ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,016物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2015年9月26日 17:13 |
![]() |
39 | 14 | 2015年9月27日 19:43 |
![]() |
44 | 17 | 2015年10月13日 13:26 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2015年9月23日 12:05 |
![]() ![]() |
228 | 37 | 2015年10月1日 12:04 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年9月21日 23:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
色々、検索したのですが見つけられず、質問させていただきます。
MOPナビにてSDカードにPCから音楽ファイルを移したのですが、ナビで再生すると、全曲並んでしまい、聞きたい曲までたどり着くのに時間がかかってしまいます。
何か良い方法ありますでしょうか?
書込番号:19174423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いったいどういう手順でコピーしたんでしょうか。
普通はアルバム毎にフォルダを作り、その中に曲を収録します。
全ての曲が順番に再生されるのであればフォルダ内の曲だけをコピーしてしまってるのではありませんか。
書込番号:19174655
0点

>SDカードにPCから音楽ファイルを移した
ファイル単品ではなくフォルダーごと移せばよろしいかと。
PCに取り込むのに使ったアプリが何かわかりませんが、恐らく
アーティストホルダ-アルバムフォルダ-曲ファイルの階層順にPCのエクスプローラ上に構成されていると思います。
そのアーティストホルダごと移してみて下さい。
上記は一般的な話ですので、このナビでうまくいかなかったらすみません。
書込番号:19174704
0点

皆さんありがとうございます。
解決しました。
音楽ファイルの形式を変更したら問題なく認識できました。
書込番号:19175606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
HV ZGを所有してます
パワーシートなんですが…
エンジンオフしてシートベルトを外すとシートが自動後退しますよね?
で再度乗り込みエンジンオンすると元の位置に戻るのですが…
戻る時と戻らない時があります
やはりこれは故障なんでしょうか?
それとも何らかの条件があればプリセット位置に戻らないんでしょうか?
戻らない状態で再びエンジンオフすると更にシートが後退してしまいます(汗)
書込番号:19173908 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも同作条件を理解されてますか?
書込番号:19174337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>河内音頭愛好家さん
確かキーごとに設定されていたのでは
嫁のキーでエンジンかけると メッチャ前になります(笑)
取説には書いてあったので確認されては如何でしょうか?
書込番号:19174420
3点

>うましゃんさん
理解してるように感違いしてるかもです💦
一回熟読してみます💦
>golgolsさん
エンジン切ると下がってまた乗る時には戻るだけやないんですかね?
きちんと読んでみます💦
書込番号:19174596 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

説明書見ましたがやはり思ってる通りやったんで間違いはなかったです
シートが最後部までもいってませんし…
それでもやっぱ作動しない時あります…
書込番号:19175696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが説明書読んでも分からないという事なんで「うましゃんさん」、ちゃんと教えてあげて下さい。
僕もたまには同じようになるので知りたいですね。
書込番号:19175862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も詳しく知りたいのでお願いします。
書込番号:19175909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>河内音頭愛好家さん
う〜ん 分からなくなりました(笑)
取説を読んでも勘違いではなかったという事ですので
私は納車直後に取説を読んだっきりで、うる覚えなのですが、
エンジン停止で、シートの後退は
後退する距離を設定できたように思います。
また、鍵ごとにシート位置が設定できるので、いつもと違うキーを使用すると
シート位置が 変わってきます。そういう落ちかと思いましたが、違うようですね。
ちなみに シート後退の安全システムはどんな ものなのでしょうか?
勝手に後退するわけで 足を挟んだり 指を挟んだりする事もあるかもしれない。
そんな安全システムの誤作動や過剰反応で後退が止まったのかもしれませんね?
完全に私の想像ですが
ちなみに私もZGですが、スレ主と同様の経験はありません。
嫁の鍵に反応してメッチャ前になることは度々ありますけど
書込番号:19176256
1点

