ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 145〜2898 万円 (3,071物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 14 | 2019年5月20日 22:27 |
![]() |
45 | 36 | 2019年5月20日 21:45 |
![]() |
21 | 13 | 2019年4月30日 07:32 |
![]() |
7 | 3 | 2019年4月29日 11:48 |
![]() |
26 | 12 | 2019年4月25日 16:54 |
![]() |
11 | 10 | 2019年4月25日 07:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアorアルファードの購入を検討しております。
グレード:ZR-G or ZG
MOP
ホワイトパールサンシャイン、3眼、デジタルインナーミラー、寒冷地
DOP
コーティング、TVキット、フロアマット(ロイヤル)、リモートスターター、イルミセット、LEDバルブセット、IRフィルム、ロックボルト類
ETC2.0、ドラレコ、マルチビューバックガイドモニター、DOPナビ、ステッパルS
下取り車あり
現金購入
です。(ZGは本革も)
とりあえず今日聞いた際には値引きはどちらでも40万程度との事でしたが、値引き目標はだいたいどの位になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

>かんだたくんさん
月刊自家用車などの自動車雑誌が参考になるかと思いますが、アドバイス差し上げるとすれば車両本体とオプションは分けて最初交渉されたほうがいいです。総額いくらにすると値引きがわかりにくく他店舗との比較もしにくいので、分けて交渉されてください。ちなみに、もっと行けると思います。
書込番号:22649833
7点

>かんだたくんさん
今現状のヴェルの売れ行きですと大幅な値引きが期待できます。スレ主様の仕様ですと車体40万円オプション30万は可能かとは思います。
人気のアルファードのドンガラでも40万円オーバーの値引きを引き出せますので80万以上目指しても良いかと思います。
書込番号:22650207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご回答ありがとうございます。
>まっすー@さん
自動車雑誌は見てみましたが、目標28万(だったかな?)となっており、アテになりそうもないと思っています。
また、今回は1声目の値引きの話なのでまだまだ値引き可能だと思っています。
>デカマラ親分さん
そんなに値引きがあるのですか!
まだ1声目の値引きであり、アルファードとの競合の話なども一切していませんのでその値段を目指して頑張ってみます。
書込番号:22650247
1点

>かんだたくんさん
一声で40万円が出ていることや、DOPの内容を見ても60万円くらい行けそうな感じではあります。
ただ、お店がどういう売り方をしてくるかもわからないので、掲示板で安易に「70万円行けますよ」とは言いにくいですよ。
下取り車があることですし、その下取り価格に上乗せをして、値引き自体の額は低く抑えてくることも考えられますので。
見積もりをアップして、その内容を皆さんに判断してもらう方がいいかと思います。
定番の方法としては
1)アルを引き合いに出す。
2)ネッツ店が複数ある場合は、競合させる。
3)下取り車は買い取り専門店でいくらつくのか見る。
です。
書込番号:22650306
2点

ご回答ありがとうございます。
>セカンドライフはまだ・・・さん
>見積もりをアップして、その内容を皆さんに判断してもらう方がいいかと思います。
余り意味がなさそうだと思ったので添付していませんでしたが、見積書(1枚目)も添付します。
これには、値引き、下取り一切記載はありませんが口頭では値引き40、下取り287(クラウンアスリートS3年目)との事でした。
>3)下取り車は買い取り専門店でいくらつくのか見る。
相場を知りたくてビッグモーターには行ってみましたが、いろいろグダグダ言って(=今直ぐ売るので無ければ査定する気
が無い)金額を出そうとしなかったので帰ってきました。
書込番号:22650365
2点

値引きって規制が入るから確か40万か50万程度が限界ですよ。
巷で言われている70万とかは下取り上乗せ、残価などを行ってからですよ。
厳密には多分50万が限界かと思います。
僕も限度額一杯まで値切りましたが、値引き45万下取り15万アップが限度でしたが、実際50万が上限でしょうねえ。
値引きし過ぎたと会うたびにぼやかれます。
書込番号:22652491
2点

