ヴェルファイア 2015年モデル
1279
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 139〜2898 万円 (3,001物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1603スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2015年7月6日 01:17 |
![]() |
3 | 5 | 2015年7月7日 20:28 |
![]() |
68 | 23 | 2015年7月6日 08:20 |
![]() ![]() |
30 | 41 | 2015年7月5日 23:16 |
![]() ![]() |
27 | 4 | 2015年7月14日 11:10 |
![]() |
4 | 6 | 2015年7月2日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
昨日ABで3月8日予約注文していたBIG-Xと12.8型リアビジョンが入荷したので取り付けしてもらったのですが、車種専用セッティングのリアビジョンで12.8型のPXH12-RBを選択して一括セッティングするとリアビジョンの選択エラーみたいなので一括セッティングが失敗してしまいます。
何回やり直してもダメでした。
リアビジョン選択でその他にするとセッティング完了できます。
一応リアビジョンは映るんですが、ナビからのリンクができなくてイルミネーションなどが変更できません。
取り付けで何か足りないのでしょうか?
書込番号:18940306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま初めまして。
私はナビやリアビジョンを自分で取り付けたのですが、そのさいHDMIケーブルに同胞の短いケーブルを接続し忘れまして、やはり一括セッティング時にリアビジョンエラーが出てしまい専用セッティング出来ませんでした。
茶色っぽい短めの細い線です。
後で気付き、接続後は専用セッティングOKになりました。
参考になればいいのですが・・・
書込番号:18940360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

闇夜の猫さん
さっそく返事ありがとうごさいます!
後日ABの方で確認してもらおうと思います。
とてもスッキリした気分です(^^)
ありがとうごさいました。
書込番号:18940402 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
ヴェルオーナーの皆さま
ドライブレコーダー付けました?
以前、接触事故で必要性を感じた経験があります。
付けようと考えて、ネットにて調べてたのですが‥
あまりにも種類が多いのでどれを選んでよいか?
セキュリティ連動型を考えていましたが、監視も出きるものがあるようで‥
監視型にこだわらずヴェルに取り付けられた方、メーカーと品番、特長を教えて頂けませんか?
書込番号:18939543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
私は下記に書き込みがある機種を取り付けました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18467385/#tab
もう取り付けて4ヶ月以上になりますが順調ですよ。
バッテリーを付けると待機モードもあるようですが、
私自身は今のところ使用しておりません。
ドライブ行った時の記録はパソコンに保存して後から確かめたり
しております。
http://review.kakaku.com/review/K0000629955/ReviewCD=800328/?lid=myp_notice_comm#tab
安くて使い勝手は良いです。
書込番号:18939593
1点

安全太郎0516 さま
ありがとうございます。
実際に付けられた感想ききたいです。
書込番号:18940688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

tatu.comさま
私は納車が来週辺りでまだ取付はしていませんがTranscendの商品をつけようかと思っています。
http://kakaku.com/item/K0000627770/
サイズ的にはちょっと大きめですが使われている方の動画をYouTubeで見たりフロントガラス映りこみ対策として偏光レンズをつけようかと思っています。
参考にならないかもしれませんが・・・
書込番号:18941564
0点

私はドライブマン1080Sαを取り付けました
http://www.driveman.jp/1080sa/index.html
勿論、偏光レンズ、GPSユニットも付けました。
書込番号:18945073
0点