今乗ってる20系ZGは
シートベルトを先に外してエンジン切ると
シート下がらないです。
書込番号:19176623 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

戻らないって話しでしたね。
すいません、勘違い、、
書込番号:19176630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golgolsさん
乗り降りを楽にする機構ですよね?
ちなみに違うキーは家になおしてあるので全く使用してないんですよ💦
毎回同じ動作で作動する時しない時があるので気になって
説明書には最後部近くまで下がってると作動しないとあるけどキーオフ後に下がった状態からもまだまだ下がるので操作間違いないんですよね…
書込番号:19176693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

河内音頭愛好家さん
初めまして!取説までちゃんと確認していませんが、私のZRはエンジンオフの時にシートのリクライニングや前後位置など、少しでもいじると、エンジンオンした時にシートが微動だにしません。おそらく河内音頭愛好家さんもエンジンオフの時にシートいじりませんでした?もしくは思いもせずシート位置調整つまみに触れてしまったとか…一度ご確認くださいm(__)m
書込番号:19176932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テツパパ123さん
そうですね
それは無意識に触ってたのかもしれません💦
1度気付けながら様子見てみます💦
アドバイスありがとうございました
書込番号:19178396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようですがもう一点、
運転席以外のドアで解錠した場合もドライビングポジションの呼び出しは行われません。
取説のP166をご確認ください。
書込番号:19178809
1点

>てぃんばぁさん
全ドアに変更できますよ
書込番号:19179339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんばんは。
昨日、長距離ドライブして気がついたのですがエアコンのON、OFFに関係なく運転席周り(特にカーナビ?)が異様に暑く感じました。助手席に座ってる人も暑いと言ってました。
他の方で暑いと感じた人居ないでしょうか?
尚、カーナビはPanasonicのストラーダです。
よろしくお願いします。
書込番号:19169748 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大抵ナビはかなり熱くなってますよ
書込番号:19170194 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通にダッシュボードからの太陽光の照り返しの気がします。
書込番号:19170332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>aoshi_zrさんお久しぶりです。
私は純正ナビですがナビ操作時に周辺で熱を感じたことはありません。
また運転席、助手席周りで特別な熱さを感じたこともありません。
そろそろ涼しくなって来たので早く原因の特定が出来ると良いですね。
書込番号:19170445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エンディミオンの呟きさん
>うましゃんさん
返信ありがとうございます。
ナビ本体(画面)触りましたが、暑く感じませんでした。
なんとなく、画面より下付近が暑かったです。
もう少し調べたいと思います。
書込番号:19170487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LOVE&PIECEさん、燃費の件はありがとうございました。
涼しくなってきて燃費がグングン上昇して最高記録出そうです。
熱について、今まで感じたことなかったのですが、昨日は約200`走ったためでしょうか凄く暑く感じて、運転席と助手席の間にあるバッテリーが熱いのか、ナビか、他の要因か心配になりました。
6ヶ月点検も近いのでディーラーにも確認したいと思います。
書込番号:19170528 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

気になったらまずディーラーに相談する事をおすすめします。
他のお客様の事例などもふまえて対応してくれます。
書込番号:19177183
3点

自分はアルHVですが丁度足元付近が暑くなります。 片道60kmの通勤で家に帰った駐車場で確認できます。 なんでしょうね。 6ヶ月点検時に確認してみます
書込番号:19180807
4点