>ケンとやっちゃんさん
>かんだたくんさん
少し前の話ですが、(以前書き込み済みの内容です。書込番号:22183368)
当方10月13日契約で12月4日納車(11月小変更後仕様)
ZGエディション
4,383,720
メーカーオプション
234,360
ディーラーオプション
556,848
値引
635,950
総支払い額
4,830,000
でした。
加えて納車までの代車(約2ヶ月、C-HR)、ガソリン満タン、JAF3人分はサービスで付けて頂きました。
支払い条件は、現金一括、下取り無しです。
ディーラーに行って、
「480万円なら今日、今すぐに契約します。」
って伝えました。
目標には少し(3万円)届かずで家内は少し不満そうでしたが、、(笑)。
ちなみに、同地区の他のディーラーでは、「55万円を超えるのは絶対無理です。」って即答されました。
地域(当方名古屋)やタイミングにもよりますので一概にはいくらまでいけるとは言えませんが、50万円なら良い条件、55万円を越えれば非常に良い条件だと思います。
ご参考まで
御武運をお祈りします。
書込番号:22652556 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ケンとやっちゃんさん
そんなことないですよ。
昨年の年次改良車のドンガラを65万円弱引で買いました。
ZGエディの3眼、DIM、天窓の3点セット総額440万円弱だったかな。
スレ主さん、まだまだいけると思うので頑張ってください!
書込番号:22652659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ケンとやっちゃんさん
営業マンに担がれてますね。
アルファードでもDOP無しで45万円引きです。
そこからDOP20%引き。
50万円の規制は初めて聞きました。
因みに30ヴェルのマイチェン後すぐ50万以上の値引きでしたよ。
マイチェンから1年以上経過してる今なら、もっと値引きが進んでいます。
書込番号:22652808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

凄い値引き額ですね。私もこれなら即契約しますと言った価格が一発56万円引きでしたけど、注文が通らないからって大分待たされて下取りUPとかして何とか注文しましたけど、ディーラーはフランチャイズなので場所によってはディーラーが持ち出しするのかもしれませんね。
当方愛知県です。多分55万円が限度だと思います。
書込番号:22653139
2点

ご回答ありがとうございます。
>ケンとやっちゃんさん
>ALPHARDさん
>USA1188さん
>デカマラ親分さん
皆さんの回答を見ていると、地域性があるので確実とは言えないものの60〜70オーバーくらいは行きそうですね。
ALPHARDさん、USA1188さんの回答ではZGエディションで約65の高額値引き
デカマラ親分さんの回答からすると45+118*0.2=68.6
と65くらいは値引きを受けている様なので、同程度を目指して頑張ってみます。
書込番号:22653771
3点

報告です。
ZG
#HVはレンタカーで借りて乗ってみた所、モーター音が気になったので却下です。
・ホワイトパールクリスタルシャイン
・DOPナビ10インチ+純正ドラレコカメラ別体型ナビ連動+マルチビューバックガイドモニター
・ETC2.0ユニット
・3眼LDEのセット
・デジタルインナーミラー
・寒冷地仕様
・本革シート
・イルミネーションセット(インテリア+ステップ+スカッフ)
・LEDバルブセット
・ステッパルS
・フロアマット
・ロックナット(タイヤ&ナンバー)
・リモートスターター(スマートキー一体)
・ドアスタビライザー&ブレースセット
・ラゲージアンダーボックスライト
・IRフィルム
・ウェルカムライト
(+α)
で
total値引き約48、下取り約290
となりました。
燃料満タンも話しましたが、以前に給油に向かって事故を起こした人がいた為、それ以降敷地から持ち出し不可になった
ので出来ませんと断られてしまいました。
アルファードは値引きtotal40位、下取り270位との事であり、ヴェルの値段(前回の金額)を話したらどうやっても無理です
との事でしたので諦めました。
また、
下取りがトヨペットと同じくらいだと思えば、total68近くなるのでこれで十分です。
色々ありがとうございました。
後は納車まで3〜4ヶ月の待ち時間。
書込番号:22662215
2点

>かんだたくんさん
その状態で下取り有無の2通の見積書をいただき、納車間際に買取業者に査定をしてもらってください。
下取り価格より高くで買取いただければその分がプラスになりますよ。
ディーラーさんへ上記を予め承諾いただけるようお話を通しておくのをお忘れなく。
書込番号:22662769
3点

