期設定が必要なのでしょうか。取扱説明書を読んでいますが、分かっておりません。
(※T-Connectナビの初期設定は、デザリングで完了しております。)
ADCMパッケージ付きと無しの場合、どこか違いはありますか?
(※アンテナなどが、○○○にあるなど)
Bあまり考え難いですが、まさか「DCMが装着されていない」というケースは考えられますでしょうか。
納車後も営業にナビについて聞いていましたが、装着れています…ということでした。
(※故意or装着忘れ…など分かりませんが、うっかり忘れている…ということはある予兆の持ち主の営業と見解しております(笑))
今後の営業ともお付合いもありますので、余り事を荒立たせたくないと思っていますが、
万一、装着忘れなどの場合は、徹底的に追及して納得のいく結論に持っていきます。
ただ、私の知識不足で初期設定がされていないだけ…ということを願います。
長文で、大変申し訳ございません。
皆様のアドバイス、情報をお願い致します。
3点

>bouzumanさん
私の場合はMOPですので、少し違うと思いますが、わかる範囲で書き込みます。
まず、DCMナビなのにテザリングで設定しているのが気になります。
テザリング設定すると、せっかくのDCMが無効になり、DCMを使わない状態になっているのではないでしょうか?
初期設定をDCMで行ってみてください。
書込番号:19752964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>まぁくくんさん
早速、ありがとうございます!!
初期設定時に、デザリングをしないと全く通信ができませんでした。
そのため、デザリングしました。。。
私の操作ミスでしょうか…?
書込番号:19753023 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kariyuさん
情報ありがとうございます!
リンクを貼って頂いたものは、一応確認済みでした。
私の読込みが足りないかもしれませんが…
書込番号:19753029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
自分は過去2台DCM付きナビ入れましたが、自分で何か設定して、通信を開始した記憶は無いです
ただ、もしかしたらディーラーの方が設定してくれたのかもしれません
何故なら最初の設定、通信確認の為?に、仮暗証番号を決めさせ下さいってのが、あったから
DCM仕様なら通信確認もせずに引き渡すことは無いと思いますが・・
DCMはナビの裏側にティッシュの箱1/2程度の大きさの箱がありますが・・
ナビ外さないと見えないですね(笑)
アンテナは専用だったのか、何かのアンテナと兼ねていたのかは、不明です
いずれにせよ、DCM仕様は契約内容がテザリング仕様とは違うはずなんで、ちゃんと契約出来てるのか
きちんと確認された方が良いかと
DCM契約がなされていないと、DCM機械が装着されていても、DCMのアンテナマークは立ちません
(DCM通信しません)
書込番号:19753209
3点

DOPであれば、遠慮なくディーラーに操作説明を求めればいいでしょう。その上で、事を荒立てなければならないか考えましょう。
書込番号:19753493 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいております。皆様ありがとうございます。
こちらの投稿を拝見して初めてユーザー登録し、投稿させていただきます。
>bouzuman様
ご質問の内容でしたら、まずは取付当事者であるディーラーに問い合わせるべきではないでしょうか?
>今後の営業ともお付合いもありますので、余り事を荒立たせたくないと思っていますが、
万一、装着忘れなどの場合は、徹底的に追及して納得のいく結論に持っていきます。
今後のお付き合いがあるからこそ、ありのままを相談するべきであり、その結果が仮に装着忘れであったとしても、なにも徹底的に追及するとか事を荒立たせる問題ではないと思います。
私も、30ヴェル納車時にディーラーでTVナビキットとセキュリティを取り付けてもらい、納車後にWifiが繋がらない、オートライトが機能しないという不具合がありました。ディーラーに連絡したところ「すぐお伺いして確認します」とのことでしたが、すでに納車日の夕方6時であり、わざわざ来ていただくのは申し訳ないのでディーラーに出向かい配線を手直ししてもらい解決しました。先方のミスではありますが終業後まで対応いただいたピットマンにお礼の品をお渡しし、それ以前もそれ以降もディーラーとの関係は極めて良好です。
ディーラーとしても対戦モードで来る客にはお詫びするべきところも言い訳(弁解)をせざるを得ないでしょうし、今後の良好な関係など到底築けないのではないでしょうか?
ハンドルの異音や内装の不具合など原因がはっきりしないとか、広く皆さんに影響する可能性のある問題であればともかく、今回のような問題が特定されている事象についてディーラーに連絡もせず皆さんの意見を求めるのはどうかと思います。(「ディーラーに連絡しても満足いく対応をしてもらえないがどうしたら良いか」とか、「こういう問題があってこうしたら解決しました」という投稿をお願いしたいです)
「掲示板だから何を聞いても自由」とおおらかな意見をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、以前からこの掲示板を参考にさせていただいている者の視点として、的を得ないスレッドが増えることによって掲示板そのものの魅力が薄まってしまうと思い、初めて投稿させていただきました。
書込番号:19754028
1点