>aoshi_zrさん
おはよーございます。私はZRです。私も運転席周りの暑さが気になっていました。西湘爆走族さんと同じく私も足元付近から熱を感じ、その熱がうえに上がってきているように感じます。まさか駆動用電池冷却用吸入口から電池の熱が逆流して室内に入ってきてたりして(^_^;)
書込番号:19180970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>クロノマット44さん
返信ありがとうございます。来月、ディーラーに確認したいと思います。
>西湘爆走族さん
>テツパパ123さん
返信ありがとうございます。同じ様に暑さ感じましたか。
冬は良いのですが夏はエアコン使っても暑いです。
暑くなった原因として今回の長距離ドライブで運転方法が何か影響してるのかな?と。
@200`をほぼ休憩無しで走った。(10分程度の休憩が2回)
A長い下りはD→Sモードに入れてエンジンブレーキを掛けて走行。(何度も多様しました)
書込番号:19181321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の車も足元が暑くなります
長距離高速道路運転や山道など負荷の高いときに顕著に現れます
熱くなるのは運転席左足元です
センターコンソールが熱くなり触った感じでは40度くらいになっているかと思います
昔乗っていた日産のトラックも同じような症状があったので、こんな仕様かと諦めております
暑さ対策としてエアコンの吹き出し口をマニュアルで足元吹き出しにして対応しています
クルマはアルファードHV Xです
書込番号:19207158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>aoshi_zrさん
今週、往復500km程旅してきましたがやはり熱は感じませんでした。
私が鈍いのかも知れませんが原因が分かりましたらまた情報共有の程宜しくお願い致します。
書込番号:19207589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日改めてディーラーにて症状の確認してもらいました
HVバッテリーは関係ありませんでした
センターコンソール奥の足元吹き出し口付近に温風用のヒーターがあり、そのヒーター用熱源としてラジエーターの冷却水配管が敷設されており、それが発熱してセンターコンソール足元が熱くなるのだろうとの説明でした
対策としてセンターコンソール裏に断熱材を張って下さるとのコトです
書込番号:19212702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

中々解決しないですね
30は問題多々ありますね
書込番号:19212836
0点

>LOVE&PIECEさん
>うましゃんさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
明日の6ヶ月点検の際に運転席周りが暑くなる件を話そうと思っていました。うましゃんさんの話も明日、話ししてみます!!ほんとこれで解決出来たら良いですね。
書込番号:19213126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツバゴンパパさん
こんばんは。電車からあわてて返信したので、あて先記入漏れていました。
すみません!!
点検時にツバゴンパパさんのコメントをディーラーに相談したいと思います。
書込番号:19213664
1点

皆様、こんばんは。
運転席周りが暑い件について、6ヶ月点検時にディーラーに相談しましたが、
そのような情報ははじめて聞いたので何もすることが出来ないとのことでした。
また、本件の情報は上に上げておくとのことです。
この後、50キロの距離を2回ほど運転しましたが暑くなる事象は発生しませんでした。
また何か情報ありましたらよろしくお願いします。
※これから寒くなるので暖房としてはありがたいのですが。。。
書込番号:19222091
4点

負荷のあまりかからない街乗りでは、殆ど発熱はありません。
六甲山からエンジンブレーキで下山したり、高速道路で長時間飛ばして走ると顕著に症状が現れます。
ムッとした熱気が足元からきます。
ドアを一度あけると一気に換気されますので、なかなか第三者へは説明しにくいかとも思います。
実務上としてはエアコンを吹き出しを足元にすれば熱気が飛んで一気に問題解決します
因みに私のクルマはHV-X「寒冷地仕様」なのでそれが関係しているのかもしれません
書込番号:19223367
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルファイア2.5ZAエディション納車待ちです。車高調テインフレックスA、EDFC2、アルミシルクブレイズアベルクロス8.5J+33です。タイヤ245-40-20、グットイヤです。どれくらい落とせばいいのですか?フル乗車あり、乗り心地も期にします。同じような方写真などありましたら御願いいたします。ご意見頂きたいです。
書込番号:19164422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車のセッティングなんて色々なショップでも微妙に異なります
こればかりはドライバーの好みによってベターと思うセッテイングが異なりますので答えは出ないと思いますよ
例えばF1なんかでもハミルトンやベッテルやアロンソでもそれぞれ乗りやすいセッティングは違いますから・・・・・・・・・・
書込番号:19164830
2点

