ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,016物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2015年8月23日 15:25 |
![]() |
16 | 8 | 2015年8月20日 11:49 |
![]() |
18 | 13 | 2021年8月1日 09:35 |
![]() |
8 | 5 | 2015年8月16日 20:19 |
![]() |
9 | 12 | 2016年1月3日 23:19 |
![]() |
6 | 5 | 2015年8月14日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
myu-papaさん、はじめまして私もZGで半年以上経ちますが、今のところ大丈夫です。
書込番号:19074087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

vellanchanさん こんばんは、初めまして
半年たって症状が出てないのであれば大丈夫なのでしょうね(^ ^)
私の場合、納車一週間後位に結露を確認しました(左右、両方共)
次の日には消えているので、今のところはあまり気にしてませんが・・・f^_^;)
書込番号:19074185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気にならなくても結露の写真を撮ってDに報告しておいた方が良いと思います。
後々点検や車検で引っかかると思います。
私の前車のテールライト(ハリアー)がそうでした。
保証期間後は完全実費ですので、初期不良の報告をした方が良いと思います。
書込番号:19074977 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
フォグではないですが僕は助手席側のヘッドライト内側に水滴がついていて、Dに連絡を取ってみたところ初期不良でユニットごと交換していただけるとのことでした。
フォグでも交換していただけると思います(^^)
書込番号:19075000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

和...さん・takaloha1さん、はじめまして、返信ありがとうございます。
ディラーにはすぐに報告済みで、希望であればすぐに
交換してれるとの事でしたが、初期不良であれば対策品でなければ交換しても意味がないので様子を見ています。
10アルで初期不良はたっぷり味わい、慣れてるので、皆様の貴重な情報も頂き、焦らず対処したいと思います。
まぁ、保証も3年ありますしf^_^;)
書込番号:19076517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
始めまして。いつも拝見させていただいてます。
ハイブリッドのXグレードを購入したのですが、燃費の良い空気圧の設定はどの位が良いのでしょうか?
現在純正の16インチのタイヤのままです。標準設定は2,400と表記されてました。
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:19063411 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タカ***7さん
例えばセレナなんかは燃費を良化させる為に、メーカーはタイヤの空気圧を280kPaに指定しています。
という事でヴェルファイアHVのタイヤの空気圧を280kPaに調整するのはありだと思います。
書込番号:19063445
4点

スーパーアルテッツァさん早速のご意見に感謝します。
次回給油するときに試してみますね。
貴重な意見有り難うございました。
書込番号:19063492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タカ***7さん
>標準設定は2,400と表記されてました。
余り圧を上げ過ぎると雨の日とかに難がありますけど、標準より若干高めの方が転がり抵抗が少なく高燃費ですね。
書込番号:19063534
4点

標準より0.1〜0.2高めにするといいと思う。
書込番号:19063973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

湯〜迷人さん書き込み有難うございます。余り入れすぎるとグリップが落ちてしまうんですね。気を付けますね。
書込番号:19064434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PING G30さん書き込み有難うございます。
とりあえず0.2位が上げて様子見てみますね。
書込番号:19064435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月に1度くらい午前中にタイヤの温度が上がって空気が膨張しないうちに家の近くのGSやカーショップでドア裏の
指定通りに入れれば十分です。窒素ガスも必要ないと思っています。燃費が上がるからとか、点検回数を減らせる
からと、空気圧の上げすぎは乗り心地やグリップを悪くし、センター摩耗の原因となります。
月に1度指定通りの空気圧にする習慣をつけて、4本とも均等に10〜20kPaくらい減っていれば問題ありませんが、
1本だけ減っていることで修理可能な小さなパンクや、チューブレスバルブのバルブコア(通称虫ゴム)の劣化が
見つかることがあります。
書込番号:19065036
0点