>bouzumanさん
当方MOPのDCMパッケージなので詳しくは分かりませんが、私の経験上t-connectお客様サポートセンターに問い合わせた方が明確な答えが返って来ると思いますよ。
折角のDCMパッケージですので問題無く使える様になるといいですね。
書込番号:19754175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bouzumanさん
遅くなりましたが、ディーラーで通信の開通設定がされていないかもしれません。
他の方も言われている通り、ディーラーに開通までの初期設定をしてもらった方が良いと思いますよ。
私の場合は、ディーラーが私の前で通信確認までしてくれ、その後納車でした。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:19754210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁあまり深く考える事はないでしょう。
万が一発注ミスで付いていないとしても、メーカーOPなら面倒ですが、ディーラーOPならDCM付きに付け替えてもらえば済む事ですからね。
確認済みとの事ですので問題ないかと思いますが、添付した説明書はDCM専用の物ですので、自分側に不手際がない事を今一度確認され、駄目ならディーラーに行けばいいだけです。
早く解決されるといいですね。
書込番号:19754357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>駄目なラッパーは肉ださん
ご指摘、ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳ございません。
既にナビの操作について、Dの営業担当に確認済みです。
その上で「装着済み」と確認をとり、操作の説明を…という状況でした。
少し複雑なので、点検の際に…という話で止まっておりました。
私は、「DCM装着と装着無しの違い?」が説明書では明確に記載されておらず、既に装着されている皆様含め、お伺いしたかった次第です。
予備知識などが乏しいので、こちらで教えてもらい、Dの営業に相談するつもりでした。
〉今後のお付き合いがあるからこそ、ありのままを相談するべきであり、その結果が仮に装着忘れであったとしても、なにも徹底的に追及するとか事を荒立たせる問題ではないと思います。
上記に関しては、詳細は記載しませんが、今回のことに至るのに伏線があります。(記載しておらず、申し訳ございません)
その上で、細かい事を含め、取り交わした事(約束)が複数守られていない…ということが多々あり、なぜそのような事が起きてしまっているか、ということで徹底的に追及という表現をしております。
〉ハンドルの異音や内装の不具合など原因がはっきりしないとか、広く皆さんに影響する可能性のある問題であればともかく、(途中、省略)
「掲示板だから何を聞いても自由」とおおらかな意見をお持ちの方もいらっしゃるとは思いますが、以前からこの掲示板を参考にさせていただいている者の視点として、的を得ないスレッドが増えることによって掲示板そのものの魅力が薄まってしまうと思い、初めて投稿させていただきました。
上記に関しては、様々なご意見があると思いますので、深いに思われましたらお詫びします。
申し訳ございません。
ただ、皆さんに影響すること…とありますが、情報を教えていただく事が禁止のなのでしょうか。
皆さんは、「スマートキーのカバーケースどんなの使用していますか?」『エアロな何か装着されていますか?」などの掲示板も多々見られますが、そのような掲示板も個人的なものとなってしまうのでしょうか。
駄目なラッパーは肉ださんの仰る境界線がはっきりわからない状況です。また、この掲示板の魅力も薄まるということも、私の見解不足で申し訳ございませんが、解釈できない状況です。(※何が魅力で、この掲示板のようなスレッド?が多いと、何が薄まるか?)
もし可能でしたら、お教え頂けますと、今後このような書き込みをする際に、同じ過ちを防げますので、勉強させて頂ければと思います。
長々と申し訳ございせんが、私も色々と初心者でこちらの掲示板頼りということが大きいです。
少しでも勉強になればと思いました。
宜しくお願いします。
書込番号:19755909
4点