追加報告です。
・ステッパルS
・ドアスタビライザー&ブレースセット
この2つは干渉するため、同時取り付け不可だそうです。
注文内容を見て、取り付け可能かどうかチェックするらしく、テクノクラフトから同時取り付け不可と連絡が
入ったとのことでした。
今後これらをつける皆様はご注意を。
>USA1188さん
ご回答ありがとうございます。
ご指摘頂いた通り買取業者に査定して貰えば更に良い結果となるかもしれませんが、今回は納車が車検に間に合わな
かった代車用意などいろいろ便宜も働いて貰っていることや、金額調整の結果この金額になったのでこのまま行こうと
思います。
(途中はもっと下取り金額が高かったが、最終書類になった際に金額が下がったのでどっかでNGくらったのかな?)
書込番号:22680655
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイアのリアモニターにssa9tを検討しています。
現在、bigxのナビにhdmi(入力)_ケーブル_iPhone用コネクタで動画を見ています。bigxのhdmi(出力)にケーブルを繋げて分配器経由でssa9t にそれぞれケーブルを繋げればナビとリアモニターの連動は可能でしょうか? 色々調べたのですがはっきりしないので、わかる方に教えていただきたいです。よろしくお願いします。 カタログにはsxh10t はhdmiリンクの文字が載っていますが、ssa9t には載っていません。
書込番号:22636531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とまと9999さん
SSA9TはAUX端子によるナビとのリンクは可能ですが、ナビに接続したiPhoneの画像を表示することはできないようです。添付画像のSXH10Tの接続を見る限り、HDMI入力は市販の分配器では不可能で、付属のモニターボックスが必要なようです。
既にご覧になってあるかも知れませんが、SSA9Tの取扱説明書も参考になさってください。
http://products.alpine.co.jp/om/owner/dl?P1=5746&P2=4006
書込番号:22636960 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とまと9999さん
物理的にHDMI分配器を使ってツインモニター仕様にできますがHDMI接続は色々規制があり映らない事があります。
https://www.diylabo.jp/column/column-599.html
デジタル通信ってやってみないとわかりません。
全てのモニターに確実に映すならiPhoneからアナログで入力して全てをRCA接続すれば画質は落ちるでしょうが確実に映ると思います。
書込番号:22637060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ykartanさん
>F 3.5さん
お2人とも解答の方ありがとうございます!
ssa9t にhdmiの接続口があったので簡単にできると思ったのですが、不可能かもしれないですね。 そもそも接続の線どっちか一本で全て映るように統一してほしいものです…
書込番号:22637485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>とまと9999さん
初めまして。
当方SSA9TをHDMIにて接続しています。
bigxからHDMI出力から分配器を挟みリア2台に写しています。
テレビからナビ画面まで映りますのでダブルゾーンも動作しています。
ただiPhoneなど繋いだことが無いのでわかりませんがダブルゾーンなどの機能は問題無いと思います。
数百円の分配器です電源供給が必要なタイプの方がいいかもしれません。
書込番号:22651436 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>kokohuhuさん
こんばんは! 教えていただきありがとうございます(^ω^) hdmiの分配器は家電屋さんで取り扱いがないみたいなので、ネット購入になりますでしょうか? hdmiをつなぐ場合は、黄色のrca?の配線は外してますでしょうか?
書込番号:22651908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと9999さん
分配器はネットで購入しました、1入力2出力の物で中華製です。
アナログ端子は外したか忘れましたがモニター側の入力切替えでHDMIにしてあります。
書込番号:22652323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kokohuhuさん
色々と参考になる情報ありがとうございました(^ω^) 物を仕入れるのに手間取りましたが、無事に取り付け終わりました。リアモニターでもiPhoneでの動画が見れます。価格が倍くらいする10インチ買わずにすみました。リンクも大丈夫そうです。rcaの配線は外しています。
書込番号:22655714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kokohuhuさん
>とまと9999さん
失礼します。私もお二方と同じシステムを組もうと考えているのですが、分配器の選定に困っております。
お二方の実際に使われた分配器を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:22656036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とまと9999さん
参考になれて良かったです😄
>WING GUNDAM 0 CUSTOMさん
私はこの分配器です。USBからの電源供給が必要なのでシガーソケットを増設してUSBプラグから電源取ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KNJ871C/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_Sqg1Cb8VJWFC8
書込番号:22656295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>kokohuhuさん
>とまと9999さん
お二方ともご返信ありがとうございます。私ももお二方を真似てシステム組んでみようと思います。助かりましたm(_ _)m
書込番号:22656851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>WING GUNDAM 0 CUSTOMさん
リアが快適になりましたよ(^ω^)今まで(約1か月の間)安い海外DVDモニターを使ってましたが、やっぱりある程度の価格がするALPINEか、カロッツェリアが良いと思いました! 個人的な感想です。
書込番号:22656886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと9999さん
返信ありがとうございます。今までフリップダウン使ってたのですが、振動でのカタカタ音が耳障りなのと子供達の要望により、乗り換えを機にヘッドレストに変更してみようかなと思った次第です。快適ということで安心しました。
もう一つ教えて頂きたいのですがケーブルの取り回し方次第だと思いますが、HDMIケーブルの長さは何メートルの物をご使用ですか?
書込番号:22657859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WING GUNDAM 0 CUSTOMさん
おはようございます(^ω^)
ナビからコンソールまで2m、コンソールの隙間に分配器、からモニター左右まで1.5mです。ケーブルは薄口タイプです(^_^)
書込番号:22658441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと9999さん
ご返信ありがとうございます(^^)了解しました、教えていただいたようにして組んでみようと思います。色々教えて頂いて助かりました(^人^)
書込番号:22658647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>WING GUNDAM 0 CUSTOMさん
DIYでズボラな配線なのできちんと隠したい場合には参考になれないかもしれませんが… こちらこそありがとうございました(^^)
書込番号:22659035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと9999さん
とんでもないです、僕もズボラなのでσ(^_^;)大変助かる情報を教えて頂き感謝です(^^)
書込番号:22659089 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とまと9999さん
>WING GUNDAM 0 CUSTOMさん
こんにちは。私は先日30後期scパケが納車になりました。
前車は30前期のアルSAでして、乗り換え時にフリップダウンモニターが移設出来ず悩んでいました。
今後の事を考え、今回の新車にはALPINE ssa9tを選択しました。
私の組んだオーディオ類を記載させて頂きます。ちなみにこの仕様だと、簡易ダブルゾーンが行えます。
ナビはカロのサイバーです。ナビからRCAケーブルをコンソールボックスまで引きます(このRCAはナビの外部入力に接続)。そのRCAケーブルをコンソールボックス内に設置したビートソニックMa02へ接続。Ma02からビートソニックIF33へHDMIで接続します。上記2つはヒューズボックスから電源をとりました。IF33からHDMIケーブル5m2本を分岐し、それぞれssa9tへ接続します。また、ssa9tへはナビとRCAケーブルで接続します(こちらはナビの外部出力へ接続)。
ssa9tそれぞれへヘッドホンを設置しました。
この仕様で、例えばナビでDVDやBluetoothで音楽を聴きたい場合は、ナビとssa9tそれぞれにDVDやBluetoothで再生している音楽が流れます。
ナビDVD、ssa9tにはユーチューブを映すのであれば、コンソールボックス内のMa02にアイフォンを接続し、ssa9tをHDMI入力に切り替え。これでナビで再生している映像と音は車のスピーカーから鳴り、ssa9tへはユーチューブの映像が映り、ヘッドホンから音が流れます。
長文になりわかりずらく申し訳ないのですが、これで簡易ダブルゾーンの出来上がりです。
ちなみにHDMIを利用すれば、ssa9tのみでスイッチなどのゲーム映像を写し、プレイする事も可能です。
書込番号:22663419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道北住みさん
こんにちわ(^ω^)
商品拝見しましたがいいお値段ですね(^_^;) 私の場合はナビがbigxなのでhdmiの分配器で事足りました★ 分配器とケーブル3本で5千くらいです。
書込番号:22665606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
2月下旬契約でGW初週納車予定です。
2.5ZGエディション
MOP:3眼、ルーフ、デジタルミラー
DOP:Tコネクト10.5インチナビ、ETC2.0、純正ドライブレコーダー周辺監視機能付き
で契約しました。
社外ドラレコは邪魔なので少々高いけどナビに接続できる純正にしました
早速、色々パーツを漁ってドレスアップを考えてます
LEDリフレクターへ交換、バックランプ4灯化、バックドア内側のLED照明増設、カーテシランプ交換、スライドドアカーテシランプ追加、フットランプ(運転、助手、後部)追加、ドアノブLED追加、フロントバンパーデイライト追加、デイライト追加、フロントバンパーメッキ追加、リアバンパーメッキ追加、バックドアメッキ追加で約10万円の予算でDIYします
配線は社外パーツのコネクタToコネクタで間に分岐線のあるものを購入し追加配線は0.2sqで行います
LEDなら計算上0.2sqでも過剰かなとは思いますが、車用でこれ以下のものが存在しないので諦めました
皆様も納車後色んなパーツを自分で取り付けたと思いますが、注意点などありましたら教えてください
よろしくお願いします
LED追加で逆流防止ダイオードは自作しましたが必要か否か?どうなんでしょうか?
パーツ自体についてないものも多いですし。
今、続々部品が到着していますが、アマゾンプライム対応ではないメーカーの製品は配線欠品などが多く困っています
伏せ文字で良いので買ってはダメなメーカー等あれば教えてください
1点

