ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,043物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 23 | 2016年3月13日 14:31 |
![]() |
18 | 10 | 2016年3月9日 00:28 |
![]() |
41 | 8 | 2016年3月7日 11:53 |
![]() |
75 | 21 | 2016年3月7日 14:49 |
![]() ![]() |
74 | 19 | 2016年3月6日 13:00 |
![]() |
148 | 52 | 2017年8月18日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
みなさん、こんにちは
フロントのネッツマークをトヨタマークに交換された方、いらっしゃいませんか?
もし、交換されてある方がいらっしゃいましたら、
画像の方をお願い出来ないでしょうか?
もし、品番等が分かれば、宜しくお願いします。
書込番号:19665982 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

グラージオで検索したら見れますよ。
書込番号:19666332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

20系と同じように輸出用があるみたいですよ。
輸出仕様パーツ専門店 S.P.I » Blog Archive » 30系アルファード / ヴェルファイアの海外仕様トヨタマークが入荷
http://south.ne.jp/spiosk/wp/archives/1714
人気車種は探せばすぐ見つかりますね。
仕様によってつかないとかあるかもしれませんので要チェックですね。
書込番号:19667288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


>ヴェルまさしさん
有り難うございます。
交換された時は、ベースとエンブレムは、別で購入されたのですか?
書込番号:19667486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ126さん
一式で購入しました。
ですので交換も楽でした。
書込番号:19667538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>こっち.incさん 有り難うございます。
購入された時は、30系ヴェルファイヤで、購入されたのですか? 他車で購入されたのですか?
宜しくお願いします
書込番号:19668643 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヨシ126さん
すいません。
去年の夏頃交換したので、調べましたが、情報量が増えて分からなかったですが、グラージオではないです。
ネットでみるとたぶんIMCショップだと思います。
30ヴェルファイアハイブリッド用で価格は15000から20000だったと思います。(送料、代引き手数料込み)
書込番号:19668913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリクラ+レーダークルコン搭載車でエンブレムを変えられてる方はいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:19670933 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ぽんぽこぴ〜さん
交換はしてませんが、ランクル200のマイナーチェンジ後のエンブレムが大きさは合うみたいですよ!
書込番号:19672354 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぽんぽこぴ〜さん
もちろんプリクラ対応です!
書込番号:19672358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>newVELLさん、こんばんは!
ランクル200エンブレムがプリクラ対応、サイズも同じとは知らなかったです( ゚Д゚)!
あの胃袋で、ヒュンダイちっくなエンブレムがどうも好きになれず・・・ (--;)
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:19672542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽんぽこぴ〜さん
私、200ランクル用
移植ましたよ
書込番号:19677817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomoE51さん
何処のメーカーですか?
エンブレムの色は、何でしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:19677948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヨシ126さん
トヨタ純正品ですよ‼️
現行ランクルです(後期型)
色は、黒色
エンブレムだけで、3万円します‼️
ヴェルとランクルでは、
グリルの奥行と爪の位置が違うので
加工無しでは、取付できませんよ😅
書込番号:19678006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有り難うございます。
ベースも購入しなくては、ならないのですよね
すみません 度々……
書込番号:19678010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tomoE51さん
写真までありがとうございます!
エンブレムだけで3万ですか(;゚д゚)
でも、プリクラ対応ですからね。
加工が必要との事ですが、うまく取り付けられていますね(^^)
書込番号:19678469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomoE51さん
エンブレムも格好良いのですがそれ以上にフロントが魅力的なのですがX ですか?Z ですか?何かスポイラーやガーニッシュを着けているのですか?是非教えて下さい。
書込番号:19685671 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プレミアゴットさん
ZA-Gですよ‼︎
フロントに、
LEDガーニッシュ付けてます(^o^)
書込番号:19687795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3列目をはねあげて自転車を積んだことのある方がいたら教えてください。
子供用自転車で、補助輪ありの14インチと補助輪なしの18インチサイズを積んで出掛けようと思っています。
14インチのほうは倒れることはないものの、固定しないと前後に動いてしまいそうです。
18インチのほうは片側にスタンドがあるだけなので倒れそうです。
ネット、ゴムなどで固定するのにオススメありますか?
ご教示いただけると幸いです。
書込番号:19665947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラヴェルさん
前輪が外せる自転車なら↓のような器具で固定する事も可能ですが、そうでないと荷室で固定するのは結構難しいかも・・・。
http://www.minoura.jp/japan/transport-j/excel-j.html
書込番号:19665993
3点

>クラヴェルさん
10系の時に自分のMTBを積んでいました。
はねあげた3列目シートの裏面に、クッション付きのレンジャーシートを挟み込む用に自転車をシートにもたれさせて(スタンドは無し)2列、3列目の天井についているアシストグリップに、ゴムで固定していました。
シートに固定する感じですると、安定していました。
ゴムはホームセンターで購入しました。
現在はZGのため、前輪を外してから同じ方法で載せております。
書込番号:19667013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クラヴェルさん
クラヴェルさんのグレードが不明なので参考になるか判りませんが
私の場合最近は近場しか行かないので、画像の様な積み方をしています。(Z−A)
この状態でひもをアシストグリップ等に掛けて固定するだけです。
(前輪は前のシートに当てておかないと暴れるので注意が必要)
スタンドは市販の物ですが、スポーツサイクルでないと付かないかも知れません。
一台だけなら床の上に倒して置くだけで、固定しなくても十分ですよ。
遠出するならスーパーアルテッツァさんの紹介されてるキャリアがお勧めですが
前輪が外せない場合は使えませんね。
ルーフキャリアなら車輪外さなくてOKの物が有りますが、ヴェルファイアにつけるのは
ちょっと・・・
私の場合は1分で外せる前輪を外すのが、億劫になってきたので
そのまま積めることを最優先にグレード選定しました。
書込番号:19668939
4点