>kariyuさん
>まぁくくんさん
>LOVE&PIECEさん
>駄目なラッパーは肉ださん
>Hirame202さん
>rs-gさん
皆様、詳しい情報及びご指摘、ご指南、ありがとうございました。
結果的に、「DCMが装着されていない」ということが判明しました。
Dの営業担当は、装着されている…という話でした。
原因?を考えると、素人の見解より「DCMの詳細をDの営業が把握していない…」ということになるかと思いました(笑)
まさか、、、という話ですが、当事者の営業以外のスタッフに確認しても、「Dの駐車スペースで通信できているので…」ということでした。
「それって、お店のWifiを拾っているだけだろ…」ということですが、当初の私は、初めて見るナビの画面なので、「DCMの電波アイコン」があるなど分かりませんでした。
結局、お店で通信出来ているので、装着されていると思っていたようで…
契約等の話いなると、リアル過ぎるので、この程度にしておきますが、注文書にも色々と訳ありで、散々確認した挙句に、現状の結果になってしまいました(笑)
WEB等で検索すると、DCMは後付けできない…と記載されているので、心配しておりましたが、DOPなので、DCMのみ後付け可能のようです。
取り急ぎ、注文してもらい装着することになりました。
費用などや様々な対応などは、お互い話し合い、妥協点で合意した状況です。
ご指摘を頂いておりましたが、皆様のお陰で、有力な情報を得る事ができ、交渉もスムーズにおこなえました。
本当にありがとうございました。
僭越ですが、1名のみということなので、ベストアンサーをつけて、解決とさせて頂きました。
ベストアンサー以外の方も有益な情報、アドバイス等、非常に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:19755969
2点

>bouzumanさん
違う車種ですが、納車時に同じくDCMでの通信ができないことがありました。
すぐにDに連絡したところ、「ちゃんと設定しましたよ?」との返事。
自分のマニュアル理解が足りないのかと、マニュアルを見直すも、やはりDでの設定が完了していないという結論に達し、再度Dに連絡。
で、判明したのが、設定後にオプションの取り付けを行った際に設定がリセットされて初期状態になっていたということ。(提携業者に取り付け依頼した際に、その業者が必要上リセットしたが、それがDに伝わっていなかったらしいです)
それを聞いて、すぐDに車を持ち込んで再設定してもらったらすぐ解決しました。
参考まで。
書込番号:19755982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、入れ違いで解決していたようですね(^_^;)
書込番号:19755989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハーキュリーズさん
いえいえ、情報ありがとうございますm(__)m
Dと交渉、話す上で、情報は色々知りたいですし、参考になります。
Dの営業は、プロですし、様々な経験をされていると思います。その方たちと、交渉、話すのですから、同様若しくは、それ以上の情報や参考案件が分からないと、話にならないと思っています。
貴重な経験を教えて頂き、ありがとうございますm(__)m
書込番号:19756071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在納車待ちですが、モデリスタAでパールなんですが、ロアグリルメッキとフォグランプメッキをつけるか悩んでいます。
グリルは純正なんでメッキが多すぎて変になるのかとか色々悩みます。
ご教授お願いします
書込番号:19752020 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>湘南WR-Xさん
ありがとうございます。
後付け感は確かにないですね。
黒だとよりメッキが際立って良い感じです
書込番号:19753508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今年2.5Zのヴェルファイアを所有して初めての自動車税になるのですが、いくら程軽減されるのでしょうか?
以前乗っていた車は50%減の22500円でした
回答頂けますと幸いです
書込番号:19748247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=19415303/
前に、自分も気になって
投稿し
教えて、いただきました^_^
書込番号:19748688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨年の納税額は22,500円でしたよ。
記載の額ですよ。
書込番号:19748785
5点