じんぎすまんさん書き込み有難うございます。
詳しく説明していただいた事を今後に生かしていこうと思います。有難うございました。
書込番号:19067325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
皆さん、こん○○は。
納車されてまもなく一ヶ月が経つ者です。
表題の件ですが、本日通勤中に
いきなりナビ画面が真っ暗になり、
SD音楽も止まり、時間にして5秒ぐらいで
復帰しました(;o;)
復帰したときは地図画面で、
オープニング画面ではありませんでしたので
再起動というわけでもないみたいで...
どなたか同じような症状が出た方
おられますでしょうか?
本日17までDが休みなので
明日にでも報告したいと思います。
書込番号:19059341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして、私は2カ月ほど前に同じような症状になりました。走行中いきなり画面落ち、トヨタのオープニング画面になり、そのまま案内継続という形です。
その一度だけです。
一応ディーラーにナビ裏の配線のチェック、バッテリー端子の緩みのチェックはしてもらいました。
私はテレビキットを付けているのでその配線確認もしてもらいました。
一度しか症状出ません。またなったら持って来て下さいとディーラーには言われました。
書込番号:19059825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>だいまるこさん
返信有り難う御座います!
二ヶ月前に一度きりなんですね。
症状が出てる時じゃないと
(それはそれで困りますがf(^^;)
Dも原因究明が難しいでしょうからね(´д`|||)
私のもこれっきりならいいんですが...
23日に一ヶ月点検なんで、
私も配線等確認してもらいます!
また進展有りましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:19060070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977様
私も同じ症状が出ています。
MOPナビですか?
私はMOPのパノラミックビュー、リアモニター付きです。
アイストは付けてません。
下記アドレスに症状が出たときのスレがあります。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18786929/
3点不具合がありましたが、こちらに書かれている不具合以外は再発してません。
この不具合ですが、3ヶ月の間に5〜6回発生しています。
発生状況はバラバラです。
駐車場に停めてテレビ視聴中に発生したり、運転中に発生したり。
私もテレビキットは付けてますが、テレビキット装着前でも現象が発生してます。
ディーラーもあまりこの様な現象の報告が無いらしく、対応に困ってました。
現在の対応としては、@配線関係の確認。A車のエラーデータ(車依存?ナビ依存?のデータかはわかりませんが…)の抜き出し解析。
ですが、上記では原因究明が出来なかったらしく、先日ナビゲーションを新しいものと交換しました。
これで直るのかと思いきや、交換して2日目?位に同じ症状が出ています。
なので、ナビの影響ではないと推測されます。
これからの対応としては、暫くディーラーに車を預けて現象が再発するかや、電源関係など総チェックするみたいです。来週か再来週入院させようと思います。
原因がわからないだけに、ナビやテレビだけならいいのですが、車の制御関係などに不具合が広がれば怖いですからね。
ディーラー方には悪いですが、頑張って原因究明してもらいます。
だいまるこ様
だいまるこ様の症状ではオープニング画面が出ました?
私のはオープニング画面が出ずに テレビ画面→ブラックアウト→ナビ画面→テレビ画面ですので少し原因が違うかも知れませんね。
リアモニターは付けてないですか?
不具合発生時にリアモニターは一度閉じようとして途中で復帰します。
リアモニターの症状だけ見ていると電源関係の不具合かと思うのですが、ナビは違うんですよね。
もう少し詳しくわかったら報告します。
書込番号:19060088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977さん
分かりました、また進展ありましたら報告しますね。
これなら毎回症状が出てくれた方が、良いですよね…
対策し易いし…
>shin chanさん
こんばんは、情報ありがとうございます。
私もリヤモニター付けてますが、症状が出た時はリヤモニターは閉じていました。
SDオーディオ聞きながら、目的地に向かっていて、さらに高速道路で、80キロ〜90キロで走行中でした。
段差がある訳でも無かったので大分気になりました…
書込番号:19060205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin chanさん
返信有り難う御座います。
因に私はIPA2、フリップダウン(mop)付けてます!
その時はフリップダウンは閉じてましたf(^^;
書込番号:19060320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファード2977様、だいまるこ様
返信有難う御座いました。
上記内容以外に何か気づいた点はありませんか?
ディーラーから、「原因究明の手掛かりにしたいから、なにか気付いた事があれば教えてください。」と言われてます。
他に何かありましたら教えて下さい。
ちなみに、私はトヨタネッツ南海(大阪)で対応して貰っています。
もし、ナビゲーションを新品に交換しましょうって話になった場合は、トヨタネッツ南海で情報共有してもらったら良いかも知れませんね。
書込番号:19060814
3点

