ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,023物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
59 | 10 | 2016年3月20日 23:01 |
![]() |
107 | 28 | 2016年4月22日 09:07 |
![]() |
61 | 20 | 2017年2月13日 09:07 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年3月20日 01:09 |
![]() |
171 | 21 | 2016年3月20日 12:57 |
![]() |
24 | 8 | 2016年3月28日 23:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めて投稿します。
3月12日にヴェルZ Aエディション2.5FFを契約しましたが、契約後にこちらの投稿を閲覧していたら、同グレードの特別仕様車が出るとの書き込みが⁉
私は、ディーラー購入でなくて、小さい自動車屋での購入契約でして、先程に契約破棄して特別仕様を待ち再度契約したいことを伝え、ディーラーに交渉して下さいと伝えました。
この様な事は可能ですか?下取りは二台あって、購入先下取りの1台は六十万で引渡し済みで、もう1台は購入先に納車引渡し約束です。
契約解除し特別仕様車を再契約できるでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:19711316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あゆかわかなパパさん
これが出来るかどうかは、ディーラーで無いと分らないでしょうね。
つまり、契約した車は既にトヨタの製造ラインで製造に取り掛かっていて、契約破棄は出来ないかもしれません。
若しくは、トヨタではまだ契約した車の製造に取り掛かっていないので、一旦現状の契約を破棄して特別仕様車で再契約が出来るかもしれません。
書込番号:19711348
1点

再契約可能です。しかし下取りや値引きなど条件は変わります。
書込番号:19711354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あゆかわかなパパさん
掲示板で回答を得る内容ではないです。
>私は、ディーラー購入でなくて、小さい自動車屋での購入契約でして、先程に契約破棄して
特別仕様を待ち再度契約したいことを伝え、ディーラーに交渉して下さいと伝えました。
既に行動済みなら両社の交渉結果を待つしかなさそうです。
ディーラーの方で貴殿の車両がメーカー発注済みで且つ、当該車両が他の顧客に回せない
(ZAで全く同じ仕様の注文顧客がいるか否か)ならキャンセルは難しいでしょう。
一方、メーカー発注が未だでしたらキャンセルは可能です。
どちらにせよ、サブディーラーと正規ディーラーの今後の取引もありますので、小さなサブディーラーは
正規ディーラーに従うしかないと思いますよ。
書込番号:19711356
11点

数年前のことですが同じように契約後に特別仕様車の情報が出て即キャンセルして特別仕様車を契約したことがあります。
書込番号:19711402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も、心ない人達にアドバイスして
もらったのですが
こんなとこで聞いても
誰も分かるわけないんだから契約した
店に聞け、あと下らん事かくな
公的な場所だから反対意見がイヤなら
書き込みするんじゃねえ
そもそも、情弱である事を恥じろ
という流れになるので、契約した先に
聞いてくださいね
書込番号:19711548 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

下取りに出した車の事まではわかりませんが、契約解除は可能です。
書類提出してでも解除は可能です。
ただ店により違約金とか言われる場合もありますが。
ディーラーならの話ですが納車前なら契約キャンセルは可能で、購入するお客様の権利として認められます。
理由はお金の都合とか色々あるために認めてられてます。
ただし、登録して納車間近の場合は難しい話ですが。
ならなぜそういう情報を言わないのか?
理由は営業マンにとってかなり痛い話になるからです、だけど認められてるために不利になる事はあえて話しません。
そこからまた再契約しても問題はありません。
ディーラーで車販売に関わってる人なら多分知ってる事です。
細かい事を言えば色々ありますが、契約解除は納車前なら可能なので。
書込番号:19711703 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あゆかわかなパパさん
先日 僕の友達もZA契約したのですが、特別仕様車の情報を入手した為、一旦契約解除に行って来ました。
製造ラインにも乗っていない状態でしたので、すんなり契約解除できましたよ!
買う側からすれば、ディーラーへ車が届いても、ナンバー取得まで契約解除可能のと言われました。
ディーラーの在庫になるので、余程の理由が無い限り意地でも売るようですが…
書込番号:19711722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しるびこぉさん、>南部百姓屋さん、>根っこ@善通寺さん、>大原巡査部長さん、>うましゃんさん、>JFEさん、>スーパーアルテッツァさん、貴重なコメントありがとうございます。
契約する前に、ここにたどり着いていたなら情弱でいなかったことでしょう。色々な意見有難う御座いました。
ディーラーやサブディーラーには迷惑かけますが、お願いするつもりです。
書込番号:19711948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