私はinbyteのCR-2i FullHDを取り付けました。
http://inbyte.jp/cr-2ihd.php
常時電源コードを追加して、リアカメラを前方撮影で取り付けて、
ドアパンチ被害に備えてます。
PCでないと再生できないのが不便すが、カメラが小型で
目障りにならないのが気に入ってます。
書込番号:18945287
0点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
教えて下さい。
現在納車されたばかりです。
DOPのナビでT-CONNETを使ってますが、DCMパッケージ付きではないため、利用方法が本当に面倒でこのままではT-CONNETを使わなくなるかもしれないです。解決作を探してましたがDCMパッケージの後付けは不可能に近いし、できたとしても価格が高いので断念しました。
そこでモバイルwifiルーターを利用したら上手くいくのかな?と思いました。
どなたか、この方法でT-CONNETを利用している方はいらっしゃいますか?
契約の方法や価格など教えて下さい。
現在私はiPhone6を使用しております。
書込番号:18931416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もDOPナビですが、iPhone6のテザリング機能をオンにして繋げております。携帯のインターネット共有を有効にするだけで、携帯経由でネットに乗り上げれました。接続もエンジンスタート後、1分以内に繋がっている感じです。ご質問の意図に合っていますでしょうか?
ちなみに別スレで、キャリアオプションでナビ通信は別契約なので、オプション組まないと通信料大変な事になると記載ありましたので、お気をつけ下さい。
書込番号:18931519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主様、はじめまして!
僕はまだ納車前で実際に確認できていないのですが…(ならかくなって?w)
wifiルータでもt-connectのサービスは利用できるようですが、iPhoneとナビ間で接続して使用する機能(ハンズフリーとかiPhoneの音楽を聴くとか)はbluetoothで接続しなくてはなので、ルータとiPhone2台を車内に置かなくてはならない感じです。
wifiルータを既にお持ちであればいいですが、新規となればお金もかかりますし、なぱぱなさんの仰るとおり、iPhoneのテザリングを利用して利用する方がいいのかな〜と思います。
ちなみに、説明書だと、ナビとiPhoneがbluetoothで接続したのを確認ののち、共有をONにしてください的なことが書いてありましたが、ちょっと面倒ですよね〜。なぱぱなさんの書き込みだと常にONでも問題なさそうですが。
あと、t-connectのサービスは常に利用するものでもなさそうなので、必要になったら、共有ONといった利用法でもよさそうです。
あまり回答になっていなくてすみません。
iPhoneもbluetoothのみでできればいいのですが^^;
書込番号:18931613
3点

そうたダディさん こんにちわ。
ご指摘の通り、wifiとbluetoothは両方オンで乗車しています。ただ、エンジンスタートタイミングと同タイミングで設定ーインターネット共有の2タップはしていますね。インターネット共有画面を表示した状態でにしておかないと自動で接続されない感じです。
書込番号:18931644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なぱぱなさん、こんにちは!
やっぱり、「インターネット共有画面を表示した状態」は必須なんですね〜。
少し面倒ですが、仕方ないですね。
車が来たら、手持ちのWifiルーターも試してみようかな。
書込番号:18932137
6点

スレ主さま
自分はiPhone5を2年近く使っていてそろそろ機種変しようかと思っていたのもあってDUN対応の機種に変えちゃいました。なのでwifiで接続せずbluetoothにてテザリングする予定です。
DCMにすれば良かったと思うこともありましたが、実際そこまで毎日頻繁に使うわけでもないしモバイルwifiも考えましたがこれも毎月の使用料と使用頻度が釣り合わないかなと思いスマホでなんとかしようという結論に至りました。
書込番号:18932179
3点

ヴェルこたさん、こんにちは!はじめまして^^
細かな話でで申し訳ないのですが、わかっていたらスルーしちゃってください。
ただスレ主さんには有用な情報かもです。
あっ、DUN接続とテザリングは別な話ですよ〜ってことを下記につらつら書きます!
Android等のBluetoothDUN対応機種でDUN接続の設定を行うと、
ナビ⇒携帯が、BluetoothDUNっていうプロトコルで接続され、
そこから先は、ダイアルアップ接続になり、Wifiテザリングとは違う世界になります。
なので、各キャリアのカーナビ通信料定額プラン見ないなのが必要になります。
auだとカーナビ用料金オプションだったかな?(多分ですが)
んで、Androidでも、BluetoothDUN非対応機種では、wifiテザリングも利用できますが、
それだとiPhoneと同じく、乗車の度にwifi接続を行わなければならないみたいです。
これの場合は各キャリアのテザリングの契約が必要なのかな?
その辺は、なぱぱなさんも仰っている、その辺を議論していたスレがあると思います。
この辺の話は、t-connectホームページ上部の「t-connectの操作方法」-「スマホ「android」で接続する場合」
かに書いてある話です。
なので、スレ主様の事を考えた場合?
BluetoothDUN対応機種へ変更し、DUN接続で設定すれば、
iPhoneで苦痛と感じた、わずらわしさはなくなるかもしれません!ってことですね〜^^
まとめますと、t-connectのサービスを使う場合。
・Android系のスマホで、DUN対応とうたわれているものを利用。
この場合、各キャリアのカーナビ通信料定額プラン等を注意しなくては。
・iPhone、Android系の非DUN対応のスマホでWifiのテザリングを利用。
ちょっと操作がわずらわしい。あと、各キャリアで気にしなくてはならないことはあるかも?
(他スレ参照)
・Wifiルータを利用
ルータ別料金が発生する
・DCMをチョイス
MOPなので(僕も含め)スレ主様には時すでに遅し?
となるでしょうか。
長文でかえって混乱させてら、大変申し訳ありません。
書込番号:18932277
6点