私の場合SDカードに録音した後、同じアルバムをCDで再生してたときに画面がブラックアウトしました。MOPナビでアイストを付けてます。
アイシンの担当に確認しましたが、原因不明でした。
今のところ同様の現象は起きていません。
が、聞いたところによると今回のナビは高性能過ぎて説明聞いてもよく分かりません。
アイストやら車の自習機能やらいろいろ複雑になっているみたいですね…
因みに、iPhone6でテザリングも使用不可です。
100万円近く投資した割に…残念な感じです。
ディーラーだけでなく、トヨタのお客様相談センターにも問い合わせてください。
アイシンの担当が対応してくれますよ。
書込番号:19060901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shin chanさん
お気遣い有り難う御座います!
帰宅する際は問題無しでした(;o;)
頻繁に落ちてる訳じゃないので
とりま現状で確認できるだけやってもらい
様子を見るしかないと思ってます。
多分私のもだいまるこさん同様
原因究明が難しいとは思いますが
23日点検後、進展有りましたら
報告いたします(^-^)/
書込番号:19060909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは。
先程一ヶ月点検から帰宅いたしました。
ナビの件ですが、その後症状が出ませんし、
3年の保証期間がありますので
様子見となりました(^_^;)
また何かありましたら報告いたします!
書込番号:19076061
3点

>ヴェルファード2977さん
おはようございます。
やはり症状が頻繁に出ないと厳しいですよね?私も症状出たらすぐに持っていくので、また原因が分かりそうなら報告しますね。
また情報共有しましょう。よろしくお願いします。
書込番号:19078561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>だいまるこさん
返信有り難う御座いますm(__)m
よろしくお願いします!
書込番号:19078884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファード2977さん
お久しぶり!
ヴェルライフを満喫してますか!?
我が家も同じ症状が2回ほどあったよ
でも その後は出とらんけどね
20系の時にもMOPじゃなくDOPだったけど
突然 画面が暗くなってリスタートみたいことはあった
でも壊れることもなかったので
N-WGNのナビも2回ほど
あんまり気にせんでもいいかもしれんよ!
YACがヴェルファイア専用ダストBOXをだしたので
早速楽天で注文して昨日、装着!
いい感じよ
たぶんオートバックスでも販売しはじめたと思います
ちなみに、助手席と後ろの2列目はカップホルダーに収まる
コンパクトなダストBOX3個つけました
いいよ!
20系のときはおもり付のタイプにしていたけど
足元が邪魔で!
しかしドアのカップホルダーは必要ないように
最初からダストBOXをつけてくれたらいいのにと思います!
書込番号:19106893
0点

突然のメール失礼します。古い話しで恐縮ですが、、トヨタの純正ナビについて聞きたい事がありましてメールしました。2015年ごろナビが突然黒味に、なって復帰するという件で返信なさった事があると思いますが、私もまったく同じ現象が現在発生しており、ディーラーさんと調査中です。車はアルファード30系前期モデリスタです。ナビも交換しても結局直りませんでした。現在フリップダウンモニターを修理に出し、調査中です。当時その現象の解決法はみつかりましたでしょうか?教えていただければ幸いです。長々とすみません。よろしくお願い致します。
書込番号:24267676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ダッシュボードが合皮の為、ホコリをマイクロファイバー(リンレイ製)のモップで掃こうとすると、逆にホコリがくっついてしまいます。お勧めのホコリ取り教えてください。できればダッシュボードの奥行に対応できるものでしたら有難いです。
1点

私は、旧ヴェルファイアからずっとクイックルワイパーの三段に伸びるやつを使って掃除してます。
ホコリが気になった時にには、運転席に座った状態で、クイックルワイパーをスルスルと伸ばし助手席側奥・フロントのエアコン吹き出し口まで余裕で届きます。
汚れたら取り替えれるので便利だと思います。
書込番号:19055505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
こんにちは
20系はダッシュボードの素材や柄(シボ)で乾式のマイクロファイバー等で埃を取ろうとしてもあまり綺麗になりません。
湿式タイプのフクピカウエット等で手拭きするのがやはり一番綺麗になります。ただダッシュボードの奥側はかなり手を伸ばさないと隅々まで拭きとれませんが・・・。
30系はダッシュボードが奥まってるので更に大変かもしれませんね。
何方か、いい方法があるなら自分も教えて欲しいな〜。
書込番号:19055872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
私はABにて(株)ソーアップのPotential P−42静電気防止ホコリ取りクロスを使用しています。静電気防止加工がしてある為、拭き取り後も埃の付着が無く、とっても綺麗になります(^^)
ダッシュボードだけで無く、液晶画面や木目パネルなんかも傷が付かず、めちゃくちゃ綺麗に成りますよ!
お薦めです。
書込番号:19056509
1点

皆様、アドバイス頂き有難う御座います。それぞれ調べさせていただきました。(株)ソーアップのPotential P−42静電気防止ホコリ取りクロスは洗いにて繰り返し使用でき、上手く棒状の物に巻き付ければ奥の方まで綺麗に清掃できそうですよね、是非試してみたいと思います。インパネ周りを綺麗にするって気持ちいいですよね、、
書込番号:19057234
0点