>スーパーアルテッツァさん
情報ありがとうございます。
子供用でクイックリリースとかではないタイプなので難しそうですね。あと何年かして大人と変わらないのに乗り始めたら使いたいと思います。
書込番号:19669170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kisakuraさん
情報ありがとうございます。
その場合、固定は上部だけで車輪は固定しなくても大丈夫でしたか?
実際これなら出来そうなのでやってみたいと思います。
書込番号:19669192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>wish&vitzさん
画像まで添付いただきありがとうございます。
グレードはZのGです。スーパーロンスラほどの奥行きにはなりませんが、幼児用自転車には十分な長さです。
跳ねあげたあとのレールにうまく紐とかで固定できないかとも思ったんですけど、そもそもそこが動いちゃいますし悩んでました。
スタンド試してみたいですね。若かりしころのロードバイクで使っていたものを試してみます!
書込番号:19669238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クラヴェルさん
車輪の固定はしておりませんでした。
3列目シートにフレームが固定された感じで、横方向には動かず、縦方向には>wish&vitzさんが言われるように二列目シートの背中に当たって、動きませんでした。
書込番号:19670414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H317820F
こんな自転車スタンドを併用して、ロープ等で固定するのはどうでしょう。
書込番号:19670627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kisakuraさん
返信ありがとうございます。
2列目にスライドで前後方向に動かないようにするのはありですね!有益なヒントになりました!
書込番号:19673141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポン吉郎さん
情報ありがとうございます。
これ安くて良いですね!!しかも二台まとめていけそうだしハンドルの固定もできて一石二鳥!
本当にここではありがたい情報を皆さんからいただけて助かります!!
皆さんのアドバイスを参考に週末トライしてみます。
書込番号:19673157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
この度、Voxy HV-VからヴェルファイアZAエディションに乗り換える事になりました。
商談の段階で、コーティングをサービスで行って貰える事になったのですが、ディーラーでのコーティングは、どの様なコーティングをして貰えるのでしょうか?
今までは、キーパーラボにてコーティングをしていたので、同じ様な物なんでしょうか?
ディーラーにてコーティングを施工している方の感想を教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:19665733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ディーラーでコーティング種類の通知無しですか?
私は、サービスではないですが、グラスシーラントT2(ガラスコーティング)施工です。
ちゃんと聞いた方が良いですよ。
もし、ガラスコーティングじゃないのなら、
ガラスコーティングつけてって言った方がよろしいかと思います。
ディーラーコーティングは、あまりよくないなんて聞きますが、
私は、特に不満は感じていません。
今日、洗車しましたが、水洗いでも綺麗に汚れが落ちます(シャンプー使いましたが)。
納車後1ヶ月の感想です。
書込番号:19665807
7点

どの種類のコーティングか分からないと何とも言えません。もし、CPCペイントシーラントなら絶対にオススメ出来ません。
書込番号:19665851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>TRDヴォクシーさん
私はコーティング無しで納車してもらい、キーパーラボでダイヤモンドキーパーを施工してもらう予定です。Dにも確認しましたが、メーカーのグラスシーラントは普通に使う人(主婦や乗れればいいと言う人)からしたら問題無いみたいですが、いつまでも綺麗に保ちたいと思う方はキーパー専門店で施工したほうが良いとの事でした。
また中古屋さんに知り合いが居ますが、メーカーでコーティングした車を数々見てきたそうですが、水垢が凄いと聞きました。
その方に聞いても専門店でやった方が良いと言われました。
書込番号:19665967 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TRDヴォクシーさん
私はトヨタ車ではなく、三菱車ですが
Dラーコーティングにも何種類かありますから、
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/bodycoating/
トヨタさんもあると思います。
で、
CPCは値段が安いだけでオススメできません。
私は、高かったですが、滑水性ガラスコーティングをDラー契約で施工工程がしっかりしている(実際に見せて頂きました)専門店に委託してもらいました。
私の愛車はそろそろ施工後半年経ちますが、
アウトランダーPHEV、ルビーブラックパールという
光が当たるとルビー色、それ以外は普通の黒色車と勘違いされる程(実際黒色と言われた)です。
ツヤ、汚れのつき方、洗車いずれも大満足ですね。
なので、TRDヴォクシーさんも
一度Dラーさんにどのコーティングを
どこで施工するのかを聞いてみては?
もし、Dラーで施工なら私なら遠慮します。
書込番号:19666181 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

無償なら、ディーラで施工、自身で洗車頑張ります。
有償なら、信頼できそうな施工店探します。
でも、遠方は面倒なので敬遠したい気持ちはあります。
結局、専門店でも良し悪しあるわけですから。
こだわっても、自身のメンテナンス怠ると一緒かな。という考えです。
ちなみに、色はパールですか?
パールなら、ディーラーでも十分かな〜なんて思いますよ。
私自身、然程こだわり派ではないと思いますので、こんな感想になります。
ともかく、満足いく選択が出来るといいですね。
書込番号:19666229
4点

20系のヴェルのときはディラーで80000も出してコーティング
そんなに悪いとは思わなかったですよ
現車の30系の購入の際には専門業者に依頼しました
価格はそれなりに高かったけれど、満足してます
水垢がそれほどつかないので、洗車が楽です(色は白)
ディラーのコーティングでも不満はないと思います
専門業者であるとそれなりに満足できます
あとは自身のメンテナンスしだいかと・・・・それも専門業者のほうが楽ではありますが
ディラーのコーティングをしないのであれば、もしかすると値引きしてくれるかもです
だいたいディラーでコーティングすると値引額が上昇するようです
それで原価がわかりますよね
書込番号:19666245
3点

自分は、サービスでコーティングやってもらいましたがディーラーでは無く専門業者でやってもらいました。
ディーラーコーティングは素人がコーティングやってるのと大差ないです。
書込番号:19666833 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、たくさんのご回答、ありがとうございました。
ディーラーにて、コーティングの種類を確認したいと思います。
今回ディーラーにて初めてのコーティングサービスなので、少し不安があったのですが、そんなに気にする事は無いようですね。
今回のカラーはパールホワイトなので、気にせず、やってみたいと思います。
後は、自分でメンテナンスをしっかり行なっていきます。
交渉の段階で値引きは、これ以上無理なんで、
『コーティングサービスします』と、提案して頂いた次第です。
本当にたくさんのアドバイス、ありがとうございました!
書込番号:19667229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
今晩は、日々色々こちらで勉強させて頂いています。
今回、同じ系列店での交渉についてご教授頂きたく投稿させて頂きました。
現在ZRかZA-Gの購入を検討しており、本日近くのネッツトヨタ○○店で見積もりを出してもらいました。
実は嫁の父もヴェルファイアHVに乗っている関係で懇意にさせてもらっているネッツ店もあるので、今後そのお店にも伺い交渉するつもりでした。
しかしそのお店がネッツトヨタ△△店だと思っていたら、今日と同じ○○店でした...
今後伺う予定であったネッツ店の営業課長さんからは以前お話しした際に『車両本体価格の1割は確実に引きますんで〜』なんておっしゃってくれてましたが、同じ系列店だったため、失敗したなと...
今日の見積もりでは1割をはるかに下回っている値引き額でした。(まだまだ値引きは出来そうなお話しでしたが)
交渉に詳しい皆さま方にお聞きしたいのは、同じ系列店で見積もりを貰っている場合でも、別店舗でそれを上回る(値引き)金額が出せれるものなんでしょうか?
あと、同じ系列店での見積もり等の情報はどの程度の期間共有されているんでしょうか?
購入店の本命は現状では、懇意にしていただいているお店なんですが...
しっかり調べてからにすれば良かったと反省しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:19664891 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はっきり言えば無理です。
交渉のやり方事態が最初から間違ってて普通ならブラックリスト入りのくらい無理な話ですよ。
販売店からすればなめてるのかってくらいです。
値引きは相場や時期があり限度額が決まってます。
それを越えると交渉がこじれて嫌な客として扱われます。
とりあえずはあきらめてください。
書込番号:19664950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今後も競合させるのは無理でしょうが、懇意にしてる所に正直に話せば大丈夫だと思いますよ!営業マンとの合う合わないもありますし、最終的に決めるのは客ですから。購入後のことも考えて全てがうまくいくといいですね!
別系列のお店何件かで話を詰めてから懇意にしてる所に行くのがいいと思います。
書込番号:19665038 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