誰かがツッコむと思いますので・・・
価格コムは情報の性質上、伏字はしないようになっていますのでよろしくお願いします。
例えばスレ主さんの場合ですと、伏字にすることで一字違いの業者さんに迷惑(風評被害)が
かかるためと思われます。
なので伏字は無くて結構ですよ。
書込番号:22628041
4点

ああそうですか伏字はいらないんですね。
全ての業者とは言いませんが、びっくりするようなことはあります。
個人的に怪しいのは、一品売り切り(類似品が沢山あるのに)です。
上にあげたLEDリフレクターは二個ありますから、配線は2本セットが基本ですが写真は2本、実際届いた本数は1本ってのがありました。(リフレクターと配線は別売で、同じ業者から仕入れました)
配線は写真があり2本映った状態で3500円ですが、色々調べると1本1800円で売っている業者があり(1本と明記あり)、2本セットで4000円弱でしたので、素で1本入れ忘れたのか、本当に1本販売だったのか定かではありませんが、比較的有名なメーカーでもそんな程度ですので困ったもんです。
色々な商品の評価欄も配線欠品や初期不良が報告されているのでネット業者はこんなもんかとガッカリしてます。
なので、少々高くても信頼のおける業者から買いたいので、ダメな業者より、良い業者を報告して頂ければ公開しても問題ないですね。
よろしくお願いします。
書込番号:22628063
1点