そうたダディさん
細かく説明してくださってありがとうございます^^
自分の説明は大雑把すぎなので、言いたいことはまさにそうたダディさんの説明の通りです!
どの方法を使うにしろスマホならキャリアごとの料金プランはきちんと確認したほうがいいですね^^
書込番号:18932311
3点

スレ主様、こんばんわ!
度々すみません。
wifiルータの件は、使っている方の書き込みがないので、
今一微妙ですが、自宅のwifiアクセスポイントを利用して、
マップオンデマンドはできた!ってのがググったらあったので、
たぶん大丈夫だと思います。
で、費用ですが、Y!mobileを見たら、
3,696円/月って書いてありました。
あとはご自分のキャリアさんから出ているものも調べた方がいいかもです。
ちなみに、僕は8月末くらいの納車で、MOPナビなのですが、t-cconectに関してはほぼ同じですから、
wifiルーターは持っていますので、来たら色々試せます!
それまで待てるのであれば、また使用感等、ここでアップさせてもらいます。
それからでも契約は遅くないと思います〜。
よかったら、ご参考までにどうぞ。
書込番号:18932321
2点

ヴェルこたさん、ほんと細かいことをグチグチすみません^^;
お金に係るところなので、細かく調べたいですよね!
また何かありましたらよろしです♪
書込番号:18932324
4点

なぱぱなさん
情報ありがとうございます。
私はiPhoneのbluetoothは常にonの状態で音楽を聴いていますが、インターネットの共有をonにしても、それだけでwifiが繋がる事はありません(^^;;
いちいち設定からwifi接続を選ばないとインターネットの共有が出来ない状態です。
同じiPhone6なのになぜなんでしょうね?
それからナビ通信ですが、キャリアのdocomoに聞いたところ、特に別のナビプランはないそうで、設定のギガ内であれば追加料金もないとの回答でした。
書込番号:18932622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうたダディさん
いろいろな方法を教えていただいて、ありがとうございます。トヨタは日本車なのでやはりiPhoneよりも日本のスマホの方が使い勝手が良くなっているのでしょうか?キャリアもトヨタと同じ系列?のauにはナビプランがあるようですし‥
BluetoothDUN対応機種へ変更し、DUN接続で設定すれば、
この方法は一番お金がかからず便利に使えそうですね。
ですが私はAndroidスマホの使い勝手の悪さからiPhoneに乗り換えた口なので、スマホ自体の使い勝手を取るとAndroidへは戻れそうもありません。
そうなるとやはりwifiルーターなのでしょうかね。
納車された折には、ぜひwifiルーターでのT-CONNETの使用感を教えて下さいね。
書込番号:18932915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルこたさん
私は逆にAndroidからiPhoneに変えて間もないのと、iPhoneの使い勝手の良さが気に入っているので、ナビのためにはAndroidに戻れません(^^;;
DCMを選択したいたら良かったな‥と後悔してます。
でもまだ納車間もないので、これからどの程度T-CONNETを使うのか分からないので、とりあえず皆さんの指摘のようにスマホのデザリングで使ってみて、どうしても不便なようなら、モバイルwifiルーターの契約をしようと思います。
書込番号:18932942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ララ0201さんこんばんは
ララ0201さんは結論出ているので、いらない情報なのでスルーして構わないです。
以前ヴェルこたさんのスレにて書きましたが、現在使用しているSH-01G(Andoroid)とMOPナビはwi-fiテザリングの設定をしておくだけで、エンジン始動時、自動でT-connectのネットワークにつながります。iosの方の書き込みにある、乗り込んだ時にスマホ画面をタップしたりする必要ないです。
スマホのwi-fiテザリングの設定で、接続待ち時間を”なし”に設定しておけばSH-01Gは常時テザリング設定状態になり、乗り込んだ時自動でつながります。Bluetoothテザリングできる機種だったのでSH-01Gを選びましたが、Bluetoothテザリング中はスマホの機能の一部がつかえなくなる機能制限あるので、もっぱらwi-fiテザリング設定で使用しています。ハンズフリーや音楽データの再生は、Bluetooth機能のみonさせ音を無線で車に飛ばし車内スピーカーで聞いています。
自分がスマホを使用していないときの”ただ乗り”さえ注意していればT-connectの通信データ量自体はさほどでもなさそうなので、docomoなら追加料金を発生させずにT-connectを利用できそうです。
ただ、Bluetoothテザリングに比べwi-fiテザリングは電池の減り方が早いような気がするので、以前スレにあった置くだけ充電チャージシートを考え中です。
書込番号:18933377
3点