keiscreamさん
顧客情報を全店で共有しているから、本格交渉すれば直ぐにバレると思います。
つまり「あなたには既に○○店で見積もりをお出ししていますから、当店では見積もりをお出しする事は出来ません。」と言われる可能性が高いのです。
書込番号:19665040
8点

>スーパーアルテッツァさん
>7D Dayさん
>南部百姓屋さん
ご回答有難うございます!
二度と同じ系列店で見積もりを貰うことは不可能とういう見解で宜しいでしょうか?
以前トヨペットでハリアーを購入した際『見積もりをもらってどのぐらいですか?』と聞かれたことがあり、『○ヶ月経過していればこちらのトヨペットでも勝負させて頂きます』と言われたことがありまして。
同じ系列店でも一定期間空ければ交渉は可能なんだと思ったことがあったのでお聞きさせて頂きました。
書込番号:19665184 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>keiscreamさん
はじめまして。
自分は関西ですが、全然大丈夫でしたよ。
顧客情報共有してるかな?
むしろ自分から言いましたけど^^;
そこよりは頑張ってくれました。
書込番号:19665187 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>タカタカにゃんにゃんさん
初めまして。
ご回答有難うございます!
私も隠しておくつもりはないので、近日中に現状を説明させて頂こうかと思っています!
書込番号:19665214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>keiscreamさん
こないだ営業では無くその販社の本部の方から聞きましたが、同系列の販売店で情報は共有されています。ある程度までの値引きはそれぞれの店舗で頑張ってくれると思いますがさらに一歩踏み込んだ値引き同じ系列店では難しいようです。無理する必要がないから当然ですね。もう決算時期も過ぎてしまいますし、なんとか違う系列店を見付けて見積りとるか9月の決算期に向けて計画立てるかした方がいいのでは?
書込番号:19665284 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>keiscreamさん
見積もりはもらったようですが、
アンケートとか書いてないのなら、共有する情報がないので大丈夫じゃないですか?!
今日の明日じゃ顔バレするかもしれませんが、ちょっと期間あければ大丈夫でしょ?!
書込番号:19665450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@秦の怪鳥@さん
有難うございます!
あまりに心配となり今連絡して実情をお話しさせて頂きました。
『大丈夫ですよー、金額出しますから』とのことでした。(本心は分かりませんが!)
できればTSS-P搭載後が候補なので、今回の反省をふまえゆっくり検討したいと思います。
書込番号:19665455 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同系列ということは、会社自体が同じということですよね。
同じ会社内といえど、基本営業同士も、店舗毎も競争していると思いますので、ある程度はやり合うかもしれませんね。
ただし、人間関係は別だと思います。
義理のお父様の立場や対面とかは大丈夫なのでしょうか?
書込番号:19665480
4点

>papamamaティマさん
ご回答有難うございます!
商談メモに氏名等を記載しちゃいましたので...
明らかに印象は悪いと思いますが、今後納得のいく購入が出来たらと思ってます。
書込番号:19665507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他車乗りですが自分の時は全く問題なかったですよ。
行ける範囲のディーラーは全部行ったりしました。
むしろ本命(馴染みのディーラー)の担当にはあっちはどうでしたか?とか聞かれるくらいでイイ調査員くらいにしか思わないのでは?
踏み台にされたディーラーは気分悪いでしょうが一見さんなんて沢山いるでしょうから気にする必要ないと思います。
書込番号:19665574
6点

>kariyuさん
ご回答有難うございます!
義父にも今回の事情を一度説明してみました。『担当には俺から一言言っておいてやるわ』とのことで、義父自身はあまり気にしていませんでした...
今後の付き合いのためにも人間関係は大切ですよね...
>TWELVE1212さん
他車乗りにも関わらず、ご回答頂き有難うございます!
返すも返すもしっかり系列を調べておけば良かったので。
沢山のご回答を頂き、皆さんに感謝しております。
書込番号:19665672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keiscreamさん
販社ごとに独自のルールがあると思います。
>以前トヨペットでハリアーを購入した際『見積もりをもらってどのぐらいですか?』と聞かれたことがあり、『○ヶ月経過していれば
>こちらのトヨペットでも勝負させて頂きます』と言われたことがありまして。
これはその販社のルールだと思います。
取った取られたの勝負をしている販社もありますし、見積もりを出した場合は○か月はその営業扱いになるなど
様々です。
各営業が各々のPCで見積もりを作っているので、本部で情報を集めていると思いますが、
見積もり作成時に、客名を入れてなければ関係ないと思いますし、各店舗が別の店舗で出した情報にアクセスできるかどうかは、
販社ごとに違うと思います。
意中の営業に
「もし、ヴェルファイアを買うならあなたから買いたいと思っているので、どうしたらよいか?」と率直に話したほうが
良いと思います。
各店舗ごとにノルマがありますし、店長にしても営業にしても、も喉から手が出るほど
成績が欲しいと思っていると思うので、悪いようにはならないと思います。
その上で、トヨペットや別系列のネッツと競合させていけばよいのではないでしょうか。
書込番号:19665674
4点

スレ主さん
ご希望としては、競合させたいのでしょうか?
どちらかに絞りたいのでしょうか?^^;
書込番号:19665708
2点

>三階から目薬さん
ご回答有難うございます!
販社ごとに違うんですね。
確かにその当時トヨペットでは『見積もり出してから○ヶ月?以内の契約は見積もり店扱いとなる』的なことを仰っていた記憶があります。
今回の一件で購入先は同一の系列店となってしまう形ですが、本命は義父もお世話になっているお店でして、買うならそこでと伝えてある状況です。
詳しいご説明、有難うございました!
>PF4さん
競合は今後もあまり考えておりません...
今回の見積もり自体も決算期に契約するとどのぐらいになるのか見てみたいとお邪魔した訳ですが、結果的に同一の系列店であったことから大失態を冒したという状況でした。
書込番号:19665806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本命は決まってるんですね(^^)
大丈夫、金額出すと言ったのも本命さんですよね^^;
あまり気にしなくて大丈夫だと思いますよ♪
ただ…
中途半端(?)なつながりの場合、値引きだけを見るとかえって厳しかったりしないか、ちょっと心配です^^;
場合によっては新規の方がやりやすい(?)こともあるかもしれませんね^^;
スレ主さんの義父さんがそのディーラーの上客で、スレ主さんにとってもいい買い物になることをお祈りします(^^)
書込番号:19666032
0点