皆さん回答ありがとうございます
上級グレードは軽減があるように書いてますが
普通のz7人乗りは平成27年度燃費基準達成+10%なので、軽減なしと記載されているところがほとんどなのですが実際どうなんでしょうか?(*_*)
書込番号:19748920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こーちゃん★さん
こんばんは(^^)
一カ月後には答えが出るので待ってみてはいかがでしょうか?
45000円のつもりで22500円ならラッキーぐらいで
(o^^o)
自分はxグレード8人乗りですが
45000円だと勝手に思っています(^^)
書込番号:19750388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>安全太郎0516さん
ありがとうございます
アイドリングストップつけられてるんですか?
通常だと軽減ないみたいですね…
残念です
書込番号:19751591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りく♂さん
多分というか間違いなく軽減無しですね
少しでもお得感を感じたかったですが、しかたないですね
書込番号:19751593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZGですが、6月納車の見積もりで4万近く計上してたから減税無いでしょうね。
書込番号:19752112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の見積もりには、41200円となっていましたので、減額ナシだと思いますよ
書込番号:19771338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こーちゃん★さん
トヨタのHPによると
ヴェルファイア2.5Lは自動車税半額みたいですよ
http://toyota.jp/vellfire/ecocar/
書込番号:19799309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>30ヴェルファイアンさん
もう少しで税金来ますので、気になりますね
でも減税無しと思って覚悟はしてます
安かったら儲けですね
書込番号:19799525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車税の減税(自動車グリーン税制)は翌年度適用です。
見積書の自動車税は、もともと当年度の残り期間の自動車税なので減税されません。
27年度登録の方は28年度の自動車税が減税。
28年度登録の方は29年度の自動車税が減税になるはずです。
適用になるかならないかは、30ヴェルファイアンさんの記載されたURLを参照されるとハッキリしますよ。
書込番号:19799760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>one-0-oneさん
ありがとうございます
今年の2月登録です
5月に税金来ますね。半値なら嬉しいですが、満額なら残念ですね
燃費基準が10%達成で20%以上ではなかったの減額は諦めてました
書込番号:19800033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
いつも大変参考にさせて頂いております。
画像にある、クラッツィオのシートヒーター(2席用)の取り付けを検討しております。
グレードはZ-G、シートカバーはスパイシーチューンです。
そこで皆様にお聞きしたいのは、
・スパイシーのカバーとの相性
・リモコン受信感度(シガー電源がコンソール内の為)
同じような条件で取りつけられた方の意見を参考にさせてください。
また、この商品を1列目と2列目両方に取り付けられた方おられますか?
ワイヤレスリモコンの動作状態が気になります。
(それぞれのリモコンが電波干渉なく正常に機能するのか)
メーカーでもそれらの問題があるため推奨していないのだと思いますが、もし同時装着された方おられましたら、車種グレード問わず感想を頂けると幸いです。
書込番号:19747907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

質問の答えになってないですが、僕はTC-STYLEというところのシートヒーターを購入しました。
こちらは電源がシガレットではなくて、スイッチをビルトインで取り付けられるので、見栄えを損なわず操作性も良いかな、と。
(まだ納車されてないので、使った感想は書けませんが)
少々、お高いです。
書込番号:19748298
6点

>回し蹴り一本さん
返信有難うございます。
TC-STYLEさんのホームページ確認しましたがいいですね。ただ私はDIYに自信がないので、ショップに頼むとお金が、、、
また納車されましたら感想など頂けるとうれしいです。
書込番号:19748392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はTC-STYLE製のシートヒーターを付けて2年になりますが、非常に満足しています。
クラッツィオのシートは合皮製なので寒い時乗り込んだ瞬間ひや〜としますが、ヒーターのスイッチを強にして数分経たないうちにシート全体を包み込むように暖かさが広がります。
そのままだと熱くなりすぎるので、弱に換えるとその暖かさをキープするようになります。
私はプリウスに乗っているので冬場シートヒーターに救われています。
助手席にも付けていて、嫁さんは気持ちいいのかうたた寝しています。
TC-STYLE製は設置が面倒くさいですが、一度付けてしまうと純正ぽくって良いですヨ!
書込番号:19749306
1点