規約に書いてあります。
ローンだと無理。
現金なら登録前なら解除できるはずです。
書込番号:19712000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん仰る通り、契約解除は可能です。
3月12日契約との事ですからオーダーした車が
生産ラインに乗っていなければより契約を解除しやすい
と思われます。特別仕様車のZAのほうが良いですからね。
仕方ない決断だと思います。
スレ主のディーラーのご担当営業マンと小売店のご担当に
お詫びの気持ちと今後のよきお付き合いの意味を込め、
また特別仕様車再契約時のよき値引きを引き出すために
簡単な菓子折をそれぞれに包んで持っていくとより良い
と思いますよ。
特別仕様車は5月末ぐらいからの受注でしょうから契約時期が
ズレると下取りの条件の変動や諸条件の変動が発生すると思います。
次回の特別仕様車でファイナルアンサーになるよう心がけ
今度こそ良い契約を結ばれてください。
書込番号:19712878
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
昨日、27年3月登録のZ-Aを地元の買取店に売却しました。売却理由はZ-Gへの乗り換えです。走行距離は9000キロ、ムーンルーフ、プリクラ無しだったので355万でした。一括査定を利用し数社見に来たのですが、各社とも相場の320〜330万位と言われていた所、一社のみ高く査定して頂いたので売買契約を交わしました。マレーシアに輸出するらしいです。
質問なのですが、355万は妥当な値段ですか?
書込番号:19710042 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

おはようございます。同じくZ-AからZ-Gに乗り換えです。4月登録ルーフ、プリクラなしをアップルで先月410で売却しました、今月いっぱいまで乗っていいみたいです!そのあとは納車まで代車貸してくれるみたいです
書込番号:19710205 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ヴェルバカさん
凄いですね!私の車は、バンパーの下部の擦りキズと、左フェンダーの凹み名等があったので、評価額が下がってしまいました。あと、ボディーカラーがバーニングなので、黒(202)かパールだったら、まだ買取値段が上がりますと言われました。
Z-G楽しみですね!
書込番号:19710248 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

見た目は断然アル、リセールはヴェルなんやね。
悩ましいとこやなあ。
書込番号:19711240 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いやいや、見た目もアルよりヴェルでしょう!
>メイカイ88さん
ZAからZGへの乗り換え、羨ましいです。
当方、予算の都合上、ZAまでしか手が届きませんでした
書込番号:19711303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>メイカイ88さん
売却時のほかのオプションとかはどうでした?
ナビとかは?
ムーンルーフやプリクラ以外も査定が影響するものもあるかと…
書込番号:19711442
2点

