トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

ヴェルファイア 2015年モデル のクチコミ掲示板

(25429件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1603スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1603

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:70件

2月27日に契約しました。
以前、ALPINE12.8インチリアビジョンの異音について沢山書かれてましたが、最近はどうでしょうか?

10月に対策品が出て、12月頃までは「対策品でも治らない」との書き込みが散見されましたが、それ以降は書き込みが無くなってしまいました。
最近納められたものは大丈夫だから、誰も書き込まないのでしょうか?

最近購入された方の情報をお願いします。
やはり異音がするようなら11インチに変更しようかと思ってます。
因みにオートバックスは「大丈夫」と言ってます。
よろしくお願いします!

書込番号:19660092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/05 16:03(1年以上前)

今年の2月納車 取付てます。
当方は、今日現在問題ないです。

書込番号:19660108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/03/05 16:26(1年以上前)

私は10月の対策品が納車までに間に合わず初期型を取り付けました。

その後異音のため対策品に付け替えしました。当初は良かったものの2カ月後、異音が再発。

先月クッションを挟むという事で車を預けた所、新しいモニターがあるとの事で再度取り替え。

そこからはあまり乗ってないので何とも言えませんが、万が一また異音があった場合対応してくれるとの事でした。



そこのショップいわく、対策品でも異音の確率が高いらしく多分直らないのではと話ししてました。

機能は素晴らしいのですが、次回はMOPナビにすると思います。

書込番号:19660201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2016/03/05 18:00(1年以上前)

はじめまして、当方発売直後に初期ロット品を取り付け異音に悩まされました。対策品と昨年末に無償交換しました。
異音がゼロかと言われたらゼロではありません。大きな段差やなどではギシギシいいます。

個人的にはモニターの視野角の広さ、色表現の良さはカナリ満足ですので許容範囲の異音かと思います。

書込番号:19660514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/05 18:06(1年以上前)

みなさんそうなんですか?

あまり使用してないんで、当方が気付いてないだけでしょうか(>_<)

注意深く観察してみます。

書込番号:19660543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2016/03/05 18:32(1年以上前)

因みに12.8型ではなく11.4型のリアビジョンをつけてる方は、異音は全くないのでしょうか?
情報お待ちしてます。

書込番号:19660651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/06 04:46(1年以上前)

>回し蹴り一本さん
はじめまして
私は2月6日に納車され約1000キロ走行しましたが今のところ異音はないですよ。

書込番号:19662380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2016/03/06 09:15(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます!
引き続きお願いします!

同じようなこと心配している方は結構いると思いますので。
よろしくお願いします!

書込番号:19662824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


REDWING91さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 10:18(1年以上前)

昨年11月 納車時に、アルパインリアモニター12.8対策前を取り付けしました。
案の定、異音に悩ませれ現在までに二回 交換しています。

モニター部分のみではなく、取り付けブラケット部分からも異音が発生します。

今、現在取り付けているモニターも異音に悩まされ(対策前より酷い)、自宅までアルパイン作業員が訪問して、修理か交換をしてもらうことになっていました。
が、訪問日の1週間前になりピタリと異音が収まりました。様子を見て異音が出なくなったと判断し アルパインの訪問を無しにしました。

治った原因は判りませんが、今もほぼ治まってます。酷い段差では鳴りますが許容範囲です。

納車後、やっとストレスを感じないカーライフを送っています!




書込番号:19663054 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2016/03/06 11:10(1年以上前)

情報ありがとうございます。
大変参考になります。
「12.8型の対策品は普段は異音がしない。段差ではするものの許容範囲内」のようですね。

11.4型は段差でも大丈夫でしょうか?
(でも両方を持っている人はいないので、比較できないから分からないですね)

11.4型の情報お持ちの方も含め、引き続き情報をよろしくお願いします!

書込番号:19663254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


REDWING91さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 ヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/03/06 11:30(1年以上前)

>回し蹴り一本さん

「12.8型の対策品は普段は異音がしない。段差ではするものの許容範囲内」

段差と言っても、軽い段差ではしません。ひどい段差でのみ カタカタと鳴ります。

人それぞれ、感じ方が違うので気になる方も居るかもしれませんね。
私の場合、今までの異音が酷かった事もあり カワイイものです笑

書込番号:19663325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2016/03/06 12:04(1年以上前)

>REDWING91さん
なるほど。
気になるかどうかは感覚の問題ですものね。

なんか、あれこれ心配するくらいなら11.4型に変更しようかなー、と思い始めてる自分がいます。
その方が少し安いし。

皆さん、引き続き情報をお願いします!