>PF4さん
有難うございます!
義父は昔からお世話になっているようで、先日担当さんと喋った際も『口車に乗せて、HVを買わせましたよ〜』などと笑って話してました。
上客と言えるのかどうか?ですが(^-^;
義父は『俺も商談に付いてってやる』なとど鼻息も荒いです。
嫁の車は他車なんですが、車検ではそのネッツ店で通すなど、家族ぐるみでお世話をして頂いてます。
なので、店舗間の競合もほぼ考えておらず車種もヴェル1本でと伝えてあります。
はい、いい購入ができたらと思います!
書込番号:19666270 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2月27日に契約しました。
以下、契約までの流れです。かなり安く買えたと思ってます。
・地元(田舎)のディーラーに条件提示。見積もり取る。
・大阪ディーラーに条件提示。見積もり取る。
地元ディーラーに比べ、30万円も安い。(地元D値引き:10万円。大阪D値引き40万円)
やはり販売台数の多さから、大都市圏のディーラーは安い。
・京都、愛知のディーラーに見積もり依頼するも、他県在住者には出せないと断られる。
・地元のオートバックスに大阪の見積もりを見せる。
・地元のオートバックスが大阪のディーラーとほぼ同額(やや高め)を提示。
当方としては、オートバックスは家から近いのでアフターサービスが便利なことや以下の特典があったことから、オートバックスと契約。
7万ポイント付与、納車時ガソリン満タン、1万円分の洗車セット、ティッシュ100箱、ローン固定金利1.9%(自分は使わず)
オートバックス担当曰く、「車は安い大都市圏から引っ張ってくる」とのこと。
以上です。
書込番号:19666906
1点

keiscreamさん
今回は事情がありますので誠実に話をすれば問題ありません。
どちらにせよ、マイナー後の購入になりそうなら一から交渉仕直しですね
ただ、次回は購入する気があやふやな状態で商談するのはお止めになられた方がよさそうです。
書込番号:19666928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして。花粉症は目にくる派と申します。
よろしくお願いします。
日頃から車に限らず価格.comの掲示板を参考にさせて頂いております。この度は標題の件で質問させて頂きたく、新規IDを作成しての初書き込みとなります。初めての書き込みですので、皆様に不快感を与える言い回しや表現が意図せず含まれてしまう可能性があるかもしれませんがご了承下さい。
-- 以下、本題です。長文失礼致します。 --
私は1/31に2.5Z-A(ホワイトパール)を契約しました。オーディオレスで契約致しており、カーナビ一式(後述)をWEB等で安く入手し、Dへ持ち込みで取付をお願いしようと考えております。(※Dより取付工賃が安いショップがあればそちらに乗り換えるかもしれませんが)。最初はBIG Xを考えておりましたが、予算の都合上、7型に考え直しました。もうBIG Xへの未練(?)は無いつもりです。
さて、私が【ご教示頂きたいこと】、【購入しようと思っている物】、【心配点】を以下に記載させて頂きました。
【ご教示頂きたいこと】
・そもそも、【購入しようと思っている物】に間違っている物が含まれていないか?
・【心配点】を解消するために、追加で購入が必要な物は無いか?
・Dへ伝えておくべき事がないか?(※複数メーカーの製品が混在するため、注意点等あれば)
【購入しようと思っている物】
(1)カーナビ:Panasonic CN-RX02WD
<http://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/>
※価格を抑え、でも画面が綺麗な点に惹かれたためです
(2)ETC車載器:Panasonic CY-ET925KD
<http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET925/>
※ETC2.0まで必要なく、カーナビ連動させたいためです
(3)カーナビ用フィルム:Panasonic CA-ZND060D
<http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/znd060d_t/znd060d_t.pdf>
※日光の反射を抑えて画面を見やすくしたいためです
(4)ステアリングSW連動用ハーネス:Panasonic CA-LTS020D
<http://panasonic.jp/car/guide/controller.html>
※ステアリングSWでカーナビ操作をしたいためです
(5)バックカメラ:ALPINE SGS-C1000D-AV
<http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-c1000d-av/>
※ガイド線、ステアリング連動がヴェルファイア専用である点に惹かれたためです
(6)RCAケーブル:ALPINE KWX-G002 ※(1)への入力用
<http://www.alpine.co.jp/accessory/kwx-g002/>
※ALPINE製のナビ以外へ(5)の映像を入力する際に必要なようだったためです
(7)ドラレコ:HP f520g ※フロント用
<http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00057.html>
※西日本LED信号対応、HDR、フルHD、保存形式がMOV(※Mac使いのため)など高機能なためです
(8)ドラレコ:ND-DVR1 ※リア用
<http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/>
※バックドア越しに直接後ろを確認する際に邪魔にならないためです
(9)オーディオレスカバー:トヨタ純正
<http://toyota.jp/vellfire/interior/audio/>
※7型ワイドナビ取付時に隙間をなくすためです
【心配点】
[A](2)はカタログP.33に「※ETC車載器とナビゲーションは連動いたしません。」と記述がありますが、(2)の下に貼ったリンク先HPにはカーナビ連動と記載がありました。仕様はどちらが正しいでしょうか?(※できれば、カーナビ連動させたいです。ETC2.0までは不要ですので、カーナビと同メーカーの本製品が無難かなと考えております)
[B](2)はDOPのETC車載器と同じ場所にスッキリ搭載できますでしょうか?(2)の体格は"W65×H14.5×D96 mm"とHPに記載があったのですが、DOPのETC車載器の体格を見つける事ができず、判断つきませんでした。
[C](6)のRCAケーブルはこの品番の物で合ってますでしょうか?(※実は(5)の取扱説明書を読みましたが、"RCAケーブル(別売)"と記述されており、具体的な品番指定がなくよく分かりませんでした)
[D](8)のドラレコは妻要望で急遽検討中です。"リアに取付するとケーブル長さが足りないから追加でケーブル購入が必要では?"、"モニタが無いけど取付後の映像チェックはどうやってやろう?(SDカード取り出してPCで確認?)"など、調査不足のためやや漠然とした心配があります。
[E]走行中もP席に座った妻がナビ操作したりというユースケースを考えており、走行中も操作可能にしたいと考えております。その際、追加で購入が必要な製品はありますでしょうか?あれば、品番を含めてご教示頂ければ大変助かります。
最後に、誠に勝手ではありますが、3/13(日)を目処に回答を頂けると大変助かります。納車日前までにWEB等での発注を間に合わせたいためです。
以上、ご教示よろしくお願い致します。
3点