オプションはDナビ位でした。ダウンサスとLEDフォグバルブについては、来週取り外してから買取業者に売却します!外した部品は、次のヴェルにDにて無料で取り付けてもらいます!
やはり、サンルーフとプリクラについては、付いてた方が査定額が全然違うらしいですよ!
書込番号:19711599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メイカイ88さん
ZAのLEDバルブ外しても意味無いのでは?
書込番号:19712940 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社外灯体を購入して、
SAのLEDを移植するんでは?
書込番号:19713177 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>VER30さん
LEDのフォグバルブは、社外品を購入していたので(^_^;) 査定には影響しないと言う事だったので、次の車に移植します。約2万円の節約です。
書込番号:19713451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイカイ88さん
私もZ-AからZ-Gに乗り換えの為、売却しました。
理由は当て逃げされて修理代が30万でそもそも乗り換え検討してたのでいい理由(嫁に)ができました。
8月登録3000q少々
MOP、プリクラのみ
DOP、ナビ類
370万にて売却です。
Dの提示は340万でした。
登録10ヵ月以上だったら400は越えたそうです。
書込番号:19713495 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>いなべ工場さん
本当ですか?買取業者の意見を鵜呑みにしてしまいました...。買取相場って奴が良く分からなかったもので。先に、皆さんの意見を聞いてから契約すれば良かったです(涙)
書込番号:19713591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイカイ88さん
私は3月登録のZ-A(プリクラ,Dナビ、D後席テレビ、ルーフ無し、スペアタイヤ、あとオプション諸々)を2月に430万で売却しました。
売り時が非常に大切かと…。年末、年始の(ミニ)ヴェルバブルと言われたタイミングで売却を決断出来た事が大きかったと思います。
私もZ-Gに乗換しますが、その金額なら1年での持ち出しがかなり多くなる為、売却を断念し数年乗ったと思います。
すでにメイカイ88さんがZ-Gの乗換を決断されているのであれば、気分を害する内容ですみません!
書込番号:19713667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スミマセン、フォグバルブ移植は間違いでした。Z-Gは、元々LEDでしたね(汗) 一応外して、30ヴェルに乗っている先輩にいらないか聞いてみます!
書込番号:19713679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファンタジスタWestさん
貴重な御意見ありがとうございます!
今乗っているヴェルは発表前に契約し、とりあえずヴェルだからいいかって感じでした。カタログが届いて見ていうちに、Z-Gいいなぁと言う思いが強くなったのと、フェンダーを蹴ってしまい凹んだ事が気になったのが重なり、今回売却する運びとなりました。少々手出しは増えてしまったのですが、モヤモヤしながら乗るより欲しい車を買って、長く大事に乗ろうと決意しました。
ちょっと損した感じではありますが、買取業者の対応も良かったので、いいかなって思ってます。
売却時期で査定額が変わると各業者の方も言っていました。このサイトで言われていたヴェルファイアバブルの時に売っておけばと思いました。
書込番号:19713714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにZ-A売却組は、購入価格と売却価格の差益はどうでしたか?
私はマイナス10万でした。
でも今の値引き水準でしたら、プラスにはなってました。
書込番号:19713768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>メイカイ88さん
私も発表前のカタログもない状態で、ヴェルだからいいか?!と2014年12月末に契約をしました。翌1月にカタログを見てからZ-Gに変更出来ますか?とお聞きしたら、並び直しになり、納車が6月になりますとの事で諦めました。ちなみに今回のヴェルの納車は1月23日契約の4月2日です。お互いにまた大切に乗っていきましょう。
>oregahirotayaさん
購入価格−売却価格は35万でした。
売却時に価値のないオプションを多数つけておりましたので、マイナスがoregahirotayaさんより少し大きいですが、それでもあまりヴェルが走っていない頃から11ヶ月乗っての価格と考えると満足する価格です。
書込番号:19713822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>メイカイ88さん
純正LEDとの単純な交換は無理みたいですね。
純正の明るさに不満がある方は、下記のように交換検討されているようです。
灯体
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-toyota-foglampunit/
灯体+LEDセット
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-toyota-foglampunitset/
書込番号:19714195
1点

>TAKADORENさん
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
因みに、純正フォグの明るさは、どんな感じなんですか?少し暗いですか?
書込番号:19714244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のは、アルファードSグレードなので、
S−CやZ−Gの明るさを体感してないんです、すいません。
とりあえず、LED取り外しておいて、
納車後、Z−GのLEDをどう感じるかで方向性決めてはどうですか?
ちなみに、下記でも取り扱いがありますよ。
http://autosite.jp/i/05-as70-toutai-fog
私はここのLA01に交換していますが、
現状、満足しています(当然SグレなのでLEDバルブのみ交換)。
Z−G待ち遠しいですね〜
書込番号:19714461
1点

>TAKADORENさん
詳しいご説明、ありがとうございます!
納車されてから考えたいと思います!ノーマルでも十分にカッコいいと思うし、長く乗ろうと思うので、しばらくは純正を味わい、少しずつパーツをいじっていこうと思います!
色々とありがとうございました!
書込番号:19715713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
毎回楽しく拝見してます。
現在、納車待ちの者です。
デザインの良さに魅かれ、伊の蔵レザーキーケースの購入を検討してますが、以前、どなたかの書き込みで「リモコン感度が悪くなるので、自分は使わない」とありました。
実際のところ、どうでしょうか?
伊の蔵レザーをご使用の方の情報をお待ちしてます。
追伸
キーケースに関するレスは多数立ち上がっているようで、同様の質問や回答が既におありでしたら、ご容赦願います。
0点