後、一番欲しい情報はデイライトですかね〜
安いのは1年で切れますし、そんなの3000円で買っても仕方ないので1万2万出しても切れないのが欲しいです。
どのようなランプをつけているのかも知りたいので教えてください。
モデリスタの青いランプが良いのでモデリスタを考えましたが価格考えるとKUHLにオリジナル作って貰った方が良いよなーで止めました。
書込番号:22628076
0点

確か後期ヴェルのテールは 最初から4灯では?
書込番号:22628176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ZGなら標準でリアテール4灯ですね。
書込番号:22628312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注意点
LEDリフレクターは取り付け方法によっては保安基準を満たさない
書込番号:22628562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SAMURA-GUCCIさん
前後にメッキ追加するなら、横もいっちゃいませんか。エアロ組んでいるなら別ですけども。
サムライプロデュースさんのサイドリップは値段の割に良く出来てました。
書込番号:22628671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>微ぽんこつさん
サムライプロデュースの回し者ですね!
既に購入済みです、書き忘れましたけど
フロント3点セット、リア2点セットを購入しました
が、5/26発送予定がなんと本日届いて驚きました
まだ納車されてないので開封しておりませんが
リアゲートとテールガーニッシュは別のメーカーにしましたが(サムライはかなり高額だったので)
>桜.桜さん
ちなみに、LEDリフレクターは車検対応と書かれているにも関わらず車検対応じゃないので(白色!)3Dリフレクターと言うものを購入し、バンパー下部に貼り付ける予定です
リフレクターの車検対応面積10p3以上を満たし格好良く目立たず貼り付けられるものとなると難しかったのですが見つけました
こういうの怠ってると事故をおこしたときに整備不良と言われても言い訳できないので車検にはしっかり対応させます
取り合えずギリギリ予算10万円です
書込番号:22628761
1点

>SAMURA-GUCCIさん
私もカーDIYが大好きです。もう4年近く前になりますが、30前期アルハイの納車時は、SAMURA-GUCCIさんと同じように色々とパーツを買っては取付けてましたねえ。
ヒカリ物系が好きで、プロジェクター式カーテシランプ、イルミ付きアルミスカッフプレート、シフトゲートイルミ、フットランプ(CEPのイルミスター)なんかを取り付けました。
スカッフプレートとシフトゲートイルミは、ただ光らせるだけでは面白くないので、ドア連動、スモール連動にエーモンのイルミコントローラーをかましてホタル点滅仕様にしました。ちょっとエロっぽい仕上がりで気に入っています。(笑)
動画を添付しますので、ご参考まで。
各種イルミをドア連動にする場合は、ルームランプ線から信号を取ることになりますが、マイナスコントロールなので、出力変換器や、スモール側への信号の回り込みを防ぐためにここで整流ダイオードが必要になりますね。
まああと注意点としては、結線箇所を間違えないことですね。私、前の車で電装系をいじっていたとき、配線間違いでメーター基板をダメにしたことありましたから・・・。メーターから焦げ臭いにおいがした時は焦りました。
カーDIYの基本の基ですから、言わずもがなでしょうけど。
それともう1点、LEDリフレクターは私のお世話になっているディーラーでは入庫NGですので、SAMURA-GUCCIさんも事前に確認した方がいいと思いますよ。仮に3Dリフレクターを追加しても厳しいかもしれません。
いずれにしてもカーDIYっていいですよね。時間かけてコツコツ好きなパーツを付けて自分好みの車に仕上げていくってのは楽しいものです。人によっては初回車検を迎える前に乗り換えるかたも見かけますが、私の場合は納車後もうすぐ4年ながら、まだまだやりたいことがあって手放す気になんてなりませんもん。
お互い楽しみましょう!
書込番号:22632390
2点