>CD-95さん
情報有難うございます。
実際に使用されてる方の意見はとても参考になります。
やはりTC-STYLEさんが後付け感もなくよさそうですね。
イエローハットのポイントの有効期限が迫っており、お得に購入できるクラッツィオで考えてましたが、少し考えます。
クラッツィオを使用されてる方の感想も頂ければいいのですが。
書込番号:19750843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと質問の趣旨と違いますが私はモケットシートに本皮用シートヒーターの補修部品を取り寄せ装着しました。シートカバーは着けたく無い派で見た目も損ないたく無いのでスイッチも純正です。
ヒーター事態は問題なく着きますが、元々シートヒーター用の配線がされて無いためシートハーネス交換もしくは足りない配線を追加する必要が有ります。
私はハーネスを交換しましたが、ついでにパワーシートのショルダースイッチとシートバックアシストグリップも着けて見ました。
書込番号:19752508 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柳都さん
画像付きの情報有難うございます。
純正シートヒーターの移植は考えてもいませんでした。
過去スレ参照させて頂きましたが、やはりそれなりに費用かかりますね。
私も当初シートカバーつける予定なかったのですが、小さい子供がいるので汚れ防止の為に装着しました。
しかしすごいDIYですね!
私には絶対真似できません。。。
書込番号:19753116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

グレードがZ-Aになりますが、クラッツィオのシートヒーターに、スパイシーを取り付けてます。
取り付けに関しては、納車前にディーラーにて取り付けてもらいましたので割愛しますが、なかなか大変だったそうです(^-^*)
使用感
シートカバーの厚さもわからなかったので、シートヒーターの効きを心配してましたが、特に問題もなく快適です。
受信感度
リモコンの受信感度はあまり良いとは言えない感じです 。リモコン角度によっては効きにくいとこがあります。
Z-Gのコンソール部分を忘れたのでなんですが、電源差して受信部分が隠れるようだと厳しいかと思います。
リモコン以外に、直接スイッチ付いてれば良かったんですが…やっぱり付いてないですよね?(^-^*)
参考までに。
書込番号:19753267 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>papamamaティマさん
貴重な情報有難うございます。
まさに私が知りたかった情報なのでとても参考になります!
スパイシーとの相性は問題なさそうで安心しました。
がやはりリモコン受信に問題ありそうですね。
Z-Gはシガー電源が大型コンソールの内部にあるので、もし通信方法が赤外線ならアウトですね。
アマゾン等でレビューを見る限り操作方法はリモコンのみみたいです。
しかもリモコンを無くした場合、取り寄せに5000円かかるとか、、
衝動で買うのは少しリスクが高そうなので、通信方法をメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:19754489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
クラッツィオへ下記について直接問い合わせしました。
@リモコンの通信方法
A2セット以上の装着について
Bリモコン以外での操作方法
C4シート用のシートヒーターの再販予定有無
以下メーカーからの回答です。
抜粋してまとめました。
@赤外線通信
A赤外線通信の為電波干渉あり、ヒューズがとぶ可能性もあり。メーカーとしては推奨できない。
Bリモコンでの操作のみ。リモコン単体の購入は可能
C再販予定なし
つまり
赤外線通信の為、Z-Gの用な大型コンソール内のシガーへ受信機を接続する場合、通信できない恐れがある。(通信の度に都度コンソールを開ける必要があるかもしれない。)
赤外線通信は、一般的な無線通信のようにチャンネルを変更することができない為、2セット以上装着した場合電波干渉が起こりうる。
以上より(あくまで推測ですが)大型コンソール付車にはこのアイテムは向いていないと判断し今回の購入を見送ることにしました。
次の冬までにゆっくり考えます。
今後購入を検討している方へ少しでも参考になればと思います。
アドバイス頂きました皆様有難うございました。
書込番号:19759761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>絶望ビーリーさん
手で受信部を隠せば、ほぼほぼ受信しませんので、
コンソール内だといちいち開けての操作になる可能性大です。
どうせなら、たいしてコストも上がらないだろうに、リモコン+本体スイッチでも付けてくれればいいのに・・・
書込番号:19761626
3点