使用してますが、特に感度が悪いと思った事はないですね。
ただ革の厚みがあるので、ボタンはかなり押しにくくなりました。
書込番号:19707571 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あつき2015さん
初めまして。情報ありがとうございます。
ボタン、押しにくくなりましたか。
それでもデザインの良さの方が上回る、って感じでしょうか。
納車が待ち遠しいこの頃です。
書込番号:19707607
1点

回し蹴り一本さん
スバル車で伊の蔵レザーのキーケースを使っています。
この伊の蔵レザーのキーケースは、革の厚みが実測で約2mmとなっています。
流石にこれだけの厚みがあると、キーボタンの操作性は多少悪化します。
という事でキーボタンの操作性を重視されるなら、あまりお勧めは出来ないかな・・・。
感度については、結構距離があるところからでも操作出来ますから、悪化はしていないようです。
書込番号:19707657
8点

>スーパーアルテッツァさん
わざわざ写真添付してくださり、ありがとうございます。
使い込んだ革のいい感じがでてますね。
厚みが2mmもあるんですか!
操作性と革の雰囲気の天秤ですね。
納車までしばらく愉しく悩み続けることにします。
書込番号:19707838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>30系takasamaさん
うわっ!
やっぱりカッコいい!
喫茶店なんかでテーブルの上にさりげなく置いていても、見映えが良いですね(^^)
書込番号:19707958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ボタンの押しづらさはありますが自分は気になりませよ。
感度も特に落ちてる感じはありません。
実物を見てみないとわかりづらいかもしれませんが、この質感はとてもいいですね。
オススメです。
書込番号:19708090 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>TWELVE1212さん
画像ありがとうございます。
落ち着いた感じの良い色を選択してますね。
参考になります。
どうやら皆さん、感度は問題ないようですね。
伊の蔵レザーはそこそこ値段も張りますので、ボタンの押し具合含めて、じっくり検討します。
他にも伊の蔵レザーユーザーの画像、お待ちしてます!
書込番号:19708129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回し蹴り一本 さん、普段、余りボタン操作しないのであれば、全然問題ないと思いますよ。私はボタン操作は全く使いませんので問題ないのですが、値段と一回り大きく成るので悩んでます。話は違いますが、キーを洗濯機で回してしまいました。やってしまった、と思いましたが防水が完璧で全く問題ありませんでしたよ。流石、ヴェルキー。
書込番号:19708623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>楽ランマンさん
洗濯OKなんですね!(そういう意味じゃないか)
さすがヴェルキーですね(^^)
書込番号:19710680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>回し蹴り一本さん
こんばんは(^^)
自分も感度は特に悪くなったようには
思いません(^^)
ボタンは先ず押す事がないので
押しやすいか押しにくいかはわかりませんが^^;
書込番号:19716930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りく♂さん
画像、ありがとうございます!
可愛いキーホルダーですね。
なるほど。
ボタンはほとんど押さないですもんね。
やはり、買うしかないかー。
書込番号:19717091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>回し蹴り一本さん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)
確認してみましたが
自分はそんなにボタンおしにくくはないように
思いました。
ケース自体は上質で良い商品だと思いますよ(^^)
自分は気に入っています(^O^)
書込番号:19719950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りく♂さん
情報ありがとうございます。
押しにくくないんですね。
まあ、革だから指になじんでくる、ってこともあるでしょうね。
値段も高いですが、デザインもいいし、やはり欲しくなってしまう一品ですね。
書込番号:19720231
0点

>回し蹴り一本さん
おはようございます(^^)
購入してみて損はないと思います(^^)
書込番号:19726405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