>j-yossyさん
詳細ありがとうございます!
納車が残念ながらGW明けでDIYはGW明けの次の休みになりそうですが、色々と足らないものも多く集めるのが大変で多分10万超えました(;^ω^)
スカッフプレートは出来れば黒が欲しいんですが売ってない、かといって純正は高すぎてチョットって感じですね
足元のイルミはリモコンで操作出来る七色に輝くものと、シフトゲージイルミもポジションによって色が変化するものを買いました(こちらも設定でDが七色に輝きます)
後は、フロントカーテシを地面にVELLFIREと文字を投下するタイプと、セカンドの取っ手下側のカーテシを購入し扉開閉連動と、車内スイッチからの強制点灯(セカンドのみ)を考えてますが、セカンドのスイッチ固定するための良いポジションがないため悩んでいます。
後はデイライトですね、デイライトの配線は簡単に確保出来る配線を購入しましたが、肝心のデイライトが安物だと即刻切れる、高いものはデザインが少々恰好悪いで良いものがないので配線だけ出して見つかり次第ですかねえ
LEDリフレクターとは別途通常のリフレクター取り付けても車検アウトならつけません、条件的には4灯ってのが引っかかるでしょうねえ、オートバックスで売ってる車検対応品だと問題ないって話もありますし聞かないと分かりませんが。
バンパーの下側に付けても目立たないリフレクターを買ったので車検対応だと良いんですが望み薄だと思います
これが終わればフロントドアのデットニングとスピーカー交換→スライドドアデットニングとスピーカー交換→床下デットニング→天井のデットニング
と続きます
折角のベルファイアなので究極の静音空間を目指そうと思ってます
天井は剥がすの大変そうなんでちょっと悩んでます、静音材自体はamazon経由だと物凄い安いんですけどねえ
個人的にはエレクトロタップは好きではないのでヒューズBOXから取れるものは全部取り出して端子受けする予定ですが、ウェルカムライトはEUC直接制御っぽいので多分無理かなあ?減光処理がリレーを動かせるものなのかも心配、リレーが動けば端子受けする予定です
正直車の配線は良くわかりませんので手探りです
書込番号:22633749
0点

>SAMURA-GUCCIさん
ヒカリ物の次にオーディオってやっぱり定番ですよね。
私もヒカリ物が落ち着いた頃に、フロントとリアのスピーカー交換を実施しました。
分かってはいましたが、純正スピーカーのまあショボイことショボイこと・・・。
換装したスピーカーはクラリオンの(SRT1733S)で、それほどハイグレードなものではないのですが、低音のずっしり感と高音の伸びが純正とは明らかに違いましたね。
その後、デッドニング、アンプ投入、サテライトスピーカー投入と定番のコースに進みました。
スピーカー交換の際に、スピーカーケーブルの全とっかえもやりましたが、スライドドアのケーブル交換は難儀しました。
ケーブル類が通してある蛇腹ホースにスピーカーケーブルを通すとき、いったん蛇腹の根元をバラす必要があるのですが、この部分を一度バラすと元に戻すのが結構至難の業です。
ただ、完了してアンプを通した音を聞いたときは中低音の張り出し感が更によくなり、目から鱗ならぬ耳から鱗でしたね。(笑)
ホント、カーDIYって楽しいですが、ハマってしまうと、お金がいくらあっても足りませんなあ。
家族から白い目で見られないレベルでSAMURA-GUCCIさんも頑張って下さい。
ヴェルが納車されてパーツの取付が済んだら、またレポートお願いします。
書込番号:22633829
0点

>j-yossyさん
やっぱりそーなりますよね!
しかしドアのデットニングは兎も角、天井が難しそうですねえ。
専門店にデットニングを頼むと二桁万円コースなので自分で何とか施工したいのですが、天井はルーフが入っててタダでさえ重いので素人が下手にやると重心バランスが崩れて運転に支障を来たす可能性があるので専門店にお願いするか悩んでます
まあ、所謂スピーカーの背面に使うようなスポンジ入れるでも十分な気もしますが。こういうのは格安でamazonで巻いた状態の5m〜10mくらいのが2000円位ですしね。しかも完全防水でスピーカー裏にも使える優れもの。
ただ、あまりやり過ぎるとお金が掛かり過ぎて怒られるかもなのでほどほどにします。
既に10万円超えました、計算するのが途中から怖くなって無視してますが、全部クレジット決済なのでマネーフォアードに詳細が載ってしまいますが。。。
イルミネーションなんてamazonで2000円位でいいやって考えてたのに、七色に輝くフットライトとシフトゲージライトで合計20000円弱もしましたし、安いの壊れそうで付けた後壊れると凹みますし。
書込番号:22634254
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在、2.5ZG納車待ちの者です。
ナビは、アルパインBIG-X 3カメラバッケージを購入しました。
コーナーカメラもアルパインで注文して、5月下旬に入荷予定です。
ネット情報を検索しても、MOPのコーナービューカメラの情報は出てきますが、
アルパインの情報は皆無です。
純正のコーナーカメラのように、10Km以下などの条件があるのかが知りたくて投稿しました。
現在、アルパインのコーナーカメラを使用中の方が居ましたら、使い勝手や使用条件等が、
在るのかなどの、情報をいただけないでしょうか。
5点

>大三元地獄待ちさん
ヴェルファイア30後期にアルパインコーナーカメラ付けてます。
動作はコーナーソナーと連動しています。
純正の10km以下の条件は無いので普通に走ってる時でも映すことは可能です。
使い勝手は非常に助かってます。家に入るまでがめっちゃ狭いので(笑)
書込番号:22626278
1点