>絶望ビーリーさん
>柳都さん
スレ主様シートヒーターと関係無い話で大変申し訳ありません。
柳都さんシートバックの手摺と助手席用のパワーシートスイッチは私も取付したいと思っていました。
取付する際、シートの内側に受け止める物はあるのでしょうか?部品もパワーシートの配線等あるのでしょうか?宜しければご教示下さい。
書込番号:19771970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>古美門研介さん
助手席パワーシートのショルダースイッチはシートワイヤーLHの交換とショルダースイッチ迄のワイヤーハーネス追加で可能ですが、スイッチは取り付け部にブラケットが無いためポン付け出来る構造となっていませんので少し細工が必要です。シートバックアシストグリップも寸法に合わせてブラケットを自作しなければならないので簡単には付けられませんよ。シートバックのカバーを捲って中の構造を確認して自分で出来る自信が有るか確認して見て下さい。
書込番号:19773679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿させていただきます。
ZA-Gですが、2列目のセンターテーブルを外されてる方いますか?
3列目への移動が多く、少しでも隙間が広がると便利と思い外したところ、ネジが突き出たまま残り、すぐに戻しました。
突き出たネジを外すことはできるのでしょうか?
外した後、イスの中が丸見えな部分はどう処理していますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19745847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

トヨタは外す前提で設計していないのではないでしょうか?
書込番号:19746291 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

本日、肘掛けをばらして確認したところ、ボルトは溶接されていました。
諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:19761473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系ヴェルファイアに乗り換えるか検討中なのですが、今乗ってるH24年式2.4ZG−E ブラック 距離16500キロ
を何社かに査定してもらいました。最高で280万だったのですが売り時だと思いますか?
今現在車のローンが250万あるので売れば少しは浮くことにはなるのですが
7点

>verkazuさん
売り時だと思います。現車に魅力が残っていればそのまま乗ってもいいでしょうけど、無いなら早いに越したことないです。
書込番号:19743740
4点

>verkazuさん
こんにちわ。
以前、書込した者です。
主様に近い案件かと思いますので、ご参考まで。
ただ、現在は30系の連れ安で20系もかなり下がってるとようです。
↓↓↓↓
先日(2月11日)329万円で売却してきました。
H26.11月登録、202 、16000km。OPはサンルーフ、ビッグX9です。
書込番号:19743744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>verkazuさんこんばんは!
買取金額からみれば売り時なのかと思います。しかし、残債250万という点がやや気になります。
仮に買取店に売却し、新車を購入した場合、残債を支払った後の+30万にどの程度頭金を入れられるかにもよるかと思います。
割賦の場合、少なくても1/3は頭金で入れたいところです。
verkazuさんは、既婚の方でしょうか?もしそうなのであれば奥様の十分な理解を得てから購入を決められる事をおすすめします。
「夫婦同意の原則」って大事です。
書込番号:19744017 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽんぽこぴ〜さん
実はお恥ずかしい話今の車は銀行で10年ローンで買ったんですよ。月々18000円ボ10万の支払いなんです。
月々の支払いは自分の副収入で支払い、家庭からの支払いは年間ボのみの20万なんで残高が250万もあるんです。
嫁には話はしてるんですが今と支払いが変わらなければ勝手にしたらと言う回答です
書込番号:19744185 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>verkazuさん
H24年に購入した時は10年乗るおつもりで10年ローンを組まれたのですよね、繰上げするかどうかは別として。
4年しか経っていない、債務があと6年あると言うことですよね。。
少々資金計画に無理があるというか、計画的ではない気もします。
まず、下取りではないですよね。500万のクルマを購入するのに下取りが300万ある、なので実質200万の追金で良い、というのが下取りです。
現車を売っても、それはローン残債で消えてしまうのですから月の払いは同じでも債務としては500万まるまる、1から始まるんですよね、さらに10年。
また同じように新型車両が出たらどうするのか、心配です。
スレ主さまは、4年前に欲しくてたまらなくて10年ローンまで組んだおクルマが、4年で結果的には心移りしたのです。
余計な御世話なのは重々、承知なのですが、、くれぐれも慎重にされますように。。
書込番号:19744328 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

欲しいなら買っちゃいましょう。
書込番号:19744402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

余計なお世話かもしれませんが、少々無理があると思います。
今回新たに10年組んでも、4年後に40系が出たらどうしますか?
どうしても買い替えたいのならば10ローンよりも5年の残クレの方がいいんじゃないですか?
書込番号:19744526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>verkazuさん
こんばんは(^^)
もうすぐ週末ですのでDで30系の見積もりを
して貰って差額を支払う事が出来るのか検討してはどうでしょうか?
奥様にもお話されているとの事ですので
主さんが買えると判断すれば購入に踏み切れば良いでしょうし(^^)
無責任かもわかりませんが
欲しいくて支払い可能であれば
購入した方が精神衛生上良いかと思います(^^)
書込番号:19744568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