スレ主様
採用して戴きありがとうございます。実は昨日買って使用したばかりでした。
自分の想像以上に綺麗に成り、ビックリしたのでご報告させて戴きました。
書込番号:19057752
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
現在ZR納車待ちです。
スタッドレス用としてACR MCRエスティマのホイール16インチ×6.5J インセット50は流用できるでしょうか?
ヴェルがインセット33なので結構引っ込むとは思うのですが、干渉せず装着できるなら流用しようかなと思ってます。
実車で合わせてみればいいのですが、納期が長く納車が冬になりそうで、納車後すぐ装着したい為タイヤだけ用意するかホイールもセットで用意するか悩んでいます。
タイヤは現在205/65R16が装着されていますが、一応215/65R16を新調予定です。
HVですが、ガソリンの方がオーナー数が多い為こちらののカテに書き込みいたしましたm(__)m
0点

自分も気になりました。
前車エスティマでスタッドレスは215-60-16です。
流用できたらしたいと考えています。
まだ納車されていないので合わせられず乗っかり失礼しました。
書込番号:19051261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://spectank.jp/whl/001117147.html
スレ主様
上記サイトで見る限り、表には無いですが問題無いと思いますょ。
タイヤ外径も問題ないかと思います。
確証は有りませんが。。。
書込番号:19051826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>deco-sousaさん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
>まな325さん
同じ考えの方がいらっしゃいましたか♪流用できたら使いたいですよね。ただフロントが17ミリ引っ込むのでキャリパー等に干渉しないか不安です。
ディーラーにお願いしたところ、次の週末辺りに試乗車に装着してしてくれるそうなのでまたご連絡しますね。
書込番号:19058304
0点

昨日ディーラーにてエスティマのホイールを試乗車へ装着してもらってきました。
まず結果から言うと、前後共装着できます。
ただし前後共クリアランスがギリギリでした。
キャリパーとの距離は前後共およそ3〜4ミリ程度です。
リアはロアアームとの距離も結構近かったです。リフトアップした状態で回転させて問題無かったんですが、サービスの見解としては飛び石等異物が挟まる危険がある為あまり勧めできませんとのことでした。
結論としては30エスティマのアエラス16インチは新型に装着出来る。
ただしクリアランスが厳しいので自己責任で。という感じですね。
ディーラーはお勧めしませんとのことでしたが、自分的にはクリアランスは3ミリ有れば十分と思っています。周りにそういう車たくさんありますし。
ただし車体の個体差もあると思いますので、とりあえず納車されたらエスティマのホイール付けて走ってみます。
それで干渉等問題無ければ流用しようと思います。
>まな325さん
ホイールは大丈夫でしたが個体差があるかもしれませんので自己責任でお願いします。またタイヤですが215/60はヴェルとの外径差が大きいのと、耐荷重もだいぶ下がるので215/65のタイヤをお勧めします。
書込番号:19079356
1点

>MFESさん
丁寧な説明ありがとうございます。
参考になりました。また、装着し走行した感想が頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:19082460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まな325さん
お久しぶりです。2週間前に納車され、本日30エスティマのホイールを装着して走行してみました。
特に干渉等ありませんでした。そして先ほど215/65r16のスタッドレスに組替えしてきました。
交換後は夜になってしまったので、交換前ですが画像UPします。タイヤは205/65r16です。
問題無く履けてますがホイールはかなり小さく見えますね。雰囲気的にはクロカンワゴンのような感じです(笑)
泥除けでも付けたら似合うかな〜
この亀レスにまな325さんが気付けばいいんですけど(笑)
書込番号:19338375
4点

>MFESさん
気付きました!
装着完了ですね!自分は今持っているスタットレスタイヤはまだ仮装着していません。ですが新たに買おうと思っています。なんせもう古くなりゴムが硬くなってしまって。
書込番号:19338635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も新しくしました。一応国産ですけど、ブリジストンは高過ぎて買えませんでしたが(笑)
書込番号:19339589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MFESさん
自分はホイールも買い替えです。
そろそろ探さねば。
書込番号:19339614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MFESさん
お久しぶりです。
やっとスタッドレス購入しました。
やはりエスティマのを流用を止め新たに購入しました。勿体無いと思いながらも中古でも欲しいという方がいたので、使ってもらえるならと譲りました。MFESさん、より良いお年を!
書込番号:19443498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まな325さん
あけましておめでとうございます。
正月休みは出かけておりました。返信遅れて申し訳ありません。
やはり適正サイズのホイール、タイヤが安心ですよね。自分もエスティマのホイールでスキー場へ出かけましたが道中問題なく使用できました。デザインも16インチながら思ったよりいい感じで違和感ありませんでした。
ホイールは車体色に合ってていい感じですね♪タイヤもやっぱりブリザックいいですね〜悩んだらブリザックで決まりですもんね。と言いながら自分は財布と相談してダンロップでしたが(笑)
書込番号:19457602
0点