書込番号:19663430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/06 12:13(1年以上前)

昨日納車されまして、アルパインの12.8付けてますが異音なしです。
段差でもまったく異音でてません。
当たりはずれがあるのでしょうかね?
12.8いいですよ!
デカくて綺麗だし、デザインやイルミネーションもバッチリです。

書込番号:19663459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2016/03/06 12:59(1年以上前)

>アルファードリボーンさん
情報ありがとうございます!
うわー、11.4型に変更しようと家を出るところでしたが、やめました。
やはり12.8型、魅力的ですね(^^)

書込番号:19663612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2016/03/06 17:49(1年以上前)

いろいろ調べてみたら、異音が発生するのは12.8型でも「PXH12-RB-AV」だけのようですね。
これはメッキの装飾がされていて、そこから異音がおきているようです。(対策品がでてます)

メッキのない「PXH12-RB-B」は異音問題が確認されてない(ALPINE)そうです。

自分が発注したのは「PXH12-RB-B」なので、このままいこうと思います。

皆さん、いろいろありがとうございました。

書込番号:19664564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジン内部洗浄について

2016/03/05 13:58(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:30件

12ヶ月点検の際、エンジン内部を洗浄するつもりですが、カストロールエンジンシャンプーは、ディーラーで実施してくれるフラッシングと同じなのでしょうか。つまり、作業内容とか成分とか などです。

書込番号:19659731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/05 14:30(1年以上前)

エンジンフラッシングは経年劣化により堆積したスラッジを洗浄するのが目的なので
1年程度では、実施してもスラッジは殆どないと思いますし
こまめなオイル交換をしてれば気にするレベルでは無いかと。

http://www.gulf-japan.com/faq/?p=146

フラッシングオイルは有機溶剤系か灯油系とエンジンオイルの混合で洗浄するもの。
エンジンシャンプーは強力洗浄成分“PCA”

フラッシングはオイルを抜いてからフラッシングオイルを入れて数分アイドリングさせから
抜いてから、オイルエレメントを交換し、新たなエンジンオイルを入れます。

エンジンシャンプーは交換前のオイルへ投入しするところが
違いかな。

書込番号:19659815

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/05 14:36(1年以上前)

30万キロ走ったとか、よほどの事がない限り、フラッシングはメリットない。微視的に言うと、新しいうちはシリンダー表面の微細な傷に入ったホーニングオイルを除去してしまい、かえって良くない事になりかねない。

フラッシングオイルは完全に抜く事はできず残留するのも良くない点。
すぐにどうこうならないが、やったら後戻り出来ないよ。

書込番号:19659835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/05 14:37(1年以上前)

>エルマロンさん、こんにちは。

>つまり、作業内容とか成分とか などです。


作業内容はほぼ同じでしょう。

オイル交換の前にオイルフィラーキャップからエンジンオイルに添加して、
5〜10分くらいアイドリングを行い、その後古いエンジンオイルとともに排出するというものです。
尚、オイルフィルターにフラッシング剤が残りますから、エンジンオイルと共に交換すべきですね。


成分に関してはエンジン内の汚れをとるためのものですから
似たようなものだと思いますが、まるっきり同じということはないでしょう。

劇的な効果はないと思いますが、オイルシール剤等にも悪影響はないようですから、
精神上安心できるならやってみてもいいと思います。


http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_flush/
https://www.qmi.co.jp/product/sx6e_detail.html
http://www.castrol.com/ja_jp/japan/products/cars/other-products/engine-shampoo.html

書込番号:19659836

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/03/05 14:42(1年以上前)

ディーラーで施工するフラッシング、というのがどのようなものなのかにもよります。

それこそカストロールのエンジンシャンプーのような添加タイプのフラッシングもあれば、スラッジナイザーなど専用の液剤を強制的に循環させるタイプ、またはフラッシングオイルを使うものがあります。

添加タイプのものであれば、ディーラーで施工するようなのは即効タイプでしょうから、こういっては何ですが似たり寄ったりだと思います。

書込番号:19659849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/05 14:44(1年以上前)

>フラッシングオイルは完全に抜く事はできず残留するのも良くない点。
すぐにどうこうならないが、やったら後戻り出来ないよ。

これは自分も過去に気になって
フラッシング後に交換オイルで希釈の意味で少し走ってから
更にオイル交換していた。
オイル2回分とエレメント2個を要してた。
これも気持ちの問題でしょうけど。