乗り心地気にするならやめといたら?
書込番号:19165059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

経験上、30〜40mmが無難です。
空気圧は3kgで
あとフロントが最大きった時にインナーに干渉するかもです。
書込番号:19165351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

セッティングというより、ツライチにするためのダウン量を聞いている?
書込番号:19165378
0点

>アースアースさん
はじめまして
当方もテインフレックスA、タイヤ&ホイル:245/40/20 8.5J4本通し ダウン量:メーカー推奨値4.5mm 減衰力:メーカー推奨値 エアロなしのセッティングです。車止めはリアはすりません。現在はリアのみ15oのワイトレでほぼ面一です。フロントは少し内に入っています。5oのスペーサーを入れり予定です。
もし宜しければみんカラに記載していますので遊びに来てください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/749883/blog/
書込番号:19165584
0点

ヴェルヴェルさん
はじめまして。
勉強になりました。ありがとうございます。
メーカー推薦値で、あそこまで決まるのですね〜。
いやぁ〜 ヴェルヴェルさんのカッコいいです。エアロボディーのままが一番車の型もハッキリするし、カッコいい!!
ヴェルヴェルさんを参考に頑張ります。ありがとうございました。
書込番号:19165755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
質問お願いします。
現在、契約済みで納車待ちです。
契約時に、ドライブレコーダーを工賃無料で取り付けしてもらえるとの事で、印鑑を押しました。
今、検討しているドライブレコーダーは前後にカメラが付いているタイプなのですが、それを担当者に伝えると、前後にカメラが付いているタイプは取り付けが難しいと言われました。
理由としては、後ろのカメラを設置する際に天井を剥がさないといけないので、リスクがあるとの事。サービスもやった経験がなく自信がないそうです。
でもこちらとしては、ドライブレコーダーを取り付けしてもらう条件で印鑑を押してるのでと言うと、店長から
「でも契約の時に前後にカメラがあるタイプって言うてないですよね?もし、そのタイプだったらこっちも断ってますよ」
と言われました。
別に付けないとは言ってませんが何かあっても責任は取れませんと言われました。
この問題はこちらに非があるのでしょうか?
契約時に前後にカメラがあるタイプと伝えないといけなかったのでしょうか?
それともサービスの技術がなさすぎなのでしょうか?
何かあっても責任取れませんまで言われて、じゃぁお願いしますとは言えなくて、もう諦めようかなぁと思います。
一先ず、お客様相談室にでも連絡はしてみようとは思います。
皆さんが同じ状況になったらどうしますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19163891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ディーラー側が悪いです。
確認義務をおこったたのはディーラーです。
プロショップで付けるから費用はディーラーで持ってね。
と詰め寄りましょう。
文句有るなら判子押す前に物の確認するのが普通でしょ。
トヨタの客相に通報とディーラー本部への通報を忘れずに
かつ対応した店長に含みを持って遠回しに恫喝されたと言うのが一番です。
自分の所ですか、確認不足の私たちが悪かったです。
と店長が泣きながら出来る所手配して付けますよ。
書込番号:19163912
10点

これはディーラーの確認不足と、一般的なドラレコはフロントカメラであって前後タイプは特殊で一般的とは言えず、
また取付の難易度もグッと高くなるのでその旨ディーラーに説明は欲しかったですね。
これらを客センに通報すればおそらくトヨタに顔を立てるために対応するのでしょうが、果たして手探りの作業をされて傷を付けられたり取付がイマイチだったりすることが危惧されます。
私だったら経験のあるショップに出しますね
書込番号:19163937 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドライブレコーダーはフロントウィンドウに吸盤で取り付けて、配線をAピラー内に隠せばOKと考えていたんでしょうが、Dの目論みが甘かったようですね。
書込番号:19164019
3点