返信遅れてすみません。
10km以上でも映像が出せるんですね。
当方も、道、車庫が狭くてセンサーは常に鳴りっぱなし状態になると思うので購入しました。
ただ、前期用は、ネットでも購入出来るのに、
後期用は、アルパインスタイルのみの取り扱い、
さらに、ダクトカメラが5万、4カメラにする為の部品1万(税別)プラス送料とかなり高額ですが、後付けっぽくないようだし、ぶつけた時の修理代よりは安くてすむかな、と思いました。
書込番号:22628248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それだけ高いとカメラは全て無しにして社外のパノラマモニター10万くらいで付けた方がいいような気がしますけど、、
書込番号:22632245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ディーラーのメンテナンスパックに入ってる方どのくらいの割合でいますでしょうか!
ディーラーでメンテナンスするとしないとではリセールなどは変わりますか?
またディーラーでのメンテナンスをしてない方はどのようにメンテナンスをしてますでしょうか?
(オイル交換はガソリンスタンドなど…)
質問ばかりですいません…
よろしければ教えてもらいたいです!
書込番号:22620481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yancha36さん
私は自ら車の点検をそれなりに行いますので、メンテナンスパックは不要と考えて加入しませんでした。
それでも12ヶ月点検や車検等のメンテナンスは、ディーラーできっちりと受けています。
あとメンテナンスパックのメリットは、新種購入時に付けると値引きの上乗せを引き出せる場合が結構ある事でしょうか。
書込番号:22620496
4点

自分はお任せが気が楽でいいと思っているのと、そんなに高くなかったので
ディーラーのメンテナンスパックに入っています。
トヨタディーラーでもお店(チャンネル)で値段を決めれる商品ですので店で違いがあります。
また内容(交換対象部分)もいろいろあるので注意はひつようです。
たぶんパンフレットやHPで詳細が確認できると思います。
ネッツ・トヨペットが高めでカローラは安いというのが自分の地域の商談時の感想です。
書込番号:22620518
4点

私はメンテナンスパックに入ります。
いつも大きめの値引きをしてもらっているのですが、値引き後の最終の支払い金額が安くなりすぎると本社からNGが出ると言うことで、メンテパックをつけて金額を大きくするとのことです。
また、ディーラーで車検を受けますが、メンテパックに入って定期的に見せている方が、車の状態が分かっているし、良いコンディションを保てるので、車検代を安くできるとのことです。車検は1日で終ります。
書込番号:22620538
4点

>yancha36さん
こんにちは
トヨタ他車種ですが、私もメンテナンスパック入っております。
何かあれば「お願いします」の一言で後はコーヒー飲んで待ってるだけ。
そりゃ安い所探せばいくらでもあるでしょうが、面倒です(笑)
いい付き合いになれば、それなりにメリットはありますよ〜
書込番号:22620598 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます!!
なるほどです!
値引きができるんですね!
定期点検はディーラーで行いますがオイル交換などをどうしようか迷ってます。
書込番号:22620704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>白髪犬さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せのが楽なのはありますよね!
今まで自分もそうだったので迷っています。
書込番号:22620709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ncz05869さん
返信ありがとうございます!
なるほど、そのパターンもあるんですね!
たしかに普段からしっかり見てもらっていれば車検の費用も抑えれますよね!
検討してみます!!
書込番号:22620863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六甲のおいしい酒さん
返信ありがとうございます!
やはりお任せするのが楽なのもありますよね!
付き合いが長いディーラーなのでやはり頼むのが1番ですかね!
検討してみます!
書込番号:22620866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オイル交換はディーラーのボトルキープ使ってます。
パックだと全て半年ごとなのでちょうどいいタイミングでできないので。あとワイパー交換とかウォッシャー補充とかしても大した手間ではないので。
簡単な日常点検ができないor億劫とかであれば、パック内容は比較的お得なのでオススメです。
でもそもそも半年or1年ごとに交換する必要があるのか、というと使用環境にもよりますので..
書込番号:22621147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ysk.starさん
返信ありがとうございます!
自分もボトルキープはしようと考えているでメンテナンスパックも検討してみます!!
書込番号:22621404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車のことよくわからない人にはメンテナンスパックをつけた方が安心ですね!
私は付けませんでした。
書込番号:22622673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、メンテナンスパックに加入しています。
時期が来れば案内が来ますし、6ヶ月毎の点検とオイル交換をやってもらえるので助かります。
余り乗らない時はサイクルが早い様にも思いますが、夫婦そろって出かけ、喫茶店並のコーヒーを頂き、担当と雑談、それに新型発表などがあれば見る事もできますし。おまけに洗車まで!!
用も無いのにわざわざは行きにくいですからね。
ちょっとした息抜きになります。
これで3万円は大変お得だと自己満足しております。
しかしディーラーに行く機会が増えたので、妻曰く「乗り替えのサイクルが早くなって、高いコーヒー代ね」と言っております。笑
ディーラーの催眠術にまんまとかかってしまっているのかも…
書込番号:22624976
5点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア30後期5月に納車予定なんですで
ドラレコを取り付けたいのですが後方録画用のカメラを純正のデジタルインナーミラー用のカメラを流用できないのかと思いネットで検索したのてすが見つからずこちらに書き込みさせていただきましたドラレコはhpのたしかf850gてのを購入しょうかと考えています、どなたか回答よろしくお願いします。
書込番号:22619829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サンジ9999さん
デジタルインナーミラーの配線を分岐してドライブレコーダーに接続する事は、難易度がかなり高そうです。
つまりf850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が、取り付けは遥かに簡単でしょうね。
という事でデジタルインナーミラーの配線を分岐する事は諦めて、f850gのOPのリアカメラを取り付けされた方が良さそうです。
若しくは下記の価格コムで検索したような前後2カメラのドライブレコーダーを設置される事をお勧め致します。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
書込番号:22620072
5点