書込番号:19659855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/03/05 14:50(1年以上前)

私はフラッシング剤は使いませんが、エンジンオイルを使ってなんちゃってフラッシングをしてます。

ディーゼルということもありかなり黒さは増しますし、なんちゃってフラッシングで出てきたオイルを見るとやってよかったと思います。

まあ精神的なものもありますが。

書込番号:19659888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2016/03/05 15:25(1年以上前)

>Re=UL/νさん、こんにちは。

スレ主さんのいうディーラーでのフラッシングって
いわゆる灯油を使用したフラッシングオイルとは違って
先にもリンクした洗浄剤だと思いますよ。

http://toyota.jp/after_service/car_care/yohin/engine_room/engine_flush/

フラッシングオイル
http://store.shopping.yahoo.co.jp/select-station/a00289214.html?sc_e=slga_pla


>これは自分も過去に気になって
フラッシング後に交換オイルで希釈の意味で少し走ってから
更にオイル交換していた。

それをやるのなら最初から安いオイルを入れて50〜100KMぐらい走行後に
本来のオイルを入れたほうがいいと思います。

書込番号:19659996

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/03/05 15:34(1年以上前)

>佐竹54万石さん

こんにちは。
溶剤系の洗浄剤か石油系洗浄剤って書けば良かったですね。

>それをやるのなら最初から安いオイルを入れて50〜100KMぐらい走行後に
本来のオイルを入れたほうがいいと思います。

これは安いオイル(粗悪)が原因でのスラッジ付着もあり得るので
贅沢ですが、MOTULを20リッター缶だったか25リッター缶で買ってました。

今は、車趣味を引退してもっぱらディーラーのメンテパックで楽してます(笑)

書込番号:19660030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/05 15:46(1年以上前)

>エルマロンさん
気にし過ぎじゃないですか?
12ヶ月でそこまでしなくて良いと思います。
何かしたいなら添加剤を入れるか2.5Lでもハイオク入れたら少しは違います。

書込番号:19660067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2016/03/05 19:55(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。総合しますと、納車から一年ぐらいでのエンジン洗浄は、あまり意味ないのと、かえって良くない 意見が大半かなと感じました。今回は見おくりたいと思います。

書込番号:19660980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:17件

2016/03/06 07:01(1年以上前)

むかーし昔、自分や友人達もたまーに添加剤使ってました。
レース車や、走行会仕様の車への使用でしたが評判良かったです。
それなりの効果もあり、精神衛生上にも良いと思います。
オススメ
http://matome.naver.jp/m/odai/2141077884859353701

書込番号:19662501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビッグXスマホ接続 MHL

2016/03/05 11:33(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:149件

現在ヴェルファイアにビッグX10インチを取り付けしています。スマートフォン(XPERIA Z3)の画面を本体に表示したいのですが、kcu-y61MUとkcu-g61mhは2つとも必要でしょうか?
Kcu-g61mhのみの使用では無理でしょうか?
回答頂きますと幸いです
よろしくお願いいたします

書込番号:19659314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/05 12:42(1年以上前)

ビルトインで使いたいならば
KCU-Y61(又は60)HUとKCU-G60MHの2つが必要です

ビルトインにしないのなら
KCU-610MHだけで良いですよ

結構高価なので良く考えて決めましょう。

書込番号:19659537 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2016/03/06 10:08(1年以上前)

ありがとうございます
とりあえずコンソールBOx内に取り回しできるビルトインの方を注文しました!

書込番号:19663013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ132

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントメッキの手入れについて

2016/03/03 21:51(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

スレ主 うまJさん
クチコミ投稿数:55件

フロントメッキ部分の雨汚れが、洗車だけではうまくとれません
手入れの仕方や、オススメのカー用品がありましたら教えて下さい。

書込番号:19654054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/03 22:09(1年以上前)

以前は極細のコンパウンド(1ミクロン)で定期的に落としてました。

その際も、施工後の線キズはなく、キレイに落ちてました。

最近0.5ミクロンの超極細コンパウンドを見つけ購入しましたので、納車後に試してみたいと思います。

書込番号:19654112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/03 22:18(1年以上前)

同様のスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737345/SortID=19645615/#tab

書込番号:19654152

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/03 22:28(1年以上前)

うまJさん

↓のメッキクリーナーを使ってみても良いでしょう。

http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_cleaner/chrome_cleaner.html?pid=09033

書込番号:19654182

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/03 22:39(1年以上前)

以前はメッキクリーナーを使ってましたが、
水アカ(シミ)は取れないんですよね

極細コンパウンドで取れるんですが、よく見ると傷が付いたりします。

おそらく手磨きが良くなかったのだと思います。

書込番号:19654218

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/03 22:40(1年以上前)

働きたくないでござるさんのおすすめ商品、非常に興味があります。

この商品を実際に使った感想を聞きたいです。

雨跡は落ちるのか?(付かないのか?) 
メッキ部は痛めないか?
どのように施工(塗布する前の前処理の有無)するのか?