>花粉症は目にくる派さん
はじめまして。
多分、明日にでもオートバックスへ見積りに行った方が正確で早い回答がいただけると思いますよ。
買うのは、ネット通販でも良いと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:19661644 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハイエースワゴンSGLさん
初めまして。
さっそくの返信ありがとうございます。
> 多分、明日にでもオートバックスへ見積りに行った方が正確で早い回答がいただけると思いますよ。
> 買うのは、ネット通販でも良いと思いますがいかがでしょうか。
→やはりそうですよね。
先日、実は一度とある店舗に行ったのですが、ハズレの店員さんにあたり「よくわかりません」
と言われたので、こちらで質問させて頂いたのが背景でした。
ナビ、カメラ等のメーカーが混在してても正確にアドバイスをくれる店員さんがいることを祈って、
明日は違う店舗に足を運んでみることにします。
書込番号:19661703
0点

>花粉症は目にくる派さん
そうだったんですね!失礼しました。(^_^;)
私は、スーパーオートバックスの柏沼南とかカスタムに力を入れている店舗に行きます。
普通のオートバックスより、色々と知識の幅がある店員さんがいますし。
書込番号:19661733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハイエースワゴンSGLさん
いえいえ、背景を書かなかった私が悪いですので。
ご提案頂いたオートバックス柏沼南店は千葉県のようですね。
私は愛知県民ですので、残念ながらそこまで足は伸ばせ...ないです。
近所に相談ができる馴染みのカーショップがあるのは羨ましいです!
明日は当たりの(?)店員さんとお話しできることを祈って本日は寝ます。
返信ありがとうございました。
書込番号:19661759
0点

何もわからない、調べる力が無いようなので、ココに駄文を投稿する以前に大人しくDOPで買うべし。
安くあげようとする時点で、適合性も含めた商品知識と調査力が必要になる。何もナシに安くなるほど世の中甘く無い。
書込番号:19661760 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

花粉症は目にくる派さん
質問が深いですねー
残念ですが、各リンクが繋がっていないようです。
ちなみにパナソニック製品同志の適合、使用については、メーカーサポートに
直接電話やメールをされた方が適格な回答が得られると思いますよ
↓
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call.html
アルパインも同様です。
書込番号:19661806
1点

>うましゃんさん
> 残念ですが、各リンクが繋がっていないようです。
→ご指摘ありがとうございます。大変失礼致しました。原因は各URLの末尾に">"を付与した事でした。「URLは"<"と">"で囲った方が読みやすいだろう」との思い込みで付与した事が失敗の背景です。。。
以下、リンク先を修正した物を貼っておきます。
--
(1)カーナビ:Panasonic CN-RX02WD
http://panasonic.jp/car/navi/products/RXRS02/
※価格を抑え、でも画面が綺麗な点に惹かれたためです
(2)ETC車載器:Panasonic CY-ET925KD
http://panasonic.jp/car/its/products/ETC/ET925/
※ETC2.0まで必要なく、カーナビ連動させたいためです
(3)カーナビ用フィルム:Panasonic CA-ZND060D
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/znd060d_t/znd060d_t.pdf
※日光の反射を抑えて画面を見やすくしたいためです
(4)ステアリングSW連動用ハーネス:Panasonic CA-LTS020D
http://panasonic.jp/car/guide/controller.html
※ステアリングSWでカーナビ操作をしたいためです
(5)バックカメラ:ALPINE SGS-C1000D-AV
http://www.alpine.co.jp/camera/steering/sgs-c1000d-av/
※ガイド線、ステアリング連動がヴェルファイア専用である点に惹かれたためです
(6)RCAケーブル:ALPINE KWX-G002 ※(1)への入力用
http://www.alpine.co.jp/accessory/kwx-g002/
※ALPINE製のナビ以外へ(5)の映像を入力する際に必要なようだったためです
(7)ドラレコ:HP f520g ※フロント用
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00057.html
※西日本LED信号対応、HDR、フルHD、保存形式がMOV(※Mac使いのため)など高機能なためです
(8)ドラレコ:ND-DVR1 ※リア用
http://pioneer.jp/carrozzeria/system_up/recorder/nd-dvr1/
※バックドア越しに直接後ろを確認する際に邪魔にならないためです
(9)オーディオレスカバー:トヨタ純正
http://toyota.jp/vellfire/interior/audio/
※7型ワイドナビ取付時に隙間をなくすためです
--
> ちなみにパナソニック製品同志の適合、使用については、メーカーサポートに
> 直接電話やメールをされた方が適格な回答が得られると思いますよ
> アルパインも同様です。
→ご教示ありがとうございます。カーショップに聞く作戦の次のアクションとして弾込めさせて頂きます。
書込番号:19661846
1点