便乗質問許して下さい。
(T-connectで検索したのですが、これといったスレッドがなかったので・・・)
今月20日頃納車との連絡受けてます。
ディーラーに聞いたところDOPなので今ならDCMパッケージナビに変更可能って言われました。
と言うのも私はまだガラケーで機種交換の予定もありません。
そこでナビの差額約5万と初年度無料の2年目以降12000円?程度(月1000円程度)の支払いの方が
携帯機種交換より手っ取り早いし経費も掛からないって思ってます。
ただT-connectがそれだけの値打ちがあるのかどうか?
週1回の運転で年間走行6000kmの私ですが価値あるでしょうか?
その事ディーラーに聞いたら価値はない、って言われました。
それにそのディーラーでT-connectナビDCM納めたの2〜3台とも・・
ほとんど使われてないですよ、って言われました。
実際のとこ、どうなのでしょう?
ここ2〜3日でないとナビの変更も出来ないので回答お願いします。
書込番号:18934100
3点

Moter Lake さん
はじめまして‥
私の使用感が参考になるか分かりませんが、納車して1週間の感想です。
まず私は毎日通勤や送り迎えなど、かなりの頻度で車を使用し、新しい場所へのドライブも大好きでよく運転します。
私も購入の際、ディーラーでDCMはそれほど使えないので必要ないと言われ付けませんでした。マイクも感度悪いのでいらないといわれ、付けませんでした。
ところがT-CONNETの機能は私的に、かなり使えそうな感じなのです。
マイクをつけなかったのに音声認識も中々良い感じだし、これでマイクがあったらもっと認識して検索が早かったのではないかと思うと、マイクの件でも付けなかった事が悔やまれます(>_<)
そして何より一人で運転しながら検索が可能なのでとても便利です。
そんな中、一番煩わしいのはDCMパッケージを付けなかったために、いちいちスマホのwifiを繋ぐ事です。
iPhone以外の方はそうでもないらしいのですが、私はiPhoneなのでけっこう面倒です。
こんな感じの使用感です。
私はT-CONNETなどの機能を使う事が好きなので、特に不便を感じるのかもしれません。
長々書きましたがDCMパッケージを付けるか付けないかは、やはり使用頻度によると思います。
後付けは調べたところ難しく、金額も高くなります。
車購入時のプラス5万円で快適な環境が得らるなら、私は付けるべきだった‥と言うのが正直な感想です。
2年目以降の年額使用料金もwifiルーターを契約した場合の料金よりは安いですしね。
書込番号:18934423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま
同じ悩みを持ってました。ご参照ください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000737343/SortID=18824335/
DMMのモバイルWifiを別途契約して使ってます。
端末は別途購入する必要はありますが月々680円で快適につながりますので、ランニングコストはDCMより安いです。
でも、T-Connectにそれほどの価値があるとは正直思えないです。地図が自動更新されるのは便利ですが、iphoneでその都度繋げは十分だと思います。
ご参考になれば。
書込番号:18934439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Doftwolke さん
ありがとうございます。
スレを隅々まで読ませて頂き、大変参考になりました。私もDoftwolke さんと同じく、DCMパッケージを付ければ良かったにつきます(>_<)
DMMのモバイルWifiを別途契約して使ってます
私もこちらの方法を試してみようと思い、検索してみましたが、イマイチ分からない事がありまして。
モバイルwifiはSIMカードを購入してスマホに入れて使うタイプしかみつかりませんてました。
私はルータータイプを希望してますが良く分かりませんでした。ご面倒ですが教えて下さいm(__)m
書込番号:18934605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寧波さん
いろいろ詳しく説明していただいて、ありがとうございます^_^
読めば読むほどに、iPhoneはT-CONNETに関しては使い勝手が悪いんだな‥と言うのが感想です。
スマホとしてはAndroid2台へて今のiPhone6が一番使い勝手が良いので、残念です(>_<)
書込番号:18934646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ララ0201さん、ヨコヤリのレスにお答え頂いてありがとうございます。
ただディーラーさんはT-connectの使い道として、ヘルプネットやオペレーターでのお店の紹介等って言われました。
マップオンデマンドはSDで出来るし、私にとってそれほど使い道ないのかなぁ〜とも・・
ララ0201さんは他にどんな使い方されてますか?
書込番号:18934744
2点