ご教示ください。


書込番号:19654228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


monta0223さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:83件

2016/03/03 23:03(1年以上前)

NAKARAIのメッキング&サビトリキングはいかがでしょうか?

http://www.メッキング.com/

ちなみに私は前にここのスレでメッキングを教えてもらい
納車直後に施工してからは気になる汚れ等はありません^^

書込番号:19654316

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/03 23:13(1年以上前)

>monta0223さん

リンクに飛べないようです(>_<)

スレ主様同様、メッキ部の汚れが気になっており、とても興味があります。

再度URL貼り付け、よろしくお願いします。

書込番号:19654353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 うまJさん
クチコミ投稿数:55件

2016/03/03 23:47(1年以上前)

メッキ部分の業者によるコーティングって
ありますか?

書込番号:19654476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/04 07:54(1年以上前)

汚れが落ちないときはルックスを使ってます。
結構落ちますよ。

書込番号:19655098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/04 08:31(1年以上前)

>メッキ部分の業者によるコーティングってありますか?

メニューにのせている業者は少ないでしょうが、頼めばやってくれるでしょう。

ちなみにガラスコーティングなどは、グリルなどメッキ部分もコーティング (施工) するのが普通です。

書込番号:19655193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/04 08:35(1年以上前)

メッキ部分ではないですが、汚れやすいドアノブ周辺もツルツルテカテカ

コーティング皮膜効果も最大に活かせます

>ぽんぽこぴ〜さん

REBOOTのことですかね?

メッキ調塗装にも問題なく使えますよ。

私は季節や付着物の状態に合わせて使い分けているので全シリーズ持ってます。

そして使いまくっています。

結論から言えば、この製品なくして塗装のメンテナンスは成り立ちません。

断言しても良いですが、
・スクラッチレスクロス
・REBOOTシリーズ
の2つは私の中で最重要アイテムです。

コーティング皮膜がどうこうなんて、この2つの重要性を考えたら二の次、三の次です。

で、施工方法ですが、個人的なオススメはREBOOTIIの湿式です(サイトの製品説明にも記載があります)。

まずは洗車します。

その後、適当に水分を吹き上げ、REBOOTIIを塗装面へ直接塗布もしくはクロスに馴染ませ、優しくマッサージします。
※ガラスやむき出しの金属に付着物したら直ちに水で流すこと

スベズベした感触になってきたら乾燥する前に水かお湯で流します。

そして、綺麗なクロスで吹き上げ→乾拭き→塗装面の状態確認で完了です。

シリカスケールと一緒に軽度な油分と鉄粉も落とせます。

全面に施工する場合、TOP面は4〜16分割、サイドは2〜4分割、それぞれワンパネルごと施工していくのが無理なく進めるコツですかね。

アルヴェルは表面積が広いので、TOP面、サイドと日を分けて施工するのも良いでしょう。

当方、青空駐車1年半経過ですが、シリカスケールはほとんど目視できません。
REBOOTのお陰です^ ^

書込番号:19655201 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/04 08:43(1年以上前)

↑私は面倒なので、オートバックスでやってもらいます ^ ^;

2500円ほどですし、薬剤は業務用強力だし、品代や手間暇を考えたら‥、安いかな〜と ^ ^;

愛車精神で自分でやるのがベストですけど…

書込番号:19655217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/04 11:32(1年以上前)

>どりんどりんさん

ご丁寧に施工方法まで教えていただきありがとうございますm(_ _)m

メッキ部に限らず、雨跡に苦慮しておりましたので早速購入したいと思います(^^)v

やはり、実際に使われている方の情報は参考になります!