適合の合否などはオートショップ、スーパーオートバックス等で見積もり取りついでに聞くだけ聞きまくったあげくネット購入。
調べ損な店員さんかわいそー。
車購入したディーラーも工賃払うとはいえ素人が適合の合否、不足な物もあるかもわからん商品持ち込まれてもただ迷惑なだけだと思います。
素直にDOP又はケチらず全てお店に任せた方がよいのでは?
書込番号:19661962 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>[A](2)はカタログP.33に「※ETC車載器とナビゲーションは連動いたしません。」と記述がありますが、
>(2)の下に貼ったリ>ンク先HPにはカーナビ連動と記載がありました。仕様はどちらが正しいでしょうか?
>(※できれば、カーナビ連動させたいです。ETC2.0までは不要ですので、カーナビと同メーカーの本製品が
>無難かなと考えております)
週明けにパナソニックお客様お問い合わせるのが良いです。
> [B](2)はDOPのETC車載器と同じ場所にスッキリ搭載できますでしょうか?(2)の体格は"W65×H14.5×D96 mm"と
>HPに記載があったのですが、DOPのETC車載器の体格を見つける事ができず、判断つきませんでした。
契約したDまたは最寄りのDにスレ主と同じ仕様のヴェルファイア試乗車または展示車の
ETC車載器の収納箇所の寸法を自身で計測すれば良いですね。
> [C](6)のRCAケーブルはこの品番の物で合ってますでしょうか?(※実は(5)の取扱説明書を読みましたが、
>"RCAケーブル(別売)"と記述されており、具体的な品番指定がなくよく分かりませんでした)
パナソニックのナビにアルパインのケーブルを使いたいということですか。
各メーカーに問い合わせても他社製品との整合性については濁される&保証外
といった回答になると思います。最寄りのカーショップで聞くかみんカラなどの
交流サイトでより詳しい方に聞くのが良いと思います。
> [D](8)のドラレコは妻要望で急遽検討中です。"リアに取付するとケーブル長さが足りないから追加で
>ケーブル購入が必要では?"、"モニタが無いけど取付後の映像チェックはどうやってやろう?
>(SDカード取り出してPCで確認?)"など、調査不足のためやや漠然とした心配があります。
今度はパナソニックのナビとパイオニアのドラレコとの整合性の是非ですか。
整合確認が取れているパナソニックの対応ドラレコが良いと思います。
心配なら同じメーカーで揃えるか皆さんおっしゃる通りDOPで固めるかした方が良いです。
> [E]走行中もP席に座った妻がナビ操作したりというユースケースを考えており、走行中も操作可能に
>したいと考えております。その際、追加で購入が必要な製品はありますでしょうか?あれば、品番を含めて
>ご教示頂ければ大変助かります。
契約したDか、オートバックス、イエローハットなどで
聞くのが良いと思います。価格.comアルヴェル板の過去スレや
みんカラなどスレ主が見て調べるのが早いですよ。
>最後に、誠に勝手ではありますが、3/13(日)を目処に回答を頂けると大変助かります。
>納車日前までにWEB等での発注を間に合わせたいためです。
異なるメーカーの製品を使うとなれば相性、不具合のリスクありますよ。
3/13に間に合わせたいのであればパナソニックの製品で統一するのがシンプル
且つ整合性もあるので確実ですよ。
ネット通販で自身の出費を抑えたい気持ちはわかりますが、部品持ち込み作業だと
工賃割高ですし何かが故障した時、どのメーカーの何が故障したのかを調べる為に
アレコレと作業する際の工賃が発生したりするので結局コスト増ですよ。
上で他の方がおっしゃる通り、DOPで統一するのが無難ですよ。
何か不具合があっても保証内で自然故障であればメーカー保証で
工賃無料、部品代無料で対応してくれます。
パナソニックナビにこだわるのはブルーレイ付きだからですか。
契約Dに相談されるか、カーショップで発注、作業のほうが長い目で
みたら価格抑えられると思います。ネットで部品揃えて価格抑えたいので
あればAmazonがオートバックスなどと提携していますのでAmazonで
揃えるのが良いと思います。その歳はAmazonの注文番号が必要になります。
異なるメーカー同士の多国籍軍仕様は相応の知識が無いのであれば避けるのが無難です。
心配、心配、心配と誇張されてますが心配なら冒険はせずに堅実安全な仕様が良いですよ。
書込番号:19662186
14点

>花粉症は目にくる派さん
こんばんは(^^)
愛知県民でABにこだわるなら
23ナゴヤベイで良いのでは?
オーディオに割と力入れてます(^^)
23竜宮インター程近くです。
書込番号:19662289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディーラーでは作業工賃の値段は聞いたんですか?
自分も愛知県でアルファードの納車待ちでカロッツェリアのナビをカー用品店で取り付けるため見積りをオートバックス数店舗で出しましたがナビなどの値段は変わりませんが取付工賃は10800円〜21600円と差額があるのとオートバックスは今日か明日から27日までナビ、ナビ関連商品の総額に応じてキャッシュバックがあるのとお店の場合延長保証があるので故障した場合自己負担2000円で脱着、修理出来るので自分はネットでは買いません。
お店ですがスーパーオートバックスで相談するのが良いと思います。自分は岐阜のスーパーオートバックスが一番納得いく話が出来たので買う予定です。
書込番号:19662341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(9)オーディオレスカバー:トヨタ純正
http://minkara.carview.co.jp/userid/432971/car/1871918/6729051/parts.aspx
こちらのスペーサーのみを購入された方が良いですよ
ナビをネットで購入して取付をディーラー等にお願いするメリットは価格の安さですが、デメリットは認識していますでしょうか?
ナビの初期故障や通常故障は保障内であろうと取付するディーラー等には関係が無いので、自分で購入店やメーカーと対応して送付する必要があります(脱着の工賃を取られる場合もあります)
何にも無ければ安価で済むネット購入ですが、取付が絡むナビだと微妙な一面もありますので、自分(友人知人)で取付が出来ないのでしたらお勧めはしません。
書込番号:19662492
0点

>花粉症は目にくる派さん
そもそもな話ですが…ディーラーには契約時に持ち込みナビ等の取り付けの話はつけてありますか?先にネットで購入しておいて納車直前に「これを取り付けて」と言っても断られるケースもありますよ。
そういった意味でも確実なのはDOP、または社外品に拘るならカー用品ショップでの購入ですね。
書込番号:19662539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>花粉症は目にくる派さん
私も全くの知識がありませんので常にDに聞いたりネットで調べたりしている派ですがやっぱりDに聞くのが一番じゃないですかね?Dが嫌がる種類も、ありますのでカスタムの種類にもよると思いますが、自分はオートバックス等は信用していません。前に後輩がオートバックスでタイヤ交換を行った後、タイヤが外れあわや大事故になるところでした。先輩も作業してもらった後からバックドアが閉まりにくくなりさらには雨漏りするようになりました!
こんなに酷いのはまぁさすがにハズレの担当者だったんだと思いますが、私はDOPで統一しDに任せた方がいいかと思います。しかしDOPにするなら契約時にそうしておきたかったですねー。値引き的に…
書込番号:19662579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>利根川幸雄さん
初めまして。
花粉症は目にくる派と申します。
各心配点にご丁寧に返信頂きありがとうございました。
本日カーショップで相談して来ようと思います。
故障時の対応の話、Amazonとオートバックスの提携の話は
大変参考になりました。ありがとうございました。
>りく♂さん
初めまして。
花粉症は目にくる派と申します。
"23ナゴヤベイ"ですか。
有益な情報ありがとうございます。
本日、相見積もりを頂く候補店とさせて
頂きます!
>北に住んでいますさん
初めまして。
花粉症は目にくる派と申します。
スーパーオートバックスの情報ありがとうございました。
作業工賃がDやカーショップでも異なる、という事ですので、
本日、見積もりを頂きに行こうと思います。以前は一度、
別の某カーショップで見積もりを頂いたところ、ナビ本体は
19,440円でした。それより安くなる可能性があるのは
大変魅力的です。
※ちなみに、Dでの作業工賃は約3.8万円(ナビ+バックカメラ+ETC)と
伺いました。
また、スペーサー情報もありがとうございます。
Dで購入せずこちらで検討したいと思います。
ネット購入のデメリットですが、認識はしておりましたが、
正直申し上げると甘く考えておりました。(よっぽど大丈夫だろう、と)
皆様のアドバイスを受けて、やはり"保証"の観点が重要であると
再認識致しましたので、カーショップでの購入&取付を第1候補で
考えようと思います。
>nori_1216さん
初めまして。
花粉症は目にくる派と申します。
Dには持ち込みのナビ一式を取付してくれる旨の相談はしてあります。
質問時に背景として記載しておらず、すみませんでした。
>@秦の怪鳥@さん
初めまして。
花粉症は目にくる派と申します。
カーショップが安心なのかな?と思いかけた時に、驚きの情報です。
本日カーショップで話を聞いて、自分なりの判断で決めようと思います。
"最悪のケースでこういう事例がある"という情報は参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:19662655
1点