革茶屋さんのキーケースを使っていますが、感度は全く変わりません。
ボタンは押しにくくなりましたが、カバンやポケットに入れてる時の誤動作が無くなりました。
結果的に買って良かったと思っています。
紺は自分、赤は家内が使っています。
好意で、車名ロゴと名前も入れて頂きました。
書込番号:20652727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ALPHARDさん
>楽ランマンさん
うわー!
みなさん、すごくカッコいいですね(*≧∇≦)ノ
当方は伊の蔵レザー購入しましたが、感度低下は全くなく、すごく気に入ってます。
お気に入りのマイカーにお気に入りのキーケースは必需品ですね(*≧∇≦)ノ
書込番号:20653576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も伊の蔵レザーキーケースを購入したかったのですが、高価ですよね。私の手作りは材料費だけなら300円程度です。感度は問題ありませんよ。
書込番号:20653646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>楽ランマンさん
費用は安くすむし、手作りで愛着がわくし、いいことだらけじゃないですか(^^)
僕も器用だったら、手作りしたいです(^^)
書込番号:20654285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
30系Xグレード4WDに、30系Xグレード以外の、純正タイヤをそのまま装着する事ができますか?
例えば、ヤ○ーオークションとかで、落札して購入し、そのまま使えますか?
サイズは17インチか18インチ、どちらでもつけられますか?
また、その場合の注意点があれば、教えて頂ければ幸いです。(タイヤの相場や純正タイヤは、○○だからやめた方がいいとか、純正タイヤより、このタイヤ・ホイールがいいとかの、ご意見があれば教えてください。)
2点

トミモカさん
↓から判断すると、215/65R16が標準装備のXに純正17インチや18インチを装着する事は可能だと思われます。
http://toyota.jp/pages/contents/faq/car/all/about-tire/common_tire_vellfire_186367.pdf
尚、新車装着タイヤ付きの純正ホイールをヤフオクなら安価に入手出来ますが、新車装着タイヤの性能は高くは無いとお考え下さい。
つまり、タイヤの性能アップを図りたいなら、新車装着タイヤは避けた方が良さそうです。
書込番号:19706806
1点

>その場合の注意点があれば、教えて頂ければ幸いです。
インチアップするのと同じなので、乗り心地は多少悪化すると思います
また、磨耗してタイヤを交換する時には16インチと18インチの価格差が1本3-6千円あるので、4本で1.2-2.5万円程度高くつきます(銘柄による)
書込番号:19706850
3点

スーパーアルテッツァさん、北に住んでいますさんアドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きタイヤ選びをいたします。
初老の初心者にとってはお二人のご意見、アドバイスがとても有難い事で、
感謝いたします。
書込番号:19709931
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは、おくぴーと申します。
2015年4月、ヴェルファイア20系→30系に乗り換え、こちらの色々なスレッドでお世話になっています。
車についてはとても気に入っていて、楽しんで乗っています。
ただ、少し困ったことがありまして、小学生の子供がクルマ酔いするようになってしまいました。
前車20系では、車高調・インチアップを行っていて、あまり酔うことはなかったのですが、30系での乗り心地改善の影響でしょうか、結構酔うようになりました。
ふわふわ感をなくせば酔わなくなると思っているのですが、車高調しかないのでしょうか。
前車で懲りたので、納車時の車高から落としたくありません。
良い考えがありましたら、参考にさせていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:19705150 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

子供を乗せない
書込番号:19705157 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

座席で下を向いてゲーム等やってませんか?
もしそうであれば、走行中は出来るだけ窓の外の景色を見るよう習慣付けてみて下さい。
書込番号:19705179 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

乗り物酔いは三半規管への刺激により起こります。
子供は成長段階にしたがって起こりだし、成人してくると治ります。
>前車20系では、車高調・インチアップを行っていて、あまり酔うことはなかったのですが
たぶん、自律神経を刺激するほどの年齢に達してなかったのでしょう。
振動が多めになる改造車の方が子供には高負担で酔い易いはずです。
視覚:車の進行方向が読めない、見えない後部座席では起こりやすい。→助手席に乗せてみよう。
臭覚:新車の臭いとか、排ガスの臭いとか→空気清浄機の導入。
触覚:視覚も合わせて三半規管の刺激を抑えてあげる。→運転をスムースに
(大人より三半規管が敏感な子供には加速やブレーキング、ハンドリングを大人の感覚では刺激が強すぎるので
車が揺れない運転の仕方を身に着けるしかないです)
精神:精神的に不安が募ると酔い易くなります。→楽しい車内へ
(後部座席 モニター導入してTVに集中させてみるとか(逆効果な可能性も)
書込番号:19705227
28点