Moter Lake さん
ナビの初期設定やマップオンデマンドは情報量が大きいで、家のwifiルーターにて行いました。
私が乗車中にT-CONNETを使うのは、飲食店探しや目的地検索など、運転中に思い付いた時に運転したまま検索できるので、とても便利に感じました。
確かにマップオンデマンドで地図の更新くらいなら自宅の無線LANかパソコン経由で充分な気がします。
書込番号:18934921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
3.5L ZA-G
オプション サイドバイザー 30,240円
マット ラグジュアリータイプ 85,320円
ムーンルーフ 118,800円
ナビ big-x EX10-VE-S オープン
リアモニター PXH12-RB-B オープン
バックカメラ SGS-C1000-D 31860円
フロントカメラ HCE-C250FD 23,760円
キット KTX-F02G 5400円
モニターキット KTX-1005VG 17064円
ケーブル KCU-610RV 4860円
DSRCユニット HCE-B110V 48600円
キット KTX-Y20B 2160円
これに工賃
で検討中です。
現在乗っているのはヴェルファイア H22年10月購入3.5L Z-G 37000km走行 車検近い
ので新しいヴェルファイアにしようと思って検討しています。
現在の値引き具合と下取りはどのくらいが妥当というか
どのくらいが目標としたらいいでしょうか?
教えてください
宜しくお願いします。
3点

まずは複数の買取店で平均を出し車の価値を調べて下さい
そうしないとディラーでの本当の値引き額と下取り値が分からなくなります
ディラーの見積もりでは表面上では分けていても
下取り分から付け替えて値引き額を増やす事はよくある事。だから車両の価値を知っておくことは本当に大事
大きな値引きをしてもらったと喜んでいても ローンの高金利から値引き額を作り出している事もよくあります
ローン買なら、ローンの金利をきちんと理解しておく必要があります
ディラーで見せかけの数字を見抜く為にも車両価格は是非とも把握しておいて下さい。
参考にして下さい
http://kakaku.com/item/70100110662/kaitori/?noredirecttopcs=1#tab
書込番号:18929472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

taka.jpさん
ありがとうございます。
ご紹介の査定サイト利用してみたいと思います。
一応初めての近所のネッツ店での交渉で下取り196万、本体値引き10万、オプション値引き10万
という回答が出てます。
査定サイトでデータ入力してみてみます。
書込番号:18930135
1点

taka.jpさん紹介のサイトを申し込みましたが回答が来ません。
近所のアップルへ行って査定してもらったら205万でした。
もう少し違う店でも査定してもらおうと予定しています。
頑張ってきます。
書込番号:18931440
1点

愛知ですが
チラシでビッグエックスとバックカメラの
約32万円引きキャンペーンの知らせがありました
そこからもまだいけるようです
営業マンに聞いたら40万円引きは
上司と相談させて下さいと言っていましたから
たぶんスレ主さんも
その辺を目指してみてはどうでしょうか
かんばって下さい
以上お節介でした
書込番号:18931734 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヴェルファイアヴェルファイアさん
ありがとうございます。
>チラシでビッグエックスとバックカメラの
約32万円引きキャンペーンの知らせがありました
これはディーラーでbig-Xをつけた場合、オプション値引きが32万円出来るということでしょうか?
それともカー用品店でbig-Xの32万円引きキャンペーンということでしょうか?
私は聞いたことないですが全国的なのでしょうか?(それとも愛知だけですかね?)
書込番号:18932576
2点