ありがとうございます。
後ろ3面カーテン閉め切ってますので今までルームミラーは右ドアミラーの死角確認でしか使ってなかったのが今回デジタルインナーミラー取り付けで配線が前まで通っている事とあまり色々付けたくないので可能性があるならと思い質問させていただきました。
書込番号:22620160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サンジ9999さん
デジタルインナーミラーの映像線流用してリアドラレコカメラとして使えれば良いのですが今の所変換ユニットは無いと思います。
ナビ用のバックモニターが?ですがそちらを流用するのが1番楽だと思います。(変換出来ない物もありますが)
書込番号:22622028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F 3.5さんありがとうごさいます
バックカメラの変換ユニットと言う物が存在するのですね
参考になります
ありがとうございます。
書込番号:22622101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://store.shopping.yahoo.co.jp/pro-tecta-shop/sr-sd01.html
こんなのどうでしょう?
書込番号:22622293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サンジ9999さん
下記のパイオニアのVREC-DH700が、バックカメラの映像を取り込んで録画を行うタイプのドライブレコーダーです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/system_up/recorder/vrec-dh700/
↑の映像出力用RCA分配器RCARD-VRD10を使ってバックカメラの映像を分岐して、ナビとドライブレコーダーの両方にバックカメラの映像を送るようになります。
バックカメラのナビとの接続端子がRCA端子なら、比較的簡単にRCARD-VRD10を使う事でVREC-DH700にバックカメラの映像を取り込めるでしょう。
書込番号:22622677
2点

スーバーアルテッツァさん
ありがとうございます
わざわざ調べて頂いたみたいで
出力端子の方調べてみます。
書込番号:22622976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在お乗りの車の、ナンバープレートの上に付いているバックカメラは、
バック信号を電源としていて、バックに入れないと電源が入りません。
つまり電源が入り、映像が出力されると、カーナビに強制表示される仕組みです。
常に電源が入る(つまり常時映像を出力させる)ように変更すると、
カーナビに映像が表示されっぱなしになります。
ギアをバックに入れたときにカーナビには映らなくなっても良いのであれば、
既存のバックカメラの映像をドライブレコーダーに取り込むように出来ると思います。
パイオニアのドライブレコーダーは、外部入力を取り込めますが、
あくまで、追加設置のカメラの映像を取り込む事を想定しているのではないかと思います。
書込番号:22624051
0点

すみません上記コメントの補足です。
取り付けるナビとバックカメラが、DOPかBIGXの場合です。
書込番号:22624058
0点

Nyantyさんありがとうございます
三階から目薬さんありがとうございます
インナーミラー用のカメラの端子の形状が合えば常時電源だと思いますのでカプラオンで無知な私にも取り付け出来そうです。
ありがとうございます。
書込番号:22624152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,343物件)
-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
ヴェルファイア ゴールデンアイズ2 ゴールデンアイズ2 メモリーナビ バックカメラ 全方位カメラ リヤモニター サンルーフ
- 支払総額
- 386.8万円
- 車両価格
- 373.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.4万km
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
28〜540万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
15〜4646万円
-
21〜297万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 733.0万円
- 車両価格
- 700.0万円
- 諸費用
- 33.0万円
-
ヴェルファイアハイブリッド Z プレミア サンルーフ フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 3列シート
- 支払総額
- 695.1万円
- 車両価格
- 679.8万円
- 諸費用
- 15.3万円
-
- 支払総額
- 439.8万円
- 車両価格
- 431.6万円
- 諸費用
- 8.2万円
-
- 支払総額
- 306.9万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.9万円