花粉症は目にくる派さん
いずれにせよ、カーナビ取付一式は、ディーラーに任せるのが一番です。
カー量販店はバイトが作業することも多く、大事なお車(内装)に傷を付けられたと
言った話の良く耳にします。
傷付けた場合の保証は不確かです。
あまり、安く安くと考えられない方が良いかと思いますよ
書込番号:19663209
2点

Amazonでの購入、提携先での工賃割引に際する注意の追記です。
CN-RX02WD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0163Q00HC/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
CY-ET925KD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0131YYL8S/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
CA-ZND060D
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058ZOP12/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
CA-LTS020D
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00R3QYWL2/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
SGS-C1000D-AV
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WQCFYYM/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
KWX-G002
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B018FQFQUE/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
HP f520g
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XE2GATQ/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
ND-DVR1 (Joshin販売 Amazon販売発送では無い)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00TRR5EEE/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A1GUBPX7I13FEN
オートバックス等との提携、及び割引工賃で施工してもらう為には
【この商品はAmazonが販売、発送します】の商品である必要があります。
???が販売、Amazonが発送などはNGということです。
【この商品はAmazonが販売、発送します】の商品ですので
一部割高ですが致し方無いでしょうね。ND-DVR1に関してはざっと検索かけた
感じでは【Amazonが販売、発送します】がありませんでした。
ネット通販で価格を抑え、提携している店で割引工賃で施工して貰える。
スレ主のご要望に添っていると思います、但し故障の際は原因解明の為に
局所局所をバラし点検する為に工賃が多く発生します。また各メーカーだらけ
の多国籍軍状態ですので相性不具合のリスクは覚悟する必要があります。
あとあとのコスト増が心配ならDOPで固めるのが無難です。他の方も仰ってましたが
注文時にDOPにしておけばより値引きが出来たはずですが致し方無いですね。
スレ主はローリスク、ハイリターンになることが前提で少しでもローリスクが
崩れることを心配心配心配と何度も言っていることが一部の方々から強めの言葉を
もらう形になっているのだと思いますよ。心配ならローリスク、ローリターンが鉄則かと
書込番号:19663412
1点

>皆様
スレ主(花粉症は目にくる派)です。
"利根川幸雄さん"がおっしゃった以下の内容が、私の今回の書き込みに対する
ご反応の理由なのだと思いました。
>スレ主はローリスク、ハイリターンになることが前提で少しでもローリスクが
>崩れることを心配心配心配と何度も言っていることが一部の方々から強めの言葉を
>もらう形になっているのだと思いますよ。心配ならローリスク、ローリターンが鉄則かと
なお、本日朝一からスーパーオートバックスで相談&見積もりをしてきましたが、
もともと考えていた"ネット購入+D施工"と同水準のお見積もりを頂けました。
(※5年保証付。キャッシュバック等によりお値打ちになっていたようです)
ですので、皆様に大変お手数をお掛けして申し訳なかったのですが、
オートバックスでの施工を依頼する形で本件を解決させようと考えております。
なお、最初に私が記載した【心配点】[A]〜[E]への回答が出揃ったのですが、
この場に記載しても私自身が自分の発言に対して"責任"が取れないため、
すみませんが記載は控えることにしました。
今回は「過去に私と同様のことを考えて実行した人がいて、運良くレスを頂けないかな?」
と若干甘い考えで皆様にご意見を頂くことに踏み切ったのですが、やはり「専門家に
聞くべし」「心配ならDOPにしたら?」というアドバイスが多数でした。
今後は皆様にご迷惑をお掛けしないように、専門家に聞いて解決するように
します。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:19663600
1点

スレ主様
私もDOPはスピーカー数こそ未練があったのですが
価格に納得がいかず、オーディオレス車を購入し、フルパインにしました^^;
私も装着時に何を購入した良いか詳しくは知らなかった為
まずは、SABに見積もりをお願いしました。
その後、DでSABでの見積もりを見せて同じ値段若しくは安くならないかと
交渉した結果、安くはできないが値段を合わせますという返答があったので
Dでお願いする事になりました。
もうちょっと情報を調べて色々と駆け引きをすれば
安く仕上がった可能性もありましたが
やはり納車の際にもうナビが付いているというメリットが
私に大きかったのも決め手でした。
ネッツはアルパインと契約している店も多いので
結構安く入れる所もあるようですし
もしかしたら、パナも安く入れてくれるかも。
という事で一度全てDでお願いするのも手だと思います。
もし値段が合わなかった場合は取り付けだけお願いするとか
でも相談してみては如何ですか?
高価な買い物をするのでDもそんなには嫌がらないと思いますよ〜
もし何かトラブルがあった場合も
D経由でしっかりやってくれますよ^^
書込番号:19663615
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
お世話になります。
エンジンオイルについてですが
皆さん何かこだわりがありますか?
粘度だったり油種だったり銘柄だったり(^^)
先日二回目のオイルをしましたが
コレってオイルに巡りあってない感じです。
粘度は燃費を考えて0w-20あたりで
夏場は0w-30あたりもありかなと思っています。
是非皆さんの意見をと思いまして
投稿させて貰いました(^^)
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:19660967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りく♂さん
はじめまして。
昔は、色々試しました。
個人的にはニューテックとか、エネオスのサスティナは良い印象があります。
今は純正で十分と思うようになりました。
書込番号:19661014 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りく♂さん
ニューテックのリンク貼っておきます。
http://nutec.jp/products/engineoil/nc40-nc41.html
書込番号:19661027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