>MFESさん
あけましておめでとうございます。
自分は訳あって急遽スタッドレスが必要となり、知り合いに30系の17インチが欲しいと頼んだところ、ブリザックVRXしかないとゆうことで、妥協して買いました。本当はあまり雪がある所にいかないので型遅れでもよかったんですが。
書込番号:19457780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
先日ようやくBIG-Xが納品され、快適なヴェルライフをおくっております。
心配していたリアビジョンの異音もまったくなく、今のところまったく不満はありません・・・というか、逆に思った以上にデカすぎる(特にリアw)ので、むしろもう1段階小さいものでもよかったかな、とすら思うほどです。
ところで、装着後にセキュリティコードを設定し、これに伴いセキュリティインジケータがエンジンオフ時に点滅するようになったわけですが、これって消費電力はどのくらいなんでしょう?
長時間の駐車時もずっと点滅していると思うと、素人考えですがついついバッテリー上がりを心配してしまいます。
気休めとはいえセキュリティはかけておきたいので・・・
もちろんそんなことは考えて設計されているはずでしょうし、そう簡単に影響があるとは思いませんが、たとえばどのくらいの期間エンジンをかけないでいても耐えうるものでしょうか?
1点

オートアラーム等のセキュリティも同じように光りますよね
ビックXのはLEDランプだと思うので全然大丈夫ですよ
Ledの消費電力はかなり少ないですよ
以前、Ledに変えたルームランプを朝から夜までつけっぱなししてたけど問題なくセルモータは回りました。
電球だったら完全にアウトでした
書込番号:19046847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>taka.jpさん
ルームランプの消し忘れ、前乗っていた車で私もやってしまったことがあります。
夕方6時ごろから翌日朝8時近くまでずっとついていましたが、問題なくエンジンがかかりました。
ただ、このときは一晩でしたが、私の場合たまに長期出張で2〜3週間家を空けることがありますので、そのくらいの期間エンジンをかけなくても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:19047015
0点

LEDインジケータでバッテリーが上がったら大問題
設計サイドでも当たり前に考えてるので心配する必要はないかと。
書込番号:19047018
1点

スレ主様
インジケーターだけでだど2〜3週間でバッテリーは大丈夫だと思います。
自分は社外セキュリティーつけて、LEDインジケーターを2箇所に着けていますが、1ヶ月〜1ヶ月半はバッテリーは上がりませんでした。
ただ車種、グレードにもよると思いますが、ヴェルファイア上のグレードだと特に常時電源を使っている箇所が多いので、もし心配であればバッテリーのマイナス端子を外しておけば問題ないかと思います。
一応ですが、自分は冬季全く乗りませんが20アルファードのs-cに乗ってた時はそれくらい持ちました。現在は30アルファードのSA-Cなので条件はほぼ同じと考えています。
書込番号:19047326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>働きたくないでござるさん
確かにそうですね。
バッテリーがすぐ上がるようなシステムを売るわけないですもんね。
>sky@777さん
2〜3週間なら大丈夫ですか。安心しました。
それにしても画像のLEDはキレイですね。
夜は赤より青白い光のほうが目立って防犯には役立ちそうな気がします。
書込番号:19049865
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,232物件)
-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 12.2万km
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 17.2万km
-
- 支払総額
- 273.6万円
- 車両価格
- 261.3万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 378.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 206.9万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
-
- 支払総額
- 84.5万円
- 車両価格
- 72.1万円
- 諸費用
- 12.4万円
-
- 支払総額
- 273.6万円
- 車両価格
- 261.3万円
- 諸費用
- 12.3万円
-
- 支払総額
- 389.1万円
- 車両価格
- 378.4万円
- 諸費用
- 10.7万円
-
- 支払総額
- 492.7万円
- 車両価格
- 484.0万円
- 諸費用
- 8.7万円