エルモア2016さん
こんばんわー
チラシというのは
ネッツトヨタひがし名古屋のものです
日本一のレクサス星ヶ丘店を傘下に持つ一大グループですよ
私が書いたのは
もちろんディーラーでビッグエックスを購入した場合の値引きです
ただ店に行きテーブルに座っただけで
いきなり32万円引きですから
交渉はここからとなるでしょう
前述のとおり40万円引きは確実なはずです
いや それ以上を望みたいところです
キャンペーン は6月(父の日含む)にやっていましたが
キャンペーン終了後の夏からでも適用されるようです
ちなみにヴォクシー煌+ビッグエックス+バックカメラで
33万円引きとチラシにありました
こちらもまだ序の口のようです
ただ
どなたかのレスでこちらのディーラーは叩き売りするけど、営業マンが予約時間を守らない等と軽く批判されていましたが
年中無休、整備時のオイル、交換料金が無料等
ほぼメンテナンスパックが無料のようなもので
わたしには大満足のディーラーでした
エルモア2016さんも頑張ってください
書込番号:18932670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイアヴェルファイアさん
ありがとうございます。
全国的ではないかもしれませんがこれを参考に攻めてみたいと思います。
40万円を目指すというのはオプション値引きと本体値引きの合計でしょうか?
ちなみにカーチスの買い取りは210万円になりました。
他の買い取り店も回って交渉してみようと思います。
頑張りたいと思います。
書込番号:18932710
0点

そうです
合計40万円引き以上を目指せます
とりあえず
なごやではね
あと
売却ですが
ビッグモーターにも査定を依頼されるのも
いいかもしれません
ただここは押しが強い(今日中に売って下さい)のと
入金も多少遅め
なおかつ連絡なしの
ダメカンパニー
査定はいいんですけどね
その点
アップルは即入金
電話連絡ありと気持ちがよかったです
だからビッグモーターは最後に向かうといいかもしれませんね
健闘を祈ります
それにしてもGとは羨ましいなあ
ははは
書込番号:18932764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイアヴェルファイアさん
ありがとうございます。
合計40万円引き頑張ります。
査定も参考にしたいと思います。
書込番号:18932808
1点

一括査定サイトを使って一度に同時に数社に競わせて最高値を出させて
売るのも価値ある方法でしょう。
しかし気をつけなかればいけないのは電話がどんどんかかってくるのと
最初に高値をつけといて他の会社に手を引くようにし後で何かと文句をつけ
値を下げる悪質な業者もいますので営業マンの接客態度などよく観察して
騙されないようにしたほうがいいでしょう。
ディーラーとの交渉は店によって書類の書き方がそれぞれ違いますので
(トヨペット、系列の違うネッツ店、県境なら越境して隣の県の店も)
不備や、他店に比べて高い箇所を安くさせるなど、出来るだけ多くに店
を競合させ徐々に値引きを拡大させるのがいいと思います。
ヴェルファイアは人気車ですからもっと値が高くなる可能性があるでしょう。
値引きも発売から半年過ぎてゆるんできてるので50万超えくらい目指しましょう。
書込番号:18932817
0点

midoridaisuki3さん
ありがとうございます。
一括査定というのは同時に何社も来るんですか?
でも競わせると高くなって良さそうですね。
挑戦してみようと思います。
値引き50万円頑張ります。
書込番号:18932895
0点

私もH22年式アルファード2.4Sほぼフルオプ走行4万を買取店に出しましたけど、221万の買取でした。
210は割とでる数字っぽいです。ヴェルならアルファードより高値になるかと思います。頑張ってー。
書込番号:18932920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50万円引きですか‼
僕もGに買い換えたくなってきちゃった
それにしてもエルモア2016さんの査定は低いですね
まあ現状そうなんでしょうけど
わたしの20ヴェル2011式Z5000キロブラックサンルーフ2月売却275万円買い取りでした(アップル)
ビッグモーターは電話で290を提示してきたけど
なんとなく違和感を覚え馴染みのアップルで売却
エルモア2016さんが現金払いなのか
クレジットを組むのかは分かりませんが
エルモア2016さんに限らず
もしも残クレジットを組むなら
残価設定はディーラーによって違うことも
知っておいた方がいいかもしれません
たいていは40%なのですが
ディーラーや不人気色によっては37%38%という所もあります
逆にひがし名古屋さんでは45%にすることも可能だそうです
岐阜県多治見のネッツも45%と言っていました
たった5%といえど何十万と差が出ます
毎月の支払いも何千円と違ってきます
そして残クレジットの金利も下げてもらえる可能性もありますよ
ひがし名古屋の話ばかりで申し訳ないのですが
通常4.9%が3.9%に下がります
是非お近くのディーラーで値引きの上乗せとして
提示してみてください
1%も大きいですよ
書込番号:18932968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括査定サイトはググるといろいろあります。
電話は申し込むとすぐに沢山かかってきますが、それぞれ別々に
来てもらってもいいですが、できれば同時に来てもらい、その場で
高いところに決めますので可能なかぎり高い値段をつけた会社に
決めますと言っときまして、高いところ2社くらいに絞って営業マン
の態度などを観察し悪質なところを選ばないようにして決めるように
してください。
難しいところもあります。
大幅値引きと高値下取り(もしくは買取業者に売る)うまくいきますように!
書込番号:18932989
0点