客相に通報したら余計拗れる様な気がするな。
「付けないとは言ってないのに通報するなんて貴方との信頼関係を結べそうも無いので他所へ言ってください」
・・・なんて、東京スバルなら高確率ですw
どちらにも非があると思うよ。
付けないと言ってないし、きちんとデメリットを考えれば良いじゃない。
書込番号:19164160
9点

お客様相談に連絡して、取り付けてもらったとしても!
そんなDと今後付き合って行けますか?
自分なら絶対嫌ですね!
自分ならその理由を述べて、契約キャンセル!
その注文書か見積を持って他のネッツに行きます。
今以上の値引きが期待できるし!
その話をすれば営業マンの態度も凄く良くなるような気がします。「自分も近所のネッツで同じような事があり!文句を言ったらうちで買わなくて良いと言われ、他のネッツに行って良い思いをしました。」
そこで契約の条件として今以上の値引き+ドラレコ取り付けを言ってみると良いと思います。
諦めずに頑張って下さい!
書込番号:19164202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく判らないけど、ドラレコの機種名は何なのでしょうか?
取付するのに天井を剥がさないとダメな機種なんて有るのかなー?と思いまして(そんな面倒な取付が必要な機種なんて売れないだろ?って気が…)
後学の為に教えて下さい。
書込番号:19164369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんとディーラー側とのドラレコの認識違いだと思うのですが、一般的にはフロントガラスに貼り付けるタイプが頭に浮かぶのではないでしょうか。
納得いかないスレ主さんの気持ち分かりますが、工賃無料という点からも、特殊な作業を行いトラブルを避けたいのと万が一の時の修理・補修の負担をディーラー側が追いたくないというのも分かります。
どちらが正しいとかではなくて、リスク覚悟で付けて貰うか、フロントだけの物に変えるかの選択で納得するしかないと思います。(今後の付き合いもあると思いますし。)
書込番号:19164492 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ドライブレコーダーっていわれたら誰もが
フロントガラスにつけますよ。
いろんな人に聞いてドライブレコーダーといえば
前後につけるやつって言う人が多数いれば
ディーラーが悪いと思いますけど
そうでなければ半々の過失でしょう。
書込番号:19164617 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お客様相談室って、ディーラーのですよね。メーカーとしてのトヨタ自動車ということであれば、車自体の相談ではなく、ディーラーの対応の話なので、自分のガス抜き程度にしかならないのでは。基本的ねディーラーはメーカーとは別の会社で、販売会社ですので、解決はディーラーと話すさかないと思います。
書込番号:19164761 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>この問題はこちらに非があるのでしょうか?
お互い様でしょう。
>一先ず、お客様相談室にでも連絡はしてみようとは思います。
これはやりすぎ。
取り付けないとは言ってないのだし、嫌がらせでしかありません。
書込番号:19164773
16点

相手も人間だし、非があれば、徹底的に責めたてる姿勢には疑問を感じます。お客様センターに電話をすれば、あなたの気持ちは晴れますか?
もし、気分がスッキリするなら、あなたは間違っているように思います。
無駄なことに時間や怒りを使わずに、違う店舗で、ハッキリ、カメラのことを説明して契約するか、購入を諦めたほうが得策です。
書込番号:19164881 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今、ドラレコ購入を検討中なんですよね。フロントガラスに付ける吸盤タイプかルームミラータイプすれば問題解決です。
人間、時には折れることも大事です。
書込番号:19165003
6点