書込番号:19655622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/04 13:33(1年以上前)

うまJさん

コーティングはないですが、メッキクリーニングといったサービスはあります。

基本的に雨染みは避けられませんので、プロテクションフィルムの方が
良いかもしれませんね

書込番号:19655982

ナイスクチコミ!4


スレ主 うまJさん
クチコミ投稿数:55件

2016/03/04 22:00(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました
色々検討し、ためしてみます

書込番号:19657521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ130

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

至急コメントください&#8252;&#65038;

2016/03/02 13:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:5件

新型ヴェルファイアを買ったんですがフォグをHIDの6000ぐらいのやつに変えたのですがフォグの中の銀紙みたいなのが焼けて破れかかってるんですがありえますか?

HIDに変えてかあら3ヶ月ぐらいで夜は、たまにしかのりません!

書込番号:19649493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/02 13:32(1年以上前)

そうなりますよ。
純正は16Wですから。

書込番号:19649546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/02 13:33(1年以上前)

ぴー助さんさん

LED用のフォグランプ(ケース)ですので、HIDにするなら
ハロゲン用のフォグランプに交換しないと溶けて当然です。

耐熱性が違うという事です。

書込番号:19649548

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 13:33(1年以上前)

ガラスのフォグでない限り普通に焼けますよ。
ガラスのフォグ安く売ってますよ。

書込番号:19649551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件

2016/03/02 13:35(1年以上前)

グレードが下のやつはハロゲンなんでハロゲンからHIDにかえたんですが…。

書込番号:19649558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/02 13:47(1年以上前)

失礼しました。
となると、30系プリウスのように低W用の樹脂レンズですね

純正はH16の19Wで、HIDは35Wですかね?
なら溶けますよ

↓純正規格
http://toyota.jp/faq/car/each-model/vellfire/0008.html

他車流用でガラスレンズに交換するしかなさそうです。

書込番号:19649589

Goodアンサーナイスクチコミ!6


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/02 13:55(1年以上前)

あり得るかどうかでいえばあり得ますね。
フォグの作りなんて非常にチープ、コストダウンしまくりなので。
原因が交換作業によるものか、HIDのパーツの熱の発生箇所が偏っていたりとか、チープな反射面がただ運わるく剥がれたとか色々ありますが。
酷い様ならディーラーに相談してみましょう。

書込番号:19649605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/02 13:56(1年以上前)

失礼、うましゃんさんの言う通りなら、ディーラーは無理ですね。

書込番号:19649608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2016/03/02 14:33(1年以上前)

ありがとうございます!

新型ヴェルファイアに合うレンズは、何かわかりますか?

教えてください。

書込番号:19649695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/02 15:01(1年以上前)

社外ではこれがメジャーなようです。
http://item.rakuten.co.jp/share-style/ss-parts-toyota-foglampunit/?s-id=shop_recommend

書込番号:19649785 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/02 15:20(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19649832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/02 17:54(1年以上前)

まさに至急案件!
早く原因わかって良かったですね。
件名、、、心の叫びですよね?


書込番号:19650189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/03/02 18:14(1年以上前)

みなさん色々な意見ありがとうございました。

ディーラーで応対していただきます。

ありがとうございました。

書込番号:19650241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/02 19:30(1年以上前)

リフレクターのメッキハゲに直面して、100均アルミ板をペッぺと貼って、磨きに磨いて斉藤です!の輝きをとりもどしたと言う猛者がみんカラにいるらしい。

私はみんカラは見んから、都市伝説の類かも知れませんが。至急とあるので、取り急ぎコメントしました。

書込番号:19650446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/02 19:36(1年以上前)

かと言って、リフレクターはただの反射鏡じゃないから、貼り方を工夫しないと、光が気ままにリフレクションして、悲しみが止まらない結末が待ち受けてるかも知れないので、気をつけて。至急コメントしました。

書込番号:19650462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:14件 ヴェルファイア 2015年モデルのオーナーヴェルファイア 2015年モデルの満足度5

2016/03/02 22:36(1年以上前)

>ぴー助さんさん
解決してよかったですね。
この件名は、皆さんが何事かと思い見てしまうので、済んだのなら解決にして下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:19651186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/03/02 23:51(1年以上前)

質問と関係無いですが
フォグランプに6000って眩しくないですかね?
たまにヘッドライトを点けずにフォグだけで走ってる車みかけるけど本来の使用用途を分かってないんじゃない?って思います。

最近はドレスアップのための物になってるんですかね…?