うちの嫁さんも30ヴェルファイアに変えてから車酔いするようになりました。乗り心地が良くなった(フワフワ感が増した)せいだと思い、ドレスアップもしたかったので、車高調入れて固めにしました。
その後200km程走りましたが、フワフワが無くなって酔わなくなりましたよ!
スレ主様も20ヴェルファイア時代には足回りを変えてたなら、お子様は余計に30ヴェルファイアはフワフワしてると感じてることではないでしょうか?
書込番号:19705309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>おくぴーさん
HKSやテインのコンフォート系の車高調をオススメします。他には、高性能エアコンフィルターへ交換やシャープのプラズマクラスターも効果的だと思います。
勿論、車内を適正温度や湿度に保事も大切です。
書込番号:19705500 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

家の子供も酔うようになりました。
前車も足回りはノーマルでしたので乗り心地と言うよりは、新車の臭いのようです。
今お乗りのインチサイズにもよるかもしれませんが、当方は純正18インチなので、それほどフワフワ感は感じません。
天気の良い時にドアを全開にして新車の臭いを少しでも無くしてみたらいかがでしょう。
ちなみに自分は新車の時しか味わえない、あの臭いは好きですが。
書込番号:19705526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

対策として、クスリに頼る、体調管理に注意する、座る姿勢に注意する、運転に注意する。
色々と考えられる訳ですが、どれも決め手に欠ける。
決め手に欠けるのは、クルマ酔いは慣れの問題が大きいから。
無責任ですが、酔っても乗せる乗せても酔うを繰り返しクルマに慣れて貰うしか・・・?
書込番号:19705631
4点

どこの席でもですか?
ウチも酔わないようにゲームや変な姿勢で乗らないように言ってますが…
子供は、新車でハシャギますから仕方ないですよねー(T^T)
書込番号:19705679 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おくぴーさん
こんばんは。
車酔いについて、以前ホンマでっかTVでやってた内容がありましたのでご参考にして頂ければと。
下記が参考内容です。
片方に耳栓をしておくと車酔いしない
脳科学評論家:澤口俊之によると
●車に乗っている時の脳は、幻覚を見ているのと同じ
乗り物に乗ると自分は静止しているのに外は動いている
脳にとっては幻覚を見ていることになる
脳は体内に毒物が入ったと勘違いし吐かなければと思う
それが乗り物酔い
ひざ関節評論家:戸田佳孝によると
●片方に耳栓をしておくと車酔いしない
乗車30分前から片方の耳に耳栓をすると車酔いに効果的
と、いう内容で
私も酔う人を乗せてやってみようと思いますが、周りに酔うのが居ないためまだ試せてません。
ご参考までに。
書込番号:19705759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が子供の頃に教わったのは、”走行中は窓を開けて外の空気を吸う”、”後頭部をシートに付ける”等、自分には効果有りました。
書込番号:19705761
5点

運転の仕方やら何やら熱く語ってる人おるけど
そんなに運転技術要る車なの?
誰でも乗れるミニバン、誰でも乗れるファミリーカーじゃないの?
困ったねぇ!
ま、ウチも酔うから足回り変えて今のところ問題無いです。
車高調でなるべくノーマルに近い車高にすれば良いんでないですか?
書込番号:19705915 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ミニバンは重心が高いので前後左右の揺れは大きくなりますよね・・・
体重の少ないお子さんほど揺れに対して影響が大きくなります。
短い距離であれば丁寧な運転を心がける。
長距離であれば薬に頼るのがいいかと思います。
下を向くようなゲーム、読書はやめて置き、外の景色(遠景を見る)、空気を入れ替える、休憩をこまめにとる、車内で出るだけ食べない。柑橘系のジュースは良くないと聞いたような・・・
三半規管を常に刺激して、麻痺しないように「スルメをかみ続けるのがいい」と昔テレビで見たことがありますが・・・
同乗者が常に楽しくおしゃべりしてあげれればいいのだと思うのですが、運転者は運転に集中しないといけないし、難しいですね。
書込番号:19706099
3点