古い車ではありませんから、粘度だけは守りましょう。
燃費に影響します。
トヨタ純正、モービルなどお薦めです。
書込番号:19661104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ハイエースワゴンSGLさん
はじめまして(^^)
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)
ヴェルファイアにエステル系のオイルって
体感できますかね?
ニューテック?結構高価なエステルオイルみたいですがエステルの中でも高価なベースオイルになるんですかね?
スピードハートのフォーミュラストイック2ndと同程度位ですかね?(^^)
自分は今回スピードハートのプロミネンス0w-20って比較的安価なエステルオイルを入れて見ました。
ついでにシュアラスターのループと言う添加剤も入れました(^^)
効果は不明ですけど(笑)
書込番号:19661131 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>生まれたてパパさん
こんばんは(^^)
ありがとうございます(^^)
純正オイルは車購入時にメンテナンスパックに加入しているのでフラッシング代わりに純正オイルを入れて貰うつもりではいます(^^)
モービルは言わずと知れたメーカーなので
今回のオイル交換の候補に入れていたのですが
ABだと意外に高かったので候補から除外しました^^;
カストロールも同様の理由でした^^;
プラス2000円でエステルオイルを買えたので(^^)
でも結局エステルオイルを入れた所で
持ち腐れなような気もするので純正オイルが一番なのかも知れませんね(笑)
でもオイルだったり添加剤だったりが好きなんで
色々試してみたい気もアリアリなんです(笑)
書込番号:19661153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>りく♂さん
こんばんは
車に乗り出して二十数年間、トヨタ純正オイルでボトルキープしてます。
燃費、加速性能等を考えるといろいろあるのでしょうが、一番安心かと思い使っております。
書込番号:19661159 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も同じ質問しようかと考えてました^_^
純正オイルより燃費が良くなって、エンジン音静かになって、レスポンスが良くなるオイルが欲しいです^_^
ちなみに4リットリでいけますか??
書込番号:19661169 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りく♂さん
ニューテックは0W−20もありますし入れてみると以外にトルクが上がる感じがありますよ。
トヨタワークスを退職されたメカエンジニアと、フランスのエルフ(現トタル石油)を退職された潤滑油開発者で設立されたオイルメーカーですし、トヨタ車にも合うかと思います。(笑)
ニューテックは、交換するサイクルが伸びる位経たらないオイルで良かったですが、少し値段が高いのがネックです。
書込番号:19661179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

もし、体感でわかる人がいたらその人は天才です。
よほどのメーカー推奨からかけ離れているものを入れない限りは問題ありません。
高回転に回すバイクじゃないんですから
書込番号:19661412 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>りく♂さん
私もkisakuraさんと同じく純正ボトルキープです。(*^^*)
色々ありすぎて逆に調子を悪くするくらいなら純正ならまず安心だと思いまして
\(^^)/
書込番号:19661543 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もF-22らぷたぁさんと同感でディーラー純正が一番安心だと思います。
書込番号:19661585
9点

一台はメンテパックの純正。
一台はオートバックスでカストロールのエッジ。
最初は良くなってる気がしてましたが今はさっぱりですね。
オイルと言ったらカストロールとイメージで選んだだけですが銘柄は変えずに入れてますね。
買い替えまではエッジにしてると思います。
書込番号:19661599 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kisakuraさん
>F-22らぷたぁさん
>風にきえないでさん
こんばんは(^^)
一番無難で良いと思います(^^)
万が一にでもエンジントラブルがあったとしてもアフター安心そうですしね(^^)
書込番号:19661618 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りく♂さん、こんばんは。
>でもオイルだったり添加剤だったりが好きなんで
色々試してみたい気もアリアリなんです(笑)
その気持ちわかります ^^
エステル系でCPがいいのは、ガルフですね。
https://www.gulf-japan.com/products/arrow/gulf_arrow_gt20.html
車種は違いますが、私もガルフはよく使用します。
地元のジェームスだと、よく割引で売られています。
>ハイエースワゴンSGLさん
ニューテックをご存じとは、オイル通ですね。
NC-40とNC-41を安く購入できたので、(と言っても他のオイルよりは高いけど)
次回から使用してみるつもりです。
書込番号:19661627
3点

>まぜたさん
こんばんは(^^)
自分の感覚で言うと
過去の話ですが
純正の鉱物油に比べると化学合成油を使った方が
スムーズな感じはしました(^^)
燃費が良くなるかはわかりませんが
2.5w-40から10w-50に替えたら何故か劇的に
燃費が良くなった事がありました^^;
ヴェルファイア2.5だと4Lで大丈夫です(^^)
エレメント交換時でと4Lで大丈夫ですが
厳密に言うとプラス400mlが適正らしいです。
書込番号:19661646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハイエースワゴンSGLさん
ありがとうございます(^^)
ちょっと興味が湧いてきました(^^)
交換したばりなんですぐって訳にはいかないですが
検討してみたいと思います(^^)
>ネビル191225さん
こんばんは(^^)
どんな意味で言ってるかはわかりませんが
天才でもなんでもなく
鈍感でない方であれば分かると思いますよ(^^)
ただ、ヴェルファイアだとわかりにくいです。
なのでこのスレを立ち上げさせて貰いました(^^)
書込番号:19661661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TWELVE1212さん
こんばんは(^^)
カストロールのエッジ
値段も手頃で前の車で暫く使ってましたが
良いですよね(^^)
今回カストロールのエッジも検討していましたが
結構高かったので候補から除外しました^^;
書込番号:19661675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>佐竹54万石さん
はじめまして。
以前は、スポーツ系の車に油圧計、油温計、水温計やブースト計付けて乗っていました。
色々試して、カルスト幕張でニューテック進められ、サーキット走行後でも安定した性能を発揮していて良かったです。
今は、楽々メンテナンスで満足していますが(笑)
書込番号:19661695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りくさん。
わかったつもりでいるだけです。
良くなった、悪くなったと思っているだけです。
気持ちの問題です。ヴェルファイアクラスなら特に
書込番号:19661734 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>佐竹54万石さん
こんばんは(^^)
gulf良いですね(^^)
興味が湧いてきました(笑)
添加剤も色々と気になりますが
とりあえずアマゾンで半額以下になっていた
ループを試してみました(^^)
先程も言いましたが効果は不明ですが
きっとエンジンに良いと思ってます。
プラシーボと言う奴ですかね?(笑)
エンジンオイルも色々試したいですが
やはりNAだと変化に気付きにくいんでしょうかね?
^^;
書込番号:19661735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)
-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 12.9万km
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
27〜710万円
-
24〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
115〜736万円
-
13〜4646万円
-
15〜795万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 288.8万円
- 車両価格
- 281.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 94.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 314.0万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 14.8万円
-
- 支払総額
- 219.0万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 278.2万円
- 諸費用
- 11.7万円