私でしたら、現在検討中ということで対応してもらえるドラレコを購入します。工賃無料は大きいですよ。
若しくはどうしても前後カメラ付きが欲しければ工賃払ってでもショップに頼みます。
あくまでもリスクがあることはお願いしませんし、Dとももめたくはないので。
客相に連絡するレベルの話では無いと思います。
書込番号:19165269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんかネタのような気がする…
書込番号:19165660 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん返信ありがとうございます!
意見的には半々ですね。確かに、契約時に前後にカメラのあるタイプと伝えなかったのも悪かったと思います。
ちなみに検討しているドライブレコーダーはXR8000という商品です。
作業的な事はあまり分からないのですが、ナビとかのバックカメラを付けたりするのも天井を剥がして作業するのではないんでしょうか?
それだとドライブレコーダーの後ろのカメラも作業的には変わらないと思ったのですが・・・
店長からは天井を剥がして作業する事は水漏れの可能性もあるし、異音がしたりする可能性もありますから、オススメしませんと半分脅しのような感じで言われます。
お客様相談室に連絡しようと思ったのは、クレームという訳ではなく、あくまで相談で、この様なケースの場合、どちらに非があるのかを相談しようと思ってました。
相談する事によって、ディーラーに迷惑がかかるなら、もう一度ディーラーと話しをして妥協案を探したいと思います。
こちらとしては、
1.諦めてフロントタイプにする
2.契約時に付けますと言ったのだから、ディーラー自腹で工賃もってもらう。
3.工賃の半分をこちらが負担
くらいかなぁと思っています。
相談に乗ってくれた方ありがとうございました(^^)
書込番号:19165784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一つ、Dとの信頼関係の話しですが、こんな事があってちょっと不信感を感じでいるのですが、話しを聞いてもらえませんか?
1軒目に見積もりを出してもらい、なかなかいい値引きをしてもらいました。
その見積もりをもって2軒目に持って行きました(2軒目が本命ディーラーです。家も近いので)
1軒目の見積もりを見せると、こんな値引きおかしいと言われました。店長決済の額を超えてるし、こんなの部長決済も通らないと。一営業マンが出せる金額じゃない!と言ってましたが
(そんな事言われても、なんの交渉もせずに出てきた見積もりやし、値引き的にも価格.comに出てる値引きに比べたら全然やし)
と思ってました。
店長と営業が席を外して裏に入っていったのですが、なんと1軒目のディーラーに電話したそうです。こんな見積もりおかしいやろ、こんなに値引きしたらオーダー通らへんぞと。
店長と営業が帰ってきて、1軒目のディーラーには電話して怒りましたと言ってました。
おかしくないですか?店舗毎に値引きの事情があると思うし、それをわざわざ1軒目に確認したりとか普通なんですか?
1軒目の担当者なんかなんも悪くないのに怒られたりしたのだったら申し訳ない気持ちで一杯です。
今考えれば不信感しかないですねー。そんな店で契約した自分も悪いんですが。
書込番号:19165827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASーPさんみたいな人には絶対に客になって欲しくないでしょうね。
書込番号:19165858 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

スレ主様
バックガイドモニターの配線は車両の製造時に全車配線済みなのでDOPでもアルパインでもそれを利用したりするので天井は剥がしません。
社外品全部がそうかはわかりませんが。
それと私もBLWのXR8000を自分で取り付けましたが
リアカメラの配線も天井を剥がすことなく隠蔽できます。
因みに私は過去にナビやドラレコ取り付け未経験でしたので、難しい作業ではないと思います。
書込番号:19165891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