おくぴーさん
うちはヨメさんが酔う様になってしまいました。
実はヴェルの前まではずっとホンダ車だったのですが
ホンダ車特有の硬めの足では全く酔わなかったのですが
トヨタ独特の乗り心地がダメな様でした。
そこでドレスアップを兼ねて
20インチ+ティンのフレックスZ+EDFC PROを装着。
モデリスタBなので
車高はあまり落としたくなかった為、最長でセッティングしましたが
それでも前後とも約3.5cmダウンです。
おかげで足は硬めになり(乗り心地は悪くなってないです)
EDFC PROのおかげでロールもかなり抑えられるので
ヨメの酔いもなくなりました^^
ドレスアップを兼ねてと言っても
ここまでやるとそこそこお金も掛かってしまいましたが
今では遠出をしてもヨメも酔わなくなったので
良かったとは思っています^^;
書込番号:19706197
6点

30に乗り換えて子供や家族が酔ってしまう方はけっこういるみたいです。
30は静かで良いんですがコーナーでのフワフワがボディブローの様に効くみたいです^^;
特に以前ローダウンやインチアップしていた方に多いみたいです。私はディーラーに言われました^^;
書込番号:19706203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

試乗の時、18インチと19インチのヴェルに乗りましたが、19インチの方がゴツゴツ感を感じましたね。私のは18インチですが、丁度良い感じです。もし、おくびーさんが、17インチなら、18.19のインチアップをお勧めします。18インチなら19インチが良いかと思います。もちろん、純正が前提の話です。それでもダメなら車高調を入れれば完璧です。>おくぴーさん
書込番号:19706389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は18で免許習得するまで車酔いしやすく悩まされていました。
それこそ、学校時代の社会見学や修学旅行本当に大変でしたよー。
酔い止めの薬も合う薬に出会えるまで、色々な種類試したものです。
免許習得、初の車購入後嬉しくて自分で片道150km程のドライブをしましたが、不思議と車酔いしませんでした。
で、知らぬ間に酔わない体質になった現在です。
>おくぴーさん
直ぐに出来るお金の掛からない対策は
>Re=UL/νさん
の述べられている事に元乗り物酔いしやすい私も同意ですね。
>富士山3776mさん
の窓を開ける、これ私もそう言われました。
また、車内が暖かいと、ぼーっとして酔いやすいという事も親から教えられましたね。
あと、タイヤハウス付近は揺れやすい、なのでミニバンでは2列目が一番安定している。
個人感想
トヨタ車だと
現行ヴェルファイアは乗せてもらった事は無いので分かりませんが、
同じミニバンの現行エスティマでは、特段フワフワ感は無かったし、むしろ滑らかな乗り心地はこれはこれで良かったです。
書込番号:19706409 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>28タロハウスさん
はあ?ふざけた回答は書かなくてよろしい。
そしてナイス票が入っている事にorz。。。
書込番号:19706432 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

みなさん、この短時間の間にたくさんのご意見・アドバイスなどありがとうございます。
お一人お一人にお答えしたいのですが、とんでもなく長文になりそうなのでまとめてのレスとさせていただきます。
お金をかけてでもある程度短時間で対策するとしたら、車高調は有効であろうとのご意見がありました。前車はHKSの車高調+19インチでしたが足回りのしっかり感は確かにありましたし、装着前よりかは酔う頻度は減っていたと思います(完全ではなかったですが)。
ただ車高は落としたくないのと、今回のヴェルファイアの乗り心地が気に入っているので、もし裏目に出たらと思うと車高調にも踏み切れません。
ただ、すぐにお金をかけることに頼る前に色々と考える余地はありそうですね(乗る時の姿勢、臭い、空気の入れ換えなど)。
乗車時はゲームや読書は殆どせず、二列目に座りリアモニタでテレビなどを見ているのですが、姿勢はすこぶる悪いのでちゃんと座るように言っています(確かに助手席に乗った時はあまり酔わないです)。
それと、自分の好きな新車の臭いは苦手だと言っていましたが、1年たつと殆どしなくなりましたので、大丈夫かな(一応ナノイーもついているし)。
あと、運転自体も気をつけているようで、子供に対しては知らないうちに揺れを感じさせるような運転になっているのでしょう。より一層丁寧な運転を心がけたいと思います。
意外と遠出の時は酔わず、街中での短距離で酔うことが多いのでなんでなのかな?と思っているんですが、街乗りのストップアンドゴーが影響しているのかも知れませんね。
自分が乗り物酔いを全くしないタイプなので、何の影響して酔うのかがわからないのですが、ご意見いただいた中でもまずはお金をかけなくてできること(丁寧な運転や乗車姿勢、空気の入れ換え、雰囲気など)で少しずつでも改善していけたらと思います。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:19706593
8点