頭金0で5年の残クレにしても、月の支払いが6.5とかになります。
現状の支払いベースで行きたいなら新たに銀行で10年ローンにするしかないかと思います。
今年は車検ですか?その辺りを考慮してみて考えてみたらどうでしょうか。
車の走行距離から使用頻度があまりない様なので、無理しなくても良いと私個人は思います。数年前、10系2.4 4WD10年落ちを手放しましたが100万近くで売却できました。20系もある程度の額はつくと思います。
書込番号:19745232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10年ローンとか残クレで
クルマ買うのが損なの解ってて
買うのが理解に苦しむ。
書込番号:19746601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>細橋龍宏さん
レビューでナンバーがガッツリ写ってますが、大丈夫ですか?(((・・;)
書込番号:19746880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様なんか話がローンの内容になってしまいましたが、我家は地方の田舎暮らしで親と同居の上、最近家を現金一括で新築した為(住宅ローンはなし)、親を含め貯蓄はほぼ0の状態だったのです。なのでまた貯蓄をしていく為、車を10年ローンで購入した訳なんです。あと夫婦共働きなので正直生活は苦しくはないです。
書込番号:19746925 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>verkazuさん
家のローンが無く10年ローンで車を買って貯蓄する考えは、アリだと思います。その間にマイナスにならなければ買い換えもアリだと思います。
ローンや残クレを悪く言われる方もいますが、車社会で暮らしている方々の中には、家のローンを抱えながら、残クレやローンで車を買う人は沢山いると思われるので、ご自身やご家族が良ければ、買い換えればいいと思いますよ。
良い選択をなされることを願います。
書込番号:19747101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私の場合、前車が80ヴォクシーXだったので、ハイブリッドのエアロ仕様追加などにより標準顔のX買取価格下落を見据えて1年10ヶ月で売却しました。
20ヴェルを少しでも高く売りたいなら今が良いと思います。この時期は中古車市場もかなり動きがあると買取業者が言ってました。
資金をまわせ、30が欲しいなら早めに動いた方がいいと思います。しかし、特別仕様の発表を待つのも良いかもしれませんよ(^^)
書込番号:19747326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古車市場で2.4lのヴェルファイアが320〜330万ぐらいとすれば、買取価格280万は悪くはないと思います。
ただ、走行距離も少ないので、修復歴もなく綺麗ならばもう一声欲しい所ですかね。
書込番号:19747447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽこぴ〜さん
練習用だったので乗り換えました。
問題ありません。
スレ違い失礼しました。
書込番号:19747889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取り敢えず売却して、乗り出し20万円のミラを購入して40ヴェルファイアが出るまで貯める方がいいっすかねー
書込番号:19747963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>verkazuさん こんにちは!
買い換えるなら今と思います。
これから先20系はもっと下がると思います。
今のような金額がつくことはなくなり、月の返済もしれているので、ローン残債が上回る日はそんなに遠い事では無い気がします。
走行距離から20系がなくても困らないような状況と想像しますのでとりあえず今、売ってローンを終わらせ浮いたお金も置いておき特別仕様を買うか、ZA以外のグレードなどをご希望なのでしたら値引きがまだ出やすい今、即契約に走りましょう。
ホントは1月か2月初旬に売り買いすれば一番だったとは思いますが。
特別仕様が出ると値引きが渋くなると思いますのでどちらにするか考えて早めの決断が吉だと考えます。
30系特別仕様が出たら一段と20系は下がると思います。
後悔先に立たず!
買い換え時期を見逃すとズルズル損します。
書込番号:19748491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,285物件)
-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 388.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 430.9万円
- 車両価格
- 424.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 416.6万円
- 車両価格
- 407.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 93.2万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 19.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
26〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
19〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 398.8万円
- 車両価格
- 388.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 430.9万円
- 車両価格
- 424.1万円
- 諸費用
- 6.8万円
-
- 支払総額
- 416.6万円
- 車両価格
- 407.6万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 242.9万円
- 車両価格
- 233.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
-
- 支払総額
- 93.2万円
- 車両価格
- 74.0万円
- 諸費用
- 19.2万円