書込番号:19651470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


悪プーさん
クチコミ投稿数:53件

2016/03/03 17:21(1年以上前)

6000はケルビン数なんで眩しさで言えばW数によりますね。

6000kでもフォグ専用で販売している有名メーカーの20Wや25Wなら眩しくないですよ。


おっしゃるとおり最近はフォグの使用目的をわからずにフォグにヘッド用の35Wや55Wを装着して光軸を目一杯あげてフォグ+ポジション点灯でヘッドライト代わりに走ってる車をたまに見かけますね。

本人は満足かもしれませんけど対向車からしたら迷惑でしかないです。

フォグの事もわからずにとにかくHIDフォグにしたい人が点いてたら良い、明るければ良いって言う見た目重視なドレスアップをしてるのではないでしょうか?

書込番号:19653265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0車載器について

2016/03/02 07:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル

クチコミ投稿数:90件

Z-G納車待ちです。

DOPのETC2.0とナビ連動ETCで迷っております。
アンテナユニットは助手席側の三角窓付近のダッシュボード上(違和感あり)
受信すると表示(渋滞のない所でも)
全車Z-AではETC2.0を取り付けて使用してましたが有効性がいまいち実感できませんでした。

広域交通情報を受信して渋滞時ルート変更。
4月より特別割引。
営業に説明されました。

使用した感想ですがルート変更した気配がない。
割引も目的地の間で同じインターなら乗り降りできる。(条件付き)

ETC2.0にする価値あるのでしょうか?


書込番号:19648645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2016/03/02 07:55(1年以上前)

いなべ工場さん

私もETC2.0(旧DSRC)を搭載していますが、サービス内容は↓の通りです。

http://www.go-etc.jp/etc2/etc2/service.html

このETC2.0を搭載して良かったなぁと実感した事は私もありません。

ただ、私が在住する四国から本州へ渡る場合には、瀬戸大橋ルートと淡路ルートでの時間が表示されたりします。

つまり、盆正月やゴールデンウィーク等で渋滞があった場合には、最短時間のルートが分かるのです。

という事でETC2.0にメリットを感じるかどうかは、車の使い方次第だと思います。

混雑する時期に頻繁に高速道路を頻繁に利用される方なら、ETC2.0のメリットを感じる事は出来るかもしれませんね。

書込番号:19648694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/02 08:10(1年以上前)

Web 2.0というのもあったなぁ(遠い目…)

書込番号:19648732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/03/02 08:22(1年以上前)

DOPのETC2.0は、光ビーコン付きだったはずです

普通のETC 2.0よりは役に立つのかと思います。

書込番号:19648755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/02 09:06(1年以上前)

無いよりは‥ て感じじゃないでしょうか現状は。

私は他車ですが、DCTを付けたのでETC2.0が有ってもな〜??と思い、高いので付けませんでしたが。

書込番号:19648846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TAKADORENさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/02 09:54(1年以上前)

>いなべ工場さん

普通に連動のETCで問題を感じませんが、
実は、直前でDへ変更依頼しました、新しいもん好きなので。
でも、見積上、ETCサービス扱いだったため、変更できないといわれました・・
私の場合、価値というより、興味が少なからずあれば、付けておきたい感じです。
あと、後々サービスに興味を持ったとき、機器を付け替えるの面倒ですよね。
現時点で、必要性が出たときに付ければいいと、お考えなのかもしれませんが。

書込番号:19648936

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/03/02 10:11(1年以上前)

差し当たっては、

圏央道を利用する人→4月から割引制度開始
新東名を利用する人→2.4GHz電波ビーコン廃止に伴いETC2.0(DSRC)でないと交通情報受信に難あり

こんなところですかね?

書込番号:19648978 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2016/03/02 13:01(1年以上前)

>いなべ工場さん

私も直近では大してメリットはないと思いましたが、ETC2.0車載器を取付しました。
私は車を買ったら10年くらい乗り続けるタイプなので、数年後を考えたときにETC2.0車載器にしておこうかという考えです。

数年後でも大してメリットはないかもしれません。
でも、ETC1.0車載器を付けたらもし後からETC2.0が欲しくなっても付け替えるなんて無駄で面倒だし。

書込番号:19649453

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/02 14:01(1年以上前)

現状、恩恵は少ないですね

予算があるなら2.0でよいと思いますが
特にお勧めはいたしません。

御自身が既に感じられているとおりです。

書込番号:19649618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/03/04 06:52(1年以上前)

皆さま

貴重なご意見ありがとうございます。
決断できました。
総合的に考えてボイス連動にする事にします。

書込番号:19654974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヴェルファイア 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェルファイア 2015年モデルを新規書き込みヴェルファイア 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヴェルファイア 2015年モデル
トヨタ

ヴェルファイア 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:92〜2898万円

ヴェルファイア 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,379物件)