やっぱり臭いが一番問題でしょ。
あと、後ろで見てるモニターだな。
芳香剤置いてないなら1年じゃ敏感なのは、まだ匂うよ。
書込番号:19706848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

効果は小さいかもしれませんが、
規定値よりタイヤの空気圧を30〜50ほど高くするとタイヤのたわみが減ってフワフワ感が軽減するかも知れません
なんと言ってもお金が掛かりませんから。
後は丁寧な運転に心掛ける事かも、これも無料ですね
お子様か酔わなくなると良いですね。
書込番号:19707087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こんにちは
いつも楽しく拝見させてもらってます。
バックドアのガラスですが、薄くないですか?
後方から、中が良く見えてしまいますよね
スモークフィルムをリアのみ施工してもらおうと思っています。皆さんの中で、フィルムを施工してある方は居らっしゃいませんか? 施工してある方は、何%を施工されましたでしょうか?
宜しくお願いいたします
書込番号:19704582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ガラスですが、薄くないですか?
何oくらいですか?
書込番号:19704616
6点

納車前でどんな感じか分かりませんが私は15%を勧められたのでそれにしときました。
一番濃いのは夜間後ろにパトカーがいても分からないって言われたのでやめときました。
書込番号:19704644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヨシ126さん
こんにちは
リアと3列目の計3面に5%を貼りました。
雨の夜の運転は見にくいですが、自分はバックカメラをルームミラーモニターに映して、その代わりにしております。
普段の運転でしたら、純正ミラーでもさほど困りません。
書込番号:19704647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ126さん
こんにちは
2列目・3列目・リア共に5%を貼りました。
外から中の様子は人影が見える程度です。
書込番号:19704736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kisakuraさん 有り難うございます
バックカメラをルームミラーに映してあるんですか?
DOPで付けるカメラでも大丈夫なんですか?
ルームミラーは、対応機種になるかと思いますが……
カメラとミラーの購入なんですか?
すみません スレ内容から、ズレましたが……
書込番号:19704801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ126さん
こんばんは
自分のシステム?配線はバックカメラcarrozzeria ND-BC8から直接、ミラーモニター(中華製)に繋いであります。
任意で見ることもでき、ギアをバックにいれても映るようにしてあります。
DOPのカメラからとなりますと(ナビもDOP?)…
純正映像配線から分岐して、RCAケーブルにてミラーモニター等に入力で可能かと思います。
ナビの取り付けが、できる方なら比較的簡単な作業だと思いますが、ディーラーでは対応していただけないかと思います。
書込番号:19705331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィンコスの断熱フィルム(紫外線99%カット+赤外線71%カット)の透過率1%をリア両サイドに
透過率5%をリアガラスに貼っていますが、天気の良い昼間は、後方からは人影が確認出来る感じです。
夜は後方から殆ど見えません。
5%でも夜の視認性抜群で、後続車が良く見えます。
書込番号:19705790
1点

>ヨシ126さん
カーフィルム施工時の天気は快晴でしたが、後方からの見た目は、フロントガラスから太陽光が車内に
入ってきた影響で、5%でもかなり透けてる印象を受けました。
今思うと、1%でも問題なかったと後悔してます。
(張り替えればいい話ですがW)
リアガラスだけでしたら、1%でも問題無いと思いますよ。
書込番号:19738323
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,316物件)
-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア フリップダウンモニター コーナーセンサー ウッドコンビハンドル オットマン Bluetooth接続可 CD/DVD再生可 修復歴なし
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 10.0万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 378.7万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 733.8万円
- 車両価格
- 713.4万円
- 諸費用
- 20.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヴェルファイア 2.4Z ナビ バックカメラ 両側電動スライドドア フリップダウンモニター コーナーセンサー ウッドコンビハンドル オットマン Bluetooth接続可 CD/DVD再生可 修復歴なし
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 46.8万円
- 諸費用
- 16.2万円
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 378.7万円
- 車両価格
- 359.9万円
- 諸費用
- 18.8万円
-
- 支払総額
- 733.8万円
- 車両価格
- 713.4万円
- 諸費用
- 20.4万円