一括査定は私も経験があります
土曜日夜中に入力したら
翌日 日曜日8時30頃から
たてつづけに8社ほど電話がかかって来ました
カーチス、ガリバー 、カーセブン
ビッグモーター 近所の怪しげな小さな中古車販売店から、聞いたことのない書いとり業者とさまざま。
店舗と時間を予約して、こちらから出向くというパターンでした
しかし
わたしは一応高値のガリバーがじらし作戦を使って来ることを承知していたので
かけひきのない一発回答を出してくるアップルにおまかせしました
結局、予約した店にはキャンセルの電話を入れたので、査定には行きませんでした
(その時の電話でビッグモーターからはアップルより高値の提示を受けましたが
なにか違和感を覚えました
うますぎる誘い文句でした…)
面倒臭かったですしね
とにかく沢山電話きますよ
お試しあれ
書込番号:18933055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンマニさん
ありがとうございます。
アルファード2.4Sで221万円ですね!
3.5Lと2.4はどちらが有利なのでしょうかね?
書込番号:18933161
0点

カーペットはラグジュアリータイプなんですね
このカーペット、値段の割に結構薄いのでよく考えて下さいね
私は20系で純正の安いタイプのカーペット使っていましたが それよりも明らかにペラペラでした
分厚方が良いとかは言いません、薄いと洗ったりするときに手入れが楽というメリットもありますし
ただラグジュアリーは薄すぎると思います
私は社外品のカーペットにしました。純正品の半額程度だけどかなり厚みがあって高級感もあります
ここの書き込みでもカーペットは色々な話が出ていたので一度調べ見た方が良いです
実物はディラーの展示車や試乗車でみる事も出来るはず
社外品を勧めているワケでもなく、理解した上で買った方が良いと思い意見させてもらいました
良いとか悪いとかじゃなくて
書込番号:18933177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヴェルファイアヴェルファイアさん
ありがとうございます。
20ヴェル2011年式、
5000キロ
サンルーフ
年式が新しい、走行距離がかなり少ない、サンルーフがあるなど
高くなる要素が沢山有りますね!
2.4Lですか?
書込番号:18933188
1点

taka.jpさん
ありがとうございます。
カーペット全然見てませんでした。
明日いろいろ見て比べてみようと思います。
書込番号:18933206
0点

そうです
2.4L2WDです
やはり国内中古車需要を考えると
3.5Lは不利ではないでしょうか?
当の私も燃費等の維持費を考え
2.4に絞って中古で購入した者です
まあ私なんかは市場には詳しくはないんで
かたるほどではないのですが
参考になればいいです
なんか聞くところによると
3.5Lは海外で人気があったような?
さらにエルモア2016さんのヴェルはZGですよね
わたしがディーラーで中古車検索してもらったとき
ZGはかなり高かったです
わたしのZよりも
やはりZGに限っていえば
国内でも人気があると思います
良い査定になりますように
おやすみなさい
書込番号:18933264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
お世話になります。
30系のハンドル左側の空きスイッチの付いたパネルの外し方をご存知の方、手順を教えて頂けませんか?
空きスイッチを利用したいのですが、パネルを取り外すところまで辿り着けません。
右側は外す事が出来ました。
1.ココのネジ→2.あのパネル→3.このネジ
と言う様に、手順をご教授頂けましたら助かります。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
10点