見積もりがどーのって話は、同じ系列店ってことですよね?
普通、競合するようなエリアに同じ系列店のディーラーってありますか?
書込番号:19165909 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じエリアに同じ系列店はあるでしょうが、見積り競合はあり得ないですね
その前に同じ系列に見積り持っていく方がどうかしてる?
仮に同系列だったらの話ですが……
書込番号:19166792 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
初めまして、初心者です。
VELLFIRE ガソリン車 2.5L Z-A EDITION スパークリングブラックパールを購入予定にて、見積りを出してもらいました。
【車両本体】¥3,754,473
【オプション】
・スパークリングブラックパール ¥32,400
★計 ¥32,400
【附属品】
・QMIグラスシーラント タイプT2 ¥56,571
・フロアマット ラグジュアリー
本体 ¥77,760
エントランス ¥15,120
・サイドバイザー(RVワイド) ¥32,400
・ナンバーフレーム ¥3,240 X2
・バックガイドモニター ¥27,000
・11型後席ディスプレイ ¥105,840
・ETC車載器 ビルトインタイプ(ボイスタイプ) ¥22,680
・TCナビ 9インチモデル ¥250,560
・ETCセットアップ ¥2,160
・スモークフィルム ¥54,000
★計 ¥650,571
上記です。【値引き】が¥408,846となっておりますが、妥当でしょうか?無知で何も分かりません…
ご意見聞かせていただければ有難いです。宜しくお願いします。
書込番号:19158786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さえりーんさん
ヴェルファイアの値引き目標額は車両本体25〜30万円、DOP2割引き13万円の値引き総額38〜43万円程度かなと思われます。
これに対して現時点での値引き額は約41万円との事ですから、上記値引き目標額より概ね目標達成と言えそうな値引き額です。
つまり、妥当な値引き額と言っても良いのではと考えています。
あとはさえりーんさんのお住まいの地域に経営の異なるネッツ店があり、同士競合をまだ行っていないようなら、同士競合を行う事で更なる値引きの上乗せが引き出せる可能性はあるでしょう。
又、兄弟車種のアルファードとの競合も大きな値引きを引き出すには有効な手段です。
それでは交渉頑張って下さい。
書込番号:19158912
1点

こんにちは。
車体値引き等妥当な額かと思います。
付属品についてですがナビ等社外品は考慮なしでしょうか?
私はB10インチナビと12インチリアモニタ(いずれもアルパイン)を取り付けましたが
大きくて子供たちにも好評ですよ。価格的にもスレ主さんが検討している価格(合わせて35万)より
安価でしたしお勧めです。(リアモニタとかもセットで32.5万でした)
http://online.nojima.co.jp/app/catalog/list/init?searchShopCode=1&searchCampaignCode=vellfire&mode=image&pageSize=120¤tPage=1&alignmentSequence=1&searchDispFlg=true
書込番号:19158982
1点

こんにちは。私も昨日Z‐Aedition契約しました。オプション約50万でトータル約450から値引き36万でした。スレ主様の見積り、頑張ればもう少しは行けそうな気がしますが、交渉に使う体力&時間と、得られる上乗せ値引きの兼ね合いですかね。私の場合、知り合いがディーラー紹介してくれる予定で更に値引き可能だと思いましたが、早く決めたかったのと、営業さんの人柄が良かったので、今後の付き合いも考えて決めました。
書込番号:19159002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もつい最近契約しましが、総額の470万から値引き40万でしたよ!妥当だと思いますよ!50万越えなど聞きますが、あれは色々とカラクリがありますよ。
書込番号:19159100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

妥当だと思いますよ
ナビは純正の方が保証が長いのでよいと思います。
書込番号:19159202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はフロアマット 楽天でサムライプロデュースの物を購入(ショップページの500円offクーポン使用で送料、エントランス付き税込¥17000)しました。
ナビ(ALPINEビッグx)、ディーラーコーティングは効果の方は賛否両論、別スレ参照下さい。
書込番号:19159366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まとめての返信で失礼します。
皆様ご意見、アドバイスありがとうございました。
値引きはこの金額で妥当という事で納得して、本日正式に契約してきました。納車が未定らしく、1月末〜と考えていて下さい、と言われてしまいました。待ち遠しいです。納車までのワクワクを楽しみたいと思います!
皆様ありがとうございました。
書込番号:19161125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,228物件)
-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 433.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 233.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜710万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 448.8万円
- 車両価格
- 433.2万円
- 諸費用
- 15.6万円
-
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 299.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
-
- 支払総額
- 245.5万円
- 車両価格
- 233.7万円
- 諸費用
- 11.8万円
-
- 支払総額
- 307.5万円
- 車両価格
- 295.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.0万円
- 諸費用
- 16.0万円