ハンドル左下の空きスイッチを抜き取る方法が分かれば十分ですか。
それとも、そのパネルを外す必要がありますか。
空きスイッチ抜き取りは簡単です。
たこ糸ほどの太い糸を空きスイッチに一周絡ませ一気に引くと、
どこも傷つけず簡単に抜けます。
あとはナビ周辺が外せれば、若干やりにくいですがスイッチが付けられます。
そのパネルは外す手順はディーラーから印刷してもらい持ってますが、
結構大変です。
どうしても外したい場合は、ディーラーから手順を入手されると良いかと思います。
書込番号:18927019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カンチェンジュンガさん、詳細レポありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
他のサイト等でも探してみたのですが、意外と肝心なその部分の取り外し手順が見付からず、お手上げ状態でした。
USBを付けられたり、LEDのスイッチを付けられたりされてますよね。
私もたこ糸で挑戦してみます。m(_ _)m
書込番号:18927053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告させて頂きます。
昨日折角カンチェンジュンガさんにご教示頂いた「たこ糸作戦」ですが、当方の要領が悪かったのでしょう、上下2カ所の爪の内、1個が折れかけてプランプランになってしまいました。
実行計画のある方は、ご注意下さい。
また、空きスイッチ(めくらフタ)は、裏面に補強がかなり入っており、ただドリルで穴を空けただけでは使用出来ません。
さらに、フタ部に厚みがあり、固定部の短いスイッチでは固定出来ません。
ただのフタだと思っていたのに、「カプラーか?」と思う様な形状で驚きました。
当方は取り敢えずお手上げで、別のプランを模索する事にします。m(_ _)m
書込番号:18928491
4点

続報です。
ノコとカッターを駆使して、不要部分を除去。
スイッチパネルの正味パネル部だけの厚みにして、なんとかスイッチを固定。
爪が1個折れているので、カチッと装着とは行きませんでしたが、なんとかスイッチを取り付ける事が出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:18965039
4点



自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
こんにちは、4月契約のハイブリッドZRの納期が迫ってきました。
契約当初はTコネクトナビ9インチまでしかなかったのでそれで見積には入れてもらってます。
8月に10インチナビが発売されるというのを聞いてはいましたが現在トヨタのサイトを見ると既にDOP10インチナビが選択できるようになっています。
これは発売日が早くなったということでは無いですよね?
ディーラーには現在確認中ですが、もしこちらで既にご存知の方がいらっしゃればと思い立てさせていただきました。
よろしくお願いします。
1点

スレ主様
初めまして。
2月20日にZGを契約して、7月14日納車が決まりました。当初は9インチのDOPナビで契約しましたが、8月3日に10インチが出る事を担当者が事前に教えてくれて、更に差額を払い、暫くナビなしで良ければ変更OKしてくれましたよ。
なので間髪入れずに変更してもらいました!
書込番号:18926077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

R-VELLさんはじめまして、返信有難うございます。
やっぱり発売日に変更があったわけではないんですね。
せっかくなら10インチにしたいとは思っているなかで、納車から取付までの空白の期間がなくなるなら即変更してもらおうと思ったんですが・・・まだ悩んでいます(笑)
スペック的な違いは画面サイズと液晶がVGAからHDになるくらいですかね?
あと一つ気になったのは注意事項に表示画像はVGA相当になりますとあったんですが画質的な変化はあまりないのかな?などあと5万円の壁とそれに見合った変更か?というところで悩んでます(笑)
書込番号:18926138
1点

自分も納車前なので変更してもらいました
1インチはでかいですよ
なので納車はナビなしです
書込番号:18926231
0点

ukiukiiさん返信有難うございます。
1インチやっぱり大きいですよね・・・
しかもDOP10インチはアルヴェル専用と書いてあってそこにも惹かれます(笑)
書込番号:18926381
0点

ナビ類のみトヨペットで購入します。
200万台販売記念で9インチナビ、ETC2.0が20万です。
名古屋トヨペットカタログショッピングで検索すると見れますよ。
¥64924ofです。
ヴェルオーダーしてますが、この差額に負けてナビ類はトヨペットで取り付けます。
書込番号:18926931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tatu.comさんこんにちは情報有り難うございます。
そんなお得手段もあるんですね・・・
参考になります!!
書込番号:18928857
0点


ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,223物件)
-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 486.9万円
- 車両価格
- 475.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 20.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 7.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
19〜1564万円
-
24〜485万円
-
19〜570万円
-
57〜688万円
-
110〜757万円
-
15〜4646万円
-
19〜316万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 748.0万円
- 車両価格
- 739.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 486.9万円
- 車両価格
- 475.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 208.0万円
- 諸費用
- 20.3万円
-
- 支払総額
- 129.9万円
- 車両価格
- 109.8万円
- 諸費用
- 20.1万円